X



【サスケ】新日本企画【ASO】

0009エレコマニア・マリオJ
垢版 |
2010/05/29(土) 19:52:47ID:PxBCvpxU?PLT(12000)
変身春花は8面でありましたね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/31(月) 04:35:29ID:6l2m84kZ
ジョイフルロードとかキャンバスクロッキーとかラッソとか
ちょっと変なセンスのゲームが多かった気がする
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 01:09:14ID:NhlaxLt3
ファンタジーはステージごとに内容が凄く変化してたけど、
同時期に出たラッソって単調だった記憶があるんだが、
どんな展開があったか覚えてる人いる?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 06:03:53ID:c0UTEXg8
ラッソはずっとあんな展開じゃなかった?
羊などを捕まえ、狼を石で撃退し、井戸から出てくる奴の攻撃をかわし・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 08:38:31ID:EsFaI0o7
アトムスマッシャーって敵3種類で攻撃パターンずっと一緒
オズマウォーズがどうしてああなったw
0030通りすがり
垢版 |
2010/06/13(日) 18:59:19ID:f1GnUW6L
サスケ、オズマウォーズ懐かしいなぁ〜
ガキの頃、駄菓子屋でプレイした記憶が微かにある・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 22:59:57ID:3y+S/bRA
オズマウォーズは敵の各集団の最後が画面から消えそうな瞬間急にスピードアップするのが萌えるw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/17(木) 20:35:54ID:zpVOSDQ1
昔キョーワのカタログに「アリ」て載ってて、
蟻のアーケードゲームなんてあったっけ?て思ってた

ASOの事と気付いたのは、それからかなり後でした
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 19:10:27ID:MwXTKWc3
サファリラリーは縦スクロールのヘッドオン
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 08:09:23ID:yro3mH2r
いや、同じドットイートでも、ヘッドオンとかローリングクラッシュとか
スペースチェイサーの方が、まだもうちょっと駆け引きが複雑じゃん
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/20(日) 21:37:41ID:yro3mH2r
>>41
まあそう言われると否定はしない
でも、サファリラリーって面白かった印象が全くないんだよなぁ……
結構遊び込んだ人いる?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/24(木) 12:12:25ID:zAjpI4Bk
ライオンやヘビの頭に突っ込んだ時は食われたってことだよね
爆発するわけでもなく微妙なリアクションだけなんでいまいち腑に落ちなかった。
0050名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 15:42:04ID:qLR8qB3p
サファリラリーの「ナイスプレイ」に萌えた子供のころ。
しかしあの蛇やライオンってすごいなあ。ラリーカー食ってしまうから。
なお、サファリラリーはタイトーからも許諾品扱いで販売されていました。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 01:25:26ID:EF2IuIpj
ネオジオより前の作品を集めた「SNK Arcade Classics 0」が北米の審査機関のサイトに前に載ってたが
全然音沙汰がないな・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/22(木) 22:44:12ID:d6p81oMW
最後のボスの出現位置さえ覚えれば後は楽じゃないか?
弾食らわなければどんどんエネルギー貯まるし
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/31(土) 08:32:01ID:R3v+Jz6E
あのボスすごかったな
当時あんなに弾打たれるゲーム少なかったから、初めて見たときは絶望感しかなかったw
あと途中で止まる奴が強敵、小学生にはすごいプレッシャー
数年後にプレイしたら結構簡単であれ?と思ったけど
死なないと毎面ごとにエネルギー増えてくもんな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 23:36:10ID:IJ/IauMQ
与作と言えばカセットビジョンだかのアレしか知らなかったが、つい最近
「よさくとどんべい」
というアケゲーがあるのを知った

>>56
豆(ry
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/04(土) 01:11:47ID:KPcqmiq7
流星破壊後の丸隕石の弾幕が初めの壁だよなwwオズマは。
こっちビーム単発なのに向こうは連射&ホーミングだし。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/04(土) 06:34:33ID:QgqYsP87
あれは当時は絶望的な弾数だったなー
さらにその後また試練が来るという

しかし続編のアトムスマッシャーのヘボさはなんなんだ?

0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 06:43:46ID:ATnla3VD
アトムスマッシャーって、記憶にないな

あの補給にくるヤマトみたいなのって、撃つとどうなる?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/09(木) 22:49:39ID:hM+kJFSq
ちなみに (h)ttp://www.snk.co.jp/ と入力して出てくるHPは



「新日本空調」という俺が昔バイトしてた会社。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 08:06:20ID:WECc5AAa
ラジオで野球聴いてると、CM流れてくるの聴いた事あるな

最後に「新日本空調〜♪」って歌って、「空気を素敵にする会社です」って


スレ違いすぎるわwwwww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 12:53:50ID:aVb9PJZH
ファンタジーやってみた

後ろから虎が突進してくる面で、外周の森のグラフィックに触れると死ぬのな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 11:39:04ID:aV3roJ/X
TANK
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 20:52:34ID:GdVhtUnR
松戸のメクマソにまだあんのかな、ファンタジー。
も一つ似たようなのがあったよね、バイオニアバルーンだっけ?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 05:59:07ID:xozA267v
>>76
×バイオニアバルーン
○パイオニアバルーン

ファンタジーとの違いは攻撃ができるというところです。

このころのSNKのゲームは得点表示が似たようなものでした。
VANGUARDあたりから採用しているようです。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 15:12:57ID:gzl43O+a
>>89
ジャングルで定期的に虎が襲って来るんだよな。
あのステージは延々それしかイベントがなかったようなw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 21:10:22ID:7LFEjWze
>>100
へぇ、それは初耳だ。たしかにえらく聞き取りやすいけど、
かと言って日本人っぽくない発音だった印象はあるな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 23:45:45ID:4KWzw91Q
How are you? と聞かれたら何と答えますか?
I'm fine, thank you. And you? は卒業しましょう
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/50519/

通な応え方は「あわわわわーーー」
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 00:44:28ID:8/wlbPvJ
最初に女がさらわれる時の

「ア゛ーーーーーーーーーーーーー!!」

も基礎英語から取ったんだろうか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 02:06:19ID:kE4x9mpd
ファンタジーの海外版は一部操作が違うよな
海賊の面では剣がだせなくて大砲の玉を利用して倒すみたいな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況