X



マンホールカード 4枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2018/12/16(日) 19:42:29.60ID:iqbSKYR80
マンホールカード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1474288924/
マンホールカード 第2蓋
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1514516796/
マンホールカード 第3枚
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1537711144/

GKP下水道広報プラットホーム
http://www.gk-p.jp/

配布系カードの話題も可としますが、
カードの交換や売買に関わる話題は下記のスレでお願いします。

マンホールカード 2蓋目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1514516610/
0432川の名無しのように
垢版 |
2019/04/11(木) 21:38:21.21ID:dZDVN/uu0
愛知の糞馬鹿収集家は二度と集めらんなくなれ
0433川の名無しのように
垢版 |
2019/04/12(金) 20:47:58.69ID:I8mMfbKc0
文化遺産カードの公式ページ、最近は配布終了の告知ばかりだね
近場(東海地方)のカードは絶版を除いて全て集めたけど
福井や新潟は遠くて今までのように頻繁には行けないし…
マンホールカードと違って制作費が安くなったんだからもっと色々出して欲しいな
0434川の名無しのように
垢版 |
2019/04/12(金) 21:57:43.73ID:3fWr3qJ/0
新しくいろいろやる予定らしいよ。
配ってるとこで話聞くとどこもやる気あるらしいし。
0435川の名無しのように
垢版 |
2019/04/13(土) 11:14:25.94ID:MF48TsJs0
小水力発電カードに佐布里分水口が追加されてるけど既に配布終了って…
しばらく公式チェックしてなかったけど、いくら何でも無くなるのが早過ぎるでしょ
0437川の名無しのように
垢版 |
2019/04/14(日) 22:31:37.48ID:xey/gB890
天文台カードが増えてるね。4月や5月開始のところがちらほら
0438川の名無しのように
垢版 |
2019/04/14(日) 22:56:19.26ID:+YDxXUm90
集めてる奴いないだろ
0439川の名無しのように
垢版 |
2019/04/14(日) 23:27:09.49ID:AWeQ6o4l0
国内の珍しいプラネタリウム33箇所を巡るという企画があったんだけど
僅か2ヶ月半で達成した人がいるくらいだから
天文カードを集めている人がいても全然おかしくないと思うけど
イベント参加とか条件が付いている施設もあるからハードルは高いと思う
0440川の名無しのように
垢版 |
2019/04/15(月) 05:08:46.41ID:wleu/qUU0
マンホールやダムカードみたいなカードだと思って貰ったらガッカリするよな正直w
0441川の名無しのように
垢版 |
2019/04/15(月) 07:18:52.47ID:/+BOnc8T0
一枚持ってるが名刺サイズで表面のコーティング無しでした。確かにマンホールやダムに比べるとガッカリしたが集めたくなるな
0442川の名無しのように
垢版 |
2019/04/15(月) 09:50:56.97ID:cH/QmTiY0
ロープウェイカードもそうなんだけど、近くに行った時に時間があれば立ち寄ってもらうというスタンスだね
ロープウェイは料金も安くないし往復乗るだけでも時間が掛かるから、あまり積極的には集めてないな
金華山ロープウェイのカードだけ持ってるけど、これも岐阜城の100名城スタンプを押す為に利用した時だし
0443川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 19:57:15.64ID:oy6MUji40
迷惑かけるなよ・・・

◇マンホールカードの配布に関する重要なお知らせ◇
http://www.vill.asahi.nagano.jp/osirase2/1101.html

おかげさまをもちまして大好評配布中の 「朝日村 マンホールカード」 ですが、
残念なことにルール違反の事例が報告されています。

一部の方が複数回にわたり窓口に訪れ、カードを要求されていました。
その際に、(同一人物ではない事の確認のため)
身分証明書の提示を職員が求めると、
「プライバシーの侵害だ」などと主張して居座り、
業務に支障が生じることもありました。

帽子や上着を取り換えて複数回訪れる方
一回受け取った後そのまままた受け取りに来られる方
知り合いや友人の分も受け取りたいと主張される方
ネットオークション等で販売しようとしている方...
0444川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 23:10:17.31ID:lHGdmtW50
>>442

乗らなくても売り場で言えば貰えるぞよw
ttp://www.kinkazan.co.jp/event/8stanp.html
0445川の名無しのように
垢版 |
2019/04/19(金) 01:59:23.27ID:OP1NyoOB0
中部地方に限ると思う。というか他の地方の実態はよくわからないからよう行かない。
0447川の名無しのように
垢版 |
2019/04/19(金) 07:55:59.45ID:NKTnPtwO0
>>446
俺も何枚か買った。小分け用の袋入れますか?って。お土産の絵はがき扱い
0448川の名無しのように
垢版 |
2019/04/21(日) 20:37:01.42ID:tW0EZw3l0
>>447
一枚100円のPOP見た気がしたけど、買いに行ったら小袋に入って50円だったw
売れないから、値下げしたらしい
0449川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 20:57:09.07ID:OP2lenLb0
今日からマンホールカード集めだした
3種ゲット のんびり行くわ
0450川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 21:28:38.48ID:oGr4sejA0
まあ頑張れや
0454川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 22:20:38.42ID:gpiA6yLt0
連休明けに第10弾の応募が始まるね
やっぱりこれくらいの準備期間が必要なんだよね
0455川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 22:28:46.47ID:UQIANEbD0
>>453
したことがない
土曜日から今日まで三日間で長野県、新潟県、宮城県を回って五枚回収
現在は夜行バスに乗って帰っているところ
0457川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 23:04:46.94ID:EjcS0a/40
ネットで買う人はいるけど交換はレアだと思う。
関西なんて数多いからそれだけで結構時間かかる。
0458川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 00:56:10.34ID:WxrZCLlR0
メルカリに同じマンホールカードが6枚セットで出品されてるが売る方も売る方だが同じカード6枚欲しい奴なんているのか。
0459川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 01:14:16.14ID:I5Fb6O5n0
いっぱい貰ったはいいけど売るのはめんどくさくなったのかな。
0460川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 07:12:11.40ID:6tP3rdSi0
希望カード10枚を含む50枚セット3万くらいなら良心的か?
0461川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 11:21:21.60ID:jtBgmqu80
何言ってんだオマエ。
0463川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 01:49:13.09ID:cXZjGJNY0
21日から3日かけて栃木DC各種集めてきました。
配布日前の川俣と9時前に着いて4月中は10時開館で諦めた三河沢を除く
ダム15種・橋24種・公園12種・歴コレ7種+1・小山土地改良10種・歴まち2種
なんとか廻ることが出来ました。

有料入場が必要な公園カード日光田母沢御用邸ですが栃木パスポートがあると100円引きに
https://www.tochigiji.or.jp/features/passports/
正門向かいの駐車場は有料ですが手前を左に入ると無料の臨時駐車場が

歴コレの壬生町歴史民俗資料館、休館が月曜とありますが現地では月火とも午前が休みで
午後1時から開館となっていました。
0464川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 01:49:42.57ID:cXZjGJNY0
しもつけ風土記の丘資料館、現在さくら祭で駐車場閉鎖、周辺に臨時駐車場が400円。
西に少し(約300m)行ったところに国分寺跡見学者用の無料駐車場有。

しもつけ風土記の丘資料館・薬師寺歴史館では歴まちカードの他にしもつけ歴文カード4枚セット(9〜12)を配布していました。
http://www.city.shimotsuke.lg.jp/1888/info-0000005560-1.html

小山市美田東部土地改良区で土地改良施設カードとは別に県が作製した「農業水利施設カード」の『美田東部頭首工』カードをいただきました。
他に入手していませんが『小倉堰』のカードもあるようです。短辺がダムカードより1〜2ミリ長く惜しい。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/157356
0465川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 11:16:09.51ID:ieS0qdAa0
>>463
ブログやってる?
栃木に行きたくて計画を練っているけど、如何せん土地勘が無いから全然時間が読めない
一泊二日にしようと思っていたけど二泊じゃなきゃ難しいのかな
0466川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 21:48:57.77ID:cXZjGJNY0
>>465
ブログはやっていません、偶にこのスレに書き込むくらい。
過去スレに「山カード」や「トンネルカード」の話題を書き込んでいます。
ダムとマンホールだけなら2日で何とかなりそうですがDC全種類だと3日でも厳しいでしょう。
とにかくオープンの早いところから出発してルートが少々いびつになっても閉まるのが遅い施設を後回しにする。
そんな感じで日中は昼食にもよらずにひたすら走ることに専念しています。
以下今回のルートを紹介
0467川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 21:49:21.86ID:cXZjGJNY0
1日目
9:00道の駅にのみや→井頭公園→道の駅もてぎ→山あげ会館→道の駅ばとう→なかがわ水遊園→道の駅那須与一の郷→道の駅那須高原友愛の森
→深山ダム→道の駅明治の森黒磯→那須野が原公園→塩原ダム→寺山ダム→東荒川ダム→西荒川ダム(時間切れ閉門)→道の駅湧水の郷しおや
→佐貫頭首工→栃木中央公園(16:30まで)→栃木県総合運動公園(17:00まで)→道の駅うつのみやろまんちっくむら(18:00まで)
→まちの駅新鹿沼宿(19:00まで)→元気あっぷむら(20:00まで)
2日目
8:30五十里ダム→湯西川ダム→9:00湯西川水の郷(10時開館を知り諦める)→道の駅湯西川→川治ダム→栗山ふるさと物産センター小網ダム
→道の駅日光→日光だいや川公園→田母沢御用邸→中禅寺ダム→英国大使館別荘→イタリア大使館別荘→庚申ダム→草木ダム→道の駅どまんなかたぬま
→道の駅にしかた→道の駅みぶ
3日目
→8:00鬼怒グリーンパーク→9:00西荒川ダム→上三川むかしなつかし館→とちぎわんぱく公園→壬生町歴史民俗資料館→薬師寺歴史館
→しもつけ風土記の丘資料館→横山郷土館→とちぎ山車会館→13:30摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館→小山市美田北部土地改良区→小山市美田中部土地改良区
→小山市美田東部土地改良区→おやま本場結城紬クラフト館→小山東出張所→絹土地改良区→大谷出張所→小山用水土地改良区→間々田乙女土地改良区
→思川西部土地改良区→道の駅思川→みかも山公園

※松田川ダム・足利まちなか遊学館・太平記館・唐澤山神社・野木ホフマン館は先週に高崎市歴史カードや西上州のダムを廻ったついでに
訪問済みで今回はパス。松田川ダム以外は今回でも時間内に廻れそうです。
0471川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 01:34:33.39ID:ol6FpP1Q0
○ 第10弾発行の概要
登録予定カード 50種類程度
発行時期 令和元年8月上旬予定
0472川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 19:54:42.68ID:mAoiomcE0
>>470
>>449さんですか?
自分は関西だと京都の宇治田原町が印象に残っています
距離が8.5キロ位あるから駅近くでレンタサイクル借りて向かったら
まさか山の上にあるとは・・・
普通のママチャリだったからすごくキツかった
0474川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 22:29:05.05ID:huDwsdpb0
ゴールデンウィークに限り普段配布してない場所で配布ってのがあった。
https://www.city.naruto.tokushima.jp/docs/2019042300045/
他にもあるのかな?マンホールに限らずゴールデンウィークに配布するカードとかないのか
0475川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 02:42:34.13ID:f4DnB/Wg0
マンホールカードの交換って気になるが、そんなサイト無いよね。
0482ふたば
垢版 |
2019/05/01(水) 17:52:36.77ID:1OeaM01v0
青森マンホールカード 在庫無しです
東北 周られている方はお気を付けて
0484ふたば
垢版 |
2019/05/03(金) 13:03:36.25ID:SmBWXUrT0
釜石ミッフィは和 英どちらか1枚選択制でした
0485川の名無しのように
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:49.75ID:QT8Ale6V0
今回は東北方面に遠征ですか?
釜石、両方欲しい方は再訪してねってことですかね

最近、在庫切れの自治体が増えてるような気がしますが
取り敢えず作成することにしたけど予算があまり確保できないって事なんですかね?
0487川の名無しのように
垢版 |
2019/05/03(金) 21:05:22.74ID:QT8Ale6V0
反射痕が一切見られないからPP加工はしてなさそうだね
先着500名、7〜9月頃に遠征する予定だけど残ってるかな?
ルートを見極めたいから第10弾の発表まで待ちたいけどね
0488川の名無しのように
垢版 |
2019/05/03(金) 23:02:16.18ID:kzROeMVA0
天文台、普通の紙やで
マンホールダムみたいなの期待して貰っちゃいかんぞ
0489川の名無しのように
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:26.83ID:l6zRTTwg0
カード集めるついでに何か集めてる?
俺は道の駅スタンプと記念メダル集め出した
0490川の名無しのように
垢版 |
2019/05/04(土) 02:00:12.22ID:wAScrLXf0
>>482
青森市が在庫無しってこと?
それとも青森県三ヶ所全て在庫無しなの?
0491川の名無しのように
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:56.01ID:vAnv0ALZ0
>>489
道の駅は切符を買ってる
特別記念切符は予定が合えば再訪する程度だけど
0492川の名無しのように
垢版 |
2019/05/04(土) 09:00:24.52ID:blDLowSR0
栃木市観光協会でマンホールカードと歴まちカードもらったら栃木の歴コレカードも教えてもらった
0493川の名無しのように
垢版 |
2019/05/04(土) 15:57:58.08ID:0/3P35l50
歴史系のカード好き。
最近新情報書かれてないけど他にもあるのかな。
0494ふたば
垢版 |
2019/05/04(土) 18:17:13.36ID:IBoc018+0
>>490
すみません 青森市のねぶたのカードのみ終了です
配布再開時期は未定だそうです
弘前城 十和田市は在庫ありです

花巻C 女川 東松島B 七ヶ浜 貰いました
多賀城市Aは埋蔵センターの配布分が終了です
多賀城市BにAの在庫が多少あります(埋蔵センターが休館の時はBで配布なので)
なのでBでABが貰えます
ややこしくてすみません
0498川の名無しのように
垢版 |
2019/05/05(日) 11:48:13.75ID:W/RD7+C40
だから何?
ここでそういう話をすると荒れるから遠慮してくれって言ってるんだが?
0500川の名無しのように
垢版 |
2019/05/05(日) 16:20:33.85ID:kxHj9U6L0
>>499
カワユス。
チョイスもいいね。
0501川の名無しのように
垢版 |
2019/05/05(日) 17:10:39.87ID:sb5B7CQL0
>>495
大阪のゴミカードには価値がないから無理だねえ〜
大阪・埼玉は特に価値ないよ〜
0502川の名無しのように
垢版 |
2019/05/05(日) 17:28:34.35ID:bHbo8YgQ0
敦賀のマンホールカード、残数枚。(もう無いかも)
0504川の名無しのように
垢版 |
2019/05/06(月) 15:54:48.95ID:igoxKUMu0
連休も無くなるとかあるんですね‥‥‥
0505川の名無しのように
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:13.22ID:Lm6nEBqw0
アンケート用紙に交換はしないとかチェック入れさせられてカードに傷はないですねと確認してから渡された
クレーム入れる人とかいるのかな
0506川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 02:10:58.82ID:bXokJs+F0
福岡長崎あたり回ってきた
今天皇陛下御即位の記帳もやってる所があるな
記帳もしてきたわw
0507ふたば
垢版 |
2019/05/09(木) 07:35:33.36ID:bjKhh2H50
>>505
ボールペンの試し書きがしてあるカードを渡された経験があるのでその場でチェックする事にしています
浜松が再配布になって配布場所の記述が変更したので土曜日に行ってきます
0508川の名無しのように
垢版 |
2019/05/13(月) 08:30:50.16ID:y8f6NFIU0
[未収集目録]
岩手県1 釜石市
宮城県10 仙台市、白石市、名取市、多賀城市(A001、B001)、東松島市(A001、B001)、大河原町、七ヶ浜町、女川町
福島県4 いわき市、相馬市、田村市、南相馬市
茨城県7 水戸市、石岡市(A001、B001)、結城市、常総市、取手市、守谷市
栃木県3  栃木県(流域下水道)、日光市(A001)、大田原市
埼玉県23 埼玉県(流域下水道・A001、B001、C001、D001、E001、G001、H001)、さいたま市、川口市、行田市、所沢市(A001)、狭山市、上尾市、草加市(A001、B001)、
越谷市(A001、B001)、戸田市、北本市、三郷市、吉川市、白岡市、寄居町
千葉県11 千葉市、市川市、船橋市、野田市、習志野市、柏市、流山市、八千代市、鎌ケ谷市、袖ケ浦市、白井市
東京都11 東京23区(A001、B001、C001、D001、E001)、昭島市、小金井市、狛江市、羽村市(A001、B001)、瑞穂町
神奈川県5 横浜市(B001、C001)、川崎市、横須賀市、平塚市
富山県3 富山市(B001)、高岡市、舟橋村
山梨県2 甲府市、甲斐市(B001)
静岡県1 浜松市
愛知県2 豊明市、北名古屋市
京都府2 京都市(A001)、亀岡市
兵庫県1 神戸市
奈良県1 橿原市
鹿児島県2 奄美市、知名町
沖縄県3 名護市、北谷町、中城村
0510川の名無しのように
垢版 |
2019/05/13(月) 09:29:12.12ID:fvKc+iTx0
なんか面白い新カードないもんか。
0511川の名無しのように
垢版 |
2019/05/13(月) 10:15:48.75ID:y8f6NFIU0
未収集:全国92
東北地方15 岩手県1 宮城県10 福島県4
関東地方60 茨城県7 栃木県3  埼玉県23 千葉県11 東京都11 神奈川県5
北陸地方3 富山県3
中部地方5 山梨県2 静岡県1 愛知県2
近畿地方4 京都府2 兵庫県1 奈良県1
九州地方5 鹿児島県2 沖縄県3

自動車で回ってるのでなんとなく駐車場確保が面倒くさそうな関東地方がどうしても遠慮がちになってしまいますね
それと東北の震災地域
0512川の名無しのように
垢版 |
2019/05/13(月) 10:46:48.62ID:DY+paSQx0
事前予約して見学しないとカード貰えないところなんか最悪だよね
駐車スペースあるのに停めさせてくれず他所の駐車場に停めて歩いてきて
見学してる間中ずっと駐車料金は加算されていく広島市のとかもうね
0513川の名無しのように
垢版 |
2019/05/13(月) 10:54:53.28ID:y8f6NFIU0
大州雨水貯留池は見学案内係の人が下手くそなんですよね
無駄な距離を延々歩かせて効率の悪い場所でカード渡して解散
また無駄な距離を歩いて帰ることに
0514川の名無しのように
垢版 |
2019/05/13(月) 11:01:22.13ID:CwXqr+Jo0
北九州の日明は手際良いな
特段の見学会が無ければ当日飛び込みで申し込んでもOKだった
0515川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 09:09:56.47ID:ypgLbdkf0
富岡市(富岡製糸場内の売店で配布)のこれも酷い

注:カードは無料で配布しますが、入場に際しては見学料をお支払いください。(富岡市民は入場無料です)

近くに無料駐車場が無い上に大人1人1,000円の入場料金だ
駐車料金はともかく他所はどこも入場しなくても券売所で無料配布してるだろ
0516川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 09:40:00.30ID:eErHmDd80
カード配布に見学させたり地元に金落とさせたりってのもアレだが
川口市キュポ・ラ総合受付の10:00〜13:00、14:00〜17:00とか
草加市(A001)草加宿芭蕉庵の10:30〜15:30などというふざけた配布時間帯はなんなんだ?
こんなんじゃもういっそのこと全部役場で配布しろよと言いたくなる
0517川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 10:09:30.86ID:S2DPqMiP0
転売目的で何回も行くのでなければ、一回くらい世界遺産見学しても良いと思うし、
昼休みを取るところは役所でもたまにあるし
税金使って発行してるのに、PR効果や地元の経済活性化狙うのも当然
0519川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 15:06:29.78ID:JkJGIMrf0
駐車料金300円+入場料金1000円=1300円か
それ以下の価格なら交通費がかからない分買う奴居るだろうな
0520川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 17:11:03.59ID:VjH/x3OU0
>>515
富岡製糸場、見学すればいいじゃん
カードだけ貰って即帰宅ってつまんないでしょ
自分がカード貰いにいってその後見学してた時には幼児が国宝を破壊しそうになって
一族全員が真っ青になって幼児を押さえつけている素敵な場面に遭遇したw
0521川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 19:54:39.86ID:rBvRcAdB0
他のとこではこういうことやんないのは本部からのお達しだと思ってた。
0522川の名無しのように
垢版 |
2019/05/15(水) 23:49:55.55ID:XsNo/39L0
マンホールカード貰ったら現地も訪問してマンホール写真撮ってる?
0523川の名無しのように
垢版 |
2019/05/16(木) 04:25:52.44ID:aa086NFB0
行かないし撮ってない

配布場所の窓口横に立て掛けてあってもチラッと見る程度
0524川の名無しのように
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:30.29ID:P0Gz3a8I0
富岡市のマンホールカードが転売されてたら売主は99.99%富岡市民
0525川の名無しのように
垢版 |
2019/05/16(木) 14:31:51.79ID:qcIkG/1S0
>>514見学って臭くないの?そこに限らず見学出来る施設は臭そう汚さそうで控えてるが…
0527川の名無しのように
垢版 |
2019/05/16(木) 18:14:32.11ID:I2xG4+1b0
クリーンルームの中でしか生きられない人たちなのかな?w
0528川の名無しのように
垢版 |
2019/05/18(土) 03:13:42.33ID:bQpcTlVj0
【見学必須配布場所】
・旭川市 下水処理センターバナナ館(5〜10月)[無料]
・富岡市 富岡製糸場 北売店 [富岡市民のみ無料]
・東京都 旧三河島汚水処分場喞筒場施設 [無料/事前申込要]
・東京都 蔵前水の館 [無料/事前申込要]
・神戸市 東水環境センター 東灘処理場 [無料/事前申込要]
・高砂市 工楽松右衛門旧宅 [無料]
・広島市 大州雨水貯留池 [無料/事前申込要]
・北九州市 日明浄化センター [無料/事前申込要]
バナナ館と松右衛門旧宅はほんの数分覗く程度でOK
0530川の名無しのように
垢版 |
2019/05/18(土) 16:02:49.64ID:ZDw8i0WU0
浜田市は土日1週間前の見学予約がなくなったから集めやすくなった
0531川の名無しのように
垢版 |
2019/05/19(日) 01:41:32.82ID:i5hs1Q/D0
>>525
見学するときは防護服(不織布の薄いやつ)とマスクとゴーグルを用意して行ったらいいよ
あとゴム長靴な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています