X



Microsoft Surface Pro X Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 19:53:43.88ID:26Z3jfQX
マイクロソフト「Surface Pro X」の根本的な問題は、2020年モデルでも解決していない
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad667e2a4d66a4bdab09feea96c7730afd57c800

正直に認めよう。マイクロソフトの「Surface Pro X」について2019年に書いたレヴュー記事は間違っていた。
ただし、その間違いとは10点中3点の評価をつけたことではない。この評価は正しかった。
間違っていたのは、この製品が1年以内に生産中止になるだろうと恥ずかしげもなく予測したことである。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:43:58.33ID:K0KXiU7a
Surface Neo とか、もし商品化が再開されたらARMで出そうだよな
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 07:58:00.54ID:3M0V+V6h
>>294
どうせゴミなんだろ。
クァルコムは林檎に頭を下げてチップを供給してもらえw
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 02:21:30.75ID:tFmzobT+
>>297
別にQualcommがどうこうじゃなくて経営戦略として外販しないんだから頭下げる下げないに意味はないぞ
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/29(金) 13:49:11.18ID:bBjNwOZZ
小寺 Windows 10Xって2画面対応OSという触れ込みだったんだけど、現状のWindows 10でもそういうことできちゃったわけで。そうなるとあれのメリットって何?

西田 もともと順番通りにいくと、あれはWindowsを一から作り直したものなんですよ、別の言い方をすると。

小寺 ああ、元はそんなにデカい話だったんですか。

西田 あれはWindows Coreという俗称のもので動いてて、今までのWindowsとは違うコア技術で――簡単に言うと、HoloLensの中身なんですよ、あれ。上にきちんとしたWindowsのシェルを載せればWindowsとして動くよね、というのがWindows 10Xなんです、簡単に言うと。

小寺 なるほど。

西田 もともとはそこで、Win32 APIの普通のWindowsアプリも動かす、という話だったんですよ。「だった」というところでお分かりのように、これ、動かなくなってですね、大幅に計画が後退しちゃったんです。そうするとどうなるかというと、UWP(Universal Windows Platform)と呼ばれているMicrosoft Storeで配る特別なアプリしか動かない、という話になっちゃったんですね。

小寺 ああー。それはいつか来た道(Windows RT)ですね。

西田 いつか来た道なんですよ。もともとのそのへんの計画が全部うまくいってれば、2020年中にWindows 10X載せた2画面Surfaceデビューって話だったんですよ。ところが、この計画がご破算になったので――ThinkPad X1 Foldもそうなんですけど、あれを使えなくなったわけですよ。

小寺 (苦笑)。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2101/29/news058_2.html
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 13:49:49.26ID:TBEADZwh
ARM WindowsはM1 Macとパラレルズと組んだ方がいいのでは
Macならそれなりに売れるだろうし
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 14:09:28.92ID:BtzBr24H
MSが組むつもりがある、その価値があると判断するなら
Mac版ARM対応Officeと同じように
WWDC20でMS/Parallel/Appleの3社共同で発表してるよ

IntelMacから出来ることが少なくなることを認めるのは
ARM Macにとってマイナス要素で悪印象でしかないんだから

Appleとしてはできれるなら避けたいことであり
WWDC20でマイナスが有る発表をせずに済むよう
それ以前からMSに対して技術支援も資金援助を条件に
Parallelsとの仲も取り持った上で
必死にMSに働きかけてしてそうなるように動いている

そうなっていないということは、そう言うこと
 →MSはその価値があると判断していない
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:09:01.27ID:xzJE+Si+
という中身のないゴミレスしかできない
無能な無価値なゴミ人間>>306
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:09:40.76
という中身のないゴミレスしかできない
無能な無価値なゴミ人間>>307 ID:xzJE+Si+
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:26:55.07ID:xzJE+Si+
そうなっていないということは、そう言うこと(キリッ
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:31:43.20
という中身のないゴミレスしかできない
無能な無価値なゴミ人間>>309 ID:xzJE+Si+
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:42:15.34ID:yrfp+g8G
お、ID無しのおっさんじゃん
よく恥ずかしげもなくまた出てこれたね
お前が以前言ってたことことごとく外れててどんな気分?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 19:15:34.31
という中身のないゴミレスしかできない
無能な無価値なゴミ人間>>311,312 ID:xzJE+Si+
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 20:29:34.24ID:/z5igP/J
> Macならそれなりに売れるだろうし

Macのシェアを考えたら、ちょっと、ねぇ
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 20:43:12.00
Windowsも必要ならNUCでも買って
リモデすればいいだけだし100倍快適だからな
WoAなんてWindowsの中でも制約が有る劣等品なんか使う必要もない

ノートPCが4-5万で買えるWindowsではなくMacじゃなきゃダメで
 かつ
WindowsもMacも両方使う必要が有って
 かつ
必要な分際で両方所有して使い分けることもできないどうしようもない理由があり
 かつ
どうしてもPC1台でmacもWindowsも両方動かなきゃダメで
 かつ
Windowsの中でも劣等品のWoAで十分

これらの条件を全て満たして初めて成立する限定的なニーズでしかなく
シェア10%台のMacの中で、更にその中の0.1%未満だろうな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 23:51:39.25ID:/z5igP/J
次出るiMacはインテルっつー噂もあるけどどーなんだろうな
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 00:41:44.61ID:OTwISSu+
>>302
長いわ、一言でまとめろよ低脳
報告は的確かつ簡潔にと習わなかったのか
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 10:57:39.43ID:YBkyrkQh
何度やってもWindows Updateが失敗する
KB4598291
エラー 0x800f081f
初代Pro X
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 12:15:03.40ID:O9bZI/wP
m1に買い替えだな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 16:19:09.23ID:cIkO5RRj
酒屋のアホ太郎はMac板に帰ればいいのに
あ、向こうだと誰も相手してくれないからかw
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 13:20:51.80ID:wG+wLvZB
>>324
同じく
mediacreationtoolってarm未対応?
インプレースアップグレードが出来ない
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/13(土) 06:35:57.53ID:jJ5OZppf
pro x持っててイラストソフト使ってる人いたら教えてクレメンス
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/26(金) 16:04:20.84ID:unfE3QDf
これでAndroidアプリ動くようにしないのかな
ARMだから技術的には出来そうだけど
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/26(金) 21:28:23.02ID:g1H9Gayl
おまいらに技術の何が分かる!!!

俺はわからん!!!!!
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 19:50:33.26ID:f4Dih/ID
SDM855ベースで陳腐な型落ち品のSDM8cxであることを
隠して誤魔化して無知で情弱な無能のバカどもを騙すために

SDM8cxを微クロックアップしただけの物を
SQ1,SQ2とリネームして無知で情弱な無能のバカどもを騙して売るのは
マジで罪深い所業だと思う
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 19:52:17.91ID:f4Dih/ID
まあ、それくらいWindowsARMという物に対して
MSもQualcommもどうでもいいと考えていて
軽視している証左なわけだが
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 20:38:38.13ID:qpUkIBUM
Snapdragon 855は2018年12月4日
Snapdragon 865は2019年12月3日、865+は2020年7月8日
Snapdragon 870は2021年1月19日
Snapdragon 888は2020年12月1日

SQ系は2年前の型落ちだな
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 22:34:31.37ID:WjlU7cT2
>>346
SQ2は現行に載ってるでしょPro X2とかに名前も変わらなかったから知らないやつもいるだろうけど
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 01:56:53.02ID:KnViApGg
商品名:Lenovo Yoga C630 (新品)

送料(税込):0円
お支払い総額:19,800円
------------------------------------------------------

・コンパーチブル
・ペン対応/付属
・FHDディスプレイ
・WWAN付き
・13インチで軽い
・バッテリー持ちが良い
・ストレージが128GB
・WSL2でLinuxも使える
・性能はChromebook Spin 513のSnapdragon 7cより高い
 (CPU Multi +20% / GPU +51%)
 https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_7c-1848-vs-qualcomm_snapdragon_850-1847

この値段なら買っても良いかなと思って
オモチャのつもりでChromebookn代わりにポチったわ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 09:51:08.78ID:KnViApGg
ZoomクライアントのWindows ARM64ネイティブ版は
出すと発表して1年以上経つのに
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222853.html
まだ出てないんのかよ

ARM Mac用のARM64ネイティブ版は出したのに

x86版クライアントでも動作は問題ないが
エミュでバッテリー消費が1.5倍になるからな
まあARM64ブラウザでWebアプリで使えばいいけど
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:21:30.79ID:dtDcpv5o
ARM Windowsいらないでしょ、フォントも相変わらずのイマイチ具合だし
M1 Macでx86アプリ動くようにしてくれ
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 17:05:22.25ID:EDA0iYMf
macOSはとっくに32bitアプリ切り捨ててるからx86アプリはもう動かんよ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 17:49:57.09ID:Ynw1zq7r
MacでWindows動けばとよく聞くけどWindowsでMac動けばってあまり聞かないね
俺はiPadでWindows動けばと思うけど
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:15:52.49ID:GJgj+Lgf
そもそもappleマシン以外でmacOS使うのってライセンス違反じゃなかったかな
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:38:27.72ID:GXyQOQX1
普段Windows使ってる人がmacの必要性を感じることってあんまり無いんじゃないかな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:42:13.40ID:dtDcpv5o
エアドロ使いたくなることはある

x86のWindowsアプリもエミュで動くでしょ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 13:43:55.65
キーボード常用だと
キックスタンド・タイプカバーより
ラップトップの方が使いやすいから
>>352みたいので良いな
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/10(水) 08:50:59.28ID:lcBaYHal
>>355
正直Macも興味ない、M1でWindowsアプリって?ARM windows必要って事じゃね?
俺は、iPadでWindows動いて欲しい
まぁ動くと言えば動いてるみたいだけど
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 14:49:24.65ID:TEaJZ34g
>>370
Arm windowsがダメでM1 Mac上でx86アプリが動いて欲しいと?
つまりArm Windowsを動かすことじゃないの?x86アプリだけ動けば良いと言ってるのか?
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 15:51:19.86ID:vxSNuxE7
なんか勘違いしてるんじゃないかな…
書き方は変だけど、x86-32 x86-64 があって、ふつうにx86って書かれるとWindows ユーザーからすると 32bit アプリのように感じる
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 15:55:18.35ID:TEaJZ34g
ややこしいな
MacだけどWindowsアプリが動いて欲しいと言うことだろ?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:07:59.91ID:NyAPFNi9
MacだけどWindowsアプリが動いて欲しいとか
難儀でけったいな人間だな

素直にWinだけ使うからMacだけ使うか

あと5-6年はサポートされるIntelMacで
Bootcampか無償化されたVMwareFusion使えばいいだけ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:14:57.42ID:TEaJZ34g
これでArm windowsはWindowsと言えないなんてよく言えるなとおもったよ
逆にMacでWindowsアプリってそれMacである必要ないじゃん
そもそも理解してないんだな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:21:45.06ID:+uIl+F6u
MacにWOW64移植してx86アプリが動けば満足
Windowsの汚いフォントは極力見たくない
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:22:15.40ID:TEaJZ34g
多分だけどofficeの互換性の問題と混ざってるんじゃないかな
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:23:58.83ID:UjnF2uyg
Mojave以降macOSもフォント汚くなったって評判だけどな
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:27:34.95ID:NyAPFNi9
>>378
WoWは文字通りホストがWindowsであることが大前提なんだから
Macで動くわけないだろ低脳
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:36:19.18ID:Y+zjE9Lz
マカーが仮想環境やデュアルブートで「Macでも○○できる!」案件
ほとんどが「最初からWindowsでよくね?」としか思えなさすぎて苦笑
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:39:57.82ID:vxSNuxE7
まあでも競争相手がいなくなるとそれはそれで困るので、このままChrome OSと張り合いながら頑張ってほしい。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 16:49:16.06ID:+uIl+F6u
>>381

Qualcomm用にWOW64作れたんだから、M1用にも可能性はあるだろう
え?まさかWOWのネーミングについて言ってるの??
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 19:14:52.60ID:NyAPFNi9
>>386
頭悪過ぎだろコイツ

WoAでQualcomm用にWOW64作れたのはホストがARM版Windowsだから
全く的外れ

macOSではWoWは動かせない
(ホストOSがWindowsじゃないから、
 それを前提に今の形で互換性の高いエミュを
 実現してるのが文字通りWoWだから)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況