X



【デル】DELLノート総合 58台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 09:10:14.49ID:YO3+iDOR
Iris XEは出たころのベンチと比べるとかなり性能が伸びてるらしいな

ドライバーの成熟が著しい
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 09:17:16.21ID:AQNhMuuM
まあiris xe搭載の1165g7が8万オーバーだから内蔵としてはマシだと言ってもコスパは悪いのがネックだよね
4700uと比べて2万以上高い
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 13:32:30.51ID:l+bqGmCL
>>949
ネットofficeようつべ程度なら十分すぎるんだよな、これで。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 14:26:41.45ID:JDKJR5fG
持ち運ぶ気がないなら中古でも良くねという気もする
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 14:45:56.65ID:OJ2iklPr
>>951
持ち運ぶなら新品がよくね?って聞こえるけど、理由は?
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 14:58:07.93ID:AQNhMuuM
中古で8GBRAM以上、SSD256GB以上、passmarで10000以上のスペックで4万以下であるならいいんじゃない?
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:00:17.17ID:BC8c6YBH
ま、そのうち安くなるよな
何でも早く買うものじゃないw
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:26:47.59ID:OJ2iklPr
>>953
バッテリーか、納得した。
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:32:27.59ID:KD8NfPNI
DELLのノート買って新たにルーターも買い直したんだけど、ふと疑問に思ったことがあって。
モデムとルーターを繋ぐLANケーブルって、例えばカテゴリ5とかの遅いケーブルだった場合、Wi-Fiの電波にも影響するの?それとも有線で繋ぐ時だけ遅くなるの?

クソ素人の質問なんで、小馬鹿にしながらも優しく教えてください。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:44:37.74ID:UWGZcix1
カテ5なら影響する
5eならきちんと規格を満たしてる製品であれば問題ないかと
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:46:25.68ID:UWGZcix1
一応書いておくけど電波に影響するんじゃなくルータとモデムの間でスピードが落ちるという意味ね
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:54:18.76ID:LSQtN0uR
>>958
ルーターのWi-Fi性能がどんなに良くても上流の速度が遅ければ下流のWi-Fiはそれ以上の速度にはならない

だからONU→ルーター間のケーブルがカテゴリ5なら、ルーターの性能がどんなに良くても100Mbps以上にはならない
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:59:15.10ID:KD8NfPNI
>>959
>>961
カテ5で繋ぐとルーターとモデム間のスピードは落ちる(=有線接続機器は遅くなる)、けど、Wi-Fiには影響しないって認識でいいよね。
ありがとう。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:03:05.25ID:LSQtN0uR
>>965
Wi-Fiの電波を出すのはルーターなんだから、モデムからルーターまでの速度が落ちてたら、ルーターはその「落ちた速度」のWi-Fi電波を撒き散らすだけやで
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:07:14.37ID:RcbZ5vvt
アキバの中古ノートPC見てるとデルで新品買った方がマシ
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:10:49.58ID:aWmhFI/z
>>962
リスクはあるけど中古はオクやフリマで買ってなんぼじゃね
フリマでこの価格なら8250uが普通に売ってるし、6200Uクラスなら2万円台で余裕
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:20:50.25ID:AQNhMuuM
>>970
フリマやオクでPC買うリスクってかなり高くね?
一切保障付いてない中古PCとかさすがに買いたくない
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:37:50.02ID:aWmhFI/z
>>971
当然リスクはあるからその分スペックを落として安いのを選ぶ。
ただし筐体は高めので
あくまで950にある用途の場合だね
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:40:09.90ID:7aSYrsVQ
4万弱とか微妙な中古買うならもう1万出して549の4500Uを5万で買うわ
性能2倍以上違うだろ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 16:54:25.59ID:aWmhFI/z
推奨してる訳ではなく、あくまでリスクを見極めて掘り出し物を探せる人には選択肢としてありじゃないという話です
実際ゴミのようなのが大多数ですし
スレ汚しすんません
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 19:45:51.58ID:S30vGn8D
>>966
LANケーブル代も捻出できない貧乏さんなんやろ
そっとしてあげて
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 21:29:57.17ID:wwQPWwJE
>>977
Amazonで400円位のポチッたけど、まだ安いのあるんだねw
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 22:27:42.38ID:cb10dfwU
って言うかONU〜ルータ間なら5eでも十分
1階から2階とか簡単に引き換えが出来ない所なら6に拘るのは分かるけど
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 22:33:13.00ID:5McS99Zw
6aが安く買えるのにあえて低い性能のものを買う意味がわからないけどな
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 01:22:19.22ID:TJ5CGxpl
>>949
超コスパ高い!と前なら思ったけど、華奢なプラスチッキーなボディと
とりあえず表示できる程度の液晶の品質を考えれば妥当だと最近思う
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 02:09:19.03ID:oq2SN5kA
ボディーがどうとかは細かい話で、これだけの性能の、昔で言ったらスーパーコンピューターを、5万円前後で使えるって震えるレベルの話だと俺は思う
マジで震える
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 06:13:49.55ID:1NB3U00k
即納モデル以外はどこも似たようなもんじゃねえの?
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 06:34:06.72ID:IM4WE236
>>980
同意
短い距離ならなんでもいいんだよね。
これ知らない人多多いよね。
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 07:46:50.98ID:uLaOaATn
カテゴリ5eな1Gbpsだからいいかもしれんが
カテゴリ5だと100Mbps上限だからダメだろ
回線が100M契約ならいいかもしれんが
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 07:49:08.97ID:k70ln3sm
cat. 5 は8芯なら、よほどできの悪いものでない限り、1Gbpsでも使える可能性が高い
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 07:50:05.51ID:uLaOaATn
そもそもの質問が
「ONU→ルーター間のケーブル性能がWi-Fi速度に影響するか」
「その部分のケーブルはカテゴリ5でもいいか」 
なんだから

(回線の契約状態により)「影響する」で間違いないだろ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 07:58:09.38ID:uLaOaATn
>>988
だったら「有線接続速度には影響するが、Wi-Fi速度には影響しない」の意味がわからんけどな

ケーブルの質が有線接続に影響しているのであれば
ONU→ルーター間をその「影響するケーブル」を使う限りWi-Fi速度にも影響するだろ

極端な話、ONU→ルーター間のケーブルをカテゴリ4で繋げば有線もWi-Fiも10Mbpsしか出なくなる
有線だけが10Mで、Wi-Fiは影響を受けず300Mbps出る、なんて事はない
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 08:05:47.31ID:HOEPXlb4
通信速度は、経路中の各区間(WiFi/LAN/光回線)のうちの最低速度を越えることはない

PC←[WiFi]→ルータ←[LAN]→ONU←[光回線]→プロバ

最低速度の出る区間の前後で幾ら速度が出ようとも、最低速度の出る区間で通信は詰まる


PC←[2.4Gbps]→ルータ←[100Mbps]→ONU←[1Gbps]→プロバ ・・・ PC-プロバ間-100Mbps
PC←[433Mbps]→ルータ←[1Gbps]→ONU←[1Gbps]→プロバ ・・・ PC-プロバ間-433Mbps
PC←[867Mbps]→ルータ←[1Gbps]→ONU←[150Mbps]→プロバ ・・・ PC-プロバ間-150Mbps

PC←[2.4Gbps]→ルータ←[100Mbps]→ONU←[1Gbps]→プロバ ・・・ PC-別PC間-1Gbps
            ↑
   別PC←[1Gbps]┘
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 10:10:14.67ID:ueMcRK9I
ルーターに繋いでるケーブルとWi-Fiの速度が関係ある(ケーブルの上限速度しかWi-Fiが飛ばない)なら>>987は正しいし、
ケーブルとWi-Fiの速度が別物なら>>994が正しいってことかな?

自分は詳しくないから分からんが、そもそもがケーブルの速度がWi-Fiに関係あるかって質問だったから。
契約が1gだった場合、カテゴリ5は遅くなるって考えが987だけど、994の書き込みみるとWi-Fiには影響しないってこと?
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 10:25:57.34ID:m0kTeSXG
そもそも、有線以上出るわけないんだから、そこをこじらしている方がおかしい
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 10:38:16.75ID:ueMcRK9I
>>996
それなら、カテ5のケーブルで速度が遅くなった場合、Wi-Fiの速度も下がるってことやね。
1g以上の契約なら、最低でも5e以上にすれば、5より早くなる可能性はあるってことね。
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 11:08:43.62ID:39hAXCyG
結局ID:IM4WE236は何が言いたかったんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 17時間 19分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況