X



NTTファシリティーズ短絡12件目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0738名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:55:53.59ID:ZXiX0xkF
本当のゼネラリストならよいけど、知識無し、問題解決能力無し、マネジメント能力無しの三重苦な人が多いね
自分では仕事出来ているつもりみたいだけど
0739名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:39:44.33ID:gyI50GPF
ゼネラリストは上流から下流まで全体の事情や仕組みを大雑把にわかった気になってるだけ
そのゼネラリストが生半可な知識を振りかざさして書類映えするマニュアルだけで現場を馬鹿にしがち
複眼視する昆虫と同じで己の視野に影が映っただけで軽挙妄動して周りを騒ぎに巻き込んでることに気付いていない
0740名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:45:01.97ID:UtL6tb11
それでも他に使い道のない専門バカよりマシかな
0741名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:18:20.42ID:rcouE2jW
ゼネラリスト=丸投げ屋
0742名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:35:17.66ID:t7T7r7Vv
実施部隊を地域で安くした時点で諦めろ
みんな辞めまくりだし品質向上は見込めないぞ
0743名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:41:49.02ID:Yp5/9Vnj
うーん、なんだかねー。
専門家もいるんだろうが、プライドなのか、それを踏みにじるような
組織というか対人対応しか学ばせないからなのか?
かなり民度の低い組織だな。
本当に主要八社のひとつなのか?
お前ら本当に要らないのかもしれないぞ。
島の中で勢力争いいてろよ。
0744名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:52:48.98ID:mD6+MlX9
パァシリティーズ=ガラパゴス諸島
0745名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:01.94ID:47RBQN2h
>>739
っていうか、それなりの年齢になると体動かしたり手動かしたり実作業するのは肉体的に誰もが辛くなる
自分のためにも他のこともできるようにしとかないと。
0746名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:26:35.45ID:t3OBze8U
>>732
いや、他の大企業に行った友人と比べても
Nグループの転勤の多さは異常だよ。
みんなにビックリされてるわ。
0747名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:46:14.35ID:dhFMDUW6
ワンボウズは転勤しないのか?
0748名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:46:12.45ID:v3HTwjUQ
今週このスレは伸びる。

みんな、頑張ろうぜ。
0749名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:27:02.60ID:Yl+JBSOO
>>746
君だけ大企業に行けなかったのね
大企業と比べちゃダメだって
0750名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:51:02.38ID:Uzv7drjV
>>746
え、そう?
俺の周りで大企業に行った奴と話すと同じくらいだよ
傾向を判断するには母数が少なすぎるんじゃね
0751名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:01:46.12ID:MWdtkcQR
確かに。被害者意識が強い奴は、少ないサンプルを都合よく持ってきて、みんな〜とか、他社は〜とか言って話を極論にするからな。
0752名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:16:13.72ID:bCvVh9pZ
比べるなら郵便とJRと比べればいいんじゃない
国鉄も郵便も電電公社も馬鹿のせいで解体されただろ
0754名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:35:11.59ID:5yYtbyL5
>>752
国鉄・電電公社・専売公社は解体されるべくして解体されたんでしょ
0756名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:19:28.72ID:lDHhCC78
GHQの命令に日本が逆らえんかっただけでは
0758名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:16:20.69ID:VibyJHK1
ほれttp://www.ntt.co.jp/news2018/1810/pdf/181015a.pdf
0759名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:44:57.36ID:KHcYFRqr
どゆこと?
0760名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:02:56.62ID:gNoOc03H
>>755
>>759
土地売が株式に出され、
ファシも民間に解体されるってことか
0761sage
垢版 |
2018/10/15(月) 17:49:23.13ID:GzRpkkAN
パシリティーズと協働させるって
0762名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:38:34.74ID:Ii2AFdVf
いや資料の8ページに

A 本公開買付け成立後の経営方針
〜NTTグル―プのICT基盤を支える建築・エネルギー事業を運営しているNTTファシリティーズを公開買付者の傘下へ移管し、街づくり事業推進会社としての公開買付者の下で、対象者及びNTTファシリティーズの密接な連携を実現する体制を検討していく方針です。

>NTTファシリティーズを公開買付者の傘下へ移管し、

これがとても重要だな。つまりファシリティーズはNTT持ち株の直系から外れて
NTT−SHという子会社に管理が移管される。

NTT持ち株会社から外れた場合、みなし設置者の資格を失うので
NTTの自家用電気工作物はNTTファシリティーズで統括電気主任技術者業務を行えなくなる。

つまり外部選任等で全国で5000人程度の電気主任技術者を個別に外注し自家用電気工作物に
該当するビルに常駐させなければ、Nグループの自家物に該当するビルは経産から使用停止指示が出る。

すげーな。NTT持ち株会社思い切ったな!
0763名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:44:33.37ID:UUf0Yc9H
>>762
SHか持株会社の完全子会社でも?

もし統括が役所から否認されたら、通信事業できなくなるな。
それか莫大な金を使って主技者を増やすか、社内から保全以外の保有者をかき集めるか。

どちらにしろ、否認されたらサービス品質は悪化確定だな。
0764名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:44:59.00ID:UUf0Yc9H
SHが持株会社でも?
の間違い
0765名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:45:38.95ID:UUf0Yc9H
>>764
SHが持株会社の完全子会社でも?

の間違い。テンパりまくってすまん
0766名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:00:29.60ID:FSm79Eix
ぜんぜんわからん

なにがどうしてどうなるの?
0767名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:01:04.55ID:AqUPevs7
おらみたいな、地方私大出、中央採用の事務系はなにすんだ?
もうお払い箱になるしかないのか?
上司は読んでもチンプンカンプンだと言っているぞ。
0768名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:28:04.80ID:AqUPevs7
ダメだ馬鹿上司…
NTT SHをヒューマンソリューションズだと言い張っている。
人材派遣会社になると言っている。
一刻も早くこいつ葬ってほしい。
高卒はいいとしても、一級建築士も持っていない建築系はいらんだろう。
0769名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:39:36.92ID:vJw4lKlu
ざまあとしか言いようがない
0770名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:48:36.52ID:FSm79Eix
>>768

SHとHSを取り違えたか・・・人材派遣会社にはまいったねw

ところで、SHなんて会社あったの?きいたことないんだけどね
0771名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:54:00.08ID:UUf0Yc9H
>>770
リリースを見るとペーパーカンパニーっぽかったね。
0772名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:54:58.72ID:Ii2AFdVf
このNTT-SHの社長の黒田さんって先日までNTT西日本の経企にいた方だから
グループの再編を考えてのことだろうけど、おそらくNTT都市開発とNTTファシリティーズの
建築が業務範囲が被っているので統合して整理しようという意図で青写真を作ったんだろう。

ただ建築のことしか考えてないっぽいので電気事業法における縛りに対して詳しい方とか
忠告してくれる人とか周囲にいなくてやってるんじゃないかな。

子会社の子会社ではみなし設置者の許可は下りないので、この話は多分どこかで座礁する。
ファシリティーズを都市開発と整理統合しようとしたら、別の数千人の電気主任技術者を抱えた
企業を持ち株の直系に新規に作らないといけないというバカな話になるので。
0773名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:06:15.82ID:jJ2EIBG/
>>772
ありえるんじゃね
meスレで今年から主要8社待遇になる?みたいな話題が出てるし
電力だけ直系帰りの可能性もある
0774名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:10:23.76ID:sgmRKVN/
>>748

ふーん
この事知ってたんだね
0775名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:19:07.55ID:5yYtbyL5
つまりNTT-Fの維持管理部門あぼーんってこと?
0776名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:34:24.66ID:BF1DNnV3
ここまでに転職できた人勝ち組?
0777名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:02:54.49ID:5yYtbyL5
>>776
来春までに定年退職する爺までが勝ち組
0778名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:38:26.60ID:vGEEv9Nx
>>758
頭悪くてよく分からんが
どういう事?
0779名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:50:31.56ID:mZ5cLxdt
これもう資格取得を強く推奨してたK再評価されるべきだろ…
無資格は本格的にガラガラポンじゃん
0781名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:35:07.88ID:sgmRKVN/
都市開発と仲良くやっていけるのだろうか
0782名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:39:19.69ID:AqUPevs7
>>781
そんなん無理に決まってるやん。
ありえへんやろ。
0783名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:01:10.65ID:XeMPrKd0
ちょっと前から構想あったが、ビル縮退に伴って立地の良いNビルにテナント入れよう的なアレ本気でやる感じ?
0784名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:13:17.95ID:N6pzcpYo
名前だけ変わる感じだろ
0785名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:32:39.59ID:BDBKWt/B
伸びてるw
0786名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:39:19.25ID:BDBKWt/B
shってなんやねん
0787名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:43:25.27ID:BDBKWt/B
マジもんのガラガラポンけこれ?
0788名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:50:58.03ID:1KlRRLEL
>>787
ガラガラしたあとポンと何かが出ればいいけど
下手したらガラガラ回して、そのまま固めてダストシュートかもな
0789名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:03:30.81ID:OfmiwEsk
無資格者生きていけないってことか
0790名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:27:53.61ID:4BiAOwpf
ハゲタカのドラマ見てTOBがやりたくなっただけやろ
0791名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:35:31.36ID:bDlOg+dJ
持株会社の子会社の子会社ってことは待遇悪くなるんだろうな…
単純比較でF本社が今の地域で、地域がもっと下か
転職すっかなぁ
0792名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:47:15.20ID:bCcarD2i
>>791
そういうことだな・・・地域は春までに転職必至だわ・・・
0793名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:01:04.58ID:fLxAK0nK
名前だけ変わるとか言ってるやつ、
この話はまだまだ始まったばかりだよ。

まずは明日の夕方楽しみにしなさい。
0794名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:34:04.24ID:DbS/CF96
>>793
怖いこと言うなやー
なにがあるん?
0795名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:03:25.53ID:FXHUxuPx
孫請けになるいうことなん?
0796名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:08:25.77ID:bCcarD2i
そういう設定にして待遇見直して経費圧縮して上がりを増やしたいんでしょ・・・
0797名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:41:47.28ID:nT4c0Wto
これ春までには電気主任技術者をF本体配属にしないと今の構造的には維持無理だよね?
むりやり合体するの?待遇悪くなりまくりやん…
0798名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:22:53.72ID:bDlOg+dJ
>>780
まちづくりに関係ない部門は解体かグループに移籍か?
0799名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:43:23.85ID:u8uNTxxx
中長期施策やめた
修正事業計画もやめた
オリパラ対応も楽しそうだな
0800名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:00:40.69ID:bCcarD2i
>>799
維持管理で中小規模の修繕は儲け少ないからとゴネて受注ストップしてたからな
ユーザーからオーナーへクレームの嵐だっただろうから上位から睨まれて当然だった

これ事業部門によっては王様と乞食的な現象起きるんじゃないか?三越の施設管理部門みたいに・・・
0801名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:03:27.99ID:lqU10WSN
電力、建築、建物維持は分離するの?
0802名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:05:19.94ID:a9Dka16L
もうパシらなくてええんか
0804名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:28:06.82ID:5KtYVqqM
維持管理の奴らはヤバいな
0805名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:06.06ID:lqU10WSN
主任技術者がどういう扱いになるかだなあ
0806名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:48:10.05ID:xd3wdEKT
電気は1年ごとに点検になるの?
0807名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:06:16.99ID:bCcarD2i
>>804
維持管理の奴らは今から転職サイトに登録して冬茄子もらって逃げ出した方が良いと思うわ
0808名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:49:54.57ID:c/Ma9O+K
>>801
FMだけ残るのか。それ以外はリストラか。
0809名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:08:38.85ID:I4zPdEHA
電力も逃げた方がいいのか?
0810名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:11:51.07ID:bCcarD2i
>>809
逃げた方がいい
主技持ってるなら転職サイトに即登録
船が沈む前に早目の下船を
0811名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:48:59.68ID:bDlOg+dJ
>>810
逃げるのを勧めてばっかだけど、根拠あんの?
あるならいつ分かる?
0812名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:00:20.94ID:cM41cmuf
以下に書くのは全てフィクションであり、妄言であり、落書きです。

上のレスにも出てるけど、基本的に建築とスタッフは安泰、それ以外の電などは相当厳しい見込み。
決まってないというテイだが、こんなに動きの鈍い会社がこんなスピード感で物事を決めるってことは…
水面下でどんな状況かはわかるよね。
0813名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:36:07.56ID:bCcarD2i
>>811
市場に公告されたUDの株式公開買付期間が10/16〜11/27の30営業日間
11/27で公開買付が成立すれば監理銘柄に移行して1ヶ月晒せば上場廃止が成立

順調に進めば12/28の東京証券取引所の大納会には【8933】は上場廃止となる

以下よく読んでくれ
http://www.ntt.co.jp/news2018/1810/pdf/181015a.pdf
0814名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:35.18ID:hY48XJ16
>>813
いや、ここには電気主任技術者をもつfと頑張る。しか書いてないじゃん
0815名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:53:56.68ID:bCcarD2i
>>814
建築士・主技・FMマネージャー等の人材を“有効活用”≒篩にかけて選別すると書かれてる
(仮称)NTT-SHの俎に乗せられて腑分け解体されますよ、と言う意味
0816名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:57:03.81ID:qI3iLNey
電力が厳しいって?
主任技術者が離職流出したら
通信ビルは使用停止くらうんだけど
Nグループは通信サービス諦めて不動産会社になるのか?
0817名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:57:20.89ID:hY48XJ16
>>815
さんくす。なるほどね。

まぁ三種持ってるからふるいからは落ちないな。
落ちなかった先が地獄かはわからんけど
0818名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:59:15.81ID:qI3iLNey
いやほんと幹部連中は電気事業法理解してるの?
0819名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:02:00.65ID:Czqtddfr
まあ法律として普通に考えたら主任技術者資格持ちは手放せないだろな
それ以外がむしろ必須ではないと思うが
0820名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:16:19.65ID:uyJQ9Sqi
電力だけMEに吸収される可能性はある?
0821名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:16:51.35ID:Czqtddfr
>>818
いや流石に分かってるでしょ、流石に
…分かってるよね?
0822名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:37:43.09ID:u8uNTxxx
893っていう数字を含んでるところが嫌だよね
8933ってヤクザさんそのまんまじゃん
0823名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:42:56.95ID:8RmEJrbm
今でさえ主技者ぎりぎりなのに統括制廃止されたらやばくね?
本社の資格持ちも総動員か
0824名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:24:06.54ID:cM41cmuf
わかると思うけど、クビではないよ。
スキームの話。
もうこれ以上はやめておく。
0825名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:42:41.44ID:uHmHEQjX
Fは主要8社でわなくなるの?
NTTから見るとF中央は3次請になるの?
4次受け?どっち!!
0826名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:39:20.43ID:CpHQCPDq
>>825
新会社(NTT-SH)の傘下に収めるって書いてある
UDは新会社の子会社にするけどFは傘下・・・で高度なスキルある人材は活用って書いてあるから・・・建築士と電気主任だけ移籍させて人数確保じゃないか
三次四次下請にしてまでFという形を残すメリットないじゃん
0828名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:43:19.20ID:Czqtddfr
天下りと中抜きが増えますよってこと?
0829名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:52:39.54ID:CpHQCPDq
>>828
中抜き減らして価格抑えて僅かな競争力確保と天下り先の見直しかと
グループ内の電爺も残数がゼロに近くなるし2020以降のオリンピック反動も想定しての合理化スリム化じゃないか
0830名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:10:56.56ID:GdxU22HM
>>818
知財や買収で世界的に手腕を奮ってるTIM総合法律事務所と三菱UFJモルガンスタンレー証券がアドバイス受けてGO出したんだから全てクリアしてるだろ
0831名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:34:33.43ID:dAnMepmZ
コムはドコモ、コムウェアはデータとか…
羨ましい…
0833名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:46:05.27ID:GgYlhmPB
電爺が今朝HP見て「FがUDを買収して頭になるんだ♪」とイキってた・・・
0834名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:00:32.56ID:dAnMepmZ
UDは面白くないだろうね。
0835名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:02:48.14ID:MMy/f55X
SHがまとめ役になるんしょ
0837名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:32:53.15ID:D2STGfcc
ちょっとF地域はどうなるんですか??
どうなる運命ですか、自分は地域
今、5年目以上保全電験なし趣味は
温泉ドライブ彼女なし、
転職先は当然組合が用意してくれますよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況