X



Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 11:24:38.16ID:m/s6fP+v
Lenovo ThinkPadのフラッグシップモデル、ThinkPad X1 Carbon / Yogaを扱うスレです。

前スレ
Lenovo ThinkPad X1 carbon/Yoga part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1597636569/

関連スレ
【Lenovo】ThinkPad X1 Fold【レノヴォ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578481445/

Lenovo ThinkPad X1 Nano 1なの
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1601386653/

ThinkPad X1 Tablet part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1476753587/

https://i.imgur.com/07xIgAx.jpg
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 08:24:23.47ID:oSA3+v/5
キーボード変えてくるのは意外
まあ流石にJISでも記号が縮むようなことはなさそうだな
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 08:50:09.94ID:A1ZLi24z
米国のX1 gen9スペックシートにThinkPad Thunderbolt™ 4 Dockって書いてあるから現行のドッグをthunderbolt4に対応させた新製品出るんだな
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 08:52:11.97ID:A1ZLi24z
あと、パームレストの右下にX1ロゴ追加になってるのがチョーダサイ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 09:17:10.23ID:Q8/pTAMM
>>760
指紋認証と兼務になってシンプルになったね
左右のポート類も専用ポートなくなってスッキリしたし、x1ロゴ以外はありだな
解像度が悩ましい
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 09:40:12.95ID:iCZ0BJVB
この流れなら5年後は1.0mmくらいになってそう
皆は許容範囲なの?
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 09:42:48.60ID:vDgu1hIN
スマホにドコモの糞ロゴ刷り続けるのと同様に、X1ロゴもみんなやめてくれと思ってるの、なんで伝わんねーかなぁ
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 09:57:24.39
>>766
X1あったほうがいいけどな
Thinkpadだけだと古臭いじゃん

キーボードといいロゴといい日本では老人御用達なのかね
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 10:28:11.59ID:iCZ0BJVB
>>765
自分は今後次第で乗り換えも検討してる

>>767
ロゴはシンプルな方が美しいと思うけどね
ごちゃごちゃしてると品がない
自分まだ若いけどThinkPadユーザーはこだわり強い人多いから(多分)
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 10:57:09.30ID:E3AXUA2x
Type-Cの2つのポートが5thの頃のシンプルなタイプになったのが良いな。電源ボタン位置も戻ったし買いだわ。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 10:58:26.66ID:+yrrLDf5
電源ボタンと、バッテリー容量が元に戻ったのはいいけど
重くなってるし、キーストローク減ってるし、トラックポイントボタン平たいまま…
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 11:14:45.76ID:4RGxZsVR
画面はアスペクト比が変わっただけで14インチだから大きさは同じじゃない?
あとは、SSDが2280のままであって欲しい
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 11:29:08.97
>>772
対角線長が同じでもアスペクト比が変われば面積も変わるという常識的なことを言われなければ理解できないのでしょうか?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 11:32:55.97ID:sVRbK39l
>>754
あ、すみません。インチは対角の長さなので面積がわからなくて
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:13:13.25ID:/0akNIu1
スペックシート上のSSDのサイズが最大1TBってのが気になるな...nanoと同じで2242だったら最悪だ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:33:31.93ID:RmPD6V7R
Yogaが、Yogaナノって感じになったな

X1の16:10は嬉しい
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:41:18.29ID:mvrYeTzl
16:10で14インチだと画面の横幅小さくなってそう
14.1とかならいいけど
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:47:28.25ID:RE71T+Gk
>>777
小学生か!まあその正直さに免じて計算して上げたよ。1.05%増だな
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:48:35.55ID:RfQvIoN9
Display
14" UHD+ (3840 x 2400) IPS, low-power, HDR400 with Dolby Vision™ DCI P3 100%, 500 nits, TÜV Rheinland-certified for reduced blue light emissions
14" FHD+* (1920 x 1200) IPS, anti-glare, low-power, 400 nits, Low-power, TÜV Rheinland-certified for reduced blue light emissions
14" FHD+* (1920 x 1200) IPS, anti-glare, touchscreen, 400 nits, TÜV Rheinland-certified for reduced blue light emissions
14" FHD+* (1920 x 1200) IPS, anti-glare, touchscreen, PrivacyGuard, 500 nits
Screen to body ratio = 86%; aspect ratio = 16:10
*All FHD screens include 100% sRGB.

この表記に倣うとWQHD+に相当するパネルはないのか。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:01:07.24ID:RfQvIoN9
>>766
思ってないけど。

天板の隅っこにLenovoってロゴがあるけどこっちをやめてほしい。
Gen9 の天板見ると目立たなくしてるけど、長方形で型押しされてるようになってるからせっかくのカーボン天板の質感が台無し。
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:42:40.91ID:GocHRvDx
>>782
まあWQHDのノートPC自体があまりないからね
FHD+か4Kで良いかって感じでしょ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:53:13.45ID:uQxQK8Wm
入れるならせめて6thくらいの位置と大きさにしてくれ
あれならまぁギリ許せるかな
いまのはデカすぎんだよな
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 14:24:37.58ID:Ld+aISdI
むしろthinkpadなくしてX1だけでもいいよ
そしたら老人出ていくだろ
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 14:40:17.81ID:vdyaubhg
後方排気になってるのが嬉しい。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 16:24:04.28ID:s4nLMKbp
Yogaはやっぱ軽くはないか
TitanがあとUSB Aポート1つでも付けてくれてたらなぁ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 16:25:13.20ID:yOjqNBWa
MacBook Pro のパチモンみたいな外観でわろた
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:51.44ID:yQAydPus
キーボードまた薄くなったのかよ
もうthinkpadメリット一つも残ってねえな
ただ軽いだけのおもちゃは富士通やNECに任せとけ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:08.49ID:G1fG6moO
チタンは色だけかと思ってたわ
チタンフェチの血が騒ぐ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:11:25.08ID:VI80R4fe
>>796
もはや赤ポチがなければ死ぬ人以外はThinkpadに拘る理由は無くなってきた
同じくらいのストロークで性能の高いものは他メーカーにもあるしね
作る側が薄くしても売れると思ってるから仕方ない
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:15:56.86ID:Yeqacmcz
> 解像度は“FHD”(実際には1920×1200と思われます)と”UHD”(3840×2400と思われます)

従来のWQHDクラス相当の解像度が用意されないのか。光沢画面嫌なので困ったな。
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:39:16.07ID:FLTQo0M0
キーストローク減ったのに筐体厚さは
0.05mmしか薄くなってない…
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:44:50.95ID:RIV4pL3H
排熱犠牲にして薄くなんてしなくていいよ。軽くしてくれ。
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 21:56:50.80ID:oSA3+v/5
まぁキーボードはほんとに慣れでしか無いからな……ストロークにこだわり続けても仕方ないとは思う
アイデンティティが減ってるのはまあその通りだけど
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:36:59.87ID:I03JQkhf
X1は若者向けなんだから、嫌だったら他へ行けばいいと思うよ
やっとキーボードが改善して嬉しい
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:37.64ID:VI80R4fe
>>806
若者は薄い板叩くのが好きよのぉ...
バタフライキーボードで地獄を見てない若者はええのう...
フォッフォッフォッ!!(20代男)
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:07:48.03ID:nLBiNnP1
バッテリー持ち公称時間

2018 20時間
2019 18.9時間
2020 19.3時間
2021 16時間
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:10:42.54ID:YWOfBAVW
>>808
嫌なら他のにすれば
X1の方針がそういうことなんだから
君は相手にされてないんだよ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:31:06.96ID:YHdXQWQQ
>>811
感想を言ってるだけじゃよ(笑)
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 00:32:07.84ID:UVu/i/9j
>>810
外国と日本で計測方法(基準)が違うと思うので、2021はもっと長いんじゃないか?
バッテリーは57Whで増えてるし
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 01:06:21.88ID:/t5m5vvh
>>813
2020まではJEITA値、
2021はおそらくMobileMark
通常JEITAの方が短い

てことはJEITA計測したらもっと短くなる
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:27:21.45ID:YHdXQWQQ
>>814
わざわざアドバイスありがとう(笑)
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:56:26.44ID:YWOfBAVW
これでやっと深キーボード厨がいなくなると思うと感無量だわ

深いキーボード不要ならX1じゃなくていいじゃんって言ってた奴ら、盛大なブーメランになったねw
ざまぁww
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 03:20:22.27ID:OImfVDoM
深キーボード厨の俺は何を使えばいいんだ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 03:27:54.63ID:I9EKvTA3
ThinkPadを中古で一大確保するとしたらどれにする?
x1c yoga 2018
x1 c 2018 ?
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 03:50:02.11ID:M475Luls
>>819
T14sとかX13なら2mm弱とかだよ
1.2kg前後だしありじゃね?多少デカい厚いけどそこはトレードオフってことで
TとかXでThinkPadを守りながらX1で攻めてるんだと思うしね
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:38.10ID:0fYef4S7
14インチで1.2kgとは軽くなったなぁ
昔は漫画の単行本くらいの厚さで2kg余裕で超えてたのに
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:19:39.36ID:+F1EY0Kx
Ryzen使うとたぶんThunderboltが付かなくなるだろうからなぁ
痛し痒し
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:08.40ID:68j5e2xD
キーストローク浅くて大丈夫な人は
単に打つ量が少ないだけなのでは

>>800
いい会社あるなら教えてほしい
X1 Carbon 2020買ったけど
結局他人に譲って自分は2017使い続けてる
lets noteは小さいし

>>821
X13のキーボードってなんか剛性足りなくない?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:32.58ID:kbQB415o
>>820
カーボン6th 2018
個人的には今はなきシルバー
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:34:46.02
>>825
自分が適応できないからって他人を非難しないこと笑
これだから不器用は困る
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:38:50.71ID:AvhbueRj
こんなので非難されたとか、すごい敏感だな
周りの人間は大変だろうね
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:41:36.52
キーボード嫌ならさっさと出てけば?
いつまでもグチグチうるさいねぇ
君らは対象外なんだよ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:50:49.84ID:XGZwwo+6
色々改善されてて完成度高そうなのにこんな流れで悲しいですよ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:51:28.22ID:2qJT3OFr
1.09kgまでシェイプアップしてきたCarbonの14インチ筐体軽量化の取り組みがNanoの登場で終わった感ある
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:26:53.06ID:+F1EY0Kx
各社軽量モデルはThunderbolt x2で済ませてるのも多いし
豊富なI/Oと16:10の大きめ液晶でこの重量なら問題はないと思う
とはいえYogaの重さはちと応えそう…Titanとの葛藤が
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:29:13.33ID:A4Nv4rhv
非難の度合いで言ったら老人連呼してる浅キーボード厨の方がひどくないですか?
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 10:57:06.83ID:9I2JLz+X
どんだけ寂しい人生送ってたら
キーボードの浅さでマウント取ろうなんて発想になるんだよ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:26.38ID:hUL5ha/d
16:10液晶で若干大きくなったのとバッテリー増やしたから少し重くなるのはしゃーないかな
駆動時間が短いのは少し気がかりではあるけど
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:43:57.19ID:ITRCpzzG
ロゴガーとか老人連呼してるバカは酷いな。
歴史のあるノートが老人の代名詞になるならMacも老人御用達だろう。

キーストロークの浅さに文句言ってる人はご愁傷様です。時代の流れですよ。
嫌なら、Surface ProやX12のようなデタッチャブル買ってキーボード着ければいい。
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:46:17.18ID:S9yanp3t
gen9のCPUまだ出てない?
32GBなったしUP3なら個人的には不満全て解消だな

ロゴ以外
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:41.41ID:ITRCpzzG
>>834
分かる。

今はWQHD。文字が小さいから(右下の時計が小さくて読めない)、次はFHDにしようと思ってた。
だけど、オプションからWQHDが消えたのはやっぱり寂しい。
Nanoの方が解像度が上ってのはちょっとね。せめてNanoと同じ解像度にすればよかったと思う。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 11:53:34.13ID:ITRCpzzG
>>836
虎湖のせいファンが増えたことも忘れないで><

Ryzenはデスクトップでは一歩も二歩もIntelの先行ってるけど、ノートは「まだ」Intelでいいや。
次のAlder Lakeは低負荷時はAtomで動かすっていうアプローチを採用するみたいだけど、どうなることやら。
Intelの手詰まり、迷走している感は否めない。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:47:31.94ID:jx3/6RJt
tiger lake でゲーム性能大幅アップが嬉しいわ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:55:15.34ID:E5EZao5p
>>821
なるほどね、試してみるよ
ありがとう
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 13:08:33.94ID:DQzSfnYr
>>842
tigerlakeだと性能ダウンすらありそうで怖い
CPUが一番リスクだと思う
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 13:09:44.10ID:DQzSfnYr
carbonとyogaって質感とか肌触りって全然違う?金属筐体のヒヤッとした感じが嫌なんだよなぁ
でもペンは使いたい
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:13.19ID:ITRCpzzG
>>845
だから、ファンを一つ増やしたんだろ。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 13:52:30.63ID:/8XNER5h
Carbonの日本での販売開始は、今年は2月と考えて良いだろうか。
誕生日なんだよな。ほしいな・・・
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 13:59:01.87ID:ITRCpzzG
>>847
それ、UK版だろってナノスレでいわれてるだろ。
でも、日本語キーボードもナノと同様に潰れるんだろうな。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 15:24:26.22ID:ZI9qPg9R
>>851
もともと例年は
US 2月発売 →日本はその二週間後くらいに発売

去年と一昨年だけCPUの関係で
US 5月発売 →日本はその二週間後くらいに発売

だから、今年もUSが2月発売なら、その二週後くらいに日本でも発売される可能性が高い
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:52:52.52ID:CfsGZAt6
6thとM14との組み合わせが快適なんだが、X1Cのアスペクト比変更に合わせてM14のWUXGA版が出たら嬉しい
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 17:00:23.32ID:kbQB415o
yoga2019以降の質感はなかなかいい。重いけど。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 19:08:08.92ID:fbchqOdd
nanoにしてもなんだあの解像度。
気持ち悪い数字だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況