X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:29:12.85ID:Sp4dsJQ+
■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
B中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1580229800/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 447
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582009915/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583744036/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585320070/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 450
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587600654/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 451
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589442364/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 452
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591101244/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 453
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592458477/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 454
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594379340/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 455
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595990758/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 456
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1598146367/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 457
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600226466/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 458
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602636168/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605438427/
※前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607222993/
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 16:26:36.47ID:h/b3MuVE
ドライブが64GだからeMMCかと思ったらM.2
自分で交換できそうなのはいいけど、64GのSSDなんて今でも流通してるんだな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 17:47:10.38ID:pBBniPX9
メモリとSSD載せ替えて+15,000円くらいって考えるとやっぱりそれなりの値段になってしまうのね
全く載せ替えできないよりは相当マシだけど
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 18:02:46.69ID:vSRzragS
はえーすんごい
今は5万でエア買えるんか
安くなったなぁ

で、何処で買えるん?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:54.29ID:r/SVYXdZ
dellってそんなだめなの?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:20.21ID:7+XyYDSy
それな
今amdよりintelの方がコスパいいのにこのスレはいつまで過去引きずってんだか
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:47:07.07ID:GAjpbf6/
DELLは普通にいいよ
性能は平均点のちょっと上ぐらい
メンテ性も悪くないし価格も安さの基準になるぐらい安い
今のDELLが微妙だと比較されてるのは1年前のDELL
全てコロナが悪いんや
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:22.63ID:LfXa143N
dellリーベイツ通したら5万300円ぐらいだけど
さらにクレカのポイントもつくからもっと安くできるな
ラインクレカってまだ3%だよね
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:52:21.96ID:GAjpbf6/
>>146
マジレスすると
Ryzen4000番と価格で比較するならi5になると思う
CPU性能はRyzenがi5以上なのでi5は価格で勝負しなきゃいけず
コスパがいいと感じるんだろうけど内蔵グラの性能がかなり違う
このRyzenの内蔵グラだと最新の重いゲームは動かないが
5年前ぐらいのゲームならそこそこ動いちゃうがi5じゃギリ動かない
その辺りのラインで勝負してるPCなのでみんなRyzenがいいとなる

i3になると大きく価格が下がるのでゲームしないならi3でいい
ここだと今は3万後半
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:10:05.74ID:GAjpbf6/
似てる性能と価格だが出来ることが結構違うPC
ゲームしないならi5じゃなくi3でコスパをあげる
ゲームするならRyzen選ぶ
何をするかでi5を選ぶ理由が乏しい
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:21.05ID:YbXJEElI
ryzenにちょっと足してG7なi5買った方がGPU優秀でゲーム向きだが
ryzenに夢見過ぎ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:46.12ID:8WWEv6IC
8万円前後で液晶が良いpcありますか?写真の選別に使います。ゲームはしません。Windows機を希望
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:59:59.57ID:GAjpbf6/
>>152
足したらなんて言い出したらいくらでも上ある
5万円付近でどちらを選ぶかって話
youtube見てきたらわかるがオンボードでゲーム性能を
テストしてる動画結構あるぞ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 22:06:50.19ID:nzT79SDd
i3も言うて4コアやろ?足引っ張るいうても3060のっけたとして最高設定は無理でも動かんゲームはないやろ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:12:27.34ID:GAjpbf6/
>>155
CPUじゃなく内蔵グラがダメ
このゲームするにはスコアこれぐらいいるよなってのに足りない
足りてないからゲーム動かしてもFPS30すらまともに維持できず
ひどいときはFPS10近くまで落ちる
ガックガクの状態が起きるのをゲームできるとは言わない
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:18:05.03ID:KeoUozjM
>>157
ありがとうございます!でも今日までの値段なんですね…うむむ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:50:54.09ID:E5+8p64c
XPSは学割効くから22%割引やで
コードの20を22にするだけや
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:25:38.34ID:xNdxMh+n
IdeaPad Duetを買え
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:28:40.75ID:xNdxMh+n
>>156
ryzen4500U:5万
i5 1135G7:5万5000円(GPU性能は4500Uの倍近くある)

激安でなおかつ軽いゲームメインで5000円ならちょっとやろ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:45:29.05ID:qUppoxl9
Ryzen 5 4500U 6C6S 11120
Core i5 1135G7 4C8S 9504

PassMarkがこれだからCPU性能でi5が
4500Uの倍近くあるどころか負けてるやん

このクラスがどうなのかちゃんと調べてないが
1コアの性能でも今じゃRyzenのほうが上なのを考えると
i5が4500Uに勝てる作業は1つもないと思う
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:59:27.35ID:qUppoxl9
今のノートPC市場ってこんな感じだろ
暇だから長文書いてみた

Celeron:AMDの競合なし→3万以下
軽い作業のみネットで動画みたりofficeするだけの人
メモリ8GでSSDにすると快適に使える

i3:3500U→4万以下
ちょっと重い作業をするCeleronじゃきつい人が買う
i3と3500U共に価格的にも性能的にも誤差程度でやれることは同じ
その時に安い方を買うのがオススメ

i5:4500U→5万付近
4500Uは少しゲームできるがi3が厳しい
性能的にも4500Uが頭1つ抜けてる感じ
今はAMDが強気で攻めてる価格帯なので4500Uが安い
i5は性能で劣る価格勝負が渋いので今後に期待

i7以降の多くはゲーミングPC需要だろうから
乗ってるグラフィックチップのほうが大事
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:16:53.36ID:T2K58rf8
メモリ8GでSSDにすると快適に使える

嘘つけ! 換装しても、相当鈍いで
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:02.90ID:k37imysF
>>166
3万以下で買えるceleronってN4000とかN3450とかだろ
SSDでメモリ8GBでも快適サクサクにはならんぞ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:36.93ID:EKE6qOf/
>>169
n4000のRAM4Gとn4100のRAM8Gで動画ブラウジングは体感は変わらんわ
と言うよりその用途でRAM8Gいるような使い方する人は買っちゃダメだわ
officeは確かに変わるけどまともに使うべきスペックじゃない
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:43.60ID:T2K58rf8
大体、ゲームなんか子供しかせんのに
なんで引き合いに出すんだよ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:44.44ID:k37imysF
N4100はとりあえずバックグラウンドで何が動いててもクソ重くなったりはしないからそこの差は結構でかいと思うけどな
N4000は裏でアップデートのダウンロードみたいの始まるとクソ重くなるし
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:34.17ID:T2K58rf8
n4000のRAM4Gとn4100<

なんでそういう低スペックのCPUばっかり話題に出すんだよ
大して金額変わらんのにi5 とかRYZEN買った方がとくだろうに
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:03.08ID:EKE6qOf/
>>173
でも皆インテルオンボ嫌々言うやん?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:10.77ID:T2K58rf8
食料品なんか一回買い出しに行ったら1万ぐらいすぐ使うだろ
ノートなんか一回買ったら3年は持つのに2万ぐらいの差なら高いの買わないと損なんだが
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:23.68ID:EKE6qOf/
>>176
ワイは10インチ以下がターゲットなんや
デスクノートでセロリンは買わんよ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:03.93ID:T2K58rf8
10インチ以下だったらCPUが糞しかないから
w10よりアンドロイドの方がスピード早いだろ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:38:50.07ID:T2K58rf8
atom セレロンみたいな糞は使うのやめれ
だったら11インチの高性能CPUノート買えばよいやろ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:33:28.30ID:gsJFmjIE
ゲーム目的なら型遅れでもGPU搭載してるの選べよ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:52.67ID:jg+Vv5wu
そもそもゲーム目的でノートでも厳しいのに低価格スレで求めるな
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:58:49.64ID:xNdxMh+n
残念、グラボなくてもフォートナイト30fps安定でしたぁ
ドラクエ10レベルなら高画質余裕でしたぁ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:18.18ID:+ms0kaSL
知らなきゃ黙るなり、受け入れるなりすりゃ良いのにな
ゲームなんて求めるな!って怒り出すのが1番恥ずかしい
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:48:42.52ID:lExPTNdP
別にゲームが主目的で話している訳じゃないのに、そこまで怒る理由が分からんわ
ゲーム絡みでトラウマでもあるのか?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:11:14.96ID:uZsT+f/H
>>162
GPUは倍も無いよ
1,5倍くらい
本格的にゲームしたいならどちらも性能不足だから気にしなくていい
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 21:04:36.91ID:56vUnBr2
キャッシュバックやらないLenovoが悪い
なんなら真似してキャッシュバック追従しないHPとDELLも悪い
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:34:52.34ID:/N6FLkeW
それ税抜やん。しばらくしたら税抜き表示は廃止されるんだぜ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:41:59.40ID:LBei4yaI
やっとこさ国内も3万以下でもゴミatomと1366TNパネル脱却し始めたか
遅えんだよカス
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:31:40.10ID:KV5fswCD
だから中華はVL版office入れて売るんだよ
バカがoffice入りで安いって買っちゃう
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:22:23.63ID:vyZLXL8Y
>>198
その動画から分かるのは
IntelもAMDも内蔵GPUでゲームは厳しすぎるってこと
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:51:00.77ID:1A4EXX+t
低容量SSDの価格が暴落して底辺HDDとの価格勝負できるようになったから
最近の低価格ノートPCもM2が標準になってきたな
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:55:59.51ID:1A4EXX+t
>>200
内蔵GPUで厳しいと言う基準が高すぎるんだと思う
ひと昔前の家庭用ゲームなんて軒並み30FPSだったろ
PS4ですら30FPSってのがごろごろあった
60出たほうがヌルヌル動いて気持ちいいけど
その動画を見てもほぼ常時30FPS出てるんだから遊べる
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:51:44.64ID:qyk8wZqE
>>203
性能が結構違うから考え方次第かと
ドンキのは中身タブの流用品みたいな性能だけどツクモのは一応ノートパソコン的な性能だし
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:55:49.01ID:b45/KzV5
主なスペック・機能は、Celeron 5205U、メモリ4GB(DDR4-2400)、ストレージ64GB(SATA SSD)、Windows 10 Pro 64bit、Mini HDMI、USB 3.1 Gen1 Type-C(DisplayPort 1.2、USB PD対応)、11ac無線LAN、Bluetooth 4.2、Webカメラ(200万画素)。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:56:09.14ID:b45/KzV5
Mini HDMI、USB 3.1 Gen1 Type-C(DisplayPort 1.2、USB PD対応)
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:57:25.91ID:b45/KzV5
Vpstrp3000だとモニターをHDMIにしか付けれんだろ?
それ考えたらすごいけど
30000マンだとCPUの低性能考えたら高いね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:48.67ID:b45/KzV5
動画とかネットサーフィンするだけであっても
今時passmark6000は無いとストレスあるやろ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:59.06ID:u7E9uXMQ
3万円のゴミ買うなら
11万円のMacBook Airを買う。
3年使っても高く売れるし。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:41:32.00ID:1A4EXX+t
5万のPCを3年ごとに買うのほうがいい
使用3年なら結構な値段で売れるし
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:59:11.59ID:PubSQ0K3
>>209
基本MACは買取高いけど2020年前半にIntelマック買ったやつはすでに買取半額だぞ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:25:21.89ID:b45/KzV5
MACはどういう利点があるの?
値段高いだけで別にメリットってないんじゃないのか?
ウィルスに感染しにくいとかか?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:43:11.60ID:jyWk4ZHH
>>200
遊ぶゲームや設定次第だろ
あと、分かるのはGPUは2倍差と言うほど影響は無いということ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:46:07.33ID:1A4EXX+t
オンボードのグラフィック性能も上がったもんだ
デスクトップでもロークラスのグラボというクラス自体が消滅しそう
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:13:36.27ID:vQZArYyh
Celeron N3060 が載ったやつはほとんど使い物にならんかったけど
Celeron 5205U はだいぶましなん?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:19:25.44ID:ZYcSs1WY
ややこしいのがNセレatomがクロックブースト含めてpassmarkのsingleが同程度でも足回りやその他省エネ機構のせいで体感は別物だしね
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:21:12.17ID:QQYp1mY7
>>210
2万くらいになればコスパは良いね
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:36.16ID:1A4EXX+t
Celeron N3060 694
Celeron 5205U 1451

参考
Core i3 4005U 1688
Core i5 520M 1674
Core 2 Duo P9700 1170
Core i3 2330M 1169

CPU性能だけじゃなくグラフィック性能もあるし
動画再生支援も考えなきゃいけない
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:59:42.81ID:AurJQeOX
買って三年くらいなら状態良くて箱説ついてりゃ2万は余裕でしょ
RAM4Gは怪しいけど
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:12:29.87ID:fw9RdeKZ
今はm1 macbook買わないやつはアホ
しかしwinと随分差が付いたな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:18:23.40ID:1A4EXX+t
何を言おうとMacとChromebookは選択肢に入らん
Winと資産が違いすぎる
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:18.66ID:x0ZJ3Nrc
M1 macは良品ではあるが、スレ違いどころか板違い。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:52:27.64ID:apJbeVPx
Macと用途が違うとはいえ、液晶の質に関してはせめてAirに合わせて欲しいな
Windows機で10万円前後のノートだと、P3の色域、400nitsの輝度ぐらいの液晶がついてるやつなんてないからな・・・・
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:21:22.91ID:3IcaFmCH
E585壊れたマンだがいいの全然こねえな…
E495もうちょっと早く知ってれば…
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:33:56.36ID:3IcaFmCH
>>234
ヒンジまわりのネジがくっついてる部分ごと取れた
まあまあハードに使ってたししゃーないかなって感じ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:17.46ID:qETIDEJE
いまさらM1とかないわ
3nmまではAppleの独走が決まってるからM3が今までの知見盛り込んで最強のmacbookになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況