X



三峡ダム and 長江 part38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:41:14.27ID:vibz08B/0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595255161/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0002川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:41:23.24ID:vibz08B/0
ダムの最大水位:EL180.4m(緊急時)、EL175m(通常時/乾季)
ダム全体の最大放流量:10.25万t/s
発電水車数:34(32+2)(参照元不明)
最大発電流量:3.2万t/s(参照元不明)
洪水吐き1門あたり放流量:2万t/s(参照元不明)

そもそも三峡ダムは長江の流量に対して小さ過ぎて洪水調節はできない。じゃないかな?
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm

世界の異常気象速報(臨時)長江中・下流域の積算降水量
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/extra/extra20200708.html

三峡ダムライブ映像
youtu.be/NX8ORbi3QO4
0003川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:42:49.33ID:vibz08B/0
ダム洪水吐き、土砂吐き断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
https://pic.17qq.com/uploads/ihhhbbohfhz.jpeg

水力発電断面図
https://i.imgur.com/zdZclgc.jpg

重慶天気
https://www.windy.com/29.560/106.550?rain,30.335,109.775,8

湖北省常用水情報表
http://113.57.190.228:8001/web/Report/RiverReport

長江の治水計画と主要治水施設
http://www.icharm.pwri.go.jp/publication/newsletter/photo/200510/mrwang.pdf
0004川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:45:47.99ID:rlrEcYDn0
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】

https://pbs.twimg.com/media/EdIdPL4U4AAVWYL?format=jpg
0006川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:47:24.71ID:rlrEcYDn0
ダム下の水位は最高83.1m。設計76.4m、最低62.0mみたいだな(標高表示)
現状、まだ余裕あり

ダムの基盤は40mの花崗岩まで掘り下げ
土砂吐ゲートがラジアル型 設置高57(7m×20m)×7基
コンジットゲートがラジアル型 設置高90m(7×9m)×23基
オリフィスゲートがローラーゲートで設置高133m(10m×20m)3基
クレストゲートがローラーゲートで設置高158m(8m幅)×22基
発電用ゲートが設置高98m 導水管径12.4m×32基(左岸14基 右岸12基 右岸地下6基)※他に2基あるはずだが設置位置不明
0010川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:49:11.75ID:LezMPmCT0
位置関係図

【四川】  (嘉陵江) ┓
宜賓 --> 重慶市江北区寸灘-->重慶市フ陵-->シ帰県茅坪-->三峡水庫
 ↑            ┏ 武隆 ┛  
(金沙江)       (烏江)
【雲南】        【貴州】

               【湖北北部】
             (漢江) 丹江口水庫 、龍王廟
【湖北南部】                ┗ 襄陽 ┓
三峡水庫-->宜昌--> 荊州&沙市 -->-->--> 武漢市漢口
      (分洪区)┗┏ 洞庭湖 --> 城陵磯┛
           (湘江)      岳陽
           【湖南】
【安徽、江蘇】
武漢市漢口 --> 九江 --> --> 銅陵市大通 --> 南京 --> 上海
  ┏ ハ陽湖 --> 湖口 ┛
(カン江)     
【江西】

https://pbs.twimg.com/media/EdIdPL4U4AAVWYL?format=jpg
0012川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:49:40.63ID:LezMPmCT0
ダム下の水位は最高83.1m。設計76.4m、最低62.0mみたいだな(標高表示)
現状、まだ余裕あり

ダムの基盤は40mの花崗岩まで掘り下げ
土砂吐ゲートがラジアル型 設置高57(7m×20m)×7基
コンジットゲートがラジアル型 設置高90m(7×9m)×23基
オリフィスゲートがローラーゲートで設置高133m(10m×20m)3基
クレストゲートがローラーゲートで設置高158m(8m幅)×22基
発電用ゲートが設置高98m 導水管径12.4m×32基(左岸14基 右岸12基 右岸地下6基)※他に2基あるはずだが設置位置不明
0015川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:51:36.87ID:vibz08B/0
補足ニキサンクスです
0016川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:53:07.57ID:EiZ/rI9I0
乙です

21日  三峡
00:00 164.21 ー04 40000
01:00 164.18 ー03 40000
02:00 164.15 ー03 40000
03:00 164.10 ー05 40000/32000(入) ← 昨21時34000(入)
04:00 164.06 ー04 40000
05:00 164.02 ー04 40000
06:00 163.97 ー05 40000
07:00 163.92 ー05 40000
08:00 163.88 ー04 40100
09:00 163.84 ー04 40100/30000
10:00 163.78 ー06 40100
11:00 163.73 ー05 40100
12:00 163.69 ー04 40100
13:00 163.64 ー05 40100
14:00 163.59 ー05 40200
15:00 163.53 ー06 40200/29500
16:00 163.47 ー06 40100
17:00 163.40 ー07 40200
18:00 163.36 ー04 40200
19:00 163.33 ー03 40200
20:00 163.27 ー06 40200
21:00 163.22 ー05 40300/29000

ちょうど1m
0018川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:55:15.34ID:ZenN9+qX0
今夜が山田

https://www.visiontimesjp.com/?p=6081&;
2003年「三峡ダムはこの上もなく堅固で、万年に一度の洪水を防げる」
2007年「三峡ダムは今年から千年に一度の洪水を防げる」
2008年「三峡ダムは百年に一度の大洪水を防げる」
2010年「すべての希望を三峡ダムに託すことはできない」
----------------------------------------------------------
https://www.visiontimesjp.com/?p=6613
2020年「三峡ダムはすでに尽力している。二度と三峡ダムを責めるな、いいね?」

https://www.epochtimes.jp/2020/07/59633.html
2020年「甚大な洪水被害は【人民の錯覚】」

2020年7月「長江2号洪水 雨季最高水位更新!164.58m」

2020年「水没池は美しい。桃源郷のようだ。」←New
0019川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 21:58:22.60ID:ljVM1bSs0


神主みたいなAA頼む

みんな口に出さないけど心の中で思ってるはず
0020川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:00:11.55ID:48F3Yl9k0
週末になったらまた来るかな。。その先の天気とかはウェザーニューズさんのを参考にした台風が多くなるかどうかか
0021川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:00:18.42ID:quOTSwlP0
続く大雨でユルユルな地質では
ちょっとした地震や水流の変化で
大規模な地滑りや崩壊がおきやすいと思うと怖いね
0025川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:05:54.61ID:ZeQAE5vs0
テンプレにこれも入れて欲しい
 ↓
長江関連都市海抜
重慶 244m
三峡ダムの堤頂 185m(ELなので海抜)
宜昌 58m
武漢 37m
南京 15m
上海 4m
東シナ海

海抜37mの武漢から東シナ海に注ぐ上海までは
直線距離では約500kmだが
長江に沿うと約1000kmになる

これは東京から博多間で10階建てのビルの高さ程度の落差しかない事になり、
雨が止んでも水が引くには時間がかかる
0027川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:06:53.12ID:2YSbdtGo0
おつです
しかし一日中40000出してるのに放水口のアーチ戻らんね
0028川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:07:06.45ID:vibz08B/0
>>21
とりあえず中学の地理の教科書もってきたからこれやってみよう
大地形の勉強ね
長江の位置も確認しながらやるといいよ

https://i.imgur.com/5BGkXzF.png
https://i.imgur.com/0sEug0r.png

震源地と照らし合わせてみてね
https://i.imgur.com/SYEn5Tq.jpg

揚子江プレート
https://i.imgur.com/oLODiLE.png

大地震ってプレートの境目でおこるのでプレートの上に乗っかってる三峡ダムでは地理では大地震がおきないんですよ
0029川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:07:56.13ID:+dOUGMPE0
ダムへの流入が減っても、下流が既にちゃぷんちゃぷんなのは変わらんからね
0030川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:09:46.87ID:mXW4F4Iq0
トイレみたいにシュゴーっと大地が吸ってくれたらいいのにね
そのままマントルまで流して大爆発
0033川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:10:42.57ID:7HFd5DB10
高水位で異常振動が発生するなら決壊しうるがそうでなければ決壊の可能性はほぼ0だろうな
0034川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:11:24.53ID:j/jAE2oh0
NG規制に入った URL削らんとダメか
0037川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:13:54.64ID:jPybEImn0
>>5
破損断面写真検索
アースダム
0038川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:14:17.17ID:SJronypE0
運命だと諦めてくれの
アナウンスが最新だと聞いた。
0039川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:15:23.15ID:ndlzSwfl0
中国は国土が広いから、地方がどうなってもあんまり関心ないんだよ。租借地みたいな感じじゃない?比較的近い日本の俺らも中国のことわからんしょ。それと同じじゃね?
0040川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:15:26.79ID:jpWMOYJ90
丹江口ダムの流入量が急に上がってる??
0043川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:18:13.25ID:zZ2Xtcvs0
40300
「ズドドドドドドドドドド」
0045川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:20:10.46ID:SJronypE0
>>33
そうですね。
0048川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:23:40.88ID:SJronypE0
>>43
発電機を揺らさないでください。
お願いします。
0050川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:24:11.89ID:Q4Zxw28n0
決壊なんかしようがしまいがとにかく少しでも中国にダメージを与えてほしい
0051川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:24:20.68ID:48F3Yl9k0
多分ギリギリ活用してるんだろうな。中の人頑張れ。

毎時4センチ下げるのにもだいたい流出ー流入が10000立方メートル秒ないとキツイわけか。
そして多分下流に配慮して40000立方メートルを流出上限としてるっぽいけども寸難みてると最低限15000立方メートル秒くらいは流入してる訳じゃん。流出ー流入を最大限取ったとしても25000立方メートルで一時間最大10センチじゃん。でもこの間の雨が土壌から流れるわけだから流入は減らないだろうし、週末は雨だし台風がガンガンやってきそうだし終わるまでかなりの自転車操業。それも賽の河原の石積みみたいに減らしては戻りを繰り返すと言う地獄が割と長いスパンで続きそうで中の人頑張れとしか言えない
0052川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:26:22.90ID:v7Hbpn1c0
1000立方メートル増やしては父のため
1000立方メートル増やしては母のため
1000立方メートル増やしては故郷の…
0053川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:26:29.93ID:1UyPYZ8p0
はじめまして お詳しい方にご教示頂きたいです 
三峡ダムの決壊についてですが 現状で ダム本体の構造物にダメージあり
基礎や側壁の地盤・土壌h緩んでいる との事ですが 未だ破綻していない
今 その下流もまた高い水位がある つまりダム湖の水圧に耐えられている
それはダム本体の下流の水位が高く ダム本体を上流へ戻す様にアシストする圧を作っているのでは?
ならば 雨季が去り下流の水位が低下した時に ただダム湖側からのみ圧が掛かった時こそ
The Day それは訪れる と考える事は 有り得るのでしょうか?
0055川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:29:07.54ID:0xFpVX6C0
テンプレ変わってないかじっくり観察したほうがいいよ
昔からの常套手段だから
0056川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:31:44.51ID:Y7fOUM220
>>47
リアル決壊すると今以上に人増えるから十分ありえるなー
流入は少し落ち着いたけどスレはまだまだ勢い強くて、ダム板の中で異質になってる
0057川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:32:20.98ID:1EkpzjBX0
今夜の雨はどの程度影響あるのか?
上流域だけでなく、三峡ダム下流直下も直撃しそうで、40000流出の運用を続けると不味い気がする。
かといって三峡ダムの流出量を絞れば、今まで頑張って減らしてきた水位がすぐ戻ってしまう。
中の人はどういう運用を今晩するのだろうか。
0060川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:34:39.38ID:zoSahDNU0
ダムオペレーター、中の人の頑張りは認める。
そこら中水浸しだが、中の人の責任ではないと思う。
0061川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:36:35.96ID:q4XDY6qL0
>>53
こんなところで今年の大雨で確実に壊れる、確実に壊れないなどと言える人はいない。
雨季は地盤が緩いから貯水しにくいというのも願望でしかないし、どこまで貯めれるのか
どれぐらいの期間耐えれるのか、一切判らんというのが正確なところ。

11万/秒出せるし、流入最大もそこら辺らだから耐えれるだろうけど……排出4万/秒で下流域は既に洪水状態なのは笑い話。
0062川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:36:51.36ID:6huT7C7j0
>>26
逆に考えるとあの短時間であの嵩増したってのは相当な雨量だったなぁ
0063川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:38:28.72ID:zZ2Xtcvs0
>>56
オレ一人やめても止まらんぞ
スレが吹っ飛んでもソレは事象
歴史の一部
0064川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:39:21.43ID:Xs4Gw3YW0
保証水位に達してグラフが水平になってるところは越流してるんかなあ
0065川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:39:34.44ID:k+8wQuYv0
重慶降り始めたな
明日の夕方まで豪雨
1m水位上げられれば上々
少し休んで木曜の夜明け前からまた降るみたいだ
0066川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:40:05.62ID:j/jAE2oh0
なぜ10万もあるのか不思議なんだけどそういうもんなんかな
故障を前提にした予備でしかないのだろうか
将来的にそれを流せるように下流の治水を行う計画でもあったんだろうか
0067川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:45:40.67ID:lG3nXyMk0
排水溝が水没しててもちゃんと放水出来てるの?
0068川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:45:52.12ID:6ALrG/A90
将来、水計をやり易くするために過剰な放水能力を持たせたのかもしれん
0070川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:48:41.30ID:1UyPYZ8p0
>>61
つまり わからぬ って事ですか
ある程度の予測も無いのは いささか気持ち悪いですね
私も理系ですが専門はバイオで 工学・建築・力学は門外漢なもので
失礼しました
0071川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:49:16.92ID:jPybEImn0
>>66
歴史的洪水痕跡?
0074川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:50:18.74ID:+G7h1AWk0
>>1
前スレで半日で45回も書き込みして
大量の画像と三峡ダムの誇らし情報を提供してくれたのに
その上このスレ立てまでありがとう!
0075川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:50:21.35ID:rlrEcYDn0
>>51
流入の計算は武隆(烏江)の最低5000も加えないといけないよ。
トータルでだいたい寸灘の1.4倍くらいが三峡に入る印象かな。
とにかく最低でも三峡の流入は20000。
そりゃ減らんわ。
0078川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:54:03.47ID:q4XDY6qL0
>>70
はい。データ上は壊れません。
ただ周辺の地形が雨季には弱る(願望)とか、コンクリートがおから(予測?一応願望)工法が雑(願望?)
曲がってるように見える(政府も認めました)とか加味しても……個人的には2010や12から見てるのでこの程度だと壊れないかなと。

要は設計図通りの完全なデータなら大丈夫。それ以外なら多少不安材料積み上げって処です。

ただ、今現在の下流域の情報とかを前スレや今のスレで度々画像で貼られていますのでご確認ください。
堤防を壊して田畑を潰してでも水位を下げてたり、街中でも一階は水没してたりします。

しかもウェザーデータを見る限り暫くは雨は降り続き、ダムからの放水量は増え続けるという地獄です。
0079川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:57:46.83ID:y8jIkc6k0
中国国家主席、企業に愛国心呼び掛け コロナ禍から回復目指し - ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-economy-xi-idJPL3N2ES3GD?il=0

習近平、久しぶりに声明を出したものの洪水やダムの件には言及してないみたい
洪水の対処に自信があれば嬉々として表明するはずなのに、それがないということは……
まぁこのロイターの記事にないだけで表明があったかもしれないけど
0080川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:58:52.56ID:RvSQX5G20
鋼材なんか、中国の物は品質的に
日本では使えなかったりするけど。
日本の常識で計算してもあんま意味なくない?
0082川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 22:59:47.24ID:rYIujnvV0
>>78
まあダム自体は満水の185mでも崩壊しないと思うが怖いのは山崩れというか
山腹崩壊が起きること。
これが起きると大津波が発生して数億トン以上の水がダムを乗り越える。。
    (バイオントダムの事故)
0084川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:02:39.76ID:dAQ43RJm0
重慶は結構な雨だね
嘉陵江当たりとかずっと雨じゃない?
0085川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:03:13.68ID:q4XDY6qL0
黄河のダムの劉家峡ダム、毎秒3,000立方メートル放水 緊急警報発令!
……三峡ダメは既に一週間以上前から毎秒30,000立法メートル以上放水してることを考えると規模が小さく感じるな
0090川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:06:16.61ID:48F3Yl9k0
>>75
確かにそうだ。今やってるのが割と全力オペレーションってことはこりゃ更に賽の河原度が高まるねぇ。
0091川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:06:38.57ID:1UyPYZ8p0
>>78
ありがとうございます つまりそこなのです
私は決壊や破綻を願望している訳では無いのです ただ今回
その下流の水位こそが 悪材料では 無いのかと懸念しています
下部・側部の地盤を下流側からも侵食しつつコンクリート壁を押さえている水位が
失われた時に 事が起きるのでは?と 発電目的のダムであるからにはダム湖は一定の水位が必要でしょうから 
0093川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:07:26.20ID:q4XDY6qL0
>>81
相手の口調に合わせて書いてたらズレた?後はネット上の書き込みそんな気にしてないし割とブレブレよ。
>>82
越水と山腹崩壊は起きるのかなぁ。……あと20m以上ありますしな
0095川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:16.79ID:j/jAE2oh0
>>83
これはピークカットも諦めて右から左に放水することを前提に作ってるのか
こえーなー
0096川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:56.89ID:+vvk+cpj0
黄河こそ洪水になったらやばい
都市部を流れる幅10km級の大河なのに天井川なんだもの
南水北調とか言ってる場合じゃないよ
0097川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:10:02.60ID:k+8wQuYv0
>>93
いや、特に日本語がどうとかは気にならなかったよ

地すべりからの津波コンボは充分有り得るよね
雨量が多少減っても目が離せない
0099川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:11:19.34ID:vibz08B/0
>>64
保証水位=氾濫ではないがいつ溢れてもおかしくない
参考画像

https://i.imgur.com/W6N6Yec.jpg
0102川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:13:23.57ID:+GmcNJ6j0
天気予報部隊の見通しを教えろ
0105川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:15:32.18ID:C2T8KCNJ0
>>89
一応三峡できてから最大は7万程度は経験したってどっかで見たんだがいつだったんだろう
0106川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:15:38.97ID:j/jAE2oh0
堤防が低いってことはちゃんと堤防作れば治水能力上がるってことなんだけど中国でかすぎて無理なんかな?
0107川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:15:45.05ID:rYIujnvV0
>>93
>越水と山腹崩壊は起きるのかなぁ
でなくて、山腹崩壊が起きたら大津波が発生して越水というか飛び水となってダムの上を飛び越える。
バイオントダムの事故の時は水がダムの上100mの高さで飛び越えた!
0108川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:15:51.89ID:KP+Mhbmh0
>>80
トヨタはこれから、高品質な中国製の鋼材を使いますが。

トヨタ、EVで中国製特殊鋼板採用 日本勢を追い上げ

電気自動車(EV)に使う電磁鋼板と呼ばれる高機能な鋼材について、
トヨタ自動車が中国最大手の宝武鋼鉄集団の製品を一部で採用することが13日、分かった。
同鋼板は高い生産技術が必要で、これまでは主に日系の製鉄大手から調達してきた。
中国の製鉄産業は汎用品の大量供給を強みとしてきたが、質でも日本勢を追い上げ始めた。

トヨタが国内で生産するハイブリッド車(HV)とEV向けに、
このほど品質面での承認を出した。…

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO61444140T10C20A7MM8000/
0109川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:16:08.05ID:q4XDY6qL0
>>91
スレの最初の方に色々データリンクありますのでお暇なときにでもどうぞ。

三峡ダムのリアルタイム画像が見れます
youtu.be/NX8ORbi3QO4

煙ってて何が何やら判らないけど、晴れてる時は水量の出方が凄かったですよ(語彙消失感)
0111川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:19:05.28ID:1UyPYZ8p0
>>109
ありがとうございます 情報をもとに自分なりに 
今一度 素人考察を試みます
0113川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:19:45.27ID:EiZ/rI9I0
21日 本日の三峡 ー1.08m
00:00 164.21 ー04 40000
01:00 164.18 ー03 40000
02:00 164.15 ー03 40000
03:00 164.10 ー05 40000/32000(入) ← 昨21時34000(入)
04:00 164.06 ー04 40000
05:00 164.02 ー04 40000
06:00 163.97 ー05 40000
07:00 163.92 ー05 40000
08:00 163.88 ー04 40100
09:00 163.84 ー04 40100/30000
10:00 163.78 ー06 40100
11:00 163.73 ー05 40100
12:00 163.69 ー04 40100
13:00 163.64 ー05 40100
14:00 163.59 ー05 40200
15:00 163.53 ー06 40200/29500
16:00 163.47 ー06 40100
17:00 163.40 ー07 40200
18:00 163.36 ー04 40200
19:00 163.33 ー03 40200
20:00 163.27 ー06 40200
21:00 163.22 ー05 40300/29000
22:00 163.18 ー04 40300
23:00 163.13 ー05 40300

謎の調整力で100ずつ刻んでるけど
明日には40600にするのでしょうかね
0115川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:21:39.39ID:xkZ8KOxn0
城陵磯、保証水位まであと5cmしかない
これは今すぐ逃げた方がいいな
0116川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:21:40.89ID:4cMrZE2d0
雨量を総合して考えると向こう10日はプラマイゼロ近辺だと思う。
0117川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:22:05.81ID:wLBD9WnE0
雨、小降りなの?
0118川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:23:19.78ID:vibz08B/0
>>105
2010と2012で流入7万いってる

三峡ダムができて雲ができやすくなったから雨がふえたって話もあるんよね

https://i.imgur.com/SlZsj8h.jpg
0119川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:24:25.40ID:9XeueB880
数値は各日AM12:00の三峡ダムの水位
1日 146.59
2日 146.65
3日 148.96
4日 149.31 ←長江2020年第1号洪水発生
5日 149.60
6日 148.78
7日 149.06
8日 148.90
9日 149.66
10日 150.02
11日 150.11
12日 151.24 ←三峡ダムは最善を尽くした。これ以上非難しないでとメディアが発表
13日 153.52
14日 155.17 ←メディアが洪水被害が深刻だと感じているのは市民の錯覚と発言し波紋を呼ぶ
15日 155.84
16日 155.48 
17日 157.19 ←長江2020年第2号洪水発生
18日 160.65
19日 163.85 ←雨季の水位の記録が2012年を越え、歴代1位になる
20日 164.48
21日 163.69 ←大潮

>>110
土曜までに150台にできればいいんだけちょっと難しいかな…
第二号洪水で一気に10近く増えたから、第三号洪水が起きても175に到達しないよう
165以下は死守したい感じだろうか
0122川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:28:20.17ID:DUZ5ycbG0
>>99
バリケード追加されてるね
これなら保証水位越えても少しは大丈夫そう?
0126川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:32:51.46ID:o3S/q2av0
Windyが正しければ、そろそろ流入量がプラスに転じてもと思うが
0127川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:34:01.40ID:wLBD9WnE0
>>124
ちょっと北に雲がずれてるのね
ありがと
0128川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:35:17.44ID:i+/ycTX80
宝武鋼鉄集団で思い出したが、武漢鋼鉄の工場って武漢やガク州に工場置いてたよね?あそこら辺の水位いまヤバいけど、水没したら溶鉱炉から何から全部台無しになっちゃう?やべーな。
0129川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:36:38.04ID:P1qS/Y8L0
本気で壊れて欲しくないんだよな
原発やられたら日本やばい
0133川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:42:32.14ID:i+/ycTX80
>>127
豪雨の雲は嘉陵江水系に大きくかかってるから重慶経由で三峡に行く。
0134川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:43:17.62ID:7HFd5DB10
山場のはずだったのになんもなかったな
こりゃもうピーク過ぎたか
0136川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:46:24.97ID:pR6cakkT0
重慶の雲もっと頑張れ!
0137川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:47:14.32ID:vibz08B/0
Wikiよりベーシック知識としておさえておくとよい三峡ダムの排水能力

まあこんなことか起こるのは1000年に一度なので東北大震災みたいなもんだが

>三峡貯水池の洪水排出ゲートの最大排出能力は、1870年に揚子江の洪水の設計に基づいており、
排出能力は毎秒102,500立方メートルに達することができ、これは世界で最大の排出ゲートです。

https://zh.m.wikipedia.org/zh-tw/%E9%95%BF%E6%B1%9F%E4%B8%89%E5%B3%A1%E6%B0%B4%E5%88%A9%E6%9E%A2%E7%BA%BD%E5%B7%A5%E7%A8%8B

https://i.imgur.com/n4NWmi9.png
https://i.imgur.com/xt1ugX6.png
https://i.imgur.com/QjR7Wi5.png
0138川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:48:19.03ID:t/bU1ilz0
中国の地図を見てるとデカすぎて、もし三峡ダムが崩壊して下流が全滅しても大したことないように思えてきた
もう一回開拓できるじゃん?
コロナで世界中同時に経済低迷した結果に比べれば誤差じゃないかと思えてくる
0139川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:50:30.98ID:j/jAE2oh0
下流の流水能力では無いんだな
ダムの設計ってこういうものなのかな
0140川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:52:44.06ID:uXge80c70
チベットウイグル内モンゴルを外したら中華は狭い
ロシアアメリカと比べればよく分かる
0141川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:56:14.47ID:j/jAE2oh0
ロシアに比べればそうかもしれんが長江流域だけでもう途方も無いです
0142川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:57:10.92ID:6caclHi70
今回の中国の洪水や10年近く前にあったタイの洪水など、大陸大河の氾濫は日本人の感覚とスケールが違いすぎる
大陸の河を基準にすると日本の川は全部急流、というか滝

あっちだと溢れたら数十日は水浸し、こっちでは家や道路や橋が流されて二日もすれば水は引いてる
0143川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:58:13.56ID:Nn0FpuTx0
俺が中共の役人なら仮に保証水位を超えてもシステム上超えたことが公開されないように設計すると思うけど
0144川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:58:51.53ID:xRociG+Y0
国土のちょうどいいサイズってのもあるんだろうね実際のところ
0145川の名無しのように
垢版 |
2020/07/21(火) 23:59:47.82ID:vibz08B/0
>>139
洪水制御として56700立法メートルに調整して抑えることができる
下流の沙市の水量が56700立法メートル迄なら静江の堤防44.5mを越えないため刑江分洪区(刑州の対岸にある遊水地)を使用せず耐えきることができる

それを越えた場合はダムの制御はしないが11万立法メートルが流れても壊れない耐久性と10.25万立法メートルの排水能力は担保しているということ

ただしこのレベルになると下流が当然氾濫するので前述の刑江分洪区やその他下流の分洪区を使用することになる
0146川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:01:02.98ID:6qPzcWvW0
北京のすぐそばまで砂漠化進んでるし
西安のある陝西省から西は荒野だし
湖南省から南じゃないと開拓できそうな空き地はないという
地形知らんから開拓できるかどうか知らんが
0150川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:04:16.75ID:6qPzcWvW0
>>143
設計してなくても握りつぶせる
15日か16日のダムのデータ3か所消えてるらしいし
0151川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:04:30.76ID:aPpHZdW50
さすがに可哀想だわ
ダムがどうなるかとその影響は興味あるけど。
0152川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:06:03.53ID:ML25RXr10
>>118
親切にありがとう

最大水量の日付見てると本番はまだまだこれからで震える
0155川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:06:27.18ID:SglnBGxz0
>>138
パッと見でかくても大都市が作れる、利益が出る土地ってのはある程度決まってるんだ。
水運が良くて外国と直接的船で交易できるっていうのはかなり大きな要素(そういう意味で日本が経済的に強いのは海に囲まれてるからってのがある)
長江流域はそういう美味しい場所、都会が集中してるから洪水のダメージは単純な面積比より大きくなる
0156川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:06:47.26ID:e+kBD3ke0
最悪の最悪の想定だから設計側もそれが現実になると信じてるとはまた別の話なんだと思うよ
まー怖いよね
0157川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:09:25.75ID:DN/mk//y0
壊れはしないと思うけど山峡ダムはやっぱ環境負荷が大き過ぎたんじゃないかなぁ...
0161川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:18:36.61ID:2IUxrlXx0
越水してナイアガラの滝みたいになってる絵面見た過ぎて
0162川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:19:45.15ID:6qPzcWvW0
大体流れる
もうちょっと北行くと黄河や准河
細かい地形知らんけど
巴中市ってとこがで四川盆地の端っこ
0164川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:21:11.27ID:WgqpXpZe0
YouTubeの三峡ダムのライブカメラログインしないと見れなくなった?
0165川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:22:54.24ID:aBwiMRvM0
決壊、崩壊、越水、色々あるけど、それって麻雀で言うと山崩して指詰めるどころか、命取られるって展開だよね?

でも、既に親満、親跳、親倍満を的確に振り込んでいる様な状況で、どのみち払えなくなって終わりそうな展開じゃん?
0166川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:23:21.48ID:l7jYy7Yr0
思いっきり吐き出してるな下流民お構い無しなりふり構ってられないな
0167川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:24:06.80ID:mGc+JJ7C0
普通にみれるけど雨のせいかさっぱりわからん
排水してるかこれ?
0169川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:26:37.97ID:0cts1uIh0
大都市部が何とか守られてるのは
三峡ダムというより堤防壊して作った遊水池の効果が大きい

まだ下流の水が引いてないのに結局大量放出で水位下げてるからな
ピークシフトが聞いて呆れる

遊水池作戦をガンガンやるのは流石中国と感心させられているが
0172川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:32:09.89ID:e+kBD3ke0
重慶の状況を見て4万超えに舵を切ったのか
漢口につく頃には大潮も終わってるという読みなのかな?
厳しいなー
城陵磯はこんな時間に避難勧告出せるんだろうか
寝たまま浸水なんてことにならなきゃいいが
0173川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:32:24.47ID:v/NMZfgd0
>>154
巴中市の周辺はバリバリ嘉陵江水系で三峡の上流。鎮巴県のちょい手前くらいに嘉陵江水系と漢口水系の教会があって、手前は重慶で長江に合流、奥は漢江に合流。
0176川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:34:54.63ID:3VO68VkI0
そもそも決壊したとしても外部から見れるデータは捏造した情報出してきそうだし
下流で大都市が崩壊して隠し切れない状況が起きるまでは認識できなさそう
0177川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:36:14.15ID:mCumcZXE0
>>171
前スレより

刑江分洪区について

仮に三峡ダムが175mまでたまってしまい緊急放流を余儀なくされた場合
1954年以来使っていなかったここの水門が開く可能性がある

1998年の洪水時は住民の3分の2を避難させなければならず経済的影響が大きすぎるということで回避された

https://i.imgur.com/RP70tYr.jpg
https://i.imgur.com/ZIgdsNV.jpg
https://i.imgur.com/arUpXSR.png
https://i.imgur.com/y7UDy22.jpg
https://i.imgur.com/k5LOEkH.jpg

京大による解説
https://i.imgur.com/JtnWObu.png
https://i.imgur.com/mL6dEAY.png
0180川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:39:33.20ID:v/NMZfgd0
もんすごい豪雨がくるのが確定して全力排水してる感じかな。
0183川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:42:52.33ID:0b62Eylk0
・洪水排出ゲート解放イベント追加されました

決壊しなくてもヤバイな
0184川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:43:30.00ID:7BlxQWJH0
宜昌は今も51.71mで結構まずいんじゃないの?
ダムから42600m3/sも流して大丈夫なのかな?
0187川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:46:50.67ID:LpPFgjkw0
深夜の時間帯から放出量増やしていくって危なくないの?
0188川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:48:56.88ID:mCumcZXE0
刑江分洪区
今は95の安全スタンドがあり21万の安全ゾーンに16万人が収容可能とのこと

1954年の洪水時にゲートを開放した際は2555人が死んだそうで武漢のために刑州が犠牲になるのかと問題にもなったそう

https://i.imgur.com/H2Tn1Ee.png

https://i.imgur.com/3UEEjin.png
https://i.imgur.com/6fmWvSz.png
https://i.imgur.com/j8B1o0d.png
https://i.imgur.com/dFrgtqB.png

武漢周辺にもたくさんの遊水地をつくったがここも住人がいるためいろいろ問題があるみたい

https://i.imgur.com/pFdNmBP.jpg
https://i.imgur.com/D7kpqFF.jpg
0189川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:49:43.95ID:shB4rn4+0
>>148
上海 南京 武漢 以外 冠水か
上海以外冠水
0191川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:51:58.38ID:lz/jPw+70
宜昌〜沙市の間で5000お漏らししてるのがどこへ行っているのか気になる
0192川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:55:59.07ID:e+kBD3ke0
改めて見たけどwindy予報やべーな
ちょっと前の予報はなんだったのか
これは第3号洪水指定くるな
0194川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:57:09.48ID:+N/xTesx0
そろそろ食料が無くなって来る頃かな?
0197川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:58:13.66ID:mCumcZXE0
>>184
よくはないけど沙市で水量50000 水位44.5mまでは一応耐えられることになっとる

>>191
宜昌と刑州の間に松滋河っていう洞庭湖に続く支流があってそっちに一部が流れ込んでる
0198川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 00:58:24.20ID:El+cKoNW0
>>188
300万ぐらいが完全に住居や家財を失う計算か、なんでそこにその規模で住むんだって話だな農地なんかはわかるけどさー
0200川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:00:03.66ID:SglnBGxz0
>>192
天気悪くなる率90パーセントって感じ
予報より実際の天気が良くなったのってほぼ無いと思う
0201川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:00:45.85ID:shB4rn4+0
計画的に堤防破壊するのが長江の治水
遊水池内の住民は輪中堤防で孤立後二次避難する計画
シナリオどうり二次避難できるかが肝
避難所の収容人員より住民の数が多い どうするの
0204川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:11:32.67ID:LbJ/gh1l0
163m切りそうね

寝ようおやすみ
0205川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:11:35.68ID:dltqm+g70
>>137
なんかわかったぞ、越水しそうになったら放水量が無制限になるんだな。
0206川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:12:08.71ID:J/buaagh0
日本だって河原に老人ホームとか洪水川跡に新興住宅地とかいくらもあるだろ?
ウン小杉だって遊水地にタワマン。
0207川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:13:53.69ID:mCumcZXE0
>>203
ダムを守るためでもないけどな
来た量そのまま流すだけやし
下流の都市を守るためではある

>>205
無制限ってか流入量=放水量になるだけや
0209川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:14:17.57ID:Vh2Pdj1j0
決壊させて変にいろいろながすと
水引くまで大変じゃないの
0210川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:14:47.06ID:RHlVZfPr0
国破れて三峡有り、人民は流され電力あり、赤旗来たるも何もせず。
0211川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:15:21.47ID:MrEQ5YI90
既知の津波で万単位で死んだ日本が言えたこっちゃねーな
0212川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:23:10.79ID:+N/xTesx0
また日本語おかしい五毛君が
0215川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:31:38.66ID:2owAcRGa0
>>214
一万は超えてる
しかし、「水」というだけでひとくくりにできるおおざっぱな脳はすごいな
0216川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:31:48.80ID:uKhi6s/70
今季最高の放水量で2010の数値超えたのに盛り上がらなさ
0217川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:34:27.73ID:2BVN5K0i0
>>194
河川の沿岸部ほぼ水没してるから当然スーパーも水の下だと思うんだけど、住民の生活はどうなってんだろ
0218川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:34:29.69ID:MrEQ5YI90
水で沈む所に住んで案の定沈む間抜け具合は何も変わらんよ
0219川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:34:46.69ID:5XcXnmUp0
温暖化による海面上昇後の世界って一面こんな風になるんだろうなあ
0220川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:35:20.26ID:xUOBjTK50
水位上がりだしたか
0221川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:35:51.30ID:+N/xTesx0
この五毛君、津波のこともロクに知らないのかw
0223川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:40:57.52ID:mCumcZXE0
>>218
定期的に大津波くるのにわかってるよに対策くらいしとけよで論破できるからなスレチなのでこれくらいで
0224川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:42:07.20ID:e+kBD3ke0
どっちかって言うと"住んで"じゃないかなー
ちゃんと理解してるかはともかく貧困層が多いんだから農地への移住募集なんてすぐ人が殺到するだろ
0225川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:42:14.72ID:6Xtas62Z0
水位さがってんじゃねーかよ・・・・
お前らのレスは何の役に立たねーな
解散しろ、決壊してからスレ立てろよクズども
0226川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:43:37.89ID:Z5CU1iL/0
中国みたいに国の天秤で平気で国民殺そうとする話に釣り合う酷い話なんて他国にはそう無いからなあ
悔し紛れで何か言ったところで恥の上塗りにしかならないよね…
0227川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:43:40.15ID:kUf+pAas0
スレ消費が異常なんだけど、どうでもいい話ばかりでどんどん流れてくな
0228川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:43:51.44ID:xveZTSWH0
今このスレ、ほとんど五毛しかおらんで
もはや中国人が日本語で馴れ合ってるだけの状態
何だこれ

水位が危なくなってきたらなぜか居なくなる
0230川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:44:49.94ID:+N/xTesx0
いや、五毛君の常識はあっちの常識だからアレであってるんだよ
定期的に現れてるから巡回タイムでもあるのかもね
0232川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:51:50.12ID:mCumcZXE0
一応今も洪水警戒水位+18mなんだけどな
0233川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 01:52:42.55ID:kUf+pAas0
どっかで見たんだが、三峡ダムって複数のブロックで構成されてて、
まぁ、それ自体は重力式ダムとしては普通の作り方なんだろうが、
ブロックのサイズがまちまちなんで、各ブロックが受ける圧力が均等でないとか、
結果としてブロックが水圧によってずれる量が違うので、接続部の水密性がちゃんと
していないとまずいとか見たような気がするんだが、そういうのって強度に影響あるの?
0234川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:01:25.64ID:xveZTSWH0
最近、やり過ぎなんだよな中国
ハッキリいって世界中の国から嫌われてる
どこの国も中国の洪水を真面目に支援する気ないし
アメリカが中国を挑発してもそれを嬉しそうに見てるだけ

こんな状況で主要都市を水没させたら大変だ
絶対に何とかしないといけない中国の水害対応に期待
三峡ダム頑張れ〜
0235川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:04:37.95ID:yyYAhQb/0
そらまあコロナをアメリカ軍が持ち込んだとか外交官が言ったり、ブータンに領土主張したり、ウイグル民族浄化してるからなあ
太平洋やらアフリカやら果てにはシベリア鉄道とかいろんな利権に手を出してるし仕方ない
そもそもGDP水増ししたり、不透明すぎるんだわ
0238川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:13:19.62ID:mCumcZXE0
>>236
好きなの選んでどうぞ
左下が太湖
江蘇省は昨日豪雨が降って冠水しまくってるらしい


https://i.imgur.com/xxSDujb.png
0240川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:17:33.57ID:O1N/NfFc0
>>239
去年の日本も豪雨でヤバかったときあるけど、不謹慎だけど非日常的な感じがしてテンション上がらなかった?
そんなノリなのかね?実害は勘弁してほしいけどね
0242川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:21:20.69ID:QKUl4zkA0
>>238
ありゃ意外と長江側、ありがとうございます
0243川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:22:45.65ID:e+kBD3ke0
ウユニ塩湖とかそういうノリで賛美したかったんだろうけど不謹慎だよな
他人の気持ちに無関心過ぎる
0244川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:22:55.57ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800

ー0.04m (昨日ー1.20m)
変な増減してるけど鉄砲水でも出たのでしょうかね
0245川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:26:00.26ID:e+kBD3ke0
前にも良くわからん挙動があったしなんかあるんだろうな
0246川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:27:31.00ID:GOJUTPjC0
無駄話しかな?週末の終末祭りの前夜祭で勉強になるよ。
ちょっとオツムがあれな人には難しいと思うからWikipediaから始めたら?
0248川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:39:47.49ID:3irMgL0k0
久々に晴れて放水量を増やしたのに1m半しか減らせないって絶望的だろ
0249川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:43:54.40ID:e+kBD3ke0
城陵磯の保障水位に張り付いてるの神業を見てる気がするぞ
いつまでもつのかわからんが
0250川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 02:53:37.12ID:yf0K1+ea0
三峡ダムのLIVE映像、チャットがハングルで汚染されてるぅ。
昨日は、台湾人と中共人でやりあってたが、今日は韓国人が参戦してる模様。
0253川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:11:26.26ID:Xtro51l40
雨が収まって間にどれくらい水位減らせるかだね
次の豪雨までには5〜6Mは減らせそう
0255川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:19:20.88ID:JVsyKk/30
>>252
いやこれはロジスティクスの際の粉塵を防ぐものでガチの防水カプセルってわけじゃ…
0258川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:24:57.28ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000

ー0.08m (昨日ー1.20m)
0259川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:26:58.82ID:aL9om2790
>>245
0時と1時の数字を合算すると83400出/58000入
差引25400 -11cmで妥当な数字だった。
ブレが出ることもあるんだね。
0263川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:47:03.06ID:v/NMZfgd0
おっと、寸灘に上流の増水が届き始めたようだね。
0265川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:56:10.09ID:UDqhdRaR0
決壊はしばらくなさそうですね
その前に周辺地域がオワットルけど
0266川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 03:59:32.85ID:4z/mhceb0
決壊しなくてももう既にかなりの打撃が入っているような・・・
そしてまだ雨降るんでしょ?マジで気象どうなってんだよ
0267川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:00:52.57ID:S5R82h7X0
今のかなり有能なオペなら決壊はないんじゃないの
人命軽視と損害回避優先を前提にしたら、考えうる最高の行動なんじゃないの
0268川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:05:35.27ID:YdhIoil00
五毛とネトウヨに加えてなんちゃって投資家もこっちに来てるんやろ
0269川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:07:01.77ID:lVSGRjnN0
>>264
>決壊を待つスレは
15年か20年ぐらい、「また騙されて〜〜」でのおふざけを2chの全板でやってきた結果、洪水・ダムになると専門板がある!と言う事を、5ch住民の8-9割が知っているんだよ。「また騙されて〜〜」活動をやっていたのが、河川・ダム板の本当の住民なのかどうかは知らないがけれどね。
名前を語ってはいけないあのダムandあの河 part39
とかのスレタイぐらいにしないと無駄な抵抗です。
0272川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:32:48.77ID:3/PIFN200
三峡決壊して共産党も氏ねば少しは世界的に平和になると思ったけどしぶといな
いざとなったら河川堤防ひたすら爆破すりゃいいわけだから、三峡決壊ないだろ

ワンチャン、三峡近くで巨大地震あれば決壊ありそうなもんだが
0273川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:37:49.92ID:ekhuUOWd0
光化学スモッグとかPM2.5は雨振りやすくなりそうだよね
黄砂も
0274川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:38:22.62ID:v/NMZfgd0
金曜日から土曜日にかけて四川盆地全部豪雨だな。雨、雷分布予想がクソデカ打ち上げ花火かと思うような色合いしてる。
0276川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:57:04.81ID:l0BEAn/L0
決壊すれば下流は洪水になるから危険だけど
下流を決壊させて洪水になったから安心安全

つまりダムは決壊しないからセーフ
0277川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 04:59:41.78ID:wv2W7udG0
結局、煽っても煽っても田舎が冠水するだけ
疫病や大凶作が発生するだけ
中共圧勝
ネトウヨまた負けたのか
今日が大潮で、上海水没するんじゃなかったの?
金曜や土曜に四川が大降りだったとして、その時は下流は既に一息ついてるから余裕で処理できるよな
0281川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 05:13:42.32ID:wv2W7udG0
コロナで2ヶ月封鎖したこと考えればどうでもいいだろ
長江の凶作や疫病とか
余裕で補償できる
0283川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 05:25:03.96ID:2owAcRGa0
中共が補償するなんて話聞いたことないけど
どれぐらいの金額出るの?
0284川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 05:30:39.16ID:/MCDyoMZ0
>>283
日本円にして35円
0286川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 05:49:20.68ID:Xr/BmKAv0
丹江口水库ってどこまで入れられるの
0290川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:10:58.65ID:/MCDyoMZ0
しかし中国は非人道的という言葉がよく似合うよな
中国人じゃなくて良かった
0291川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:26:30.45ID:n2a3alc00
2020/07/22 06:00
寸灘(重慶) 172.27 21300
武隆 180.88 4740
三峡水庫 162.77 ー(入)
40800(出)
宜昌 51.71 41200
沙市(荊州) 42.90 36500
漢口(武漢) 28.57 57000
九江 22.13 65600
湖口 21.67 7660
大通 15.97 75600

成都(岷江流域) 雨
宜賓(岷江金沙江合流部)雨
青海省西部(金沙江源流) 雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
降雨なし
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
ところにより雨
重慶 豪雨  ダム湖周囲 豪雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 宜昌 雨 洞庭湖 降雨なし ボーヤン湖周囲 降雨なし

重慶〜ダム湖ののエリアで豪雨
昼過ぎより金沙江エリアでの大雨再開の見込み
下流エリアの降雨は土曜日まで限定的
0293川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:31:51.89ID:1XhYqFD60
計画的放水だから下流の住民がどうなろうと知った事ではないな。
中国ならでは
0294川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:32:30.87ID:bmfQQJUE0
145m 雨季の基準水位
175m 貯水限界水位?
185m 越流

実質、治水用としては30mしかないのやな。
案外小さいな〜と思うわ。
10年に一度はともかく100年に一度の雨はしんどいかも。
0295川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:32:44.11ID:n2a3alc00
>>172
おっしゃる通り遊水池の確保に一定の目処が付いたのと重慶保護のためでしょうね
オペレーション自体は見事だと思います
0297川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:37:45.86ID:+aSju7000
>>289
それ思った。
Windy予報と流量の辻褄が合ってないと思ったら予報が違ったか。
今Windyでは金沙江は雨あがってることになってるけど、jaxaではまだまだ降ってるしね。
0301川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:55:34.66ID:tA9fuqdW0
神様は焦らすのがお好き(^^)
0303川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:56:21.84ID:o4uZMv7X0
実質158切ったな
0304川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 06:56:51.65ID:Rtkg4BHm0
ダムの高さ185mだけど、ダムの両端の山がダムより低く見えるよ
0305川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:10:28.62ID:f71KnLxG0
今日から雨とかいう予報だけどこの分なら乗り切れそうだな。
0307川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:12:20.19ID:x4MTVCyP0
>>304
乾期の時180まで貯水したけど即溢れてしまったから実際少し低いとかあるのかね?
0308川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:16:13.50ID:oXhho8I+0
上流の水が三峡ダムに届くのに半日以上かかる
のでこれから
0309川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:17:40.32ID:wv2W7udG0
そもそも、ダム板の住人ならわかることだが、三峡ダムは長江の水量に比べたら容量小さすぎて
はじめから治水ダムとしては期待されていないだろ、役立たないだろ
三峡ダムは電力や水運で十二分に役に立っている
治水の本命は遊水池や今回みたいに堤防壊して田畑にぶちまけることだってのは最初からわかりきった話

文句があるとしたら三峡ダムなんか作らずに、地道に何十倍も金をかけて長江に注ぎ込む支流に
片っ端から本当の治水ダムを作っておけって話だが
中国土木工場好きだし金をばらまかないと経済回らないから何故やらなかったのか不思議だが

それをやってればまあ、防げた話ではあるが今さら言っても
0310川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:18:20.93ID:TQQzH+ou0
華北平原の淮河や黄河の支流あたりが集中豪雨の攻撃を受けてるな
0311川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:18:41.33ID:Rtkg4BHm0
>>307
ウィキの写真では、ダムより、ダムをブリッジしてる山の方が低く見えるよ

写真は、手前に山があってダムが奥に向かって伸びてるけど、
手前の山の方がダムより低く見える。

ダムの高さが185mなら、山の高さは180mもあるようには見えない。
0312川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:19:11.72ID:ML25RXr10
おはよう
100刻み調整続行じゃねーか中の人ギリギリなんだな
1時頃は何が起きたんだ
0314川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:26:49.34ID:6OYga3Ei0
これから中国が孤立すると、内向きの経済になるからダム造りまくるってのはありうるな
0315川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:28:52.87ID:IS77j3/M0
7/5頃三峡ダムが壊れるとかいってた中国の占い師さんは
どうなったんだろうな
0316sage
垢版 |
2020/07/22(水) 07:29:08.14ID:bzeeu3QU0
鬼城みたいにゴーストダムが乱立するのか
胸熱
0318川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:31:44.51ID:e+kBD3ke0
保障水位張り付きでコントロール出来るってんならすごいよな
湖との関係で自然にそこでバランスするんだろうか?
0319川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:37:34.03ID:FSX/QDsx0
>>22
その時期の台風ルートは大陸行きがテッパン
太平洋高気圧が張り出して偏西風が南下して来る8月下旬以降が日本にやってくる

しかし今年は未だその2号だけで少なすぎる
台風は暖かい空気と冷たい空気がぶつかって自転や対流によって生まれるんだけど今年は冷たい空気や対流が弱いんか(エルニーニョとも言われてる)なんか知らんけど台風に成らず湿った空気がそのままドーンって停滞する感じ?
0321川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:38:33.61ID:2owAcRGa0
>>314
高層ビル作って売って転売してというのはもう無理っぽいしね
でもダムだとそういうロンダリングはできないから経済効果は低いだろうな

>>315
日付指定した予言が当たったのは今まで一度も見たことないな
こじつけで当たったと言っているのはあるが
0326川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:47:23.76ID:ixLTLmFF0
>>313
この写真だと
たしかに手前の山はダムの185mより低い
0327川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:48:41.05ID:ML25RXr10
>>172
人員だけは24時間めっちゃいるからいざとなったら夜中でも解放軍がドアを叩きに来る
0329川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:54:07.49ID:Rtkg4BHm0
>>326
見てくれてありがとう!

写真の通りなら、山と言うか木の生えてるとこは、ダムより低いよねw
0330川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:55:15.91ID:hsh8TrJ40
人民は搾取の対象であり穀物や畜生と同等。
共産主義の常識ですね。日本を含む自由主義社会とは全く別の世界。
0331川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:56:39.42ID:wv2W7udG0
中国は勾配ないから、被害はそこまでじゃないし、人も死なない
長江住人ならこの程度の浸水は一生に何回か皆体験する、慣れっこだろ
今回は上流から下流まで満遍なかったのは確かに珍しいんだろうが

ネトウヨが期待するようなカタストロフとはどう見ても全く関係ない
少し立てばそんなことあったねで終わる誰も記憶しない話
0332川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:57:05.56ID:aXFHz/sb0
>>315
急病(急性全身打撲)でお亡くなりになり、
今頃は臓器摘出か展示品加工のパターンだろ
0334川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:58:51.14ID:5E3/oxls0
台湾人曰く日本には五毛が大量に居てビビる
こっちの五毛はほぼ全滅したってよ
三峡で変な奴に邪魔されず盛り上がってて羨ましいわ
0335川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 07:59:53.05ID:6A8JfUo40
アースダムなら、越流したら一気に
崩壊らしいが
コンクリート重力ダムなら越流して
も放流量が増えるだけで問題ないん
じゃないかな?
0339川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:03:41.56ID:PDPfX8Rh0
いまさらワイドショーで報道され始めたな
ということは、山を越したか
0340川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:04:16.62ID:ML25RXr10
週末の雨まで城陵磯保証水位ギリギリの戦いをして
第三波洪水に耐えるのか、キチぃ

5-6万出さなきゃやってけない事態になったら
荊州分洪区爆破破堤不可避
0342川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:04:49.44ID:tA9fuqdW0
ちゅうきょうの思考回路がよくわかる。うんうん。
0344川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:09:53.53ID:+foppZ+x0
>>335
越流するとダムの上部にあるコントロール装置が壊れる。
つまり全く制御不能なただのコンクリートの壁になる。


それを避ける為には流入してくるのをそのまま下流に流す処理をしなきゃいけない。
平成30年の西日本豪雨災害でもこれをやった。
0345川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:09:57.65ID:xveZTSWH0
洪水を防ぐとか息巻いて作った割に
治水ダムとしてあんまり有効ではないという悲しい三峡ダム

発電や船の航路のために支流をまとめて水位を上げたために
かえって洪水を誘発しているまである
0346川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:10:29.38ID:KO8eYiEP0
大袈裟な人だなあ
0347川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:11:17.58ID:RL8OPCMp0
>>277
それで良いなら中国様大勝利で納得するぞ
大勝利なんだから支援はあてにするなよ
0348川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:13:05.67ID:KEvr1H820
日本は先進国なんだから発展途上国の中国の復興はちゃんと支援するぞ
当然の話しだろう
0350川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:15:11.99ID:wv2W7udG0
荊州分洪区使えばいいだけだから、この後、どんな雨が降ろうがどうにもならないよねw

残念でしたwww
0351川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:16:30.20ID:HIbItRec0
キンペーは荒瀬ダム撤去を決めた潮谷義子前熊本県前知事を見習え!
人間の命より、鮎の命が大事だといった女性知事様だぞw
誰も責任を追及してないみたいだけどwwwww
0352川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:17:47.95ID:PEA16ivU0
三峡水庫 22日 08時00分 162.68 -(入) 40800(出)

おはようございます
0354川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:20:29.79ID:y1Yyb0x90
ライブ映像
 youtu.be/_oRnwN_dhxA
0355川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:21:01.30ID:TQQzH+ou0
長江支流の清江のダムが決壊の可能性あり、恩施市政府が避難命令を発令__環球時報
0356川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:21:11.35ID:ySDf4BgQ0
何をもって勝利か知らんけどちょっと調べたやつならダムがぶっ壊れると思ってるやつはいないだろ。それより堤を切った上で治水機能の限界が来ているんだけど。まぁいいわ。
0359川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:23:25.20ID:vvhSOJhU0
今度は長江の北側が沈みそうじゃないか
大通も鄱陽湖を沈めたのに変わらずタプタプだし相変わらずギリギリ攻めてんな
0361川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:25:20.54ID:xveZTSWH0
こんだけ世界を敵に回した中国はこれからどう振る舞うんだろうか
米英豪があからさまな対抗措置を取って
他の国がニヤニヤその様子を見ている構図が面白い

我らが三峡ダムよ、四面楚歌の中国を守ってくれえ!
0362川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:25:21.32ID:IYkzNCI+0
>>314
上海のフリーダムにあやかってウィンダムが造られるのか
ダム勝利にかけて
0365川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:28:31.55ID:gqG6sVP50
時間的にずれてるけど場所が三峡ダムに近いので
気休め程度としてみてね
https://youtu.be/ESeD3gb33UU
0367川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:30:48.06ID:Gxjb5uG20
長江流域下流は勾配がないから
洪水と言っても日本の様に流される事はなく
ジワーと水が足元から上がってくるんだろう。

だからあまり怖さはなくて
水に長期間浸かる感じかな。

ただ堤防を切られて洪水が押し寄せると
日本の洪水に近いかも。
0368川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:32:00.94ID:Ca8rwwM+0
死者140名なんだろう?
国際的に支援を求めるような災害でもあるまい
0369川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:34:28.50ID:vvhSOJhU0
日本だって死者行方不明者80人だから世界2位中国さんが金くれよ
0370川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:35:19.44ID:uNWadOQw0
有志さん記録さん、お疲れ様です
山峡ダム決壊しなくても
もうすでに疫病蔓延しそうな嫌な予感しかしない…
0371川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:35:24.41ID:Vs+ALueu0
>>353
ウィキくらい見ろ。
0374川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:47:08.43ID:B2/zdsyb0
また最上流のチベット地域に無慈悲な大雨来てるな
昨日の晴れで安心してたがまた一気に5mぐらい上がるだろ。

シベリアで38度とか永久凍土溶けて沼化で発電所壊れたり人が住めなくなってるらしい
シベリアから水蒸気出てるのがユーラシア大陸の大雨の原因じゃねえか?
0378川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 08:59:41.02ID:Hh4Ul02R0
地球温暖化で砂漠化を煽っているが、温暖化で海水温度が上がって大量の水蒸気が内陸まで行き渡るようになる。
地球サウナ化だね。
0381川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:02:16.70ID:K/tgDnev0
>>374
インド洋の海水温度の上昇が今年の大雨の直接的な原因らしい
地球が温暖化しているのか周期的なものなのか分からんが。
0383川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:06:13.15ID:K/tgDnev0
洪水被害は錯覚なんだから、国際社会に支援求めるなよ。
0385川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:07:22.29ID:Hh4Ul02R0
大量の放水を続ける振動が地盤、傾斜にどう影響するか未知数
それは見積もってないだろう
0386川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:08:45.71ID:K/tgDnev0
>>356
洪水引き起こして4000万人被災で大勝利とは世界の常識とは全く違う。
さすが中国の常識は世界の非常識。
中国に生まれなくてよかった。
0388川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:14:37.01ID:vvhSOJhU0
>>381
インド洋も南シナ海も海水温は同じくらいだったけどな
なんだろなマスコミのインド洋責任押し付けは?
中国がそれを言うならわかるが日本の直接の豪雨の原因は長江からの長雨だぞ
違和感感じてたわ
0390川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:28:49.72ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
ここまでー0.38m (昨日ー1.20m)
0392川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:32:30.15ID:GigGKuni0
いますぐ
三峡ダムが壊れることはないだろうけど
ジワジワ劣化してるのは確か
当局さえ認めてる
結局無駄な投資だった
これから10年持つかどうかだな
ある日突然とかにならんようにするには
今のうちに解体撤去計画
進めるべきだろ
賢い政治家ならそうするけど
習インペイはそうはいかんか
0393川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:37:41.73ID:OFubF9VH0
予想されてたような大雨まだぁー?
はよ水位上がらんかな
0394川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:37:43.39ID:ewmRBVLO0
>>329
発電の利益を得ている三峡集団は、国内外のロビー活動にその資金を使ってる
最後はその利権集団のエゴでしか決まらない。
資金持ってるから反対派も買収できるし、拝金中国人気質全開で動いてる。
0395川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:38:51.11ID:K+se4Ycy0
水位下がってるのか
つまらん
0396川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:40:05.83ID:VGXjdgcY0
長江からの前線が日本列島まで伸びて、日本にも大雨を降らせてるんだから、中国に損害賠償を求めるべきではないか
0397川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:44:45.86ID:wv2W7udG0
荊江分洪区は琵琶湖の二倍の面積があるがさすがに容積は小さい
琵琶湖の1/5の54億トン
小さすぎると思っても、これがあれば三峡ダムの毎秒四万トン、1日86400秒かけて、34億トンの1日半を飲み込める
例えば六万トン流入し、六万トンそのまま放出して、現在より毎秒二万トン放出増やしても三日も時間を稼げる
そんな事態ありうるか?
武漢も南京も上海も安全安心
枕を高くして眠れる
0398川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:46:25.89ID:tfC8ujD50
東シナ海の海水温は年々上昇している
日本の学者はその理由をはっきりと言わないけどメコン河の流量低下じゃないか
という説もある

中国は国内メコン河にダムをいっぱい作り川幅を広げて水運→流域の工業地帯化
を進めている
その為にタイ、ラオス、ベトナムに流れるメコン河の流量が激減して
ベトナムでは海水が遡上したり被害が出ている
0399川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:46:33.36ID:fJbrdkeq0
>>397
武漢上海はともかく南京はどうだろうな
ボーヤン湖大暴れの時に相当食らったと思う
0400川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:50:10.53ID:0c2h+MfC0
>>390
水位がガンガン下がってる
0401川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 09:58:30.15ID:CKEFAYgz0
水位は下げなきゃいけないんだろうけど下流のダメージ計算できてるんかな
それとも下げなきゃいけないほど今後も悪天候が続くのか そうなったら地獄よ
0403川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:05:46.73ID:fz6Nuo6Z0
おそらく上流の大雨を見越して放水量を増やして水位を減らしているんだろうな
下流の町なんて知ったこっちゃないレベルで
0406川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:22:01.99ID:gqG6sVP50
>>405
徐州市の辺りに前線が雨を降らしてる。
0407川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:26:13.31ID:wv2W7udG0
だから、遊水池溢れさせて、堤防破って、分洪区使って、水なんかいくらでも吸収できるんだって
今回の災害は完全に終わった
ダムが壊れることも、重慶や武漢南京上海が水没することもない
恩施や宜昌に江西や安徽にいくらでも水を撒ける

終わったんだ終わったの

もう、勝ち目はないの

堤防壊すか壊さないか、下流を犠牲にしていいか否か迷ってた段階で、一気に支流や周辺部の計算しきれない水が
雪崩こまなきゃ陥落はしなかった
もう守り固められて手の打ちようがない

これで処理できない雨とか一体どんな雨だよ
ネトウヨ負けたの
0409川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:30:45.14ID:UJiS3ENo0
水ひいた後の
疫病飢饉が本番じゃないの…?
0410川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:31:23.37ID:UJiS3ENo0
水ひいた後の
疫病飢饉が本番じゃないの…?
0411川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:34:24.84ID:wv2W7udG0
コロナでも税金免除したりいろいろやったから何かやるだろ?
疫病とか凶作とか、コロナの損害に比べたら鼻糞
0412川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:35:01.32ID:Az4+yD0k0
床下浸水だけでも床腐っちゃって暮らすのきつくなるのに
天井まで浸水しても補償出るかもわからんってキツイよな
0413川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:36:13.28ID:CKEFAYgz0
>>407
交通事故にあって入院で済んだので勝ちみたいな言い方やめろよ 笑うだろw
0414川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:36:20.38ID:pgs7/25/0
第三次世界大戦を見据えての発言か

「‥‥三峡ダムは核兵器の直撃ですら破壊不可能だ」
0415川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:38:26.23ID:2owAcRGa0
なんだぜんぜん根拠なしに喋ってたんだ
自信満々にホラ吹くのって楽しい?
0416川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:38:39.16ID:hVzyiD2F0
五毛と中共が完全勝利宣言出してるから
完全フラグ立ったぞ
0417川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:39:01.32ID:ewmRBVLO0
>>407
なんとか致命傷で済んだニダ
   ______     ┬-.‖
   |  ∧_∧  |       | | ‖
   |  <;;:)∀´>  | л   Y ‖
   | ,-     \  ( E)     | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:39:05.76ID:fz6Nuo6Z0
>>407
2chはその時の出来事にたいして全力で踊るんだぜ
お祭りに勝ち負けなんてないだろ、楽しもうぜ
0419川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:39:46.99ID:ewmRBVLO0
>>407
         △ 
        < `∀´>л  痛みも感じない大勝利ニダ
        (∪  ( E)
         )ノ
   ______     ┬-.‖
   |  ∧_∧  |       | | ‖
   |  <;;:)∀´>  |     Y ‖
   | ,-     \ |       | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
0421川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:41:43.52ID:2owAcRGa0
>>414
思うんだが、それなら三峡ダムではなく重慶と武漢と南京と上海を直接狙えばいいのではないかと
0422川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:45:19.85ID:CKEFAYgz0
前回の大雨が完全に引くのに100日以上かかったらしいから本当にきついのはこれから
0423川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:46:13.53ID:Gkg8L1UB0
>>407
それじゃ経済が復興しないじゃんw
0424川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:46:22.36ID:SglnBGxz0
>>407
勝利条件
ダムを守る
都市を守る
それ以外は壊滅してもOK

難易度ベリーイージーだな
クソゲーかwww
0425川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:46:43.65ID:VaUx5Eai0
>>421
www
それは4000年も「勝利」を繰り返しているちょっとアレな民族には思いつかなかったんだろw
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:47:23.79ID:uJZ30Vgy0
>>198

(‘人’)

一部の少数民族を除き少数民族をおそろしあ様みたいに強制移住させて無いのは立派だよ(棒)
0427川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:47:56.55ID:CKEFAYgz0
1億人の共産党員とその他家畜って中国人がいってたわ
0428川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:48:23.68ID:De7vmWjC0
>>379
中世の温暖期は現代よりもっと温暖的だった
養和の飢饉などはその温暖的な時代に気候変動で起こった
という事は中国が発生させたCO2が過去の時代にも影響を与えていたの?
CO2による気候変動ってすごいなw
0429川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:50:20.67ID:ZPKRWqIW0
>>390
水曜に161メートルまで、木金で158メートル
土日で162メートルに戻すコースだな
集中豪雨が来ない限り排水間に合うか

けど下流の事情でいまMAX3-4万が限度になって、勢い下がったら排水を3万まで下げる

そのペースなら今週158メートル、来週153メートル、再来週151メートルだな
集中豪雨来ないケースでこれな
0430川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:51:05.50ID:/CHbIcFG0
ダウンタウン「流入量が40000です。流出量が30000です。さて、どうでしょう」
0431川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:51:08.32ID:ItofGATo0
そそ、全部中国のせい
洪水だらけで勝ちって、頭悪すぎるのが中国人なんだな〜って
さすが共食いの国
0432川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:52:04.19ID:Ny+/WHLj0
>>408
自然災害に、被害者とか補償とかって、バカなのアカヒなの瑞穂なの?
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:53:40.47ID:CKEFAYgz0
あと、堤を着ればいいってのはそのとおりなんだけど中下流の高低差の問題で予期せぬ
バックウォーター現象発生すると思うから排水量のコントロールはベリーハードだよ
失敗すると天井川が反乱して都市に流れ込む
0434川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:54:57.04ID:sGy+tGBD0
>>422
その水が河口から海に出るんだったら下流の街の
空気がくさくなりそう…
0435川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:55:44.61ID:gqG6sVP50
農家の田んぼには保険があるそうだよ。
掛け金いくらなのか知らんが。
0437川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 10:59:20.33ID:9wju1Wom0
雨はまだまだ降るのに終わったとか勝ったとか言ってるやつは一体何と戦ってるんだ…?河川の観測に終わりなんてないんだが
0438川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:00:20.25ID:T63WVcSz0
テレ朝で中国洪水報道なう
0439川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:01:29.61ID:2owAcRGa0
テレビが騒ぎ始めた時は周回遅れというのがよくわかる事例だな
0440川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:01:30.08ID:El+cKoNW0
被害者→まあ用語的には被災者だろうが…意味はわかる
補償→人工破堤した場合、それによる被害(農地の流失)等は補償されるもんじゃないの?天災によるダメージのお見舞い的な金を補償金と呼ぶかは謎だが
0441川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:04:30.69ID:CKEFAYgz0
>>440
主要ダムは中央政府ので堤は地方政府の管轄だから地方で出すんだろうと思うよ
党へ報告するとき過小報告しなければ
0442川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:04:48.99ID:SglnBGxz0
そりゃ雨雲は勝利宣言に対して抗議なんてしないからな
0443川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:05:01.43ID:v/NMZfgd0
そ〜ら、寸灘の水位が上がってきたぞ〜。
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:05:25.44ID:bcKkzY8G0
>>410
> 水ひいた後の
> 疫病飢饉が本番じゃないの…?

バッタさんも忘れないで下さい
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:06:51.69ID:/CHbIcFG0
共産主義ではすべての土地、家や物、金は共産党のものなんでしょ?
洪水被災者っていっても別に何も失ってないんだから
補償しなくてもいいんじゃないの?
0447川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:09:17.90ID:Ny+/WHLj0
>>440
日本でも、洪水調整のダム放水で被害出ても、補償なんてしないだろ
0448川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:11:37.09ID:wv2W7udG0
お前ら、分洪区から人が避難して農作物が水になれば満足か?

完全に勝利条件喪失しただろ?
お前らの望む物は手に入らないの

中共の圧勝
お前ら、負けたの
自覚ないの?
お前ら負けたんだよ
0449川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:11:37.23ID:GigGKuni0
>>447
程度があるが
不作になれば共済がおりる
0450川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:12:33.31ID:FPrJagQI0
>>424
言い得て妙w

軍とメディアを掌握、人権制約もないので内政編もベリーイージー
外交編は新鮮臓器という無敵カードがあるのでこれもベリーイージー
ただし内部抗争編はウルトラハード

ですかね
0451川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:13:07.75ID:Ny+/WHLj0
>>449
共済金は自分たちが積立てた金を分配するので…
0453川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:14:50.75ID:Gkg8L1UB0
>>448
「分洪区」って何?
0454川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:15:06.01ID:G6V4zmmA0
上も下も洪水、洪水の姿は桃源郷などと現地ニュースが報道し
ダムが崩壊し街を壊すことはなかった → わしらが堤防を壊したからナ! →
大勝利!!

発電維持できているのでセーフ、9回裏2アウト満塁→9回裏992アウト満塁。
勝つまで終わらないが、このやりとりは記憶にすら残らないと云う・・。
0455川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:15:26.41ID:CKEFAYgz0
>>448 www
0456川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:17:23.28ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
ここまでー0.47m (昨日ー1.20m)
0457川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:17:46.27ID:NNZhuzoc0
マジレスすると。

ここの住民や野次馬の多くは、長江流域の大都市水没を半ば期待しながらwktkしながら盛り上がっているかもしれないけれど、
本当に重要なのは長江流域の耕作地の被害。

コロナ関係の影響で多くの失意の出稼ぎ農民工が故郷に戻って来て、それでも頑張ろうと作付け終わった頃のタイミングの歴史的大水害だから。

大都市守るために多くの農村が犠牲にされているから、農民の怒りはMAXに近づいている。

中国の易姓革命はすべて農村を中心に起こっている。都市住民の怒りが炸裂して革命が起こるのではなくて、
食べて行けなくなった農民が実力行使に出るのがポイント。

その事を若い頃陝西省の農村に下放された経験のある習近平はよく知っているからこそ憂鬱なのだろう。
0458川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:18:41.95ID:mBD+cnfV0
これから8月いっぱいまで中国は雨季なのは分かってるけど
巡り巡ってダムに行く雨って累計どれくらい降るんでしょ?

今月半ばに別の所で
「本当は今頃半分くらい水減らしとかないといけないけどそれが出来てない」
「これから100降ってもおかしくない」とか仄めかしてた人いたけど
これマジなら無理ゲーなのでわ…?
0460川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:21:19.76ID:El+cKoNW0
いつの間になんか闘ってることになっているでござる

>>447
http://suigenren.jp/news/2020/06/18/13296/

2018年の水害の例だと、水源管理者としての国や県ではなく宅地造成者としての市が敗訴したみたいな例はあるみたいね
この例は誰に責任があるかないかという話になっているけど、補償という用語としては合っているだろうか?
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:22:24.82ID:ZPKRWqIW0
>>458
山岳エリアの8月の雨量は例年なら月200ミリ、多ければ300-400記録するかも
月200ミリでも三峡流入量は2万を割ることはない
流入2万なら150メートルより下がることはない
300-400ミリの雨が入ったら、170メートルを超える

これくらいの見立てでいい。問題はいま長江のストック雨量が多いから、例年より雨雲がでかくなること請負だ
0462川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:23:18.33ID:CKEFAYgz0
>>458 結局、発電もそうなんだけど重慶行きの大型船舶を運行するためには水を減らせないらしい
     だから別途治水用でダムを更に下流に作るか人工河川の増設がいるんだけどなにせ
     中国の規模では100年計画になってしまう
0463川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:23:45.50ID:ewmRBVLO0
>>448
今日を無事乗り切ったニダ
圧勝だったニダ
     ______  
     |   ∧_∧  | 
     |  <[__]> |
   /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|
   ,|:::::.     .......::/| |
  /.:::::    .. ...::::::|'(/
 ./:.:::      .. :.:::/.:/ 
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
0464川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:24:23.91ID:TTJa2M010
勝ち負けとか中共勝利とか言ってる奴はニュー速か東亜行けば良いのに何でここに居るん?
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:26:44.79ID:TQQzH+ou0
こりゃ寸灘が完全に水位上昇モードに入ったな
今週は週末に大雨が降るんだっけか
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:32:20.34ID:Ny+/WHLj0
>>460
水害のリスクを隠して造成地を売りつけた責任
0472川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:38:52.81ID:El+cKoNW0
>>470
うん、なので分洪区指定の土地に住まわせた責任なんかは日本でなら問われるかなーと。中国は法体系が不明で所有権やら責任の概念も色々不明だけどさ
0475川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:41:32.78ID:lp+03IXq0
ダムの崩壊なんかよりも4万一定の放流が下流にどのような影響を及ぼすのかという事の方が技術的には興味がある。
とても貴重なデータで今後の遊水池整備の指標にもなり得る。経済的影響は今後のダム計画にとって極めて重要な入力値になる
0476川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:41:54.22ID:+N/xTesx0
来年から長江流域で10年間の禁漁に、30万人の漁師が転職へ
2020年7月21日 21:00 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3294778

何かヤバいのが洩れたのか?
0477川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:44:20.79ID:/CHbIcFG0
まあ客観的に見ればネトウヨの勝ちだな
中共の惨敗で恥ずかしい
0480川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:46:08.69ID:mCumcZXE0
>>475
長江にダム計画なんてあんのか?
4万放流すると城陵磯が保証水位ギリギリになる
それ以外は大丈夫って感じかね
0481川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:48:41.44ID:tA9fuqdW0
そうそう、40000もの放出がどの位の被害がでるのか映像がみたい
日本では災害に勝ち負けもないんだけど、共産国ではコロナに勝利宣言したり、外国に敵ばかり作って疲れるね。
0482川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:50:57.61ID:oXhho8I+0
3500万人被災の10倍で
3億5千万人被災
でも勝利宣言するのが安倍友キンペー
0483川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:50:57.76ID:oXhho8I+0
3500万人被災の10倍で
3億5千万人被災
でも勝利宣言するのが安倍友キンペー
0485川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:51:05.99ID:bcKkzY8G0
 ダムが無事なら中共勝利
っつーならそれで良いんだけど
長江流域の災害対策としてはどうだったんだろうね

なんか、
今年に限っては
どんな対策やってても結局は長江流域で広範囲に被害出てたと思うわ
0486川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:51:22.98ID:v/NMZfgd0
嘉陵江水系に30mm以上の豪雨が12時間以上居座ってる。
0487川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:52:12.37ID:gqG6sVP50
葛洲ダムのゲート放水を真上から撮影した動画を
見てない人がいても仕方ないね。
0488川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:53:35.45ID:HIbItRec0
>>481
日本じゃ鮎を守れ!の左翼がぼろ負け、でも人が大勢死んでも責任は取らない。
0489川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:54:04.61ID:wv2W7udG0
ダムが毎秒六万トン水吐き出しても今より二万トンの超過分は三日は荊江分洪区で吸収可能
ネトウヨが見たかった、上海の高層ビル群の地下が水没し電源喪失して、都市機能喪失するとかないからw
さすがにそこまで行き、上海の国際金融機能が消滅すりゃ中共も危機だろうがw
ないからww
ネトウヨ負け
上海どころか武漢も手が届かない
中共ウィン
0492川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:54:55.27ID:2owAcRGa0
>>484
川船だから無理じゃね
ただ、海用の漁船購入して鞍替えするのはいるかもしれんね
いろいろと勝手が違うだろうけど
0493川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:58:25.33ID:aBwiMRvM0
>>489
一方的にやられっぱなしで、
まだイベントが続いてるのに勝利者宣言するのかぁ?
0494川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 11:58:45.60ID:+N/xTesx0
>>491
>排水が有害重金属のヒ素を含む
オイオイオイオイ
0495川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:02:28.98ID:uBb0CCL20
三峡の水位の沈静化と共に
このスレの書き込みも過疎ったなww
0496川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:03:23.97ID:SGaGHe3h0
>>485
支流が溢れてるのは支流個々の治水の問題であって三峡ダムはあんま関係ない
0497川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:04:16.88ID:ML25RXr10
100刻み3時間くらいだけど3時間ってどこまで行ってんだろ
どこの水位見て「もうちょっとは大丈夫です!」って100刻んでるんだろ?やっぱ城陵磯?
教えてエロい人

まぁさすがに三峡作ったのに荊州使う事態になったら三峡治水計画の負けでいいのでは
0498川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:04:31.78ID:dQyhZtWc0
洪水で耕作地ダメになったからって共産党恨むってことはないんだよなあ
国を挙げて農地整備しますのプロパガンダでいちころだし
なんなら死んだ人の土地が自分の物にはるかもってならんけどワクテカしてる
0499川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:05:14.30ID:HwGkgSTY0
勝敗つけたがってる頭おかしいのが湧いてるけど、ここはただのダム板だよ
巣へお帰り
0501川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:06:49.69ID:MrEQ5YI90
土壌汚染されたら農業が詰むな
自給率への影響いかほどのものか
0502川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:09:37.01ID:v/NMZfgd0
おい城陵磯頑張れ!
0504川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:11:16.60ID:HIbItRec0
>>466
水銀・カドミウムのような重金属毒、又は放射性物質の流出か?
原発は一時長江流域に ずらり造ることが計画されたが、取りやめになった。
0505川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:12:33.50ID:v/NMZfgd0
寸灘の流量上昇が加速している。昨晩からの雨が届き始めたか。
0507川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:14:39.55ID:LeYOFXo00
40000放出で下流の影響を気にしてるけど過去に70000放流した事あったんでしょ?その時は下流はどうだったの?その頃からずっとダム版に居る人とかこのスレにいないの?
0508川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:15:05.29ID:SGaGHe3h0
>>481
3万放流でも下流の支流で流入が多ければ7月頭みたいに武漢が溢れることもあるし今みたいに4万放流しても下流が落ち着いてれば問題ないこともある
三峡ダムがいくら流したからっていう単純な問題でもない
0509川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:15:23.42ID:QT3QJ20G0
三峡ダムのライブ映像見ててTE気付いたんだが左下建屋の前で大型のクレーンで何か作業してるね。
0511川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:17:06.82ID:SGaGHe3h0
>>507
7万なんてないぞ >>118
そもそも98年の洪水の宜昌ですら7万いっとらん >>83
0514川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:20:17.33ID:tDaIFrb10
丹江口水庫の上流域は結構降ってますね。
武漢に直接流れる川があるので落ち着かないですね。
0515川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:20:39.20ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
12:00 162.49 ー05 41000
ここまでー0.m (昨日ー1.20m)
0516川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:21:04.31ID:n2a3alc00
2020/07/22 12:00
寸灘(重慶) 172.34 22800
武隆 180.94 4760
三峡水庫 162.49 ー(入)
41000(出)
宜昌 51.73 41200
沙市(荊州) 42.91 36300
漢口(武漢) 28.57 57800
九江 22.14 64200
湖口 21.70 8890
大通 15.93 74300

成都(岷江流域) 雨〜大雨
宜賓(岷江金沙江合流部)雨
青海省西部(金沙江源流) ところにより雨
四川省西部+チベット最東部(金沙江上流)
ところにより雨
雲南省北部+四川省南部(金沙江下流)
ところにより雨
重慶 雨〜大雨 ダム湖周囲 雨〜大雨
貴州省(烏江上流) ところにより雨
下流域 降雨なし 洞庭湖 降雨なし ボーヤン湖周囲 降雨なし

上流の水量が徐々に増えてきている模様 午後には金沙江全域で大雨になる予報
0517川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:21:04.68ID:v/NMZfgd0
城陵磯の流量が1時間で1600増加した。どっかの緊急放流が流れ込んだか?
0522川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:28:27.19ID:0ortTkzd0
>>376
宜昌の水位点が出てるな。
堤防標識では40000水位で51m付近なので
今現在の状況と大差ないね。
つか50000耐えられるんだな。
0524川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:29:54.67ID:l0BEAn/L0
中国の豆腐渣工程には農作物が使われているから
農業への影響は伝統的な建築技術の衰退に繋がるぞ
これは問題だな!
https://i.imgur.com/OS3jddq.jpg
0526川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:31:43.77ID:gqG6sVP50
>>502
二年前に習近平が視察してるね
洞庭湖、城陵磯水文観測所を。
城陵磯水文観測所は
屋根だけ残して水没して無かった?
報道の動画のは別のだろうか?
0528川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:36:07.93ID:Rtkg4BHm0
>>491
この化学工場、もう稼働してるの?

ヤバ…三峡ダム崩壊しちゃまずいんじゃ…
毒で土地と海が死ぬ
日本巻き込んで死ぬんじゃないの?
0529川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:36:37.45ID:gqG6sVP50
>>524
エコだね。
トウキビの食べかすを再利用して。
蝗害で一粒も残さず食べた
トウキビも再利用かな。
この写真の他に一斗缶を綺麗に並べてるのも、
あるよね。
0530川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:39:46.73ID:Tc5kn9040
>>466
やるなら、ヨウスコウカワイルカが絶滅する前にやっとけばよかったのに
0531川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:40:05.90ID:lXRlg6li0
死者140人って出てるけど

板橋ダムの決壊の時の死者数が
wikiによると26000から240000
とあまりにも幅広いからあてに
ならんわな
0532川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:40:58.22ID:Rtkg4BHm0
>>491
今年の農作物が壊滅したのはむしろ不幸中の幸いかも
来年以降もし収穫があっても、頼むから一切輸入しないで

本当にナウシカや日月神示の予言が当たってしまった
0535川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:44:56.20ID:T63WVcSz0
洪水で農業もダメ、禁漁で漁業もダメ、長江流域の第一次産業はかわいそうやな
0537川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:46:34.71ID:gqG6sVP50
>>501
食糧自給率ガッツリあがることもあるな。
大量にお亡くなりに成れば。
0538川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:48:10.84ID:gqG6sVP50
>>533
そうそう!
0539川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:48:22.16ID:GigGKuni0
現状ギリギリでなんとか
調整してるって感じ
ここで
豪雨が続くと
ヤバイところが出てくるな
お天道さまが
お仕置きはこれから
って言ってる
0541川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:52:48.01ID:SGaGHe3h0
>>540
淮河は大変見たいね
長江と別の川だけど

淮河といえば王家ダムの遊水池
これまた人が住んでるけど家だけは高台に作ってあって
遊水池として利用した時のことはちゃんと考えられてはいるのね
https://i.imgur.com/5uNSSBQ.jpg
0543川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:57:55.56ID:gqG6sVP50
>>521
迫力が違う。
0545川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 12:59:25.31ID:v/NMZfgd0
よく見たら流出41000ってちょっと増えてるのな。上流からの流入が増えるの見越して追い込みかけてるのか?
0546川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:00:06.23ID:PGEbCVrq0
>>521
素人で恐縮だが、これだけの勢いで放水して
開口部のコンクリートって保つもんなのかね。
0549川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:03:23.86ID:wv2W7udG0
体制が守れれば中共の勝ち、体制が大きく傷つけばネトウヨの勝ち
ダム崩壊し衝撃波が下流を襲ったり大都市群が水没し機能停止すれば中国もただじゃ済まない
責任問題になり政争が始まるが

ないからwww

いくらでも放流して、堤破ったところや分洪区に水を吸収させればいいだけ
何も起こらない
良くある水災

ネトウヨ負けたんだよ
また、強がり言ってもその可能性があるから確かめたくて検証したくて、皆、ここにいるんだろww
何でスレが伸びるのw遠く離れた中国のダムにこんなに人がいるのwww
お前ら皆負け
0551川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:04:29.77ID:RQ6dY0c+0
>>516
良いまとめ乙
0552川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:05:08.02ID:V1EgoNzU0
やばい、花園口決堤事件再び
0554川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:11:40.04ID:TQQzH+ou0
米公共放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)
中国水利省淮河水利委員会は20日午前11時半、中国第3の大河である淮河の王家ダム
(安徽省阜南県)周辺に対し、洪水では最高の「赤色」警報を発令。
王家ダムは構造物を安全を保つための水位を上回ったとして午前8時半から放流を開始。
ダムの下流の住民約2000人が退避した。
安徽省が挟み撃ち
南部を流れる長江の水位が下降しないうちに、北部の淮河による洪水の危機に直面。
淮河水利委員会は20日、緊急事態のレベルを最高の1級レッドアラートに引き上げ。
長江流域のうち湖北省武漢市や江西省で最高レベルの警報を発令中。
長江と淮河の水位上昇に加え、35の河川と湖沼が警戒水位を超えた。
特に安徽省は、南北の大河により挟み撃ちされる情態となっている。
淮河は全長1000キロで、5省を流れる。
流域の人口は1億6500人で、中国のあらゆる河川の中で、人口密度が最も高い。
0557川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:13:42.76ID:wv2W7udG0
長江の治水にダム関係ないじゃんw
中国は土地があり、河が長いからいくらでも大都市以外の流域に流し込めばよいだけw
無意味w
騒いで馬鹿みたいww

流入量、流出量関係ねー
張り付いて雨量だ水位だ何だ注視して一喜一憂
ご苦労様
馬鹿じゃねーの?

今だって、荊江分洪区を使おうと思えば放流六万トンに増やせる
そこまですることねーやと手を抜いているだけ
お前ら遊ばれているんだよ
繰り返す
馬鹿じゃねーの?
0558川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:14:50.62ID:bxWC7z720
>>457
要するにwktk待ちでは全然足りなくて
wkwkwkwktktktkrktk
くらいで待っとけと?
0559川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:15:11.03ID:iqbTZhtK0
洪水で挟み撃ちってワードを見るとは思わなんだ
0560川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:17:23.32ID:wv2W7udG0
分洪区埋まっても、流域の農村に小都市に水を流し込めばいいだけ
夢見る、検証せざるを得ないダム崩壊や大都市水没はないから
アホらしい

中共の勝ちなの
お前ら負けなの
馬鹿じゃねーの?
0561川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:18:35.75ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
12:00 162.49 ー05 41000
13:00 162.43 ー06 40900

ここまでー0.58m (昨日ー1.20m)
0562川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:19:18.53ID:zPyzV2kg0
ダムが壊れることは4勝利条件に入ってないんだが、そういうのを求めてる人をからかいたいなら東亜とか他の板行け
0563川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:19:51.45ID:gdj1KHOq0
もしかして人生が上手く行っていない日本人(在日)が日本への逆恨み(逆張り)で
日本sage中国ageしてるとかあるんかな?

中国人が工作するならもう少しまともな意見を書き込むよなぁ・・・
本当に不思議だ
0564川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:21:22.18ID:CKEFAYgz0
急に放水量増やすと土砂崩れするんだけど、そういう基礎知識もないのか
0565川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:21:30.37ID:lp+03IXq0
>>479
ごまかすの意味がわからない
昔も今も治水の基本は遊水池と余った水を逃がす水路の整備だけど。ダムで治水が完了することなんか無い
中共なんてどうでもいい。その内崩壊する
それよりもこのデータが日本の治水の役に立てば良い
0567川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:22:45.34ID:HxjX2lpJ0
>>546
ダムライブカメラにて、
吐出口からの吐き出し方はそれぞれ一様に斜め上への放物線だったのに、
一番手前の吐出口は、今日(?)からはなぜか水平に近い。

理由はどっちかな?
(1)放物線を書くまでの水勢が無い
(2)吐出口下部が欠落し水平にならざるを得ない
0568川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:24:47.21ID:VHV3GhzQ0
>>521
美しいな
0569川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:26:23.07ID:v/NMZfgd0
寸灘が上がれば三峡も上がる。金曜までに減らしときたいがここで水位減少に歯止めか…
0570川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:27:24.55ID:gqG6sVP50
>>544
断熱を重視する平屋の住宅なら
牧草を積み上げて、土壁で覆う。
手間がかかるので拘りのある人には向いてる。
また
Adobeとは日干しレンガで
素材にわらや破砕した木を練り込む。
0572川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:32:29.30ID:2wJtcAql0
淮河って今前線が停滞してるあたりだろそりゃ氾濫するわな
0573川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:38:59.73ID:oXhho8I+0
長江上流の降水量は7月下旬8月上旬がピーク
なので三峡ダム壊れる可能性あるだと
0574川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:38:59.96ID:oXhho8I+0
長江上流の降水量は7月下旬8月上旬がピーク
なので三峡ダム壊れる可能性あるだと
0576川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:43:07.36ID:T63WVcSz0
>>560
ID:wv2W7udG0
六四天安門
0579川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:47:20.70ID:+vsI45ENO
>>561ぐは
放流量40200から41000に増やしてる
ダムへの入水量は減ってるんだろ?
0580川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:48:36.92ID:eMvS/ZIR0
ID:wv2W7udG0が水量の制御に携わったわけでもないのに、何偉そうにしてるんだ。
だいたい、勝ち負け以前で中共に全体的な経済ダメージは結構入ってるんだから、
五毛ならそこをまず心配してやれよ、アホだな…
0581川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:49:31.72ID:YqbUMFMX0
五毛の書き込みはコピペだからめちゃくちゃだな
このスレが決壊スレと同じだと思ってるシナ
0584川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:54:22.21ID:iqbTZhtK0
>>571
理想的な条件の日干しレンガも馬鹿にはできない耐久性あるが、
焼成と日干しじゃデザイン性と強度が段違いだからね
0585川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 13:56:09.53ID:V1EgoNzU0
>>575
防衛ラインは上海と決定しました
0586川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:00:26.61ID:Ny+/WHLj0
35人しか死んでないから大勝利でしょう
0588川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:05:39.81ID:3VO68VkI0
武漢と上海が無事なら勝利なんじゃないの
日本だって東京さえ無事なら対外的には特に気にされないし
0589川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:12:18.70ID:wv2W7udG0
三峡ダムなんか有ろうが無かろうが、長江流域の広大な土地に流し込めば良いだけなんだから
中共完勝だろ
堤防破っていくらでも水は処理できる

ダムでの水の管理なんかおままごとなんだよ
アホらしい

ダムの水位だ、流入量、流出量、決壊
関係ないじゃん
馬鹿にはそれがわからないwww
ああ、苦しい、笑える
0592川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:17:21.42ID:ZsKS0DUXO
知識人層を粛清して、倫理観も低く傲慢で頭の悪い人間
ばかりになってるなら中国はいつか滅びるだろうな
0593川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:17:33.82ID:LY88nU8z0
>>521
ここに立ってるだけでヤバいモン吸い込んで病気になりそう
0594川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:18:51.60ID:wv2W7udG0
ダムが無くても処理できる、中共ははじめから勝ったてんだよ
戦わずして勝つ

お前ら、ネトウヨどころかダム住民全員一人残らず負け
ダムが必要ないんだから
長江の広大な流域が飲みこんじまうだから仕方ない

水位w
流量w
堤高w
何曜日に土砂降りとかw
関係ないw
どうでも良かったんだよ

無意味無意味無意味
恥ずかしいー!
0596川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:22:01.65ID:FPrJagQI0
誰も構ってくれないといつの間にか
単純な繰り返しになったり
盛りまくったり本音を熱く語ってしまったり
馬脚を露すていうか本来のバカ丸出しに
0598川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:25:50.73ID:GzrvXbCl0
このダム無くすとこ、めっちゃ見たい。
0600川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:26:38.51ID:TI7U6+Z50
三峡ダムがいらなかったかと言えば、そうかもしれないね。
今月2回のピークをスムージングしただけでほとんど垂れ流し。
ダムが無ければ何万人か余計に死んだかもしれないが、
正直中共にはさほど問題になったとは思えない。
下手に被害担当地域をコントロールできるだけ内紛の種になってる。
0601川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:27:24.02ID:e+kBD3ke0
寸灘と漢口に雨の影響が出始めた
漢口が水位にまで反映されてないのは潮位の影響だろうか?
0602川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:29:12.71ID:CKEFAYgz0
ダムの役割がピークカットである以上、これだけ長雨が続いたら意味ないわな
ダムが崩壊しなかったから勝利ってのはまったくもって意味わからないけど
0603川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:29:24.50ID:wA4y+l6e0
五毛だか八毛の人
なんだかもうよくわかんねえな
負け条件が無いから勝利ってな
なんでも勝利
0606川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:33:14.31ID:wv2W7udG0
だってさ、怒ってる奴いるけどさ、
今までダム貯めすぎたら後の受け入れ余裕がなくなる
放出し過ぎると下流が洪水だ、どうするどうすると騒いでたわけだけど

無意味だったわけじゃん
堤破っていくらでも洪水起こしていいなら
悩むのが馬鹿馬鹿しい
今までのスレ馬鹿丸出しじゃん
いくらでも流していい、いくらでも水位を下げられる
スレ自体意味ない
馬鹿みたい

皆もわかっちゃったろ
いくらでも堤防破って吸い込ませりゃいい
前提条件変わったんだから仕方ない
それは薄々感じてたろう

底無し沼なんだから
0607川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:36:02.96ID:iqbTZhtK0
>>605
MVは濁流に流される車や崩れた家屋の上で歌ってるもので決定だな
0608川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:37:28.15ID:oXhho8I+0
中国政府はダム壊れるのを自覚して
映像出したのか
0610川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:37:52.38ID:LvbIXLsX0
山梨県の規模だから根絶出来たけど、長江みたいなだだっ広いところで住血吸虫対策しろって言われてもキツイよな
0611川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:38:52.57ID:CKEFAYgz0
>>606 下流の農村部が洪水で沈んだ時点ででもう負けなんだけどな通常
     いまはどれだけ被害が拡大するかを確認する段階なだけで
     緊急で堤切るのはまだしも人が住んでるところに流入するって終わってるで
    流入と放出量見てるのは降雨災害の規模がどの程度か確認するためだから
0613川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:42:13.35ID:xRo14+ua0
>>606
「私はバカだ」まで読んだ
0614川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:42:58.88ID:oXhho8I+0
中国政府は堤防決壊を爆破といいわけする
0615川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:43:43.42ID:v/NMZfgd0
え、住血吸虫いんの??そんなとこで床上浸水…??
0616川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:46:22.71ID:nObYVyP30
>>606
そ、そら堤防切って人の土地ボコボコにしてもいいなら関係ないかもしれないけど、そのせいで生活できなくなる人何人生まれると思ってるんだ…もはやこの規模で行われてるのは国家による殺人だよ…
治水っていうのは人の命や土地建物を守るための手段のはずなのに、これじゃ命の価値によって選別して殺してるだけじゃんか ど田舎の人間の命の価値は低いって言ってるだけじゃん
これ本当に国か?治水の定義を教えてくれ
0618川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:50:24.82ID:FPrJagQI0
パクるのは既定値としても使うの早すぎるだろ
そんなだから二毛(足りないの意)ていわれるんだよ
長江流域の人民の営みを飲み込んだ濁流で
顔洗って出直してこいやこのバカチンがー
0619川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:51:06.04ID:TQQzH+ou0
漢口の流入がいつの間にか60000近くまで増加してた
三峡で30000→40000に増えた分が武漢に来てるのかな
だったら武漢は54000→64000まで増えそうだが

あと1ヶ月も雨季が続くのか
分洪区を使い果たしそうだな
0620川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:51:12.04ID:dhcrgL460
こんなところに来てまで勝ち負けがどうとか
お里は隠せないもんだな

このスレの住人は冷徹にダムの機能と周囲への影響以外に興味がない
と言う怖い人たちなんだよ
自演で煽ってもムダ
0622川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:55:06.67ID:T63WVcSz0
>>606
このスレの存在意義を否定するのならばあなたはもうここには来ない方がいいと思うの
そもそも勝ち負けを決める板じゃないし
0625川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:57:34.38ID:TI7U6+Z50
>>616
>ど田舎の人間の命の価値は低い

中共にとってはその通りでしょ。
命は売買こそしていないが、国家にとっての利潤に基づいて値札は確実に付けられてる。
だから日本的な治水の概念では齟齬をきたす。
0626川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 14:58:58.98ID:LY88nU8z0
>>610
経済格差尋常じゃないみたいだけどプラジカンテル買えるのかな
0627川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:00:37.15ID:fgIbVVQ30
>>619
沙市35000のところ
城陵磯は20000超えしてるから
漢口の増水分は洞庭湖の水だろうね
0628川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:01:09.82ID:Dnl2kqGc0
勝手に戦って負けてる人がいてめちゃくちゃ恥ずかしいな
0629川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:11:16.38ID:X6tvz1Ko0
ダム板がこんなに盛り上がるなんて
0630川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:16:32.20ID:hVzyiD2F0
五毛の断末魔があまりにも早すぎる
まだまだ戦いは始まったばかりなのに
今週も来週も8月は大雨
現実を直視しよう
0631川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:23:49.97ID:Mp7yyJcV0
お?ピークすぎたか
まぁこのまま水位下がってくれりゃ、それが一番よ
0632川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:25:26.36ID:CKEFAYgz0
ダムなんていらなかったって言ってしまうほど水浸しっていうのは治水が死んでる証拠
すでに大災害の経過確認とダムの管理を見守ってるんだが農村部を捨てたら勝ちって…

日本基準で言えば6月末からずーっと負けてるんだけど 水浸しの下流に放流しなきゃいけないくらい
もうめちゃくちゃ負けてる みんな被害がどこで止まるか見てるだけでさ

人民を犠牲にして堤切ってる中国の低レベルな治水を恥じろよ…

そしてまだ災害は継続中 俺はどう水抜きするのか興味あるんだ
0633川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:25:38.03ID:3f/Z3KRz0
スレ民はスケールが違うなー大変だねーって見守ってるだけなのになあ
ちょっと水位が下がっただけで「ダムは壊れない!」って連呼されたら逆に決壊する危険あるのかなって思うだろ
0634川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:27:22.79ID:TjAinK3P0
今のダム板は訳わからんこと言ってるのをNGに放り込むゲームだと捉えてる
0635川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:28:41.15ID:n6i3mqME0
>>631
その通りだが今週末は雨だ。
この先も予断を許さないだろう。
なんとも言えない。
0636川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:30:45.41ID:4z/mhceb0
今回の水害ってどうすればここまで酷くならなかったんだろう
やっぱり日本と比べると土地(川)がなだらかだから水が抜けにくくてどうしようもないんだろうか
0637川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:33:06.92ID:FGUtfUV50
>>636
気候自体が変わってるし、人間(中国の関与も大きい)がそれを全力で後押ししてるんだから
どうしようもねーべ
0638川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:36:00.02ID:UlnxEcdN0
>>616
中共のトロッコ問題に対する回答だな
どちらかが死なねばならないなら農村の貧乏人を殺す
それで都市部と金持ちが助かるならいいって思想へ実に中華的だな
堤をきって農村を沈めるとかすげぇ国だ
0639川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:37:06.92ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
12:00 162.49 ー05 41000
13:00 162.43 ー06 40900
14:00 162.38 ー05 41000
15:00 162.32 ー06 40900/30000

ここまでー0.69m (昨日ー1.20m)
0640川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:37:47.94ID:tA9fuqdW0
五モーってみんなが知らない内は日本人のふりして印象操作に意味あったんだろうけど、描けば書くほどこれだけ他スレも含めてバレバレでなのに意味あるんですか?上の人に聞いてみて!
0641川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:38:10.24ID:ZPKRWqIW0
そういえば共産党が村潰して遊水地増やしてるよな?

でも中国の三峡ー武漢ー上海方面までの平野面積は
武漢で4万平方km、その他4-5万平方kmしかない

関東平野約5-6倍であの雨水うけろだとか無理あるだろ

遊水地だってふやしても深さ2-3メートル、兵力的に開発間に合う遊水地はたった数百-数千平方km

それであれだけの雨量に耐えろって無理あるだろ
0642川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:38:20.92ID:e+kBD3ke0
NGするのもめんどくさいわ
こどもおじさんで溢れかえっとる
0644川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:42:10.08ID:yA8cliNg0
>>636
そもそも水害が酷くなってる理由は元々池や沼だったところを埋め立てて農地や住宅にしたりしてるからだったりする
本来はそこに流れる水の行き場がなくなってる
結局自業自得なんだよね

あとは世界的な気候変動で20年に1度レベルの大雨が3年に1度くらいくるようになった
これは日本の九州にもいえるけどねと
0647川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:45:39.19ID:yA8cliNg0
>>632
ダムがなかったら6万流入した時に下流が氾濫してるよ
勘違いしてはいけないのが長江にそそぐ支流で洪水にはなってるが本流については大規模な氾濫はしていないってことね
ダムはピークカットとして十分すぎるほど機能してるよ
0648川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:45:39.65ID:Ny+/WHLj0
三峡ダムはヒビ割れてきたので放流止めたけど41000出ぢゃう今ココ
0649川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:45:52.98ID:y07Ylg6V0
武漢, 28.5~28.6mで頭打ちになっているように見えるのは、
他で高度にコントロールされているからなのか、28.6m付近で越水する箇所がたくさんあってそこに流れ込んでいるからなのか
0650川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:49:48.59ID:yA8cliNg0
>>611
下流の農村部とは具体的にどこ?
三峡ダムが治水している長江本流で氾濫したとこなんて7月前半の武漢くらいしか知らんのだが
0652川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:52:20.49ID:ML25RXr10
>>650
安徽&#27701;除河で計画破堤して南京江蘇を守ったけど三峡ダムと関係なく下流の雨が多すぎたから

同区域22年振りの計画破堤
0653川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:53:34.99ID:7BlxQWJH0
>>644
>>元々池や沼だったところを埋め立てて農地や住宅にしたりしてる

って遊水池だったところを農地にしたり、家を建ててるってこと?
0655川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:54:24.16ID:2P+l/qWK0
>>641

(‘人’)

やる気次第だよ(笑)

遊水池うんぬんより新カスピ海を造れば良いのよ(笑)

小さな遊水池って時点で中共には碌な人材が居らんのよ(笑)
0656川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:54:30.26ID:4huVXH1a0
日本住血吸虫って中国の汚水の中で生きられんのかな
まあ希釈はされてるとは思うが
0658川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:56:19.09ID:yA8cliNg0
>>602
意味無くないよ
ダムがない時代の記録的な洪水だった54年と98年は宜昌で水量65000立方メートルを記録している

今回の大雨でも三峡ダムの流入が61000立方メートルまでいっていてこれをこのまま流したら下流は大変なことになる

なのでピークカットして問題ないレベルの4万前後にして流してるんだよ
0659川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:57:02.34ID:e+kBD3ke0
現状溢れないようしてるのは遊水地だしね
その遊水地もピークカットのような使い方でちょっとずつ開けてるみたいだし
すごく冷静よ
0660川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:58:33.84ID:CKEFAYgz0
>>658 そうだね。結局水浸しになるから規模感の問題で言ってただけ。
0661川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 15:59:18.72ID:vG/PUhIy0
半島人がつくった蔑称を喜んで使ってるID:e+kBD3ke0が言ってもなあ・・・

観測史上最大ってよく見るけど降水量って日本だと40年ぐらいのデータだよね
その前ってどんなもんだったんだろう
0662川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:13.29ID:SryKe8rr0
あぼーん多いのはなぜ?
0663川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:20.88ID:LY88nU8z0
>>658
防災を0か1で考える人には言っても無駄
0664川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:25.37ID:F96q9lhu0
もっとガンガン雨降って欲しい
0665川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:29.04ID:FGUtfUV50
>>644
中国は毛沢東以来、国是として18億ムー(畝)の面積を農地として確保しなけりゃいけないことになっている
しかし自治体や農民は土地を工業用地に売りたがるし
2000年代から全国で退耕還林運動というのをやっていて、それまでの農地に植林する運動をずっと続けている
(実際はヒョロヒョロのニセアカシアなんかが多くて、実際に森が持つ保水などの機能を果たしているのか疑問だが、面積だけで言うなら中国は世界一森林が増加している国である)

これら全てを満たすためには、勢いこれまでには農地に適さなかったところを農地にしなきゃならんのではないかた
0666川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:33.36ID:El+cKoNW0
三峡ダムの流入が下げ止まり、寸灘は上がり始めた。160m切りはもう無理か
0667川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:42.45ID:T0dWpZulO
オレみたいな時間持て余してる暇な無職には最高のスレだなw
期待させるだけさせといて裏切られそうな気もするが
0668川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:00:43.91ID:l0BEAn/L0
ダム単体で言えばピークカット
流域全体で言えばロスカット的な
0669川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:01:05.09ID:gZgIjq8a0
各地の観測所の水位を見てると、下がりもしないがそこまで上がってるわけじゃない。
現状ではうまく管理してるなぁと思う。まあ破堤して被害受けてるところはそれなりにあるが。
0670川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:02:14.00ID:+QXM2as70
こういうライブもある
https://youtu.be/XGlbBjJguUY
天気はどんよりしてる。
0671川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:03:04.54ID:q60SXjfN0
>>653
遊水池っていうのは人口的なものだから言い方がおかしいけどまぁそういうこと
あと洞庭湖なんかは1億トンも長江から土砂が流入してくるらしく年々貯水量が減ってるらしい
0672川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:03:50.65ID:2P+l/qWK0
>>664

(‘人’)

長江の支流だけじゃ無く黄河にガンガン降ってるよ(笑)

三峡ダムを外れても黄河へ雨雲が向かってるんだよね(棒)
0673川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:04:27.62ID:ML25RXr10
>>660
98年の被害が災害面&#31215;3.18&#20159;&#20137;,被災人口2.23億人,死亡4150人,倒壊家屋685万件,直接経済損失1660&#20159;元。らしいからこれより明らかに減らせれば勝ちと言えば勝ちでは
0674川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:06:03.95ID:OGv5i7qk0
水はいいと思うけど、一緒に流れてきた土砂や木やら死体はどうなってんの?
だんだんダム前に溜まっていくの?
0676川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:07:01.00ID:e+kBD3ke0
勝ちじゃなくて凌いだが適当な表現だと思うけど
勝ち負けで評価しないと気がすまないのかな
0678川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:08:06.80ID:El+cKoNW0
>>674
大半は堤体手前の網に引っかかるだろうし、回収船は常時稼働してるんじゃないの?
車とかビルみたいな大物が流れてきたらどうなるのか分からんけど…

7万tとか流してる間はともかく、今ぐらいならそんなに問題ないよな?
0679川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:11:35.20ID:X6tvz1Ko0
終末から大雨なんでしょう?
今のうちにどれだけ水位を下げられるかが勝負なんだよね
0680川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:15:18.73ID:e+kBD3ke0
>>677
なんだかな
都市の排水機能を強化しろならわかるが
都市を作ったのが間違いだって論調に意味はあるんだろうか
0681川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:15:43.83ID:q60SXjfN0
>>641
分洪区だけで三峡ダムの2倍にあたる500億立方メートルの貯水量があるらしい
荊江以外はまだ使われたことないようだけど

今溢れそうな城陵磯に作ってる洪湖区は建設中とかなんとかみたが
0682川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:20:26.04ID:+QXM2as70
2週間前の南京玄武湖。
魚が乱舞してます。
https://youtu.be/YYv6qQC_yXM
0684川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:22:32.02ID:gdj1KHOq0
天気予報を見たんだけど雨雲が長江の真上にあるねw

つまりその豪雨は数日後の濁流となって三峡ダム付近に襲い掛かるわけかw

流入量が再び倍増するかもしれないねw

水位も限界が近付いてて大変な事になってるしなぁw

少し下がっただけじゃあまり意味がないねwwwww
0685川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:24:12.19ID:e+kBD3ke0
南京は一番どうしようも無いんじゃないかな
自然排水が進まんのでしょ?
0686川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:25:41.57ID:tA9fuqdW0
ミャオホウさんみてたら、不動産のコンクリの中にかさましする為に缶、雑誌、発泡スチロール、トウモロコシの食べかす等々入れる業者がいて政府と結託してるって。まさかダムにはしてないと思いたい。
0687川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:30:26.04ID:q60SXjfN0
>>683
江蘇南京が大雨ってニュースはみたけど江蘇省全体の話で江心州が堤防超えたってのは初耳だな
昨日南京長江大橋のライブカメラみてたけど別に超えそうな雰囲でもなかったが
0689川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:32:28.70ID:sj4MgE4V0
>>235
ザオ外交官のはアオリと暴走
軍も暴走

今を重視しちゃう中共、か。このスレで知ったよ
0690川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:34:57.06ID:TQQzH+ou0
長江デルタの抗生物質汚染が深刻 妊婦の40%から検出 2020年04月27日__大紀元
中国の週刊誌「暸望」によると、最近の調査によると、長江デルタ在住の40%の妊婦と、80%の子どもの尿
からも抗生物質が検出された。中には臨床で使用禁止されているものもあり、人間の免疫力を損なう可能性が
ある。以下略
https://www.epochtimes.jp/p/2020/04/55657.html
0691川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:37:05.26ID:e+kBD3ke0
江心州で画像検索するとろくな堤防の無い中洲に見えるし
増水したらそりゃ弱いよね
0692川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:37:21.10ID:wv2W7udG0
だから、日本みたいな狭い国土で権利関係大変で水に没したら不動産が駄目とかならw
水害大変なんだが、中国どうでもいいじゃん
いい加減悟れよ

大都市の高層ビル群水没させて、外資に逃げられるとかはさすがに不味いが
後は、長江のそこら中水没させていいんだからw
実際、させてるわけで、江西、安徽、湖南水害しまくり

誰も気にしない、それで構わない
やられた本人含めて

ネトウヨとダム住民だけだ
気にしてるのは

お前ら負けたんだ
いい加減悟れよ
0693川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:41:16.66ID:wv2W7udG0
ダムの水位高かろうが堤防乗り越えて水が溢れようが何も問題ないw
雨が降ろうが堤防破って流せばいいw
そんなの気にしてるのはお前らだけ
wwwwwwww
長江の流域水びたしでも一向に構わない現実認めろ
0695川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:43:36.09ID:wv2W7udG0
これから雨が降るとか、水位が高いとかは、堤防破っちゃ大変な国だけの問題

自分で堤防破り水を流す中国では水位高いとか、どうでもいいじゃんw
0698川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:45:19.17ID:+QXM2as70
南京が慌てふためく時は玄武湖の氾濫で南京駅が冠水した時だろう。まだ余裕がある。
0699六四天安門
垢版 |
2020/07/22(水) 16:45:34.02ID:hIGpoP7N0
>>697
さすが文革で鍛えられてるだけあるな
0703川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:47:44.98ID:Ca8rwwM+0
三峡ダムより下流をヴェネツィアみたいに観光地にすればいいな
そのためにはまず中共をどけないといかんが
0705川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 16:51:11.09ID:+N/xTesx0
また下流が腐海に沈む
0707川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:01:09.09ID:+QXM2as70
>>687
南京中心部からは10キロぐらい離れた中洲なら
堤防超えるのも不思議でない。
0709川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:03:59.58ID:tDaIFrb10
上海の満潮は20時くらいかな?
以前の映像では、大勢の見物客で巻き込まれるのもあったみたいだったけど。
サーフィンするようなつわものが現れるのか?
それとも、水位が高すぎて都市に流入してしまうか?
0713川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:12:20.68ID:V1EgoNzU0
上海は太湖からの放流路が溢れるケースしか無さそうだけど雨が上がったから無事そうね
0714川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:14:13.71ID:RxPZ7YSi0
洪水を起こしても、軍隊で抑えられる国は楽だと思うが、住みたくはない
0715川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:14:54.09ID:my0q7Ii70
週末の雨は1日だけ?
また数日続くん?
0718川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:17:02.46ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
12:00 162.49 ー05 41000
13:00 162.43 ー06 40900
14:00 162.38 ー05 41000
15:00 162.32 ー06 40900/30000
16:00 162.26 ー06 40900
17:00 162.22 ー04 41000

ここまでー0.79m (昨日ー1.20m)
0719川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:18:21.88ID:e+kBD3ke0
>>712
それはそうなんだが
あれのテーマのは武漢の水浸しについてだから長江とはまた切り離して考えようよ
0721川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:19:09.70ID:Rtkg4BHm0
週末の雨、大した事無さそうじゃん
0723川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:23:40.86ID:ikVE5wT00
無駄に面積広いってのもあれだな
放水しまくっても全然減らんというw
0724川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:24:49.67ID:wmvkSWf00
放水量41000までいったのか
必死だな 
流入量増えてないみたいだからそこまで負荷かける必要あるの?
0726川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:26:47.90ID:+QXM2as70
中国広過ぎて
天国と地獄がカオスで洪水どこ吹く風と!
https://youtu.be/rt_Q2WS5oRk
危機感が微塵もなく平穏な日常。
0727川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:29:05.94ID:wv2W7udG0
馬鹿みたい
日本や欧米ならこんな所で住宅作らせてとか予告なしダムから放水してで大問題になり裁判ぶたれるが
中国でそんな共産党敵に回して裁判ぶつ奴はいない

堤防壊して水を長江流域に満遍なくばらまいていいわけで

誰も問題になんかしない
これからいくら長江に雨が降ろうが、堤防壊して水は外においだしゃいい

このスレ終了でいいだろwwww
0728川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:29:12.41ID:e+kBD3ke0
寸灘の流入の上がりが思ったより少ないと思うんだが
まだ上流から届いていないのかな?
0729川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:30:34.81ID:+QXM2as70
>>718
ここ数日の南京、上海を見ると
この放水量がベターだね。
0731川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:31:32.74ID:wv2W7udG0
週末に雨が降るとか、水位が高いままだからすぐ水が来たら大変だとか
馬鹿馬鹿しい

いくらでも堤防壊して水は外に流していいんだし

ダムはいらないし、長江に治水問題なんか存在していない
このスレは役目は終わった
諦めろ
0732川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:32:01.89ID:jAJhMP4t0
>>722
土砂崩れでせき止められてた水が一気に三峡ダムに流れ込んで来たらどうなるのか
でもその支流の流れも緩やかならそんなにダメージないのかな
0734川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:32:43.24ID:+QXM2as70
>>717
お年がわかりますよ!
0735川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:36:53.09ID:YspV7Awo0
天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan 台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党 チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 北京的春 ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際 新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ porn porno 色情 六合彩 ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私 王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 シナ 支那 黄熊
0736川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:37:40.09ID:e+kBD3ke0
>>732
発生地点次第だけ三峡ダムの直上の上流はL字湾曲してるので
方向転換と急激な河川の広がりで届く津波は低くなる
よう出来とる思うわ
0738川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:39:12.43ID:VaUx5Eai0
>>727
まだいたのかw
顔真っ赤にして孤軍奮闘する体力があるんなら現地に行って土嚢のひとつも積んで来いよ
大勝利目前だぞwww
0740川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:41:23.70ID:e+kBD3ke0
まーそのL字部の角の住宅街はひどいことになるんだけどな(´・ω・`)
0742川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:43:13.22ID:wA4y+l6e0
成功ってほんとに虹のようなもんなのよ。その麓に行くとないの。遠くの人からは虹の麓にいるふうに見えても――そこは雨が降ってるだけで
0743川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:43:51.48ID:yf0K1+ea0
ID:wv2W7udG0
ここはただの三峡ダムのスレッド。
決壊しろというネトウヨも、大丈夫だという五毛も関係ない。
たんたんと事実を伝えるスレッドだ。
本来なら、過疎にちかいはずなのに、お客さん(お前含む)が大量に来てるだけだ。
まったく意味の無いレスをするなよ? お前さん多すぎだぞ。
ちなみに三峡ダムが決壊するかしないかは実はあまり関係ないんだ。数字こそに意味がある。
0745川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:46:15.03ID:CfLxLhcm0
三峡ダムの水位は減少傾向が続いてるな
もちこたえたか!?
0746川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:46:34.65ID:EhZoR2sg0
ダムが決壊してもスレは残るぞ
ダム板は元々ラオスダム決壊スレがあるネトウヨ板だし
0747川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:47:38.98ID:wv2W7udG0
ダムなんかこれからいくらでも水は下に流せるわけであいつら笑ってんだろ
決壊なんかしようがない
長江は洪水防がなくていいんだし
どんどん堤防破り流せばいい

もうこのスレがいらない
お前らもいらない
お前ら負けたんだよ
自覚しろ
0748川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:47:52.00ID:v/NMZfgd0
土日に四川盆地の広範囲で白〜赤〜橙という打ち上げ花火みてえな降水量分布が見えるんだが俺の見間違いか?
0749川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:48:27.37ID:9wju1Wom0
放出量増やしてるのに水位の低下ペースが変わらないのは不味いだろ
0751川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:49:45.01ID:dbWMKUXw0
今、ダム機能を維持する上でいちばんのリスクはなんなんだろう
ダム機能の維持を最優先に考えれば、流入量の増加に対しては、流出量を合わせて増やしたらなんとかなるとして、土砂崩れで大量に土砂が流入してくることによる水位の上昇とか、排砂機能の低下ってことでいいのかな
工事が手抜きとかシャブコンだとかは検証できないから考慮しないで考えたいのだけど、、、
0753川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:53:14.03ID:Dnl2kqGc0
空気もスレタイも読めないほど嫌なことがあったのかな?可哀想に…
0754川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:54:40.24ID:yVZyg+dv0
勝ち負けの問題なのか?
ダムはそこに住む人々の生活の問題ではないのか
0755川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:57:04.05ID:0cY+06HM0
決壊したら映画化決定だが
決壊しなくても国威発揚で映画化しそうだな
0757川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 17:59:18.77ID:Rtkg4BHm0
>>756
ちなみに「マドモアゼル愛」も三峡ダムを占ってるw
決壊はしない、と言ってたから、今のところ当たってるw
0760川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:07:34.58ID:7tGUpGIt0
日本と違って徐々に増えていく感じの水害なのかな まあ逃げる隙はありそうだよね(´・ω・`)
0761川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:09:08.31ID:+QXM2as70
>>584
イラクのウルの遺跡、ジックラト遺跡あれも
レンガを積み上げた物でしょ。
そしてチグリス ユーフラテスの氾濫に遭っていた。ギルガメッシュ叙事詩の洪水の記述。
当時は
季節の移り変わりを知るのが何よりの洪水対策。
天文観測と暦の作成、そして60進法で時間を決める。
0762川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:10:34.36ID:Zf3vu/tD0
>>751
1番のリスクは今後の大雨以外ないぞ
今が雨季の史上最高水位なんだから
0763川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:10:58.36ID:/Pfjuonz0
大雨の峠は超えたのかな?
被害も少なかったみたいだし
中国はこれから大躍進ですね
0765川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:17:00.98ID:VaUx5Eai0
雨季雨季ウォッチング
0766川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:19:39.28ID:+QXM2as70
>>732
それぞれの水系の自然ダムがそうそう
カウントダウン宜しく
一斉に押し寄せることはないよ。
計画的に同期を取るなら別ですけど。
0767川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:21:05.15ID:El+cKoNW0
漢口の流入量が段々で増えてきたのはなんだ?遊水地が溢れそうになって締めたとか?
爆破してるのにそんな簡単にいかない気もするけど
0768川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:21:47.66ID:wGpKYDba0
>>750
ここは三峡ダムを暖かく見守るスレなのに
この必死具合を見るとマジでヤバイんだな
0769川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:23:30.24ID:TvcohL780
さっさとNGしたんだけどレス番飛びすぎてて実際はやばいのかなと思い始めてきた
0771川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:27:08.89ID:7dvL1b3Q0
>>750
もっとダムに興味ない騙せそうなとこでやらないとここじゃ誰も相手にしてくれないぞ
0772川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:27:12.44ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
12:00 162.49 ー05 41000
13:00 162.43 ー06 40900
14:00 162.38 ー05 41000
15:00 162.32 ー06 40900/30000
16:00 162.26 ー06 40900
17:00 162.22 ー04 41000
18:00 162.17 ー05 41000

ここまでー0.84m (昨日ー1.20m)
0773川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:27:14.41ID:dbWMKUXw0
>>762
ごめん、書き方が悪かった
このまま大雨が続いた場合、ダムの機能を損なうような問題は起きるのかって意味で書いたものでした
テンプレによれば、ダム全体の最大放流量:10.25万t/sとなっているから、これを超えるような流入量があるとは考えづらいのかなと思って見ている
流入量の急増以外に考えられるのは想定を超える大量の流入が続くことで、排砂機能が低下したりするのかなーと
0777川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:33:51.86ID:2owAcRGa0
>>757
名前しか知らない人が本人を見てショックを受ける人かw
あの人はわりと常識的なことから逸脱しないように気を付けて占い結果を表に出している人だと思う
0779川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:37:48.76ID:4qgpcUE30
三峡ダム、もし万一崩壊するとして、どういう崩壊の仕方があり得るん?
基礎工事の手抜きからバタンと倒れる感じなのか、水圧に負けて壁に穴開く様な感じで崩れるのか?
0783川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:44:04.53ID:dPV1H0hi0
>>750
五毛ちゃんでも、もう少し上手に煽る訓練を受けてるぞ
諦めてくれないと困るかのような悲壮感があるのは何故だ?
0790川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:50:50.18ID:bcKkzY8G0
>>779
> 三峡ダム、もし万一崩壊するとして、どういう崩壊の仕方があり得るん?
> 基礎工事の手抜きからバタンと倒れる感じなのか、水圧に負けて壁に穴開く様な感じで崩れるのか?

バタンと倒れるはなくて、
手抜き工事部分に縦に亀裂が入ってそこからブシャー
とか
横の山が崩れて脇からブシャー
とかかな
0791川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:52:08.62ID:dPV1H0hi0
>>779
さすがにあの大きさでベニヤ板みたいにパタンはないだろう
どっか一箇所に負荷が集中して崩れるんじゃない?
まあその一箇所のスケール自体がとんでもないんだろうけど
0792川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:52:11.23ID:nWmRPkk+0
全板で五 毛をNG入れたら快適になったw
五 毛煽りウザすぎる
0794川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:54:39.81ID:tDaIFrb10
今回の豪雨で三峡ダムの寿命は、どれくらい短くなったのか?

30億トンともいわれる、ダム内堆積物は相当増えたでしょう。
今回の急な流れは、上流部だけでなく、比較的流れのゆるかった所の土砂も
三峡ダムに流れ着きそうです。

水位が落ちて、船の運航に支障が出るかしんぱいですね?
0795川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:55:26.37ID:+QXM2as70
>>732
長江支流だけで見ても
土石流は数えるのが大変だよ。
https://youtu.be/DEI_1GOlJik
この手の地形は数知れず。
0797川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:58:06.87ID:zf/U9XV70
@P6AX3Er3HqoQynY
中国共産党の指令で堤防を破壊していたバックホーが、案の定流されました。
作業計画も何もあったものではありません口を開けて冷や汗をかいた顔
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1285784284171653120/pu/vid/272x480/VZYsTXwQzCeekR3j.mp4

何が驚くって後ろで見切れてる赤旗隊
あれ撮影用じゃなくて各現場で常駐してんのかよw
仕事もしないで
これでいいのか?ビル自慢の五毛くん
0798川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 18:59:36.90ID:nWmRPkk+0
反中じゃないやつは五毛決めつけがウザいだけw
むしろ今の日本の没落叩かない奴は売国奴だろってレベルなのに
0800川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:01:02.30ID:v/NMZfgd0
>>797
「アイヤー!」が日本語の「うわー!」に相当すると思ってたが中国でも「うわー!」って言うんだな。
0805川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:02:17.07ID:dPV1H0hi0
>>798
全板で日本をdisらない奴は売国奴か
中共の飼い犬でなければ脳がおかしい
0806川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:03:30.30ID:2owAcRGa0
>>797
督戦隊みたいなもんなんじゃね
しかし重機のオペレーター下手したら死んでるよなこれ
0808川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:05:24.25ID:bUL3mOxQ0
>>797
それはビル自慢五毛くんの明日の風景
彼も自覚して必死なのがもののあわれを誘う
0809川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:06:01.11ID:zf/U9XV70
>>806
ここから浮上したり救出するという想像が出来ない
遺体回収もあやしい
0812川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:06:41.20ID:v/NMZfgd0
>>803
決壊したら鉄砲水が沙市以下の流域を襲うのか…城陵磯危機一髪じゃね?
0814川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:08:22.16ID:hYP579/60
日本の没落叩かない奴は売国奴とかいい出しちゃった
全板でこれやってるのか…異常者だな
0815川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:10:15.19ID:KJRTHVNI0
だからスレ分けてほしいのに…
東ア+で崩壊スレやればいいじゃん
0816川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:12:42.79ID:dPV1H0hi0
>>810
三峡ダムが決壊しないかわりに上も下も壊滅したけど決壊しなかったので大勝利
というオチかねぇ
土や水に埋めればノーカンの国は政治的には強い
0818川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:13:44.53ID:2owAcRGa0
>>815
いちおうあそこはニュース記事を元にしてキャップ餅がスレ立てるところなんで
ヒラ5ちゃん民にはスレたて要望するぐらいしかできんのよねえ…
そして中国スレはあまり伸びない
ニュー速+のほうがよさげ
0819川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:13:45.76ID:uKmfdWvw0
キンペーちゃんに皇帝の素質があればこの天命乗り越えられるし
ダメなら易姓革命だわ
0821ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/22(水) 19:14:51.73ID:Yl5ULwwY0
画像マウントあきらめて泣きつき作戦にかえたの?
0822川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:19:28.45ID:US5LYuDA0
三峡ダムの弱点は船が通る閘門とエレベーターの所だといわれている。
閘門は巨大な鉄製のドア(もちろん中華製)なのでとてもヤバイ。
エレベーターのほうはコンクリートの壁なのでヒビでも入れば一発。
0823川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:19:30.48ID:KJRTHVNI0
>>818
確かに韓国スレばっかよね
三峡ダム決壊まだ?って言ってる人とウォニャスレで破綻まだ?って言ってる人は同じ系統
0824川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:20:27.51ID:magUZzoq0
>>810
三峡ダムへの流入が落ち着いたのはこの件もあるのかもな 一応水流れてはいるみたいだが
0827899
垢版 |
2020/07/22(水) 19:22:23.71ID:GYbdWff10
よし4連休突入
このスレでまったりしよう
0828川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:24:32.05ID:KfIez1nT0
ダム上流かダム本体にとんでもない事態が無ければ41000も出して下流を水浸しにするわけがない
公表されてない何かがあるな
メチャクチャ怪しい
0829川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:24:43.49ID:TQQzH+ou0
>>810
凄い…清江が塞がっとる、どうすんだこれ
少数民族可哀想だ

恩施市中心部のすぐ上流だから決壊したら桁外れの被害が出るよ
中共なら死者数を誤魔化すだろうけど
30°22'35.5"N 109°22'56.9"E
0830川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:24:59.24ID:v/NMZfgd0
>>824
三峡ダムの下流の支流だから無関係。(つまり、ここが決壊しても三峡ダムは下流を守ってくれない。)
0832川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:27:33.84ID:v/NMZfgd0
豪雨が収まりつつあると思いきや天然ダム出現かよ…しかも恩施って週末に地獄みたいな豪雨がくる予報じゃねーか…
0833川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:28:43.84ID:v/NMZfgd0
>>831
本来の清江の流れが長江に届いてるんだから届かない理由がないぞ。
0834川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:29:29.42ID:KaLOqy7n0
あんだけあれもこれも流れ捲ってるくせに本流の流速球磨川のようにはいかないから堆積しまくって埋まるの速いだろうなあ
0835川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:30:19.36ID:OR2CTQDt0
>>810
Thx
探す手間省けた

これすっげえなあ。。。
川が丸々埋まった感じよな
想像してたより100倍くらい規模がでかい
0837川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:31:18.33ID:Rtkg4BHm0
>>777
おばさんだと思ってたら爺さんだったというw(しかし結構可愛い)
動画色々だしてるけど、爆笑って面白さではないけど結構面白いよw
0839川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:32:43.03ID:e+kBD3ke0
>>833
あんまりイメージ出来ないんだよねー
蛇行した山間部縫って湖みたいなとこ抜けて長江で害をなす程に勢いを保つのが
0840川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:33:04.00ID:qDQ6yCrk0
162mまで落ちたのにまだ40000放出してるのな
何mまで落とす気なんだろううか
0842川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:34:56.00ID:yA8cliNg0
>>830
ほんまや三峡ダム関係ないな
下流というか洞庭湖のほうに続いてるからそっちから長江につながってはいるが
0843川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:35:10.96ID:v/NMZfgd0
>>839
流量の急増だけで十分に脅威だわ。三峡が頑張って計算してるのを乱すからな。
0844川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:36:16.58ID:/5nez3zz0
>>839
あんだけ大量の水があったら勢いとか関係なく押し流されるんじゃねえの?
0845川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:36:51.34ID:TQQzH+ou0
清江の天然ダム決壊

すぐ下流のダム決壊 30°21'37.7"N 109°27'52.8"E

恩施市中心部を土石流が直撃

さらに下流にあるダム決壊 30°26'17.8"N 110°20'16.6"E

さらに下流にあるダム決壊 30°27'58.5"N 111°08'17.1"E

長江のすぐそばにあるダムも決壊 30°23'51.4"N 111°20'28.4"E

長江に到達
0847川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:37:49.48ID:1iQ1md0b0
まあ上流からタンカーか桟橋かなんかが流れてこない限り閘門のところから壊れるんだろね(そのまえに閘門全開にして水位下げるかな)
0848川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:39:15.37ID:tbRc/mWO0
175mまで試験的に貯水してたらしいけれど
それって何日間貯水してたのかな。
0849川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:39:15.45ID:e+kBD3ke0
>>843
>>844
鉄砲水は怖いけど湖あるからクッションしそうだし
現状水が引かなくてこまるくらい傾斜が無いから勢いを本当に継続出来るのかがねー
なってみないとわからんけどさ
0852川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:42:21.27ID:yA8cliNg0
>>845
長江に到達ってどこ通って長江到達すんの?
0854川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:42:38.99ID:OR2CTQDt0
>>845
ありえるな。。。
今週日曜日〜水曜日にかけて、謝恩市上空で豪雨予報
謝恩死
0856川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:44:59.54ID:6iewW+ax0
雨も少なく過疎になったかと思われたが
新たなる祭り・・・
じゃなく懸念材料が発生したのか。
0857川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:29.03ID:TQQzH+ou0
板橋ダム決壊事件のように「連鎖ダム決壊」にならないといいな
0858川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:31.46ID:v/NMZfgd0
>>849
恩施市の標高は420m、宜昌の標高は58m。天然ダムは恩施市の上流で、清江の合流点の宜都市は宜昌の下流だ。傾斜はないことはない。
0859川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:58.67ID:OR2CTQDt0
今重慶に係留中の船ってあるのかな?
1万トンまでいかなくても、数千トンクラスの貨物船が流されて三峡ダムにぶつかったらどうなるだろう
0861川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:47:11.54ID:Mq9KkKTe0
三峡ダムのライブ映像見てるんだけど毎分1回くらい本流が手前の壁(画面中央のやや下)を越えて流れ込んでるね
確実に長江の水位上がってる
0862川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:48:14.98ID:TQQzH+ou0
>>852
これ全部、清江のダムだぞ
最悪の場合、「板橋ダム決壊事件」のように連鎖ダム決壊になるかもしれない
0863川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:48:31.92ID:e+kBD3ke0
>>858
350Mかー
合流地点まで直線距離で100kmはあるみたいだからやっぱりうーんって唸ってしまうな
0865川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:48:48.18ID:ytnOHki40
三峡ダムの堤体さえ守れれば面子が保たれ、後は単なる洪水で片付けられるんだから中共に迷いは無いわな。
0866川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:50:04.10ID:CKEFAYgz0
土砂ダムの決壊動画見たい
0869川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:54:29.19ID:0X7XEnir0
>>815
それぞれの板に役割あるしね
マジメに見るにはココがいいと思うよ
なんかあったら立つよきっと
今笑える状況じゃないし
0870川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:54:32.69ID:v/NMZfgd0
清江流域では現在雨は上がってるが、天然ダム自体は最早どうにもならん。決壊するまでに下流の住民を逃すしかない。
0871川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:54:53.20ID:NWjwP6E50
>>865
つまり、排出が41000という事は全然余裕。
本当にヤバくなったら100,000まで上げるよ。
0873川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:56:23.74ID:CKEFAYgz0
>>871 急な減水で山肌崩れ落ちそう
0874川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 19:57:49.98ID:0X7XEnir0
堤防を切って確保した遊水地
あとどのくらいの余力だろうか
7月末に入ったトコで
0876川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:00:03.23ID:2owAcRGa0
日本の場合は原因が地震だったが、崩落で城と城下町がまるっと消えたところがあるしなぁ
やっぱり天然ダムができていてその後もいろいろ大変だったという
0877川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:00:20.04ID:yA8cliNg0
>>862
最悪の場合三峡ダムが決壊するかもしれないの言葉をこの1ヶ月聞き飽きたんだけど
0878川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:01:44.71ID:yA8cliNg0
>>797
わろたw
そらそうなるやろw
落ちたの遊水池側でよかったな
0879川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:02:05.27ID:v/NMZfgd0
支流丸ごと堰止めてるから雨とか関係ねーな。すでに時限爆弾のカウントダウンは始まっている。清江の流量にもよるが、三峡が40000出してるのが仇とならなければ良いが…
0880川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:03:15.12ID:ytnOHki40
>>871
今は継続的に何らかの情報公開があるので余裕があるのだろう。

本当に都合の悪い時は現実的に有り得ない「健全」な数字を出すか、隠蔽するかのどちらかだから。
0881川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:03:28.40ID:yA8cliNg0
>>875
こんなんで死にゃせんやろ
ヘルメットつけてるし
落ちたの川だったら流されてやばかっただろうが
遊水池側だしな
0882川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:04:38.09ID:yA8cliNg0
>>879
清江が長江に合流するの宜昌すぎたとこって書いてあるやんw
なんで三峡ダムの放流が関係してくんだよw
0883川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:06:17.38ID:uKmfdWvw0
女性のみなさーん、ナイチンゲールの教育とコネがあれば
ナイチンゲールのように男より強くなれるかもしれませんょー

サッチャーの教育があればサッチャーのようになれるかもしれませんよー
0884川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:06:40.67ID:v/NMZfgd0
>>882
下流の水位がギリギリなんだよ。多くの観測所で警戒水位を超えて保証水位が近づいている。特に城陵磯はあと数センチのレベルまで迫っているから、急な増水が来て耐えられるか分からん。三峡の放水量の計算が狂うかもしれない。
0885川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:06:41.40ID:/CHbIcFG0
>>860
ヤギのすごさに驚いた
0886川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:09:02.47ID:yA8cliNg0
>>884
あーそういうことね
恩施はむしろ三峡ダムの上流なので仮に決壊して土石流発生したとしても合流地点に到達するまで時間かかるしその段階で放流しぼれば間に合うわよ
0887川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:09:03.85ID:xveZTSWH0
>>881とか、
こういうな露骨な中国ヨイショな書き込みや
画像貼り付け野郎が大量に書き込んでスレを消費していく

何の意味があるんだコレ
ただ見にくくて邪魔なだけやがな
0889川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:10:32.02ID:TQQzH+ou0
>>877
じゃあスレ見るなキチガイ
重機の運転手が流されたからお前が代わりに行ってやれw  →>>797
0890川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:10:34.98ID:gfWLDfLP0
>>884
長江全体の治水システムで見てギリギリのところに予定外の天然ダムでその内の一部がやられると
他の部分だけでコントロールする必要がある訳か
0891川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:11:39.60ID:uu9Kbpot0
>>651
この動画の最初に流れた広告が関西電力の
「お父さん、これから外国で働くんだ。ダムを作るんだよ」って
言ってて泣いた
0892川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:12:12.86ID:v/NMZfgd0
>>886
そう、それで放流絞ればさらに水位を上げることになるが、次の豪雨までに少しでも排水する戦略が狂う。160m近く残したまま週末の豪雨を受けることになるかもしれない。
0896川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:16:56.63ID:e+kBD3ke0
天然ダム決壊に備えて下流ダムの水抜きやるよなと思ったけど長江の水位がたちはだかるのか 難しいなー
0897川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:17:12.52ID:4huVXH1a0
重機ごと落ちた中の人は亡くなっちゃったんだろうな
南無南無
0898川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:17:16.58ID:OR2CTQDt0
そっか空にしとけばいいのか
Thx
0899川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:19:05.09ID:0X7XEnir0
41000「ズドドドドドドドドドド」
継続中だね
0900川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:20:20.93ID:+N/xTesx0
清流の中の一分ならいざ知らず
濁流の中の一分は軽く死ぬ
0902川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:26:00.74ID:1ceW1rt10
長江は広々としてるから、土砂崩れによる天然ダムも出来ないね。
ドンドン放水しても問題ないよ。
下流域の水位がちょっと上がるだけだ。
0903川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:27:17.99ID:TQQzH+ou0
武漢の流入が急に増えて来たな
三峡ダムも上昇傾向
そして週末から来週にかけて長江流域は豪雨の予報か
これはドラマが見られそうだ
0904川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:27:42.02ID:OXzg6Nop0
しかし中下流は見事に水位を水平に保ってるな。もはや芸術に見えるわ
0905川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:27:44.87ID:zPyzV2kg0
>>810
結構大規模なもんが出来てるね。周壁湖ってのか。これ雨が降らなければ下流へ到達する水量を減らせそうだけど、雨が降って決壊したら目も当てられない……
三峡ダムの上流でこういう事態が起きた時は三峡ダムも多少はダメージ受けるのかね
0907川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:29:48.90ID:TQQzH+ou0
>>894
日本で遊んでないで救助に行けよ役立たずの五毛w
恩施の天然ダムがオススメ
0908川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:31:37.36ID:PEA16ivU0
三峡水庫 22日 20時00分 162.07 -(入) 41000(出)
162切りそうなのかあ
0909川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:32:20.86ID:TQQzH+ou0
>>905
この天然ダムができた支流(清江)は三峡ダムよりも下流で長江に合流するよ
0912川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:35:16.34ID:0b62Eylk0
>>887
そいつエラで呼吸してるから肺に水入って溺れるとかの感覚が分からんのよ。
0915川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:37:27.00ID:v/NMZfgd0
>>908
前回の豪雨で155mから164mまで上げたから、せめてそのレベルまで落とさないと何も安心できない。
0918川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:40:47.80ID:6qPzcWvW0
ダム爆破で騒がれたから爆弾使えなかったのかな?
それとも、もっと広げるニダってやってる途中だったのか
0920ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/22(水) 20:42:14.94ID:Yl5ULwwY0
揚子江の源流は玉樹から西に400キロていどの氷河のようだ。通天河もトト河もこれがとけたやつからはじまる
0921川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:42:20.85ID:0cY+06HM0
本当にやばくなったらワザと爆破してウイグル人のテロだとプロパガンダかますかも
0922川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:42:53.55ID:zPyzV2kg0
>>909
場所探してたけど恩施市いうのが宜昌の左側位の位置が~崩壊した場合は宜昌まで変化が現れるかどうか?
どのぐらいの規模になるんだろう。なんかえげつない雨雲に覆われてる辺りだよね
0924川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:48:08.91ID:0X7XEnir0
>>919
時の流れに身をまかせ
涙的少雨
在水一方
つぐない
別れの予感

どれですか?
0925川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:48:28.93ID:v/NMZfgd0
>>921
こないだ「核ミサイルでも壊せない」発言頂いた。
0928川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:50:18.80ID:TQQzH+ou0
>>922
宜昌よりもさらに下流だよ
長江が江漢平原に入ってすぐのところで合流する
30°23'48.7"N 111°27'20.1"E
0929川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 20:50:24.06ID:OR2CTQDt0
>>922
どう川の流れが変化するかわからんよな
奇跡的に南に向かって流れ出して長江ノーダメージって
展開が有り得るかどうか
0933川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:01:08.89ID:El+cKoNW0
>>930
予告なし放流で恩施を水浸しにし、今度はいつ崩壊してもおかしくない天然ダムとかヤバイなあ…
漢族ならともかくミャオ族とか少数民族へはマジ手加減して欲しいんだけど>天帝様
願わくば腐れCCPにだけ祟ればいいのに
0934川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:02:33.50ID:6qPzcWvW0
あの周壁湖どうすんだろね
常識的に考えれる範囲だと手が出せないが
決死隊でも送るんかねぇ
0935川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:03:13.72ID:v/NMZfgd0
漢口不気味だな、一昨日まで流量と水位は相関してたのに突然流量だけ爆上がりして水位はピクリともしない。
0936川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:04:36.82ID:kMwVlAJi0
>>434
そうズルと問題になりそうなのが蚊…
マラリアなりデング熱なり色々とえらい事になりそうな予感
0937川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:05:45.76ID:v/NMZfgd0
>>934
決死隊が集まったところでどうしようもないだろうね。水が溜まり始める前に迅速に穴開ければ何とかなったかもしれんが、今から穴開けても決壊と変わらん。
0938川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:07:02.37ID:lUG2Mu3c0
全く報道されてないし本当に起こってるんだろうか?洪水
0939川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:07:18.64ID:uKmfdWvw0
決壊したところに人民詰め込めばいいんじゃないでしょうか
0940川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:07:33.90ID:uJZ30Vgy0
>>936

(‘人’)

そう逆に冬まで水浸しの方がマシなんだよねこうなった以上はね…

真夏に泥が乾いたら疫病が恐いよ
0941川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:07:52.56ID:0b62Eylk0
>>923
原爆でも壊れぬアルとか豪語してたからもうウイグルのせいに出来ないね
0942川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:10:29.63ID:yA8cliNg0
>>934
中国だぞ?爆破だ爆破
0943ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/22(水) 21:10:36.10ID:Yl5ULwwY0
清江が揚子江に合流するのはダムから50キロほど下の宣都
0944川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:12:11.24ID:6qPzcWvW0
>>940
周囲の迷惑顧みずに散水車やポンプで洗い流してるから大丈夫じゃね?
まあそのせいで乾季に渇水になるんだろうけど
0945川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:14:54.77ID:WbDbAXcF0
>>521
この勢いよく吹き出す水の中にもお魚さんいるの?
0946川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:15:38.33ID:v/NMZfgd0
流入31000か、ちょっとずつ上げてきてるな…
0948川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:46.58ID:Gm4eGp6f0
各箇所の流入の相関が一致してきたね。また堤防壊さないと。
0949川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:16:59.40ID:6qPzcWvW0
ああ、例の恩施市の周辺夕方に纏まった雨降ったのか
終ってんな
今朝もだいぶ追加で崩れてたし

>>933
小数民族とCCPの違いがよくわかりませぬ
0950川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:17:07.79ID:aBwiMRvM0
>>922
恩施市って、すっかり覚えたw
市街中心部は山を北に越えたら、長江本流側の三峡より上流域になるんだね。
そもそも、市域北東は本流上流も掛かっているし。
恩施が大変な雨量なら、すぐ北の三峡上流域も、相当な雨量になるんでしょうな。
0951川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:19:04.54ID:cJURVtEa0
アメリカの中国領事館閉鎖だってよ
アメリカ戦争する気やぞ ダムそれまでもつか?
0952川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:19:54.10ID:EHeG9cdp0
アメリカは南沙に空母2隻送ってるし本気で戦争やる気かもしれんね
0953川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:21:25.51ID:aBwiMRvM0
>>936
これから夏本番だしね。
まず、衛生な水が手に入らず、赤痢やコレラ、チフスが蔓延。
下水の水や汚泥と重なって、大変な事になりそうだ。
とどめは食料不足と失業だろうね。
0954川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:22:35.61ID:aL9om2790
22日 三峡水庫
昨23:00 163.13 ー05 40300(出)
00:00 163.01 ー12 42600 (寸灘172.29 21400)
01:00 163.02 +01 40800
02:00 162.97 ー05 40800
03:00 162.93 ー04 40800/28500(入) 昨21時/29000
04:00 162.89 ー04 40800
05:00 162.83 ー06 40700
06:00 162.77 ー06 40800
07:00 162.72 ー05 40800
08:00 162.68 ー04 40800
09:00 162.63 ー05 40900/28500
10:00 162.58 ー05 40900
11:00 162.54 ー04 40900
12:00 162.49 ー05 41000
13:00 162.43 ー06 40900
14:00 162.38 ー05 41000
15:00 162.32 ー06 40900/30000
16:00 162.26 ー06 40900
17:00 162.22 ー04 41000
18:00 162.17 ー05 41000
19:00 162.13 ー04 41000
20:00 162.07 ー06 41000
21:00 162.02 ー05 41000/31000

ここまでー0.99m (昨日ー1.20m)
0955川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:22:40.96ID:WNaYmaCB0
1~2年前に他のスレで三峡ダムにミサイルぶちこんで決壊させろと書いたら二回ほどアク禁になった
決してアク禁にならないのはここだけ
0956川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:22:40.92ID:OiwxtR1b0
>>947
習近平同志の勝利だな
0958川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:24:03.83ID:6qPzcWvW0
中国自体に大国とやり合う根性がないから戦争にはならんよ
朝鮮戦争だって人民軍じゃなくて義勇軍ってことで送り出したし
南沙諸島ぶんどった件だって、コロナで騒いでる間に親中政権のフィリピンが何も言えないのをいいことにやったし
火事場泥棒みたいな姑息な真似しかできん
0959川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:27:06.15ID:gpohVl160
ここ最近は、このエレクトリカルパレード&どんでもない放水がこの時間帯って感じだ。前は水門は1本しか開いてなかったのに、ここんとこの放水は迫力がある。
0960川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:27:11.43ID:qqBzjiTf0
三峡ダムが決壊して大量の中国人が不幸な目に合うのを心待ちにしてる奴ら

人の不幸を楽しみに生きてる奴ら

災害で死ぬ中国人にも家族や恋人がいるのに想像力が働かない奴ら

311で背負った悲しみを活かせない奴ら
0961川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:27:46.77ID:PL7DmNFE0
大使館>総領事館>領事館
総領事館5館中1館閉鎖で戦争にはならん

>>950
次スレよろー
0962川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:29:18.97ID:/k3xlH+20
中華王朝が不安定なのよくわかるわ
一回こんな大洪水あったら、もうそれで……
0965川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:33:20.87ID:LvbIXLsX0
>>962
災害起きた
→今の皇帝は徳ないわ
→権威の低下したところに災害で生活基盤を破壊された農民の反乱と軍閥の蜂起が襲いかかる
0966川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:33:26.78ID:6qPzcWvW0
>>960
中国に仕事を奪われた人
中国の投資詐欺に合った人
経産省の企画で取引を決めたのに納入してすぐ夜逃げされた企業

そういうのが日本だけでも山ほどいるからね
0967川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:33:42.98ID:g7affy+P0
ライトアップするとチャットのハングルが増えるのよねー
0969ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2020/07/22(水) 21:34:42.40ID:Yl5ULwwY0
清江の水源は利川市の10キロ西の福宝山水庫の少し西あたり
0970川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:35:59.44ID:v/NMZfgd0
この12時間で寸灘の水位2000も上がってるのか。
0971川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:36:24.55ID:1ZjvmMDx0
>>960
良い事言うなあ
誰にだって家族はいて守るものもあってみんなそれぞれ懸命に生きてるだけの存在なだけなんだよな
0972川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:36:52.25ID:v/NMZfgd0
水位じゃねえ流量だ
0973川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:37:30.90ID:qBJbedyZ0
3.11は歯をくいしばって何とか乗り切ってきた
去年の台風15号19号もにも耐えた
しかしコロナは我慢の限界だ
チャンコロ八つ裂きにしても飽き足りない
0975川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:39:10.56ID:3PVet/Wz0
誰彼構わず仲間だと思えというのは侵略者側だけが都合の良い発想でね
権力で労働者階級を押さえ、外国に対しては侵略政策をとる独裁制というファシズムの定義その物を実行している国に対して哀れみを持つと言うことはそれを肯定してしまうことなんだ
だからそれは出来ない。そういう明確な動機をもって中国の壊滅を歓迎するだけだよ
0976川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:40:01.70ID:v/NMZfgd0
>>974
無事で何よりだ。このまま何も起こらないといいな。
0977川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:40:09.92ID:cJURVtEa0
中共は党員以外は奴隷としか思ってないがな
党員が犠牲にならなければダムの放水も平気
0978川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:40:12.60ID:fUblqGnX0
次スレ
>>950 がたてないなら
>>960
>>970 がたててくださいな
0979川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:42:38.82ID:v/NMZfgd0
>>974
岳陽の写真ある?
0980川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:43:39.93ID:fUblqGnX0
>>979
城陵磯ならびに岳陽は中継ないのよね
ニュース映像だけ
0981川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:44:02.61ID:oXhho8I+0
洪水は錯覚だと思わせる
映像流すのがキンペー
0982川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:46:53.94ID:rlz5O/+k0
誰も立てないからたてるぞ
0984川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:50:59.78ID:v/NMZfgd0
>>982
すまん俺が970踏んでたのか
0985川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:51:12.56ID:OR2CTQDt0
>>982
さんくす
0987川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:54:31.42ID:3Uj44mmm0
洪水や地震といった自然災害のエネルギーは原爆数百発に相当するのに、
核兵器の一発に耐えると自慢されても、不安をあおるだけだろ
0988川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:12.36ID:wv2W7udG0
杞憂

清江で天然ダム決壊と三峡ダムの四万トン放流が重なり長江壊滅か

杞憂
そんな妄想にしがみつくしかないの?
笑える
0989川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:19.45ID:6iewW+ax0
>>986
大好き(*´Д`)ハァハァ
0991川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:56:02.93ID:fUblqGnX0
>>953
偉そうなこといってねーでスレくらいたてろアホ
0992川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 21:57:57.34ID:yOuMLhjl0
>>983ですが、3D地図を180度回してみた風景も写真と一致したので、ほぼ間違いないです。

あと、imgurの画像のマーカー付けた位置の家、たぶん土砂に巻き込まれてます・・・
0998川の名無しのように
垢版 |
2020/07/22(水) 22:02:49.74ID:5E3/oxls0
最高に気持ち悪い文だな虫唾が走るわ
ウイグル人にやってることも考えずによくそんなもん打てる
家族ガー恋人ガー、ウイグル人にもたくさん居たけどそんな事構わずに暴行してるよね臓器移植の為に利用したり
浄化してる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 22分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況