X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part269
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 03:54:59.26ID:7FpPRKem
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
 https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 https://askpc.panasonic.co.jp/
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
  「PCカスタマーセンター」0120-871-822へ相談のこと
   https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html

■Let's note メーカー延長保証サービス
 https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
 ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
 https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
 ※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です

■Let's note ステーション 大阪
 https://askpc.panasonic.co.jp/service/staos/
 持ち込み修理の受付(修理自体は修理工場にて実施のため、「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」にて実施の即日修理とは異なります
 バッテリーやACアダプター等、会員価格にての購入が可能です

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■事業所移転のお知らせ
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
 2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします
 【新住所】
 〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
 ※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part268
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600024419/
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 12:31:18.91ID:+9m9ZnI9
>>850
重さ>サイズ>バッテリー>耐久性>性能かな
持ち歩けなかったら性能ある意味ないし
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 13:22:09.88ID:3B1NtYTQ
i7-1165G7に対するi7-1160G7みたいに4桁目が0の奴が
Core m系Yプロセッサ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 16:16:52.35ID:cKXpcQ+0
RVが出ないからRZに chromeOS入れてみたけど
トラックパッド認識しなくてWindowsに戻してしまった
USBマウスは使えたんだけどね
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 20:57:53.86ID:CDUyv2We
>>855
たぶんその辺で苦労してるのかもしれないな
前にも1w上昇するだけで大変なんですってインタビュー記事見たな
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:37:13.67ID:+9m9ZnI9
>>857
そういうのは極端にファンが煩かったり、熱くなったり、壊れやすかったり、電池がもたなかったりするのよ

それだけできりゃ良いってもんじゃない
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 04:19:34.45ID:xjgli5VE
QVにつかえる三脚okなホルダーを探すのが難しいね
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:50:11.58ID:bMoyG0H0
QV8のSSD256GBが容量不足で消しながらファイル使ってるので交換しようと思うのですが利用可能な2TBってどれになるか教えていただけませんか?
どうせ変えるなら現在購入できる最大容量にしたいと思ってます。
M.2 2280、NVMe(PCIE3.0x4)、片面実装
この条件であることは分かるのですが
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 01:11:04.58ID:PNeezlm0
>>864
QVは素人は無理という話だからやめておいた方がいい

ここは素直にSDカードにしておこう
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 01:39:55.19ID:Hc3V7nc+
>>864
フレキや周囲の配線やパターンを剥がしてしまう恐れがあるので
俺もSDカードの方が無難だと思う
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 06:45:12.71ID:G8YLLCNs
>M.2 2280、NVMe(PCIE3.0x4)、片面実装
メーカーに聞けよ間抜けって話でしかないな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 07:57:44.36ID:EBvjCewb
>>868
片面実装を謳っていても微細なチップが裏面にあることもある
XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C
謳い文句どおりメモリチップ類は確かに片面だけど

実際に取り付けてみないことには分からないことも色々あるんだぜ?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 08:00:18.47ID:TJr/y4HN
SSDよりも書き込みは遅くはなるが、SV7に1TBのSDカードとサンデスクの出っ張りが少ない512GBのUSBメモリでストレージを1.5GB増設イメージで使っている。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 09:07:59.06ID:Z8SM4rEU
SDで領域拡張している人って割とみかけるけど、
カメラ趣味な人はどうしているんだろう。USB?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 11:51:01.63ID:hX1RGTUM
RZ使ったあとに8250Uのノート使うとクソ快適でビビる
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 12:10:34.55ID:ZWePFmfE
>>872
内蔵スロットは遅いって理由もあって、大量に転送したい時はUSBだな
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 12:17:59.80ID:jtQoz4oF
QV持ってないけど、分解解説見てもRZとそんなに変わらず、難易度高いとは思わなかった

SSDは片面実装じゃないと駄目なん?RZ5は純正SSDの裏面に樹脂のスペーサーみたいなのが張られていたから、その分考慮すると両面でもいけそうな気がするんだが
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:30:50.94ID:EBvjCewb
>>875
実際そんなに難しくないなQVのSSD交換

両面/片面についてはメーカーが片面のSSD使ってる以上同じ仕様の使うべきだろう
それにPC基盤側のメモリチップは熱の逃げ場が無くなるから両面は避けるべきだろう
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 16:21:22.08ID:TrlwVDuC
>>872
256GBのSDは刺しっぱなしで、カメラの画像を取り込むだけ差し替えるだけの事
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 19:20:04.36ID:Lv7xDsog
>>870
だからどうしたとしか言いようがないな
下らねーことグダグダ言ってないで自分の必要な条件調べてメーカーに問い合わせろよ間抜け
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 19:42:02.97ID:EBvjCewb
>>880
間抜け間抜けうるさい子だな
全角の「>」と半角の「>」の見分けできない方がよっぽどだぞ?
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 20:21:51.59ID:iWtQiWFR
は?
きっちり使い分けているだけだが間抜けには理解できないのか?
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 20:28:37.72ID:OWcC6p8q
>>880
間抜けは換装についてメーカーに問い合わせろとかほざくお前だろw
何が気に入らんのか知らんが間抜けはとっとと失せろ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:45.60ID:iWtQiWFR
えっ?
ゆとりの読解力ってここまで酷いの?
間抜け以下じゃん
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 12:28:20.54ID:6Hj/jOgY
初期モデルのSV7使用中でしたが、SV1プレミアムぽちりました
せっかくなのでこの機会にドッキングステーションを導入し、PC環境をすっきりさせたいと思っています。
DellのTB16なんかはネットで導入事例を見かけましたが、おすすめはありますか?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 14:08:00.96ID:XdgQ2wT7
>>885
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N3080IXEB-10GD#kf
これがオススメ

これをつけるとSV1がデストップレベルのハイスペッレベルの処理速度になり

信長の野望やエクセル、ワード、お絵描きソフトが恐ろしいほどキビキビ動くなるようになる

TB4ケーブル一本で全てがつながって便利
(しかもACアダプタも不要になるので、付属のACは持ち運び用に)
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 00:43:43.73ID:LaSKsaIg
CPUを変えるには、廃熱効率を見直さないといけないから
SVより薄いQVはむずそう
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:16:15.74ID:2D6BS3EP
やっぱ黒モデル売り切れるの早いね。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:42:47.18ID:x0BnicsL
TigerLake載るならチップセットlevelでTB4は対応。順当なら基盤設計が流用できるLVだろうが、CPU調達でQVも一緒にはありえそう。感染拡大もありR系冬の時代。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:03:13.39ID:fHlsPan7
10インチは操作性がねえ…
リピーターは少ないだろうし、ましてやあの価格では
もはや消えゆく製品なのだろう
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:16:09.63ID:g658Q0yL
>>895
RZの初代RZ4が発売されたのが2014年の秋
同じ系譜が6年以上も続いてるんだから人気がないってことはないだろうし、フルモデルチェンジした
正統後継モデルを待ち望んでるユーザーは少なくないと思うけどな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 16:48:58.56ID:/4BtbUBv
若いもんは知らないかもしれんがRの歴史は長くてな、逆にリピーターが多いと思ってる
12インチなら他社にも乗り換え候補があるが、10インチは乗り換え先が少なくて難民化している印象
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 17:19:32.56ID:x0BnicsL
>>897
激しく同意。ペン使いがQVタッチ排他で使い物にならなかったので、SurfaceGo2追加したがR系の代替には絶対になりませんね。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 17:48:30.78ID:WBEbw6Aa
A4サイズという事を売りにして登場したRシリーズ
持ち運びという事を考えたら、10インチというのは重要な要素の1つ
そこを考慮せずに否定する輩は、老眼になって見づらくなった液晶のサイズの事しか考えてない
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 17:48:45.29ID:8YlwdJyh
RZ6持ちだが、サブ機として
こいつの携帯性に慣れると手放せないな
処理性能はイマイチだけど、それにまさる魅力がある
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 18:22:32.90ID:uWRvbMPk
r系統は生粋のモバイラーにとって最高の品であることは間違いないんだが、いかんせんスマホの普及で生粋のモバイラーが絶滅危惧種ってのが辛いとこだな
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 19:00:30.19ID:fC/I6CmQ
そうそう、Rの層はスマホ、タブレットにかなり食われたと言わざるを得ないよ。

対応できるCPUが無くなったRZ8以降、更新が途絶えていて、
それでも買ってくれる人に販売を継続するだけになってしまった。

根強い支持層があるのはわかっているから売っちゃいるけど、拡販が見込めないんだよね。
その上コロナが追い打ち掛けるし。ノートPCの需要は増えたけど、Let'sの需要は減ったでしょ。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 19:26:48.47ID:RryDu2On
R型キーピッチ16mmとか狭すぎ
あれは女性・子供用だろ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 20:35:58.44ID:yhiBW7gH
女子供はすっこんでろ

操作されるかするのがレッツノートの醍醐味だ!
大きさごときでレッツノートとか
お前レッツノート言いたいだけちゃうんか

通は中古でブラック
税込み10万円で整える
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 21:07:24.95ID:CKPG513P
トラックボール最終機CF-B5RからCF-R1に切り替わった時に全角半角キーをFunction列に並べた今のレッツ配列が完成。主要キーのピッチを最大限等ピッチに並べた決断は大きい。慣れるとやはり打ちやすい。これで狭いというのは10インチは不向きな人。B5ノートサイズは機動性で一つ抜けている。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 21:11:36.83ID:CKPG513P
>>905
お金ある時は一緒に新品プレミアムモデル買ってあげて。そうしないとまた一つ国産PCメーカが消え、日本の製造業が衰退する。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 21:53:36.06ID:fUXV9EqI
今使ってるSVは6コアで天板もディープメタルにして個人的に好きだったけど
11世代i7に32GBには勝てんからもう今回買い替えですわ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:12:57.18ID:rpzrsOqs
エルピーダくらいならともかく、パナのPC部門なんて別に守るほどのものでも
かつて日本人の需要に合っていた時代もあったかもしれないが
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 22:44:35.85ID:WBEbw6Aa
>>910
今でも日本人の需要に合ってるから、ノートPC部門は黒字が続いてるんだけど
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:46:02.91ID:K+xXGMRq
極一部の人と法人部門でしょ?
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:27.66ID:vdMN0qHi
ThinkPadが秘密のチップ強制搭載で自爆したから選択肢が急速にレッツノート寄りに変わっていった
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 01:00:52.98ID:3v8Zoqxf
学会行ったらレッツ使ってる人多いから医者もレッツ率割と高い気がする
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 03:27:32.14ID:jLER3cCy
昨日公開のエヴァンゲリオンもLet'snoteだったろ
あれ?
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 07:40:48.02ID:VYXZSg6C
>>914
医者はMacBookが多い
病院はWindowsなのになぜ医者はMacなのか
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 08:02:34.12ID:XabbtONZ
>>917
医者はwindowsもmacも持ってるだけだろ
そして見えるところにmacを置いてるだけ
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:40:36.96ID:fodebyhn
>>917
病院向けのシステムがマックで早い時期に開発されて、それの売り込みに応じた結果だよ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 09:46:12.84ID:Wn/bafTR
>>914
研究予算は基本年度内で使い切らないといけないから、余ってたら高いの買う。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:58:39.32ID:L2yRGqIZ
OneMix4が発表されたんだな
拡張性とキー配列はアレだけど、10.1インチで最新CPU、縁狭ベゼルは惹かれる
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 13:13:35.57ID:c9b9KcPz
>>924
RZと比べるとゲーム性能5.5倍(初代PS4と同じ)だからなぁ
用途が無限に広がる
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 14:26:28.38ID:9bMSiSBW
OneMix4はMAG1に近いね
俺はLTE次第で買うか決める
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:55:03.33ID:eUZ6isoq
Windows 98の時代のノートってバッテリーが30分で切れたよね
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:28.32ID:BQs6rOcg
【QV】273x209.2x18.7mm
【RZ】250x180.8x19.5mm
【o4】227x157.3x17.0mm(11-17mm)

【QV】[12.0インチ]2880x1920
【RZ】[10.1インチ]1920x1200
【o4】[10.1インチ]2560x1600

【QV】M.2/2280/PCIe
【RZ】M.2/2280/SATA
【o4】M.2/2280/PCIe

【QV】USB-Ax3、USB-Cx1
【RZ】USB-Ax3
【o4】USB-Cx3

【QV】SD
【RZ】SD
【o4】micro SD

OneMix4が良い感じに仕上がってきたなぁ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 19:39:03.16ID:HswMqq0v
>>930
RZもしばらく前からPCIe接続のNVMe SSD使うようになってるはずだぞ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:23:50.33ID:YIqy3Uyd
>>930
one mix4が売れたらパナも本気出すのかもね。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:24:53.53ID:NaLXq66P
いつか、本気を、出す、かも…
じゃなくて、いまさないと意味ないよ

本気だす前に撤退したりしてwww
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:40:31.55ID:L2yRGqIZ
縁狭ベゼル、USBPD、小さいフットプリントと求めるものが全部入り
惜しむらくは拡張性の少なさと独自キー配列に中華製であることか
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 20:42:54.10ID:tSfTH2MK
S1、黒がなかったので、銀で天板の色を変えて注文したわ。50万円分使い倒す。

QVとちょびっと迷ったが、エヴァンゲリオンとは迷わなかった。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 22:55:41.04ID:VIHX4693
>>934
キーボードは国産メーカー以外は英字キーボードを無理やり日本語化している限り
国産メーカーには勝てない
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:31.95ID:PazwIYn8
RZって液晶周囲の余白が広すぎるんだよね。一回り大きな液晶が積めそうなくらいに無駄がある。
適当な液晶パネルがなかなか無いんだろうけど、何とかして欲しいわ。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:42:43.51ID:Lh258w2s
小さすぎるキーボードとの兼ね合いだと思うが?
文句あるなら買わんでいい
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:23.05ID:7Pj+vwi6
なんつーか姑息に狭縁液晶に見せかけてるセブイレ方式なのがムカつく
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:06:31.67ID:YwiZ1yuj
>>937
アンテナや衝撃緩衝のために液晶の周囲にはある程度の空間が必要という記事を見た記憶がある
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:23:59.91ID:M8r3WMM4
>>940
狭いモデルがあるからなんとも
ただあの重さ持つにはあれくらいいりそう
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 00:33:51.43ID:yfOkdPZf
>>934
個人的には中華製というのが最大の欠点かな。
それ以外は頑張っていると思うから、ポチリたいけど、
今度こそってw
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:10:12.10ID:w+p8E8i1
ええ!
買いませんとも!

家電量販店で観てるだけ〜♪
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:05:07.17ID:SFVnNS2J
【SV7→SV1】
●i7-8650U→ i7-1165G7
●DDR3-16GB→DDR4-32GB
●Wi-Fi 5→Wi-Fi 6
●Thunderbolt 3 →Thunderbolt 4
●Bluetooth 4.1 → Bluetooth 5.0
●モバイルスタンバイ非対応→対応

SV7所有者からみるとSV1は魅力的かつ買い替えを1年早めても
いいかなと思わせるパワーアップって感じだわ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:18:56.00ID:2RfT1BPY
100万円ポッキリ!
お安いですよ〜
更に天板お好みの3種類プレザント!

奥様!?
お得ですよ〜

ニヤリ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:56:59.00ID:76eUDg6s
>>950
たっか!
でも486なんだな
386のFM-R50CARDを50万で買った事あるよ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況