中古ノート総合スレ 69台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:33:59.97ID:MwpEuy2n
■前スレ
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
中古ノート総合スレ 61台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1566206041/
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
中古ノート総合スレ 63台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572743302/
中古ノート総合スレ 64台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576509205/
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579913949/
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583295914/
中古ノート総合スレ 67台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588747070/
中古ノート総合スレ 68台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594207742/
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:14:27.61ID:BndFfvRu
>>344
つべ見るだけなら同じ金額で新品のipad32Gを買った方が良くないか?
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:25:38.31ID:DlhbEKDD
>>348

そうなんだが、スタバとかで気分転換に動画見るだけで個人情報につながるような事は一切しないのでサポートが切れてハッキングされても
困らない使い方です。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:27:47.25ID:XifgulvR
>>341
ノートで高音質スピーカーって滅多に無いな
昔のqosmio辺りはサウンドにも凝っててクリアで重低音も素晴らしかった
今はコストダウンで音が鳴ればいい程度の音質が多いな
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:35:18.48ID:sFNhlOWp
>>350
ホントに動画だけなら3万弱の中古iPad無印2018とかで十分でしょ
それに2万前後の新品泥タブって手もある
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:56.39ID:DlhbEKDD
個人的に思う事はストレージが512あるから、極論言えばネット接続しない。
iphoneの写真バックアップ専用で買って、iphoneは常に最小ストレージにするという使い方もありかなと。

もうちょっと頑張って2012とか2013のairだと結構良いスペックでも5,6万なんでそれでもいいけどね。
ipadはSDもUSBも無いから無しです、
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:01:36.83ID:b9Yks/NL
スタバでMac使うことに憧れてる人って居るんだな・・・
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:09:49.45ID:2/aUn3DW
ThinkPad E480
i5-8250u
メモリ16GB
ssd 256GB

40k これ買ってもいい?
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:17:27.78ID:8Rca46UU
495が新品35kで買えてたのに...
新古が42kとかで流れてるからそっちのがいいんじゃないの
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:50:53.44ID:4DJ1/E1j
>>351
高音質まではもちろん期待してないですが、ヘッドホンの音漏れを聞かされてるかのようでダイナブックR734より明らかに劣るので、
せめてR734程度には音質アップしたいとは思ってます。
欲を言えばiphoneのスピーカー程度に鳴ってくれれば嬉しいとかそのレベルです。
ダイソー300円スピーカーがお手軽ですがかさばるので、アンプ部分を流用してさらに小さいスピーカーを鳴らしたら面白いかもとか思ってます。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:38:15.84ID:PsI7vr8y
>>361
音に拘るなら最低でもonkyoのPC用スピーカーとかankerとかのBTスピーカークラスじゃないとショボくなるんじゃないの?
俺はヤマハのUSB接続5.1シアターシステムにしてやっとシステムコンポ並みのサウンドになる
あまりノートに期待しないほうが良いよ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:44:21.79ID:Cs+pfhtd
だよな、音に拘るスペース限られてる本体内蔵スピーカーじゃなくて外付けのもっとまともなの使うよな
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:12:40.35ID:4DJ1/E1j
>>363
ノートの音質にそこまでは求めてないです。
実際R734では音質に不満無かったので。
それにちゃんと聴きたい用にデスクトップPCの方で単品DAC、AMP、スピーカーシステムを組んでますので。
ただVC-Kの音がダイナブックR734より酷く、Youtube動画の声も聞き取りにくいので、
せめてR734レベルにはしたいなというところです。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:38:50.74ID:Y7K7e+uU
>>352
コンフルってなんでこのスレで嫌われてんの?
外観の程度が悪いとか神経質な奴は中古スレになんかそもそも来なきゃいいのにって思うぐらいだが
>>359
AMDはシングル性能悪いし熱くて煩いし不安定なのがなぁ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:43:59.15ID:h2dRF4yT
同じく評判悪かったマーシャルでジャンクノート買ったけど高スペックのが起動してるから重宝してる。
買った当人が当たりと思うかどうかだよな
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 20:07:28.49ID:e2Bk1vmi
ノートで手軽にそれなりの音質求めるならbluetoothなポータブルスピーカーでいいじゃない

昔、投げ売りで2000円だったmini jambox持ってるけどノートの内蔵スピーカーより遙かにいいぞ
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 21:56:48.92ID:3ylsF4bM
>>366
逆にヘッドフォンとかはどう?
デフォのHD definition driverとかでもヘッドフォン次第ではかなりクリアで高品質なサウンドが出るよ
音をチェックする時はsonyとかaudio technicaの高級ヘッドフォン使ってるよ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 22:18:50.80ID:xaCMGpc1
ある程度こだわった製品以外は本体内蔵なんてたかが知れてるからな
今ならお手軽な外付けのモバイルスピーカーがあるからそっち使った方がいいよね
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 22:31:47.87ID:eAcefaPF
内蔵スピーカーはノイズ乗らなきゃいいぐらいで特にこだわってなかったけど
ここ10年ぐらいのhpは比較的マシだった BANG&OLUFSENブランド使うようになる前から
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 06:52:33.19ID:L0dv4WVb
>>366
確かにVC-Kの音は・・。(VB-Gなどの底面モノラルスピーカーよりはましだけど)
15インチノートなどの比較的大きな機種が音質がまだいいと思う。
スペースある分スピーカ径も大。そのほか、個人向け機種のほうが音質はマシだと思う。
所詮は内蔵スピーカ。期待はしないほうがいいけど。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 07:01:44.24ID:cJKxvaGX
>>367
このスレになってからコンフル購入者の怨嗟書き込みが増えたからね
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 17:38:58.78ID:vYraXkm2
>>377
素のままなら2万切ってほしいやつ
MS Office、新古状態の美品、店舗保証が半年以上、HDD新品換装済み
のようなスペック以外の好条件も付くなら買い
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 20:20:52.39ID:52n7u18F
>>377
買うのは自由だから。どうぞ。

しかし、俺だったら買わない。半額〜3割くらいで買えると思うから。 
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 20:22:00.41ID:52n7u18F
>>382
ああ、文字化けしちゃった。半額〜3割くらいで買えると思う。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 14:39:09.37ID:9GI+kczD
ベイシア電気で新品のノートが29800円現品限りだったけどどうかな?
セレロンに4GBと64emmcだった気がする。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 15:10:13.75ID:T6OAu2PT
>>390
新品で64GB、、、、、今じゃありえない64GB!ってところから全体が糞スペックというのも推測できる。あとはわかるな

んで、おまけにセレロンとか・・・買う奴はエサだよ。
わざわざ聞いてる君の知識を疑うよ。論外です。買っちゃだめだよそんなゴミ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 17:10:31.13ID:D+RdjfNM
>>390
その中途半端なの買うぐらいなら4万前後のメモリ8GB SSD 256GBの新品Ryzen 4000ノートいくな
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 18:06:45.57ID:X5Wh6SjX
Ryzenは、Linux使おうと思ってたら注意。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 18:53:52.84ID:VObO7Kq4
>>396
カーネルとか対応してないこともあるからな
最新版を使わないといけない
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 19:03:56.24ID:jbStbHU1
>>390
動画とネットを見るだけでオフィス付属だけど処分するつもり…とかなら実質一万くらいになるからありかもね
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 22:53:25.03ID:IojQDDMw
ドンキPCウチにある10年前のi5-480Mノートよりも遅いとか使い物にならないレベルだな
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 04:14:11.45ID:ISEd9Usa
>>390
レス乞食
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:51.01ID:6QU9iBYj
久し振りにオンボロノーパソを立ち上げたら
ピーって警告音が鳴ってbiosの時計がリセットされてた
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:00:45.17ID:6DCGZxf2
いくら安くても10年前のPCと同程度のもの売るべきでないな
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:05:47.28ID:xoxqKVjy
ドンキPCはバッテリー駆動時間長いしIPS液晶だし、でもCeleron N3350だからcloudready入れて
Chromebook化するのが良さそう。
2万のChromebookと思えばむしろ割安。
動くか知らんけど。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 20:31:31.19ID:CVpDK11A
その点Core2duoノートはメモリ増設もできるし
HDD交換もできる
勿論USBも幾つもあって光学ドライブまで内蔵している
しかも中古で数千円新品のゴミノート買うならCore2duoのほうがいい
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 21:46:24.23ID:xoxqKVjy
core2duoのノートなんてUSB3.0無い頃の化石じゃないの?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 23:10:26.33ID:IqIrKvRc
>>412
でもUSB3.0もTypeCもないんでしょ
USB PD対応してないって今時ないわ
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 23:55:20.23ID:Uv1Y3INf
C2D世代のノートじゃメモリ増設可能って言っても、元が2Gの物を最大まで増やして4Gにできるだけだろ?
ドンキPCみたいに増設自体が不可能な最低レベルの機種でもメモリ4G以下なんて5年以上前に絶滅してるだろwww

ストレージもSATA2止まりだからSSDに換装できたとしても、emmcよりはマシって程度だよな

Win10ならメモリ8G、SSDがSATA3で動くのが最低限度、XP使いたいとしてもドライバーが提供されてたサンディ、ivy世代のビジネス機を選ぶよ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 05:55:55.51ID:yr2zLEjf
DDR2 4GBメモリが割高だけど、C2Dでも最大8GB対応してる機種は幾つもある。
それからExpressCardスロットがあればUSB3.0増設は可能だぞ。
どちらにせよ、うちはWin10なんて使おうとは思わないけれど。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 07:42:57.04ID:1Re4suDa
そりゃあるのかもしれないけど、じゃあUSB3.0増設までして使うほど価値あるc2dノートってあるのかって話よ。
元々の流れからして、
ドンキPC買うなら中古ノート→分かる
ドンキPC買うなら中古c2dノート→はぁ?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 11:39:11.42ID:6oyaJbiB
DDR2でも3でも、C2Dという時点で手間暇かけてチューニングしても割に合わんよ
めっちゃ頑張ったC2D <<< てきとーなi5
こんな感じ。つーかC2Dはこっちでやれよ↓1年くらい前からだっけ?C2D推しの釣りがここに湧くようになったの

【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 23台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1596894460/
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 11:39:21.60ID:OxNyvRJp
流石にc2dの中古ならドンキのがいいわ。フルHDで2万切るのはやっぱり魅力だよ。Youtubeとレポート作成位なら出来るから。

C2DってVISTAとかの世代だぞ?もう完全にゴミのゴミだぞ。
中古2万だと大手で大体i3やi5の第二世代位でHDDで7や8(無料アップふれーど期間で10もあるか)メモリ4GB程度で10年落ちだから
直ぐに壊れれるリスクもある、ドンキならフルHDパネルで保証もつくからドンキを買った方が良いよ。

5万の予算なら中古PCで良いね。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 12:39:55.88ID:edGSimk9
Youtubeでもこの世代のジャンクを修理しましたなんて動画が溢れてるが
修理技術を見せるってのならともかく
掃除しましたとか、壊れた部品を変えたら動きましたーなんて
さすがに誰が見るんだよって感じ
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 14:03:08.85ID:6oyaJbiB
>>426
ネジ、特に割れやすいラッチの位置を知りたいときにはネット上の分解情報は役に立つと思うよ
SSDになって小さくなったもんだから隠れるように配置されてるのもあるんでその時は助かった覚えがある
タダで配信してくれてるんだし、生暖かい目でみとけばいいんじゃないかと
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 16:01:37.93ID:E/s5zxGY
>>425
予算5万あれば8GBメモリNVMe SSD256GBフルHDの新品Ryzenノート買えるんじゃね
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 18:52:01.90ID:LpLOhNlt
C2D初期機はUbuntuも新verに対応してないし
入れられないこともないが入れると激重になって使い物にならん
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 19:11:48.56ID:E9dIn0Y/
>>428
よくありますよね。小さいラッチとかスイッチとか、
初見だと壊してしまいそうな点、たしかに助かる。
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 20:53:35.16ID:8n2cO8iE
C2D世代は16:10で蛍光灯バックライト
16:9でLEDバックライトはCorei第1世代辺りからだな
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 22:06:32.58ID:E9dIn0Y/
>>435
普通そんな感じだけど P8700で1366x768 ledバックライトの機種持ってる。
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 22:34:19.68ID:JM4f51B+
>>417>>418
いや、DDR3対応だろうと公式サポートは4Gまでだろ…公式に8G対応の機種なんてあるなら具体的な機種名あげてみ?

expresscardでUSB3.0追加?
カードの金だけでsandyやivyのストレージなし、BIOS動作まで確認済みのジャンク買った方がいいんじゃないっすか?
結局ストレージがSATA2までなのは変わらんしwww
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:51.84ID:CrnExZ7I
GM45あたりのマザーだとチップセットの公式は8GBサポートとはなっているけどメモリチップ一枚の容量に限界があって、少ない容量のチップを詰め込んだ初期のメモリは対応できたけど、SODIMM DDR2の量産期にはすでにメモリチップ一枚の容量が上がっていて対応できなくなっていた
だからメーカーサポートは4GBまでとなっているものが多いはず
ただ、極初期には8GBまで対応を謳っていてその後4GBまでに変更されたものがないとは言い切れないとは思うけど
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 23:20:46.59ID:8n2cO8iE
>>437
965は非公式でDDR2で4GB2枚差し対応だけど
GM/GS45は正式にDDR2/3で2枚差し対応してるだろ
DDR3対応のはC2D終息期で少ないけど

hpのxx30p世代はDDR2で8GB正式対応してる
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 23:22:43.38ID:MJc8Xux3
x230のmSATAはSATA2なんだよな
最初知らないで付けたら激遅で驚いたわ
HDDよりは速いけどSATA3とは全然違う
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 23:57:49.33ID:ivsac+Sm
>>437
Dell Precision M6400:DDR3 4GBx4スロット 最大16GB対応
https://www.dell.com/downloads/jp/products/precn/precisionm6400.pdf

DDR3 8GB対応
ThinkPad T500/T400/R500/R400、Latitude E4300 など

DDR2 8GB対応
Latitude E6500/E6400/E5500?E5400、HP 6730b/2230s など

手持ちの965チップセットでDDR2 4GBx2が認識するのを確認した機種
NEC VersaPro VY24A/W-5、FMV-H8250

>>438
DDR3 4GBメモリでメモリチップが16枚のモジュールしか使えない問題と間違えていませんか?
対応メモリを使えば問題なく8GBまで使えますよ
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 00:18:23.33ID:jwZGNLNK
DDR2時代のノートPCがmax4GBが多いのは
チップセット側の制限(945は32bitアドレス、965はアドレス拡張したがメモリ8GBは非公式)と
DDR2では4Gbitチップが主流になることなく2GB主流、4GBが高値安定のままだったからだわな

4Gbチップx8のSO-DIMMはSamsungとLG、infineonぐらいしかみたことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況