X



HP ENVYシリーズ Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 21:28:55.02ID:0XUTI3bH
HPの個人向けノートPC上位ブランド、ENVYシリーズのスレです。
ENVY −プレミアム−
https://https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy/
HP ENVY x360 13
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ay0000/
HP ENVY x360 13(旧モデル)
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/

HP ENVY x360 15(AMD)
https://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy_15_x360_ee0000/
HP ENVY x360 15(AMD)(旧モデル)
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ds0000/

HP ENVY x360 15(インテル)
https://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy_15_x360_ed0000/
HP ENVY x360 15(インテル)(旧モデル)
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_15_dr1000/

HP ENVY 13
https://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy_13_ba0000/
HP ENVY 13旧モデル
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_aq1000/

前スレ
HP ENVYシリーズ Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1596688908/
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:37:25.37ID:ciBHiP/x
買い切りのOfficeは自分のアカウントだろうが2台までだぞ
今使ってるPCで認証してPC買い替えても使えるのは次の1台まで、それ以上はまたコードを買う必要がある
プリインストのは最初から入ってるPC且つ登録に使用したアカウントの組み合わせに限る
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:48:58.64ID:s47mfp6z
>>164
おお、詳しくありがとう
なるほど…
今のOfficeってそうなってるのか…
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:10:00.14ID:R7keCT2h
買いきりでも2台目までなのか
知らんかったわ
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:13:51.01ID:6igkSlLy
プリインストールのOfficeは基本、そのパソコン限定。だから割安。
正規のやつは高いよな、ほんと。
イーソフトみたいなグレーゾーンに手を出したくなるわ。あれ、どうなんかな。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:26:38.68ID:ciBHiP/x
プリインストモデルは安価で良さそうでもPC本体を他人に譲る際、
登録に使用したアカウントじゃないから同じPCでもOffice利用できないのが厳しいよね
EnvyでOffice半額は通常の買い切り2台制限なのかプリインストールの1台制限のどっちだろ?
前者ならお買い得なんだけど
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:06:47.12ID:3b0NOu6w
>>164
そんなにキチキチじゃないよ。半年くらい経てばまた認証できるようになる。MSIDのサブメルアドの移行と同じ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:33:52.67ID:ciBHiP/x
>>170
そうなの?サポートに聞いた時も2台までって言われたのと
Web上でMSアカウントログインして所持コードごとにどのPCが紐付いてるか記録残ってるけど・・・
先に1台認証解除とかでいけるんかな?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:44:36.46ID:BsKLAkas
週末セール?で4300Uの買った
純正レザーバッグはオプションからつけずにアクセサリのページから注文した方がお得みたい
とりあえず母親に使ってもらう
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:49:03.03ID:ujV7U2Yo
>>172
親思いの良い人だね
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:53:32.46ID:R7keCT2h
>>171
なんだ2台目までとか初耳だと思ったら思い込みか
使わないPCでアンインストールすれば認証数は回復するんだぜ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:58:52.06ID:7gGFYLdp
MSIDログインでアクティブならアンインストールしとけば数日で無くなるよ。当然1日内で複数台のアクティブ/ディアクティブは無理よ。ディアクティブがadobeみたく出来りゃ良いんだけどね
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 02:24:03.07ID:hVQDILLT
早くenvy13インチで開発がしたいな〜
きっと仮想端末とか爆速で起動するんだろうなスタバでドヤ顔500円で5時間滞在するんだ!(´・ω・`)
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 02:29:20.69ID:TjJxA4T3
見た目はasusのvivoflipの方が好きなんだけどenvy程詳細なレビューが無い
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 04:28:28.89ID:mI1MpLyY
>>177
同じくEnvyでノマドしたーい
スタバのWi-Fiってどのくらいの速度出てんだっけ?30Mbpsくらいは出てる?
0181976
垢版 |
2020/09/28(月) 06:43:58.32ID:ybZsdr8Y
エレガントな4本線ロゴでドヤれw
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 07:09:51.02ID:9Vo7W90W
実際15の方で開発してるが普通に良いと思う
VS、VSCodeやUnityも快適に動く
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:33:13.68ID:I/c5wVqQ
5時間でバッテリー相当減りそう。
ちょいちょいアプデで改善されてるが。

スリープ時のUSB電源供給オフ
BIOSでFnキーの挙動あたりはいじっておくと使いやすい。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:34:30.91ID:I/c5wVqQ
>>175
なるほど、だから新しいPCに移そうと思ったときだめだったのか。
入れなおしてみるかな。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 15:31:55.25ID:PvsOP9m9
HPから納期未定のメール入ってたけど、これって毎週くんの?
最低1ヶ月は無理とか言ってくれた方がキャンセル判断できるんだけどなあ…
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 15:36:42.29ID:D/n79lvc
>>186
来るだけ良いじゃん
楽天HPだと質問メール送らないかぎり放置プレイだよ
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 15:38:25.86ID:ETxEAvj7
自分も来たけど一斉送信でお茶濁してるだけだよこれ
舐めた納期してるし1ヶ月延期するたび値段下げるくらいやれや
0189186
垢版 |
2020/09/28(月) 15:57:08.70ID:PvsOP9m9
放置プレイよりはましか。
ryzen 5 4500Uが入らないんかね。
3も7もいらないから、これしかないんだよなあ。
もう少し待ってみるか。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 17:08:07.76ID:gz8GGTAE
今の納期みてると7月末にさっさと頼んどいて良かった
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 18:05:26.90ID:QcKy3+kY
納期に今頃文句言う奴ってなんで発売してすぐに買わなかったの?
どうせ安くなるだろとか甘いこと考えてたんじゃ?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:01:28.80ID:D/n79lvc
>>191
人がPC必要になるタイミングなんか人それぞれだろ
安くなるだろう?、バカかお前?
頭の悪さが滲み出てんよカス
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:26:35.98ID:4dwqXFxV
確かに初期の頃は「2〜3ヶ月もすれば10万切るだろ」とか言ってる奴もちらほらいたけどな
待てるということは今すぐに必要なわけじゃないんだろ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:28:28.66ID:aWCi5FL8
>>101
楽天のは8Gの2枚挿しだよね
本家は16Gのシングルチャネルとかなの?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:31:00.26ID:aWCi5FL8
>>191
発売してすぐの頃は必要じゃなかったから。
新機種出たら欲しくなるみたいな人間ばかりじゃないと思うよ。
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:54:31.39ID:HcEvWPXN
7月末くらいは今年のモデルはオフィス50%オフはやってなくて、旧型にしようか思い悩んで週末特価やら
なんのかんの様子見してたらいつの間にかオフィスの割引が適用されてたので8月前半に注文
5営業日に夏休みを挟んで2週間程で納品された
あと3日くらい早くポチってれば休み入る前に届いただろうけど、安くない買い物は慎重になるもんだ
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:55:16.47ID:ZlZXiyMZ
まあ納期遅いのわかってて発注して文句言うのは筋違いって所は間違いないけどな
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 20:28:21.40ID:xOcUuVCU
8/3 注文の4700 13まだ納期未定。
zenbookでも買うかな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 20:58:20.83ID:T/ne+QEB
自宅でEnvy運用してる人は電源アダプタ挿しっぱなしにしてる?
以前はそれでバッテリーの最大容量が減ったって話も出たからバッテリー運用して
減ってきてから充電って形で運用してるけど
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 21:55:55.97ID:RstixOf6
まぁ同スペックあたりで納期いうとzenbookくらいだよなぁ……
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 22:57:54.43ID:yuZgMx0Q
どうしてもすぐ必要というなら、ここ数か月間は1〜2万の中古を買って様子見るのも手だとは思うけどね
わざわざサポート悪いことで有名なアザースの安くない機種を買うのもどうかと思うし
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 00:29:11.86ID:1K1K3cpD
>>201
毎日使っているならば繋ぎっぱなしの方がマシ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 01:27:46.35ID:W8f47fDH
>>204
それすると結局割高になるわけだからENVY選ぶ必要なくなるじゃん
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 01:47:30.45ID:JywfQaMs
1〜2万高くしたところでそんなに選択肢は増えなくね?
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 03:14:34.62ID:acp+s2Qk
ていうかRIZEN4000番台で16g積んだ13インチなんて他にあるの?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 03:32:36.35ID:GKrhl5lL
>>209
Ryzen
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 03:34:33.28ID:HmynM1my
Pro型番だけどX13AMDが一番近いかな。値段だいぶ違うけど
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 13:36:56.99ID:RAaSiD0x
ideapad S540の量販モデル
現状唯一の4800U搭載の13インチ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 14:42:24.93ID:DCag7h7g
今は知らんが世界規模でOffice365なんかのAzure系では障害が発生してたんだってな
こういうのがあるんでクラウド系は信用ならんのよな
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 14:46:48.31ID:R70vd8DV
>>204
1・2万のマシンなんて中古じゃなくてジャンクだよw
ジャンク修理するユーチューバーの動画見るのは好きだけどマネしようとは思わんな
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 18:20:48.06ID:EjkZqqUt
夜逃げきたああらあ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:38:44.93ID:+5L15pN9
納期おせーな
もうヒューレットパッカード創立100周年セールを待ってから買うわ
じゃあな、
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:03:31.97ID:wr4oJV64
またね
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:56:11.80ID:wpzVQtXK
HPて、何でこんな欠品ばっかりなん?
テレワークでの需要が多いから?
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 22:27:52.13ID:KqNGcKYq
DELLはだいぶ改善されてるみたいだけどな
一カ月くらいか?
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 22:43:34.54ID:iArlCvX1
8月1日に注文して納期12月以降になるってメール来たんやが…
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 00:56:22.15ID:cjjT7k8j
もうキャンセルして別の買えメールが来たからキャンセルした。
ROG Zephyrus G14の一番安いのにしたわ。全然違うけど。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 03:30:38.86ID:baV1fqOH
スレチだがこういうのもいいな
https://www.gizmodo.jp/2020/09/thinkpad-x1-fold-1st-imp.html
intelなので絶対選択肢に入らないけどな

ただキーボード外れて完全にタブレットになるのと縦だとデュアルディスプレイ化でタッチキーボードもとなると個人的には理想形だわ
実際使ってみると不満点がボロボロ出そうだがw
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 07:02:59.94ID:jb/tnk5S
>>229
面白いけど値段がね
一年前なら分からないけどこの不景気でどれだけ売れるか
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 12:17:11.16ID:LCFc8jyc
>>229
面白いのは面白いんだが。値段が高いうえに CPU が Lakefield だからこのスレに来るような人の選択肢には全く入らないんじゃないかな?
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 13:44:17.82ID:yyDIuKPZ
つくづく、7月に買っといて良かったと思う今日この頃
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 15:20:28.82ID:BHILn0+j
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:07:58.75ID:sOiTr+Ag
>>238
自分の実体験から、安いの買って頻繁に買い換えるより性能高いの買って長く使うほうがずっと楽。
国内メーカーの高いモデルに比べれば
価格としては中堅くらいだし。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:12:41.96ID:hYJpLQtH
ハイスペック機を選ぶのは選択肢を増やせるという事
買う際に想定していなくても後から何かやりたくなった時にスペック不足でできませんってならないよう
ゆとりを持たせておく
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:49:52.95ID:ce4Dna/B
メモリ16GBはRyzen7だけだったんや
でも今考えるとメモリも8GBで十分だった。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:06:28.68ID:cuWOfOAr
高いの買っても数年もすれば壊れるし、自分はコスパの良いものを買い替えていく派だなあ
その点ENVYは激安ではないにしろ、コスパはすごくいいから
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:11:54.69ID:l6+OGD+k
動画編集はメモリ8MBのラップトップじゃできるわけないって言われとるんだが、単純に切り貼りするのもキツイんか?
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:30:52.03ID:fVX3yOaF
上は冗談だが
俺も趣味で動画編集してるけどFHDで16GB UHDで32GB程度が推奨なんて言うのが多いらしいな
だが実際は少しでも凝ったことすると32GBじゃ足りなくて結局64GBまで増やしたよ
今ちょうどデスクトップでレンダリングしてるけどメモリは40GB使ってる

https://i.imgur.com/SNdwIte.png
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:37:53.54ID:fVX3yOaF
8MBじゃ無くて8GBだった場合の話だが、エフェクトとか掛けずに単純な切り貼りだけならなんとかできるかもしれない
でも出来れば16GB欲しいね
ENVY 4700U 16GBでも弄るときがあるけど物によっては全然行けるけど変わったことするとキツイ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:51:09.65ID:IFZ5UXtQ
俺は動画編集じゃなくて主にUnityとかだが
16GBあればまあまあ重そうなエフェクト付けても動くぞ
ビルドも早いし
今時メモリ8GBが最低基準のソフトも多いし余裕持って16GBあったほうが良い
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 20:06:48.00ID:xjszsICp
Microsoftの今までの実績を考えると、今8GBで問題ない人でも、OSアップデートの際にいきなりメモリが足りなくなるなんて可能性もあるから、価格に大差ないなら余裕を見たいってのもある
Windows7なんかも初期は4GBあったらそこそこ動いていたのにSP1あてたらエクスプローラーすらもっさりし始める有様だったし
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 20:10:27.89ID:q1W051x4
>>243
CPUだって3で充分なんだぜ
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 20:41:43.71ID:Y+RW2JtY
秋口になればコロナも収束して安くなると思ったら
欠品とか納期未定とか
今のPCはヒンジが壊れて畳めないし購入して7年目経つし
新調しようと思ったが暫く使い続けるわ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 20:46:24.81ID:wY7Jhkm3
性能が陳腐化する前に内蔵バッテリーが死ぬだろこれ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 20:49:53.18ID:u7XjDnmN
Windows7といっても32bitなら上限4GBしかないし、もっさり感じたことはなかったな
64bitだと重くはなるんだろうけど
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 21:19:17.80ID:fVX3yOaF
32BIT版が4GBまでと言うのは間違い
実際は64GBまでは使えたはず
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 21:27:16.67ID:qJYJcU6N
動画といや、Ryzen3モデルで古井戸試してみたところ、
フルHD動画は全く問題無く60fps出るけど、4K動画に対しては力不足でダメだった。
まあこの機種で4K動画扱うというニーズは、多分とても少ないだろうけど。

Ryzen5/7のモデルだと4K動画でも古井戸ちゃんと効くのか、そこは気になる。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 21:28:13.48ID:qJYJcU6N
あ、古井戸切れば4K動画もちゃんと(24fpsで)再生できたと、補足。
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:13:20.44ID:u7XjDnmN
>>256
どういうこと?
32bit長だと4,296,967,296までしかメモリアドレスのマッピングができないからメモリも4GBまでしか認識しないというのが常識だけど
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:14:17.60ID:qJYJcU6N
4K動画といっても、ソースが4Kなだけで、実際の表示は液晶モニターのフルHDだよ。
これから4K動画と接する機会は多分増えてくるかなと思って試行してみた感じ。
たとえば今はスマホのカメラだって動画は4K記録できる機種増えてるしさ。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:20:32.90ID:baV1fqOH
>>260
物理アドレス拡張 PAEで調べてみるといいよ
何でもかんでもすぐ常識と言うのは常識の実態が偏見の塊でしかないので俺は嫌いだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況