X



ゲーミングノート総合 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 13:38:19.20ID:DZoLXi2p
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。

特価情報は一番大事な情報です。
書いてくれた人へ最低限の敬意を払いましょう。
機器批評やレビューに関しても同様です。

【注意】残念ながら、機器批評でもなく議論でもなく単に他人のレスに難癖を付けたり個人特定やレッテル貼りをするのが生きがいの輩が常駐しています。
完全に荒らし行為なので元スレへ移動お願いします。もしくは自分がスレを立ててそっちでやってください。

ゲームマシン討論 ノート編 80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603158650/
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:39:16.52ID:q7AQfUVT
>>387
フォートナイトに限って言うと20万円のPCはもったいないです
10万円クラスのゲーミングノートで十分
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:05:15.10ID:WYuzkfPq
子供部屋やワンルームにはゲーミングノートがいい
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:08:10.21ID:HYZ5G0v1
生協のはクズしか得しないよね 毎年わざと破壊して交換してる奴居たし
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:57:58.46ID:q7AQfUVT
フォートナイト程度ならビジネス用ノートPCでも機種を選べば問題なくできるので
CPUのRyzen4700Uとかi7-1165g7がキーワード
どの辺のゲームを想定するかでそもそもゲーミングPCが要るか?、って話になりますね
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 14:37:26.48ID:ERrVmdjZ
ゲーム機持っててPCゲーをやりたいならすまないけど、普通のノートPCとゲーム機買った方が一番幸せな気がする。
大学生なら友達とゲームすることもあるだろうし、それならPCよりゲーム機の方がいいよ。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 15:31:22.55ID:v6NdxLbm
今後週末だけ祖父母の家で家事手伝いをしに行かなきゃならなくなって、
合間にスト5の練習したくてゲーミングノート買おうと思うんですが
モニターが144hz出てスト5がしっかりできるぐらいのスペックでおすすめPCなんかありますか?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 15:33:26.06ID:gRjW+TYM
質問者です。
自分の中でのゲームがwiiとps2で止まってて
あとはソシャゲしかやってこなかったのでゲーム機はさっぱりなんですよね。なんかゲーム機買うよりも色々できるpcの方が自分にとっては需要あるみたいな。でも任天堂スイッチは欲しいですね
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:12.86ID:NwYyC3qi
>>404
383です。ホントだ、まともなアドレスになってるね。いやこのショップのネガキャンしたいわけじゃないんだけど
事業者の氏名(正式名称):GIGABYTE G-Style Ltd.でググるとギガの広報アカウントが否定的なツイしてるのが引っかかるし、
そこで指摘されてるメアドが「gigabtye」とかだったみたい。
代表者Marvin.Huangを調べるとMSI 日本マザーボード担当ってでるし。MSI退社してギガに入ったのか?
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:32.35ID:4A7lqSoM
大学にゲーミングノート持っていくのは勇気いるな
それなりに重いし
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:37:24.94ID:q7AQfUVT
>>383
私がAmazonでAORUSを買ったのは? と調べてみたら「GIGABYTEノートパソコン」の方だった
検索してみたらGIGABYTE直系の子会社らしい

-------------------------------------------------
「GPU搭載ゲーミングノートに力を入れるGIGABYTE」
そうした総合PCメーカーやODMメーカーの顔も併せ持つGIGABYTEが、自社ブランドのノートPCを販売する子会社として設立したのが「G-STYLE」で、現在GIGABYTEブランドとAORUSという2つのブランドのノートPCを販売している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1017669.html
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:50.55ID:NwYyC3qi
>>407
>>こうしたGIGABYTEブランド、AORUSブランドのノートPCは現在日本の小売り店では販売されていないが、同社の代理店を経由してAmazon.co.jpなどの通販サイトでは販売されている
と上記の記事内にありますね。ちょっと怪しく感じたけど代理店のひとつだったのか、勉強になりました
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:54:28.80ID:m/e3VeUN
この日本の子会社あるからこそサポートで安心できるのにな
オール日本語で日本人が電話対応&メール対応
これが海外の本社とかだとASUSのようなサポート地獄味わう事になる
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:56:11.05ID:m/e3VeUN
ちなみにASUSは購入者に対しても問い合わせメール1ヶ月無視とか日常茶飯事
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:59:37.29ID:tT0zZMaO
まぁ問題提起してくれたおかげで良い宣伝になったなw
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:14:12.40ID:m/e3VeUN
>>412
運だろ
ASUSは泥スマホ出した頃からサポート最悪と言われ続けてるぞ
比較論で言えば実際そうだし
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:18:12.72ID:ND1mOcK0
>>413
俺が運が良かったってことか
M/B燃やした時もサクッと対応してくれたし
ここ最近だとディスプレイ調子悪くなった時もスムーズだった
ゲーミングPCのサポートクソなのかもな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:18:51.56ID:xpamNXZ0
1 2日程度で外国人から日本語で返信来るよ
手配してもらわない限り日本人とは繋がらない
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 22:57:57.05ID:/+4KVhYN
GIGABYTEの4K有機ELパネルと144hzNTSCパネルってゲーム目的だと見やすさ結構違う?
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:14:32.01ID:vt1DdUq7
>>388
Strixおじさんはエアプとは言わないが
やってるゲームは旧くて環境もカジュアルなので、コメントや評価はその前提条件を想定しておく必要はありますな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:21:50.56ID:g6PuLCWo
ベンチマーク走らせればフルロードにはなるんだし何のゲームやってようが本体品質の話には関係ない
個別のゲームの話ならそもそもスレ違い
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:32:26.11ID:bctVRP+e
良機種特価情報貼られて買い物下手のおっさんが発狂するのはよしとしよう
だがその後もずっとしつこいのはうんざり
TUF専用スレに帰ってくれないか?
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:02:01.52ID:FMuDGtMa
Strixってサンボルどころか今時USB3.0しかついてないやつもあるんだな

買い物下手な奴ってそういうゴミを買っちゃう人の事か
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:28:11.35ID:JptxxG8G
8万円でサンボル付いた1650機ってある?
それよりメインマシンで1660tiや2060選んでるのに出荷時キャリブレーションすらされてないどころかsRGBが60%台のゴミ液晶の騒音マシン買う方が買い物下手だとおもうけどな
しかも爆音のゴミなんだろ?

13万のStrixやAORUS G買えた奴が買い物上手でTUFみたいな粗悪品を大して安くない価格で買う方が買い物下手だとおもうよ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:30:43.65ID:R+D1QoFZ
初心者じゃないんだから機種名だけ検索して構成とか見ずに買うバカとかこのスレには居ないだろ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:35:37.34ID:U4G1w9cB
1660tiのゴミノート買った荒らし君は1650連呼しか出来ないの?
相手は2070も含め複数持ってるのに(笑)
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:37:34.07ID:JptxxG8G
>>425
Rev無しのバージョン語っても意味ないでしょ
今は3.0が3.2と呼ばれてるんだし
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:45:56.37ID:JptxxG8G
買い物上手下手ってのは購入価格に対してそれが良い製品かどうかで判断するものだよね

だからセールのStrixやAORUS Gを買えた奴が買い物上手下手な訳
これらは絶対性能も良いけどあくまで肝は価値/価格での判断

超上位スペックで本体の作りも別格のStrixが13万で買えたから同価格帯でTUF買っちゃてた人はイライラしちゃうんだろうけどもうそろそ成仏したら?
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:10:42.05ID:qHfxCSC9
>>422
君は何を買ったの?
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:14:45.29ID:JptxxG8G
>>430
布団の中でスマホなんだから予測変換ミスくらいあるだろ

というかまともな日本人ならそういう変換ミスも何を何でミスったかを想像して納得するものだけどな
誤変換にマジレスしか出来ないって知能的にもどうかとおもうよ
粘着しつづけて小石投げるチャンス伺ってる人生のお前には言っても無駄かもだけど
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:16:55.30ID:zbkwe4T0
strixと一括りにして判断して他はダメだの言ってるからおかしいんだよな
スペックの違いがちゃんと理解できてない人間が何台買っても
何の評価にもならんってこと
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:25:35.34ID:JptxxG8G
>>433
本当に馬鹿なんだな

Strixを一括り?スペック違いのグレード違い性能差はあるに決まってるじゃん
その上で、同一性能グレードならTUFみたいな底辺よりStrixの方が作りが良いって話してるんじゃん
そして各クラスのStrixがTUFレベルまでセールで安くなってた訳

スペックの違いやグレードの違いや価格差も理解せずに「1650ガー!」のワンパターン煽りのお前の方が何も理解できてないと思うけどね

何台も買っても〜というより、何台も買えないお前らの評価こそ何の価値もないと思うよ
だって自分が買ったものを肯定擁護するしかないからね

俺は別に自分が買ったものでも気に入らなければすぐに手放して他を買いなおすし、買ったから擁護するなんてバイアスはむしろゼロに近い
坊主にくけりゃ袈裟まで憎い状態のお前らと違ってね
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:33:22.62ID:JptxxG8G
ちなみに数日前に買ったばかりのAORUS2070機はファンの音がクソ過ぎて駄目だな
性能/価格が高いから超お買い得ではあったが、他と同じ価格帯なら物としてはゴミだよこれ
液晶もSRGB100%近いしサンダーボルトも付いてるからTUFなんかよりは遥かにマシだけどね
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:41:32.00ID:zbkwe4T0
更に言うとアピールしてるのが製品セールスポイントそのものw
使えない営業マンのトークを聞いてるようなんだよな
strixの下位モデルはクソ液晶なのに気付いてなかったりw
出荷時キャリブレーションと色域は違うって知ってるんかな?
知ってるって言うし、主題が違うとか言うんだろうが
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:47:57.63ID:JptxxG8G
>>438
この馬鹿ってまだ言ってるんだ?草まではやして興奮して

1650機はStrixとTUF FX505買ったけど同価格帯だったよ
そしてTUFの方がStrixよりクソ液晶だったと何度も言ってるじゃん
わかるかい?1650価格帯でTUFは冷却性能、静音、本体強度、液晶、すべて劣ってた訳
これが同価格帯
あとはわかるよね?

13万のStrixに勝てる13万クラスのTUFってあったっけ?

で?出荷時キャリブレーション色域云々ってなんの話かな?
ごまかさずにちゃんと書いたら?
匂わせ単発一言でマウント取った風とかもういいからさ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:49:19.23ID:JptxxG8G
>>438
で、そろそろ君の所持している機種名明かそうか?
君は何を基準にクソ液晶とかいてるのかな?
何と何を比較して何が劣ってるとか語ってるの?
所持した機種名列挙してみてよ
まずはそれからじゃね?エアプの投石マン君
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:52:16.85ID:qHfxCSC9
>>433
阿部叩きの野党かな?
まず自分が中身ある主張しないとただのヤジだよ
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:56:40.67ID:JptxxG8G
何度も書いてきたけどもう一度マトメかいておくか

12月の13万Strixセール情報で買えた人が買い物上手で勝ち組
そのセール情報に対し「Strixおじさんガー!」で煽って邪魔してたお前らが人生の負け組だよ

次生まれてくるときは普通にゲーミングノートくらい気兼ねなく買えて他人の買ったものに嫉妬しなくて済むようになるといいな

さてさすがに寝るか
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 04:49:27.36ID:g4puRMpq
個人的にはHP Spectre X360 15 を推したい。

6C12T 5GHz i7-10750H + GTX1650Ti + RAM16+ 4K UHD + 液タブ機能(Wacomスタイラス) + 360°ヒンジ + 32gb Optane memory

2in1でこのスペックはヤバい…てか変態やwww
しかもお値段17万……
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 06:48:05.23ID:kwzIP3LW
芳ばしい奴見たの久しぶりだわ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 07:02:31.31ID:KHP/jFxm
しょぼいド平民がホリエモン叩きやってるのと同じだな
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 08:25:20.36ID:PmzsIN0Y
Strixおじさんはゲームする事よりもソフトのコーディングが主なのではないかな?
たとえばUnrealEngineとか
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 08:51:27.88ID:jn0y254e
>>442
17インチで予算10万のコスパモンスターとその底値を教えてくれ
中古でも可
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:01:48.61ID:UJDZO0dw
>>449
周りを見下す態度は似てるかも
たくさん買うのが偉いと思ってる
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:12:40.16ID:KHP/jFxm
見下されても仕方ないレベルのレス内容なのも悪い
スレ建てしたのはStrixおじさんなんだしルール守れないアホは消えるのが筋
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:25:00.48ID:TH2b2rLD
>>450
おれは嫌いじゃないな(´・ω・`)
色々物買った上で言ってるし、親のすねかじりでない限り財力あるのはそれなりに仕事できるってことだし
まぁ煽り耐性ないのはスレが荒れるだけなのでいただけないけど
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:27:46.18ID:TH2b2rLD
>>447
GPU外付けとかすごいね(´,,・ω・,,`)
G14やG15も新しくなったみたいだけど、おれはG15に期待だなぁ。発表の動画見てると、新機種はみんなリキッドメタル使ってるみたいだし期待大
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:32:31.78ID:KHP/jFxm
>>457
専用設計の外付けGPUはすごいよね
ボトルネックも少ないし据え置きなら最強ノートになるかもしれない
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:45:24.79ID:TH2b2rLD
>>392
ASUSのZephyrus G14ていう機種がベストかなと思うよ。トップクラスにハイスペックなのに本体はコンパクトで、本体上(液晶画面の反対側)に何やら表示する機能が付いていたり。フォートナイトやったり授業のために持ち運ぶならこれ以外あるの?ってくらいピッタリだと思う
自分が学生だったら絶対コレ選ぶな(´・ω・`)

スペック的にも予算的にもこの辺りに15,000円弱の3年保証丁度いいんじゃないか↓
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5414113900/varProductID.5413493000/categoryID.4999073700
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:00:43.85ID:wEJGN9TM
>>458
技術的にはPCIe引っ張り出してきてるだけだから難しくはないと思うが
製品化してしまう体力があるってすげぇわ
相当プレミアムな価格は覚悟しないとな
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:09:50.58ID:qpvrMMyZ
>>460
webや事務仕事 80%
写真・動画 20%
の自分には最適な構成だし、
これ買ったらゲームにも手を出してみようかなと
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:12:07.87ID:wEJGN9TM
>>461
7段の変態キー配列が好き
隅っこのキーが小さくなるんじゃなくて上に居る
横に並べるのをサクッと諦めてあの配置
絶対実用的ではないな
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:40:36.34ID:wEJGN9TM
>>463
それだけだとなんとも言えんけど
持ち運びを想定してるなら、今のところ正直2台持ちがいいと思います
夢ぶち壊して申し訳ないが
外付けGPUBOXの設計がどうなってるのかもわからんし
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:38.15ID:ymlep7h5
我慢した甲斐があったわ。新型搭載ノートめっちゃ楽しみ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:15:28.82ID:hksHIONZ
安さに釣られて中途半端な物買わなくてよかったわ。待って正解
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:35.11ID:PmzsIN0Y
>>456
Strixおじさんは色々買うけどたいしてゲームはしないので評価はゲーマー視点じゃないのね
買っただけで使ってないキャンプ用品をレビューしてるみたいな
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:38:23.73ID:PmzsIN0Y
>>459
そういえばASUSは水濡れ落下衝撃のアクシデント保証を含む三年保証の無料キャンペーンをやってる
もうそろそろ終わりだけど
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:48.29ID:ymlep7h5
性能見るとワクワクが止まらん。ここの安売り情報見て年末年始に買ってたら絶対後悔してたわ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:20:45.08ID:CCHjPv9+
>>472
安くて性能ソコソコで満足(充分な)な人もいる訳で…
勿論性能も値段も高い新型が良い人もいるけど。
安く型落ち買ってその人が満足してれば問題ない。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:29.43ID:6CRFVIs6
13って画面サイズ的にどう?
g14でもゲーム文字サイズ小さく無い?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:32.91ID:lwrlp+fS
AORUSってHPの日本語が怪しいのがすごく気になる
あとASUSもだけど商品ページが見づらすぎ、ちょっと型番スペック確認したいとか商品ページから通販にいくとかえらい苦労する
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:52:37.42ID:Gso5rRzx
Strix買おうか悩んでたけどこのスレ見る限りでは評判悪そうですね
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:13:25.49ID:zbkwe4T0
>>470
明示的に出てきてるのはAORUSとStrixだけでそれは真実だとと感じる
ところがそれ以外は机上っぽい評価しか出てない

キャンプ用品にしても、購入するに至るには何か理由があるはずでしょ?
彼にはそれが無い。Unityで開発をしたいって理由であれば取っ替え引っ替え6台も買う必要なんてない
そこに真実味が感じられないので全てに対して信頼が無くなる
Strixを安く買ったら勝ち組ってw
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 14:39:40.16ID:Vfr4tAq4
Flow X13のコンセプトはいいな
出張族なので外付けBoxは預入荷物にぶっ込んで手持ちの荷物は減らしたい
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:06:34.13ID:n2SPkLmj
https://www.youtube.com/watch?v=oi8WpLMy3ZM
モバイル版RTX3060はモバイル版RTX2080Sより性能高くてPS5より30%速い
モバイル版RTX3060搭載ノートPCは999ドル〜
モバイル版RTX3070搭載ノートPCは1299ドル〜
モバイル版RTX3080搭載ノートPCは1999ドル〜
モバイル版RTX3080はVRAM16GB
やべえなこれ
Lenovoだったら
モバイル版RTX3060搭載ノートPC13万〜
モバイル版RTX3070搭載ノートPC16万〜
モバイル版RTX3080搭載ノートPC23万〜
ぐらいで買えそう(笑
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:14:41.43ID:n2SPkLmj
米尼でRTX3060搭載ノートPC出たら
送料や関税手数料込みで12万以下で買えそう
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:46:05.37ID:TH2b2rLD
>>473
そうそう。セールもそういう意味合いがあるし。
1〜2年前から比べればハイスペックな物を格安で買えたわけだし、1年後にはさらにハイスペックな物が出るわけだし。「欲しい時が買い時」は名言だね(´・ω・`)
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:53:56.70ID:6LMe9nON
ROG Flow X13の存在考えると下位GPUは新しいのに変わることなく続投っぽいな
1650と1660tiの代わりはまだ来ないのか
ROG Flow X13面白いけどコネクタの強度が不安だな
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:24:37.51ID:yEV5O+Ly
関係ないかもしれんけど冷却台使ってる?
買ったほうがいいんかね
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:29:34.24ID:zymBerZd
Ryzen 7 5800HとRTX3060を積んだゲーミングノートが15マソ前後で販売されたらないいな〜って思っているけれど
20マソ前後の価格になりそうな予感がする
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 17:41:42.00ID:r8/an7s1
>>459
持ち運びギリギリできる程度だけど
その他の同スペックに近いものは持ち運ぶ気すら起きんレベルからな
ゲーミングするには小さい画面で寂しいが仕方無し
最大のメリットはPD給電が出来る
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 17:45:46.19ID:n2SPkLmj
PS5の所為でゲーミングPCが売れない所為か
価格設定がヤバい

>>486
やべえな糞安い
米尼なら全込みで9万切るだろこれ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 18:02:34.36ID:hksHIONZ
>>485
ちょっと調べりゃわかるけどそんな高くならんぞ
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 18:19:55.78ID:tbZI8dWO
>>489
Nvが$400と発表したRTX3060tiの店頭価格が¥6万とか¥7万になっている現状を考えると$1000のPCなら¥18万前後の価格になりそうな気がするんだが
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:15.97ID:vdeFgeIg
いよいよ”買い時”ってやつが来たようだな😎
まさか年末年始のセールでゴミを掴んだ無能はこのスレにいないよな?😏
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況