X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part271

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 08:21:55.11ID:+LvVBams
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
 https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 https://askpc.panasonic.co.jp/
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
  「PCカスタマーセンター」0120-871-822へ相談のこと
   https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html

■Let's note メーカー延長保証サービス
 https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
 ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービスについて
 秋葉原のパナソニック「LUMIX&Let's note修理工房」が閉鎖 開設から10年
 https://akiba.keizai.biz/headline/4702/
 2020年12月30日をもって、閉鎖いたしました

■Let's note ステーション 大阪
 https://askpc.panasonic.co.jp/service/staos/
 持ち込み修理の受付(修理自体は修理工場にて実施のため、「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」にて実施の即日修理とは異なります
 バッテリーやACアダプター等、会員価格にての購入が可能です

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■事業所移転のお知らせ
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
 2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします
 【新住所】
 〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
 ※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part270
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611705690/
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 01:21:31.45ID:xeCsiRGA
だから滅びた・・・
俺が滅ぼしたのさレッツはなんとなく気に入らないんでね
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 06:05:01.23ID:oRiCXUuU
>>631
スマホやタブレットは外でネットを見るぶんには問題ないけど
文書作成とかにはまるで向いてないでしょ
個人的にはそのネット閲覧ですらスマホだと情報量が少ないから
ノートPCが使える状況ならそっち使ってるがね
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 06:32:47.05ID:LWqJiBaj
スマホとPCは違う道具だからな
同列に語ってるのは頭が悪い
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 14:15:39.35ID:arle88mi
すまない、初心者なんでみんな教えてくれ。

中古で買うとしたらどれが一番狙い目?CPUとかさえ合えば5、6年前のでもありなもの?

レッツノートは、基本全機種バッテリーは着脱式?古いのでもバッテリーはまだ変える?
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 17:44:22.48ID:AAmA35w9
新年度に入って会社から支給されたから使ってるけど、タッチパッドが異常に小さくて使いづらすぎる・・・
指を離しながら何回か動かさないとマウスカーソルが目的のポイントに届かない
二本指での操作もほぼ無理っぽいような・・・
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:09:39.08ID:SOT9zOlD
>>620
年収が実収入なのか知らないけど2000万の実収入なら他に経費で1000万は軽くあると思う。よって使える金は3000万以上だよ。車買っても何てことは無いよ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:14:41.69ID:+094Jbx3
クソワロタ
確かに現物写真を上げられないのは妄想だよな
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:42:59.33ID:T/oB+Xig
20以上前のレスに食いつくとは。
やっぱり年収ネタは釣り餌として一級品だなあ・・・
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:45:21.79ID:Mt6JbOq8
20レスはスレッドを構成する1000レスの2%に過ぎない
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 23:09:58.31ID:vvWq4gvL
常時張り付いてる自宅警備員にとっては20レスは遥かなる過去なんだろう…
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 00:04:58.57ID:FnSkQef8
時間の感覚のないやつにとってはレス数なんて関係ないんだろw
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 06:50:55.60ID:G6QPhSXg
>>642
レッツはホイールパッドだから、他PCのタッチパッドと別物。高精度タッチパッドも対応せずクルクルスクロール特化型、別物と認識すれば便利さが感じられる。
私は逆に他のPCが使いづらく感じるから、自分のノートPCもレッツにすると幸せになれるかも。
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:59:30.95ID:oigP5ZIw
■【Web限定】今ならQVシリーズのカラー天板を無料で■カラー天板でレッツノートを“あなた仕様”に

スパム着弾観測!
売れてないんだね…?
だったら…
生産しなければ良いんだよぉぉぉぉ!?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:21:14.78ID:G6QPhSXg
RZ8直販並モデル、シルバーに続きブラック完売かと思いきや、在庫切れ表示…??プレミアム検討したんだが、結局QV9との使い分けができない結論。(>_<) 30周年記念で復活時にはプレミアム買います。
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:35:17.99ID:Ic7Cw57I
マルウェア仕込んだレノボは気持ち悪いから買わない
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:37:25.57ID:Bd2XEoLa
マルウェアどころかハード的にフルコントロール可能なチップを載せるよう共産党から強制されてる
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:42:17.26ID:oigP5ZIw
超絶ブラックなPanasonic
Lenovoは例外だけど

だから、わたしは中古で!
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 11:06:23.73ID:D8qqhck6
共産どころかmicrosoft apple google自体が見てるからあんまり気にせん方がいいぞ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 11:59:29.05ID:u8vZrB5j
パナソニック、独自デタッチャブル式の頑丈12型ノートPC「TOUGHBOOK CF-33」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=105385/

パナソニックは、頑丈ノートパソコン「TOUGHBOOK(タフブック)」のハイエンドモデルとして、
「CF-33シリーズ」を国内法人向けに5月下旬から発売すると発表した。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 15:22:19.00ID:tH8dH+Pj
SV1、QV9、LV9、SV9シリーズ
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム(22.40.0.7/22.30.0.4)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 20:00:06.79ID:BVitYwge
支那土人とクソチョンはガソリンぶっかけて火つけて殺すから覚悟しとけよ
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 21:41:54.46ID:FoSpdCu8
メモリ32GBの神機種が発売したと聞いて飛んできました
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:06:39.65ID:PK9Q179y
昔は良い物を選んでたら国産だったのに国産だから我慢して使うってのが多くなって悲しい
レッツは前者だと信じたいけど……
レッツが評価されてる訳じゃなくて糖質中華アンチが買ってるだけと思うと虚しい
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:26:28.57ID:aMiVCZ82
>>674
俺も、レッツファンではあるが、アンチ支那・アンチチョンが少し混じってる感じ。
なので、サムチョン製SSD入れられてて悲しい。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 00:34:53.50ID:qUgqiHmE
>>675
昔から自作している私はSSDがSamsungで喜んでいます。半導体製造技術はIntelとの2強、メモリ&ストレージは強い。
お隣は国家レベルで産業育成、日本は東芝すら守れない発展途上国になりました。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 08:06:45.24ID:22KHCloy
元々海外に工場作るとかアホだろ
ずっと国内で作ってたら長期的には良かった
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 11:37:56.43ID:6jYWF2xu
CF-QV9ADMQRとCF-QV9CDMQRって何が変わったの?
メーカー公式の仕様表を見てもどこが違うのかわからん
文章が微妙に違うけど内容はまったく同じに見える
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 12:47:55.61ID:tIHwu9xR
プリインストールのWindows10がメジャーアップデートする度に型番付随の文字列先頭のアルファベットが変更になる
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 16:12:46.38ID:r7gCA5XU
4年近く使ってきたRZ5のバッテリーが遂にダメになったみたいだ
交換用は1万円以上するみたいだし店頭在庫も置いてないみたいだから、思い切ってSV1へ乗り換えるか悩む…
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 16:26:47.14ID:BOu6ryWf
>>683
大きさと重さを妥協してRZから乗り換えるなら同じコンバーチブルタイプの
QVの方がいいんじゃない?

俺はRZ4を5年以上使っててRV待ちだったけど、10インチオワコンの悲報を受けて
真剣にQVへの乗り換えを検討してる
まだバッテリーの劣化具合が1/4くらいなんでモバイルで使えなくはないから
もうしばらく様子を見るつもりだけど
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:32:53.41ID:6jYWF2xu
>>683
いくらでもネットで売ってるのに、なぜ店頭在庫を気にするのか
この価格ならたいがい送料も無料なのに
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:33:52.91ID:6jYWF2xu
>>682
うーん、最近のレッツはそんなことになってたのか
以前はちょっとずつでもハードのスペックを変えてたのに
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:50:00.30ID:r7gCA5XU
>>684
アドバイスありがとう
タブレットスタイルでは使わなかったので、普通のクラムシェルので良いかなと
あとSV1の方が設計が新しそうだったんで

もう少し検討してみるわ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:52:57.45ID:r7gCA5XU
>>685
ネットで注文するのが面倒だし、ちょうど先週でテレワークも終わったところだったから
会社帰りにサクッと買って持ち帰れたら良いなと思ったんだよ
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 17:58:26.30ID:/1nAc1q7
面倒くさがりすぎw
そんなことではニューノーマルについていけなくなるぞ
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 18:26:44.64ID:aLUqxxnJ
RZがオワコンなのでもう一台キープしとくか悩み中。

外出先でのテキスト入力の原稿作成から
プロジェクターつないでのプレゼンまで便利だったんだがなあ。
ちょうどリュックやショルダーに入るフットプリントで。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 20:04:13.77ID:d7eND9bE
>>683
せっかくのバッテリー交換式、バッテリー新品に交換してサブ用にRZを回し、メインをSV1に乗り換えするのはいかがでしょうか?体感できる速度差はあるけども、その2台なら用途分けての取り回しができそう。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 20:18:58.50ID:d7eND9bE
RZを現在便利に使っている人でフットプリントが決め手ならRZ8確保推奨。フットプリントの大きさとバーターで生態認証含め高機能を取りたい人QV9移行推奨。
初レッツや随分様子見なら、高性能長時間駆動のSV1>タッチ対応2in1QV9で選択、が現在のラインナップと思います。QV9もフラットなので取り回しは良い。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 20:27:42.38ID:0BLUgIHN
>>693
なるほど、新しいのを買ってRZ5をサブ機として残しておくのもアリかも
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 22:57:22.22ID:lWTGAwjl
RZはそのサイズに金を出すものだからな
それも性能の一部と捉えられるかどうか次第
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 23:39:18.61ID:N+lMbuCp
>>696
モバイルは小さいほど高くなるからなUMPCとかも性能の割に高いでしょ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 00:51:42.82ID:DBlPqHhS
多くの日本人は小さいものは安いという変な認識だからな
本来は集積されて小型な製品はどれも高い
自動巻き腕時計が良い例だ
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 06:20:40.75ID:BRhSul/c
でも今はRZくらいのサイズのノートPCは、技術の高さが要求されるようなサイズではなくなってるでしょ
単にパナソニックとしてのノートPCの、他のクラスとさほど変わらない値付けがされてるだけ
他のクラスと値段が変わる要素としては、RZに使うサイズの液晶の入手性くらいのもんじゃない?
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 06:54:04.54ID:p7FqHoaE
部材だけの値付けならその通りでしょうが、開発費用も含めて原価が決まるものでしょう。国内でのBIOS設計・基盤筐体設計・耐久テスト・製造・全品検査に加えて修理体制・アフターサービス。この頑丈さ・モバイルPCとしての使い勝手は、他に比較できるPCが現存しないよね。
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 07:40:59.60ID:A7dziMD2
>>693
684だけど自分がちょうどそんな感じ
自宅でのメインはSV7でモバイルがRZ4
SV7でもモバイルはできるけどやっぱりRZと比べるとどうしてもデカい&重いと感じるから
できればRVが出て欲しかったんだけどなー

でもパナから死刑宣告出されたので多少の大きさ&重量アップはこの際妥協するしかない
RZ8に買い替えってのも考えたけど、CPUが多少速くなってストレージがPCIeになってること以外
目新しさがないから気が進まないわ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 07:50:17.89ID:BRhSul/c
>>701
BIOSはボードメーカーによる作成だよ

>>702
「ポンコツ」と口にするのは、レッツを長く使い続けた事がないでしょ奴だけ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 08:51:15.16ID:8tEovnN3
ポンコツPCのリソースすら使いきれない自分がいるわ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 09:40:57.48ID:p7FqHoaE
>>704
いつの話をしているか知らないが、今のレッツのBIOSは自社開発(カスタム品)。だから、BIOS上でのリモートワイプなどが可能。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 12:43:04.40ID:wQjQRrJX
ただ、メガネだと太陽光をさえぎるからよくないから、
PC画面自体のブルーライトカットは微妙にいい作用はあるかも
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 14:43:53.12ID:ckeyV8Pm
RZやQV買った人って
結局タブレットモードは使ってるの?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 16:58:41.49ID:1u9IkUTr
>>715
たまに使う

あとタブレットモードってわけじゃないけど、タッチパネルだとクリック音とかキーの打鍵音も
全く出さずに操作できるから周りが寝静まった後に使う時は重宝した
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 16:59:23.74ID:P5MMs/FD
MXとRZを買ったけど、画面タッチとか指で簡単な図が描けるのは便利だけど裏返してタブレットは使ってない
チャレンジしたけど重たすぎて持ってられなかった
タブレット用途には普通にタブレット専用機を使ってる
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 17:07:44.50ID:Us0UMW8d
やっぱり人に見せるときに使ったな
広げると揺れて持ちにくいから
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 17:40:28.94ID:p7FqHoaE
>>715
疲れてきた→スタンドスタイルで動画視聴→更に疲れてきた→タブレットスタイルで横になりながら。なおタブレットモードは使っていません。
メインPCで使う方なら、スタンドモードで自宅フルピッチキーボード、モニターあるなら上下のサブディスプレイは使えそうに思います。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 20:24:38.28ID:k4QzWnb2
できて困ることは無いんだから、SV1がQV1みたいにタブレットスタイルにできても良いんだよね。
QV1の解像度は100%や200%で使うにはちょっと中途半端な印象だから、SV1の解像度で
タブレットスタイル化したい。

重さに影響が出るのは間違いないけど、タッチパネルはあると便利だし、リモート人間になっちゃうと
重さは最重要事項ではなくなってしまう。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 21:09:49.46ID:YkNyKHGF
QVが出たから
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 21:18:52.52ID:GO5OZ19j
あの薄さでTDP15W維持したままPD充電へ行くのは難しかったんだろうな
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 21:33:26.46ID:8tEovnN3
RZをタブレットにしても、
所詮ウインドウズそのままだからUIが使いにくい。
ブラウザなんかもPC版表示してることが多いし。
アンドロイド仕様になればまだ使えるのだが・・・
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 05:38:29.20ID:ZgnLg5Kh
家で外付けキーボード繋げて使うとき、画面とキーボードの距離が近いほうが作業に集中できるから、
テントモードやスタンドモードにできる RZ や QV のような 2in1 は極めて好都合。
早くメモリ 32GB の QV 出ないかな。SV は上記の運用ができないから選択肢に入らない…
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 10:33:53.08ID:jfK2f8cH
>>727
画面がキーボードに近いと視線が下がるから姿勢悪くならない?
どっちもどっちだけど、スタンドで画面を持ち上げた方が長時間だと楽だなあ。
ただ、タッチパネル使えた方が操作性は上がるから、どっちにしろRZかQVがいいけど。
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 10:47:51.68ID:MSEbLhd5
デスクで使うならサブノートを部分的にでもそのまま使うのはやめた方が
操作性、視認性、処理能力、どこを取ってもいいこと一つもないでしょ
我慢しながら使う労力を、データや環境を共有できる仕組みを考える方に使った方が
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 11:14:42.18ID:exEJNHu5
タブレットをノートパソコンの代用として使うのと同じようにノートパソコンをタブレットとして使うようにするというじょうよわの極みターゲトにするマーケティング自体が間違いだよwww
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 11:15:11.70ID:pBcB7ggt
人にもよるが

処理速度 ゲーム等しないんだったら誤差

ノートデスク2台持ちだと作業継続が少し手間

集中力重視なら近くても問題なし

タッチパネル使える

からデスクにはデスクトップパソコンじゃなきゃ絶対ダメって考えはないと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況