X



ゲーミングノート総合 9台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 07:23:18.59ID:ZMb0kuBl
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てれない場合はレス番指定をお願いします。

ゲーミングノート総合 7台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615020165/
※前スレ
ゲーミングノート総合 8台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1616259508/
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:33:46.61ID:6jJnIDPR
問い合わせたよ! GFもGPも上新オリジナルモデルだって GFキャンセルしてGP買ったわ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:44:29.71ID:OY8d9+m0
ディスプレイとかスピーカーの品質下げられてても気付かないからオリジナルモデルはしっかり確認した方がええで
通常モデルも持ってるとかなら分かるだろうけど
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:47:53.85ID:F0lPe3pc
古い6コアのi7使ってコスト下げてる。液晶もGFと同じクソ液晶かも。TGP下げてる可能性もあるから博打だな。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:57:29.56ID:neQtDPwU
MSIのGF65は値段間違えてるのかと思った
同じ値段でi5乗っけてるAmazon独占モデルの立場がないな
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:02:22.96ID:ZBpm9+ky
>>523
3万円近くの差は096JP(MSIページにある日本モデル6コア CPU)と比較すると、目に見えるスペックの差がないがメーカー保証が1年だ(096JPは2年)、ここが1番大きいかも
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:20:45.91ID:GLGUzDuG
液晶とスピーカー変更はないと思うけどなぁ
webショップ限定かつ保険なしってだけだと思う
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:17:10.28ID:IHiZb546
>>520
ありがとーお前に紹介されて65の方買ったものです
とりあえず誤記とかではなさそうだね。4/15以降を楽しみに待とう!
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:28:44.15ID:q+LJna76
昨日からステマ酷いけどなんなん?
なんか業者でも紛れ込んでるのか?
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:29:29.08ID:6ge7/SNO
ずっとステルスしてない宣伝だらけやんここも討論()スレも
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:05:10.78ID:IHiZb546
文句しか言わない人よりステマでも具体的に紹介してくれる方が私のような初心者にはありがたいです
上の人はステマではないと思いますけどね
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:27:01.91ID:a7LTAzlr
自分を 買ってよかった と思います
GP66の 優れた騒がしさ 冷却 速度 は最高です
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:40:49.89ID:t43SwVLS
Ryzenのtuf a15(95W)とi7のGF65(75W)って実ゲームだとほぼ同じなんだな

>>528
なぜ?
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:44:50.27ID:EODzenjd
Leopardシリーズは主にミドルスペック中心だから
ちゃんと吟味すれば良い筐体には在りつける
ただし性能が良い分発熱量が多いからファンもブン回すのでうるさい
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 23:03:44.82ID:GLGUzDuG
>>536
コスパ特化のGFならともかく、GPブランドのノートだから基本構成の部分は変えることはないだろうと思った

まぁ何度も書いてるけど、そう「思う」だけだから発売日までわからないけどさ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 23:41:15.98ID:GLGUzDuG
>>539
うわぁ過去に例があったのか
気になる人は人柱待った方が良さそうだね
情報サンクス
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 01:23:06.77ID:7ly4DNlg
ROG FLOW X13ってゲーム目的ならモニターは4kじゃなくてHDのほう?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 02:50:15.14ID:9PxMF2H7
二年前のDELLのG3だけどps4の友達んちもってって一緒にプレイしてると同じ場面でもこっちは明らかに色温低い寒そうな色調なんだけど
それがNTscか低いって事?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 03:38:36.79ID:Spk7nPpK
まず色温度についてググってから書き込みした方がいいと思うぞ
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 03:39:04.65ID:WYG5B4ui
>>543
NTSCはNational Television System Committeeの略で色域の規格名の事
NTSC何%っていうのはNTSCが定めた色域を再現出来るパーセンテージの事
要はどれだけ色鮮やかに表示できるかって話でパーセンテージが高い程鮮やかだと思えば分かりやすいよ
NTSC45%ならNTSCが定めた色域を45%しか再現できないって事
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 04:13:06.14ID:NmhkYkOd
色域広くてもキャリブレーションされてないと変に青っぽかったり赤っぽかったりする事はあるので、青っぽいから色域狭いと一概には言えないな
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 08:37:10.12ID:OjfvQEqB
>>543
>>546の言う通りメーカーが青っぽい画面で調整して出荷しているか赤っぽい画面で調整して出荷しているかによるところがあるのでそれだけでは分からないね

色域狭いというのは分かりやすく言うと色鉛筆が12色セットか24色セットかという感じ

本来の色は青紫のところ12色セットには青か紫しかないから青で表示されてしまうということ
どう調整しても青紫にはならない

なのでクリエイターノートなんかは色域広いことをアピールしているね
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 10:42:04.76ID:exYpEySa
ジョーシンモデル安いから俺も買おうかな。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 11:02:17.85ID:crGK7O5I
予備用にROG flow欲しいなと思ったけど肝心のeGPUが在庫切れしてるの草
夏ぐらいには在庫復活してたらいいんだが、ずっと在庫切れしてそうな予感…
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 11:49:49.02ID:abSqbuo/
CUDAcore数は一緒なのにTGPを抑えてダウンスペックしてるし、そんでもって値段変わらなかったり、前後してたりと
カオスすぎるw
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:05:21.80ID:vrz7enCv
>>550
一緒にパルテノン神殿になろう!
他の人が教えてくれた液晶だの保証だの条件が合えばとてもいいじゃんね
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:17:36.01ID:o0YcGjN/
ステマというか現状情報がなさ過ぎて不安だから焚き付けて色々な人に買って貰って人柱になって欲しいんじゃね?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:32:38.92ID:frcsTsck
NTSCは色域広いからsRGB100%カバーしてればだいたいokだと思うけど
問題は輝度と広域で観られるかとかだな
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:35:44.83ID:QzTgtYs7
低電力でスコアがそこそこ出てるとワッパが良いといった見方にはこのスレではなかなか行かないのね
スコアの上下で勝ち負けの見方しかできないスペック厨はPCヲタ脳に凝り固まってしまっているのかも知れないけど
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:46:33.01ID:TbStinw9
ここってちょっと安売り出せば必ず食いつく奴いるよな。ステマにはもってこいじゃん
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 13:57:31.56ID:MphSLjST
うげ、タフ夫米尼で売り切れてる…
$890だったから買っときゃよかったかなー…
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 14:40:54.75ID:abSqbuo/
何か言えばステマ
ディスりは何も言わないとか
どんな否定脳だよw
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 15:24:19.17ID:8t3iAFMT
>>560
NTSC72%でsRGB100%だったっけか
だから72%以上あればまぁ問題ないわね
45%は流石にあかんわ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 15:37:44.15ID:wkAV+xUv
>>570
NTSC 45%だとsRGB 62%になるって事か
比較サイトで測定してるGF65のsRGB値も62%くらいだったから>>12の通りNTSC45%の液晶を使ってるって事になるんだな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 16:54:40.81ID:UXUnm5wZ
買わなくて後悔より買って後悔

名言だね(´・ω・`)
0574キモ七
垢版 |
2021/04/13(火) 17:32:51.59ID:o8AxfEOl
一体どんな善い行いをしたらこんなイベントが発生するのですか?
//i.imgur.com/N5vDZpC.jpg
//i.imgur.com/pZsR5UN.jpg
//i.imgur.com/eSEfZsN.jpg
//i.imgur.com/5GKxTPD.jpg
//video.twimg.com/amplify_video/1311251815288037376/vid/1280x720/myDfdVfUimFpsGxk.mp4
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:05:03.60ID:9PxMF2H7
ノートpcって2〜3時間放置するなら電源落とさん方が良い?
osはSSDに入ってる
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:12:35.54ID:6qq3UWaO
2〜3時間どころか1年ぐらい電源落としていない
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:23:58.62ID:Ts6fvuyC
ほんとなにか言うとスグ ステマだの自演だの、
どんな脳みそしてんのか。
ところでryzen+130W3070でおすすめのノートない?
液晶とか音質とかどーでもいい。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:37:14.95ID:ywQ/hEic
やらない善よりやる偽善
やらない後悔よりやる後悔
据え膳食わぬは男の恥

ってよく言ったもんだ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:46:03.18ID:crGK7O5I
>>577
性能を重視してるならアリエンワーのR5を待て。それ以外はおすすめできない
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:54:51.75ID:bGiOb5b7
TGPはメーカーが公式スペックとして公開してないからやっかいだね
2000番台の時はMax-Qがついていたから分かりやすかったのに
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:03:08.58ID:RERx2TF4
>>580
ASUSやLenovoの結果からすると、おそらくアリエンワでもゲームパフォーマンスはガッカリ性能だぞ
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:05:19.26ID:G/Lkvfmk
>>581
メジャーメーカーならゲーミングノートは大抵公開してないか?
75Wとか隠してたら悪質だろ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:15:59.21ID:bGiOb5b7
>>583
少なくとも各メーカー公式サイトの製品情報では公開してない
MSIAUSドスパラと見た限りは
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:23:15.90ID:f0NOG5jK
特価情報スレを兼ねてるんだから少しでも安くなれば情報来てもおかしくないんだけどね

そんなことよりDellのG15国内販売の情報早く来てくれー
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:27:42.55ID:6eEJXvvh
>>580
TGP落としてるせいでR4よりゲーム性能下なの確定してるからなぁキーボードも改悪だし
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:40:58.36ID:tt73YquF
アリエンワーRyzen Editionの3070はTGP125WでR4は140Wだけど15Wの差ってけっこう大きい?
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:56:26.40ID:L3m+IDyg
Legion 760注文したわ
リーベイツ還元も低いし納期も2ヵ月以上先らしいけど
最悪キャンセルするし
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:56:39.49ID:G/Lkvfmk
>>588
大体だけど3070(125W)は3080(8GB105W)と同等かちょい下くらい
3070(140W)は3080(8GB105W)より上で3080(16GB130W)のちょっと下くらい
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 20:08:38.67ID:XUd0g1hm
電源投入時に物理的な負荷が強く掛かり寿命を縮めやすいHDDが姿を消した今、電源の遮断を躊躇する意味はなくなった
むしろ2番目に浮上する電源の稼働そのものによるコンデンサの劣化を気にしても良い
0593キモ七
垢版 |
2021/04/13(火) 20:44:09.85ID:o8AxfEOl
血が濃すぎる

//pbs.twimg.com/media/Ets9K3yVEAEccTC.jpg  
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:13:56.36ID:9PxMF2H7
ゲーム中CPU65度〜70度グラボ65度そこそこなんですが普通?ずっとプレイしてても平気ですか?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:37:26.37ID:JEl/ivqc
尼アウトレットの12.2万円のG532LWS-I7R2070S届いた
コンディション:可で傷ありという表記だったから、ガチの中古が来たら返品かと思ったら箱だけボコボコで中身新品だった
初めての300hz液晶はぬるぬる過ぎてキモい
Zen3+ampereと思ってたけどこれで良いや
0598キモ七
垢版 |
2021/04/13(火) 21:43:25.26ID:o8AxfEOl
ごまき
ちなみにいまの弟
//i.imgur.com/FUDWv85.jpg
//i.imgur.com/MlaJDHd.jpg
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 22:04:35.29ID:Ts6fvuyC
GWの子供のマイクラとフォトナ用に一台買おうかと思っていたが、ASUSで30日返品使えば無料なことに気がついた。
rtx3080も対象でなにやら ドキドキしてきた。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 23:42:16.12ID:vrz7enCv
どういうこと?GWの期間だけあればいいってこと?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 00:51:13.04ID:GqNnccJu
Lenovo Legion 760

カートに入れれるようになったけど六週間後…
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 01:44:25.97ID:FPuHTmZJ
納期あてにならんからな
sgだと8weeksが2weeksに変わってるし
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 02:38:27.97ID:ymLQRa2J
>>602
最短6週間だろ?
レノボの最短6週間以上は運が悪ければとんでもなく遅かったりするからなぁ
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 05:03:39.56ID:3jfCjY5+
IntelとRyzen 7同士だとしたら、バッテリー持ちは変わる?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 05:28:49.83ID:3jfCjY5+
ゲームや動画編集するならGPU載ってた方が良いけど、YouTubeとかExcelとか軽作業ならSSDが主流な今 Celeron N4100とかで十分じゃない?

i 7-5とかGPUがあってそれなりに生きる気がするのは気のせい?
モバイルではバッテリーの持続性もかなり変わるし、
高性能CPU単体で生きる事ってあるの?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 06:11:29.54ID:W2mC3mgY
そりゃバッテリーの持ちは全然違うよ。でもそんなの気にする人はゲーミングノートのスレに来てゲーミングノート買わないでしょ

ちなアイドルはほとんど変わらんよ

Celeron N3450のミニPCとNUC Pentium Silver J5005とRyzen 5 3500Uノート(画面閉じ)の比較
___________N3450_____J5005___3500U
アイドル 3W__________5W_______5W
高負荷 8W__________19W______36W
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 07:33:18.01ID:3jfCjY5+
atomは遅過ぎてアカンでしょ
常用でストレス無いくらいの基準って訳さ

ゲーミングもあるんだけど、サブで気軽に持ち歩くなら、バッテリー持ちが良いのと、どのくらいの差か気になって

アイドル変わらなくても動作時では差が大きいのな
なるほど

他スレだとゲーミングノートとの知識差がありそうで正確な答えが返ってこなそうだったのさ
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 07:52:36.38ID:YO9r+rlA
>>600
今はマイニング用のPCで遊んでるんだけどGW中 1日使われると効率悪いし困るのよ。どこも出掛けられないし。
なのでGW中あればいい 夏休みはマイニング稼働停止か縮小の予定
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 08:11:35.51ID:3LcNGUh/
ほんとそれ
ゲーマーとマイナーは水と油、敵同士
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 08:15:53.80ID:MVD7bxTQ
マイナーにとってゲーマーはどうでもいい存在だけどゲーマーにとってマイナーは百害あって一利なしだからな
マイナーさえいなきゃグラボがこんなに高騰してない訳だしゲーマーにとってマイナーなんていないに越したことはないわな
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 09:39:20.81ID:CjUdtGkP
グラボマイニングは7月で終焉を迎えるからな
子供の夏休みもクソもねえ
お前の人生が夏休みだ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 10:22:00.29ID:tm4XjqQa
Legion 760 3080の方がすぐ売り切れると思ったけど、まさかの3070のほうが売り切れるとは
6万円でcpu、メモリ、gpuがランクアップするからコスパ最高と思うが…。
0618キモ七
垢版 |
2021/04/14(水) 10:23:53.05ID:rbgXuaFU
//i.imgur.com/HjBLAbn.jpg
//i.imgur.com/NM5AWqy.jpg
//i.imgur.com/79jBPAz.jpg
//i.imgur.com/aUVjKh3.jpg


もう終わりだよこの国
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 10:25:33.08ID:J5nmApzY
子供の夏休みなんぞ
共働き世代にとっちゃ一大危機イベントだからなー…

しかも低学年だとさらに地獄
弁当やら、世話やらでてんてこ舞いよ

そんな苦労してる同僚を尻目にオレは気楽にお仕事〜

日に日に疲れていく同僚がメシウマすぎてたまらんわwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況