X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 531
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 11:49:12.93ID:nubla3VC
このままいくと来年はN100クラスの新品が8万くらいになってそう
ちょっと前までi5の相場だったのにな
ゲーミングは30万からに
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 13:04:00.72ID:Z+PJ+nOb
PCパーツは値上げが遅れていて、グラボなんか世界で一番安く買える国になってるぞ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 13:09:33.39ID:xbsVyTwK
しじみチャンスならぬナウ転売チャンス!
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 13:10:47.44ID:4hU0elR3
>>788
そこは値上げ時代に妥協するところだよ
N100の三分の二の性能だしメモリも不足は無い
キーボードも使い慣れた日本語配置なんだよ

これからの格安PCは新興中華ノートの時代だよ
有名メーカーは高い。昔に戻っただけなのだ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 13:51:29.40ID:8PSat+Iu
>>792
クロームブックのMediaTekやceleron積んでるやつなら2万円くらいのタブレットの方がマシ
0802[Fn]+[名無しさん] ころころ
垢版 |
2024/04/29(月) 17:45:03.11ID:4hU0elR3
>>800
amazon最安値のとき買っておいてよかったわ
0803 警備員[Lv.17][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 19:54:21.30ID:eUWdOhOh
仕入れ価格があるから少し円高に振れたぐらいじゃ値下げしないんだよな
それこそ円安になり始めにすぐには値上げしなかったしな
買い替え考えてるなら次のリーベイツ20%が勝負だろうな
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 20:13:32.10ID:NvdCSvM5
>>800
ありがとう
久しぶりに覗きにきたら安くてよさげなんで一台購入したわ
2019だけどMSのオフィス付いてるし、ヤフショでSSD512GBの型が
3万ジャスト位で買えるし3〜4年使えれば儲けものやな
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 22:23:06.50ID:4hU0elR3
さて、何年使えるかな?
長期信頼性試験なんてやってるとは思えないからね
電源接続したまま3年使えれば、3万のPCなら上出来だろう
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 07:02:05.85ID:jAZrG/J7
こことミニPCスレ行き来してたら、
次のディスプレイ標準サイズは16インチ2.5Kが来ることがわかった
16インチ2.5Kモニターは、今や15.6インチフルHDモニターより安い
つまりチャイナ液晶パネルメーカーが大量に作っていることがわかる
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 07:14:33.20ID:jAZrG/J7
このスレやハード板でも語る人は少ないんだが、
売れ線のディスプレイサイズ、解像度というのが非常に重要
そこにはチャイナパネルメーカーが殺到して劇的に価格が下がる
逆に人気の無いニッチなディスプレイサイズは
チャイナパネルメーカーが触手を伸ばさずボッタクリ価格になる
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 11:52:33.11ID:DjIRlL+E
>>810
前から言われてただろ
14or16がメインになって15.6FHDは消滅すると
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 12:17:03.66ID:yW0SJgFZ
解像度については高解像度が必ずしも上位互換ってわけじゃないからなあ
スケーリング100%で使うなら15.6@FHDとか16@WUXGAで俺の目じゃギリだし

10年くらい前の過渡期に1600x900が出て消えたけど、WindowsPCで
2.5K以上が今のFHD/WUXGAのポジションに置き換わるのは何年先になるやら
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 12:25:24.81ID:DjIRlL+E
スケーリング100%に拘る意味がわからん
スマホもタブレットも100%表示なんてしてない
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 12:59:17.45ID:5U3DrBCi
スケーリング100%は液晶ならいいけどOLEDだと逆に表示汚くなるんだよな
FHDやWUXGAを100%でってのはしょぼくて自分はもう使いたくないけど
Windowsに限ってはスケーリング非対応アプリが多いからそういう点では高解像度も万能じゃない
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 12:59:39.30ID:5qmWLUIv
フルHDと2kが一緒なのか違うもの指してるのかもよくわからない
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:03:28.49ID:sKaUniHe
ノート15.6フルHDのデフォって125%になってなかったっけ?
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:11:55.26ID:VkXNrEMC
>>817
2.5kという表現も初めて見たw
16:10のことを指してるんじゃないかと思うけどそれだと去年くらいから置き換えつつあってもう珍しくない
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:14:38.12ID:yW0SJgFZ
フルHDのデフォ設定は15.6が125%、13.3が150%ってのが大抵だと思う

ただデフォでそうなってるってだけの話でソフトがまともに使えるかどうかは別問題
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:20:58.72ID:DjIRlL+E
スケーリングで使えないソフトなんてかなり稀だから気にする必要なし
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:21:41.35ID:yW0SJgFZ
なんで2.5Kがわからないんだよ
いや2560x1600とか2560x1440とかノートでもちらほらあるだろ
2880x1800は2.5Kの括りに入れても入れなくてもいいけど
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:23:33.17ID:yW0SJgFZ
Microsoft Excel「かなり稀ですよね・・・」
0826 ハンター[Lv.201][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:53:42.80ID:+QiXJQRC
>>808
モバイルモニターの解像度はフルHDが多数派だけどね。2.5kが今後の主流になるのかは疑問だな…

自分としては16:10比率の画面が増えてくれるとうれしいな
1440×900が普及しなかったのは残念
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:06:47.49ID:SUq7cZSo
14インチで100%で使ってたけど、最近は125%で使ってるわ
歳とると見え難くなった

安くて液晶の良いのが無いかと来てみたけど、あまり無いっぽいな
10年前のPCをCPU交換して延命しようかと考え始めた
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:09:47.40ID:VkXNrEMC
ノートの液晶はASUSは古いのや安いのも深度8bitだった
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 14:12:24.39ID:FzZrD9zs
ハード的にはどれも8bitだけど
わざと6bitに設定して展示してるって話かと思った
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 16:57:19.06ID:ZnKwZHYw
社畜機:1366 × 768(HD)
格安機:1920 x 1080(FHD)
普及帯:1920 x 1200(FHD+)
リッチ:2560 x 1600(QHD+)
ハイエンド:3840 x 2400(UHD+)

この辺で落ち着くんじゃない?
あと法人向け現行機で富士通がまだ1366×768ノート出しててビックリした……。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 17:11:07.11ID:YCMv3RPf
リッチ:2560 x 1600(QHD+)
これでも見やすさがMacのレティナより劣るのが残念
文字フォントの違いなのかな
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 17:35:45.51ID:HivGa+c+
酷使するからか高いの買っても数年でがたが来るんだよな
PCのスペックは生産性に直結するのにこういう所をケチるのが日本企業のだめなところ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 18:09:53.58ID:2LJXXeh0
>>831
信者フィルターじゃね

ドットが見えなくなるくらいのとこまでは最低限を上げてほしいな
ドットが見えなければ低解像度ソースを拡大してアプコン処理すれば滑らかだからな
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 18:18:31.31ID:DjIRlL+E
画面の見易さを解像度だけで語るのもどうかと思う
マックブックはそれなりに色域も広いからそういう影響もあるんじゃね
DCI-P3 100%を謳ってるようなやつはめちゃくちゃキレイに見える
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 19:27:42.72ID:sGN8KAZV
うちのノートの液晶は、
6bit+FRCだからハードとしては6bitだな

MacBookの液晶は別格だろう
Windowsノートで張り合えるのは、X1 Carbonクラスで上位の液晶を選択した機種くらいじゃね
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 19:34:54.34ID:DjIRlL+E
イメージとかじゃなくてディスプレイはちゃんとスペックが明記されてるから
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 19:35:39.69ID:sGN8KAZV
6bit+FRCでも、スペック上の色域はNTSC比72%になってる
8bit液晶はハイエンドの中のハイエンドくらいじゃないと無いんじゃね
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 19:54:33.21ID:sGN8KAZV
X1 CarbonでDCI-P3対応の液晶で他は最低限にしても、
本体価格449,900円で割引があって282,689円になった

上級国民向けだな
0841 ハンター[Lv.203][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 20:20:27.21ID:+QiXJQRC
>>830
自分としては格安PCでも16:10の1920×1200が主流になってほしいわ

富士通はねぇ…
CPUも最新世代になってついにHDD搭載機も無くなった
なのに1366×768だけは残り続けてるんだよな
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 20:54:31.01ID:m+tGosd7
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 21:19:18.09ID:xtcx5t7N
ノジマのASUS売り切れか
値上げしてもまだ他と比べりゃ安かったもんな
6日のPCの日に値下げしてたら買うつもりだったけど上手くいかんな
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/30(火) 23:12:37.08ID:sGN8KAZV
Core2Duo時代の1インチ1920×1200の電源を久しぶりに入れてみたら、やっぱ縦の広さは数字以上に広く感じるな
高色域の液晶で物凄く綺麗だし
TNパネルなので視野角が狭いのが難点
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 01:02:41.96ID:RZ3Gyr0c
>>846
論破って相手の考え方まで変えさせなければただの一方的な宣言でしかないよな
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 08:01:35.20ID:Q9OQO9+F
>>847
受注締め切って追加生産終了じゃないの
納期一ヶ月だったしこれから日本へ船便で発送
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 08:38:21.57ID:GMN0czLC
>>839
30万か。90年代のThinkpad価格だなぁ高いね
本体格安でパネルだけ高級とか、カスタマイズ出来れば安くても面白いのにね

リーベイツ期間に注文したThinkpadE16の出荷通知来たよ
納期三〜四週間を信じてたら意外と早かった
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 10:20:02.74ID:e2j5iA8H
AptivaとかThinkPad iSeriesとか沢山おまけのCDが付いてたな
0862 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 10:38:20.83ID:AqOCLGXE
Aptivaなんか新しすぎるわ
i386のPS/2でWindows3.1でも動かしとけ
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 11:52:39.20ID:fKnap0j4
DESKPOWERだな
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 12:02:04.47ID:e2j5iA8H
DECのHiNoteUltra持ってた
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 12:03:11.67ID:ghHtlM/G
国内メーカーやDELLしか使ってなくて、古いThinkPadのキーボードを叩いた時は凄いと思った
最近のThinkPadは知らないけど、物凄い安定感というかヘナヘナ感が皆無だった
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 13:15:56.25ID:GMN0czLC
>>865
昔のThinkpadはそうだよ
キーボードの感触がデスクトップPCに劣らない
98ノートもしっかりしたキーボードだった

PCガレージのアウトレットでほぼ未使用のThinkpadL15を買ったのだが、
モデルチェンジで今使ってるL15より薄っぺらいキーボードに変わってたよ
ストロークは同じみたいだがキートップの突出部が変わった
自分の好みに合わない😭
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 14:20:25.33ID:qLFKVBae
ノート用キーボードの完成系である7列が30周年で復活してくれてたらな

レノボ、7列キーボード復活の25周年特別モデル「ThinkPad 25」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084395.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1084/395/08_o.jpg

ただ当時デスクトップ用キーボードでDelを縦長にするのが流行っていて
ThinkPad25にもその影響があるけどあれは要らんかったと思う。
いや俺もInsほぼ使わんけどだからってDel2個分も要らんわと。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 14:43:17.24ID:UFEPni8t
>>841
爺さん婆さんのいる職場だとフルHDノートPCにすると文字が小さくて見にくい、でも拡大率100%以外にすると印刷レイアウト崩れるって問題あるから
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 15:16:04.69ID:qLFKVBae
Microsoft Excelのマズいところの一つだね。
同じPCで同じファイルを同じプリンタで印刷しても、Windowsの拡大率設定が
100%のときと125%のときで印刷結果が変わるっていう。
条件次第じゃマクロの実行結果も変わったりする。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 18:13:53.96ID:fKnap0j4
Excelは印刷するもんじゃねぇ!って言われればまぁそうなんだが
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 19:42:45.39ID:mFjDywjZ
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 21:28:02.60ID:aM4eKLuM
激安なんて皆無になったからな
毎年HPはGW前から安売りしてたのに、むしろ値上がりしてるから絶望的だな
Aeroも新型出るのに毎週値上がりしてる
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 21:45:07.86ID:nDkdqD3q
低価格で自分に合ったのは無さそうだから、オクで中古の落とした
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:12:17.90ID:7h8PQjxB
今すぐ必要でないなら来年か再来年にしなさい

RyzenのZen5が超ハイエンドからローエンドまで
4種類のチップサイズx数グレードで投入されるから
どうせ高いなら次の時代のを買おうや
intelもなんとか対抗してくるだろうし

そして旧世代の投げ売りを拾うにしてもその時だ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:17:07.99ID:u4EnNpva
どうせ出回らない
AMDのクソ商法なんかに期待するな
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:37:32.25ID:qLFKVBae
実際富士通の689gは25Whを割り切れるならオンリーワンの出来だからな。
有線LANも変態ギミックから抜け出したし端子は一通り揃っていて
14インチWUXGAであの軽さはすごい。
標準で3年保証だから保証付ける前提ならそこまで高いってわけでもない。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:56:15.24ID:u4EnNpva
富士通叩くやつは全然わかってないわな
Lenovo OEMのクソとLIFEBOOKはぜんぜん違う
0885 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/01(水) 23:21:49.27ID:NB2OJ0x6
サンヨーのノート(pentium133Mhz)持ってましたがすぐぶっ壊れた
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 23:29:38.42ID:nDkdqD3q
数年前まで母親が、富士通のMMX pentiumのノートでソリティアしてたわ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/01(水) 23:38:36.36ID:/9zI6BqI
>>880
来年は1ドル200円
再来年は300円だよ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/02(木) 00:21:16.71ID:zKa1HZYl
>>881
貧乏人向けはサムスンの4nm製造が始まるから
あと最下級チップはAtomサイズで上位チップの2倍生産できる
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/02(木) 01:19:30.87ID:xw5Qj+0g
激安スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況