X



ゲーミングノート総合 9台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 07:23:18.59ID:ZMb0kuBl
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てれない場合はレス番指定をお願いします。

ゲーミングノート総合 7台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615020165/
※前スレ
ゲーミングノート総合 8台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1616259508/
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 06:53:01.10ID:mDMs4nqs
>>690
3070は吊るしで22万行かないくらいだな
SSD変えても保証切れないから自分で1TB追加しても23万程度だから性能に対して安い方ではある
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 10:44:40.45ID:ltERsLv1
>>700
JNBでもpaypay残高を現金化するのはeKYCで本人確認しないとダメみたい
あれまじでやりたくないわ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 11:10:13.49ID:B6pgSO2o
ryzen使ってるけどちょっとコタツで〜とかのときバッテリーすぐなくなるから次買うときは少しでも持つintelにする
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 12:24:23.26ID:zoU84pbi
俺のノートはIntelだけど本気出すとバッテリーが1時間持たない
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 12:46:59.41ID:o3QPvS8c
脆弱性を放置してたインテルなど論外、Ryzen一択だ。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 13:20:51.77ID:6MhoPPKN
すぐ下のクーポン込みの実質価格だとなぜか税込みだな
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 13:57:19.06ID:GYkICeFZ
古いゲーミングノートだとNVMeストレージ容量が2TBまでの制限あったりするかな?
0717キモ七
垢版 |
2021/04/16(金) 14:41:07.73ID:ykacnuLr
【事実】田崎史郎さんが正論をぶちかます! 原発処理水の海洋放出決定に「民主党政権下で起こった事故でこうなっているんですけど」 [284665284]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618549609/

0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 14:52:18.83ID:CP6bJav9
>>718
歌のお姉さんの、名前忘れた
しょうこ
いや、はいかな
はいだ

はいかな、しょうこだったかな
名前忘れた
その人かと思った
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 15:35:41.33ID:0hpqcVUw
初めてのゲーミングノートとして
Legion Y740 15インチのRTX 2070 with Max-Q Design搭載モデルを購入しました。
しかし想像以上にACアダプターと騒音が大きかったので売却して別機種を買おうと思っています。

同シリーズの550PiのGTX1650搭載モデルが170Wタイプ一回り小さなアダプターでいいなと思っているのですが
GTX1650とRTX2070だと多少熱も下がるでしょうか?

ACアダプターが小さくなるだけで十分満足なのですが静音性も上がっていればラッキーだなと考えています
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 15:53:32.43ID:0hpqcVUw
ちなみにゲーム用途などGPUに極端な負荷がかかる作業はしないです。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 16:07:37.76ID:7Q0cT3Sx
ジョーシンGF65、4月15日までの購入者プレゼントでoutridersとsteam通貨3000円分貰えたわ
ペイペイも1万円以上還元されたし購入して正解だったわw

欲を言えば15日に注文してればペイペイが更に5000円ついたけど、売り切れが怖かったから仕方ないね
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 16:19:49.37ID:zhBvTCg9
デスクトップから今回初めてノートに買い替えたいのですが
CPUが今まではcorei7 7700Kでした。

性能には満足していたのでこれ以下に落とさないように買いたいのですが、ノートで同程度のCPUをご教示頂けないでしょうか?
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 16:39:18.13ID:tGqrG/eH
>>725
ゲーミングノートによく使われてるi7 10750Hは7700Kよりちょっと上の性能だから10750H買えば性能は下がる事はないと思うよ
シングル性能は7700Kより若干下がるけどマルチは1.2倍くらい性能高い
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 16:46:30.17ID:WcbOELIS
「ドスパラ」で景表法違反、値引き前の価格を不当に高く表示
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/30/news129.html

対象はノートPC「GALLERIA XV セーフティサービスモデル」など、2019年4月から20年2月に掲載していた55商品。
同社は販売価格の隣に、それを上回る価格を取り消し線付きで併記することで、通常時と比べて安いように見せていた。

しかし実際は、値引き前の価格として別商品の値段や、販売実績が乏しい値段を表示していたため、不当な表示と東京都が判断した。

サードウェーブは「今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止を徹底する」としている。


Lenovoとか、支那国メーカーのPCなんかよく買う気になるよな。信じらんねーわ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 17:15:58.67ID:ZaSTCla9
>>719
まじかよ、新しいの買っちゃったけど、1番欲しい構成だわ、TGP調べても、問い合わせても、知らなかった。まじかー
0734キモ七
垢版 |
2021/04/16(金) 18:43:12.14ID:ykacnuLr
2020ミス青山 新◯さちかハメ撮り流出 という動画がFC2で販売 → ソムリエ「別人だよ 星仲ここみっていうAV女優 元ネタはこれな」 [485983549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618565128/
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 18:43:44.23ID:0hpqcVUw
>>731
アドバイスありがとうございます。
使用目的がややこしくて申し訳ないのですが
主目的がDAWソフトを使用するDTM用途で、
副目的としてNVIDIA系の外部GPUが必要なヴィジュアルプログラミングをしようとしています。
なので極力静音性・モバイル性はあるGeForce搭載ラップトップが欲しいんです。

過去スレを見ると1650は非力だけど比較的静音という意見が見られるので少し期待しています。
RTX系のMax-Qタイプを搭載するラインナップだと静音性よりも薄さ・軽量に重点を置いた設計が多く静音性が良いという商品を見かけません。。。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 18:51:24.25ID:xPq1Vqnw
そういう静音性っていうのは設定で制限させて消費電力を抑えればどんなノートPCでも一緒
熱くなるから騒音の原因であるファンが回る
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:11:19.74ID:0hpqcVUw
17インチですと
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-y540_web_0115_3
ほぼ同じ構成でこちらの製品があるのですが

同じGTX1650搭載・ほぼ同じ構成&筐体で
・17インチ144Hz
・15インチ60Hz
の2つだとどっちの方が騒音に影響するでしょうか?
そんな単純な話ではないとわかっているのですが感覚でどちらの方が良いか悪いかのご意見があれば教えていただきたいです。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:15:04.40ID:mDMs4nqs
>>716
そりゃintelのr4に比べたらRyzen Editionは劣るかもしれんがasusみたいにオプティマスに問題があって劇的に落ちるってわけでもないからCPUとのトレードならありありのありやぞ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:19:14.84ID:mDMs4nqs
>>739
でかい方が筐体の熱許容量は大きいしファンもデカめだから回ってもあんまり高音にならず耳障りではないかも
ただ結局ファンコントロール出来るかどうかで変わるからユーティリティソフトでファンを触れるかも調べた方が良いよ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:22:53.63ID:0hpqcVUw
>>741
ありがとうございます。
他メーカー製の17インチノートも検討してみます。

AfterBuner使用しているのですがもう少し設定を詰めてみようと思います。
現状アイドル時は静かなのですがchromeを立ち上げるだけですぐファンが回ってしまいます。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:30:16.91ID:xPq1Vqnw
まぁAfterBurnerを使ってるみたいだしインテル Extreme Tuning UtilityでCPUも詰めてみれ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:40:22.59ID:0hpqcVUw
>>744
CPUは野放しでした
参考にさせていただきます。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 22:59:56.33ID:k1x4mwSd
>>740
asusが実ゲームでパフォーマンス悪いのは、ほぼ確実にモバイル版ryzenの何かが原因やぞ…
もちろん軽負荷でフレームレート伸びないのはoptimusのせいだが、それ以上に高負荷でも明らかにintel機に差をつけられてる
その証拠にtype-c出力でoptimus回避してもさほど改善しないし、同じくryzenで非optimusのLenovo legionも似たような結果で、140w/3070なのに130w/3070intel機に歯が立たない

デスクトップのryzenはそんな事なさそうなんだがなあ…
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 23:01:24.05ID:Mjer0+pg
>>747
ファンコンはおろか、電源オプション設定もいじってないだろどうせ
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 23:23:34.27ID:0AoGj4UN
>>750
KTUが、RYZENとGeForceが相性が悪いと動画で言ってたな、BIOSレベルでの対応が必要みたいな…
0753キモ七
垢版 |
2021/04/16(金) 23:26:16.22ID:ykacnuLr
//i.imgur.com/xXJQ9fN.jpg
もまいらも気をつけろよ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 01:15:02.60ID:k9Ban2ZA
もともとAMDとNvidiaはライバルだし、IntelとならNvidiaは利害が一致するし結託してAMDに対抗してるのかもね
グラボもAMDで統一しないとNvidiaとIntel連合に勝てないのでは
0761キモ七
垢版 |
2021/04/17(土) 08:32:40.43ID:VTgGhzJt
//i.imgur.com/lWKuz6W.jpg
//i.imgur.com/2Hc61Db.jpg
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 08:41:50.67ID:bMwerUqn
ンビディアノート用グラボの新シリーズ
 Quadro RTXシリーズ
 GeForce RTX 3000シリーズ
 RTX Aシリーズ (←new!)

ノートで唯一の16レーンPCIe4フル接続である虎湖45Hでないと性能引き出せないってマジか
これじゃあ現行8レーン接続機しか売られてないGeForce RTX 3000シリーズの買った奴馬鹿でしょ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 09:48:35.84ID:Dwr1sIX8
PCIe 4.0 x16 とPCIe 3.0x16でのGPU性能差は3080デスクトップでも0.5%〜1%な
誤差w
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 09:51:42.46ID:9e/uQMDS
>>752
>RYZENとGeForceが相性が悪い
そのとおりなんだが
問題はRYZENとRadeonでもドライバが糞すぎて
RYZENとGeForceのほうがマシなレベルなのよ

MSIのalpha15使ってるけど最新WQHLドライバ当てた途端に画面がブラックアウトだぜ…
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:31.53ID:mRvYm7An
>>759
DELLはクポンいれなきゃ割引前の価格で買える
買うやつがいるかどうかは知らんが販売はしてるからね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 12:11:43.70ID:/bVEgzl6
なぁ今つかってんのOptimusとかいう機能で
ふだんは内蔵GPU、ゲーム起動時はGeForceに切り替わるんだけど
今のゲーミングノートってまだそういうのあんの?
手動でどっちつかうかもアプリごとに設定もできる
要は省電力
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 12:26:20.33ID:earzA9xr
>>770
それでセーフになるのか目から鱗だわ
定価で買えるのは情弱が間違えて買うのを期待してるのかと思ってたわ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 12:27:15.23ID:IxV1iECB
>>773
今はAdvanced Optimusを使ってない、もしくはOptimusを無効にできる機能がないマシンは地雷扱い
0776キモ七
垢版 |
2021/04/17(土) 13:02:51.27ID:VTgGhzJt
【悲劇】遊歩道にいただけの10歳女児2人、発達障害男にナイフで脅され空き地に連れ込まれ手錠をかけられた末にハメ撮りレイプされる 岐阜 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618618435/
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 13:12:43.40ID:0ywKV6uR
>>773
今滅茶苦茶うざったいぞ
フォールアウト4ですらAIが馬鹿すぎて内蔵の方が動作してしまう
当然20fpsしか出ない
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 13:14:07.11ID:pNgjhHw1
win10の設定でも一応アプリごとにGPU設定できるんじゃないの
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 13:59:14.50ID:OKPZyX8I
使ってる本人が機能を使いこなせないのをハードのせいにするのはいかんな
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 14:08:01.52ID:5xFEBByf
Windowsで設定できるならoptimusいらなくない?自動切り替えってだけなら。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 14:09:00.22ID:wfdTpsTT
いうて自動をウリにしてるのに動作がポンコツなのはいただけない。
Windowsの設定も階層深すぎて調べないと普通にたどり着けないだろ。ニッチ商品だからユーザーに求められるレベルが高いのもわかるんだが。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 14:33:26.88ID:lBEfxu2/
ゲーミングノートやPCつってもゲーム専用機ではないからね
ちょっとでも動作がおかしければやり方を解説しているサイトは出てくるので全部PC側に丸投げってのもおかしい
nvidiaドライバの電源管理モードもパフォーマンス最大化を優先にしてけおけば動作が改善する事もあるし
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 15:56:06.61ID:nRAgFNRP
>>735
静音性なんてファンの部品次第だからな
うるさくて当たり前ぐらいの考えじゃないと無理
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 16:23:29.15ID:26rgy2sZ
300Hz DISPLAY 使ったらもう前には戻れない体に成ってしまったわ
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 17:40:06.97ID:s0aXAeQM
ウメハラが60Hzのモニターのままスト5やってて240Hzのモニターに変えたら間に合わないと思っていた攻撃が当たるようになったりガードが出来るようになってすごくモーションが見えるようになったとか言ってたな
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 19:00:48.80ID:G2XvI+rJ
Vaio Fit 15e からTuf gaming A15に買い替えたら世界が変わりました
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 20:56:02.50ID:eYgnRRcv
ゲーミングノートってゲームしてないときもうるさい?
officeで事務的な作業してるだけのときとか
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 21:50:52.98ID:hE9gGnKL
CPUだけ使う分には一般的なノートと変わらない
GPUを少しでも使い始めると途端に煩くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況