米農家だってコンバインも種も作ってないし何から作ったら作ったことになるんだよ!

まあ半製品を加工して完成品に持っていくと作った感があるのは分かる
例えばナメした革を買ってきて自分で裁断してバッグ作るとか

PCの場合もパーツ買ってきて組むから同じに思っても良いんだけど、ばらすと元の半製品に完全に戻せて自力で加工した部分が無いって部分なんだろうな
でも構成を考える、OSやアプリをインストールする、パフォーマンスが出るように調整する部分がソフトウェア的な加工なんじゃなかろうか
だからBTOとは区別が付くわけで個人的にはBTOに自分でメモリ増設するところから自作で良いと思うしドライバのインスコが含まれるGPU増設ならソフトウェア的な加工も含むと思う
まあ最近Winが優秀すぎてポン付けで色々全部やってくれるけどさ…