X



ゲーミングノート総合 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 13:38:19.20ID:DZoLXi2p
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。

特価情報は一番大事な情報です。
書いてくれた人へ最低限の敬意を払いましょう。
機器批評やレビューに関しても同様です。

【注意】残念ながら、機器批評でもなく議論でもなく単に他人のレスに難癖を付けたり個人特定やレッテル貼りをするのが生きがいの輩が常駐しています。
完全に荒らし行為なので元スレへ移動お願いします。もしくは自分がスレを立ててそっちでやってください。

ゲームマシン討論 ノート編 80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603158650/
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 12:22:47.61ID:+bzewM9K
あぼーんが増えてたからちょっと解除して見てみたら、今度ははったつしょうがいなんて言ってたのな

クズだのゴミだの勝ち組情弱はったつしょうがい

このスレ一番荒らしてるのがstrixおじさん
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 12:36:08.99ID:qIz/BcWD
どっちかが負けを認めなきゃ
延々と続くのが2chレスバ
いいぞもっとやれ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 13:32:28.85ID:Vt7MY+6c
Strixおじさんの擁護って自演でidコロコロしかないから分かりやすい
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 14:10:21.56ID:feQ/k0TD
>>545
intelの定めた条件なら一緒になるはず
その例だと10900は全コア負荷時にはTDP(PL1)が足を引っ張りTBクロックをあげれない
なのでベースクロックは
i7-10900 2.8GH
i3-10300 3.7GH
とi3より大幅に低く設定されている

ところが
>>565さんが言う通りPL1は変更ができる
ゲーミングノートはターボモード等という形でPL1を引き上げCPUスコアを稼ぐ

intelに喧嘩売っても勝てんぞ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 14:23:13.07ID:uWLtiMoY
ゲーミングノートpc買おうと思うんですけど買うお店ってどこで買うのがいいですかね?ヨドバシカメラでいいのかドズパラ?とかがいいのか。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 15:59:40.15ID:Y1v42u2d
GIGABYTEも30搭載ノートの発表きたね
いくらくらいになるんだろう?
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 16:03:31.93ID:feQ/k0TD
>>575
ネットで調べて、両方実店舗行けるなら触ってきた方がいいよ
店頭で見るだけじゃ詳細はわからんだろうけど
実物見たほうが納得できる
淀の方が選択肢多くていいけど、ドスパラノートは置いてないと思う
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 17:58:13.10ID:byWQ8UFJ
ドスパラは店舗多いし触れる機会もあると思う
とにかくヨドバシで一通り触れて見ることだ
普通にアイドルで熱い機種が多くてびっくりするから
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:17:58.40ID:OAf+Lhwv
>>575
どのあたりに住んでるのか書いてもらえるとレスしやすいな
アキバ行けるなら実機みながらゲリラセール余裕だろうし
地方でも都心駅前にアクセスしやすいなら現地。遠いならネットみたいな感じでアドバイスできる
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:21:26.70ID:JGKCYJVM
な?がいじしかいないだろ?

(ガイジ)TDP45Wだから発熱も45Wクラスだ!

TDP45Wはベースクロック時での話だから実消費は全然違うぞ 45W〜100Wで変動を繰り返す

(ガイジ)そんなことはない!(無知)
(ガイジ2)ゲーム中はそんな動きしない!(論点おかしい)

お前ら論点おかしいだろ?会話できないのか?ほれ(実際のOCCTの消費電力の結果スナップショット)

(ガイジn)ゲーム中はそんな動きしない!(いまだ理解できず)
(ガイジn)ベンチしかやってないウケルw(同様)


どうすんのこれ
ほんとホリエモンの気持ちわかるわ
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:26:05.45ID:JGKCYJVM
>>565
あのさ、むしろPL1固定の訳ないじゃん
前に書いた>>545読んでごらん
PL1固定が普通ならi3とi9が同じ消費電力になっちゃうって
そういう意味では〜じゃなく、当てにならないが正解なの

Core i9-10900 10コア TDP65W
Core i3-10100 4コア TDP65W

これが同じ消費電力&発熱量だって本気で思ってる?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:42:44.98ID:V7PoD+/D
RTX30シリーズが発表されたね
個人的に300hzのイカレたリフレッシュレートよりもWQHD144hzの方が欲しい
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:50:19.19ID:/7tLEJAE
ここはStrixおじさんと戯れるスレだからね
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:59:46.05ID:FIlqUPU9
>>580
ごめんなさい
北海道の札幌住みなので
近所にあるのはヨドバシカメラ、ビックカメラ
ドズパラ?とかで秋葉さんのようなものはないです
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:08:18.59ID:/7tLEJAE
スレタイが
「ゲーミングノート総合」じゃなくて
「ベンチテストを語ろう」ならうまくいってたかも
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:12:07.10ID:OAf+Lhwv
>>586
ドスパラなw
札幌でしたか、いまごろお寒いでしょう

物理的アクセスきつそうだし、ウェブで買い物でいいと思いますよ。
amazonが鉄板ではあるが、近頃はその他のサイトも時期によってはけっこう攻めたセールするんで
どんなゲームをやりたいか、とかゲーム以外になにかしたいか? とかで回答は変わるよ
PC全体に疎いなら疎いなりに言葉選んで答えますし
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:00:44.16ID:BDIbo2RC
strixおじのイメージ
自身が高速を逆走してるにも関わらず
「大変だ周りの車が逆走だらけだ」と思ってる老害
そして対向車に対してクラクションを鳴らしまくる
今も逆走してることに気づいてないw
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:03:21.22ID:GjE+UhcD
今2070でノートのままゲームしてる分には不満ないけどたまにWQHDのモニターに映してやりたい時あるが
やっぱりノートのGPUじゃきついんよね
3000番台なら外部出力しても満足しそう
デスク買えってのは野暮
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:09:30.34ID:amf8Oznd
ゲーミングノートって実機みたりするの?
殆どがオンラインショップオンリーとかじゃない?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:23:24.02ID:KA8L79o3
>>586
札幌なら駅周辺にツクモとかDo-muもあるね
元市民だけど、ショップが固まってて買い物しやすい街だと思うよ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:54:16.82ID:/7tLEJAE
>>590
言い方は極端だけど、そんなとこですね
ゲーミングノートと名が付くスレなのゲーム中のデバイスの話になるのも自然と思うけど
ゲーミングの話をすると過剰に反発するのはちょっと不自然
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:54:24.30ID:jiLDX1kO
そもそも実機見に行くくらいのやつはこんなスレでグダグダ言ってないから
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:54.47ID:mQP7PP3c
>>593
違うスレでお勧めされたのがこれで
予算は20万程度
ワンルームに住むのでデスクトップは邪魔かなと思いノートにしようと思っています。
正直以下のpcの違いがよくわからないもので困ってます。coreとryzen?とかRTXで10違うのどのくらい変わるのかとかですね
Ryzen7、RTX-2060、16GB
SSD 512GB、15.6インチ
\129778〜
https://s.kakaku.com/item/K0001276823/

Core i7、RTX-2060、16GB
SSD 1TB、17.3インチ
\155962〜
https://s.kakaku.com/item/K0001275295/

Core i7、RTX-2060、32GB
SSD 500GB、15.6インチ
\154800〜
https://s.kakaku.com/item/K0001263394/

Core i7 RTX-2070SUPER、32GB
SSD 500GB、15.6インチ
\197800〜
https://s.kakaku.com/item/K0001259157/
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:21:00.91ID:pvgrI0Wx
3000番台まで待った方がいいと思うが
FHD60fpsでゲームしたいなら1660tiでもいいし
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:25:58.67ID:V7PoD+/D
今は時期が悪い
20万が予算ならRTX3070、WQHD、144hzモニタ搭載が出るまで待て

ちなみにゲームによりだいぶ変わるが2060はフルHD最高設定で70fps、2070superは90fpsくらいが平均かな
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:39:30.89ID:aJX1ptah
NVIDIAのMAX-QのGPU/CPU電力予算(≒発熱予算)を割り当てる制御について
4gamerの解説はこんな感じ

-------------------------------------
「新Max-Qを支える最重要技術その1 Dynamic Boostとは?」

こでNVIDIAは,PCで動作しているアプリがCPUとGPUのどちらに負荷をかけるものなのかを監視して,
より高い負荷がかかるプロセッサのほうに電力予算(≒発熱予算)を割り当てる制御を取り入れたという。
この仕組みがDynamic Boostである。

たとえばゲームの場合,GPU負荷は100%近くにまでなるが,CPU負荷は50%未満で推移するケースが少なくない。
そんなときはCPUに対する電力予算を削り,GPU側にそれを回すのだ。
こうすることで,GPUはより高い周波数と電圧で動作できることになり,描画性能を向上させられる。

https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20200331130/
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:40:17.16ID:mQP7PP3c
ありがとうございます。
ゲーミングノートpcはものすごく熱くなると聞いたのですがどう言った対策をすればいいのでしょうか
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:53:39.59ID:RvRz9MWJ
底面に空気吸入口があるからそこを塞がないようにする
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:59:43.79ID:OAf+Lhwv
青天井で熱くなるわけじゃなし、ゲームオプションなり付属ソフトで制御すればいい
ブーストモード最高プリセットみたいなのにすれば爆熱爆音だしサイレント低描画にすればある程度制御できる
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 07:22:53.13ID:jeZ2yEOQ
自分はGTX1660ti/1080pでゲームしてるけど
室内で他のキャラと会話してる場面とか描画負荷が軽いので200fps超の凄いフレームレートがでる
この場面でGPUにそんなに頑張ってもらわなくてもいいのでフレームレート上限を制限してる
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 07:31:35.78ID:jeZ2yEOQ
あと考えるのは排気の解放で
PCの周りに温かい排気が滞留してPCが吸い込んでしまわないように周囲の空間を空けることを考慮してる
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 08:15:36.48ID:IG3uMpsY
ノートでWQHDってそんなに見た目変わるんか?
fps60はもうカクカクすぎて無理になったが
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 09:01:20.91ID:1Uli5CUA
AAAタイトルが高解像度向けの作り方をしているからPCメーカーも高解像度を売りにしているだけ
RTX30xx系はFHD以上を想定しているし
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 10:59:48.48ID:xIlloqhR
よく4kは〜インチ以上ないと意味ないと言われるけどそれは間違いで、ノートパソコンのように視聴距離が近い画面なら高解像度でも効果がある
ちなみに15インチ4kの画素密度は300dpiほどでスマホよりも低い スマホはあのサイズでFHD以上だからね
文字の大きさをFHDの時と同じに変更しても輪郭の滑らかさ、文字の潰れにくさが全然違う
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 11:03:36.17ID:ejXTZ0Rt
>>556
この写真(笑)で分かる結果はCPUを冷しきれないということPL1設定値かな
サーマルスロットリングが起きてる
ちなみにこれノートPCだとわりと普通の設計

よく見ると定期的にCPUの使用率下がってるでしょ?
更に電力グラフの山も熱がこもって幅が狭くなってきてる

たぶんPL1を80W程度に設定している
PL2はPL1の1.25倍なので瞬間的に80x1.25=100Wに到達する
冷却性能に自信があるからかなり高めのPL1を設定していると推察
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 11:56:33.97ID:h/Oy9mag
>>610
稀に居るよな
君みたいにPC画面にめっちゃ顔近づけるやつ

スマホをノートPC画面に横に並べてみて視聴距離が短いか体感して見ろよw
腕伸ばしてスマホいじるのか?

ttps://www.designcompaniesranked.com/resources/is-this-retina/
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:08:33.02ID:OeOh0bE5
またベンチ基地が沸いてんの?
リアルで死ねばいいのに
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:21:21.61ID:xIlloqhR
>>612
ノートとスマホはdpiの話でノートをスマホと同じ距離で見るなんて言ってないんだが
実際に15インチ4kノートを使っているけど50cmどころか1m近い距離でもFHDとは全然違うよ
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:25:00.49ID:xIlloqhR
近いってのは(テレビモニタと比べて)近いってこと
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:13:44.17ID:7NYLVuUk
それってPL1を適切に設定するとこんな挙動にはならないってこと?
0617[Fn]+[末シ無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:28.87ID:jeZ2yEOQ
いっぽうバトロワ系の一部コアなゲーマーには
1728×1080と言う若干の低解像度が流行ってたりする
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 15:14:22.58ID:h/Oy9mag
>>614
一般的にそれは人間の目でドットを判別できない領域だが
50cmならわかるけど1mは盛り過ぎw
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 17:59:26.12ID:DpMm74Z0
RTX3060搭載ノートPC楽しみだなあ
海外は2月発売で最安機は749.99ドル

3DMark Time Spy Graphics
8840 RTX 3060 Mobile
8331 RTX 2080 Super Max-Q
7923 RTX 2080 Max-Q

3DMark Fire Strike Standard Graphics
22460 RTX 3060 Mobile
21902 RTX 2080 Super Max-Q
20703 RTX 2080 Max-Q
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:39.78ID:6Arb0hCX
>>611
至って普通の動きだよ
時間制限の電力ブーストなんだからこれが普通
素人がクロックと電力を混同してるとそういう勘違いをする
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 19:35:16.41ID:ejXTZ0Rt
>>616
PL1を仮に50Wに設定でき冷却が間に合った場合
ベンチ開始直後は50x1.25の62.5Wあたりになる
維持できる秒数がtau値
超えるとPL1の50Wに制限され、その後消費電力を維持する
CPU使用率は100% 張り付いた状態で消費電力も最初は高いがその後ほぼフラットになるグラフになるかな
でもそれだともったいないでしょ?冷却に余力あるってことだから
なので余力残すくらいなら高めに設定するのが定石

古い第8世代なのでPL2は1.25倍と決められてるのでその点も考慮してると思う
ほんの一瞬なら冷却も間に合うし、パフォーマンスも稼げる
実ゲームでOCCTLinpackのような長時間続く激重い処理は考えにくいし

>>622
負荷MAXが続いてる状態なのにPL1を超えたら意味ないじゃんw
CPU使用率下がってる点についてはどう説明するんですか?
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 19:41:04.11ID:6Arb0hCX
>>623
100wまで上がったところでサーマルが起きてるだけにしか見えない
pl1はどうみても45Wでしょう
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 19:54:29.61ID:ejXTZ0Rt
>>624
strixおじなの?
PL1が45だと最大は1.25倍の56Wになってしまうんだよ
intelのデータシートにちゃんと書いてありますから
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:41.68ID:xK2rL0Yc
strixおじがまた論破されてんのか
懲りないおじさんだな
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:08.06ID:NMIBGWN4
i7、RTX3060、16GBの組み合わせが出たとしたら日本でいくらくらいで販売されるのかなー。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:02.44ID:ejXTZ0Rt
>>627
おじにはやっぱ理解できないかな
消費電力のグラフだけしか見れないとこんな誤った結論になる
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:19:41.35ID:ejXTZ0Rt
>>628
Ryzenも張りきってるし安くて高性能なモノの選択肢が増えていいね
が現状はRadeonドライバとゲフォドライバ混在してると割とクラッシュするw
安定すればなぁ
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:21.10ID:OHAr9mIm
PL1 PL2は固定じゃないよ
メーカーが好きに設定できる
特にPL2なんてPL1の1.25倍なんてスペック通り設定してるゲーミングノートは少ない
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:35:44.59ID:xK2rL0Yc
strixおじさんがまたスマホとPCを使ってIDコロコロさせてんのかよ
懲りないおじさんだな
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:55:20.61ID:HzbGvQqe
また負け犬がいじが難癖つけて暴れてたのか?

>>611
お前さー本当に馬鹿だろ?
この話は馬鹿が「TDP45Wは45Wなりの発熱」って言い張ることへの否定ソースだっつてんじゃん
↓すでに582でトドメ刺して終わってるんだよ 話のコアわかってる?論じるところが違うっての
>Core i9-10900 10コア TDP65W
>Core i3-10100 4コア TDP65W
>これが同じ消費電力&発熱量だって本気で思ってる?

あとさ、なんでその画面写真がIntel8世代と決めつけてる訳?
はったつしょうがいの特徴そのものじゃん
思い込みが激しすぎるでしょ?そしてその思い込みで脳内バイアスがかかるという
だから現実を捻じ曲げて無理くり屁理屈で説明しようとする
要するに考える力ゼロで答えありき
帰納的思考回路がゼロなんだよ
だから現実をみれず分析できず疑問ももてずでこんな生き恥をさらす

↓一応貼っとくね AORUS 17Gなんだから10750Hだよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003033044015874411204.jpg
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 21:04:48.70ID:HzbGvQqe
>>611
>サーマルスロットリングが起きてる
>ちなみにこれノートPCだとわりと普通の設計
>よく見ると定期的にCPUの使用率下がってるでしょ?

>>623
>CPU使用率下がってる点についてはどう説明するんですか?

一応つっこんどくかな
OCCTのLinpack特有の動きかどうかはしらんが熱的に全然余裕あってもクロックが変われば一定時間システム使用率はさがるぞ
例えば負荷100%でCPU温度60℃台で推移しているときに、他のツールからクロック落としてやると一定時間システム使用率は下がる
そもそもサーマルスロットリングはCPU使用率下げる目的のものではない

さすがにホリエモンじゃなくてもこういうがいじが年がら年中頭悪い難癖でつきまとってればウザすぎるわ
とりあえず>>1読んでくれるか?

明日はVIVE Pro届くから週末はあまり相手してやれないからな 一応先に言っとく
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 21:42:07.45ID:OHAr9mIm
ID:ejXTZ0Rtは第8世代は1.25倍固定っていってるのか

MSI GS73VR i7-7700HQ
PL1 45W PL2 60W
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/MSI/GS73VR_7RG/stresswitch.png

MSI GS65 i7-8750H
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/MSI/GS65_Stealth_Thin_9RE-051US/STRESS_GPU.png
PL1 45W PL2 90W

MSI GS65 i7-9750H
PL1 55W/PL2 90W >>634

MSI GS66 i9-10980HK
PL1 65W PL2 135W
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/MSI/GS66_Stealth_10SFS/witcher3.jpg

直撮りおじさんはなぜ直撮りしてしまうのか
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 22:13:33.18ID:xtZdm3FS
ID:ejXTZ0Rt
ID:xK2rL0Yc

荒らしが完全沈黙
邪魔だから消えればいいのに
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 22:34:28.03ID:WBuO1beF
>>639
これセールで税抜115,273円だけどさすがに今かうのはバカだよね?

途中送信してしまった。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 22:47:55.72ID:29A2/OaR
>>640
欲しい時が買い時やぞ

まぁここじゃTUFはボロクソに言われるがw
スペックだけじゃ分からないサムシングは必ずあるから
実機見れるなら見てから買え
見れないならクチコミ100件読んでから買え
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 22:51:23.87ID:xK2rL0Yc
>>640
俺なら絶対に買わないし他人に勧めない
30xxが控えてるのに今更16xxはありえない
10万を切ってれば考えるレベル
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 22:57:58.22ID:xK2rL0Yc
3DゲーをやるならCPUよりグラボにこだわれ
ゲームだとCPUの役割なんてたかが知れてる
これから2年先まで使い続けるなら16xxは絶対に見向きしちゃいけない
ゲームタイトルも年々高スペックを要求してくるのだって当たり前のように出てくる

上でCPUに議論してる人達がいるがあんまし意味ねぇから
1世代や2世代前のCPUでも十分渡り合えるけどグラボはそうはいかん
もちろんメモリーやストレージも大事だが後から換装出来るから必要になってから考えりゃ良い
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:10:21.39ID:HzbGvQqe
>>640
Strixでその価格でも高いのにTUFはやめとけ

ちなみに俺は先週99800円でRTX2070の超お買い得機種を買ったんだ
で、性能には満足してるがファンの音がTUF並みにクソ過ぎて箱に仕舞って売却準備始めてる
以前TUFを即売りしたときと同じ流れだよ
(買い替えもできず複数買えないひとはここで自己暗示を掛けて耐える)

ゲーム中はヘッドフォンつけっぱなしでPC本体が轟音でも無視できるっていうなら別だが本体スピーカーでゲームしたいならゴミだからまじでやめとけ
騒音は気にしない人でもその価格ではお勧めしないけどね
そんなに価格変わらんのだから普通にStrix買えよ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:25.00ID:HzbGvQqe
>>640
例えばこれとか
https://www.尼zon.co.jp/gp/product/B08CZM2VM2/
ROG Strix G17 G712LU (i7-10750H / 16GB, 512GB (PCIE 3.0 x2)/ GTX 1660 Ti / 17.3インチ / 1,920×1,080 (フルHD) (144Hz))
クーポン割引後で\128527
プライム会員ならコンビニでギフト券チャージすればさらに(実質)3~4千円安くなる
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:15:50.35ID:LYRa93vo
キャンセル品のAlienware m17 R3、i7-10875H、32GB、SSD 256GB、RTX 2080Superで税込22万は買い?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:16:44.71ID:xK2rL0Yc
>>648
WIFIをメインで使うからkiller1650に換装済み
ttps://i.imgur.com/rLQa4Re.jpg
これで満足か?
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:22:00.18ID:xK2rL0Yc
>>652
うるさくても良いから性能重視でMAX-Qじゃないなら
無意識の内にカートに入れてポチッてるレベル
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:22:47.94ID:DpMm74Z0
>>652
あと1ヵ月待てば性能的に1割ぐらいしか変わらない
格安のRTX3060が出回るけど?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:22:54.26ID:R5gnchK9
>>653
型落ちセール品で他人にマウントしてるのはハズいけど本当だったんだ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:14.92ID:jeZ2yEOQ
>>647
Strixおじさんは
PC本体スピーカーでゲームする
家の人と話しながらTVを見ながらゲームする
ファン音を怖がる猫がいる

ファンよりゲーム音がうるさくね?
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:25:26.03ID:HzbGvQqe
>>654
GIGABYTE AORUS 5とかは昔のPCみたいにワンタッチでバッテリー外せるぞ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:28:32.73ID:xK2rL0Yc
>>657
このスレは特価品でも良いんだろ?
俺の買ったノートは明らかに特価レベルでもう出てこない価格だぜ?
俺にマウント取るならそれなりの新機種で高スペックなんだろう
はよ晒せ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:32:42.86ID:jeZ2yEOQ
>>647
というか「本体スピーカーでゲームをしたいなら
」という前提のおすすめはかなりニッチなのではないだろうか?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:40:37.72ID:xK2rL0Yc
つーか性能と価格の比率を知らねぇキッズは疲れる
新しく出たモデルが全て過去の物よりも優れてると勘違いしてやがる
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:40:44.43ID:HzbGvQqe
>>663
お前も話のコアがわからないタイプの脳なんだろうな
TUFはクソうるさい機種って事だよ これは冷却系の品質の問題
本体スピーカーでゲームするなら問題外だし、そうでなくともうるさい機種をあえて選ぶ必要はない
同価格帯で静かで液晶品質も良いStrixが買えるんだからそっちを勧めて当然じゃん
その欠点を全く気にしないという人だとしても価格差がほぼないんだからさ

まとめようか?

(話のコア)
同価格帯で静かで質の良い製品が買えるからそっちのほうが良い

(話のコアがわからない人の難癖)
「本体スピーカーでゲームをしたいなら」という前提のおすすめはかなりニッチなのではないだろうか?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 23:44:21.38ID:HzbGvQqe
>>666=ID:xK2rL0Yc
で、お前はいつまで暴れてるんだ?
TDPの件でお前含め論破されたろ(TDP馬鹿の肩持ってたし)
相手してほしくて嬉しょん滲んでるじゃん

はやく>>1読んで巣に戻れよ
馬鹿なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況