X



MSI ノートPC 総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:06:06.62ID:J2VrxqOM
14インチ以下で最新MacBookPro13インチの特盛と同等以上のWindowsノートが欲しくてこれに期待してる
4Kだと無駄に負荷かかるならFHDでいいかなと思うけどどのモデル買うか今から悩ましい
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 11:33:38.37ID:PAdpjU9x
4Kの利点って何?
PS42持ってるけどこれで十分綺麗と感じる程度の目しかない俺は4Kにする意味ないよね
GFシリーズとかは流石に色がおかしいと感じるから色域はそれなりにしっかりしたやつが欲しいけど
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:38:47.05ID:V93344Lb
13-14インチで4kってそんなに存在せんよな
カカクコムで検索しても10機種とかしか無かったし、どっかの誰かにとっては生きづらそうやね
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 22:15:31.99ID:Zvsd/zXL
4Kにすることでバッテリーの減りが大きくなるのが、モバイル用途としては痛い
それに4Kで見たいときはもっとでかいモニタにつなげばいいし
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 06:30:04.87ID:7IdT+CnJ
SUMMITもいいけどGS66の14インチ小型版みたいなの出してくれ
お隣のg14に負けてる
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 19:20:15.87ID:Ml6j6dNX
なんでPS42みたいな2つファンやめたんだろな
prestige14とかアチアチで本気出せないみたいだし
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:28:11.33ID:3m+AIQ0c
>>14
ファンの分まで基板面積に使っちまってるからだよ
PS42で2個目のファンの丸穴空いてたところにも部品が載ってる
メモリもスロット化する余裕すらないし遅いDDR3Lのオンボ増設不可になったぐらいだし
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 01:05:35.19ID:EHm/KE7q
>>15
どうせ置いて使うのだから通常型ファン外付けの標準付属品でもいいような
モバイルならそんなことできんけど
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 02:39:44.31ID:7kH+qHK5
summitは冷却性能どうなんだろ
最上位謳うくらいだから期待してるんだけど
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 05:06:53.37ID:Vo5XnFtU
>>16
ASUSのRyzen9/7(HSの付いた35W品)が乗ったg14が
GTX1650載った最下位グレードをもってしても相当な爆熱なところを見ると
かなり無理してるんじゃないかな
あっちはもっと筐体厚いし
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 18:39:03.95ID:/TWAx3Sd
>>19
薄型軽量ノートでゴリゴリのグラボ積んであるのは出張族としてはありがたいんだけどな

しばらくはPS42で戦うか
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 06:17:36.01ID:7HNpxasJ
>>19
Prestige14のi7-10710uもBIOS隠し項目でPL1の初期設定35Wになってるからな
25Wに下げたらかなり改善するよ

全コア最大までしばくとクロックが2.9ぐらいまでしか上がらなくなるが
ゲーム中心の使い方なら元々最大負荷に比べると余裕あるんであまり性能落ちは気にならん誤差の範囲
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 00:27:40.45ID:UWph/ENd
>>21
PL1 25Wって定格のTDPup値と同じだよね?
電力制限じゃなくて温度制限に引っかかるんだろうけど
それで全コア2.9GHzしか回らないってのは何か不満だな
(10710Uのオールコアブースト最大は本来3.9GHzらしい)
4.1ぐらいで回る4C8Tの下位i7と大差なさそうで本末転倒感
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 03:49:47.84ID:w/Eh14m7
>>23
いや、温度じゃなくて電力による制限だと思うよ
10710uが載ったPrestige15持ってるが、30WにPL1を下げた状態だと、全コア最大で3GHzをちょい超えるくらい。ファンはそこまで回らないから冷却は余力がある状態
45Wだと全コア3.8GHzくらいまでは行くがすぐに冷却が追い付かなくなってクロックが落ちる

だから、「10710Uのオールコアブースト最大は本来3.9GHz」ってのは、45Wかもしくはそれ以上の電力を突っ込んで、さらにがっつり冷却したときの値だと思う
最近のインテルのUプロセッサはTDPの値なんて飾りでしかないよ、昔は許容限界値みたいな意味合いがあったけど
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:52:31.22ID:qLAfCBUk
最近GF65 thin買ったんだけど
操作しないで放置してるといきなりすごい勢いで排熱が始まるんだけど
みんなもそんなもん?
何か設定で変えれる?
タスクマネージャでもCPUは10%以下だしメモリ使用量も30%位なんだけど
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:38:16.55ID:6z4BSTWO
プレゼン用途でビジネスモデルを購入しようかと考えてます。
普通にカバンとか入れて持ち運びするつもりですがそういう使い方でmsiって壊れやすいとかってありますか?
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 01:46:53.31ID:5mb+7lsG
>>26
MSIに限らず最近の狭額縁ノート全般がめちゃもろい
コロナでそれなりに人減ってるけど電車痛勤のつもりならレッツにしとけ

俺はエレコムのゼロショックインナーカバーに入れて
画面とキーボードの間にはでかいメガネ拭きみたいな材質のクロスを挟んでる
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 08:01:32.46ID:fnYo+Q6l
>>25
排熱ってかファンが回りだすんでしょ
放置しとくとWindowsがゴソゴソ動いてCPU使い出すとファンが回る

マウス動かして放置じゃ無いとみなすとバックで動いてるのやめちゃうからタスクマネージャ見ても何もやってないように見える
ちなみによくある
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 12:14:07.87ID:lcgqCAR8
>>27
PS42とかあのベゼルの細さでプラスチックなんだよな
圧迫されたらすぐ割れそう
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 14:17:09.53ID:h/hkcJ1s
SUMMITなら今までよりも頑丈になって壊れにくくなってるかもね
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 17:49:28.77ID:jBfyaKZt
MSI GS66という製品を購入したのですがゲーム中になるとWi-Fiの5GHz帯を掴まなくなってしまいます。2.4GHz帯は問題なく掴めますし、ゲームをしていない場合は問題なく5GHz帯に繋がります(ネットサーフィンや動画視聴などは問題なし)それと同時にこのPC以外は問題なく5GHz帯につながります。
こちらの問題は既出でしょうか?また解決方法など思い付く方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 22:13:33.69ID:IDG7tTJ1
GS66は分からんけどMSIのPCはKillerのネットトラフィックをコントロールするソフトが入ってる事があるんだけど
それの設定のせいだったりとかしない?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 22:32:24.91ID:xgXF5v80
>>31
機種も性能も違うけどPS42で同じ症状出たし調べるとかなり多いみたい
グラボに負荷かけて電気使うとなるんだよね?

ハイパースレッディング切ったら直ったとか色々報告あり
当方メモリ交換ついでにWi-Fi送受信機の電源配線張り替えたら良くなったんで、多分電源周りに問題あるのかなと
しかし高級機でもなるんだな
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:19:50.30ID:IePefTLX
>>32
当初機器の問題かと思いWi-Fiカードの交換も試してみたのですが症状に変わりがない為ソフトウェアの可能性が高いのだと思いkillerは一式丸ごと消してしまいました。ですが特に変化はありませんでした。

>>33
言われてみればdGPUを利用している際に起こる不具合に思えます。試しにHTをオフにしてみましたが特に変わりないようです。配線についてはまるで知識がないのでどうしようもなさそうですが問題の切り分けのため今度友人宅に出向きそちらでも同様の症状が出るか確認しようかと思います。ルーターとの相性もなくはないでしょうから。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 00:37:14.58ID:mVCSixlY
うちのGF63でも古いMMOプレイする時だけ通信が切れる不具合起きてた
自分の環境の問題だと思ってたけど似たような症状起きてる人結構いるんだね
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 10:41:59.79ID:5zaJWQrp
仕事用でMX350あたりを積んだModern14の新型出ないかなぁ(ロゴも消えるし)とか思ってたらスコア的にはIris Xeとかかなり良いのね
若干スレチだが選択肢増えそう
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 15:52:20.20ID:5zaJWQrp
あぁいや「MX350相当を搭載の、Modern14の新型」じゃなくて「MX350相当を搭載のModern14、の新型」ね
上のは筐体がprestige寄りなのがそもそも気に食わんのだが無線LAN、type-Cポート周りもグレードアップしてくれることを期待
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 16:04:05.42ID:rZKWhuAY
>>38
ニホンゴムズカシイネ
まぁ、次のModern14が出るなら、TigerLakeでdGPUなしの可能性は高そうね
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 08:03:54.23ID:/MC8/eGg
保証切れたps42 16Gに換装した
動画のおかげであっさりいけたわ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 13:59:47.24ID:XkF0t1Av
自分は動画見て諦めたわ…

自分で換装するの怖い人にとってはarkであらかじめカスタムして買えるMSIノートは魅力的
メモリ32以上SSD2TBにしたTigerLake搭載機が早く欲しい
DellのXPSも期待してたけどやっぱりそこまで盛れなかった
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 19:52:56.31ID:lnYQ+9Zy
>>42
TigerLakeになったせいで、現行のCometLake搭載機よりもコア数が減ってて、クリエイター向けの用途で見るとむしろ遅くなってるんだよね…
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 22:41:29.22ID:44ZMlwV/
cTDPを最大の28Wにしたから低効率のTiger Lakeでも3GHzは出てるけど、今更30Wクラスで4C8Tってのがなぁ。
Intel必須モデルではないだろうし、Ryzenモデルを出してほしい。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:01.99ID:X1XRXVYt
>>41
適当にやってみたけどそんなに難しくなかったけどなぁ
動画ってどの動画?見てみたい
004940
垢版 |
2020/10/11(日) 16:11:48.93ID:LHkQ3Yip
>>46
俺はつべps42 メモリ増設で出てくる外人の動画やね
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 10:50:44.64ID:7eqBHA2p
>>50
去年のいつだったか忘れたけど、アキバのエイリアンストアで見かけたな。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 15:35:08.31ID:6gAPBM+y
よほどのことがなきゃ4コアで十分じゃね?
まぁよほどのことがあるからここに来たんだろうが
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 03:09:02.38ID:bMAnC2u0
エンコすれば使い切るし、そのためのクリエイターモデルですし。
スペックが近いROG Zephyrus G14あたりと比べると、CPUパワーが半分しか無いのはかなり痛い。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 04:49:02.03ID:RCOS/N+/
G14欲しかったけど
事前の予想通り排熱でトラブってるようなので
開発用でゲームしないし結局4700U版のModern14にした
こっちならメモリも64G増設できて14.5万ほどで買えたしまぁまぁ満足
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 07:34:21.42ID:HHcO19oh
>>54
うちのPre15、メモリ8→24Gに増設しただけでアイドル時の消費電力15Wぐらいプラスになったんだが
メモリ64Gも積んで給電能力足りるのかw
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 08:09:20.16ID:GQNug0ZK
>>55
うちのPrestige15も64GBにしてあるけど、アイドル状態の全体での消費電力は14W前後、うちDRAMは1.1W程度だぞ(HWiNFO64で計測)
ARKでカスタマイズの見積もりをすると消費電力の数値も出るけど、メモリ増やしても誤差程度にしか変わらんし、15Wも増えてるんなら裏で何か動いてるんじゃないの?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 09:08:46.80ID:7ET6XMCA
>>56
レスありがと
HWiとかCoreTempで表示されるそれって、CPUパッケージ内のDRAMコントローラの電力じゃないかな?
DRAM本体のワット数はカウントされてないように思う(間違ってたらスマン)
うちのはあんまりにAC充電が遅くなったので
ワットチェッカーで読んだときの値の話なんだけど…

あとアークのカスタマイズは何故かメモリ増やしても消費電力の見積もりは増えないね(一応Ryzen7版Mo14で確認)
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 13:19:35.07ID:ZoAdksn8
ゲーム用というより開発用なんだけどPS42とGF63持ってるけどPS42は性能不足、GF63は重いし色域狭いのがずっと気になってて買い替えたい
1185G7は9750Hと同程度の性能はあるよね
14インチtigerlake待ちだがarkでGS66のメモリ増設がちょっと安くなってて買ってしまいそうになるのを堪えてる
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 08:58:32.98ID:3iS83HpV
前スレで出てた LVSUNの90WACプライムで安く買えたわ
持ち運びの緊急用途だからあんまり使わんけど
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 09:53:51.07ID:5sfZblxl
アマゾンで安くなってたGF65買った
これで12万はいいね
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 23:06:00.10ID:Hdaz+NEO
>>57
PS42/Modern14なら普通に5.5mmプラグの19V入力だし
どこにでも売ってる90Wぐらいのアダプタに替えたら?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 07:35:16.73ID:KQrmCjjg
ps42 90wのPDトリガーケーブルで動いた人いないのかな
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 08:10:32.62ID:QvMaN0t7
>>62
動くだろうけど90wは窒ガリの小さいアダプターがあまり良いのが無い
GTX1050じゃなくてMXのほうならiPhoneの純正アダプタ並に小さい65wのが使えるんだが
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 08:45:14.97ID:KQrmCjjg
>>63
そうなんだよね
90WのPDだと200gくらいあるから
汎用ACと重さあんまり変わらないし何より高いから躊躇してる
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 10:12:59.20ID:GJULulr6
>>42
発売開始されたがarkでは買えないんだな
msiノート買う時arkしか見てなかったから気付かなかったけどprestige14でメモリ32GBのやつなんかもあるんだね
割と希望に近いスペックだな…
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 23:34:01.21ID:cyejFotz
>>62
そもそもトリガーケーブルはE-markedじゃないから普通のPD電源からは3Aしか出せん
20V3Aの60Wが限界
規格無視して5A流してくる普通じゃない中華PDアダプタが無いか探してるけどなさそう
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 17:49:49.14ID:NwBbnp4t
GFに押され気味だが排熱しっかりしてくれて丈夫な筐体のGLシリーズ
これからも出し続けてほしいんですよね
一番廉価で一番タフ、排熱しっかりしてくれるの間違いなくこいつでしょ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 23:33:03.97ID:I6lxonP6
俺の使い方だとLAN端子が左側にないと嫌だから俺はGPシリーズが好きかな
右側だとマウスに当たる
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 17:37:48.62ID:nJ1aYsgN
>>70
まじかよ最近店舗で見かけないから知らんかった
GFとかと同一筐体になったとか?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 19:15:27.15ID:qjr7SaUx
>>71
MSIの商品ページ見てきなよ
GL65とGF65=GF63は微妙にデザイン違う
サイズ感とか赤単色LEDとかは同じだが
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 10:42:19.47ID:FX9KvXjC
tigerlake搭載機発表されていってるがアークで全然扱いないのな
メモリとかストレージとかカスタムして買いたいからアークで売って欲しいんだけどな
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 19:12:43.09ID:q2AHwqrd
>>73
アークって他店で買ったMSIのノートのカスタマイズも受けてたはず
電話して聞いてみたら?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 10:35:19.47ID:XeJvkHlz
故障とかしたわけでもないのに最初からカスタマイズ依頼するつもりで買うのも何だかなぁ
地方民で東京から離れてるし
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 12:11:11.65ID:TLwHgff7
>>76
あ、それだw
いつの間にかアークでも買えるようになってるんだね
14インチはまだ来てないし時間差がある感じか
最初から入ってるメモリがDDR4-3200なのに最大DDR4-2666動作となりますって買いてあるのが気になるな
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 07:12:22.03ID:Ge2fUpCH
Prestige 14を検討してるんだけど、ゲームとかで負荷掛かると排熱厳しいのかね?
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 09:35:28.40ID:cekiagbk
>>78
どの程度のゲームを考えてます?
重いのやると排熱がファン全開でやっても追いつかないのかキーボード左側がかなりアツアツ、ちょい触りたくなくなるほどなります
自分はゲームだとM&B2やX4やってますが冷却台と横に卓上USB扇風機置いて設定も下げてなんとか、という感じですね
正直小型軽量である程度ゲームが出来そう、という事で選んだけどゲーム面では後悔があります
ノート用の3000シリーズのグラボノイドが出回ったら買い替えをする予定です
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 12:55:50.61ID:Ge2fUpCH
>>79
使用感ありがとう
考えてるのはクラフトピアや原神くらいで、あんまり重たいゲームはしないです
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 19:21:57.35ID:ik0JlL++
見た目はいいけど熱対策は薄さ相応
高付加を連続してかけるようなのは向いてないよ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 21:29:59.34ID:Ge2fUpCH
>>81
そうなんですね
スペック、サイズ、重量、色とかなり理想に近いものだっただけに残念…
急ぎで必要なわけでもないので、他機種も含めて考えてみます
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 21:38:53.98ID:wrL/MJFe
同じサイズ重量で熱対策もバッチリなんて機種は存在しない
14インチ以下でdGPU載せてる機種自体ほとんどないしこのサイズじゃ難しいんだろう
軽量さと放熱性どっち取るかのトレードオフ
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 05:54:21.36ID:ut4obWsD
>>83
MX330や250までなら採用例多いし
たぶんそのへんが限度だろうな
昔のGS43みたいなクソ重いガチの14インチならともかく
最近はこのサイズ帯は薄型、狭額ばかりだし
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 09:31:03.29ID:FtaYfluO
msiのゲーミングノート結構売れてるみたいね
何故デスクトップ買わないのか分からないけど
まぁ見た目はデスクトップよりノートの方がスタイリッシュでカッコいいのは判るけど
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 14:09:39.18ID:tKoiyDvv
デスクトップは場所取るし気楽に移動できないしブレーカー落ちたら死ぬし
ディスプレイやキーボード揃えるところからだと案外お金かかるし
ガチゲーマーじゃなければノートにするデメリットよりメリットの方が大きかったりするんよ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:15:43.35ID:+FplrOIb
>>86
自分はまぁまぁのゲーマーだと思うけど、ノートは画面狭いしファンが爆音だしてうるさいし
キーボードはちゃちでストローク浅いし、高いくせにカスタマイズもアップグレードもほぼできない
ガチでやるならRTX2070とかが載った製品が欲しくなると思うけど、ならなおのこと、ノートを選ぶ理由はないと思うんだよね

あれは住宅事情からどうしてもデスクトップを部屋に置けないとか、デスクトップも持ってるけど出張とかのときにどうしても遊びたい人向けの製品だと思う
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:38:31.43ID:C1YqXr3m
目玉動かさず画面全体捉えなきゃならないから小さいほどよい
デスクトップ向け液晶で離れて小さく見えるようにするよりも
距離が近い事で頭の揺れによる視線のズレが少ないから
騒音って全く関係ないとおもう。ヘッドセットしないの?
ヘッドホンよりスピーカーの方がしやすいジャンルのゲームって思い当たらないな
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:38:53.61ID:tKoiyDvv
デスクトップもノートもどっちも利点はある
こっち以外選ぶ理由が分からないっていうのは視野が狭いかなと
自分にとってはこっち以外選ぶことは無いって話なら分かる
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:56:20.38ID:EuqRkLWH
ノートでもカスタマイズはCPUとGPU以外はそこそこ出来る
アップグレードは買い替えれば出来る
気軽に買い替えれるかどうかでこの辺の評価は大きく変わるんだよ

関係ないけど自分はデスクトップもパーツ単位でアップグレードするより全取っ変えで新鮮さを保つ派
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:11:35.11ID:Y3ut/DIX
使えるとしても至る所古くなるからねぇ
今更2.5inchSSD使うってのもないし
使い回せると言われるケースもtype-c付いてなかったりするし
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 12:53:09.50ID:2cTqA7Qz
>>88
レースゲームとか3DのRPGとかは、ヘッドホンよりも5.1chスピーカーの方が臨場感上がって楽しい
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 09:06:41.10ID:W9q6uRhM
RPGはヘッドホンのがいいな
スピーカー配置難しくない?
ゲームとなると結構近くに囲う配置しないとだめでは
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 02:25:17.55ID:i5dFrjzQ
ps42でマウス「非」接続時にタッチパッドを機能させるには
 「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」
をオンにしとかないといかん不思議!

日本語訳間違ったんかな?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 10:54:57.40ID:NqknodpQ
スペック的には満足だが開いたときに奥側が持ち上がる筐体が好きじゃないんよねぇ
Tiger Lakeの内蔵グラフィックレベルで妥協するなら選択肢はかなり増えるだろうからゆるゆると情報を集めますか
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:45.21ID:NqknodpQ
Prestigeだと場合によってはドッキングステーション的なものが必須ってくらいか
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 14:53:09.15ID:UTh0Dz36
>>98
昨年モデルの場合、Prestige15はSSDスロットが2つついてて、どちらもGen3x2でつながってた(Prestige14はSSDスロットが1つでGen3x4)
今年のモデルもSSDスロットは2つだから、Gen4x2の可能性はある
ベンチマークの値見ればわかるんだけど、探してもまだ出てこないんだよね
急ぐならメーカーあるいはアークに聞いた方がいいと思うよ
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 16:10:27.40ID:l6/svnhr
>>99
なんかそれでは高速に拘って高いSSDを選択する意味があまりないような・・・
問い合わせてみます。

ありがとうございました!
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 17:27:23.12ID:l6/svnhr
>>99

さっそくお答え来ました!
いろいろご教示ありがとうございました!


>パソコンショップアークです。
>
>お問合せいただいた件ですが、「Prestige-15-A11SCS-006JP」はインテル第11世代Coreプロセッサーとなったため
>「PCIe Gen4 ×4」「PCIe Gen3 ×4」で動作するとメーカーより案内を受けております。
>
>ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 11:07:39.42ID:hVlrHkv5
なんだよ俺が質問て回答もらった後に発注しようとした途端に
システム側の PCIe4.0 x4 の2TBが選択肢から消えてしまった。
もう発注しないぞ MSIのあんぽんたん。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 11:28:39.87ID:MBG2vDR7
GE66安くなってるしいいかなと思ったけどメモリとか何故かカスタマイズ出来なくなってるんだよな
在庫の問題なのか知らないけどカスタマイズ項目消えることは時々あるね
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 14:33:58.60ID:eIuVnwyQ
それってアークでの話し?
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 17:28:09.90ID:LNiUynb5
>>102
アークでのカスタマイズに使えるパーツは、しょっちゅう項目が出たり消えたりしてるぞ
単にアークの店頭での各パーツの在庫の有無が反映されてるだけだと思う
MSIに文句言うのは筋違いもいいところ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 17:38:12.33ID:5DL2maWv
保証なんて関係なしや!
自前で変えていこうや!
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 19:48:21.40ID:hVlrHkv5
そうなんですね。
デルとかHPとかしか今まで頼んだことがないもんで。
教えてくれてありがとうございます。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 16:49:27.76ID:g39DyZCD
msiのゲーミングノートpc気になってるけど耐久性どう?
キーボードとかヒンジとか丈夫?
海外のメーカーだから修理だしたら1ヶ月ぐらいかかるとかある?
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 17:01:16.07ID:Z0nYwX+/
実際に修理に出したことは無いけど、MSIって販売から3年経ったら修理できないんじゃなかったっけか
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 23:14:53.93ID:SpUzEI1V
初歩的な質問なんだが
cpuのファンが壊れてついでに両方ともファン変えたんだけどどっちも回らないけどなぜなんですか?
もともと4ピンが刺さっててAmazonでパソコンの型番で検索して3ピンしかなくてそれ買って刺したらどっちも動かない
もともとの4ピンのやつを刺したら回るんだけど
3ピンがだめなのか?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 23:36:22.47ID:kGVkco8d
MSIだけの話じゃないんだがノートは立ち上げっぱなしの状態が多いとファンがイカれるよな最近のは
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/05(木) 15:08:55.89ID:g8rL0NHM
>>115
>>116
使えるって書いてあったから挿したんだけど動かないのはもちろんbiosみても認識もしないしマザボが壊れてるのか?
刺し方も変えても変わらなかったわ
もともとの最初からついてる4ピンのやつはどっちに挿しても回るし分からない
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/05(木) 17:53:35.58ID:YxnOEBPf
ノートと壊れたファンと新しく買ったファンのそれぞれの型番書いてみたら詳しい人が判断してくれるんじゃない?
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 05:26:13.38ID:wbTE31mo
最近のファンはオーナーの髪の毛が薄いと気を使って回らなかったりするからな
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/08(日) 17:11:30.24ID:7Ra3iEvb
msiのゲーミングノートカッコいい
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/08(日) 23:10:42.44ID:Xww2PmaL
>>122
ガラス系カーワックスがオススメ。
UVカット付いてて素材に優しいやつ。
高いけど。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:07:27.02ID:XrCAqpKI
最近のノートって進化してんだな
タッチパッドなんて2本指で同時にタッチすると右クリックだったり
3本指で上や下にスライドさせると全窓非アクティブとかタスクビューになったりとか驚きですわ
やっぱMSIは良いわー
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 22:05:59.95ID:eOx80rJW
Modern14(4500U)をポチった
ここ数年キワモノUMPCに手を出して1年経たずに壊れたりといろいろ学習した
実用には堅実な物を選ばなきゃならんね
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 09:49:39.86ID:KVwe7zYV
>>126
GPD WIN
スリープをしてもすぐに復帰
普通にシャットダウンしてもしばらくすると再起動

One Mix3
電源関係が徐々に崩壊。起動時にOSまでたどり着けない可能性がどんどん上がっていき最終的に100%起動不能に
原因がはっきりしないが、電源を接続する事自体が回路を痛めていた可能性
キッチンタイマーとかで満充電になるまで電源を接続すればマシだったかも

まあキワモノは扱う側も上級者じゃないとダメだろうし
製品自体が世代を経てマシになっていく(かもしれない)から故障前提じゃなきゃダメだろうね
それなりに実績のあるところの製品を発売後数ヶ月以上待ってからから情報収集すれば失敗しにくいかも

来年出るGPD WIN3なんかはロマンの塊だし、会社の技術もこなれてきてるけど発売後すぐに飛び付かない方が無難
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 14:02:26.57ID:2YDXkj1E
キワモノは壊れること前提で買わないとダメ
仕事で真面目に使おうとしてはならない
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 00:37:12.48ID:cpvclm7X
やっとprestigeからクソダサドラゴンが消えたか
ビジネスノートにあんなの付いてたのマジ異常だったからな
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 19:33:07.01ID:eqL/6OaR
後者が上位モデルでしょ?
液晶の質とか違ったはず
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 03:33:59.89ID:3Bilp1Jx
Modern:USB PD無し、iGPU/MX GPU、糞液晶
Prestige:USB PDあり、dGPU、IPS+sRGBカバー液晶

グラフィックに負荷かけるならPrestigeだな。

Modernは今時高性能でもないのにUSB PDに対応しないモバイルノートというレア種だからなぁ。
Intel縛りが無いからRyzenが積めるという優位点はあるけど。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 13:30:22.97ID:391HONht
Macで32GBや2TBってそれぞれ+何万円、9万円とか
かなりの高額になるからMacの方が安いってのはないでしょ
そもそもAirに2TBの選択肢あったか?となるし
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 14:25:48.87ID:g9qE7ef/
>>136
SUMMIT B14だと、32GBメモリ&2TBのSSDにカスタマイズして22万円ちょいだね
ちなみにMacBookPro13で同じことやると30万ちょい
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 15:39:34.86ID:RRZxNKeE
>>136
書き忘れたけどGTX1650積んでるやつ所望
MSIオンラインで14インチ/メモリ32/SSD 1TBならあったけど悩んでるうちに売り切れたわw

MBPはARM版のメモリ32GB積めるやつが出たらもう少し安く買えるようになりそうだね
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 16:39:45.74ID:ys6D3KxH
逆に11万円のWindowsでMacBook Airレベルのパソコンある?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 18:00:49.29ID:v/qR9FTe
>>138
PDが付いてないノートはTITANみたいに本体自身が電力使っちゃって他に回せないんじゃね?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 18:55:55.38ID:IrCERywh
14インチ検討してる。

prestigeの 1年前の10710+1650
prestige の 新しい1185
modern の 新しい1165+450
のどれがいいかな?

ゲームはマイクラのみ。
1650と450は、どのくらい熱くなるのか気になる。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 04:00:24.93ID:VxcZRzx9
ゲームはマイクラのみ。じゃなくて、ゲーム以外にはどんな使い方するかも書きなよ…
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 09:35:55.37ID:YFQda3Kh
MSI も15インチオーバーの性能の良いやつは高いね。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 07:22:16.22ID:RXkuCXTQ
GF65のRTX2060モデルと最新のGTX1660tiモデルはどっちが総合的に良い?CPUとリフレッシュレートは最新のほうが上みたいだけど。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 11:59:06.88ID:s29jfgo6
俺だったらリフレッシュレート高い方をとる
1660tiってそんな悪くないでしょ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 17:37:20.99ID:dFtUvnNE
60から120はかなり違いが判る
120から144は違い判らないかもしれん
だが気分的にも絶対144の方が良い
誤差とは言えCPUも新しいのも良い
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 17:41:40.66ID:dFtUvnNE
あと有線で繋ぐなら初めから入ってるkillerなんとかって言うLANのアプリはゴミだからそっこーでアンストおすすめ まじでネットが上手く繋がらなくなるゴミアプリ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 08:28:49.45ID:L6K2B/du
- 日本人チョロすぎ!(笑)マスコミの日本人民族浄化計画 -
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
【ソース】
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 09:35:37.30ID:zfLSayWg
みんな液晶が小さいやつがいいんだね
わしGS75買ったけどそれでも小さいと思ってるくらいなんだがw
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 12:43:50.31ID:rkj4ZquI
>>149
GF65のRTX2060と1660tiなら1660tiのほうがベンチマークスコアが高いよ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 17:33:31.75ID:ocnPePTE
19インチくらいで多少程度のいい液晶あればいいんだけどな
このクラスになるとよくわからんものばかりなのがなあ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 17:44:59.30ID:oYw8NxsD
自分的には19インチ4kなら20万以上でも即買いだけどな
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 23:48:05.97ID:M1sHi/iI
ASUSだけど
ポータブルゲーミングモニター ROG STRIX
っての見つけたがなぜ17インチ。19なら買ってたわ…
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 00:47:43.94ID:/wv+RNke
海外のレビューを見てたらMSIラップトップの液晶は暗いと書いてあったけどどうですか?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 00:58:32.92ID:/wv+RNke
165のつづきです。
他社のラップトップはだいたい400〜500nits
MSIは、200〜300nitsって書いてありました。
ユーザーの方どうでしょうか?
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 02:25:35.91ID:OdKjDKp9
モデルによる
prestigeとかの4Kのやつは十分明るい
太陽の下で使うとかじゃなければどのモデルでも暗くて困ることなんてないと思うがね
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 02:26:18.70ID:OdKjDKp9
GFとかの安いモデルは暗さよりも発色の悪さの方が気になるよ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 09:23:21.76ID:s3sx6EXv
>>167-168
ありがとうございます。
モデル(価格)次第のようですね。
参考にします。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/06(日) 18:41:05.85ID:4Zhsjfyy
流石にTigerlake-Hが今後出ても排熱的にPrestige14には乗らんかな?

ここ最近の各社の14インチを見る限りだと
デルの法人向けでLatitude 5411が10850H載せてる以外は45W CPUって採用されてないんだな
ASUSのZephyrus G14はわざわざ35W版使ってるし
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/06(日) 23:00:13.68ID:uvyeDzPG
こないだHUAWEIが4800Hの14インチ出したくらいかな
ただどちらも1.5キロと重量オーバーだと思う人は多かろう
CPUだけすげーのが欲しいって需要はありそうなのにあんまないね
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/06(日) 23:24:09.29ID:sCT43+S1
CPUだけ凄くてもなぁ
それでも3年落ちi5と1050にも大差で及ばない3Dや動画編集
使う意味がわからない
演算のみのスペックが要る使い方って一般人にあったっけ?となるし
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 01:12:27.76ID:JhECHV+D
i7-8709G(GPUと合計TDP100W)乗った13インチのノートがマウスから出てたし排熱は大丈夫デショ
ただ需要がないらしいのは事実だな
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 07:23:05.12ID:QyLaN3K1
>>172
移動が多い自営の映像屋だけど
ほどほどのGPU性能バランスある安いモバイルノートあれば助かるよ
他の機材も携帯しなきゃならないから

前まではVAIO使ってたがPS42以降はずっとMSI
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 10:23:17.99ID:OShjrnak
>>174
持ち運んたりハードな使い方してそうだけど
キーボードが壊れたりしたことありますか?
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:22:50.98ID:n5IFnnSS
>>175
PS42→Prestige14と渡り歩いてきたけどキーボードは壊したことないな

ただ液晶が薄くてベゼルが極端に狭いから先に割れるのはこっちな予感
昔はZenbookやらVAIO Zやら使ってた頃は液晶に力が加わって圧迫痕が付いて色変わったりしたので扱いには気をつけてる
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 13:38:00.67ID:tGl7xpZV
GPUそんなにいらないアプリ開発者はビルド速度に影響するCPUは高速なのが欲しかったりする
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 20:36:40.97ID:x73GZKk8
>>178
特別頑丈でもないけど特別壊れやすくもない普通
他と比べてどうかは知らない
以前のGSシリーズは評判悪かったけどGS66で改善された
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 09:52:46.12ID:3V9w82sS
>>179
PL1 PL2の隠し設定まであるもんな
ノートだと廃熱のせいで本来の性能殺して低いTDPに固定してあるやつも多いから
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 12:21:35.57ID:uMzqRqBl
>>183

前スレにあったけど細かい設定が判らんから試してない

HwInfo、アイドル状態のコア毎のクロックの表示とかはあからさまにおかしいけど、電力周りは合ってるっぽい
(BIOSの隠しメニューからPL1/PL2の設定を変更できるのをさっき知ったけど、そこでもPL1が45Wになってた)

以下はわかる人向け
・BIOSの画面を出した状態で「F2 + 左Alt + 右Ctrl + 右Shift」の同時押しで隠し設定項目が表示される
・Advanced → Power&Performance → CPU → Config TDP Configurations と進んで、
 Custom Settings Nominal の下の Power Limit 1 と Power Limit 2 の値をいじって保存
(既に十分「攻めた」設定になってると思うので、さらに電力を盛るのはオススメしない)
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 20:51:43.35ID:eq+Me8fM
それR_alt + L_ctrl + L_shift + F2でね?

ttps://wiki.archlinux.org/index.php/MSI_P15#BIOS
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 05:09:26.01ID:Pe1IC4Os
>>184に引用されてるコメント書いたの自分で、今も試したけど「F2 + 左Alt + 右Ctrl + 右Shift」で合ってるよ(何度か連打してみるとうまくいく)

元々はredditかどっかで見つけた気がする
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 10:29:13.22ID:TjBJiifW
先日初めてノートパソコンとしてプレステージ15を購入したのですが、ディスプレイを閉じた際に
サイドから見たらディスプレイと本体の間に隙間ができるのですが、正常なのでしょうか?
ヒンジに近い部分の隙間が広くて先端に行くに従って狭くなり最終的にはピタッとくっつくのですが...
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 12:54:00.71ID:iuKUftzq
>>188
自分も最近買ったけど見てみると若干隙間があると言えなくもないって程度だな
ぐらつくとか無ければ気にしなくていいんじゃない?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 13:02:08.60ID:F+lamK99
気になるようならサポートに電話してみるといいぞ。そういうのって一度気になるとずーっと気になるし
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 13:04:33.61ID:TjBJiifW
msiの公式さいとからの通販で買ったので本物なのは間違いないと思います(笑)
サイト限定?のタイガーレイク搭載の64ギガメモリのやつなんですけど、
自分の無知からのものもあるかと思いますが色々誤動作のようなこともありストレス
がたまります。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 13:27:52.05ID:TjBJiifW
ぐらつきはしないのですが、わりとハッキリと隙間があるんですよね…隙間は気になり続けそうなので公式に確認した方がいいですよね
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 13:35:10.17ID:iuKUftzq
>>194
多分同じ物買ってるけどそんなはっきりした隙間はないよ
こっちのは左シフトキー押した時の感触がちょっと怪しいが動作には問題ないからそのまま使ってる
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 13:54:26.19ID:VgcR54UZ
>>194
確認の結果報告お願いします。
新品交換出来たか気になります。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 15:04:40.45ID:TjBJiifW
>>195やっぱり自分のはおかしいのですね。
その他にはスリープから復帰した際に輝度調整、音量調整以外のワンキーモードに振り分けられた機能が反応しなくなったりします。

>>196
購入が12月1日なので初期不良で交換対応は無理でしょうけど対応に関しては報告させていただきますね
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 18:34:16.80ID:rlvTnHJh
先月出たmodern14のryzenモデルって人気ないのかな
USB2.0なのが不満なので購入に踏み切れないんだけど、誰か使ってる人いないかな
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 19:00:31.57ID:gpyHPGnT
USB3.2 Gen1 Type-C ×1
他にもついてんじゃん
コネクタ不足ならハブでGO
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 19:34:53.68ID:RtcE45ua
なんかmodernとかのライン、GPUオフ名の増えてきてるな
そのくせ値段据え置きだから過去機種の方が魅力的に見えるような
まあ発熱要因減るからGPUイラン人からすればよい選択なのだろけど
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 19:58:56.87ID:gpyHPGnT
ビジネスノートのエントリーモデルだからねぇ
I/Oポート関係が強化されてるんじゃないの?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 20:52:39.06ID:iuKUftzq
modernは色域も狭いし所詮はエントリーモデル
予算が許せばprestigeがオススメ
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 21:03:39.22ID:gpyHPGnT
いやいやそこはSummitまで突き抜けて欲しいわ
男ならそうだろ?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 21:05:41.84ID:rlvTnHJh
ううむ…主用途がdtmなのでryzenでもいいかなと思ってmodernを考えていたんだが…でもたまにゲームしたいしなぁ

予算は無いこともないが迷うな
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 21:34:47.11ID:gpyHPGnT
マジレスすると
最上位のSummitでもゲームは不向きよ?
チョンゲのmid設定がせいぜい
そこそこ有名どころのゲームやるならゲーミングの方がええよん
パワーあるしさ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 21:35:16.79ID:OscBQIRQ
stealth 15mのスペックや色や重さがかなりストライクだったけど、液晶がかなり残念そうなのね
迷う…
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 21:58:03.17ID:gpyHPGnT
それStealthの変異種だぁね
Thunderbolt 4が付いてるから最悪外部ディスプレイっていう手もある
ノートの良さが減るけどねぇ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 10:13:24.58ID:uu2luVq7
そうなんだよねぇ
動画編集やRAW現像するわけじゃないから色域に拘りはないけど、あんまり狭いのもなぁ…と
近々東京に行く予定があるので、実機置いてある店があったら教えて欲しい
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 20:32:47.63ID:w6Tz8EBu
先日ディスプレイとキーボードの間の隙間に関しての書き込みをしたものです。
東京リペアセンターに画像を送って確認していただいたところ、
パーツごとの個体差の範囲との見解でしたが保証でパーツ交換は可能とのことでした。
ただ、最新機種に関しては現状システム面での修理以外の依頼が無く、
台湾からのパーツ供給もされていないためエンジニアが現物を確認して必要なパーツ
を台湾から取り寄せる形になるため、預けてから通常よりも時間がかかるとのことでした
ので来年修理に出すことにしました。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 21:01:43.10ID:iwQ7Iwp3
>>209
報告ありがとうございます。
来年修理上手く行くといいですね。
てうか間違いなくちゃんと直って来ると思います。

1度修理に出したことあるので
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 22:43:39.79ID:EycmbMNN
ただ修理期間が問題ですな
俺はゲーミングノートの液晶を割っちまってパソコン工房に持っていってMSIに取り次いで修理してもらった
年末に持って行って修理完了が1月の終わり頃だったかな
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 11:03:29.85ID:cVHMPqSf
クーポン来ても買う物が無いよ!
もう買っちまったw
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 08:15:51.23ID:DBioZg1S
今更だけどセールでA10SC-165JP買っちまった
初MSIのGF63が思いのほか良かったからサブも欲しくなった
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 22:26:24.71ID:ZWDyMktJ
セール以外で買うのは馬鹿げてるからな
ちょいちょいセールやれば売れまくるだろうに
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 23:26:13.61ID:aWahAEl/
Prestige14は今年のバレンタイン限定()だったピンク色が何故か第11世代でレギュラー復活
Modern14のほうは新色の水色追加
なにげにカラバリ増えてんな
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 00:40:03.69ID:PqGanNWS
最近GS66買ったんだけどthunderbolt3にドックつけたり外付けSSDつけたりすると
起動時にBIOSが勝手に開いたりthunderbolt3につないだデバイスが機能しなかったりするんだけど
これが普通なの?
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 10:07:57.20ID:bUJW8XPS
初売りどんなもん割引されるんだろ
大盤振る舞いしてもらいたい
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 13:54:06.57ID:ddmmULc6
>>224
Modern15 10510u+mx330のやつとかじゃね?
冬のセールにしてもあまり売れてなさそうだし
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 00:43:44.98ID:x6XmmiVH
上位機は渋いだろうね
GSは早くからAmazonで安売りしてるけど
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 13:25:07.92ID:Kh+PaZIv
クソしょぼい初売りだな
春もしょぼそうだし夏かブラックフライデー以外買う価値ないな
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 23:13:41.96ID:uG9QNzj3
Modern14を手に入れたのは良いのですが、
持ち運んで画面開くとタッチパッド上部のフレーム跡が着きます。
昔使ってたFMVでは無かったのですが、仕方ないのでしょうか・・・
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 23:18:50.32ID:Q36l3cKB
>>228
amazonで売ってるキーボードカバークロス挟むのオススメ
電車通勤ほとんどしなくなったけど、毎日パンパンのカバンに入れてた時も全く圧迫傷とか付かなかったよ
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:14:51.81ID:hmm+Fc/C
GF63持ちに質問なんだけどさ、TypeCポートって認識してる?
認識しなくて初期不良と思って、Amazonから交換品届いたんだが同じく認識しない。給電はできてるんだが。。
手持ちのデスクトップでは認識するから、ケーブル&接続デバイスは悪くないと思う。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 00:18:46.26ID:+lGHU5fP
>>230
初期モデルの8RD-067JP(8750H+1050Ti)
TypeCの機器はLexarのUSBメモリぐらいしか持ってなくて
多機能ハブとかは試せてないけど問題なく使えてるよ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 17:30:47.45ID:82xjY/fq
>>231
可能性としては、ケーブルor接続デバイス不良、PCのロット不良、設定で無効になってる、くらいかなあ。

サポートはチャットも電話もつながらないし、最寄りのパソコン工房行ったら、ワンコイン診断で500円とか言われてムカつくし。公式修理サポート店じゃないのかよ。。

とりあえず、スマホ&ケーブルでしか確認してないから、TypeC接続野USBメモリを買って試してみるわ。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:58:33.04ID:171JaoL4
質問です。ノートパソコン買い替えで悩んでおり、
1世代前のi7 9750h 2080のGE75を検討しています。
主な用途は動画編集、フォトショとゲームで使用割合は4:3:3なのですが、
GPUを優先すべきかCPUを優先すべきか悩んでいます。
素直にGE66 i9 2070superの方が幸せなれるでしょうか?高額なので長く使えればと思います。
画面の大きさはどちらでもいいです。

よろしくお願いします。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:19:46.00ID:TBGz40R7
こっちが一歩リード GE66-10SFS-276JP
テンキーが無いディスプレイが小さいくらいでほぼ全てにおいてGE75に勝っている
有線LANや映像出力用のUSB-Cも背面にあって邪魔になりにくい

MSI Factory Resetが容易なのも有利
(GE75の場合HDD内に専用の回復ドライブが入っててSSDに換装するとこれが使えなくなる。経験者談)
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:04:30.40ID:ZImuYF+a
15インチ 割と小さくて後悔しそう
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:57:49.70ID:Gp8Ddusw
>>235
GP63とPS42しか持ってない貧乏人だけど最近の機種ってBurn Recovery付いてないんですか
DVD-R、USB、ISOとリカバリ作成が選べるやつ凄い便利だと思ってるんだけど…
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:46:01.47ID:TBGz40R7
付いててリカバリーやると途中で必ずエラーになって工場出荷設定には戻せない
これをHDDに変えてやると普通に使える
USBメディアでもエラーが出てたな
DVDとISOは面倒だからやってない
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:54:12.78ID:TBGz40R7
工場出荷時設定には戻せないけどWindows標準の回復ドライブは使えるから問題ない
原因は初期構成じゃないとエラーが出て使えんのかもしれんね
GE66はストレージ1つのNVMeだから普通にクローンとかやれば問題なく使えると思う
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:19:11.03ID:B9vBol5Z
>>235
ありがとうございます。背中を押していただきました。
GE 66ポチりました。

楽しみです!
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 16:34:56.84ID:AP87S/+d
msiのゲーミングノートやっぱりカッコいいな
他のメーカーと迷ってるのがサポートがしっかりしるかどうかなんだよなぁ
そこんとこどうよ?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 16:42:06.79ID:tFmFTwhU
逆にサポートがしっかりしているメーカーなんて存在するのか?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:36:37.57ID:pO8GACzC
昨日店舗でラスト1台のGS66-10SF-021JPを購入した(PS42持ち)
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 19:28:05.53ID:atmnULCo
STEALTHか・・・ええのぉ・・・カッコええのぉ
持ってるゴミノートTHINの次はSTEALTHって思ってたけど
ついついRAIDERを買った俺は死ねば良いと思う
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:26.34ID:atmnULCo
MAX-Qに落とせばGSを狙えたけどグラボだけは妥協したくなかったから最終的にGEに落ち着いた
ただ筐体のデザイン面では後悔してる
やっぱSTEALTHの飾り気が殆どないけど重厚感あるどっしりとした雰囲気が羨ましいわ・・・
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 01:46:38.80ID:RS7CkgEh
STEALTHはゴミノートTHINと同じく液晶がゴミじゃなかったか
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 04:45:20.25ID:gMFxJ0P2
>>242
他のメーカーは知らないけどサポートはしっかりしてると思うよ
トラブったときチャットサポートに相談したけどすぐ対応してくれたよ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:42:32.82ID:HHfhSgLN
ゲーミングノートに色調を求めちゃいかんよ
どうしても欲しいならクリエイティブノートやね
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:14:28.39ID:Dqg14rSo
ゲーミングノートは高いしうるさいし重いから、本当にノートじゃないとダメなのかよくよく考えた方がいい
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:36:02.11ID:TzFkjhFY
見た目がデスクトップよりノートの方がカッコいいんだよなぁ
それだけの理由
0254247
垢版 |
2021/01/07(木) 18:34:11.96ID:YUhkwcdy
俺の買ったのはGE75の2080
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 08:06:59.45ID:Uys7VyDs
>>255
PS42発売日組はみんな保証満了の時期で
ガタが来て買い替えたか、保証シール破ってメモリSSD自前交換する頃だろうね

σ(゚∀゚ )はここの住民のようにGS66やGE66に買い換える財力はなくて
次期はModern14の4700U版ポチったんだけど
まだPS42はメンテして使うつもり
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 19:46:48.44ID:90h2Xr/b
2年前に買ったGF72はHDDをSSD2TBにして未だに現役
つーか新しく買ったゲーミングノートよりも良く稼働してるわw
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 20:42:49.32ID:AwQl/bCl
>>247
GE66かっこいいんだけど背面がごつごつし過ぎたように思う
はじめて見た時TITANかと思ったわ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 00:23:33.91ID:1ibuMN1Y
GP75のACアダプターの緑ランプが点灯しなくなって充電出来なくなってしまったのですが
代わりになるACアダプターはどれを買えばいいのでしょうか?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 00:33:29.42ID:WkOFMs7t
>>259
購入してからどれぐらい?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 02:36:47.19ID:1ibuMN1Y
>>260
電圧の関係と思ってホットカーペットと電気ストーブを消したら緑のランプが点きました…申し訳ありません
しばらくしてから同じワット数でカーペットとストーブを再度つけても緑のランプは点灯したままなんですが考えられることはなんでしょうか?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:37.21ID:3tXFgYtN
まさか、ACアダプターをホットカーペットの上に置いてたせいで加熱されて安全装置が働いたとかそういうオチじゃないよね…
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 18:17:06.75ID:51udgtRZ
UPS付けると判るけど商業電力も低い時だと95V割り込むことも有る
特に消費電力の大きな器具のスイッチを入れた直後とか落ちやすい
そういう事なんじゃないのかね?
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 19:25:37.85ID:opty9vB1
やっぱり電圧が不安定だったのが原因っぽいです…買ったばかりでパニクってしまってお騒がせして申し訳ないです
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 03:40:04.21ID:G3SSt+Bc
この社長はレッツの10.1型が横幅240から始まって230まで縮んで
結局打ち易さ優先で今の250サイズに落ち着いたのを分かって言ってるのかね?

打てるギリギリがVAIO-Pの245〜VAIO-C1の249で
227ミリとか何狙ってるのかわからん

>10.1型のモバイルノートとしては最小のフットプリントとし、
>同じ10.1型のレッツノートRZよりも22%小さいことなどもアピールした。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295347.html
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 11:57:47.17ID:m3ndP5By
MSIコンピュータージャパンからこんなメールが来てた
CES 2021絡みなのかな

MSIology:
The Ultimate Shockwave

こんにちは! 来週開催の #MSIology 🐉、全てのゲーマーを次世代の世界へと導くビッグショーをお見逃しなく!!
MSIの類稀な技術力により、我々は深淵の力の一端を入手しました。
まるで語り継がれる古代の超越的な力が蘇ったような新製品の性能に驚愕していただけると私たちは確信しています。
これらの一連の現象は、 古代バビロンにおいて原初の創造における女神 - ティアマトの出現を予兆しているものです。
来週1/14 午前1時(日本時間)に開催される #MSIology 🐉 発表会にてその秘密を明らかにします。お見逃しなく!
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 02:19:18.45ID:GRBReTq0
Modern-14-B4MW-011JPにWSL2(Hyper-V?)入れたら画面点滅?するようになったけど、初期BIOSから新しいのに更新したら直った
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:28:17.44ID:vHnvw6mx
MSIology: The Ultimate Shockwave | MSI

Next-Gen MSI Gaming Laptop collection
2021年モデル RTX30シリーズ搭載 Laptop ローンチデモ

ttps://www.youtube.com/watch?v=r0-XNGnphws
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:04:40.69ID:du9RsXN9
gs65のデザイン好きだったのにもうgs66路線確定なのか
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:59:41.77ID:fmRvEraH
>>273
GE76 Raider Dragon Edition Tiamat
ttps://jp.msi.com/Laptop/GE76-Raider-Dragon-Edition-Tiamat-10UX
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 14:08:09.68ID:EnQCvcsn
GE63のクソデカゲーミングLEDが好きだったわ
GEもTitanみたいなデザインに統一されてしまってかなC
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 06:36:17.24ID:zCyfnUJF
日本語キーボードの配列クソすぎない?
無理矢理詰め込みました感がすごい
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:33:57.53ID:/Tg6ZuzY
deleteがなかなか慣れない
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 17:03:13.83ID:qoaMMo5O
GS66-10UH-001JP のディスプレイ15.6インチ、4K(3,840×2,160)ノングレアのリフレッシュレート仕様を早く知りたいな(レビュー待ち)
初値税込み価格が俺の購入したGS66(2020モデル)のガチ2倍の価格だ!
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:41:32.99ID:dlOtT7KZ
ノートに60万か…
吉田製作所とかがレビューしてくれんかな
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 20:10:09.01ID:qoaMMo5O
>>282
GS66-10UH-001JPの発売日1/28の初値税込み価格(ツクモ実店舗)は\399,800円だぞ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 11:09:42.28ID:6xGZ6ye1
自演でしょ
ほんと気持ち悪い
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/23(土) 13:02:15.17ID:cNbqr+5t
こんなとこにまで営業とか頭おかしい
死ねば良いのに
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:00:56.21ID:QU7Nvn8f
誰か教えてください!

インテル11世代のmodern14を購入。
同封の印刷物に、windowsのアップデートが始まる前(ネット接続前)に
burn recoveryを使ってリカバリディスク作成せよ、との記載があったので
ネットに接続せずwindowsを初期設定。

起動後、肝心のburn recoveryが無いのでサポートへ電話したところ
msi center for businessに同機能が統合されているとのこと。
ところが、msi center for businessを開いても最初の英字の羅列の画面だけ出て、
画面の左側の四つあるアイコンにカーソルを当てても反応せず。

msi centerを使えるようにする初期設定として、
一回ネットに接続しないとダメとか、Microsoftのアカウント取得・設定しないとダメとか
あるんでしょうか?
サポートに言ってもアンインストール及び再インストールして下さいの一言。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:28:18.26ID:2JCm3otD
もしかして有線LANでネット繋いでる?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:30:17.22ID:2JCm3otD

ネットに繋ぐ前の設定か
俺だったら文句言いまくって買った所に持って行って新品に交換させるけどな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 12:40:31.46ID:8u3cMw2g
ネット接続前での設定です。

ただ、肝心のリカバリーディスク作成がmsi centerで行う、 でもって仮にmsi centerがネット接続後でないと有効にならない、ということであれば、
ネットに接続するしかないですが。

プリインストールされてても、microsoftのアカウントでログインしてなんらかの設定をしなきゃいけない、
ってあるんですかね。。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/24(日) 16:07:05.18ID:2JCm3otD
最新のMSI CenterはMicrosoft Storeからダウンロードしてください。

って書いてあったけどネットに繋いで最新にしてみては?
一応自己責任でね
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 06:18:49.72ID:L2rLgcFO
GE76-10UH-003JPにのってるRTX3080LaptopのVRAMって8GB?16GB?
売り場のページにもニュースリリースにも書いてなくてわからんのです
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 07:11:47.15ID:Ka2W8Zcd
>>293
GeForce RTX 3080 Laptop GPU 16GB GDDR6
ttps://jp.msi.com/Laptop/GE76-Raider-10UX/Specification
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 09:59:54.86ID:nlW/kX09
GL65-10SFR-488JP
ってここでの評価はどう?
20万切ってるしコスパよさそうなんだけど

ここが気に入らないってところあったら教えて
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 10:19:51.28ID:WJR/3hNY
>>296
ゲーミングノートは初めてか?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 10:39:11.37ID:nlW/kX09
ゲーミングノートは初めて
今まではゲームはデスクトップでノートではoffice系の軽めの作業が中心
ゲームはアサグリ系レース系シム系をやって対人fpsはやらない
ゲーミングノートはゲームメインで仕事にも使えたらって感じです
複数の部屋で遠隔できる環境があると楽かなってのもある
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 11:48:44.64ID:WJR/3hNY
>>298
アサグリ系レース系シム系ってのやったことないけど
15インチで良いなら悪くないんじゃない?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 18:54:41.39ID:nlW/kX09
ありがとう
購入する方向で考えてみる

アサクリってのはアサシンクリードって言うオープンワールドでクエストをこなすタイプのゲーム
レース系はアセットコルサとかの自動車レース
シム系はシヴィライゼーションやシティーズスカイラインなど都市づくり系
先の2つはそこそこグラフィック能力いるのでノートをゲーミングにしようと思った
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:13.15ID:e4Nq+wbR
ゲーミングノートは一回買うまではあこがれ、一度買ったら現実が見える
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 17:21:58.84ID:wyYJFCQE
完全なる主観だけどデスクにデカいデスクトップPC置くよりノートPCのほうが見た目シンプルでカッコいいんだよなぁ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 17:23:43.62ID:uRXVlpzV
デスクトップっていうけど、ゲーム用とかのデカいのは机の下に置くのが普通じゃないか。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 22:16:21.66ID:ND9yD9pC
デカイのが嫌ならmini itxでいいんじゃね?
まぁ結局は個人の好みだったり作業のしやすさによるけど
色んなことを1台で済ますならゲーミングノートはアリではあると思う
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 22:23:04.65ID:Us2eKaX1
うるさくて壊れやすくて機能の割に高い、って、まるでイタリア車だよな
それでも見た目が大事、って何十万も出せるのは金持ちか情弱のどっちか
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 22:46:22.95ID:5a8Tq/fz
パソコンだけ買えばいいわけじゃないからな
2年経たずに買い替える可能性もあるわけで
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/30(土) 10:15:53.02ID:cKrcn4Yq
ゲイミングノートはケーブルがゴチャゴチャにならないのがメリットだな
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/01(月) 16:34:54.42ID:QMHFNnnh
GE66わいも家電屋で見たんやけどPSの上位シリーズと統合されていくのか
超そっくりよなあ。
排熱仕様までそっくりだから買うならGEとか厚めの方が欲しいが
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 00:02:08.03ID:PMjxIx9B
MSI GS66 Stealth w/ RTX3070 のレビュー(温度FILR,騒音,分解)
ttps://www.youtube.com/watch?v=xRwDuhxQoG8
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/02(火) 02:45:14.55ID:OKdDJh4d
HDDの空き容量が少なくなってきた
2TB以上の物に取り替えたいけど、普通のノートとは構造違いそうだし裏開けるのちょっと怖いな
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 14:03:56.92ID:dV3tNzug
内蔵ハードディスクにいろいろ保存しておくと買い替えた時に面倒じゃない?
保存物は外付けHDDの方が便利だと思うな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 19:51:18.94ID:JZvcdwha
>>308
でもファンの音が気になってちょっと落ち着いてやってられない
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 12:39:21.32ID:Goo1On0f
去年GP75買って黒い砂漠をやり始めたけど、
ファンの音が凄くてゆっくりやってられなかった
マイクロソフトフライトシミュレーターは逆にファンの音がリアルさを醸し出す効果になったけど笑
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 10:35:10.84ID:+5l1RbjA
今「MSI 2020 冬の大感謝キャンペーン」の「Urban Raider バックパック」が届いたわ
締め切り日から以外に早く届いたな
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 11:17:03.10ID:hxlHGAwF
>>319
応募して結構すぐ届いたなぁ
12月頭に申し込んで中には届いてた
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 12:03:24.93ID:+5l1RbjA
GE76-10UH-003JP(RTX 3080 Laptop GPU 16GB GDDR6(TGP:150W),17.3インチ・4K・3,840×2,160)の発売レビューが楽しみだ
レイトレゲーム(サイパン2077とか)でどこまで性能が出せてるのかな
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 03:36:23.69ID:vpAviq+g
何も書いてない場合は凡庸な液晶が基本
レビューとかで良いのが積んであっても、後のロットで糞液晶に変わって可能性もあるし
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 17:44:20.48ID:kmwYxtHh
GF GL Modernなどの最安系モデルはガチでノーブランドの液晶
その時々の調達の都合でコロコロ変わる印象
RGB何%とかも機種ごとにバラつきがすげーあるから
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/07(日) 18:53:21.47ID:ayx9TL0o
MSI True Colorアプリ入ってる機種ならクソ液晶って事はないはず
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:07:18.87ID:wzRuf7X0
TRUECOLOR入ってないやつはどうしても躊躇してしまう
入ってても結局色ずれやばい液晶だとどうにもならんけどね
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 07:50:24.19ID:mBLKRyrZ
MSIのノートってなんかデザインが安定しないよな
路線がコロコロ変わる
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 10:29:13.14ID:ZVf6f2ie
みんなこのノートPCでゴリゴリにゲームやってんの?
ヘッドホンしてプレイすればファンの音は気にならないのかな?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 15:17:54.12ID:a6i6lbVK
外付けのファンも付けてるがうちの(RTX20xx台)だとそんなに気にならないよ
まあ2時間くらいだけど
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 23:35:59.95ID:gB21OqCz
(名前が)同じ構成のデスクトップと比べてゲーミングノートって性能どれくらい?
https://www.am
azon.co.jp/dp/B08VNNB5RT/ref=cm_sw_r_cp_api_i_310HZSH27JGGPMTAR0FN
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 09:00:28.44ID:RcB0J/iK
>>333
3060はまだ製品が出そろってないからわからんけど、2060だとデスクトップ版に比べてモバイル版は4割落ちくらい
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare/nvidia-geforce-rtx-2060-mobile-vs-nvidia-geforce-rtx-2060/intel-core-i7-8700k-3-70ghz-vs-intel-core-i7-8700k-3-70ghz/

コスパは悪くないと思うけど、ここでもさんざん言われてるように、このクラスのGPUを積むとファンの送風音が結構大きいので注意
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 12:50:43.25ID:b6BWu3io
どれくらい酷いかと言うと
静寂好きな人に使わせたら発狂して窓から投げ捨てるレベル
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 14:20:47.07ID:KaiDT7kx
ノイズキャンセル機能つきヘッドホンとか使えばどんな機種でも音は気にならなくなるんかね
特に機能ついてないイヤホンだとハイエンド機でMAX設定で使うとファンの音はかなり気になる
サイレントモードとかで抑えれば気にならないレベルにはなる
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 20:18:10.99ID:RcB0J/iK
>>336
短時間ならいいけど、RPGとかSLGをまったりとやりたいときに、ずっとイヤホンつけっぱなしなのはしんどい
TV見ながらとかもしづらいし
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 23:34:00.81ID:bJk0zxkH
まったりやれるRPGって久しくやってないなぁ
最近もあるの?
FF15みたいな戦闘はアクションゲーム的なRPGばかりな印象
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 03:27:23.76ID:zefs2Lig
アクション要素の無いRPGならそれなりにあると思う
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 17:22:19.18ID:5BjxtedX
SONYのXM4のノイキャンはやばいよ。ファンの音なんてほとんど消える
聞こえてもゴーという音がスーという感じになって不快感なし
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/15(月) 00:01:57.45ID:LORK6/KJ
新作のGP75が出たら買いたい
10870H, rtx3070で2.3kgは、さすがに厳しいかなあ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/18(木) 14:56:32.28ID:PTmZTYPV
RTX3080のGS66はクソだな。他社の3070に負けるなんて。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 09:06:34.09ID:WkRWeaVD
まともな3080(VRAM16gb)積んでるノートだけのリストほしいわ
知ってる範囲だとASUSのSCAR G733しかない
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 09:45:42.00ID:qoUG+OCb
ASUSは安価モデル以外は何かとトラブルが多いからいらね
つーかここにゴミ宣伝しにくんな
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 19:13:11.26ID:NoiFZq0z
筐体に合わせた設定にしてるだけだからゴミ扱いされるのは可哀想だけど3080って時点で期待されてしまうから批判もやむなし
公式がTGP公開してればまだいいんだがな
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 22:51:48.31ID:f061mHr+
現実感ここに極まる
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:55.75ID:jg7KMnG0
3070とか3080載せてるゲーミングノートって時点で、どうせどれもこれもゴミだから、細かい差を気にする必要はないよ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 06:20:37.89ID:UgEbANE+
ここに極まる現実感
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 07:41:41.79ID:loQ8B9vt
GS66-10UH-001JP興味あるんですけど、買った人のレビュー全然ないですね。その割にはショップも在庫なしも散見されるので、やっぱりタマ自体がかなり少ないんですかね。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 10:53:16.12ID:hA3aPMYY
買える人が少ないから当然レビューだって少ない
興味があるなら自分で買って他人の為に人柱になってくれ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/22(月) 03:42:42.17ID:bcM6EAGw
GE76 Raider_GE76-10UH-003JP のレビューが出たな
Core i9-10980HK + RTX 3080 Laptop GPU
17.3型4K (3,840×2,160ドット)液晶パネルにはAUOのAHVA (IPS)
筐体の大きさ厚さから冷却能力もこれでイッパイイッパイ
ベンチマークもそれなりだな
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/26(金) 23:25:35.28ID:xnBsWZUc
>>357
「GP66 Leopard 10U」(GP-10UG-042JP)の日本人レビューを張っておくので参考に読んでみて
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1303289.html
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/27(土) 14:48:25.93ID:rn8HNxWx
GF65を使っております。TypeCにスマホ(GalaxyS9+)を繋いでも充電は出来るのですが、スマホのストレージにアクセスできません。
GF65は中古で買いました。他にGALLERIAのノートPCを持っているのですがこちらはTypeCで接続しストレージにアクセスできます。
GF65はセカンドオーナーでもmsiに修理してもらえますか?それともPCデポの方がいいですか?
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/27(土) 15:51:19.95ID:W4Nj14Un
PC側のUSBコネクタが壊れてる場合があるからType-Cを使って反応しないなら
Type-Aに変えて接続
中古だからどこが壊れててもおかしくない
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/27(土) 18:45:26.75ID:MoNTcCft
>>361-362レスサンクス
GF65に有線マウスをAメス-TypeCオスのケーブルを使って刺してみました。マウスは普通に使えました。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/27(土) 19:11:57.33ID:BcHWCuKR
スマホも問題なしでUSBデバイスも問題ないなら分からん
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/28(日) 23:47:17.35ID:D58Wook3
summit B14大体最安値135000円位やけどもうちょっと安くなんないかな〜
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 11:47:47.67ID:fm9J66jG
Dragon CenterのMonitorのCPUとかGPUの温度の表記がたまに止まってたりバグることがあるんだけど、よくあることなのかな?
ファンはちゃんと温度通り速度を変えてそうなのが救いだけど、たまに不安になる
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 16:44:53.59ID:3M3b4IWw
>>367
手持ちのGS66(2020年)もそうなるよ(気にしない)
今 Dragon Center のバージョン 2.0.100.0 でも成る(古いバージョンでも成った)
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 18:22:51.34ID:t2MiKNnv
>>365です。
GF65のTypeC端子についてmsiにウェブで質問してみました。そうしたら回答がきました。


GF65-9SEXR-258JPはType-Cの給電量が少ないため、スマートフォンのストレージにアクセスできないということが考えられます。
セルフパワーのUSBハブをご利用いただければアクセスできる可能性がございます。


だそうです。
誰の役に立つか分かりませんがチラウラでした。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 19:01:17.54ID:fm9J66jG
>>368
ありがとうございます。やっぱりそういうものなのね。気にしないでおこう
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 07:28:22.75ID:ox1Kb2nq
Windowsアップデートしたらフリーズが頻繁に発生するようになった
gt62vrなんだけど修理出したらソフトウェアの問題だから直せませんって返ってきたんだけどこれ自動更新でも死ぬんかな
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 09:00:49.95ID:MTHkqGMe
そりゃMicrosoft側の問題だから修理は出来ないわな
そしてWin10は更新の除外がやりづらいクソOS
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:24:34.70ID:ox1Kb2nq
ありがとう
つまり買い替えろってことか
win更新当てたら死ぬパソコンとか持ってる意味ないだろ
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:44:32.97ID:Kdxdb5QX
調子悪なったアップデートを削除したらええんとちゃうん?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:49:47.24ID:g+cGL4aF
アップデートって適用してから何日以内ならロールバック出来るんですか?
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 16:31:43.80ID:WdKid7fB
Urban Raiderバックパック3つ貰ったな
一つはあげて一つ使ってて一つは放置やな
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 18:18:15.25ID:hbD62DoP
恥ずかしくてこんなリュックで外出は出来ないからいらないか
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 22:48:11.88ID:8vgcsQZS
今週、公式からPrestige-14-A11SCX-049JPをポチったらすぐに届いた
まだよくわからないけど、とりあえず見た目はシャキッとしてていい感じ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 22:48:28.13ID:MTHkqGMe
セーフモード使うとかUSBのインスコディスクからリカバリかけるとかすれば直せるで
OSの問題をメーカーに頼んでる時点で切り分け出来ないのは分かるけど、
別に自分でやれなくてもスーパーハカーを召喚するか、ショップの有償サポート頼むなりすれば良いんだし
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 22:55:34.87ID:ox1Kb2nq
>>387
リカバリモードの起動がエラー吐いてできない
みたらバイナリ書き換わってて草
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 23:34:16.75ID:yIfrIm5o
OSをMSが推奨する方法でクリーンインストールすれば直るだろ
サブPCが無くてOSのイメージメディアを作れないならネカフェへGO
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 23:36:40.69ID:yIfrIm5o
ハード的に壊れたなら買い替えが必要だけど
ソフト的に壊れたなら買い替える必要なんてないし詰んでもいない
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:10:02.71ID:6zO9Ldfg
>>389
それもやったよ
入れてすぐは調子がいいが1日もたんでフリーズする
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:22:06.50ID:vp9gKe1X
Prestige-14-A10SC-165JPでマイニングしたら1日1ドルくらい掘れる?
オフィスに持ち込んで稼働させとこうかと思うんだが、全く掘れないかな?笑
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 19:51:10.66ID:tdonEYkK
>>391
正式な型番は?
OSをクリーンインストールしてもフリーズが頻繁に発生ならハード的に壊れている
エスパーだけどメモリーかストレージ辺りが異常かもしれん
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 20:06:59.83ID:tdonEYkK
OSが新しすぎてもあかんからグーグルで「windows iso downloader heidoc」を検索してイメージファイルを落としてみ
1507バージョンまで過去にさかのぼれるから正常にインストして問題無かったバージョンで再トライ
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 20:09:59.71ID:tdonEYkK
OSのクリーンインストール直後の設定でネット設定は飛ばして終了させる
その後デスクトップまで行けたら自分で新たにネット設定を行って
WPDをDLしてきてアップデートを殺す
本当にOSだけの異常ならここまでやれば正常に動くはず
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 07:33:11.57ID:OiNL5HNH
GT62VR 7RE
GT62VR 6RE
ざっと調べたら2種類あんのよ
自分がソフト側で残り出来る事と言えば
二度と使えなくなる危険性があるBIOSの更新とファームウェアのアップデート

両方ともインテルが使われてるからここでドライバーのアップデート
(もし注意書きが出てる項目があるならそれは入れてはいけない)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 07:36:56.54ID:OiNL5HNH
結構年数が経ってる筐体だから
メモリーテストとストレージの状態確認も追加
ここまでやって直らないなら俺はお手上げ
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 09:56:34.89ID:AcLyU/j0
>>400
ありがとうございます
メーカーの修理が戻ってきたらやってみます
パーツはメーカーお墨付きで問題ないとのこと
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:14:01.72ID:RWsKMroE
うまく直るといいね
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 18:51:24.37ID:G6bEinP8
Gp75 leopardの後継はでるんかなぁ
でたら欲しいなぁ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 17:46:29.45ID:RL//ndN8
>>404
GP76 Leopard 10UG-275 (RTX 3070 Laptop GPU)がUSサイトにて発売されている
ttps://us.msi.com/Laptop/GP76-Leopard-10UX/Specification

GPUの弾数が有れば日本語キーボード仕様も発売されると思う
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 22:57:08.88ID:Hsnzi1fe
新しいGPはGEのデザインを踏襲してて俺は好きだな
GEと違って筐体が光らないけど
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 23:12:27.17ID:VwkvdS40
黒一色だとなんかのっぺり感があるから
GP75のメタルカラー部分は個人的には好みだったのよね
天板はあのでっぱりがなければ……だったけど
ただGP76は背面にLANや電源があるのには惹かれる
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 10:44:58.45ID:EOBP87Sn
GP75の1660Tiモデル持ってる人いたら液晶パネルの品質を教えて欲しい

上位の2070モデルはNTSC72%みたいだけど下位モデルは45%かな??
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 12:50:15.92ID:EOBP87Sn
>>412
d
そうなんだよ、9750hの前モデルはNtsc72%の高速応答なんだけど、どうも10750h&1660tiモデル(Gp75-10SDK)はだめかも、、
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 15:32:04.90ID:k8Hu7oqY
>>414
昨日コジマでその値段で見て思わず買っちゃったけど、ツクモも同じ価格で廃版の処分価格か。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 17:52:33.30ID:ZQQAjrop
同じ144HzのRTX2070のレビューサイト見ると
sRGBカバー率は96.4%とあるから同じ程度……だと信じたい
つか一気に値下げしてきたな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 19:57:24.94ID:EOBP87Sn
>>418
同じUSサイトでRTXモデルは100%sRGBと明記あり
https://us.msi.com/Laptop/GP75-Leopard-10SX/Specification

Rtx2060の120Hzモデルは店頭でみてきたけど残像でまくりの色域狭めだったんで45%NTSCで間違いない

GF76のRTX3060モデルも144Hzだけど残像でまくりだから同じく45%NTSCだった

多分45%NTSCなんだろうけど、、、

メーカーサポートは非開示の一点張りでした。これで糞液晶掴まされたらmsiはもう買わん
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:45:27.86ID:ZQQAjrop
今見たらビックカメラでもツクモと同等の値段になってるな
ポイントつくから人によってはツクモよりビックのほうがお得か
急に値下げした理由は単に在庫一掃のためかそれとも何か別にあるのか
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 09:25:36.55ID:e8DpLaZY
>>420
MSIJPは販売終わっとるし購入者でもない人にサポートできんのは理解できるが融通利かせられないのはいかにも外資系らしいね
Dellもそういうとこあるし
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 20:15:17.33ID:WfZkYVBw
>>417
今日届いてUFOテスト144出てました。ドラゴンセンターが悪さしてて最初てこずりましたが。
モニターそこそこ綺麗な気がします。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 21:04:59.08ID:xO+pHzMy
ufoの下部の白いラインが結構(5mm程度)横に伸びる?それともあまり伸びない?
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 20:38:04.95ID:mnNrUxJ7
液晶でも優れてない限りいまごろ1660Tiマシンなんか買わないからな

応答速度が、5msと10msとかならわかるが、パンダもAUOの45%NTSCパネルは応答30msだからな。おみくじにしてはハズレが酷くて
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 21:07:45.09ID:rtrru+iT
MSIもフルHD以外にもそろそろ手を出してほしいな(60Hzの4Kは論外)
ASUSの165HzのWQHD見てたらそっちしか興味がない
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 00:02:18.32ID:Le5kR/ED
アスッスはデザインがダサすぎる
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 11:26:27.41ID:gtvUw03+
宇宙人、ドラゴン、鷹の眼…厨二レベルはどんぐりの背比べだな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 11:35:38.95ID:7qkYgReW
ビジネスモデルにまでドラゴン付けてたのが頭おかしい
新型で変わったけど
よほど言われたのかな
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 14:39:03.97ID:45MJMuG/
>>431
今回ASUSのWQHDに浮気しちゃったけど縦横比変わらないからそんな大差ないぞ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 16:49:18.55ID:s29ssTOw
ツクモで10万ちょいだったからGP75 Leopard 1660tiをポチッてみて今日届いたんだが
残像も気にならないし発色もいい感じのレベルだったな
ただ積んであるSSDがType2242のキオクシア512GBってのが気になる
Type2280に比べて性能が落ちるとかはないよな?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 17:58:15.27ID:gtvUw03+
色々質問していた人かな?とりあえず良い液晶だったようで良かったじゃまいか
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 22:56:54.10ID:Z0CO0s3R
上にあったね
残像でないの?

>>439
メーカー品って結構2242とか多い印象
乗ってるチップ(コントローラ)次第じゃない?
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 00:04:33.78ID:3T+6gac1
ああ俺は液晶の具合を聞いてた人とは別だけど……
>>445
残像は少なくとも個人的には気にならないなー
まぁFPSとかはプレイしないし
あとSSDはXIOXIAのサイトで見てきたら個人向けじゃなくて法人向けのタイプっぽい
2242よりもっと短い2230の可能性が……TLCかQLCかはわからない
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 07:16:25.68ID:9CZsiGBx
気になるならない、ではなくてUFOの残像がでるでないで頼みます
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 09:00:30.23ID:3T+6gac1
残像教えてクレクレ君の言うことなんて知りません
自分で買って調べろハゲ
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 09:07:34.28ID:aWaxqkMc
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレーって。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 11:15:36.58ID:UzZIGR03
残像が出るのはお前の目が液晶の速度に追いついてないからだよ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 19:18:38.68ID:N4avjwIV
先日買ったばかりだけど、SSDを増設したい
公認サポート店だと保証継続で出来るようだけど、隣の市に公式店はあっても公認店は無い
公認店に送ってやってもらう事って出来るんですかね?
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 20:09:39.17ID:DhltCepF
パソコン工房がMSIへ取り次ぎ代理店になってるからそっちで聞いてみ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 20:11:02.15ID:DhltCepF
ちな俺はMSIのゲーミングノートを購入3日後に封印を解いて自分で換装させた
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 20:20:05.33ID:DhltCepF
>>453
すまん読み返してみて思ったが
公式店ってMSIの直営店か?
もし本当に公式店なら公認店(MSIに認められた代理店)より格は上だから
こっちで任せても保証は途切れないぜ?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 20:35:36.26ID:N4avjwIV
>>454-457
レスありがとう
公認、公式はこれの事です
パソコン工房は隣の市に有るので問い合わせて見ます
簡単な作業だし封印を切る覚悟があれば自分でやるのが費用的にも一番なんですが……
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 21:54:49.67ID:DhltCepF
あぁ修理だけの店と増設だけの店に分かれてるのね
チェーン店って意外と融通が利かないから無理だとは思うけど一度問い合わせてみると良いかもしれない

もし自力で換装するなら・・・

シリーズや年代によって換装難易度が違う
というのもヒートパイプにメモリーやm.2スロットが干渉してる場合がある
これが完全に隔離されてて干渉していなければ換装は楽
固定してるネジを外したりストレージをズラすだけで素人でも簡単に出来る

もし干渉してると裏フタだけじゃなく冷却装置も取り外さなければいけない
ヒートパイプを曲げると冷却効果が著しく失われるから少しでも無理だと思うならやめとけ

正式な型番を調べてグーグルでピンポイント検索をして画像を調べてみるのも良い


グーグルで検索する時に→"
このダブルクォーテーションで検索語句を囲み複数あるなら半角スペースで区切って検索すれば検索精度が上がる

"MSI" "増設" "SSD"
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 22:00:52.42ID:DhltCepF
2.5インチスロットがあってここだけ換装ならどのシリーズでも楽
まぁ自信が無いならMSIの公式から問い合わせるのが一番確実
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 22:39:22.45ID:uQUEZJSr
あれ?
Summitってprestigeより上のランクだったの?
逆だと思ってたんだが
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 23:10:36.26ID:NhVSmiXx
上とか下とかいう関係じゃないような
スペック的にも同じようなもん
Modernは明確に下だけど
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/19(金) 00:46:42.73ID:exv9iyLb
Modern唯一の利点だったフルサイズのSDスロットすら失われた
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/19(金) 01:48:57.81ID:mtFpngVG
一応最初に発表された時はSUMMITが最上位って事だった気がするけどPrestigeと差がないよね
分けた意味が分からん
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 14:06:29.92ID:D28cQrRU
12万代で買ったGP75-10SFK-009JP届いた
1660tiモデルより発色良いし、残像も少ないし液晶良いわ

>>446
10万もだしてNTSC45%の液晶掴まされてかわいそう
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 01:58:24.86ID:CfXUdU3l
最近modern14のB10買ったんですが
起動画面のロゴを通常のwindowsのものに変える方法ってありますか?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 13:32:18.15ID:f8Q6O1VV
>>453
俺は封印解いて保証切れるのが嫌だったのでツクモでやってもらったわ
郵送でも受付けてるとは言ってた
SSDの増設のみでも換装後にPCやディスクの検査とか色々やるらしく基本お預けになって当日には返してもらえないね
俺の場合は増設のみでその日は店も忙しくなかったからから朝イチで持って行って夕方には終わってたからラッキーだったな
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 13:58:50.19ID:8YxqgEIa
自分でSSD増設しようかな。
中古で買ったから保証もないし。
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 21:09:08.44ID:rkYRz9fZ
裏フタを外す時が一番ドキドキするだけで後はすんなり換装出来るぜ?
静電気に注意とバッテリー(ACアタプタも含む)のコードを抜いとけば素人でも楽勝
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 19:16:25.22ID:D8Mog4rs
交換はいいんだけど増設だと固定用のパーツ入ってるの?
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 20:02:01.11ID:auNKvZiF
>>469
増設するSSDはツクモの店頭価格だよね
+交換作業料金と往復の送料か
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 23:04:33.08ID:bjVPEQzg
先月買った1TBのパソコンの空き容量がもう残り400GBしかないわ…
ぽまえら何TBの使ってるの?
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 00:00:45.76ID:ijjbdqGD
999999999999999999TB
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 10:48:27.62ID:il2NxN2T
4.5TBってすげーな。流石にそこまでは無理だけど増設検討すっかな
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 13:06:25.19ID:3m+jA+hU
>>474
MSIの公式サイトには持ち込みでもいいって書いてあったから持ち込んだらやってくれたよ
作業料は8500円+消費税だったかな
ツクモで買ったハードなら作業料が安くなると思う
作業料は受け付ける店によって変わるらしいから一律じゃないみたい
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:07.37ID:qzlNIagT
gp66かstealth 買おうか悩んでるんだけどどう?
stealthはPD対応がいいなと思ってるけど
欲しいのはgp
0485478
垢版 |
2021/03/23(火) 20:49:37.28ID:u6x/g1AW
俺は自分で換装させたから部品代だけ
既存のNVMeが500GBだからこれを4TBに置き換える予定
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 20:59:18.72ID:u6x/g1AW
>>483
Stealthは上から2番目
Leopardは上から4番目の位置付け
Stealthの利点はThunderboltが標準で付いてくる
同じインテル10世代でグラボが同じなら当然性能はStealthの方が上

他スレでStealthに搭載されてるグラボでMAX-Qを使ってる人のベンチ性能を見させてもらったけど
モバイル版と遜色も無い性能で良い意味で騙された
やっぱMSIは頭おかしい(誉め言葉)
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 00:34:09.25ID:ntr/hWis
prestigeの14インチの新型ってそろそろ出るタイミングかなあ?待ってるんだけども
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 04:37:50.79ID:r/beqceX
>>486
今回はgp66の方がグラボ性能高いみたいだけど、、どうなのかな?
stealthはTGP95w
gp66は130wでFPSもかなり違う
The比較で証明されてる
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 10:25:58.71ID:lUc3AYnk
>>486

店頭で両方とも3070搭載のが並んでたのでFF14ベンチ回させてもらったけど
GS66よりGP66のがスコア800程度高かったよ

今季のLeopardはめちゃめちゃコスパいい名機だと思う

静音性がかなりいいし、バランス的には競合ないレベルでまとまってる

自分はalienware 15インチの3070買ったけどぶっちゃけ後悔してるわ

性能的にはトントンだからいいんだけどファンの音が話にならないくらい違う

外見がカッコいいしブランドネームでは優ってると納得させてるけど買い直せるならGP66買いたいわ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 10:51:39.67ID:lUc3AYnk
>>494

参考になってよかったけど羨ましくてぐぬぬってなるわ、でもまあおめでとう
alienwareも全然悪くないんだけどさ
少し軽いし薄いしかっこいいし!

でもゲームをやるって観点だとやっぱ静音性って大事だからなー

自分も散々いろんなスレ見てかなり調べてalienwareにしたんだけど
やっぱ実機見て買わないとだめね

サーマルスロットリングだのTGP?TDP?だの騒音だの液晶の質だの公式スペックに掲載されてないこと多すぎてゲーミングノート選びは難しいわ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 11:58:25.29ID:qPOyyNcM
>>495
元々頼んでたscarが延期になって、流石にPC必要だってなって、俺もAlienwareにしようと思ってた、ただなるべく到着が早い中でとなったらこの機種になった感じ、
もちろんAlienwareを選んだ理由は同じ、ノートは背面から空気が上手く取り込めないから、冷却台を送風機がわりに使うとファン速度が改善するかもしれない、
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 12:00:54.13ID:qPOyyNcM
ありがとう、

そうなんだよね、実機見た人にしかわからない物がある、
メーカーもこんな商売してないで載せろやって思うw

Alienwareも良いと思うよ
たた次回お互いに良いのが買えるといいね
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 18:46:59.14ID:KxiSfqbB
なぜかMSI民じゃなくてアリエンワー民に救われてて草
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 02:03:16.10ID:JJG+wCFq
GS66はイヤホンジャックが右についてるのがなあ…
GS65は左にあるのに
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 07:40:28.18ID:aKeShiUT
設置環境によって最適なポート位置は変わるからそこの他人の評価はあんまり気にしてない
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:12.53ID:2F/Kbgs/
GS65は常に差しておくACアダプターコードでマウス操作が邪魔される
環境とか以前の問題
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 19:18:06.79ID:6EcNZKha
GE75は右側面のディスプレイ寄りになってるからアダプターコードは気にならんなぁ
最近出てきてるやつは奥の邪魔にならないとこに集中して配置されてるから便利そうではあるけど
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 22:28:52.18ID:UjBzGdq0
>>502
L字型だし割と後ろの方についてると思うけどどういうケーブルの引き回し方してるんですかね
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 23:16:45.49ID:0Hr88rzp
いやGSシリーズの中には右側面の真ん中辺りにACジャックが付いてるのがある
あれはマウスに干渉して不便そうだわ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 23:23:41.15ID:OdPX7ofD
>>504
思ってるより前だよ
後ろの方は排気穴口だし
んでとにかく邪魔だった
まぁ反省でGS66は左になったんだと思われる
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 00:18:39.05ID:YNIFGtXY
右側にACアダプターやLAN差し込み口があるモデルは絶対に買わないと決めてる
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 00:58:34.12ID:5t0hVN53
gs65もgs66も買えねーじゃん
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 01:06:38.78ID:zRTIe+Fq
ばあさんや、GT83の後継機種はまだかのう
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 01:09:46.74ID:GQyArcQS
自分はSDカードスロットの有無が気になる
ゲーミング系はほとんど無いのが惜しい
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 11:14:57.81ID:bD4Ayr+5
GP75-10SEK-038JPってメーカーは120Hzって言ってるけど
設定から見てもUFOテストしても144Hzあるんだよなぁ
メーカーが嘘言ってたの?それともこっそり144Hzで出荷してたのか?
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 01:39:18.01ID:rZWjPbe6
GS66を暗いところで使ってたら輝度ムラに気付いてしまった…しかも結構目立つ
MSIってこういうの交換対応してくれるんだろうか?
ショックだわ〜…
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 07:02:24.59ID:Mx3rBAua
>>516
MSI ジャパンにメールを出して確認したほうが良いな(スクリーンショット&写真添付)

自分のGS66 300Hz(2020モデル)をチェックしたけど今のところ大丈夫だった
モニター(有名メーカー品)でもよく有るね
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 07:34:52.66ID:UWqzCVIX
>>516
交換もなにもムラありが出荷されている時点でメーカー良品の範囲=仕様でしょ
自分だけ検査漏れ品が来たとでも??

交換して改善されると思う?
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 08:29:12.50ID:r8HVyvNx
>>516
暗いところでは大なり小なりムラはでる
目立ない程度までバックライト輝度を下げるといいよ
0520516
垢版 |
2021/03/29(月) 09:37:58.60ID:rZWjPbe6
おまえら親切にアドバイスサンクス!>>517は当たりを引いたようで羨ましい限りですわw
やっぱり酷くないと交換に応じてくれるかは期待度薄そうね
映像を楽しみたいときって周りを暗くするもんだし液晶自慢なPCだったもんでショック大きかったんだわ
まぁ保証期間中じっくり考えてやっぱ我慢ならんかったら問い合わせみるわ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 12:56:59.76ID:UWqzCVIX
>>520
液晶になに期待してんの?そんな用途はプラズマ(KURO)なきあと有機EL一択だろ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 15:07:00.93ID:rZWjPbe6
>>521
笑われるかもしれんがゲームでも暗い場面が多いから綺麗な描画で没頭したい思いがあるんだ
上を見ればもっと良い物あるのは分かるが、やっぱ30万ぐらいする代物だからショックが大きかったのさ
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 20:53:44.51ID:rZWjPbe6
>>523
下げた。一番下まで下げて目立たなくなったけど画面暗くなり過ぎるので天秤にかけると微妙w
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/03(土) 06:57:30.95ID:A/tAd2yk
最近ここのGP75と言う機種を中古で購入したのですがこのメーカーのディスプレイは
他のメーカーと比べて明るめそれとも暗めでしょうか?
自分はディスプレイの明るさを”5”で使用しているのですがみなさん明るさいくつで使用していますか?
教えてほしいです。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/07(水) 00:46:01.26ID:Nb5UyQZL
MSIのノート購入でカバン貰えるキャンペーンやってるから応募したけど
何の返信も来ないんだが自動返信くらい欲しいよ
本当に貰えるんだろうか
届いた人いる?
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/07(水) 01:36:43.40ID:AjXMuBAp
ドラゴン入りの鞄か
あんなの貰ってどうすんの?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/07(水) 02:50:37.56ID:Nb5UyQZL
流石に外では使わんけど
離れの借家にPCもっていく用かな

個人情報だけ取られ損の可能性
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/07(水) 05:15:53.57ID:1rgx8Cs5
>>529
自分はレビューでsteamウォレットに応募したけど、もう1ヶ月くらい音沙汰なし
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/07(水) 07:54:21.79ID:CEWiO+xy
今ドラゴン部分の絵を描いてるところだよ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/07(水) 15:55:19.34ID:IC4NMkav
>>529
店頭で買ったら「今、キャンペーン中で」って店員さんに言われてバックパックもらった。ドラゴンの赤色だけが気になるが作りはまともだった
0538493
垢版 |
2021/04/08(木) 17:18:21.91ID:Yr9vSujW
以前店頭で見たgp66がすごくよかった、alienware m15買ったけど後悔していると言ったものだけど
alienwareが無事売却できる予定が立ったのでgp66を買ってきました

早速FF14ベンチ回したけど、やっぱりかなり静か
筐体がかなり熱かったのでcpu温度もかなり差があるとおもってたけど
実際見てみたらcpu温度は両方ともあまり変わらず

少し比較データ載せるので参考にしてもらえれば
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 19:16:53.66ID:dapYC5Zk
>>538
その時の者だぜ!!
おめでとう!
冷却台あると、キーボードアチアチがヌルヌル位には変わるよ!冷えた空気を少なからず送るからかな、負担はかなり違うと思う。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 20:39:32.55ID:wJCqLILI
レビュー書いてsteamウォレットもらった人、どのくらいで来ました?
正常に送信されましたって自動返信メールは来たけどそれっきりだな……
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 23:52:18.63ID:wbUQIH4k
ここで聞かずにサポートにメールなり電話なりすればよかろう
0544493
垢版 |
2021/04/09(金) 16:54:05.45ID:OTWUvNPw
てすと
0545493
垢版 |
2021/04/09(金) 16:54:32.92ID:OTWUvNPw
書き込み制限に引っかかったのでおそくなったけど実測値投下

>>541
ありがとう
ぐぬぬってなってたけど実際手にしてみるとかなり良くて買い直してよかったわ

tgp一緒だと思ってたけどalienwareのが若干高いんか
でもFF14ベンチは逆転してんだよな
まあ誤差だけど

制限されてたので遅くなったけど比較どうぞ

条件は両機種とも静音性を1番重視するモードで試行
FF14のベンチは最高品質 / 仮想フルスクリーン
注意点はdellはシステム温度、msiはgpu温度を表示

alienware
モード
[サーマルプロファイル] を [静音] で実施

cpu温度
83℃〜100℃をいったりきたり
ファンの回転が上がる直前に100℃になることがあるが、ファンが安定してからは80℃前半で安定

gpu温度
77℃でほぼ変わらず

静音性
1番うるさい右側のファンのあたりが79-85db

gp66
モード
[ユーザーシナリオ] を [サイレント] で実施

cpu温度
80℃〜96℃をいったりきたり、95℃前後が多い

gpu温度
88℃くらいでほぼ変わらず

静音性
1番うるさい右側ファンのあたりが72-78db
0546493
垢版 |
2021/04/09(金) 16:54:58.15ID:OTWUvNPw
総評としては、数字の通りalienwareのがよく冷えるがファンの音がうるさい

gp66は前に熱はあまり変わらんといったけどリアルタイムで見てみたら結構違っていて
高めのままだけど静か(5db〜10dbの差は指数関数的にふえるのでかなり大きく、2倍どころの差ではない)

gp66の熱はかなり心配で未知数な部分だけど、両機種ともファンの回転数は簡単にモード切替できるので、冷却優先にしたい場合はいくらでもできるからまあいいかなと

FF14ベンチが低めなのは静音性重視のため、パフォーマンス優先にすれば両方とも18000は超える

どっちもいいマシンだと思うけど、自分は静音性をかなり重視するのでgp66を手元に残しました
0547493
垢版 |
2021/04/09(金) 16:59:15.01ID:OTWUvNPw
imgurにあげたベンチ結果が規制?で貼れないんだけどなんでだろ?hぬかしてもダメだった

スコアは15812とは15275で微妙に逆転してた
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/09(金) 17:42:23.07ID:Tvn6KQFn
冷却台は試せれば試してほしい
CPU GPUは大差無いのかもしれないけど、本体温度はかなり変わるよ、
エペだとファンの回転数も落ちる

バランスモードね
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/09(金) 21:04:56.33ID:Aye+vWF/
キャンペーンのバックパックが日曜日に配達予定とヤマトからお知らせが来た
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/09(金) 21:30:48.25ID:B8uTgJXL
>>547
ベンチマークはFF14はあまり当てにならん。3080(TGP150W)マシンでも16000程度だったりする。
今は3DMarkのTimeSpy とFIRE STRIKEが参考になる。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 02:03:20.86ID:eCQGT/ad
>>468です
BIOSアプデしないと無理かなーと思っていたのですが
ドライバの更新の中に入っていた何かのファームウェアをインストールしたらMSIという文字だけのロゴに変わって厨二ロゴ問題が解決したので報告
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 10:35:26.54ID:abHAtK6A
BIOSアップデートでリサイザベルバー対応してたのな
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 12:31:52.27ID:eIQsNsrX
>>546
うるさくても冷やさないと。


熱衝撃(ヒートショック)、温度サイクルによる熱疲労
高温/低温の温度変化が繰り返される環境下で、MLCCとプリント基板の熱膨張係数の差により、はんだ接合部に熱応力が加わることで発生します。また、はんだ付け工程において、温度管理が不十分であったりすることでも発生します。
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 18:55:22.24ID:TWXhCedu
皆さんキーボードカバーって付けてますか?
付けてる方オススメのカバー教えて下さい
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 20:27:15.29ID:TWXhCedu
サランラップ!良いかも
盲点でした!
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 20:46:59.36ID:u/cU/OaJ
海外の高額高性能ノートはハズレ引いたときのリスクが大きいからコスパのいい低額pcの方が人気だと思っていたけど
わりと高めの買ってる人多いのな
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 07:42:46.65ID:DeRpIMet
GP66,Amazonで利用できなくなってるね。
発売当初に3万offしてたけど、次はいつ頃セール始まるかなあ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 09:17:11.40ID:INyfv04V
GP66買って使ってるんだが、電源接続中でも高負荷時に段々とバッテリーが減って行くのは仕様だと思うんだけど、長時間使いたいときとかは途中で負荷緩めるかしてバッテリー充電させないとダメなのかね?
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 10:11:16.27ID:Mpt3LOj3
>>565
俺もなるけど今の所無くなるって事は無いからそのままにしてる。
やろうと思った事は

dynamicBoost off
バッテリー充電モードを100%にする

この機種以外でもなるみたいなのを見たのと、バッテリーに負荷かからない様にしてるのかなと思ってるんだけど違うのかね
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 10:15:01.75ID:Mpt3LOj3
DELLとかでもなるみたい、調べたら出てきてサポート見たら、負荷時はバッテリーも使う、そういう設計だそう、恐らくmsiもそうなんだと思う。安定動作させる為だろうけど、気になるならプロセッサ速度99にしてCPU性能足りてるゲームならFPSも下がらず改善するかも
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 12:43:14.41ID:L7J7MB1j
>>564
公式オンラインで096JPのほうは完売してるからこのままフェードアウトだろう
NTSC45%の液晶につけかえて252JPで在庫処分

11世代coreに載せ変わってでてくると思う
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 14:40:19.49ID:FX5ISr+p
msiのノートで音楽制作してる香具師いますか?
特にi7-1185G7でつくてっる人いればどんな感じが聞きたいっす
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 15:01:39.64ID:VRiZt7G0
そりゃあヘッドバンキングしながらノリノリっすよ!
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:09:05.17ID:nwQKCmVb
ジョーシンのGP66、169800円って何でこんなに安いの?
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:14:38.67ID:KbLq6huw
目立つ場所にデカデカと厨二ロゴが張り付いていて売れ残った可能性もある
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:27:46.19ID:oURnHbux
GP66-10UG-096JPと構成一緒に見えるけど型番違うんだよな
見たことない型番
リファービッシュ品かな
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:31:32.23ID:IpnvN3yt
GP66もだしi7のGF65もかなり安すけど見た事のない型番だしなんなんだろうなこれ
オリジナルモデルって訳でもなさそうだが
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:45:55.85ID:nwQKCmVb
先日gf65買った時にgp66がこの値段であったら絶対コッチにしたのにな……
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 19:57:00.74ID:Hn+YD1WL
ヒンジは自然だしカッコイイと思う 開けやすいし
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:00:24.32ID:KbLq6huw
見慣れない型番なら大学や専門学校向けモデルが流れてきたのかもな
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:37:27.04ID:jvJrNTgV
RTX 3070とはいえ、6コアならこんなもんでしょ
最近ノートPCでもIntel CPUの評価が落ちてきているのがよくわかる
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:45:48.75ID:zt4vJ8fu
いやこれ3070って言っても130Wだから8GBの3080よりベンチ上だったりするからな
まぁこの謎型番のGP66もそれなのかは謎だけどw
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 20:47:45.12ID:F0lPe3pc
i7 10750H(6コア)はRyzen 7 4800H(8コア)よりゲームでの性能はいいらしい。
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 21:56:08.43ID:EODzenjd
>>575
たぶんグラボの3070が130Wじゃなくて格下を搭載してると思う
液晶違いで約3万の価格差は出ない
ジョーシンの方はTGPを掲載してないしな
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:51:01.11ID:EODzenjd
その大差が無いのを載せてる可能性が高い
基本的にオリジナルモデルと特別モデルの違いなんて1つくらいしかない
むかし買ったGFなんてストレージが大きいか小さいかの違いだったしな

スピーカーを変えてストレージのランクも変えて液晶も変えて・・・
なんて普通ならやらんし型番がもっと違う
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 23:37:54.11ID:t43SwVLS
>>589
そんなんしてもコスト下がんないだろ

液晶とSSDのグレードを下げてるんじゃないか?あと保証が短い。

うちのSSDはWD黒だったけど店頭モデルは金熊のQLCだったりしたし。
余談だけどギガバイトはADATAで笑った。リテール採用されるんだ
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 00:42:38.20ID:PxC6OrPn
厨二ドラゴンでどれだけ売上落としてるのか気になるわ
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 04:41:33.04ID:7NGkQ3bZ
ドラゴンは黒くなってからアリだと思ったw
金とか家以外で使いずらい
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 08:26:20.90ID:kzZErsSo
どうみても中学生裁縫セットのそれだしなぁ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 14:42:02.37ID:abSqbuo/
でもさ、結局必要で使ってる奴が使ってマシンが生きてるとなんでもカッコよく見えるよな
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 14:55:01.34ID:Quyve6/Z
黒くなってから厨二っぽさが薄くなって渋い感じがして好き
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 15:28:28.05ID:NaIbsCE4
流石のMSIもビジネスモデルからはドラゴンを消し去った
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 15:51:25.26ID:dxA+bl/I
アップル以外どこもロゴださいよ
ハード系メーカーってまともなデザイナーいないんじゃないの
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 16:04:00.08ID:dxA+bl/I
個人的にはalienwa-のグレイのロゴの方がダサいと思うわ
あんなの小学生しか喜ばんぞ
まあ目くそ鼻くそだが
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 16:42:38.20ID:qchXEue6
>>575
楽天の方にもあるね
発売日が明日の14日だから明日になれば詳細がわかる?
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 17:42:14.78ID:shGGjQ92
いやブランド名とロゴが全く一致しないドラゴンはダントツでダサいし意味不明
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 18:25:06.86ID:0+OCdGhf
>>601
GP66買ったけど理由の1つがエンブレムとかが黒で気にならないことだった。MSIの文字すら黒なのが良い。
もう一つの理由が無理をしないテンキーレスキーボード。これは賛同してくれる人多いと思う。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:37.92ID:tt73YquF
GP66のキーボードの配列なんて15インチの中ではクソなほうだわ。テンキー無いのに左寄りのポジションだし。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:05:28.02ID:jDOuyEFr
これ以上にダサいノートロゴがあるなら見せてほしい
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:23:08.23ID:5IHoG9aL
Razerもあのロゴは正直厳しい笑
ゲーミングはどこも大して変わらんし小さく目立たず入ってるならどこのでもいいや
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 21:49:55.15ID:qchXEue6
ゲーミング買えないやつほどロゴにうるさい気がするわぁ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 22:17:42.76ID:K9y4O1nv
ゆうてロゴなんか液晶開いたらみえないじゃん

スタバでゲーミングPC使うつもりか?
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 22:23:38.44ID:gijS7xGW
ダサ加減の話をしているのであって人に見られる云々は関係ない
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 22:26:16.18ID:DgrWu49f
エイリアンはいうてブランド名とロゴは一致してるしな

MSIってブランド名とドラゴンとの間に全く関連性がないし
ただ唐突にドラゴンどーん!!!はダサすぎる笑
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 07:08:01.19ID:qwZh2b6C
>>615
一致してればあのエイリアンダサくないんだw
凄い理論だな

お前絶対見た目イケてないだろ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 07:45:04.47ID:86t3IWqB
コスプレ会場でコスプレするのと
職場でコスプレするのとどっちがダサくてヤバいかってことだな
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 08:32:49.38ID:sH1pic0k
エイリアンがダサくないってどこに書いてあるんだ?

めっちゃ必死で妄想全開やん
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 09:47:29.66ID:rlWYDHHW
ドラゴンのマークって子供っぽいな。コロコロコミックもドラゴンだし
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 10:24:47.61ID:1bTF57Cl
裁縫セットのデザインにありそうってのが分かり易いなw
ダントツでありそうだわw
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 10:33:50.50ID:miku1puk
裁縫セットでピントきてるやつ、どんな世代の人なんだよ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 11:12:23.43ID:UVGIqqjF
>>575
ジョーシンのGP66 252JP 発売日が15日に変わっている
MSIが発表するまで発売日を更新し続けるつもりか
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 11:15:06.92ID:zqODWTqv
変なロゴは総じてダサいけど
ピカピカ光るのを含め一番需要があるキモオタの好みに合わせてるから諦めろ

ああいうのを特別と思っちゃうんだよ
人とは違うと
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 11:47:03.91ID:eDjzHYNF
ドラゴンはキモオタでも敬遠するだろ
中学生どころか小学生以下のセンスだし
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:10:40.34ID:/p4D3NHJ
ヒント:日本人の為にロゴを付けてるわけじゃない
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:16:32.11ID:sH1pic0k
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:25:07.23ID:/p4D3NHJ
外人さんには受けが良いんじゃね?
日本人の為だけにロゴをわざわざ削らないってことさ
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:33:32.34ID:/p4D3NHJ
ロゴは会社の象徴
ドラゴンのデザインを見たら誰でもMSIと分かってもらえる為に付けてるんだろうね
ゲーミングノートならゲーム大会でも使われるしさ
逆にビジネスノートは見せびらかす物じゃないからロゴが無くても良いっていう判断じゃね
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:33:49.50ID:YngSfJYY
いや、そんなこと関係ある?
日本人の感覚としてダサいという話をしてるのに
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:35:22.31ID:XuHZLVEr
外人にウケがいい根拠無くて草

ヒント言いたいだけやろこいつ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:42:08.53ID:GwIPDetJ
昔から竜に馴染みがある国ならウケは良いと思うが
そういう文化の無いトンスル人からみたらダサイと思えるんだろ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:46:02.62ID:0s//Nawi
おそらく99割がダサいと認識してると思う
各所のレビューみてもロゴに対しては常に苦言ばかり
信者らしき人ですらシックになって目立たないのでセーフみたいな論調ばかり
カッコいいとか褒められてるの見たことないw
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:47:05.21ID:FgBdngjq
龍がダサいんじゃなくてMsiのドラゴンがダサいんだぞ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 12:47:48.36ID:kp6F2Xow
未だに99割って使ってるオジサンのセンスに大草原
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 13:09:26.43ID:02BWckvf
ノートなんて常時開けっぱだし
いちいち天板なんて見ねーし
気に入らないなら黒いガムテープで目張りしとけって思うし
ギャーギャー騒ぐほどのものか?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 14:57:32.55ID:RovvG8H5
まだロゴの話してたのか
どうでもいいだろ。シールで隠しとけw
もっと建設的な話ないのか
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 16:04:37.84ID:oeiMLZTo
あれば竜なんだな、
細かすぎて遠目じゃわからんぞ

鷹もそうだな、なんか光ってるけどそこまで凝視しないわ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 17:44:19.80ID:QTAtg9/r
ロゴとかまじでどうでもいいしロゴをディスってる奴って実はmsiのゲーミングノート持ってなかったりしてW
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 18:14:29.70ID:jS9XY4+E
Msiのノートもってたらステータス的な何かがあるのか…?
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 18:24:21.62ID:fpwm47bq
msi自身が答え出してるんだよな
ロゴがどんどん目立たなくされてんだもんw
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 18:31:14.19ID:I38ovFwu
ジャップは嫌われてるし市場規模も小さいからMSIから無視されてんだろ
キャンペーンっていうエサで釣ると乞食が群がるしwww
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 19:33:58.16ID:RV623nM5
自社のロゴに自信あるなら黒地に黒ロゴなんてやる訳ないからなw
msi の行動が真実を物語ってる
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 19:53:43.18ID:MjQDHqom
ロゴはどうでもいいからGP75-10SDK-452JP
とGP66-10ug-259JPの液晶パネルの型番誰か頼むわ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 20:32:35.41ID:1kYINfsu
クソダサエムブレムを隠すのにちょうどいいステッカーやシールの情報も頼む
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 20:33:04.72ID:HSIaDMZE
どう考えてもロゴより液晶の型番の方が有益だろ
もの聞く態度じゃねーけど
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:31.29ID:XuHZLVEr
周りは良くても俺が恥ずかしいから無理
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 09:56:38.92ID:8Gisi3KK
昨日楽天ショップのジョーシンGF65注文したら、今朝になって勝手にキャンセルされたわ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 10:06:09.51ID:hwI4fA0H
ウェブにはまだあるけどなんでだろ
理由は何て書いてあった?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 11:42:50.74ID:8Gisi3KK
ジョーシンに問い合わせ中、返答待ちです
予想以上に注文多くて切り始めたなんてことないよな〜
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 19:19:27.61ID:jv7Izc6q
本体のガワを選択できるノパソ作ってほしい
これならシンプルなデザインがいい人も厨二ロゴ嫌いな人もwin-win
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 01:19:32.21ID:qMCMFFix
msiのテンキーレスのnumlockはどこですかね?
num+num-がないのでアプリによって拡大縮小できない
shift;とかじゃ駄目みたいで
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 09:51:07.97ID:XxTtytob
廉価版GP66/GF65は保証期間1年だと思ってたが、公式とarkは2年になってるな
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 12:49:42.63ID:oo8j4AQN
>>671
GP66の096JPと252JPって保証期間も同じ(2年)なら何が違うんだろう…
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 13:30:15.63ID:fPWmKYbv
保証についてASUSスレはヒドい評判ですが、ここはどうですか?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 17:22:25.90ID:UIjxWyMV
>>673
>GP66の096JPと252JPって保証期間も同じ(2年)なら何が違うんだろう…
有線LANが違うね
GP66-10UG-096JP → インテル Ethernet Controller I225-V(MSI公式より)
GP66-10UG-252JP → ゲーミング専用ネットワーク KILLER E3100 2.5ギガビットLANに対応(arkのWebより)

MSIも公式WebにGPU仕様を記載する様に成ったね
最大GPUブーストクロック:1,660MHz
Dynamic Boost 2.0有効時最大消費電力:130W
※ブーストクロックや消費電力は製品構成や使用環境により異なります
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 18:14:58.06ID:1qEK931u
補償や品質求めるなら国内メーカー一択
当たり外れあるけどコスパで勝負が海外メーカー
でもmsiは他よりはまだいい方かも
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 18:15:18.69ID:UIjxWyMV
ジョーシンWeb記載:GP66-10UG-252JPの有線LANは
有線LAN : インテル Ethernet Controller I225-V(10/100/1000Mbps/2.5Gbps)に成っているな
どっちなんだろ?
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 19:53:55.76ID:UIjxWyMV
>>679
MSI STORE 公式
GP66-10UG-252JP
ttps://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000209/GamingNote/page1/recommend/
有線LAN:Killer Ethernet E3100(10/100/1000Mbps/2.5Gbps)に成っている
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 20:21:01.46ID:xPq1Vqnw
あらヤダほんと
MSIの公式は間違わないと思うからKiller確定か
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/16(金) 22:05:48.58ID:xPq1Vqnw
そこまで出ないね
無線モジュールのkillerを買った事あるけど1万もしなかったし
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 08:18:48.44ID:bDGiv66r
保証と修理の延長だと1万の差異なら簡単に出てくるが
他にも隠された劣化があるだろうな
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 12:51:39.94ID:OyXOBM4S
MSIが液晶の色域を公開しないのが悪い

SSDも同じnvmeでもTLC高速タイプやらQLC中速低寿命タイプやら色々あるからね
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 14:22:42.66ID:4bM3sXCQ
色域もIPSかどうかもちゃんと公開してほしいね
権利の関係でIPSといえないならどっかみたいに「IPSレベル」表記でいいからさ

前にAdobe RGB100%のTNが来て絶望したことがある、ゴネまくって返品したが
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 15:48:42.79ID:354cpz/5
ドラゴンマークなんか作ってる暇あるならディスプレイの情報開示してくれたほうがよほど有難いわ
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 17:25:10.90ID:5xFEBByf
ドラゴンマークの意味
赤色 情熱&熱意 イノベーション
竜の尾 継続的な価値を創出
ドラゴンの名前 らっきー君

恥ずかしくなってきた…
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 18:26:57.94ID:8F2l/jIT
>>691
別にいいけど、そこまで厨二病でなんで名前らっきー君なんだよ、、、
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 20:12:10.33ID:APdGHy9H
>>687
その通り
液晶&SSDセットの低スぺ掴まされたことあるので
もう絶対買わない
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 21:36:11.18ID:IxV1iECB
MSIというより、MSI JAPANじゃないの
USの公式はちゃんと書いてるし
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 01:51:03.77ID:qPse0siz
アリエンワーの専スレ見て思い出したけど>>565
のGP66が高負荷でバッテリー減るのって仕様?アリエンワーは減らないらしいけど。
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 03:08:26.80ID:d/Mi2L3z
ACアダプターの出力仕様が微妙に足りないのかな
さすがにその仕様はどうかと思うが
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 03:11:42.88ID:qPse0siz
なるほどGP66のアダプターは230Wでアリエンワーは240Wなんだな。バッテリー容量もけっこう違うんだな。
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 05:54:57.33ID:/ue2bdmZ
ドラゴンマークの維持に50wくらい使ってそう
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 09:53:33.89ID:CjkyR4o6
完全に無くなる事ってある?
指定のバッテリー充電量に対して調整してる気がする
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 10:19:10.18ID:bHvMidkF
>>565で高負荷だとバッテリーが減り低負荷だと減らないわけだから、調整じゃなくて高負荷で電力足りてないみたいだな。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 11:05:25.27ID:Pb7ua2kV
GP66 042JP使ってるけど黒い砂漠を最高設定でExtreme Performaneにして10時間遊んでてもバッテリー減ってなかったけどな
黒い砂漠より重いゲームじゃないと分からんもんなのかな
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 11:08:05.73ID:iVk/f5ms
>>702
さすがにそこまでは無いなぁ
50%くらいまで減ってたのは確認出来たけどそれほど長時間高負荷を掛ける事はないし分からん
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 11:12:22.29ID:iVk/f5ms
>>704
長時間高負荷ならfolding@homeがマジオススメ
下手なベンチマークよりも処理が重いし長時間
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 12:00:48.27ID:CjkyR4o6
>>705
だよね、バッテリー負荷を考えて調整してる気がする。例えばMax充電を設定した60%なら再充電する30%前後までジリジリ減ってから強充電に入るとか、バッテリーがグッと減ってグッと充電してる様じゃ寿命が縮むと思う。前使ってたノートはずっと100%寿命でバッテリー大丈夫なのかと心配だった
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 12:18:56.95ID:bHvMidkF
でもそんな仕様だと家でゲームやってから持ち運びたいとき充電しなければならないし、停電になったりしてバッテリー半分しかないとすぐ無くなるし、寿命伸ばすために半分じゃなんのためのバッテリーってなりる。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 12:24:07.25ID:CjkyR4o6
指定を100%充電にすれば良いんでないの、良く持ち運ぶ人がいない前提か、持ち運ぶ時AC持つか、持ち運ぶ前に充電してけって事じゃない。
気に入ら無いなら常に100%の他のにすればいいと思う
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 12:25:08.86ID:CjkyR4o6
実際俺は持ち歩きは朝とか、次の日とかになるから充電はちょっと考えればすむ、
むしろ常に100%だと減らすのが面倒臭い
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 14:35:59.70ID:d/Mi2L3z
ジョーシンのGP66消えてしまったね

誰か買えた人いる?
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 17:53:44.63ID:cM4LAZVr
252JPの仕様を問い合わせしてみたが、回答してくれない気がするな...
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 20:25:30.03ID:qiQwwm8Z
別機種だけどこれと同じような感じで高負荷時バッテリー使ってるんじゃないの
ttps://solutions.vaio.com/2121
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 20:29:12.38ID:iVk/f5ms
そこの関連リンクでこんなのがあるな
ソースがちょっと古いが今でも同じだろう

[VAIO_PC] バッテリーの寿命を長持ちさせたい
2014/07/28 公開 | 2019/05/24 更新
https://solutions.vaio.com/905
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 22:35:00.86ID:63fJnh7e
252JPは3070(95w)なの?
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 03:07:55.04ID:ilGtAgdB
>>711
Joshin楽天で購入して昨日届いた。
お買い物マラソンで18000くらいポイント着いたし実質15万強で3070はTGP130Wだし液晶もTUFの3060モデルと比べてみたけど遥かに発色いいから、お買い得だった。
たぶん単純に保証だけの違いだと思う。
MSI公式通販のはスペック表見ると保証1年だしね。
アークは間違ってそう。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 03:08:18.10ID:ilGtAgdB
>>711
Joshin楽天で購入して昨日届いた。
お買い物マラソンで18000くらいポイント着いたし実質15万強で3070はTGP130Wだし液晶もTUFの3060モデルと比べてみたけど遥かに発色いいから、お買い得だった。
たぶん単純に保証だけの違いだと思う。
MSI公式通販のはスペック表見ると保証1年だしね。
アークは間違ってそう。
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 03:09:55.41ID:ilGtAgdB
なんか二重投稿になった。すまん
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 03:09:55.81ID:ilGtAgdB
なんか二重投稿になった。すまん
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 05:45:35.00ID:7MZS1PY9
>>717
130Wなのかー、液晶もいいらしくて裏山

謎仕様と6コアで躊躇し決断できず、欲しくなっても
次のマラソンで買えばいいかと思ってスルーしてしまった
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 06:01:20.17ID:7MZS1PY9
GP66-10UG-252JPってジョーシン限定ってわけじゃないんだな

この前のジョーシンほどのポイントじゃないかもしれないが
次のマラソンで買えるチャンスはあるか
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 06:18:52.02ID:ay+qB1E4
ひかりTVショッピングで売ってるな。6コアのi7は在庫処分だろうから新しく入荷は無さそう。252jpのベンチマークが気になる。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 07:35:05.63ID:5xBPCZC5
>>717
おめ。液晶も綺麗そう(色域まとも)ですね。

正確に調べるなら(1)SIWってソフトで液晶パネル型番調べる。(096JPなら、LP156WFG-SPB3 という型番だった) (2) panelook.comで、その型番で検索。(096JPのパネルでは72%NTSCと表記されている)
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 20:28:41.89ID:S5QDUn/1
MaiのゲーミングPCって
充電を80%まで維持したままでとめる
いたわり充電みたいなのあります?
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 20:44:13.97ID:S5QDUn/1
>>728
ありがとう。

もうsurface GOから買い替えてもいいよね?
このスペックだとスペックを要求されないエロゲでも時々重くなるんだ…

外部モニターに4K出力は当然大丈夫ですよね?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:14:51.34ID:oeEwVMFp
>>729
さすがにカテゴリ違いすぎね?
でかい重い電池保たないで後悔しそう
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:24:40.68ID:S5QDUn/1
>>730
えーとですね
GF65 Thin 10Uというのを考えてます

>>732
いやーもうアダプタ付けっぱなしで作業するから
もうバッテリーは劣化しないようにいたわり充電ができればそれで。

重いけど布団に入る時はsurface GO使うから…
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:26:25.16ID:S5QDUn/1
>>732
あと
steamに出てくるゲームやってみたくなったんで
三国志14とか信長の野望とか

よく分からんがRTX3060の6Gもあれば充分かな?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:32:03.94ID:S5QDUn/1
あとはNieRとかやってみたいので…
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:50:37.59ID:FPmO2nXg
やってみたいんで・・・じゃなく自分で少しは調べろよw
ニーア程度ならRTX3060だとかなりのオーバースペックだから安心していい
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:54:08.78ID:NcLdzov4
>>736
gp66 6コアなら18万前後で買えるから、頑張れるならそっち買いなさい
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:55:13.82ID:S5QDUn/1
>>737
ほんっとすまん
ありがとう。
もうGF65に決めたよ。
PS5もどこも買えないから諦めてもうこれでいいや。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:56:19.33ID:NcLdzov4
>>736
gf65も良いけど、初めてならある程度良い、液晶、マシンパワー、満足度はgp66がおすすめだよ、モニターに映すならgf65でもいいけど液晶が少し薄く見えるかも
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:57:22.05ID:S5QDUn/1
>>738
いいのいいの
コスパ重視なのと
surface GOのPentiumとUHD615からだともう別世界だろうから気にしない笑
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 22:05:15.64ID:42riiuy7
GF65もってたけどすぐ売った。
ダメなところ。
液晶の色が薄い
キーボードの色が赤くしか光らない。消しても赤くペイントされている部分がある。
音がこもっている。

いいところ

薄型でコンパクト
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 22:16:56.35ID:S5QDUn/1
もうポチった後だから
アレだけどRTX3060ってPS5と比較したらどれくらい差があるの?

>>744
安い代わりに液晶をコストカットしているのは
調べて知ってました。
まあ普段はsurface GOを4Kモニタに繋いで使っていたので今度はGF65を繋いで使うことにするから問題ないです。

いくら軽いといっても
2キロ近くの15.6インチを運ぶ機会なんてそうそうないだろうし…
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 22:23:20.60ID:NcLdzov4
せやな、gf65の3060は7割くらいじゃないかのう
TGPって言う消費電力で性能がかなり変わるんだよgfは75w?95wかな? ノート3060はMax130まであるから同じ3060でも性能差激しいのじゃ 130wはps5同等はある
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 22:25:11.87ID:NcLdzov4
3060 130wは 3070 95wと同等近いスペックを出すから、かなり変わってきてしまう。
3070 130w は3080 130wと同等という謎w
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 22:32:58.40ID:WUAJSRBM
高性能CPU積んだsurfaceとなら俺の厨二ロゴノーパソと交換してやらなくもなかった
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 22:50:15.72ID:S5QDUn/1
コスパモデルのrtx 3060 でも箱やps4レベルのゲームは快適に出来るようで安心しました。

まぁ普段は外部ディスプレイに繋いだままでつかうので
殆どデスクトップ的な使い方になりますが…
ちなみにsurface GOもずっと外部ディスプレイに
繋いだままでした…。
新しいの届いたら
モバイルらしく使ってあげようと思う
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 23:08:08.34ID:oeEwVMFp
ついつい上を見ちゃうけど、75Wの3060でも現状遊べないほど重いゲームは存在しないからな
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 23:12:57.29ID:ilGtAgdB
>>723
NV156FHM-NX4ってモニターだった。
調べても出てこないか
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 23:32:04.83ID:ilGtAgdB
海外のサイト漁ってたら出てきたわ
sRGB56.3%のゴミ。
TUFがあまりに白飛びしてたからそれと比べて綺麗に見えて勘違いしてたわ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 05:29:32.32ID:dapnK6+v
>>754
あら、やっぱ252JPは液晶グレードダウンされてたのか
なんでそういうことするのかなぁ・・・
画面品質って重要なのな
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 06:03:49.25ID:naFn67Y+
>>754
それってGP66のRTX3070 の最安値構成?
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 06:47:15.15ID:naFn67Y+
ゲーミングで液晶の品質がアレなのが多いのは認めるけど
液晶をいいのにしてしまったら
20万円超えるのが多くならん…?

10万円半ばまでのコスパモデルを外部液晶に繋いで
普段のWindows機かつゲーム機として使うなら
良い方じゃないかなーと思うんだけど。
それならデスクトップでいいじゃんと言われそうだが
デスクトップは持ち運び出来ないし
それなら軽量のモデルの方を選ぶ方が賢い気がする
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 07:34:46.28ID:dapnK6+v
別に液晶が悪いなら悪いでいいよ

だが同じGP66、その後の細かい型番が違うだけのモデルで色域とかスペックに差をつけて
どこにも書かないでいるのはやはり二流というか、信用ならないメーカーだと思われる
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 08:10:51.74ID:i2EuVNTw
ま、安いのは裏がある(GPU TGP, 液晶品質や保証期間)と理解したうえで買うならなんら問題ないと思う。ただ情報が公開されないと判断できないから…
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 08:30:51.89ID:yDE3f/5k
そもそも論として096JPの色域も公式には公開されて無くない?
もしかしたら096JP最新ロットは252JPと同じパネルとか
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 09:32:17.91ID:sBAqoh2d
最初は優良パーツで販売して、レビューが揃ったらこっそりダウングレードして販売
昔からある手法ではあるけの、やっぱブランドイメージ悪くなるよね

>>754
確認乙です
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 10:26:29.49ID:dapnK6+v
製品名は共通で「GP66 Leopard 10U」
型番は「GP66-10UG-096JP」と「GP66-10UG-252JP」
液晶のスペックは両方共通で
「15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、ノングレア、リフレッシュレート144Hz」
としか書いていない

これで片方だけが色域ゴミとかまともなメーカーのやることじゃないよ
096JPの最新ロットも平等にダメ液晶にするとか、そこまでしたらまじで中華並
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 12:41:31.22ID:C+vQwq1G
海外メーカーは品質のばらつきがあるから安いんだろうと理解するべき
サービスと補償を期待するなら国内メーカーを選べ
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 12:47:44.81ID:5CRAunwh
液晶パネルは特にスペックに記載がなければロットで変わることはよくあるねー
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 12:54:34.97ID:8vKya44b
25万の042JP買った身としては8万差もあるんだから液晶も差をつけて欲しいとは思ってた
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 12:56:53.63ID:C+vQwq1G
俺はアウトレット品として売られていたmsiのノートを見つけた
スペックを見たら同価格帯のノパソよりひと回りくらい性能が良かったので購入した
しかし購入後ボディを見たら厨二ドラゴンのロゴが張り付いていた

安いのには必ず理由があるんだよ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 12:58:23.02ID:LuILCYnv
MSI(MSI Japan)は各仕様をきちんと公表するべきだな
2021年モデルはRTX30** Laptop GPU の仕様に始まって
パネル仕様も最低限 sRGB (AdobeRGB) を公表するとかしないといかんな(日本向け専用製品など)
海外仕様と同等品なら有名Webにてレビューが上がって分かるのだが
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 13:01:16.16ID:q1JAM+D6
詳細スペック書かないという事はそういう事じゃねえ?

パネル不具合や仕入れ価格変動
そんな理由でスペック出していない部材は非公表変更しグレードダウン(アップ)しちゃうかも?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 13:02:43.15ID:kjpDKznJ
まじでそれ、msiに限らずだが、自社製品が何なのか分からずに売ってる様なもん
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 14:09:26.58ID:4dATYxwN
マルチベンダー調達やロットによる部品変更がわるいと言っているわけじゃないんだがな

ロットによって部品が違ったって、画面表示という機能の本質にかかわる
スペックをこっそり変えちゃダメだろ、こんなの中華以外ではよくあることなんかじゃないぞ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 14:41:56.68ID:KiLKWmM0
俺も042JP組ー
まぁ液晶が気に入らないなら別のモニターでやればいいと思う
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 14:43:24.04ID:4dATYxwN
042JPだって同じ表記なんだからこっそり糞液晶に変わる可能性があるんだが
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 15:12:23.31ID:KvdhB9h+
それをやれば間違いなく問題になるけど今回のは型番が違うやん
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 15:16:51.40ID:naFn67Y+
でもiPhoneでも
ハズレCPUとか尿液晶とかありますやん…
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 15:27:22.09ID:dapnK6+v
もういいや、Amazonで検索してギガバイトのゲーミングノートPCを買うことにした
252JPより安いのにIPSで色域もNTSC72パーと書いてあるからがっかりはなさそう
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 15:39:59.62ID:C2CMZ3DO
>>782
俺はギガで不満なく幸せになった
GFと並べて同じ4k動画再生して比べたけど色の濃さと繊細さが誰が見てもわかる違いだった
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 15:56:49.67ID:8vKya44b
>>782
GigabyteにRTX3070(130w)のマシンで252JPより安いのあんの?
液晶の良し悪しだけで格下のGPU搭載マシンと価格比較するのは流石にフェアじゃないと思う
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 16:05:34.28ID:3Xl72Qzs
>>779
液晶問題も分からず店頭でGP66 096JPを買ってあとで現物で液晶型番を調べたらNTSC 72%品で胸を撫で下ろした…単にラッキーなだけか。
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 16:53:40.73ID:yEgJDDm+
俺も096JP買ったが外部4Kでやっているのでクソ液晶でも安いほうが良かったわぁ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 17:00:05.67ID:naFn67Y+
なるほど…まとめると
液晶おみくじ状態なら
中身だけ狙いで割り切って安いコスパモデルを買う方が正解なのか…
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 17:17:14.64ID:8vKya44b
多少性能落ちても液晶が良いマシンが欲しいなら型落ちのGP75でも良いわけだしな
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 18:29:56.79ID:/DAsGADR
価格違うのに何言ったんだほんと
安物狙ってばっかりいるから結局損するんだよ
コスパコスパ騒いだり
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 18:38:53.32ID:lDQ5WORE
性能高いGPU搭載してても液晶クソは意味無い気がする。こう言うと外部ディスプレイに繋ぐから〜って言うよね。それならノートの意味ないよね。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 18:42:10.32ID:UvXL988f
たまには大画面の外部ディスプレイでやりたい時もある
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 20:28:54.79ID:C2CMZ3DO
>>784
ギカG5が復活したらどっちを選ぶ人が多いんだろう
CPU:G5優勢
GPU:GP優勢
液晶:G5圧勝
価格:G5優勢
あなたならどっち?
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 20:39:29.46ID:R85/M6Lj
ドラゴンマークがある限り俺はMSIを選び続けるわ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 20:43:14.76ID:O6CVNiOV
それと比べるならせめて042jpなw
どっちもどっちだわw
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 21:42:43.40ID:5CRAunwh
液晶なんか消耗品だし気に入らんかったら自分で交換したらええんやで
そういう意味では分解しやすい機種がいいんじゃないかな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 21:44:36.85ID:hmh8LszM
その点ドラゴンマークは永久だからすげーよ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 21:57:39.88ID:naFn67Y+
>>801
Msiのパソコンを7台集めて
なんかのキーワードを入力すると
光るとか光らないとか…
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 22:09:26.40ID:naFn67Y+
今気づいた…
このゲーミングパソコン144Hz駆動だけど
自分が所有している
外部モニターは4K 60Hzだった…

解像度はともかく
このディスプレイだと60Hz以上には出ないよね?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 22:31:48.20ID:O6CVNiOV
ゲーミングノートデビューする子に20マソ買値で042JP gp66買ってくれる事になったのと 一緒にゲーム出来る事に価値があると思って Asus scar 17に乗り換える事にしたよ。ごめんなお前ら、、
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 22:32:41.42ID:O6CVNiOV
msiスレは何だかんだ民度高い気がするよ、strixおじさんなっても相手してくれよ、、
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 22:39:26.46ID:xehrvBfa
Optimus問題で型落ちクラスの低性能を選ぶとはね
友達得したな
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 23:00:19.23ID:O6CVNiOV
まぁいいんだ、、adaptive syncとUSBPD、RAM32 SSD2TBに16GB VRAM音の良いスピーカーと良くゲームをするから目が楽な17インチが欲しかったんだ、、発売延期のお詫びで実質26マソ位で買えたんだ、
動画編集もするから、この差額なら得るものは大きいなと
どちらにせよ300FPSでるゲームも早々無いだろうし、100-200FPS前後で快適にadaptiveしたいんだ、、
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 23:00:57.93ID:G4PVSY47
>>799
液晶は筐体ごとに端子の位置が違う事が多々あるから簡単に換装なんて出来んよ
それより替えのパーツはどこで入手するんだよ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 23:28:23.65ID:hMSOuCtO
各社ゲーミングブランドの中で光らせると1番映えそうなんだけどな厨二ドラゴン
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 02:14:00.13ID:82WIG8R6
Windowsの青画面の濃さで今までとんでもない糞液晶使っていたことに気づく
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 12:19:50.33ID:GaXZk9XG
GP66が持ち上げられてその分アンチも増えてついでにMSIが叩かれて最終的ににロゴが厨二扱いされて終わるいつもの流れか
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 12:25:11.08ID:EbcjZfcV
ロゴは自分も含めて愛着の裏返しもあるからいいとして、みんな自分の液晶はどうやって調べてるの?ディスプレイの型番なんて書いてないんだけど
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 12:25:52.32ID:FD1S6Ksg
いやあれは厨二というより小二だよ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 12:44:16.89ID:GaXZk9XG
普通のモニターはNTSC45だから、それより明らかに色調豊かだったらNTSC72の方だと思ってる
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 12:44:57.04ID:YN3DsUTD
ほんと小二くらいの子までしか喜ばなさそう
中学生があんなロゴついたもの身につけてたりしたら虐められる
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 14:10:37.21ID:JwQA3UEF
ゲーム用ではなく急遽必要になったリモート用にアウトレットを買ったから
型番気にせず自分の目で不具合の有無や色調を確認して納得の上で買った
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:19:56.39ID:Zu4DosgK
上の方に書いた
surface GOからの乗り換えで本日届いて
もう使っているけど
ここで液晶のことかなり酷い言われようだったから
覚悟して初電源入れてみたけど
拍子抜けなんだが…
まともな液晶じゃん…
若干白っぽくはあるがそこまで酷評するほどか?
普通のような気がする…
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:21:51.82ID:Zu4DosgK
ちなみに購入したモデルは
GF65でCore i7のメモリ16Gの3060
Joshin経由で買った。
この値段でこれならいい買い物したわ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:24:23.54ID:xBQk3UNI
自分が良いと思うならそれでいいやん
他人に押し付けようとすんな
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:37:57.39ID:507/mkf5
ドラゴンマスターズの諸君はレベルが高いね

液晶は普通に見れるって事を言いたいんだよ
先輩騎士なら多めに見てあげなさい
素人目はとても重要さ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:39:50.07ID:GaXZk9XG
ぶっちゃけスレ民の殆どは良液晶である必要性は全くない
単なる自己満
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:45:35.22ID:O38SRLOD
自己満?当たり前じゃん。自分が満足出来ないもの買ってどーする
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:48:26.10ID:Zu4DosgK
ドラゴンセンターいいね…
しかしメモリ16GにCore i7サクサクで別世界ですね…
Pentiumは比べ用も無い…
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:54:36.74ID:1xE9hiRy
文句言いたくなるレベルの液晶を見てみたいから出来れば画像を
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:57:40.05ID:1xE9hiRy
こっちはクリエイトセンターだけど毎回謎のログイン要求画面が出てわりとウザい
あとアプデしないと起動毎にバッテリー充電設定がリセットされるバグがあってヤバかったからあまりいい印象ないわ…
といってもそれ以外は大した問題はなく普通に便利ではある
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 20:03:00.31ID:kublMy5O
>>832
比較するために表示するモニターがNTSC45%なら意味なし。高性能モニターでNTSC45%をエミュレートできるツールとか無いのかな…
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 21:03:50.86ID:21VHHVur
通販だろうが直だろうがドラゴンが付いてくるのは変わらないのに
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 22:27:14.59ID:eHdvjo7X
色は気にならんが残像がひどい、動画ブレブレ
といっても一昔の普通の液晶レベル

でも今は応答速度速くて残像が少ない液晶はたくさんあるからな今さらあえて選ぶ必要はないな
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 22:34:18.51ID:5Pn4//MG
>>803
4KってFHDの4倍の画素数なのだが・・単純な計算で60HzX4なので240Hz相当になると思われるが・
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 22:43:19.69ID:Zu4DosgK
>>843
ちょっと手持ちの4Kディスプレイにダメ元で繋いで見る
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 23:05:42.17ID:Zu4DosgK
>>843
はい、騙されました

4K 60Hzまでのディスプレイに繋いでも
4K表示は出来るけどリフレッシュレートは60Hzまででした!

まぁいいか…本体の液晶がそれなりに普通だったから
ケースバイケースで使うことにしよう
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 02:54:22.48ID:9SNAMVsv
クリエイターモデルはNTSC45%はありえんから
安心して買える
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 04:12:24.22ID:6mo+Kzj+
>>845
>>843含めちょっと何言ってるかわかんない

4Kは画素数がフルHDの4倍→OK!
だからリフレッシュレートも4倍!→!?

プロジェクターとかだとフルHDパネルを高速でズラして表示して擬似的に4Kを実現してたりするけど、液晶でそれは無理というか逆に凄いわw
テレビの倍速液晶みたいな機能があるものだと、パネル自体は120HzだけどHDMI2.0bの制限で4K入力は60Hzまで、1080p入力なら120Hzまでいけるってのは割とある
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 17:02:05.52ID:ej6zWTDy
>>847

すまん・・説明はしょりすぎた
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 17:05:30.82ID:ej6zWTDy
>>847
4Kで60Hzということは、もしその表示速度でフルHDとして計算した場合、240Hz相当の速度ですよって・・ことを言いたかった
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:11:22.38ID:eA4oaNgp
MSI新型の3060のヤツ出してきたね
第11世代のCoreで
20万円超えるみたいだけど
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:12:45.06ID:7wM43H/X
海外で出してたけど、白を先に処分したくて出し惜しみしてた感じ
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:17:04.84ID:rurSLlVY
スペックは十分なんだがゴミ液晶確定だからな
残念
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:20:26.50ID:eA4oaNgp
20万円ってとこが問題だね
そのくらいになると他社製品もたくさん候補に上がるから決め手になる何かがないとね。

まさかドラゴンマークとは言わんよね?
しかしThunderboltだけは羨ましい
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:21:10.12ID:Wa6yS7qB
ジョーシンGF65、2万値上げ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:23:55.80ID:eA4oaNgp
>>857
は?何で?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:26:53.04ID:Wa6yS7qB
i7とi5が同じ値段というアホさにようやく気付いた?とか
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 18:36:35.19ID:eA4oaNgp
今Joshinの公式見てきたけど
変わってないじゃん
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 19:29:56.20ID:NMqwCmP1
ペイペイモールと楽天市場は2万円増し、本家は元のまま
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 20:09:33.55ID:MkqLOwt3
買う買うレス多いけど
サクラでなく実際に買っている普通のユーザーは何人くらいいるんだろう
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 20:50:12.02ID:RUmoMbKy
GF65で写真現像したり動画編集したりはあり得ない感じですか?AdobeとM1macの調子?相性が悪くてイライラしてwindowsにしようかなと思ってます。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 20:51:19.51ID:bNePDiNq
普通に買って感想かいてるレスも多いと思うが・・・ヒネクレすぎじゃね?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 20:59:47.10ID:MkqLOwt3
俺買ってからこのスレ見に来たんだけど
何つーか新商品の情報とスペックだの液晶だのの話ばかりで
実際に使った感想とか昔の機種の話とか使っている画像とか全く見ないのが違和感感じるんだよ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:04:46.62ID:bNePDiNq
>>864
他のメーカーの安物よりはだいぶマシだからありえないってほどではないけど
M1 Macに比べると明らかに劣るよ

どんだけ真剣にやってんだかしらんけど、仕事ならやめたほうがいい
M1 Macがどんだけ速くてもメモリ容量の壁をこえられないように色域の壁は超えられない
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:27:42.62ID:vLMtvhGJ
GF65買ってアイドル時にファン停止するようにして問題なさそうだったので
Webや動画視聴ぐらいなら静かでいいなって思ったんだけど、ジジジジ、カリカリ音に気が付いた。
まるでHDDのアクセス音みたいな感じでずっと鳴ってるんだけど、ゲーミングノートではよくあること?
低速でファン回ってる時でもその音聞こえてきて気になってしまう。
音がしてるのは中央後部でVRAMかGPUあたりっぽい
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:34:55.05ID:vLMtvhGJ
作業は常に外部モニターでするのならいいのかも。
自分もWQHDモニターと4Kテレビあるから用途に合わせて使う予定
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:41:09.12ID:H1Er4d3Q
モーターか軸受けの音だろ
気にするとハゲるぜ?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:45:36.41ID:H1Er4d3Q
そういやデスクトップ用の排気ファンを買って一時期使ってた事があったが
その時の音がまさに「ジジジジ」とか「カリカリ」っていう音だったわ
仕組みもノートPC用と同じ構造
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 22:47:18.61ID:RUmoMbKy
>>867
やはり厳しそうですね
予算的にはもっと出せるんですが、windowsで色域高いノートは納期がまったく見えない感じなのでこれを検討していました。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 00:33:30.45ID:KJ3kQL5n
なんでわざわざゲーミングモデルから選ぶのだ
クリエイターモデルなら液晶のこと気にしなくていいのに
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 10:51:45.24ID:qkYv+c32
Creater17まで突き抜けられるならそうだけど
Prestigeとかあのクラスのクリエイターノートだと色域せいぜいsRGB97とからしいからな某サイトによると
ゴミゲーミングでもリフレッシュレート高くて残像少ないほうがまだいいかも
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 12:12:58.12ID:gbL1kQlo
複垢で同時進行してるからデスクトップ1台じゃ足らない
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 12:23:40.23ID:6Jh+ZG11
突然他人に噛みついて発作でも出たか?トンスルランド人
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 12:25:14.77ID:ipJos1KF
クリエイターモデルで在庫あるのが中々ないので一応ゲームpcも見てました
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 18:07:16.23ID:BL5/q/Wn
可愛く育ったねドラリオンくん達
ドラゴンマスターズの僕からしても鼻が高いよ
今後もしっかりと新製品の購入を頼むよ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 20:19:46.34ID:yWTFR7K0
ユーザー登録すると半年ごとに成長したドラゴンロゴが送られてくるのはどうだろう…
老いたドラゴンになったら買い替え時
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 20:59:35.28ID:/zMzuKQP
MSIに付いてきた冊子って赤ちゃんドラゴンかよw
冊子類まだ開封してないんだけど、なんかの役に立つ?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:12:57.95ID:lPY+pYLu
初のゲーミングにコロナ自粛の意味も込めて
JoshinモデルのGF65 買って
初のsteamにNieRレプリカントやるんだ。
Wktk が止まらん
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/23(金) 22:14:01.53ID:lPY+pYLu
MSIの子供ドラゴン可愛いじゃん…
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 01:36:49.79ID:PZzpDwcK
GP66のモニターを電源ボタンで消すようにしたいけど
電源ボタンが反応しません、解決策あります?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 07:15:22.69ID:PeBKaugc
>>903
スタート→設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンを押したときの動作
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 07:46:10.23ID:MOfEZC0q
>>904
長押しは強制終了ドラ

>>905
それやって、電源ボタン押しても無反応


電源ボタンをキーボードに混ぜた意味がわからんわ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 07:58:31.88ID:BoGJvm2r
おかしいドラね
ワイのはそうなるんだけども、、
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 08:22:58.80ID:MOfEZC0q
>>907
あっ!ホントだった
恐る恐るやってみた「長押し」で画面消灯
※逆に強制終了する方法がない恐ろしいシステム

ホワイトドラゴン様、あなたを村人騙して喰らうブラックドラゴンと勘違いしゴメンするドラ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 08:51:40.38ID:PBVP5gp0
え…強制終了システムが無いドラか?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 12:09:07.10ID:PBVP5gp0
おおお…はじめてのゲーミングPCだけど
NieRレプリカントが快適に動くドラ
もうPS5いらないドラ(マジで)

というかもう箱やps5 に来るゲームってもうほぼsteamに来ると思っていいの?
あとGPU の設定とか何もやらないまま起動させているけど基本的にコンピュータに任せっぱなしでオッケー?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 14:07:37.61ID:PBVP5gp0
えーと…
いつまで語尾にドラをつければいいドラか?
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 14:23:22.00ID:i2/G57i8
ここから語尾にドラを付けなくて良いというルールを発動する
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 14:24:10.74ID:PBVP5gp0
了解したドラよ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 20:35:13.79ID:PBVP5gp0
質問です。
ゲームしていると温度が80度超えるのですが
慌ててクーラーブーストかけて60度前後に戻したりしてますけど
ゲームの負荷にもよるんでしょうが80度って当たり前の温度になるドラか?

あと4Kディスプレイにつないで4K表示にした場合と通常のHD画質にした場合とではGPUにかかる負荷は前者の方が高くなるドラ?
あ、GPUのパフォーマンスはどちらも同じものと仮定してです。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 20:46:04.35ID:BoGJvm2r
>>921
4kのが負荷かかるドラよ

普通だよ、ただ、背面から吸う構造上、冷却台や後ろを上げて上げるだけで温度は同じ負荷でもだいぶ変わるよ、冷却台はフレッシュエアーを送り込む分冷えやすいドラよ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 20:52:44.02ID:XTt+0u1Q
GP66-10UG-096JPが179800で売ってんだけど、買いかね?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 20:56:45.41ID:PBVP5gp0
>>922
理解したドラよ
4K綺麗だけどHDにして負荷を落とすか悩みどころドラ
冷却台は今後ともゲーミングPC使う生活するなら買っておいた方がいいドラか?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 21:34:53.80ID:BoGJvm2r
>>924
良く負荷かけるなら買っておいた方がいいドラよ

FPS値を気にしないなら4kでもいいんじゃないかなドラ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 21:39:09.83ID:LQ+ylZsS
めっちゃ盛り上がってるなあ
この間のジョーシンのポチって俺もドラればよかった
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 22:26:39.33ID:BEFCZa4M
>>923
買って良いと思う。理由:1か月前くらいに買って使ってるけど機能・性能に不満なし。起動時のドラゴンロゴ表示が真っ赤なのは笑った
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 22:42:36.79ID:i2/G57i8
>>921
>ゲームの負荷にもよるんでしょうが80度って当たり前の温度になるドラか?
GE75 9SGを使ってるけど割と当たり前にその温度まで上昇する
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 22:50:52.68ID:lYA/d1B+
ニーア終わったら1ヶ月お試し無料のxbox game passでゲームいろいろやってみたらいいと思う
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 22:52:23.98ID:lYA/d1B+
80度なんてCPUちゃんやGPUちゃんにはぬるま湯ドラ!
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 23:15:45.61ID:PBVP5gp0
逆に何度超えたらヤバいと判断していいドラか?
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 23:23:21.57ID:XTt+0u1Q
GP66-10UG-252JPって液晶マジでゴミなん?
持ってる方どうですか?色域かなり狭いですか?
実際に測った人とかいないドラ?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 23:31:54.86ID:US3CGmqt
モニターごみでもいいんでマイニング用に欲しいです
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 23:36:54.43ID:XTt+0u1Q
>>936
田舎のe-zoaの店舗に残り1台あったわ。
週明けには無くなるかもしらんが。
ネットではなかなか安いのは見つからんね。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 23:53:22.49ID:jV5QYFne
Prestage14でCreateCenterのユーザーシナリオをハイパフォーマンス以外すると動画再生中に全コア400MHzになって動画が止まりまくるんですけどこんなくそソフトは使うなってことですか?
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 00:33:12.95ID:VBGDtXqs
>>941
そういう態度だから一般人が逃げるドラ
贔屓の引き倒しになっていることに気づけドラ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 08:24:16.69ID:AWwZri3r
>>942
CreateCenterをハイパフォーマンスにしてOS側の電源で省エネ設定し直せば良いって事よ
動画再生で全コア400MHzって明らかに挙動がおかしいし何らかの問題を抱えている
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 10:33:08.57ID:v6zJfbg6
createcenterに不具合があるのかもしれない
ソフトのアプデしてみようドララララララララァーッ!!
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 18:51:44.09ID:KNfOtJQo
GP66-10UG-096JPとGF75-10UEK-025JPならどちらが買いかな?

使用用途はゲーム、トレード、動画鑑賞、GF75はディスプレイも綺麗みたいだし悩む。。。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 19:17:12.25ID:oN3+rDdI
>>947
GF75メリットは17インチ以外に無い
他はGP66が圧倒的(パネル性能も圧勝)
コスト考えないならGP66だわ
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 19:22:06.75ID:KNfOtJQo
>>948
なるほど、やはりGP66ですか。
アドバイスありがとうございます。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 19:32:46.63ID:KNfOtJQo
ちなみにGP66 096JPと042JPの違いはCPUとストレージだけですか?価格差が結構ありますが。。。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 19:50:32.37ID:oN3+rDdI
性能:042JP > 096JP = GP66-10UG-252JP (>GF75-10UEK-025JP)
液晶:042JP > 096JP > 252JP = 025JP
価格:042JP > 096JP > 025JP > 252JP

こんな感じじゃねえ?知らんけど。
0952長渕
垢版 |
2021/04/25(日) 22:22:52.94ID:/Sipj76I
ろくなもんじゃねえ〜!
G〜P〜P〜、G〜P〜P〜、
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 22:30:37.68ID:AWwZri3r
脳みそトロけてそうだな・・・
もうちょい頭使わないと退化するぜ?
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 17:07:56.24ID:h7mspam5
アリエンワーのi9は爆熱らしいがGE76は問題ないのか?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 18:16:33.28ID:YKQNSHNi
高性能を望んで爆熱を否定したって
軽く西むらに論破されそう
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 18:23:56.08ID:lZBiZhO+
ヒエッヒエのドラゴンマークがあるからよく冷えるで
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 22:01:29.61ID:QKYmo9BU
正直、ロゴはデフォルメしたドラゴンならいいのにな…
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/26(月) 23:08:48.64ID:iLKnXaDq
A11MT-061JPにしたんだけどBTマウスが途切れまくる…
デバイスマネージャーに省エネ設定もないしどうすりゃ直るんだ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/27(火) 03:53:34.57ID:63FCYpNT
オプションで1万円でドラゴンのロゴ消せますってのあったら割と売れそう
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/27(火) 08:50:49.13ID:zWuKfGhR
購入一週間後に厨二が浮かび上がってくる罠とかあると更に稼げる
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/27(火) 08:53:36.52ID:rPhrBaYE
Alienwareみたいにロゴを光らせてくれるとさらに嬉しい
もう気分はアルティメットドラゴンよ
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/27(火) 13:45:32.13ID:JtC24cni
未熟なドラゴンは光らないドラ、修行とお布施が必要ドラ
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 10:04:07.34ID:6WxCvIm5
GP66-10UG-096JPとGF75-10UEK-025JPならどちらが買いかな?

使用用途はゲーム、トレード、動画鑑賞、GF75はディスプレイも綺麗みたいだし悩む。。。
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 10:07:18.20ID:6WxCvIm5
>>969
すまん、間違えて同じこと書いてしまったm(_ _)m
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 10:48:10.13ID:DnZxeipo
>>969
本当にノートパソコンである必要があるのですかね?大画面志向そうだし…
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 14:02:31.25ID:sqDYa2R+
ノートだったら片付けられるし省スペースだからじゃないの
俺の場合、家の中でも気分で場所変えたりする
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 14:55:50.81ID:qfBcXw9o
15と17の画面で悩むなら性能いい方買って、画面物足りなかったらディスプレイ買った方がいい気がするな
気分次第で2画面にしてもいいし、ノート閉じたままクラムシェルで使うのもいいし、もちろんノート単体でも
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/01(土) 15:18:48.05ID:iQ8gfh4O
ん?ドラリオン君達
今日はmsi学校はお休みだよ
休みのうちは沢山遊んできなさい
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 00:15:35.89ID:IXHrSc7R
休みの方が人がいないとか、ここのドラゴン達はどういう身分ドラ?
ゲームで夢中なのか連休でお出かけ中なのか、、、
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 07:26:51.53ID:AYid3NVP
ちゃんと専ブラで毎日見てるよ
レスするネタが無いからROMってるだけさ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 08:50:19.76ID:CIixLhGl
ドラドラ言うのにも限界がある
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 09:40:40.77ID:0LQVxu/8
そりゃあレスの大半はサクラ業者だからドラよ


マジレスすると俺が持ってるはOffice作業向きなmodernシリーズだから
休みの日にまで起動することもないしあまり話題にならないから話すこともないドラ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 19:35:41.46ID:ou0bDcOv
初レス失礼します、最近MSIのノーパソを購入して、MSIの「video studio bundle promotion」というソフトがもらえるキャンペーンに応募したのですが、
受け取りの方法がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?調べてみたのですが、いまいちよくわからなくて…
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 20:28:11.65ID:8MFsh39y
GP66-10UG-252JPめちゃ絶賛だけど
ポイント付くサイトではどこも売切れ
前に買っえば良かった…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1316959.html

これメモリーやSSD交換増設する時にMSI公認サポート店頼むらしいけど
持ち込みのメモリーでも作業やってくれるの?費用は?
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 20:32:02.18ID:DiIsdIxm
>>990
1週間以上掛けメールでアドレスが届くんやで
他に機種によりバックパックとwpsやsteamクーポンも貰える
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 20:35:00.15ID:AYid3NVP
謎の巨人「ご自身で交換すれば1万円以上の節約になります。」
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 21:36:32.70ID:ou0bDcOv
>>992さん、ありがとうございます!もう少し待ってみます!
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 22:54:13.11ID:SX/o7aFV
>>991
ディスプレイの色域さえ気にならない人にはコスパ最強やったな
実際は見比べれば少し劣るという程度だし
もう君にはsRGB100%のノートを買う道しか残っていない
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 00:10:32.85ID:DgA/YZac
>>991
ヤフーショッピングじゃダメか?
PayPay払いでプレミアム会員ならそこそこのポイントつくぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 220日 3時間 53分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況