X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:29:12.85ID:Sp4dsJQ+
■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
B中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1580229800/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 447
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582009915/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583744036/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585320070/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 450
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587600654/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 451
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589442364/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 452
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591101244/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 453
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592458477/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 454
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594379340/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 455
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595990758/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 456
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1598146367/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 457
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600226466/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 458
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602636168/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605438427/
※前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607222993/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 19:26:30.48ID:7Gwuvgp1
あげ
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:09:58.75ID:AAnHk+ZO
>>1
テンプレ貼り忘れるなよ

・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 22:48:57.27ID:sAqxBHCl
緊急事態でまたノート売れまくっちゃて、安売りはしなくなる
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 23:55:35.23ID:EI1Voxkh
年度末「夏休み…黒金曜…年末年始…みんな、いい奴だった…」
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 08:49:40.11ID:m7JmPXff
まあ今は割と毎年CPUの性能が上がってるから
いつ買い逃してもそんなに損はない
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 23:34:48.35ID:Pe1XNIQ+
日本はコロナ騒いでるけど、中国は平気だから納期遅れとかは基本無いらしいな
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 00:14:26.71ID:zN8K50N9
コロナは中国による日本破壊工作かもな。
ただのインフルエンザを大騒ぎして
総理大臣を引きずりおろし
日本経済を破壊した。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 00:51:58.54ID:RD4R+zlv
>>19
インフルエンザなら重篤は嘘ってことだな
なんせ例年こんなことになってないしな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 02:45:46.64ID:Qz9dJqst
まさか中国が開発した殺人ウイルスで人類滅亡するなんてノストラダムスでも予言できんかったな
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 10:53:28.88ID:s39nlKmm
インフルの直接の死者は3000人ぐらいだが、基礎疾患あった人を含めると毎年一万人程度
本人からすれば、インフルに感染しなければ死なずに済んだ人は毎年10000人いることになる
詳しくは検索しろ、というか知らなかったの?
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 11:00:14.01ID:zbh1oUyI
コロナはハゲるからインフルなんかとは怖さがまるで違うんだわ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 12:35:06.13ID:+9SCo9ce
DELLは納期やべーな
50000円以下の安いモデル買おうと思ったら3月に出荷らしい
パソコンぶっ壊れたからもう少し早く欲しいんだけどどうひたもんか
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 12:37:59.94ID:p9/pkz3r
即納モデルを買う
それだけ遅いってことは構成変えてない?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 13:36:01.02ID:e//Ol0i+
今は中国春節休み前だからそんなもん
ただDellは早くなる場合がよくある
船便だし最速でも2週間はかかるのは確定
急ぎなら即納モデルか店頭
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:11:27.25ID:p9/pkz3r
あっ思い出したわ
今日DELLから郵送広告来てた
法人モデル1万円引きクーポンだから
i3で税別送料別で38000円ぐらいだったかな
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 01:38:31.40ID:phZQobbx
頻繁にPC買い替えてるひとがいるけどスタートアップ設定とかデータの引っ越し作業が面倒くさくないの?
みんなどうやってバックアップとってるの?
いいバックアップ方法があったら教えて
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 03:17:29.45ID:qhThrtSg
文書ファイルとかクラウドにぶっこんどけばいいだろ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 04:13:25.07ID:SA1Y8dHp
外付けHDDだろ
大量のエロ動画をクラウドなんかに保存できん
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 06:48:25.58ID:weRqPjkz
Win10のPC使い始めたら真っ先にOne drive削除してるわ
あれ邪魔
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 08:50:20.52ID:UnwQlUzk
ファイルのバックアップだけじゃなく環境が整うのに1週間以上かかるだろ
何かやってるときにこれもインストールしてなかった
このアプリの設定がまだ終わってなかった
みたいな感じでそのつど時間がとられる
これがめっちゃわずらわしい
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:10.19ID:8JnI7nAd
新しいPCへの移行については、MacやChromebookと大差がついたよな
理想通りならWindowsも単なるコピーとMicrosoftUpdateで動くはずで、それができたらいいんだろうけど・・・・現実にはおかしくなるからな
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 09:05:45.17ID:UnwQlUzk
それだけWindowsには色々なアプリがあるってことなんだけどな
自分のお気に入りアプリを自分のお気に入りに細かく設定してるから
移行したときにこのショートカット設定してなかったみたいなのが起きる
そういう設定して使いこなしてない人ならWindowsもインストールだけで終わる
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:21.78ID:KK2p2Jjr
>>49
スマホケースでもAndroidだと機種変の時莫大な時間かかってしまうな
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 11:12:20.63ID:Fk9AFXho
データなんて何もないからChromeのアカウント設定して終わり
履歴まで共有してくれるしこれだけでいいわ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:25.98ID:JcK0G+5U
仕事で使うわけじゃないんで基本的なツールいれるだけやな
メインでデスクトップ使ってるからなおさら
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:51.72ID:YtbwgD2M
DELLの納期ヤバすぎだろ
昨日の午後2時にポチったのに今日の午前中とどいたわ
あまりに早くてびびったわ
15.6インチフルHD/i3/8GB/SSD256GB送料込で50000円以下で買えて満足っすわ
常時この値段だから祭りのときはもっと安く買えんかね
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:01:15.59ID:UnwQlUzk
5万円以下でintelという設定ならi5狙いたいな
ただ5万円以下の設定で自由ならintel買わない
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 15:31:29.31ID:TM0prDvR
>>56
税込だよ
価格コムの法人モデルな
おかん用に買ってあげたがネットサーフィンするだけなら十分すぎるスペックやろ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:51.60ID:EiaZ6W5N
>>61
価格コム限定のでしたか
ネットサーフィンメインなら
十分なスペックですね
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 05:12:13.82ID:Fru7807v
>>35
サイト見てみろもっと安い
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 13:20:18.48ID:CDwGQy7+
ThinkPad Carbon
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:50.68ID:VaYm7REa
メルカリとかみるとE495とS540の値段がそんな変わらないだけどなんで?
E495の値段が上がったってのもあるけど。
買うならどっちがええの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:20.97ID:3Le9+HS7
■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 16:08:10.31ID:be6wpizT
>>68
595と勘違い、自分でメモリとストレージたくさん増設したいなら495
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 20:43:59.17ID:sG5+1qpQ
作りが全然違うから好みもあると思う
ちくび必須って人も居るだろうし
腐っても旧IBM設計だったthinkの方が俺は好き
特にキータッチ
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 22:22:50.49ID:i8uoH/UR
リコレで売ってるIBM Refreshed PCってどんな感じ?
こんなに安いのには裏があるんかなって思ってる
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 23:38:49.25ID:CiBy2aVN
リファービッシュは何年も電源入れっぱなしで使ってたり、持ち歩いて酷使したの混ざってるから現物見て買うべき
2〜3万しか出せない学生とかにはいいけど、そうじゃなきゃ働いて4〜5万の中華PC新品で買った方がいいよ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 23:51:14.59ID:s4f5u4WZ
電源入れっぱなしは年単位で放置より信頼できるぞ
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 23:56:31.04ID:vQ1bkuvw
>>78
エアコンが24時間聞いたところにおいてあればいいが、真夏とかクーラー切られて置きっぱなしとか多いぞ
信頼なんか出来ん
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 06:39:25.11ID:5jHj+c9d
>>77
その通り。学生でもバイト頑張って5万の新品買ったほうが良いと思う
1年保証あるから、その間使い倒してやれば元は取れる
ぶっちゃけ、スマホと比べての圧倒的コスパにビビるはず
サイズ違うから当たり前なんだけど、そういうのって持ってみないとわかんないから
0081憂国の記者
垢版 |
2021/01/11(月) 08:58:51.11ID:KSXjV2MS
ASUSのタブレットもう数年入れっぱなしだが快調ですよ
まあ当たり外れ大きいね。z8500だけど最高です。
0082憂国の記者
垢版 |
2021/01/11(月) 08:58:51.34ID:KSXjV2MS
ASUSのタブレットもう数年入れっぱなしだが快調ですよ
まあ当たり外れ大きいね。z8500だけど最高です。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 09:58:58.13ID:GMHLGnWP
>>80
質問した方ではありませんが
その5万程度で今現在おすすめの機種があれば何点か教えていただきたいです
可能であればOffice付きでよろしくお願いします
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 10:35:49.65ID:kJa79Cx+
大学の頃オフィス支給なかったからopen office使ったけど本家officeとやりとりしたら大して特殊な事してなくてもレイアウト崩れ結構酷かったな
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 11:32:02.14ID:7KJQhf76
今時、普通の大学行ってたらofficeはタダでインストールできるよね。
生協がそれを黙ってモリモリのパソコン売り付けてくるけど。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 11:41:02.41ID:qPkaQ1Ho
オフィス互換はオフィスと同じようなことができるだけで互換とは到底言えねーよな
MSが配ってるwordモバイルも機能制限ひでえわexcelモバイルは結構使えるが
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 11:47:29.90ID:4Xjk3xB8
互換オフィスは罫線などの一部でおかしくなる
図形を使うと100%の互換はなく大きくずれる
マクロやVBAを使うとほぼ動かない
文字や簡単な文書ならなんとかなるかな

だから自分で使うだけなら互換オフィスでいいけど
誰かに提出するようなのはやめておいたほうがいい
受け取り手が使ってるもので提出する
提出するほうは1回だけだが受けとるほうは受け取る
人数分のわずらわしさを食らうことになる
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 11:59:52.64ID:YZiPusx5
俺は学部と院で別の大学に行ったけど、どっちも無料のOfficeはついてなかったな
365のメールだけだった
Office無料の大学ってそんなに多いのかな
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:37.22ID:4Xjk3xB8
学費で払ってるだけ
オフィスと言っても古いPC使ってる人はバージョンの古いオフィスが入ってる
365はWin10と一緒のバージョンアップ方法で使ってる人は常に最新で同じオフィスとなる
オフィスってバージョン違うだけでわずらわしさあるから同じバージョンで
論文や宿題を提出させたいだけだろ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 13:28:23.06ID:w31M83jN
昔はオフィスのアカデミックパックが何の証明書もなしにネットで買えたもんじゃ
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 14:37:52.98ID:r/chHBZI
ZenBook 14 UM425IAって全く話題になってないけどどうなの?
コスパ的には結構いい感じに見えるんだけど
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 16:35:27.90ID:WSZ2S+sE
ZEN bookはペラペラのメタルボディで質感いいよね
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 17:18:37.11ID:owhgJdkW
よく分からんけどZENbookって低価格・激安に該当するんか?
確かにコスパは良いのかもしれんけど
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 18:08:16.44ID:x39bS8dN
チンコパッドこんなに使いやすいなら2台買えば良かった
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 18:18:08.73ID:FSeG5xmK
税込4万台でいいのないですか?
メインpcは持っててサブ用にほしいんだけど。ゲームはff11とディアブロ2が動けばいい
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 19:32:02.62ID:4TOC71ci
ryzenしか選択肢はないな
3500Uとか4万台で売ってそう
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 22:11:13.72ID:1DebHMjs
3505のryzen 5と3500のcorei3どっちがいいのかわからん
ゲームする予定
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 22:25:31.20ID:4Xjk3xB8
どんなゲームするかだけどオンボードでやろうとするのはまだきついぞ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 22:55:29.10ID:oeRxBOGG
>>102
精神おかしいおっさんがやってるゲームやん怖すぎる
しかも月額で金まで払っとるんよな?
宗教やん
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 01:23:58.88ID:V/T84y/a
このスレで語れるオンボじゃない(ビデオカードが別途載ってる)ノートPCってあるの?
おすすめがあるなら知りたい(´・ω・`)
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 01:27:31.66ID:Q89lbh/X
10万位払うとGPU付きだったり軽量の奴も選べるぞ
金貯めろ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 03:02:13.87ID:BD/3T39t
lenovo のl340とか、asusのやつ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 03:36:05.04ID:cjecJX0B
4万台のオンボでそこそこの型落ちゲームもとなるとVEGAの方が強いからRyzenだろうな
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 08:33:43.19ID:CtW3hKmH
レノボだと1650載って実質6万ぐらいで買えることある
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 08:42:07.46ID:2yR+997F
ゲーミングのエントリーなTUFなら
尼セールで7万チョイやな

まぁゲーミングとして認知されてるのはAORUSかROGなので
おすすめはしない
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:11:42.91ID:VNvEUfSJ
バイデン大統領になればドル円相場80円くらいになるってCNNのニュース番組で米国の超有名エコノミストが言ってたから慌てなくてもいいと思うんだが
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:18:28.26ID:GAjpbf6/
ゲームするなら気を付けておかないといけないのはストレージドライブもある
HPのPCとか安いのは128のSSDを搭載してるのみ
これじゃFFとかDQって入らないんじゃないか?
入ったとしても色々と苦労しそう
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:30:56.11ID:P14ttwne
>>115
嘘はいけないよ嘘は
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:27:07.58ID:dAcWqCIX
デルの大安売り今日までなのに
なんで話題にならんの?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:36:16.85ID:GAjpbf6/
少なくともコロナ前を知ってたら今のDELLは手が出ない
高くはないし安いんだけど微妙
すぐに欲しいわけじゃないし今のDELLに魅力はない
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:51:05.38ID:vlvhX6Kg
今回の新春大セール、まだ第1弾としか言っていない
つまり、その気になれば第2弾、3弾のセールも可能だという事…
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 14:16:36.30ID:v5mPDMCf
コロナ前と今では世界情勢が一変したから
前の感覚ではいかんだろ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 14:19:29.52ID:X/k8GRyc
>>118
米国国債の長期金利が上がってきてるからそこまではいかないと思うんだよな
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:27.45ID:v5mPDMCf
5万ぐらいのMACだとCPUの性能は悪いんだろ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 15:48:00.85ID:5jj+Ntpu
税込32,780円! テレワークに最適な14.1型ノートPC発売

eXcomputer
N1400L100T/PRO/BK(ブラック)
N1400L100T/PRO/WH(ホワイト)
税込価格:32,780円
ディスプレイ:14.1型フルHDノングレアIPS方式液晶(LEDバックライト、解像度1920×1080ドット)
OS:Windows 10 Pro(64ビット版)
プロセッサー:インテルCeleron 5205Uプロセッサー
メモリ:4GB DDR4 SODIMM(PC4-19200)
システムドライブ:64GB SSD(M.2 SATA接続)
グラフィックス:インテルUHDグラフィックス/メインメモリからシェア
サウンド:ハイ・デフィニション・オーディオ
無線LAN:IEEE 802.11ac/a/b/g/n(インテルDual Band Wireless-AC 3165)
本体寸法:幅332.5mm×奥行223.5mm×高さ21.8mm(折りたたみ時、突起物含まず)
本体重量:約1.5kg(内蔵バッテリー含む、本体のみ)
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 16:01:53.49ID:Su11cOH8
メーカーの中の人にはどうか、液晶の方式より色域や輝度を表示して欲しいな
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 16:03:28.83ID:hOmpGn6u
SODIMMだからメモリ交換すりゃいいと考えれば結構安いかな?
でも4100とはだいぶ差があるんだな
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 16:26:36.47ID:h/b3MuVE
ドライブが64GだからeMMCかと思ったらM.2
自分で交換できそうなのはいいけど、64GのSSDなんて今でも流通してるんだな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 17:47:10.38ID:pBBniPX9
メモリとSSD載せ替えて+15,000円くらいって考えるとやっぱりそれなりの値段になってしまうのね
全く載せ替えできないよりは相当マシだけど
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 18:02:46.69ID:vSRzragS
はえーすんごい
今は5万でエア買えるんか
安くなったなぁ

で、何処で買えるん?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:54.29ID:r/SVYXdZ
dellってそんなだめなの?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:20.21ID:7+XyYDSy
それな
今amdよりintelの方がコスパいいのにこのスレはいつまで過去引きずってんだか
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:47:07.07ID:GAjpbf6/
DELLは普通にいいよ
性能は平均点のちょっと上ぐらい
メンテ性も悪くないし価格も安さの基準になるぐらい安い
今のDELLが微妙だと比較されてるのは1年前のDELL
全てコロナが悪いんや
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:22.63ID:LfXa143N
dellリーベイツ通したら5万300円ぐらいだけど
さらにクレカのポイントもつくからもっと安くできるな
ラインクレカってまだ3%だよね
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:52:21.96ID:GAjpbf6/
>>146
マジレスすると
Ryzen4000番と価格で比較するならi5になると思う
CPU性能はRyzenがi5以上なのでi5は価格で勝負しなきゃいけず
コスパがいいと感じるんだろうけど内蔵グラの性能がかなり違う
このRyzenの内蔵グラだと最新の重いゲームは動かないが
5年前ぐらいのゲームならそこそこ動いちゃうがi5じゃギリ動かない
その辺りのラインで勝負してるPCなのでみんなRyzenがいいとなる

i3になると大きく価格が下がるのでゲームしないならi3でいい
ここだと今は3万後半
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:10:05.74ID:GAjpbf6/
似てる性能と価格だが出来ることが結構違うPC
ゲームしないならi5じゃなくi3でコスパをあげる
ゲームするならRyzen選ぶ
何をするかでi5を選ぶ理由が乏しい
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:21.05ID:YbXJEElI
ryzenにちょっと足してG7なi5買った方がGPU優秀でゲーム向きだが
ryzenに夢見過ぎ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:46.12ID:8WWEv6IC
8万円前後で液晶が良いpcありますか?写真の選別に使います。ゲームはしません。Windows機を希望
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:59:59.57ID:GAjpbf6/
>>152
足したらなんて言い出したらいくらでも上ある
5万円付近でどちらを選ぶかって話
youtube見てきたらわかるがオンボードでゲーム性能を
テストしてる動画結構あるぞ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 22:06:50.19ID:nzT79SDd
i3も言うて4コアやろ?足引っ張るいうても3060のっけたとして最高設定は無理でも動かんゲームはないやろ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:12:27.34ID:GAjpbf6/
>>155
CPUじゃなく内蔵グラがダメ
このゲームするにはスコアこれぐらいいるよなってのに足りない
足りてないからゲーム動かしてもFPS30すらまともに維持できず
ひどいときはFPS10近くまで落ちる
ガックガクの状態が起きるのをゲームできるとは言わない
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:18:05.03ID:KeoUozjM
>>157
ありがとうございます!でも今日までの値段なんですね…うむむ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:50:54.09ID:E5+8p64c
XPSは学割効くから22%割引やで
コードの20を22にするだけや
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:25:38.34ID:xNdxMh+n
IdeaPad Duetを買え
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:28:40.75ID:xNdxMh+n
>>156
ryzen4500U:5万
i5 1135G7:5万5000円(GPU性能は4500Uの倍近くある)

激安でなおかつ軽いゲームメインで5000円ならちょっとやろ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:45:29.05ID:qUppoxl9
Ryzen 5 4500U 6C6S 11120
Core i5 1135G7 4C8S 9504

PassMarkがこれだからCPU性能でi5が
4500Uの倍近くあるどころか負けてるやん

このクラスがどうなのかちゃんと調べてないが
1コアの性能でも今じゃRyzenのほうが上なのを考えると
i5が4500Uに勝てる作業は1つもないと思う
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:59:27.35ID:qUppoxl9
今のノートPC市場ってこんな感じだろ
暇だから長文書いてみた

Celeron:AMDの競合なし→3万以下
軽い作業のみネットで動画みたりofficeするだけの人
メモリ8GでSSDにすると快適に使える

i3:3500U→4万以下
ちょっと重い作業をするCeleronじゃきつい人が買う
i3と3500U共に価格的にも性能的にも誤差程度でやれることは同じ
その時に安い方を買うのがオススメ

i5:4500U→5万付近
4500Uは少しゲームできるがi3が厳しい
性能的にも4500Uが頭1つ抜けてる感じ
今はAMDが強気で攻めてる価格帯なので4500Uが安い
i5は性能で劣る価格勝負が渋いので今後に期待

i7以降の多くはゲーミングPC需要だろうから
乗ってるグラフィックチップのほうが大事
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:16:53.36ID:T2K58rf8
メモリ8GでSSDにすると快適に使える

嘘つけ! 換装しても、相当鈍いで
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:02.90ID:k37imysF
>>166
3万以下で買えるceleronってN4000とかN3450とかだろ
SSDでメモリ8GBでも快適サクサクにはならんぞ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:25:36.93ID:EKE6qOf/
>>169
n4000のRAM4Gとn4100のRAM8Gで動画ブラウジングは体感は変わらんわ
と言うよりその用途でRAM8Gいるような使い方する人は買っちゃダメだわ
officeは確かに変わるけどまともに使うべきスペックじゃない
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:43.60ID:T2K58rf8
大体、ゲームなんか子供しかせんのに
なんで引き合いに出すんだよ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:44.44ID:k37imysF
N4100はとりあえずバックグラウンドで何が動いててもクソ重くなったりはしないからそこの差は結構でかいと思うけどな
N4000は裏でアップデートのダウンロードみたいの始まるとクソ重くなるし
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:34.17ID:T2K58rf8
n4000のRAM4Gとn4100<

なんでそういう低スペックのCPUばっかり話題に出すんだよ
大して金額変わらんのにi5 とかRYZEN買った方がとくだろうに
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:03.08ID:EKE6qOf/
>>173
でも皆インテルオンボ嫌々言うやん?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:10.77ID:T2K58rf8
食料品なんか一回買い出しに行ったら1万ぐらいすぐ使うだろ
ノートなんか一回買ったら3年は持つのに2万ぐらいの差なら高いの買わないと損なんだが
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:30:23.68ID:EKE6qOf/
>>176
ワイは10インチ以下がターゲットなんや
デスクノートでセロリンは買わんよ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:33:03.93ID:T2K58rf8
10インチ以下だったらCPUが糞しかないから
w10よりアンドロイドの方がスピード早いだろ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:38:50.07ID:T2K58rf8
atom セレロンみたいな糞は使うのやめれ
だったら11インチの高性能CPUノート買えばよいやろ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:33:28.30ID:gsJFmjIE
ゲーム目的なら型遅れでもGPU搭載してるの選べよ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:52.67ID:jg+Vv5wu
そもそもゲーム目的でノートでも厳しいのに低価格スレで求めるな
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:58:49.64ID:xNdxMh+n
残念、グラボなくてもフォートナイト30fps安定でしたぁ
ドラクエ10レベルなら高画質余裕でしたぁ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:42:18.18ID:+ms0kaSL
知らなきゃ黙るなり、受け入れるなりすりゃ良いのにな
ゲームなんて求めるな!って怒り出すのが1番恥ずかしい
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:48:42.52ID:lExPTNdP
別にゲームが主目的で話している訳じゃないのに、そこまで怒る理由が分からんわ
ゲーム絡みでトラウマでもあるのか?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:11:14.96ID:uZsT+f/H
>>162
GPUは倍も無いよ
1,5倍くらい
本格的にゲームしたいならどちらも性能不足だから気にしなくていい
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 21:04:36.91ID:56vUnBr2
キャッシュバックやらないLenovoが悪い
なんなら真似してキャッシュバック追従しないHPとDELLも悪い
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:34:52.34ID:/N6FLkeW
それ税抜やん。しばらくしたら税抜き表示は廃止されるんだぜ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 00:41:59.40ID:LBei4yaI
やっとこさ国内も3万以下でもゴミatomと1366TNパネル脱却し始めたか
遅えんだよカス
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 01:31:40.10ID:KV5fswCD
だから中華はVL版office入れて売るんだよ
バカがoffice入りで安いって買っちゃう
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:22:23.63ID:vyZLXL8Y
>>198
その動画から分かるのは
IntelもAMDも内蔵GPUでゲームは厳しすぎるってこと
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:51:00.77ID:1A4EXX+t
低容量SSDの価格が暴落して底辺HDDとの価格勝負できるようになったから
最近の低価格ノートPCもM2が標準になってきたな
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:55:59.51ID:1A4EXX+t
>>200
内蔵GPUで厳しいと言う基準が高すぎるんだと思う
ひと昔前の家庭用ゲームなんて軒並み30FPSだったろ
PS4ですら30FPSってのがごろごろあった
60出たほうがヌルヌル動いて気持ちいいけど
その動画を見てもほぼ常時30FPS出てるんだから遊べる
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:51:44.64ID:qyk8wZqE
>>203
性能が結構違うから考え方次第かと
ドンキのは中身タブの流用品みたいな性能だけどツクモのは一応ノートパソコン的な性能だし
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:55:49.01ID:b45/KzV5
主なスペック・機能は、Celeron 5205U、メモリ4GB(DDR4-2400)、ストレージ64GB(SATA SSD)、Windows 10 Pro 64bit、Mini HDMI、USB 3.1 Gen1 Type-C(DisplayPort 1.2、USB PD対応)、11ac無線LAN、Bluetooth 4.2、Webカメラ(200万画素)。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:56:09.14ID:b45/KzV5
Mini HDMI、USB 3.1 Gen1 Type-C(DisplayPort 1.2、USB PD対応)
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:57:25.91ID:b45/KzV5
Vpstrp3000だとモニターをHDMIにしか付けれんだろ?
それ考えたらすごいけど
30000マンだとCPUの低性能考えたら高いね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:48.67ID:b45/KzV5
動画とかネットサーフィンするだけであっても
今時passmark6000は無いとストレスあるやろ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:59.06ID:u7E9uXMQ
3万円のゴミ買うなら
11万円のMacBook Airを買う。
3年使っても高く売れるし。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:41:32.00ID:1A4EXX+t
5万のPCを3年ごとに買うのほうがいい
使用3年なら結構な値段で売れるし
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:59:11.59ID:PubSQ0K3
>>209
基本MACは買取高いけど2020年前半にIntelマック買ったやつはすでに買取半額だぞ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:25:21.89ID:b45/KzV5
MACはどういう利点があるの?
値段高いだけで別にメリットってないんじゃないのか?
ウィルスに感染しにくいとかか?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:43:11.60ID:jyWk4ZHH
>>200
遊ぶゲームや設定次第だろ
あと、分かるのはGPUは2倍差と言うほど影響は無いということ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:46:07.33ID:1A4EXX+t
オンボードのグラフィック性能も上がったもんだ
デスクトップでもロークラスのグラボというクラス自体が消滅しそう
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:13:36.27ID:vQZArYyh
Celeron N3060 が載ったやつはほとんど使い物にならんかったけど
Celeron 5205U はだいぶましなん?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:19:25.44ID:ZYcSs1WY
ややこしいのがNセレatomがクロックブースト含めてpassmarkのsingleが同程度でも足回りやその他省エネ機構のせいで体感は別物だしね
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:21:12.17ID:QQYp1mY7
>>210
2万くらいになればコスパは良いね
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:36.16ID:1A4EXX+t
Celeron N3060 694
Celeron 5205U 1451

参考
Core i3 4005U 1688
Core i5 520M 1674
Core 2 Duo P9700 1170
Core i3 2330M 1169

CPU性能だけじゃなくグラフィック性能もあるし
動画再生支援も考えなきゃいけない
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:59:42.81ID:AurJQeOX
買って三年くらいなら状態良くて箱説ついてりゃ2万は余裕でしょ
RAM4Gは怪しいけど
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:12:29.87ID:fw9RdeKZ
今はm1 macbook買わないやつはアホ
しかしwinと随分差が付いたな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:18:23.40ID:1A4EXX+t
何を言おうとMacとChromebookは選択肢に入らん
Winと資産が違いすぎる
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:18.66ID:x0ZJ3Nrc
M1 macは良品ではあるが、スレ違いどころか板違い。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:52:27.64ID:apJbeVPx
Macと用途が違うとはいえ、液晶の質に関してはせめてAirに合わせて欲しいな
Windows機で10万円前後のノートだと、P3の色域、400nitsの輝度ぐらいの液晶がついてるやつなんてないからな・・・・
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:21:22.91ID:3IcaFmCH
E585壊れたマンだがいいの全然こねえな…
E495もうちょっと早く知ってれば…
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:33:56.36ID:3IcaFmCH
>>234
ヒンジまわりのネジがくっついてる部分ごと取れた
まあまあハードに使ってたししゃーないかなって感じ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:17.46ID:qETIDEJE
いまさらM1とかないわ
3nmまではAppleの独走が決まってるからM3が今までの知見盛り込んで最強のmacbookになる
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:21.37ID:yAHHJ8DT
>>237
Geekbench
M1:1700(シングル)、7500(マルチ)
i7 1185G7:1500(シングル)、5400(マルチ)

まだ煮詰まってない初代でこれだからな
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:23:02.82ID:BA237riW
M1 MACは違法Arm板windows入れるしかwindows動かす方法無いし、入れたとことでエミュでしか64bitアプリが動かない
少なくともwindows欲しい人に進めるのはキチガイ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 23:28:34.99ID:GQfMueY4
>>238
自社でOSを開発し、それにあったCPUだからこその値がでたのかもね

appleがwindows互換性のあるCPUを開発し同じくらいの値が出るのであれば
AMD,インテル共競争が激化するかもしれないけどね

同じapple製品でも互換性問題が起きていて、ソフトによっては
INTEL機種より数値が落ちるような現状だから、難しいとは思うけど・・・
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:36.90ID:meG0hWc/
>>239
ブートキャンプ時代でも完全に同じように動かんかったしなぁ
Windows使いたいならMacの選択肢はないわ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 02:40:58.72ID:i1I+jlWm
>>235
何年使って壊れたん?
ミルスペックのノート壊すって相当だと思うが
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 03:39:20.91ID:X27uuE5x
>>242
2年弱やね
片側だけに力かけて閉じるとわりと起きる現象らしい
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 05:58:25.79ID:JlA1Q2qe
Acer、Ryzen 9 5900HX/GeForce RTX 3080搭載の15.6型/17.3型ゲーミングノートなど
2021年1月13日 17:22

台湾Acerは12日(現地時間)、15.6型/17.3型ゲーミングノート「Nitro 5」など、複数の製品をCES 2021にて発表した。

Nitro 5は、最上位でRyzen 9 5900HXとモバイル向けGeForce RTX 3080を搭載可能なゲーミングノート。
米国では2月より発売を開始する予定で、Ryzen 7/GeForce RTX 3060搭載モデルの場合、価格は15.6型が749.99ドルから、17.3型が849.99ドルから。

加えてNitro 5シリーズでは、第11世代Core H35シリーズ搭載モデルも用意。こちらは欧州にて3月より発売の予定で、価格は15.6型/17.3型ともに999ユーロから。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/920/01.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299920.html
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 06:15:51.81ID:jeZ2yEOQ
>>244
性能比を考えるともはや激安PC
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 09:02:08.04ID:u/0dR/ss
>>240
モバイル用は名前だけ同じで性能違うGPUだろ
爆熱rtx3080がノートで冷やせるわけない
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 10:07:14.98ID:h/Wq/OUH
モバイル向けGeForce RTX 3080
Radeon RX 580ぐらいだってさ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 11:14:50.99ID:rO0UIT1B
Lenovoは13日(香港時間)、ゲーミングノート「Legion」シリーズ4モデルを発表した。
第1四半期中に市場投入される。
今回発表された4モデルはすべてAMD最新のRyzen 5000 HシリーズCPUを搭載。
一線級の性能とバッテリ駆動時間を両立させたとしている。
GPUも最新のGeForce RTX 3000シリーズを搭載し、RTコアやTensorコアを活用したゲームがプレイできる。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296592.html
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:03:01.74ID:h/Wq/OUH
>>248
熱や電源考えたらデスクトップでいう
補助電源なしのグラフィックチップしか積めんわな
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:16:09.23ID:2RY5ahxd
nvidiaも中々アコギな商売してんな
普通名前変えるだろ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:03:31.76ID:BmxpNVm6
>>253
i7 8GB SSD 1TBでオフィス付きか。
今ならリーベで11.5% 付くから実質6.7万くらいか。
いいんじゃないか。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:08:45.89ID:K7ENB688
>>253
Officeなしでもっと安かったら良かったのになあ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:08:57.40ID:4cxM0n4x
ポイントバック対象条件

対象外
消費税・送料はポイント対象外です。 価格の閲覧にパスワードやパスコードによるログインが必要な会員向けサイトおよびアウトレット商品、サーバー関連(ThinkSystem製品、ThinkAgile製品ならびにこれら製品に付随する周辺機器・サービス)は成果対象外です。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:24:19.26ID:W1RHA+Ti
>>252
350Mとかは名前も性能もアレだから止めたんだろうな…
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:57:01.88ID:rnt0kErl
激安機でssd512+hdd1TBがデフォになるなはあと何年かかるんや
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 14:08:35.06ID:h/Wq/OUH
ストレージドライブが2つってのはこの先もデフォにはらなん
SSD128は値崩れおこし256も近いうちに値崩れ起こしそうだが
512はまだそな気配すらないがDELLですらSSDが標準になりだしてるので
SSDが標準になる日は近いと思う
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 14:22:46.24ID:XPOpELVr
構造がかんたんだからHDDよりSSDのほうが安くなるのは時間の問題だからな
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 15:02:56.35ID:W1RHA+Ti
>>261
10年はそれ言われて追いついてないと思うが
と言うより1Tあれば基本十分で倉庫だったりそれ以上はHDDって棲み分けが確立したんじゃないかね
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:42.19ID:h/Wq/OUH
>>264
すでにある意味では追い越した
SSD128GBが2000円で売り出したと話題になった
部品点数の多いHDDは2000円にはならない
>>265
即納モデルなら注文受けて次の日に発送することもある
即納モデルってのは中国工場に発注するんじゃなく日本支社が抱えてる在庫
BTOで構成を変えると中国に仕様注文することになるので遅れる
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:03.38ID:h/Wq/OUH
返品未開封品なのに新品として売れないのか?
色々と疑問のある出品だな
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:53.58ID:4cxM0n4x
逆に言うとレノボは新品買えば、返品された奴送られないってことだからええやん
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:08.97ID:SA1oGPYu
箱に伝票貼ってるから、返品されたら跡が残るだろ
それは大手メーカーにとってはアウトレットでしか売れないよ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:03.31ID:Owz+c/oT
お久しぶりにこのスレに来た

>>244
>>249
Deep learning の必要性がでたから、先にデスクトップスレ行ったけど納期やら年末年始に乗り遅れたやらでこれに期待しているわ
個人輸入になるだろうが
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:47:19.15ID:rO0UIT1B
オフィス欲しいなら安いな
でもi7とはいえ10世代Uの性能の低さなんとかならんかったんか
スコア6900やて
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:50:07.71ID:CcG3Qc2k
Core i7の10世代はRyzen5 3500くらいなんだよな
まあそれでもここに普段出るPCより筐体は良い
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:33:45.04ID:DpMm74Z0
>>247
嘘吐きは泥棒の始まりだよ

RTX3060でこの性能

3DMark Time Spy Graphics
8840 RTX 3060 Mobile
8331 RTX 2080 Super Max-Q
7923 RTX 2080 Max-Q

3DMark Fire Strike Standard Graphics
22460 RTX 3060 Mobile
21902 RTX 2080 Super Max-Q
20703 RTX 2080 Max-Q
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:04.90ID:4cxM0n4x
というか通常時だったら2週間くらいで来たけどな
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:29.29ID:ynZvjTqu
>>278
ソースくれ
3060tiでギリギリ2080S超えるかどうかなのにありえんわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:26.84ID:w8grK4d5
>>282
4500U載った52668円のパターン、安いなあ
在庫切れなのが残念
この価格だったら買ってる
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:00.92ID:m+c3/cIi
9年前6万(office付き)の化石ノートのパスマーク1900あるのに、今2,3万するやつのパスマーク1100とか1400っておかしいと思うの俺だけ?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 00:43:01.73ID:gyWJy6nB
>>285
7年位前に組んだi5のNUCより、N4100のノートの方がベンチ良いからなあ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 02:21:22.09ID:zHcNi2kA
高性能低価格化するとハイエンドはゲーマーにしか売れなくなるから
敢えて低価格低性能なの作ってるんだろうな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 04:57:27.57ID:gidJO6sJ
ネットサーフィン、株取引ならSSDにしてベンチ6000くらいでも快適でしょうか?
現在は6年くらい前のCeleron、passmark1800くらいを使ってますが
起動後やスリープからの復帰で動きだすまで2分くらいかかります
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 09:16:38.94ID:xblfKKKa
5年ぐらい前のデータだけどその頃もCeleronやi3をバカにしたが
一番売れてたのが2コアというのが公開されたので今も売れ筋はi3その辺りだと思う
数が売れるから1台あたりの利益を減らして価格勝負できる
高性能なのは数が売れないので1台あたりの利益を多くとられる
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:54.20ID:6VVGiwf5
>>291
今のをSSDにしてWin10をクリインスコするだけでええんちゃう?株でいっぱい儲かったなら新しいの買えばいい
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 16:19:38.33ID:aHuae3OX
atomはネットブラウズ程度なら良いけど、少しでも時間のかかる作業をやらせると
駆動時間が長くなりすぎて結果的には消費電力が高く付くからなぁ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 19:21:48.96ID:8XWgWVVx
エフェクト在りノベルゲーがサクサク動けば良いよもう
言い換えると720p(1080p?)の動画でcpuがアッチアチにならないレベル
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:29.86ID:bD6efkVC
印旛でN4100の新品のノートが18000円で売ってたようだな
2台限りだったらしいけど
さすがに18000円なら欲しかったな
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 21:48:06.04ID:nU/8vakP
1台とか2台限りとか絶対に買えないやつだろ
ノーカンノーカン
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 22:40:46.90ID:aHuae3OX
何を用途にしてるか知らんけど、値段なりのスペックじゃね
サポートはないに等しいが
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 22:51:03.81ID:+EukE48o
>>300
これこの価格帯だと一番良い液晶なんじゃね
ttps://thehikaku.net/pc/dospara/18Altair-F13-KR.html
ttps://www.twscreen.com/ja/lcdpanel/15437/cec/lc133lf2l03
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 22:58:39.43ID:+EukE48o
でも調べたら2018年に出たパソコンで型番がレビュー時と微妙に異なってるから、液晶パネルは変わってるかもしれんな
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:04:56.84ID:dLrSel6a
今更5万も出してわざわざicelake買う理由が無い
4500uかtigerlake載ってるのから選びたい
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:06:21.29ID:8unEjQAC
>>301
用途はusb接続のテレビ見ながら、ネットぐらいかな。

今、x230iにSSD実装、メモリ8GBにしてるけど、Chromeでページ開く毎に、usbのテレビの視聴が途切れたり固まる。

3世代 Core i3 から8世代 i5にしたら幸せかなが動機。

>>302
ドスパラ、イメージが悪いけど製品が地雷でなければと。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:10:54.44ID:8unEjQAC
>>304

ですよね。。

ほんとは、dell のRyzen inspiron 5000、ポチりそうになり冷静に大きさ調べたら、x230 より幅広く許容できず。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:11:55.65ID:+EukE48o
1.2kg以下で5万円なんて他にないから悪くないと思うよ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:18:24.60ID:Kj7IJhmv
>>300
1年経たずバッテリー死んだよ。
死んだら内蔵バッテリー外さないとAC繋いでも電源入らなくなた。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:19:02.83ID:Y2ujggiN
>>300
CPUの世代が今となっては古めでおそらくtype-CがDPもPDも非対応でたぶんメモリオンボードが
許容できるなら悪くないかと

今の時期に即納は大きいし他の13インチの軽量ノートはそれなりに高価だし
Kaby Lake Refleshでも13インチノートでやるような作業には十分すぎるっしょ
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:23:12.99ID:8unEjQAC
>>313

ありがとうございます。

Intel第8世代はまだ許容範囲なので、明日ポチりたいと思います。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:26:31.05ID:sr4kLOOI
>>305
俺もx230だけどメモリ16GB載っけてて使用メモリ8GBいつも超えてるから
単純にメモリ足りてないだろそれ
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:33:39.94ID:Y2ujggiN
メモリ不足じゃないとは思うけど次のはオンボだろうし調べるだけならタダだし念のため
x230iで普段の使い方のときタスクマネージャでどのくらいメモリ使ってるか確認したほうがいいね
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:41:21.96ID:8unEjQAC
>>316

メモリは今見たら、5GBぐらいですね。
usb接続のテレビ見ながらのChrome操作するとCPU使用率100になから、CPUパワー不足の様です。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 00:16:01.37ID:pkAtdVjW
>>320
ええんやで?
俺も買おうか迷っとる
タッチパネル付きが欲しいからチョイ考えるがな
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 00:33:45.07ID:Xju5GXJN
ドスパラの対応は悪いけど、値段考えればそんなもんでしょ
中華の安ノートPCを持ってきて売ってる訳だし
ただAmazonでChuwiとかTeclast買った方が、初期不良とか対応が楽だね
問答無用で返品できる
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 02:02:00.80ID:N6MYjG+M
>>324
amazonはその辺の対応神だよな
初期不良や相性が心配なものはamazonにしてる
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 04:16:57.15ID:vY/yOK01
小さいとこは故障しても基本的に無視だぞ
無視というか故障なんかしてませんとか言ってテキトーにあしらう
そうじゃないと利益出ないからな
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 04:31:10.83ID:jFjyyRr1
こういうのはどこでもあるだろ
俺はレノボとバッファローで不具合認めるまで2、3回修理センターと商品行き来したことある
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 06:46:15.69ID:MzDjMByX
だからAmazonで買って返品が安定なんだよなぁ
初期不良対応の話しね
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 10:55:30.52ID:MIr9NIL9
やっちゃいけないことだけど、尼なら難癖つけて初期不良で返品できるしな
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 10:56:09.75ID:Ci9HaPiw
初期不良はメーカーより店にゴラァした方が早いわ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:11:04.23ID:oIJ/B0Uq
>>324
中華の安ノートPCを持ってきて売ってる訳だし

ってマジか?それだったらチップにウィルス仕込まれているかもわからんから
株取引には使えんわけだが?
ほかのフロンテアとかアプライドも中華のノート持ってきて売ってるのか?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:22:49.55ID:A7hROcGf
レノボよりはましだけれども
レノボとデルの中間ぐらいの危険さがドスパラとか見たいな中小って事か
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:23:45.75ID:A7hROcGf
その点、ASUSは問題ないよね? デルと同じと考えてよいよね
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:27:16.39ID:A7hROcGf
デルのノートも外部モニター2枚同時出力出来るのかどうかがわからん
だれかやったやつおらんのか?
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:27:47.67ID:cxm/Pvoi
>>333
そんな初歩的な知識もなくネトウヨやってたのかよお前
陰謀論信じる前に少しは勉強しような
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:30:02.04ID:A7hROcGf
ドスパラとかでも自分の工場で組み立てて売ってると思っていたで
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:32:23.39ID:A7hROcGf
asusのノートなんかほぼ故障しないからサポートなんかいらんだろ
asusのはU24Eから始まって
5台もってるけれども今も全く故障してない
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:35:12.29ID:A7hROcGf
訳のわからん中華の会社に作らせて売ってるんなら怖いな
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:40:05.28ID:OYg5hUFD
ASUSは質感は高いが故障しやすいぞ。
攻めた設計な分無理があるっぽい。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:42:21.99ID:naOPCjRD
acerとかHPのノートはすぐに故障するがasusのノートはぶつけても
落としても故障したことないけどな
海外旅行に持って行って使っていたからかなり荒っぽい
使い方をしてきたんだがそれでもasusは故障せんよ
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:43:43.48ID:naOPCjRD
asusとかdellノートは電池外して使えるから7年前のノートでも電池はまだ生きてる
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:46:15.82ID:naOPCjRD
電池の線を抜いても使えるかどうかというのが大きいからな
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:53:38.86ID:/sCZVweZ
レス増えてるからなんだと思ったが連レス厨が暴れとるだけか…
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 12:47:19.24ID:WB3aa9hB
Lenovo(安定動作の壁)>>泥タブ出してる大手中華(物理的危険の壁)>>中小中華
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 14:01:54.56ID:jSfIDD/B
むしろDELLは安全だろ
NECや富士通なんて作ってるのレノボじゃなかったか
DELLは法人部門も抱え世界中のビジネスマンに売ってるんだぞ
もしやらかしたら損害でかすぎ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 14:34:20.59ID:3FmHh27h
dellとHPは信頼性では国内勢より劣るとこないやろ
lenovoはthinkpadとか法人モデルはいいのにね…
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 14:42:37.03ID:zgSe/g1v
HPって故障率ダントツというのを数年前どこかでみたが今は違うのか?
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 14:52:28.13ID:OYg5hUFD
hpやdellはビジネスモデルと高級品は故障しないが個人用の安物は故障する。
lenovoもそんな感じだろう。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 15:42:28.05ID:Xju5GXJN
>>335
数年前はCLEVOだったな
一応メーカーと会議して設計してるって言ってたけど、その後のドスパラのサポート見るとちょっとね…
まあその分激安だから、割り切って買うにはいいのかな
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 19:36:52.94ID:0BZhnUIa
デスクトップならhp<DELL<NEC<マウス<秋葉BTOの印象。
hpはworkstationのくせにすぐ壊れたな。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:31:26.12ID:jSfIDD/B
レノボに法人用途なんて中国と貧困国だけだろ
日本もアメリカも国や自治体の導入禁止されてなかったか
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 22:09:09.01ID:kOYE5ydR
日本や自治体で導入禁止とか、ネトウヨ高卒の妄想は凄まじいな
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 09:18:42.88ID:S5jpvTvD
レノボデルhp普通に会社でも入り乱れてるだろ
大手とか金持ちはレッツノートだけど
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 10:06:32.74ID:2eWq7iQS
dynabookは一時期のコンデンサ周りで頻発してたトラブルがトラウマだから多分一生買わない
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 10:24:15.62ID:2LaU2uEg
相変わらずのシナチク兄さんが現れんな
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 13:47:36.27ID:VV+Gz1GR
家で使うプライベートpcはどんだけコスパ良くて激安でも法人モデルだけは使いたくない
デザイン性皆無で所有する満足感みたいのがない
ただ最近は個人モデルだと白ばっかなのがつらい
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:02:30.38ID:rElBIX/a
>>370
単にその調査会社が公表してないだけ
金払ってレポート買えばわかる
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:25:21.36ID:tyZUe+eM
法人だと、どこの会社もHPとDELLばっか、対して大学等にLenovo系は大量採用されてるように見える
実際にどんなシェアになってるかは知らん
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:45:15.23ID:vPQXkguy
俺の場合、個人向け格安ノートに絞った場合
こんな感じになるな
Lenovo>HP>ASUS>acer>dell

全体で見ると昔のVersaProがトップ
次点でLet'snote 東芝富士通は駄目だった

この辺はゴチャゴチャ搭載した時代背景なんかも影響してるけど
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:25.31ID:i1upkVvE
レノボなんか絶対バックドア仕掛けられてんのにようやるわw
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 16:59:12.65ID:gL3Hjsrj
レノボ=NEC=富士通
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 17:15:17.10ID:wMyPUdh+
他の会社のやつを見てるとレノボは結構多いな。
Asus、Acerはほとんど見かけないがビジネス向けはチャネルがないのかな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 17:23:13.57ID:EHYunSVy
日本で設計製作してるのはレッツノートぐらいしかない
レノボもデルも情報ぶっこ抜きまくりですよ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 17:41:13.62ID:T3Y4AWci
>>378
レノボのThinkPadも富士通系も国内設計でしょ
製造は中国も日本もあるけど
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 18:56:28.81ID:1/c0tPH1
レノボを導入してる企業って底辺臭い
だってレノボなんて富士通NECのようにシステム作ってないし
DELLのようにシステム導入すらしてない企業
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:12:52.90ID:dY0i7Lfa
うちの会社はNECパソコンだがモニタのプロパティ見たらLenovoと表示されたな
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:25:58.98ID:5Hivywzk
thinkpadは法人御用達でしょ
それ以外はエッ?て感じだけど
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 19:49:04.94ID:1/c0tPH1
thinkpadが法人で導入されてたのはIBMが世界最大のシステム屋で
自分のシステムを導入するときに自社のIBM製ThinkPadを提案導入してたからであって
LenovoのThinkPadなんて導入するまともな企業ねえだろ
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:10:43.23ID:HmJaBdsg
一般競争入札が奨励されるようになってから、
国内メーカー勢は勝てなくなってるよ。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:13:14.67ID:6iYIkR6M
早稲田もレノボだったよ
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:14:09.80ID:1/c0tPH1
入札ってシステムで入札するんだぞ
1台2台導入するようなのは入札しない
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:16:35.09ID:1/c0tPH1
大学は研究室単位で教授によって購入が決まる
ここも数台づつだな
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 00:10:45.49ID:/rUIvgPn
システムはマイクロソフトが作ってんのに
「レノボにはバックドアが」ってw
バックドアの意味わかってないだろ絶対w
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 00:29:33.54ID:WuV4BrBm
中華嫌いなら買わなきゃいいけど、apple製品だって中華の部品無きゃ作れないし、組み立ては基本中国だぞ
完全に中国の部品ゼロのPCなんか存在しないはず
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 01:07:01.33ID:cjGYe05a
世界中の技術者からデータ転送バレないような技術持ってたら
余裕で天下取ってるだろって考えられないんかね
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 01:25:45.20ID:/rUIvgPn
妄想キチガイだな
ドミニオン不正とかガチで信じてそう
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 06:19:09.82ID:TQ8hPJhN
どうしてもレノボ使わなければいけない時はカメラにシール貼って塞いどけよ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 07:39:56.03ID:jBUES8ZG
中国企業は中国政府と繋がってるし中国製に倫理観が皆無だから
レノボ製パソコンはダメなんだろ
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:41:57.80ID:B2d+DdWL
情報なんかスマホでも各種Webサービスでも何でも抜かれてるのに今更気にしてどうする
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:43:16.55ID:GIL9JICr
アメリカ様にはいくら抜かれても嬉ションするネトウヨの頭の中を解説してほしいわ
トランプにもゾッコンだったし
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:52:13.59ID:/7HWj5ds
アメリカは同盟国
中国は仮想敵国
トランプは知らん
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:54:17.37ID:/7HWj5ds
あと実際使ってたがヒンジの作りが酷い
最近のは知らんが
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 14:56:20.31ID:XgDqfNnT
レノボのバックドアってハードウェア実装やぞ?そんなことも知らんのかよ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:47:45.52ID:B2d+DdWL
>>420
現在そのようなバックドアが中国国内以外の製品に仕込まれてるというソースがあれば提示してください
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 17:33:11.99ID:jBUES8ZG
過去にしてたことで買わないのはダメなのか?
今までPC以外でもそんなことしてるの中国企業だけだろ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 17:52:28.30ID:Lx8DCAiM
グーグルもアップルもやってるだろ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 18:47:29.69ID:iqpwMXmN
買う買わないは個人の自由さ
レノボは保守部品が手に入りやすいのが
いいところ。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 18:54:11.40ID:lpkGbqvS
中国を極端に嫌うのは幸福の科学信者だったりする。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:04:00.35ID:A39oqdKd
中国が好きなヤツなんかいるわけねーだろクソバカ
コロナ撒き散らしまくりやがってよ
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:48:41.42ID:jBUES8ZG
世論調査でも日本人の9割ぐらいが中国嫌いだよな
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:03:30.65ID:NEegJUSh
妄想統計で、ネトウヨは今日も大勝利だな
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:05:43.85ID:IsTLpu/W
日本人の9割は中国嫌い(ネット調)だが、ここ20年で韓国嫌いは真面目に増えたっぽいね
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:14:20.90ID:/rUIvgPn
一応、米国も香港問題で中国嫌い増えてんだよね
まああいつらの服も靴もスマホも中国製なんだけどw
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:09.53ID:yIbWsCU9
3を作ってる最中じゃなかったっけ?
NECも似たようなの作ってるって話だけど
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:53.37ID:dZjLnLNy
gpd win3は83000円か。
高すぎる。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:07:17.37ID:F0B27rKw
GPDシリーズは字が小さくて辛くて駄目だったわ
普段12インチでFHDのタブレット使ってるけど、7インチでHDの方が小さく感じるな
目が悪くないなら、この手の奴は買って損はないと思う
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:24:52.64ID:w/9TigZE
E595の後継機がE15
E495の後継機がE14
s540の後継機がSlim550
c340の後継機がFlex550
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:45:22.23ID:3NN2xDi0
小さなPCは使いづらくて使わなくなる定期
スマホあるご時世ならなおさら
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 02:34:44.13ID:+5YNc+xC
>>441
12インチでFHD:184ppi
7インチでHD: 210ppi

小さく感じるんじゃない
実際に小さいんだw
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 06:40:43.22ID:q+GIjLc9
8.9インチのUMPCでほぼ不満なく使えてるからモバイル用途はもういいや
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 06:56:48.15ID:HU98JA/v
メモリがオンボになると後継機と言うよりも劣化品と言いたくなるな
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:52.35ID:kteBWZ2h
>>443
後継が劣化してるよな
拡張性が無くされ
S540は全面アルミだったが550は下プラスチック

AMD5000シリーズ発表されたから次の機種まで待つかな
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:13:20.58ID:dbvG0EFj
底くらいプラでもええやろっていうか
激安なのにオールアルミなんてあったんか
アルミ風加工のプラやないんか
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:28:41.53ID:70l75I0C
拡張性については確かに思うところはあるけどスロットと直付けだと部品点数もサイズも変わってくるだろうから一概には言えんなぁ…とは思う
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:48:49.94ID:mJg5q3Jb
>>452
排熱で溶けるからプラ使えなかっただけ
今はCPU温度下がってるからプラでも行けるようになった
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 15:03:40.08ID:EWnf/fez
落っことした時の耐久性、意外にアルミよりプラの方が強かったりする
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 16:22:58.52ID:tuQoTWnh
 CHUWIは、3,200×1,800ドット表示対応の13.3型液晶を搭載したノートパソコン「HeroBook Pro+」を発売した。直販での価格は269ドル。

3,200×1,800ドット表示対応のIPS液晶を備えたモデル。ポリカーボネート筐体を採用し、重量を1,160gに抑えた。

 おもな仕様は、SoCにCeleron J3455、メモリ8GB、ストレージに128GB eMMC、OSにWindows 10 Homeなどを搭載する。

 インターフェイスは、USB 3.0×2、Mini HDMI、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

 バッテリは38Wh。本体サイズは330×220.8×18.5mm(幅×奥行き×高さ)。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 17:26:27.97ID:fmc/rU7i
E495みたいにストレージとか増設出来る格安ノートないの?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 20:14:13.56ID:hpPlR6La
passmark
J3455 2272
U4100 2471
5406U 2305

いやぁ大して違いは無いだろw

Ryzen3 2300U 5335
Ryzen5 4500U 11275
Ryzen9 4900HS 19854
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 21:51:10.22ID:CsZO/5r4
>>461
使用感ではn4000の方でおそらくいいぞシングルコアはn4xxxのほうでだいぶ高いからな
n4000はマルチじゃAtom並みだけどシングル全然早いから使用感はダンチ
n4100なら尚更
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 22:17:37.26ID:BWkOsZ+P
>>456
サイズおかしくないかこれ
でかすぎるだろ
ベゼル横15mm以上ある計算になるんだが
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 23:13:28.29ID:F0B27rKw
N4100と8100Yのタブレット持ってるけど、ベンチ以上に体感に差があるわ
糞みたいな重いサイト開いた時とか、重いソフト立ち上げた時の反応が全然違う
1万くらいの差だし、出来るならセレロンは止めた方がいいよ
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 00:17:59.97ID:bzBFRHhX
>>459
これからはどんどん直付け増えるしスペース稼ぎで増設用スペースなくなるよ
全部バッテリースペースになるだろうな
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 00:22:21.22ID:3v0gssMD
注文時に選べればいいけど、選べても16GBまでというのが多いのが痛いところ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 01:24:51.86ID:a8XJw0gg
手元BTOできなくなるのはつらいね
格安でメモリ32GBとか積んで自己満足できるのって、気分的に大事なのに
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 15:00:57.90ID:Vl86Ej7G
ゲーミングノート欲しいけどやっぱRTX3060搭載機を待った方がいいんか
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 15:34:47.35ID:rLnjhGG4
>>466
もうモババ使う前提でモババを付け替える時に状態を保持する分のバッテリーだけ積んで
内蔵バッテリー廃止するモデルとか出ないかね?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 16:19:50.00ID:P7xbCedj
派遣で何箇所か飛ばされたが殆どの現場でノートPCを電源つけて使ってる
モバイルバッテリーの必要性ってあんまないよなー
PC持ち運んで客と交渉するPMとか管理側の人間だけだろバッテリー必要なの
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 17:54:39.82ID:0zR276sK
企業だとUPSという意味もあるよ
なんかの拍子に電源飛びました4時間分の作業が飛びましたで
大きな商談に問題発生とか笑えない

それより正月開けてこっち魅力的な激安ノートが全く出てないな
旧正月前だし決算3月付近まで何もなしか
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 21:44:28.26ID:YfWN9De3
>>473
本格的な作業、仕事なんて結局電源のあるとこでしかやらないよね
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 23:51:12.41ID:8UmwFga2
バッテリーなんか200gもないのに、付いてれば5時間以上電源無しでも使えるんだからそりゃ付けるよ
200g軽くなったからと言って、電源が無ければ使えませんなんて商品出して売れると思ってるのか
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 07:26:53.63ID:IqwMOjh5
200gを30g以下にしてバッテリー使用時間は10分ですってのは結構いいと思うよ
構造を変更せずに小さなバッテリーモデルで安くしてやれば更にいいと思う
交換も安くなるしなぜやらないのか不思議
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 09:32:33.70ID:QGTbqg8S
ノートPCにメモリースロット廃止というのは、もう流れ的に決定なんじゃね?
というか無くても良いじゃん的な流れ作ってきてるし
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 09:33:08.70ID:D2EAXHji
世界中の頭の良い人が
何万人と考えた結果が今のノートPC
素人の思いつきで成功する訳ないだろ。

クラファンで
バッテリーの無いノートPCを作ればいいじゃん。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 09:42:42.57ID:Kg/sFwrj
趣味性の高いゲーミングノート以外は拡張性きられるのはしかたない
いじって使うなんていつの時代も一部の人間だけや
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:21:38.55ID:9ncjy/Dk
自分でバッテリー外してつかえばいいんでないの?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:45:31.62ID:XXhk/0UX
miniPCIがまだ残ってるのが不思議やわ
無線なんてIC直付けでいいだろ
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:23:31.99ID:PyDGZV19
電波が絡むものは国によって規格が違う場合もあるし、超大手を除いてなかなかなくせないんじゃないの
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:48.16ID:9ncjy/Dk
>>488
まだsandy bridge使ってるくらいなので教えてほしいのだけど、
カバー外しても内蔵バッテリーって取れないの?それとも内蔵バッテリー取ると起動しない?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:49:16.53ID:C7p0weZQ
ニッケル水素電池で駆動するノートパソコン持ってるわ
PentiumM時代の奴
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:21:15.96ID:90eDfitb
>>489
セルが基盤に直付けになってる
外せない事はないけど、ハンダぶっちぎる事になったりする
元に戻せない事も無いが、素人がやる作業じゃないぞ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:23:09.99ID:IqwMOjh5
昔はヒンジの部分にバッテリーが入っていてごっそり外せて軽くなったな
バッテリーの管理もできてなかったので寿命を考え外して使う人は時々いた
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:24:11.52ID:yyIzz/NN
>>488
最近買ってそういう現状にビビったわ
レッツノートとかバッテリーサイズが複数求められる奴ぐらいしかないんだな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:27.12ID:XXhk/0UX
>>492
そのタイプすこ
今はコストかかるからやらないんだろなあ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:10:35.50ID:s5PtpdJa
使わなくなったノートのバッテリ外して、段ボールガムテ張りして使えばいいやん
火事とか危なそうだけど
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:57:04.07ID:CVzvl2c1
バッテリー外すとまともに動かん機種もたまにあるからな
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:49.69ID:DOVSR3oN
おまいらってノートパソコン買う時って実店舗で実物見てから買うってるん?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:18:07.22ID:5m7kaN2A
今どきのバッテリー非着脱式のノートでも基板に直付けなんてされてるのは少数派だろ
たいていはネジ外してケーブル外せば分離できるぞ
そのケーブルコネクタが薄くて取り外しにくかったりはするが
そして純正バッテリが容易に入手できるかは別の話だが

>>491
バッテリセルが基板に直付けになってるってどの機種?
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 22:33:59.00ID:zXInpy6B
メーカー側もサポートでバッテリー交換しなきゃならんのだから
半田付けなんてしてたら、面倒かつリスキーでかなわんわな
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:50.48ID:GcpQsu/P
dellのビジネスモデルもバッテリー購入できない機種が増えたな
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:42:46.16ID:c8usi2TD
>>501
ハンダではないが接着剤でくっ付いてるのなら色々あるな
surfacebookはバッテリー交換7万らしい

ttps://yossy-style.net/surface-book-battery-trouble
ttps://www.youtube.com/watch?v=WnmRid2YbY0
ttps://www.youtube.com/watch?v=RFdlDQ2AQac
ttps://umihoshi.com/index.php?QBlog-20190902-1
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:52:45.43ID:GcpQsu/P
まあLet's noteの値段になるからね
ケース作って、テストして、ボディも強度設計上底面がまともに使えなくって
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 00:16:41.85ID:M7Tk9Yff
>>505
上から順にSurface Book、Macbook Pro、またSurface book、Yoga Book
色々あるとかじゃなくてこの手の低価格激安スレとは縁のなさそうなやつしかないだろ

一般的な13〜15インチノートはバッテリ固定に接着剤使ってるほうが珍しいしましてや半田なんてな
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 00:38:06.14ID:gxRDjUkH
>>497
たまに聞くけどガチでそういう機種あるんか?
常時電源の据え置き用途だとむしろ分解増設ついでにバッテリー外そう思っとるくらいやんやが
軽くなるし熱源も減るし
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 02:03:19.43ID:xhnXgvph
>>508
温度センサーの信号がないと起動しない場合がある
ダイオード一個、抵抗一個で騙せることもある
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 09:42:14.06ID:qEnpLcZR
ワコムなら破格なのかな?
普通のノートでもそれ位しそうなスペックだし
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 12:09:37.03ID:FNxyqzXO
>>500
まさか1050な訳無いじゃんwwww
コピペミス乙wwww
って思ってURL開いたら
まさかの1050だったでござる
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 12:26:07.51ID:fYMU8BvQ
>>509
キーボードセットにしても40,000円以下なのが良いけど、ストレージが弱いのが残念ね
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 12:43:59.27ID:GGO+KWZT
>>509
お絵かきはよくわからんけど、これを嫁ように買った。送料が地味に痛かったが3000。サンキュー。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 12:57:17.06ID:8/tWedRz
【CPU】 AMD Ryzen7-4800H 2.9-4.2Ghz
【RAM】 16GB
【SSD】 512GB
【光学ドライブ】 なし
【LCD】17.3型ワイド1,920×1,080ドット (120Hz)
【グラフィック】 NVIDIA GeForceGTX 1660Ti
【無線LAN】あり+BT5.0
【OS】 Windows10 Home 64bit

中古で税込98980円ってどうでしょう?
ゲームもFHDなら困らない感じですか?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 14:29:46.47ID:yg6BKqxA
>>520
中古の相場は分からないけど、ゲーミングノートスレでは、
1660ti以下はやめとけって言われてた。
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 14:49:52.88ID:hqHDm3KL
アマプラ見たりちょっとエクセルいじる程度のサブ機だったらセレロンで妥協してもいい?
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 14:57:34.45ID:Dzjza+Ze
セレロンだからこそSSDにしたほうがいいとかあるがなんとかなる
メモリは気になってから買い足せばOK
ただしセレロンならセレロンの価格で買わないと性能で妥協してるのに
i3と似たような価格で買うのはモヤモヤがすごい

ただセレロン買うなら中古を買うという手もある
4世代のi5を安く購入して3000円ぐらいのSSDつけるとセレロンよりかは快適
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:04:21.44ID:Dyfo19g/
どうなんだろうね
今しばらくはいいだろうけど何年使用に耐えられるかを考慮して
年あたりのコストを考えれば
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:14:38.69ID:u6gInO9M
オフィスと動画なら4コアRAM8GでSSDなら初代i5でも問題ないよ
初代だとグラボいるけど
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:19:02.36ID:sukl617g
セレロンでも4コアのと2コアのがあるからな
4コアのなら事務用途やフルHDまでの動画視聴なら普通に使えるだろう
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:37:27.58ID:M7Tk9Yff
むしろ一番まともに使えるのが2コアのほうのセレロンなんだが
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:55:52.03ID:3Hr4KA+I
>>532
クーポン以前の問題だろw
こんなの4万くらいが適正価格
rtx3060ノートが8万とかの時代だぞ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:56:17.83ID:M7Tk9Yff
ブラウザで10個タブを同時に開く時間を気にする人にとってはそうかもしれんな
項目によってはi5-10210UよりN4100が勝っていたり計測と結果の有効性が怪しい
これを真に受けてブラウジングは4コアのほうがマシと思う人もいるのかもしれないが
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 15:59:47.43ID:W1UTEfa6
でも2コアセレがまともという風潮は一理ないよ!
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:02:13.12ID:M7Tk9Yff
2コアセレロンがまともとは言ってないんだがな
一番まともに使えるセレロンは2コアだと言っているんだもちろんノートPCでな
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:06:19.67ID:vQxoIHBq
コロナ落ち着き始める春から夏
税別表示禁止の割高感
で売れ行き鈍ると
レノボもまたVプリカやるのかな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:16:54.40ID:3Hr4KA+I
Celeronも最近は4コアモデル出てきてるしコレでいいんじゃね感あるよな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 17:51:14.42ID:0KCVlZXS
今のi7はRyzen5同等と考えると安くはないわな
触手は伸びない
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 17:54:57.70ID:Dzjza+Ze
デスクトップCPUだと価格帯によってはIntelがお買い得になってたりするんだけど
ノートPCのIntelは強気に感じる
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 20:52:32.66ID:1ESvyzoK
自分はryzen使ってるけど最近ryzenを過大評価してる奴の声大きすぎて萎える
ノート用ならtigerの方が明らかにGPU性能上だし一長一短なのに
独立GPU無い程度の予算でCPU GPUどちらを優先するか各々の用途や価値観次第なのにな
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 21:09:18.94ID:Mx582pGn
低価格スレにやってきて突然どうしたの?背中さすろうか?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:01:53.21ID:Dyfo19g/
AV1ハードウェアデコードサポートしてる点は長期間使うと思ってるならいいかもね
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:14:12.07ID:ESAPFM0w
中華ノートパソコンノ互換バッテリーって本体の発売から大体何ヶ月ぐらいで出るん?
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:47:15.82ID:RctNw/Hi
Intel搭載PCはもっと値段下げるべき
殿様商売してきたツケだろ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:11:26.97ID:pmNj7DxP
ただでさえコスパ悪いのに多数の脆弱性まであるintelは買う気ないわ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:55:07.55ID:Y2F1MbHn
core i5 RAM4GB SSD500GBで中古2万って安い買い物かな?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 02:41:50.23ID:5SEqjAEq
>>557
だからさぁ世代を書けよ
i5だけだとプレステ!みたいなもんなの
プレステ1とプレステ5じゃ全然違うでしょ

セレロン(携帯ゲーム機)だろうが最新式のswitchライトならプレステ1のi5よりも優秀なの
わかる?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:05:53.30ID:4B7/VVno
2コアのi5よりもはN4100のほうでバッテリー性能比は上やしな
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:46:49.34ID:0bffkusI
ファーウェイも激安pc戦争に参戦してくれ
中国勢が勝手に競って高性能が安くなってくれ
スマホみたいに
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:51:22.62ID:AQDHm7Y4
i5にメモリ4Gの組み合わせって時点でせいぜい蓮世代までのポンコツで、在庫のSSDに換装してるんだろうな…とは思う

なんにしろ中古スレの案件だわな
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:56:36.05ID:tt3yhe+0
こあ数とWindows10の体感ってどんな感じなんだだろうね
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:25:22.44ID:rzAj5oP8
普通の動作ならCPUよりストレージとメモリの方が重要
CPUは最後の方のATOMとかCeleron N4100とかでもSSD+RAM 8GBあればOfficeとかWebで調べ物とか軽い作業なら問題なくできる
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:24:06.74ID:dSV8NY8o
N4100ならそうだけどAtomは辛い
NでもN4000とかになるとSSDでも体感できるくらいには重くなるからなあ
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:33:27.28ID:YizSjBg5
問題なく出来る(立ち上げりやページ開いたときのもたつきが無いとは言ってない)
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 10:47:23.37ID:bCBC2yLI
chrome note ならそれでも仕方ないけれどもW10だと最低でもi3以上は
無いとお話にもなりませんよ
安物買いの銭失い
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:13:02.53ID:tiG3d955
>>567
GPD Pocketとかそんなに遅くなくね?
確かz8750、RAM 8GB、eMMCだったかな
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 11:19:50.86ID:d5rxMHRz
遅い、速いは許容範囲がそれぞれ違うから議論しても意味がないように思う。
普段デスクトップの性能の高いPC使ってたら、Atomやセレロンは我慢できないだろうし。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:22:16.22ID:JR5y3/KC
gpd pocket はemmcがシーケンシャルライト100MB/s以上でるからまあまあ使える
大抵のatomはemmcがもっと遅くてベンチ以上に重い
N4000系はそこまで遅いのないからだいぶ違う
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:43:32.40ID:dSV8NY8o
WiFiで大きめのダウンロードしたりWindowsUpdate動いてる時に死ぬほど重くならないのが最低限かなぁ
N3350とかN4000とかあとAtom系とかだとSSDにしてても急激に重くなる
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:57:14.18ID:Ltp1f5sU
3350は2コアだし裏で動いてると遅いでしょ
4コアあるとまし
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 21:17:16.29ID:4gTAhWfD
新型コロナウイルスのワクチン接種を日本国民で副作用の人体実験やる前に総理大臣や閣僚など国会議員全員が接種してから安全性を確認してからにしろよと思う
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:18:16.01ID:9A23bRlP
去年はスマホ福袋を買ったけど、今年は欲しいのが無かったからビックも淀も福袋買ってない。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:21:35.13ID:l1RcdxDM
そもそもN3系は全部地雷でしょ。あれ下手すりゃN2810より遅い。N3系の利点はN2系よりも消費電力が
数ワット少ないだけ。その代わりトータル速度はクッソ遅くなったいわくつきCPU
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:53:05.17ID:KKsMpqSn
>>501
DELLのinspiron14 5405開けてバッテリーみたら言ってたとおりネジとケーブルだけで取れたわ。
バッテリーないまま起動したらビープ音もなく起動して肩透かしだった。
でも意外とバッテリー軽くてあんまり意味を感じなかった
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 11:33:30.31ID:pPSo3Xi8
B08G8SLDB9
これもN3xxxのセロリンだけど、予想以上に普通に動いた
つべの4k動画もぎりぎり再生できる
値段と用途次第ではありだと思ったよ(自分は11000園ぐらいで購入)
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 12:16:12.51ID:xc7oX/ZQ
おまえら2-3人しかいないんだから中古スレから出てくるなよ
あっちで雑談してろ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 13:21:54.98ID:0KmPnCK7
>>587
それ買うんだったらlarkbox pro買った方が圧倒的にコスパ良いじゃん
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 14:01:01.39ID:a3ptAP1h
Inspiron 15 5000 (5505)Office Personal 2019付きが全部込みでギリ7万以内に収まったから
注文しちゃったんだが、到着予定みたら3/24日までにと2ヶ月も先になってた

その頃になったら同価格帯で性能上の新機種があっさり買えたりしてるかな?
最悪1ヶ月位は覚悟してたけど2ヶ月はさすがに。。。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 14:19:58.65ID:aUoh6J1s
可能性の話をするなら3月末ってのは決算直前
企業にとって年間売上ってのは株価にも金融機関からの融資にも
特大の影響が出る数字なので前年度より大きく下がらないようにする
だから年度末ってのは多くの企業が薄利多売で売上を上げようと必死で
値下げや在庫処分を行いセールが多い

ワクチンによる世界的かコロナ収束の兆しがあっても
在庫の売り逃げセールなんてこともあるかもしれない

まあ全て妄想レベルの可能性
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 14:22:03.58ID:aUoh6J1s
もちろん逆の可能性もある
新入生誕生による需要増で更に値上がり
メモリやSSDなど半導体も値上がりすると言われてるので
部品調達レベルでの値上がり
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 15:08:43.33ID:1zrKyzbt
欲しい時が買い時

値段気にするなら買った後は値段チェックするなってのも定説
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 15:37:52.24ID:JjASuDLI
>>590
その頃に安くなってる可能性は低い
むしろ高くなったりさらに品薄になる可能性もある
CPUの品不足はまだ続くしメモリとSSDもどんどん値上がってる
今は在庫潤沢になる要素も値段安くなる要素も一切無い状態
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 15:52:42.36ID:DbdWZPfN
なんでこんなに納期きつくなってんの
リモート需要も流石にもう落ち着いてるだろ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 15:53:08.00ID:aUoh6J1s
全ての原因の根源がコロナってのと為替があるからな
時期とかじゃなく安くなるのに最強なのは為替
そして為替までは俺には読めない
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 15:57:42.07ID:9eFhdl70
半導体不足で値上げの話も出てきてるしね
値引きどころか値上げまであるかも
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 15:59:21.10ID:DbdWZPfN
20年通しは過去最高になるのは当たり前だろ馬鹿かよ
3Q4Qの数字が重要だろ
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 16:00:18.03ID:AFfCa8Gs
今は時期が悪いおじさん「今はマジで誰が見てもどうしようもなく時期が悪い」
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 16:08:46.42ID:JjASuDLI
TSMCのラインも足りてないし味の素も不足してるからな
パーツも日本はまだじわじわ上がってる程度だけどアメリカの方とかだともう大分上がってる
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 17:21:34.27ID:a3ptAP1h
2ヶ月待ちもしょうがないって感じか、、、
去年の安い時期に買っとくのが一番よかったなぁ
変に粘って損したわ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 17:48:23.45ID:sL8249DZ
こうなったらzen4まで待ちましょう
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 17:51:23.29ID:xkgrEdIV
win7→win10買い替え需要の時が最安で即納の最後のチャンスだったな
あのときデスクトップとノートの両方を新調して正解だった。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 20:43:23.28ID:xc7oX/ZQ
ASUS公式サポートにサブで使ってる5年前の化石スマホ(zenfone2laser)の純正バッテリーないかって聞いたら
「さすがにない。互換バッテリーがたくさん販売されてるからそれ買ってね」だとよ

当然の回答だけど、安全性が担保されてないサードの互換バッテリーを公式が勧めてくるとはびびったわ
激安でもASUSのノートはやめとこ
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 20:48:08.68ID:aUoh6J1s
何に使うかだけど普通に使うのも少しもたつく
そういうのを理解して使うなら安いと思う
娯楽目的のメインに使うのなら性能不足でオススメしない

1つ目と3つ目の違いってなんや?
性能を理解してるなら3つ目の価格は買いかもな
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 20:51:17.28ID:aUoh6J1s
そのURLからDELLの他の製品見てるがi3の4GのHDDモデルでほぼ5万か
1年ちょっと前にDELLでi3買ったけど3万3000円+送料だったかな
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 21:04:15.83ID:YDYnctwu
>>605
ものすごく割り切ればアリ
SSDにしてもストレス溜まるくらい遅いだろうから買う前に覚悟必要だけど
ドンキPC的なサブのおもちゃとしてだな
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 21:08:35.27ID:aUoh6J1s
ちなみに今のと見た目同じのDELL使ってるが
DELLには電源LEDとディスクアクセスLEDがない
HDDで使ってるとこれめちゃくちゃ不便だったりする
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 21:37:37.99ID:YDYnctwu
>>608
1つめは即納で国内発送
3つめは中国から発送でいつ届くかわからん奴
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 22:09:44.25ID:cCYKlyp6
>>611
やっすいな
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 22:13:26.64ID:kojtMRC/
ディスクアクセスなんてチカチカしてむしろイラン
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 22:55:13.17ID:sL8249DZ
passmarkで1278か。2万は出せんな
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:01:55.65ID:LWrNlTxZ
世の中にはセロリンより数段遅いatom系のNシリーズもあるんやで
腐ってもセロリンや
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:11:23.38ID:aUoh6J1s
Celeron17000円ってかなり前の過去から見てもDELLの最安値に近かったりする
最大は2万円引き祭の送料なしのときで16000円ぐらいじゃなかったかな
この時は転売も相当買ってた
利益出てたのかは知らんけど
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:19:31.25ID:fbMq/fOe
>>611
安いっちゃ安いけど、CPUが貧弱ながらもそれなりに快適にするためにも
メインメモリとSSDの買い足しが必須になるから、結局2万超えちまうだろうな。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:22:14.28ID:aUoh6J1s
かと言って8G SSDのCeleronが2万程度で出るのは
この先しばらくなさそうだと思う
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:23:40.82ID:Q6g1FTNm
ポチったリビングちょこっとパソコン使いたい時用にノート欲しかったんだ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:31:12.28ID:p+dsotxq
>>620
ぶっちゃけ4205UよりN4100とかのが断然快適
2コアCeleronはベンチスコア以上に使ってて遅く感じるよ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:45:54.69ID:kvlEI2Ew
>>611
HDD1Gは突っ込むところじゃないんかw…1TBで2万切るんか
しかも【1月26日 値下げ】カートで17%OFFクーポン適用で16,583円!だし

パーツ取りできそうな値段だな(´・ω・`)
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 23:46:50.97ID:kojtMRC/
minibookスレでもm3よりn4100のほうで好意的やからな
まあ求める基準が違うのもあるだろけど
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 00:17:40.70ID:neP3Bsew
Inspiron 15 3000買うか迷うなぁw これ実質底値でしょ
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 00:21:18.33ID:hZDQpDGY
底値だけど性能低すぎて何に使おうって感じだな
昔あったスティックPCみたいに使いみち無くて放置する人出そう
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 00:22:44.34ID:4SjdMqXN
為替が有利になると更に下がる可能性もあるけど底値と思ってもいい価格だな
パーツ1つづつ考えて利益出てるのかって心配になる
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 00:23:16.88ID:yFbn8Siy
エロゲ用かネット限定に使えばまあまあ
13インチが欲しかったな
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:08.97ID:hZDQpDGY
どれだけ改造しても快適にはならん代わりに液晶も2ch分信号来てるらしいからFHDパネルとかに交換できる
金はかかるけどそういう遊び方するにはいいかも
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:23.09ID:eFmHNHuv
>>611
10年前のノート買い替えたいから買うかな。悩むわ。良いのないかな・・・
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:12:55.18ID:GhN9/Wze
>>611
安いか安くないかで言うと間違いなく安い激安だ

・メモリ4GB(2100円)とSSD256GB(4400円)足して25000円コース
お小遣いで自分のPCが欲しい中学生高校生向け

・そのまんま18500円コース
itune入れてiPhoneの母艦とかデジカメの保存場所の扱い
PCというより1TBのHDDにオマケで画面や通信機能が付いた感じ

>>636
買い替えならセロリン4205Uなんてやめて普通のやつ買おうよ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:18:21.69ID:GhN9/Wze
まあスレ住民なら眠ってるノートの1つや2つあるだろうから
それにメモリ足してSSD積めば済むから買う必要ないだろうけど
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:40:35.84ID:9VrsREg6
正直ゴミノートだけと最低構成よりオフィス付きが3万切ってるのはよさげ
オフィス付き3万切りはクソスペでもなかなかないよ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:52:13.13ID:GhN9/Wze
つってもプレインストールOfficeをわざわざ4205Uに付けるのはもったいないと思う
4205Uをメインにするわけでもないのだろうし、サブにOfficeを付けるのはね
0641[Fn]+[末シ無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:54:56.12ID:9VrsREg6
>>640
むしろオフィスとネットくらいしか使えないスペックじゃね?
デルでオフィス付けると箱に未開封のオフィス貼りつけてあるだけだから他のマシンでも使えちゃうけど
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:06:32.24ID:fU83Vn0G
縦が狭くない?
1920×1080だったら一点の曇りなくポチるんだけどなぁ
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:07:25.36ID:GhN9/Wze
4205Uに1366x768のノートにMicrosoft Office付けて使うくらいならLibreOfficeとかでいいじゃんと思う
ライセンス違反行為は論外として
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:09:04.48ID:9VrsREg6
>>643
LibreOfficeはMSオフィスとの互換性がアレだからなあ
互換オフィスで満足できる人と満足できない人がいるかと
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 05:42:31.05ID:epacwkos
俺なら鍵屋で済ませてしまうかもw
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:48:16.69ID:UCBMPUwN
スレ伸びてて期待して開いたら
タダでもいらんゴミレベルで草
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 08:14:18.53ID:ADAtvEac
ノートが品薄になって安売りしなくなったもんだから
マクブクエアのコスパの良さが光りだしたな
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:03:52.11ID:vgvyERNW
>>652
むしろ未だに定価で売られてるの見ると全然売れてないんだろうなと思う
ipadはどこも値上げしてるのに
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:08:15.77ID:Dl5uu8ZU
テレワーク需要で売上伸びてるのにbootcamp切り捨てて初物出す経営センスの無さよ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:44.52ID:4ZANpJBt
sata ssd だとストレス大きいけど
M2 SSD128GB 付けたらそこそこ使える
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:34:56.84ID:4ZANpJBt
5405 5505 持ってる奴はバッテリーとか予備の部品取りとしてぽちっとけ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:01:21.15ID:06VgR4vh
m2とsataの違いを体感できる人はたまーにいるのかもしれないがその差がストレスになるっていったいなんの作業したらそうなるんだろうな
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:09:37.46ID:em28ogIv
4205U自体がゴミみたいなストレスのCPUだからSATAとM2の差がはっきりと体感できるわけだが
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:17:42.71ID:4SjdMqXN
超巨大ファイルのコピーや超巨大ファイルの解凍
上のノートのいいところはM2スロットを別に持ってるので
構成をマイナスせずに追加できること
普通のSSDつけるにはHDDを外さないといけない
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:49.96ID:ADAtvEac
お前らの言う通り、SSDマジに安くなってんのな
ビビったわ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:01.24ID:em28ogIv
この>>658とかいう人
相当知能の低い奴だなw
普通に考えてわかりそうなものだがw
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:56:45.73ID:uPln4ChC
inspironのまともなノート持ってる人は部品取り用に買っておいたら良いだろ
ファンとかよく故障するし電池も使える
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:58:06.36ID:uPln4ChC
いや、同じだろ FHDでも150%とかに拡大して使うんだから
それだと100%のままで使うから同じことだな
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:00:33.23ID:uPln4ChC
しかし、そんなもの買ってもM2にしても
OSアップデートするだけでも相当手間取るだろうな
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:00:42.71ID:t0rCyujJ
ssdに銅板のような物を貼り付けるヒートシンク使っておる人いる?
効果はどんなもん?
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:12:09.79ID:cOZat2k7
>>655
windows化さえ考えなければm1の方が安くて性能いいんでしょ?
ならリンゴ側がわざわざ高いだけのインテルmacを継続する理由は無いわな
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:18:28.92ID:cOZat2k7
デルの二万円セレロンも拡張性はあってセレロンの世代が新しい分だけ同じ二万円のドンキPCよりはマシだし、アマゾンとかのレノボですらない謎メーカーの中華PCよりは安心して買えるかな

まあ、低スペック故に使い道が限られてもいるけど
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:20:40.66ID:YAyLJWjm
>>669
bootcamp対応する頃にはコロナ終わってるだろう
とりあえずM1じゃ仕事にならん
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:30:16.31ID:0Vgu6EGY
https://kakaku.com/item/K0001060795/
これが適合するかどうかやな
そもそもM2をほんまにつかえるんか?
誰かサポートに聞いたんか?
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 12:34:17.64ID:0Vgu6EGY
PCI-Express Gen3
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 13:17:36.45ID:AAcOH8Id
Inspiron3000番台の液晶なんて字は薄くて画面真っ白だろ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 13:23:59.73ID:LIHaP3DN
>>671
むしろ仕事用のマシンなら素直にWindows機用意したほうがいいんじゃ
bootcampで動かすWindowsイマイチ快適じゃないし
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 13:42:05.30ID:Y+l5qaiQ
M2使えるか電話してみた
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 13:50:08.42ID:VzIjwyFU
クソ安いけど、4205Uとかいらないな。NASより遅い
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 13:59:40.40ID:Y+l5qaiQ
Core i3-7020U
3802
Pentium N5000
2650
Celeron N4100
2569
Celeron 4205U
2026
Celeron 3865U
2016
AMD E2-9000
1898
Celeron N4000
1553
Celeron N3350
1254
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 14:05:02.30ID:wJP+4qfs
>>667
ほぼ同じ性能の3855Uのノート持ってたけどSSDだとアップデートのダウンロードの段階でCPUフル稼働になって笑った
全部完了までにRyzenのノートの3倍くらい時間かかったな
まあでも我慢すれば使えるよ
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 14:10:58.90ID:wJP+4qfs
>>680
Passmarkだと一割も変わらんくらいのスコア差しかないけどどうなんだろうな
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 14:12:56.41ID:Btf+cRz1
>>649
やっす
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 14:16:58.81ID:HKoBmjj7
HD液晶は邪魔なだけなんだよなあ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 14:24:50.78ID:O9q7DuUk
どうせなら差額で5405Uにアップグレードオプション設定か
クロックが高くてAVX2がなぜか有効のモデルの4305Uを積んでほしかった
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 14:48:43.64ID:4RUV8ATS
cpu付け替えたりできんの?
数年後にcpu安くなった時にまともなのに換装できるなら有りかもしれん
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:06.89ID:1JjJTJ67
AMD E2-9000のSSDに換装させて持ってるけど
トロ過ぎるから使ってない
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:47.77ID:1JjJTJ67
しかし、M2に換装できるのであれば、SATA SSDのノートのパスマーク3000くらいのには
匹敵するようになるやろ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:48.37ID:1JjJTJ67
別にそれにとらわれなくても、もう3000円ほど出してやな
ちょっとだけCPU上の機種を買えばよいと思うがな
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 15:33:11.32ID:LkTgUM5T
>>649
サンクス
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 15:50:31.86ID:Jd7k6AzO
レノボのryzen組が軒並み品切れで全滅しとるな
ryzen5000も間近だしこりゃこのまま終戦だな
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 17:19:08.70ID:4SjdMqXN
>>672
DELLは基本法人も全て中身一緒
それとyoutube見ると分解してる動画やSSD追加換装動画はいっぱい
そしてたぶん中の構造図pdfをDELL自体が公開してる
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 17:26:17.00ID:1JjJTJ67
AMD E2-9000のSSDに換装させて持ってるけど試しにデスクのM2 256を付けて
w10インストールしてみたら劇早になってワロタ
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 17:47:17.10ID:4SjdMqXN
サイズがでかいとかちょっと見た
そう考えると価格は上がるし数は出ないような気がする
でもそれで4000の価格が下がるのなら歓迎
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 17:47:44.53ID:4SjdMqXN
それ以前にIntelは苦しい戦いが続くな
そろそろ悲鳴上げそう
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 02:29:52.25ID:z4iTG9Qt
Ryzen4000Uシリーズは何でこんな状況なの?コロナでライン取れないのかな
Thinkpadの4000番台積んだLとかTとかのRyzen搭載品は発表から殆どまともに売られてなくない?
まぁ11世代のCoreシリーズはかなりiGPU性能上がってるからインテルでも良いんだけど
今PC納期遅すぎの上に高すぎて萎える。安パッド欲しいよ・・・
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 04:46:23.32ID:9j0jKjlf
>>698
今は「ほっといても売れる状況」なので、無理に安くする必要が無い
納期遅すぎって自分でもわかってんじゃん。供給追いつかないのに安売りするやつはキチガイよ
デスクもノートも、1台買ったら3年は次買わないわけで
ずっと業界大変だったから、たまには大儲けしてボーナスバーンてやってもいんじゃねっていう
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 05:14:53.05ID:xmqlx/0q
>>698
製造ラインも足りてなけりゃ味の素も足りてないからな
デスクの5000番台も品薄
比較的製造ラインに余裕のあった3000番台も品薄になってきてるしもうどうにもならん
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 09:27:54.11ID:IblRKava
スマホでパソコンはいらなくなるとは
何だったのか?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 09:32:30.15ID:KWhL5eue
そこに行きつくかはわからないが究極の1つはそこだと思うよ
デスクトップの究極はスティックPCみたいなもので
そのスティックがスマホになるという考え方もある
無線の液晶とキーボードさえあれば近くにスマホがあるだけで使えるとか
ただそこに行くまでにまだいくつかの技術革新が必要なだけ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 09:43:11.42ID:fqmbLvFf
>>672
dellの公開してるサービスマニュアル(CPUファンの脱着方法まで解説してる)によれば2.5インチとm.2(NVMe)併設可能、メモリーも初期装備の4Gも取り外し可能で8G2枚刺しサポートとなっているから、現物届いて違えば返品きくんじゃね?

個別の相性までは知らん
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 09:49:02.88ID:AW1vV8tA
>>702
実際利用頻度はもの凄く減ったと思うが?あまり使わない人は自宅にパソコンを置かない人も増えただろう?
スマホがどんな進化をしてもヘビーユーザーが全く使わない事なんて有り得ないだろうし、ライトユーザーがそうなるにももう少し時間が必要だろうね
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 09:56:17.41ID:KWhL5eue
それ知ってるかぎり日本だけの現象
日本じゃ若年層がパソコン使えないと問題になるほどの現象
世界的に見るとスマホ関係なくパソコンの売上は伸びていた
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 10:07:19.00ID:AW1vV8tA
>>706
マジか
ビジネス用途は据え置き〜微増で個人用途が減少傾向、結果的に世界的にも微減なのだと思っていた
そりゃ半導体も足りなくなるわなー
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 10:26:40.28ID:KWhL5eue
コロナの学校でのリモート学習の話も西洋諸国じゃパソコンが普及してるので
すんなり移行してたが日本はパソコンがないと問題になったからな
若者がパソコンに興味ないというより日本人の所得が低いやスマホ通信料が高いとか
複合的な理由なんだろうけど
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 10:54:08.78ID:y3OYwowm
今はスマホで動画や画像編集も簡単にできるからな
エロ動画収集もPCよりスマホのほうがやりやすい
画面小さいなと感じる時は4Kテレビと接続すればOK
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 14:43:19.15ID:Ed8gRVf0
需要が高いから安売りやめるとかなめすぎだな
そろそろ叱ってやるか
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 16:45:36.70ID:lspaEsWm
>>611
安い
proも選べる
proだけでほとんど元取れる
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 17:01:40.82ID:v0LL2J35
海外サイトなら800円で買えるからなあpro
問題なく使えてるし

proはリモートデスクトップのホストになることが出来る
個人でのメリットはそんだけ
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 17:18:43.65ID:lspaEsWm
>>713
ドメイン参加
ドメイン参加させたPCのテストマシンに使う
Windows server は評価版使ってドメイン参加させ企業の環境と同じ環境を作るだけ
もう一台欲しかったのよ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 17:19:46.48ID:lspaEsWm
>>714
そこまで度胸ない
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 19:18:33.52ID:t931bgO7
5~6年持つノートないかね?6万ぐらいの予算じゃ厳しいか?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 19:47:46.61ID:NntiAcLV
何をするのかによる
ネット動画オフィス程度の用途なら予算6万でも6年余裕で保つだろうよ
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 19:48:59.43ID:KWhL5eue
youtubeがエンコード変えてそれに対応してないと
下位モデルは一気に寿命縮む
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 20:24:14.00ID:NntiAcLV
予算6万だと今なら4500uか1135G7になるだろうし大丈夫じゃないの
その辺りでもダメならM1以外の内蔵GPUは全滅だろう
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 20:27:45.18ID:6tZ+DHZm
今回のデルのは、ドンキの2万円PC並みに使えないPCだ。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 20:29:33.54ID:VOupz237
3月にryzen5000番台のやつ発売されるから4500uのレノボのやつリーベイツ20パーで買えばいい
低価格なら6000番台まで待つ方がいい
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 20:33:04.44ID:9j0jKjlf
>>725
10年でパスマークスコアが大体10倍になってる感じだけどその手前でのSSDによるスピードアップが革命的で
このレベルの性能向上がここからの10年で起きるのかどうかというと
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 21:51:19.71ID:gNJTrset
4万前後のノートパソコンに何のCPUを乗せれば満足するんだよw
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 23:21:32.01ID:Ty9YEV+x
>>728
内蔵GPUとバッテリーは可能性ありそう
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 23:36:01.85ID:qyTBrj00
>>726
あれ信者スレだと絶賛の嵐なんだよな
それで何に使ってるの?と聞くと異教徒を目にした狂信者のように総攻撃される
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 23:51:44.57ID:yi6+socu
当時のネットブックみたいなもんだな。
安いんだからで妥協して結局できること少ねーと嘆くパターン。

ネットブラウズとofficeが使えてyoutube見れればいいや!

そもそもこれが災いの種
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 23:52:31.73ID:jktahwf4
>>729
5000はzen2とzen3混在
同じryzen5でも
5500Uはzen2でシングル強化されてるけど微増というか誤差
5600Uはzen3の完全新作でもう脳汁出まくり

もしも安ノートが5500Uメインだったら終わりやね
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 00:25:08.42ID:fJrWJ2td
zen3の方はどうせ品薄で出回らないし安くならんだろうな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 00:32:32.80ID:ugd+WG4s
>>733
どうせ他に出来ることってゲームでしょ?
良くて動画編集
ドングリの背比べ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 01:44:35.37ID:8DPQ3YAg
まぁ新作を一部に混ぜ誤認を与えるリネーム商法でGPU部分は大きな変化無いし脳汁出る様な事はないは
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 01:46:21.64ID:fJrWJ2td
てか品薄だから同一ライナップに取り入れたんだろ
デスクの方も5000番代の製造追いついてないから3000番台ガンガン製造出荷してるし
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 01:50:18.54ID:km6ACVh2
>>734
4000シリーズでもSMT有効モデルはほとんど搭載製品がなかったので
5000シリーズもおいしいモデルはほとんどでないんだろうな
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 07:43:51.89ID:bOPSK4ih
しっかり安くなってればそれなりに満足するんだけどな
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 10:02:43.71ID:bOPSK4ih
普通に使うってのや快適に使うってのが人によって違うから揉める
俺はデスクトップが未だにHDDだが不満と言えるような不満ない
普通に快適に使ってるんだけどそういっても噛みついてくる人いる
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 11:45:07.01ID:EKJ81t6z
>>743
問題なくできるけど快適ではない、ってくらい
だから微妙なんだよな
大体こういうギリ使えるCPUなマシンってOSのアップデート進むとどんどん厳しくなっていく
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 12:41:52.44ID:1Oq9Pomb
dellの5405が47984円(税別)
今日から値下げだってさ
ちゃんと届くなら買うんだがなあ
何ヶ月先になるんだが
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 12:42:35.80ID:bOPSK4ih
DELL Inspiron 15 5000 (5505) プレミアム
AMD Ryzen5 4500U 8GB 256GB M.2
5.6インチ FHD (1920 x 1080)
税抜送料込 51,984円(20%クーポン適応)

これは法人メルマガ記載
HP見ると微妙に価格が違う
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-15-5000-5505-%E9%95%B7%E6%9C%9F%E3%81%8A%E5%BE%97%E4%BF%9D%E5%AE%88-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0/spd/inspiron-15-5505-laptop/cai101ahlm5a08on3wjp
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 12:46:53.51ID:XCo3i/0j
5405のシルバーのほう、安くなってないけど即納になってるね
最近のDellは、安くなってないけど早いのと、安くなったけど遅いの2パターン多いね
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 12:49:17.47ID:bOPSK4ih
それだけ在庫持ってない
工場が上手く稼働してるってことかな
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:05:26.86ID:BhapA0CL
CPUとかは性能がいいけど、
内蔵ディスクがハンダ付されてて取り替えられないタイプで
安い奴の内蔵ディスクはなんてタイプの内蔵ディスクだっけ?
名前忘れちゃったおしえて、
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:09:50.42ID:bOPSK4ih
M2自体がスロットも小さいので修理も含めてハンダ付けしてるやつないんじゃないの?
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:17:32.70ID:1Oq9Pomb
eMMCのことかね
ディスクと言われると違和感あるが
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:18:11.23ID:x+/D43ws
emmcの事かな?
ドンキPCとか、タブレットPCの32Gとか64Gのストレージはだいたいあれ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:21:30.58ID:bOPSK4ih
ドンキのか
あれはパソコンと言うよりタブレットにキーボードが付いてるって感じ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:55:55.29ID:OWctHHZe
酔っ払って昨日>>611ポチってもうてた
セレロン初体験だわ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 17:05:37.14ID:bO/1etg8
>>611を26日2台注文したがまだ注文確定されない
これって1人1台限定か?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 17:17:59.98ID:bOPSK4ih
過去に何台か注文したが毎回確認メールはすぐ来た記憶しかない
確認メールと確定メールは違うのか?
納期が遅いとそいうったメールがあるのかい
台数に関しては1台限定と書いてないかぎり台数は常識の範囲内で複数いける
常識ってのは企業で数百台導入とかは別窓口になる
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 19:34:00.97ID:if+WUsqg
DELLはじまったな
ここからメーカーの殴り合いが始まる
5000系の供給のめどがついたんだろうね
4500搭載機は投げ売り開始
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 19:37:16.93ID:5vCD+WHW
>>611のやつ1台27日に注文
28日夜には製造完了して出荷済みになってます
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 20:29:56.97ID:emHO2rzG
税抜き5万切りが今後の注目ポイントか
転売屋が集まるような価格帯でもないし
気楽に待てるな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 20:30:07.73ID:ugd+WG4s
実際に動かしてファンの動作する頻度等で3865Uとほぼ同じなら、俺は文句ないよ
9000eだったかAMDの2万pcはファン頻度多い、モッサリとあまりに違い過ぎた
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 23:10:13.14ID:bOPSK4ih
AMD「2021年前半はゲーム機とパソコン用CPUの供給不足続きます」だってさ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 00:19:32.15ID:GD/a9E5K
モバイル版のCeleronってpassmarkが5000超える日が来るのかな?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 00:26:43.98ID:ZRxUeXTT
611出荷済みになってからどれくらいで届くんだろ?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 00:54:34.00ID:9c2C1CCv
安い方
av1ハードウェアデコード、tb4、usb4など新しい機能がウキウキするとか
その辺で長く使えそうと判断するなら1165G7
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 02:00:33.62ID:aqTW7hVS
ノートなら金ありゃインテルでしょ金なくてもインテルだけど
ゲーミングならRYZENもありだけどiris選んでるってことは大概でいいだろうからインテル
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 05:53:57.64ID:TgmtqBkK
税と送料入れると
デル:inspiron と レノボ:IPslim350が同じくらいだけど
デザイン以外だいたい一緒なのかこれは
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 07:07:56.97ID:CPO6TS+h
>>769
そりゃ今のセレロンだってペン3より性能いいんだからいつかは5000越えるだろうさ

その頃にはソフトの方も重くなって5000じゃ最低限の事しかできなくなってるだろうけどな
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 07:38:30.64ID:CPe4JtPY
>>771
性能にあった金額のほう
Intelはなぜか性能劣ってるのに価格でも負けてたりすることが多い
AMDに拘りないから価格でIntelが勝ってるのならIntel買うんだけどな
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 07:57:11.86ID:I1wG8YxP
まじかよ。ちょうど一週間前に5405届いたばかりだよ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 10:39:40.35ID:N0PSvduI
おまたせしました。


Dell ノートパソコン Inspiron 15 3593 ブラック 21Q13B/Win10/15.6FHD/Core i7-1065G7/8GB/512GB/Webカメラ/無線LAN
ハートをクリックして、商品をデフォルトのリストに保存します

特選タイムセール: ¥69,860 通常配送無料
終了まで 2 日
ポイント: 699pt (1%)
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 11:33:32.19ID:Ir0APaZ3
Intelは半額投げ売りくらいじゃないと触手が動かない

                     モルボル
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 12:34:51.65ID:fW+JOodX
>>777
intelは、AMDよりも微細化が進んでないからでしょ。
それにWintelの安心感で買う人も多いだろうし。
あと、Ryzenは、バッテリーだと性能落ちるという話もあるから、
それが嫌な人は買わない。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 13:53:33.57ID:XESmVEVN
7万出すならi7に加えてメモリ16GBと独立GPUくらいは要求したい
それかOfficeHB付きとか超軽量1とかの付加価値
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 15:05:54.64ID:wiOm0v9m
dellのゲーミングG3が
15-10300H/SSD512GB/GTX1650で76000円来てるな
CPU性能はうんちだけどGTX1650が欲しい人ならお得やろ
在庫ありの即納だし
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 16:42:43.41ID:auEUxeeq
すまんがこれ、どうしたら49,482円(税込送料抜き)+送料\3,300になるの?
https://kakaku.com/item/J0000033150/
DELLの表示してる51,984円(税抜き送料込み)と数千円の差があるように見えるが・・・・
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 17:01:00.38ID:FNNMMv7d
即納じゃないモデルの値段だと思うな
リンク間違ってんだろう
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 17:01:35.74ID:auEUxeeq
>>791
今やり直してみたらなったぜ
ありがとう
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 18:32:08.64ID:QMnHvsbH
4月に買ったs540がコーヒーまみれで死亡したんで次はデルにするか
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 19:55:39.29ID:TgmtqBkK
税と送料込みで
デル:inspiron と レノボ:IPslim350
価格差2k
デルにusbcとIPS液晶か
これはデルお買い得だな…耐久性に問題ないなら
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 20:30:44.17ID:itpiaVCJ
この流れに乗って2万台でcpuのpassmark2000前後、来い!
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 20:33:38.70ID:CPe4JtPY
煽りとかじゃなくPassmak2000って中古で一番お買い得なコース
2万でSSDとメモリ増設してかなり選び放題な気がする
2000って3とか4世代のi5程度じゃない?
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 20:44:13.46ID:bLWBYHlR
そりゃ中古はね…ネット動画officeだけ使いのを5年以上は使いたい
できれば今死にかけの8年物なみに持たせたい
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:01:47.27ID:CPe4JtPY
Passmark2000ってノートだったらCeleron除外だからi3だろ
2万台って過去の全ての最安値を更新しないと厳しいぜ
メルマガ限定のDELLの型落ち非公開で購入したときでも3万30000円だった
もちろん4G+HDD
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:19:24.35ID:sWUXS9PD
そうなんか
celeron n4000系もぎりいけるんじゃないかと思ってたけど、1080p動画増えてるし…
とても参考になりましたありがとう
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:19:26.28ID:N0PSvduI
お待たせしました。


ASUS ゲーミングノート ROG Zephyrus G15
(AMD Ryzen7 3750H/16GB・SSD 512GB/GTX 1660 Ti Max-Q/1,920×1,080ドット (フルHD) (144Hz)/15.6インチ/ブラック)
【あんしん保証】GA502DU-R7G1660AS144

129,800円が #タイムセール 祭りで94800円
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:25:45.28ID:nqjCK9IK
1080の60pなんてドンキのatomでも見れるぞ
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:26:02.68ID:f2CmbfeM
>>805
残り1点と書いてあったから慌てて買った
そしたら在庫補充されてるみたいで買う気なくした
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:51:56.79ID:CPO6TS+h
>>801
2万なら例のデルセレロン買って、1年ちょいで同じようなクラスで買い換え続けるのもありなんじゃね?
SSDプラスHD仕様にカスタマイズしてれば、一年後でもオクで半分は戻ってくるだろ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 21:58:06.22ID:XESmVEVN
passmark2000ならCeleron4205uでも超えてるしDELLのにメモリとSSD増設でいいな
中古はどうしても液晶等の経年突然死のリスクが付き纏うし
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 22:09:07.71ID:CPe4JtPY
>>810
Celeron 4205U 1334
全然2000に足りてないんだけど俺が見てるサイトの間違いか?
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 22:20:39.03ID:CPe4JtPY
CeleronもN4000以降は2000超えてくるんだけど
Nシリーズ積んでるノート自体がこのスレで話題になってるの見ない
CeleronのNシリーズ積んでるノートって今ある?
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 22:24:50.65ID:XESmVEVN
>>812
調べ直したらサイトによって2000前後たったり1300前後たったりまちまちだった
1300が正しいならすまんかった
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 22:42:12.04ID:xbqGRC/C
勢いで611買ったよ。ハピタスで4.2%ポイントつけた。
まあばらしてうちに転がってるメモリ4GBとssdつけて遊ぶわ。
来るの3月みたいだけどw
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 22:56:44.68ID:TgmtqBkK
>>799
IPSlimはそこまで下がるんじゃないかなと
ryzen5000系が出始めれば

inspironと比べてusbc無し、TN液晶は厳しい
かなり下げないと売り負けるかなと
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 23:15:21.80ID:XESmVEVN
N4100でいいなら既出のドスパラDG-D10IWPがよいのでは
8GB128GBSSDWin10proWUXGA液晶にワコムデジタイザーペンクリスタ付で29800円
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 00:17:48.61ID:nOdkOoqp
Core i3-1005G1とRyzen 3 4300Uならどっち選ぶべき?
急遽必要ですぐ届く2つで悩んでる
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 00:52:14.95ID:YQ2N0J24
>>806
見れるけど重くない?passmark1300くらいあるらしい手元のpcだともう全然よ
pcがお年って理由は否定しきれんけども
>>813
ジョーシンにhpので398があったぐらい
>>820
サンクス
見てみたけどタブレットは…あと小さすぎるすまん
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 07:16:20.74ID:wwgdfQg6
お題は>800なのかな?
マジレスするとそもそもYouTubeとか動画視聴だけなら今やノートパソコンよりタブレット(それもiPadがベター)を選ぶ方がたしかに幸せ
画面が小さいと言う人がいるがそれは逆でタブレットは基本手に持つので視点が近いから15インチ程度よりもむしろデカく見える
これはわかる

でもノートパソコンを選ぶと言うことはそもそも別の用途が隠れてるはずなんだよね
キーボードをペシペシ使うとなると視点がキーボードの分だけ離れるから10インチはとても小さく見える。とくにEXCELは文字も小さく長時間の作業は無理だろう
だからノートパソコンスレでタブレットを薦めるのは基本NGとされてるわけ
Windowsタブレットだからほぼパソコンだろと言うのは違う
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 08:15:33.08ID:/jqCtVym
持ち歩いたり特殊な環境で液晶の小さなノートパソコンが欲しいと
言う人以外には15.6インチが必須だろうからな
初心者とかにも小さな液晶オススメするの間違い
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 09:51:49.94ID:/jqCtVym
文字を打つのなら14は論外
液晶が小さいってのはキーボードも小さい
リモートで何時間もPC使う人にとっては15.6以外の選択肢ない
もちろんモバイル用途をそれより重視するのなら小さいのでもいいし
キーボードなんてほとんど使わない使い方するなら小さいのでもいいけど
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 10:12:19.84ID:s9e51+h+
14と15なんて今時テンキーの有無ぐらいしかキーボードの差異ねーよ。
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 10:16:33.55ID:Vvfcjgja
テンキー無ければ11インチでもフルキー搭載できる
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 10:38:06.61ID:XESjLQ64
15インチじゃホームポジションがセンターからずれるのを嫌う人もいるからなあ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 10:50:03.33ID:fx9BVPlp
15のHDでいいとかどう言う目してんだ
老眼になるとそうなっちゃうの?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 10:51:41.42ID:LjNdyvaE
テンキー付けて
モバイルディスプレイつければ
いいじゃん
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:06:52.37ID:Vvfcjgja
HD程度の情報量で良いとしてもFHD以上の液晶でHDサイズまで拡大した方が綺麗だから目が疲れない
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:21:04.87ID:X8A+Fe4d
キーピッチなんか狭い方が指の移動少なくて速い
不器用なアメ公じゃないんだし
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:25:46.34ID:dqqin4q0
昔のパソコンのほうがしっくりくるわ
いまのパソコンは使いにくい
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:34:50.24ID:3rbO8sTo
>>826
申し訳ないword,excel,パワポを使う
あと今のノートは15.6インチ

とりあえず3万は覚悟した
デスクトップもお年なんだが…もう一年だけ頑張ってくれ!
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:41:34.87ID:/jqCtVym
新品3万未満のノートって限定するとほぼセレロン一択になるぞ
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:45:50.03ID:/jqCtVym
Core i7 1065G7 9062 4C8T
Ryzen 5 4500U 11120 6C6T
DELLで比較するとセールでi7が7万で4500Uが5万
なぜここまでIntelは強気なんだ?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:21.17ID:fx9BVPlp
>>841
慣れるとそうなんだよね
フルキーボードしか使ってない人は指が寝てるからピッチとかキー小さいとうまく打てない
小さいキーボードに慣れると指立てて打つようになってフルキーボードだと遠く感じる
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 11:54:39.84ID:EggMq0Kf
なぜそこまでキーボードと仕事に熱心な人が激安スレに朝から張り付いてるのか…
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 12:00:05.58ID:/jqCtVym
キーボードは液晶と双璧をなすこだわりパーツだろ
キーピッチが小さくでもずっとその1つのノートだけなら問題ない
でもデスクトップと共用したり会社や客先のPCを触ったりする人にとって
キーピッチってめちゃくちゃ重要な選択肢
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 12:28:19.08ID:iK9oIO6Y
>>848
intelの末尾G5やG7のCPUは内蔵GPUの性能の高さがウリだからな
でも今やGTX1650みたいなエントリーGPUノートも8万で買える時代だから立ち位置が微妙すぎるな
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:53.44ID:ufIvqB9G
クロームブック買おうとしてる人は611買って自分でchromeOS入れたほうがいいんじゃない?
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 12:50:59.33ID:/jqCtVym
>>853
https://www.youtube.com/watch?v=cs-h0Ppj7P4
グラフィックの比較してる動画見たけど微妙に1065G7のうほうがいいのか
でも60FPSに届いてるわけじゃないしこの差で2万はちょっと高いな
型落ちでも外部グラ付きのノート買ったほうがいいのはわかる
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 13:14:57.45ID:czVIC4Cs
タブレットでいいって人いるけど動画広告消せるの?
にしてもiPad買う金額でRyzenノート買えるよね
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 13:23:59.65ID:/jqCtVym
611購入した人ってそろそろ届いて人いるだろ
ちょっとした使用感のレビュー欲しいな
youtubeの動画再生とか
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 13:32:16.32ID:/jqCtVym
Celeronだから熱はさすがにないんじゃない?
FDH60FPSは余裕だろうからそれ以上の画質での再生は
今のCeleronでどれぐらいの再生能力あるのか気になる
4K60FPSをカクつかずに再生できるかとか
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 14:31:37.59ID:/jqCtVym
そういう情報欲しいよな
CeleronのPCを世代ごとに触ってる人なんてほとんどいないから
昔の感覚でCeleron語る人がいてよくわからなくなるんだよな
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 14:40:15.74ID:ufIvqB9G
親がいまだにCeleron B810 sandy 1.6GHzでlibreoffice使ってるから
遅さに我慢すれば動くんでしょ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 14:42:20.34ID:wK/2o+0K
4K再生とかもはやGPUの分野じゃね?
CPUぶん回して再生するとかないだろw
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 14:45:58.41ID:GZslwc4Y
>>862
今のは知らんけど昔のセルロン奴はアッチアチになるで4kじゃなくてyoutubeレベルで
ちなpassmark1200or1600(サイトによる)
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:04:56.85ID:raY4vX6p
>>863
Passmarkなど3865Uとほぼ同じだが、実際もほぼ同じなら問題ない
換装前提(SSDだと役所や企業のそれより快適)
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:43:48.80ID:gv6JPwMg
Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 ベーシック Core i3 10100・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルNew
¥37,980
4コア
CPUスコア 8916

Inspiron デスクトップ スタンダード Core i3 10100・8GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
¥33,014
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:45:35.43ID:HEP3+5X6
3865UならSSDにメモリ8GB化したダイナブック持ってるけどオフィスは問題ない
ブラウジングも問題ない性能だな
快適かと言われたら快適じゃないけど
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:46:54.36ID:fx9BVPlp
いいかもと思ったらデスクトップかよ
スレチ退場
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:48:01.59ID:/jqCtVym
>>866
GPUなんだけどCPUを全く使わないわけじゃないからな
GPUのエンコードが対応してるからと言っても
Celeronは4K60FPSしんどいんじゃない
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:04:56.63ID:P1KnOeEn
>>873
デコードの間違いか?

しかし、世間でのintelの安心感がここでは中々理解されないね。
バッテリー駆動時の問題とか、ベンチ性能だけの問題じゃないのに。

低価格スレでN4000番系を外そうとするのも理解できないし。
用途次第だと思うけどね。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:05:48.71ID:/jqCtVym
>>870
これ安いのかどうかわからんがDELLって今も電源周り特殊なんだな
さすがにこのタイプも発売されて長いから同じ容量の電源を
買い替えるのはなんとかなるんだけど容量のでかいのを探しても見つからなかった
スリムケースのVostroはいいんだけどミニタワーのInspironの電源が
360wしかないのっていくら安くても買うのを躊躇してしまう
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:10:38.94ID:/jqCtVym
>>874
デコードの間違い
それとRyzenシリーズ発売されてもう長いし既に大手もみんなラインナップに入ってる
こんな状態で安心感とかもう関係ない
既に法人用ですら売ってるのに大きな障害あるなら大問題になってる

N4000の問題は一般的なメーカーが発売してないことだと思う
ノートPCでショップブランドとかサポートで日本語通じないような
メーカーは安くてもこのスレであまり話題にならん
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:19:51.07ID:fx9BVPlp
4kはわからんけど1080@60pてRYZEN APUやとCPU使用率10%とかやからなあ
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:20:32.28ID:P1KnOeEn
>>876
少し前にもノート安く買いたいって言うんで、
5万代のDELLの4500U紹介したけど、
結局、NECの10世代のi7を15万で買ってた。
世間では、そういうのがまだまだ多い。

セレロンが載ってるようなノートで4K60fpsの解像度のモニタが採用されてるのなんて見たことないが。
セレロンにこれを求めるのは実態に合わなさすぎるだろ。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:28:39.27ID:ydSuuhAs
>>868
>>871
メモリにSSDにって足してたらお得感なくなったな
急ぎではないしスルーしよう
ありがとう!
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:29:25.26ID:raY4vX6p
届いてないけれど611買っておいて良かった。
テストラボ構築とテストが優先課題になるわ。
ボリュームあり過ぎてDeepfake とかやっている余裕がなさそう
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:31:05.72ID:/jqCtVym
もう少し言うとCeleron内蔵のGPUもかなり前から4Kデコード対応してたと思う
でもCeleronでの4K再生に関していい話は聞かない
仕様的に対応してるのと実際の使用は違うので最新Celeronの実情って知りたくなる
4Kと言ってもコーデックによって違うし一番見るだろうyoutubeの4K60FPS再生は興味ある
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:32:40.13ID:HEP3+5X6
>>882
永久ライセンスのオフィス付きで考えたら増設しても得なんだけどね
メモリとSSDで1万かかったとしても普通は4万じゃまとにオフィス付きのノートは買えない
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 16:54:14.77ID:/jqCtVym
amazonだとSSD128が税込3000円
256が5000円強
メモリが4Gで3000円って感じ
HDD取り除かなくていいので128でいいかな
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 17:16:03.02ID:7AgkkDoP
>>867
youtubeの現行のコーデックに対応できなくなってCPUパワー頼りになる=熱々って事かと
あなたのセレロンも現役当時ならYouTube再生は普通に出来てたんじゃない?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 17:51:26.58ID:/jqCtVym
どの程度の知識かわらんけど具体的に書くと仕様的には刺さるし動く
でも箱に入っていないバルク販売なので動作保障があるわけじゃない
相性問題で動かない可能性あるし動かない場合の保障も販売店はしないことが多い

上記は建前で本音を言うとまあ動くと思う
昔は相性問題多かったが今はほとんど聞かない
安いからと言って変なショップで買わずに
amazonとか初期不良があったときの対応がましなところで
買ったほうがいいってことぐらいかな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 18:11:13.04ID:raY4vX6p
昨年Amazonでマイクロンのメモリ16*2を1万円で買っておいて良かった。
余裕ありすぎ
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 18:41:16.36ID:X8A+Fe4d
会社のPCが毎回HDDなんだが、
そんな大容量データ扱うわけでもないのに何故頑なにHDDなのか
256GBとかのSSDならそこまで金額変わらないだろうに
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 18:54:37.45ID:/jqCtVym
HDDのほうが安いからだよ
この年末ぐらいまで大手ラインナップでSSDではなく
HDDモデルが主流だったのもある
SSDが主流になったのが年末

小売でもHDDの問い合わせがほとんどなくなったと言ってるので
この半年でHDDモデルはなくなるかもしれない
そしてもう1つの流れがメモリが標準で8Gになりそう
まだ4G搭載が多いんだけど8G以上の標準も3割は超えてるような気がする
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 18:55:49.11ID:vc5lBDYE
メモリ、8Gから16Gに増設して、性能向上どの程度体感できる?
例えばカクついた動画がスムーズになるとか

>>896
多分、容量と値段しか見てない
会社のオッサン管理職なんてそんなもの
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 18:57:31.39ID:wK/2o+0K
SSDは破損したとき修復不能だからな
その点HDDはたやすい
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 18:59:58.99ID:/jqCtVym
メモリ8GでOSや基本アプリの動作は頭打ち
あとはメモリを大量に使うような操作で大容量の恩恵を受ける
例えばタブブラウザのタブを30個同時に開くとか
複数の大きなアプリを同時に動かすとか
メモリを多く要求するゲームをするとか
一般的な操作でメモリ8G以上の恩恵を受けることはほとんどない

動画がスムーズじゃないのは回線速度かグラフィックチップの問題
メモリ関係ない
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:01:17.53ID:iK9oIO6Y
メモリはあくまで並行作業時に効果が出るものであって直接的な性能アップにはならんだろ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:07:39.63ID:vc5lBDYE
>>900
ありがとうよくわかった。8GBでよさげだな
増設するにしてもまず8Gで使い込んで、ゲーム用途とか発生したらそんときに買い足すわ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:17:41.03ID:W72isTxL
窓複数開いてワードエクセルたまにパワポとか同時に起動したりしない?
ワードエクセルはブラウザゲに変換しても同じ感じになるか負荷増えると思うけど
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:18:44.05ID:P1KnOeEn
/jqCtVymは、よっぽど暇なのか?
無茶苦茶レスしてるが。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:24:44.08ID:/jqCtVym
相当大きなパワポのファイル作らないとメモリ不足にはならんかな
社会人でそんなの作ってたら嫌がられる
休みの日だし暇だよ
ゲームやりながらスレ見てる
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:26:28.39ID:7AgkkDoP
>>904
荒らしてるわけでもないのにわざわざ煽るような書き方する必要なくね?
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:37:31.60ID:P1KnOeEn
>>906
長文だし、調べれば分かるようなことも書いてるしで
ちょっと気になった。
誤字も多いし。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 19:38:53.75ID:b6F7IbsS
>>905
>>一般的な操作でメモリ8G以上の恩恵を受けることはほとんどない
なんかずれてるなと思ってたら↑見てなかったわ失礼
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 21:15:15.00ID:jITpc+w5
celeron N4000はyoutube 4Kかくつく
TVに繋いでTOP GUN2 4K trailerで確認した。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 23:12:29.36ID:p75mxRly
本当は、遅くてもいいから薄くてメモリが16GBあるのが欲しいけど・・・・大手のだと10万越えになっちゃうんだよな
大して値段がするパーツでもないのにさ、メモリ量でできる範囲が決まっちゃうから足元を見過ぎだ
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 23:50:39.03ID:P1KnOeEn
>>910
メモリだけが問題なら、九十九の3万円のやつが換装出来たはず。
あと、上の方のDELLでもあった気がする。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 00:14:18.39ID:JCOZumVQ
>>899
ローカルに置かない
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 07:31:23.91ID:+tbHWrQT
>>907
彼の次に自分も書き込み回数は多いんだから暇なの?って物言いはブーメランになるからやめといた方がいいと思うよ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 07:37:21.24ID:wMy/vngG
飛行機飛ばせば無限にID変わるのに書き込み回数なんて意味あんの
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 09:42:48.19ID:AhDB3CdT
>>915
そもそも、煽りじゃないし、ブーメランにもならない。
暇だよって答えるだけだから良いよ。
あなたの捉え方がおかしいだけだと思うよ。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 11:39:57.40ID:6/Tv/DTg
NAT-KU PC ノートパソコン/Windows10Pro/日本語キーボード/Office2019/メモリ8GB/SSD256GB/15.6インチ/Wi-Fi/WEBカメラ/Celeron-N3450
ブランド: NAT-KU
5つ星のうち4.3 34個の評価
| 5が質問に回答済み
参考価格: ¥52,800
セール特価: ¥38,080
OFF: ¥14,720 (28%)
Full HD
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:22.89ID:hXC6rMWd
どこもかしくもSSD!
SSDは書き込み回数に限界があるから耐用年数がなぁ
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 13:05:19.10ID:G0ms0REK
ノートなんて5年使って長い方だしそれ以上耐用年数とか求めてくる方はクレーマーに近いな
5年保証のSSDが倍額で売ってたら買わねえだろし
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 13:21:38.51ID:E993VWnW
来ると思った総スカン
全然詳しくないけどサイト見るとできるクッキーやら一時ファイルで上書き結構されるのでは
まあ同じ場所に保存されない某があるんだろうけどね
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 13:22:31.70ID:K3seosz+
>>919
いつまで化石みたいなこと言ってんだよ、普通の使い方してれば耐用年数の前に容量でかいのに買い替えになるわ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 13:41:45.70ID:A10TEjbJ
単純計算で100TBWでも毎日50GB書き換えて5年半だぞ…
週に50GBなら35年
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 13:50:41.36ID:/5kVkPXH
>>611
トレード用でほしい
プリインストール版のoffice2019要らないからもう一声来ないかなあ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 14:21:22.26ID:+u2Lp9JX
恐竜と言えば、マイクロソフトが昔出してたマイクソフトダイナソーっていう教育ソフトが秀逸だったな
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 16:13:03.10ID:DB8hE04D
thinkpad E595が4万円くらいで買えなくなった今
低価格・激安ノートパソコンといえば、Dell Inspiron 15 3000 (3583)

Dell Inspiron 15 3000 (3583)
Celeron 4205U, Windows 10 Home (64ビット) 日本語
4GB 1x4GB DDR4 2666MHz, 1TB 5400 rpm 2.5インチ SATA ハード ドライブ
カートで17%OFFクーポン適用で16,583円!
(Office付)
カートで17%OFFクーポン適用で29,033円!

Celeron 4205U/1.8GHz/2コア CPUスコア:1278
Ryzen 5 3500U/2.1GHz/4コア CPUスコア:7182
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 17:22:35.20ID:s2KvIMKs
そんなカスでも5chに自由に書き込める日本は良い国だなlol
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 18:25:28.62ID:rQZPoGlh
思ったんじゃがオンボ8Gメモリーに増設するにあたって
4G載せる場合と8G載せる場合で、例えばゲームとかやる場合に違い体感できる?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 18:39:32.45ID:uRV4Oj02
メモリのことを気にしてるが本気でゲームするならゲーミングノート買いなよ
メモリいくら乗せてもオンボードじゃ出来るゲーム知れてる
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 18:41:50.93ID:rQZPoGlh
>>940
まあ、本気でやるならデスク買え自作しろって話になるんだろうかな
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 20:06:12.55ID:On++mPW5
>>944
少し悩んだけど止めといた
安いことは確か
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 20:07:42.17ID:uRV4Oj02
自作でゲーム用PCは1年ぐらい前だと6万以内で作れたけど
今は微妙に値上がりして7万超えるんじゃいかな?
安く済ませたいなら2万ぐらいで中古タワーPCに電源とSSDとメモリとグラボに
残り金額全振りこれなら5万でかなり遊べるゲーミングPCは作れる
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 20:11:53.17ID:Snuv+hrt
Dellのやつ最初3月だったけどめっちゃ納期縮んだわ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 20:26:11.89ID:uRV4Oj02
CPU、マザーボード、メモリ4G、HDDが使える
電源は変えないと高性能なグラボ使えない
そしてゲームをそこそこ遊ぶ肝は高性能なグラボ
中古2万あれば4世代ぐらいのi7買えるんでCPU的には十分かと
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 20:42:48.98ID:BfxlW8OL
低価格激安脳だと
ゲーミングPCがその価格だと思うんだな
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 20:54:17.16ID:Q7LeynUL
「ゲーミング」とか「Mac」とか、糖質を刺激するワードってあるよな
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 21:54:26.72ID:rQZPoGlh
低価格スレなんだから低価格の話しかしねーっつーのなw
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 22:30:27.63ID:r87qUChn
うちのシェーバーは3年目くらいだからあと2年は持つはず
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 23:19:39.44ID:A128db0d
3DSエミュのCitraが動けば、それ以上のゲーミング性能はいらんだろ
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 01:56:47.11ID:T5oh1/Lx
>>949
この拡張機能おすすめ

>Google Chromeで開いているタブをOne Tabでリスト化することで、メモリ使用量を95%減少させる事が出来ます。
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 03:22:36.99ID:FU3Is7iW
スマホの内蔵メモリの書込み回数気にする人って見たことないよね
SSDと同じなんだけど
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 08:49:09.91ID:Qlq5dsGO
スマホの性能にもよるしソフトによるでしょ
少なくともこのスレ的に低価格スマホじゃ無理そうとは言える
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 08:51:59.17ID:UY8LTFqH
小さいから誤解されがちだけどスマホの性能って思ってるよりいいよな
OSに無駄機能がなく軽いからってのあるけど
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 08:59:22.76ID:RzHva0nx
ミドルスペックのスマホならとりあえずプレイできる程度にはPS2動くみたいね
わざわざスマホでやろうと思わんけど
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 14:15:39.58ID:uW88IPS3
つーか、スマホ黎明期のザウルス、w-zero3シリーズでPS1も動いた
あれから15年たってるのでPS2はイケるやろ
UIが致命的にゲーム向きじゃ無くなったけどな
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 14:55:19.92ID:UY8LTFqH
PS2エミュってPCだと今のCeleronでも動くんじゃねえかな?
PS2ってその程度
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 15:04:44.53ID:I3rp8QYu
>>624
24インチのモニターでも4kg未満だから
Deskminiみたいなパソコン買って
モニターの背面に取り付けたら
持ち運び楽だよ
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 15:25:40.94ID:I3rp8QYu
CHUWI HeroBox ミニPC 小型PC 8GBメモリー 256GB SSD Celeron N4100 プロセッサー Windows10 高速Wi-Fi/BT4.0/Type-C/USB 3.0搭載 ファンなし 静音 Mini PC
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち4.1 239個の評価
| 60が質問に回答済み
価格: ¥26,500
セール特価: ¥22,525 通常配送無料 詳細
OFF: ¥3,975 (15%)

Jumper ノートパソコン 11.6インチ タッチスクリーン 360°自由回転でき pc ノート クアッドコアCeleron・Win 10・6GB・SSD128GB FHD(1920 × 1080) フロントカメラ内蔵/マイク・ダブルスピーカー付け/WIFI/Bluetoothなど テレワーク応援・初心者向け 軽薄型 ノートパソコン シルバー
Jumperのストアを表示
5つ星のうち4.3 764個の評価
価格: ¥34,999
セール特価: ¥29,749 通常配送無料 詳細
OFF: ¥5,250 (15%)
1kg, Celeron N4100
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 15:44:47.75ID:cNvZwOD+
>>972
レンダリング解像度を1080とか4kとか無茶しなければ余裕やな
グラボもいらん
ps2エミュ自体が最適化されてくっそ軽くなったのもあるけど
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:22:13.66ID:KRJ0Zk1d
>>973
高卒丸出しだな
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:44:38.08ID:KhF3Znj4
クロックが10倍違うとCPUのエミュは容易い。簡単なインタブリタで動ける。GPUのシェーダもSSEでエミュできる。JITで最適化すればクロック3倍でも楽勝だ。コア数4倍なら同一クロックでも行ける。MacはそれでCPUアーキテクチャを何回も切り替えて来ている。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 17:17:00.88ID:POAI0yWH
PS2のバカッ速いメモリ帯域をエミュレートする為にCPU内のキャッシュがある程度の容量がないと駄目だよ
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 18:04:33.69ID:Pzk3RwKM
NUCとかのミニPCはちょくちょく見かけるけど、ノートPCに対して全くアドバンテージ無いよな
拡張性もなく低スペックな上、モニターもないし。
あれ今だとどういう客層が買っていくんだろう
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 18:13:52.93ID:3anBU3Ex
>>980
シンクライアント
テレワークで普通に使う
単に表示させるだけだから拡張性も速度も不要
ディスプレイは大きいのを使いたいってだけ

お前には想像つかないだけだよ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 18:14:25.24ID:UY8LTFqH
デスクトップ用のパーツを使うのでCPUアドバンテージは抜群
モニターではなく大型テレビに映して使うなんてこともする
モニターで使う場合も机があるならノート以上に場所とらない
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:33:40.35ID:KRJ0Zk1d
>>985
金玉級の脳みそだな
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:20:31.25ID:dYQ5pmVr
ドスパラ10インチタブレット在庫限りのセール
raytrektab DG-D10IWP
Windows 10 Pro, メモリ 8GB, SSD 128GB
USBポート数1個 ※USB Type-C×1(給電兼用)
1920*1200 WUXGA液晶
重量 657g
価格 32780円(税込)
付属品
ワコムデジタイザーペン 4096階調の筆圧感知
イラスト・マンガ制作ソフト CLIP STUDIO PAINT
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:08:45.97ID:BfZIJEu6
>>972
実機と同等に動かそうとしたら結構キツくね?
少なくとも前使ってた第4世代i5だとキツかった
今のzen2 Ryzen7だと余裕だから間がよく分からんが
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:09:39.51ID:Pzk3RwKM
>>981
シンクライアントはともかく、テレワークはないわ
自前のPC使わせる会社とか逆に恐ろしさしかない
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:13:35.95ID:BfZIJEu6
自前PCはコロナ前からBYODやってるところがちょくちょくあったような
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:31:55.58ID:UY8LTFqH
お絵かき用のタブレットPCだから特殊用途だな
前にも貼られてたし業者かも
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:00:07.21ID:f2L/DfVP
Ryzen3500UでPS2解像度x2がギリギリ動く感じかな
x2でも十分実機より綺麗だし個人的には満足しとるPPSSPPもx3は問題なく動くし
吸出しもクッソ簡単になったし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 30分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況