というかブログ更新連日でしてたのね

>ラドルス:PSO2との関係に関しては、自分が読んだ感じでは、こんな風に解釈
>     PSO2側の変更点
>      ・グラフィック向上により、PC版の要求スペック変更
>     NGSでのアバター
>      ・キャラクリの時点でPSO2/NGSの選択
>      ・PSO2のキャラを使用できる(他社コラボは契約関連が絡むので無理と思っておいた方が出来た時に喜び倍増?)
>      ・キャラは「移行ではなく共有」なのでPSO2作成でもNGS作成キャラでも両方で使える
>     PSO2とNGSで共有できる要素
>      ・武器 見た目のみ継承、性能等は変化。要求能力的に持てなくなる可能性有
>      ・マグ 進化デバイスでの変更も含め見た目のみ継承
>      ・ユニット 強制ステルスモード。武器同様、装備できなくなる可能性有
>      ・特殊能力 パラメータがNGSでは変化
>      ・AC
>      ・SG
>     PSO2とNGS間で共有できない要素
>      ・レベルと経験値
>      ・クラススキル
>      ・PA/テクニック
>      ・メセタ
>      ・FUN
>      ・スキルリング
>      ・戦闘および成長や強化で使用する消費アイテム
>      ・ブースト系アイテム
>      ・素材アイテム
>      ・ルームグッズ
>      ・逆方向(NGS固有のモノでPSO2に持ち込めないもの)に関してはNGSの情報待ち
>    つまり、キャラグラは共有だけど成長要素はPSO2とNGSで別管理。現在のesとPSO2に近い関係ってことかな?

この解釈をしておきながら

>ラドルス:そうなんだよね。
>    今後のシステムの公開内容にもよるけど、開始前に☆1〜3辺りのユニットや武器に特殊能力付けまくっておくのもあり?

武器は見た目のみを継承って自分でも書いてるのに低レアに能力付けておこう!ってなる意味が分からない
どういう思い込みでこうなった?