X



ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:10:49.79ID:BxmUhsan
ストイックだねぇ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:34:14.08ID:X5OmZRqV
よりにもよって最下位の2Core Celeronとはw
Atomから進化じゃなくて頭文字N CeleronはAtomファミリーなのでなにも進化していないw
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:56:23.43ID:IrViRUfa
そんなのでもええんじゃねって思うユーザー結構いたりするんだよね
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 11:02:24.95ID:IrViRUfa
消費電力が7〜10Wでそこそこ使えりゃ満足しちゃったりも
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 11:51:18.55ID:9k9NJFQI
MUGAストイックPC3

■型番:KNW14FHD3-SR
■プロセッサ:Intel® Celeron® N3350(Apollo Lake)
■プロセッサスピード:1.10GHz/最大2.40GHz
■グラフィックス性能:Intel® HD Graphics 500
■無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11a/b/g/n/ac
■通信:Bluetooth® 4.2
■OS:Windows 10 Home 64bit(Sモード)
■システムメモリ:LPDDR4 4GB(増設・変更不可)
■ストレージ:eMMC 64GB(増設・変更不可)
■インターフェイス:USB3.0×2、 Mini HDMI×1、microSDスロット×1(最大128GBまで)、3.5mmヘッドセットジャック(オーディオ出力+マイク入力)×1
■ディスプレイ:14.1インチ IPS液晶 1,920×1,080ドット
■カメラ:30万画素(インカメラ)
■スピーカー:1W×2
■キーボード:83キー日本語キーボード
■バッテリー:5,000mAh 7.6Vリチウムポリマーバッテリー 駆動時間:約9時間 ※1
■サイズ(約):幅333mm × 奥行224mm × 高さ22mm(閉じたとき)
■重量(約):1,350g
■取得規格:技術適合・PSE
■ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office
■付属品:充電用ACアダプター(コード長:約1.2m)、Mini HDMI変換ケーブル(コード長:約22cm)、保証書・取扱説明書、WPS Officeライセンスカード
■生産国:中国
0011憂国の記者 
垢版 |
2020/08/25(火) 12:09:39.61ID:5ubRu456
だからさ、この商品を買ってメリットある人だけ買えばいい。
人が買う商品にケチつけるな。
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:04:16.00ID:5JhaLTH8
2012年製のNECLaVieをwindows10にアップグレードして使ってるんだけどそろそろ買い替えの準備はしておこうかと

ネット、ゲーム、写真・動画、Excelくらいしか使ってないけどさすがにこのドンキのじゃきついかね?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:12:59.72ID:blwecg9s
中古に抵抗がないならクオリット辺りで買ってメモリ追加 + SSDに換装した方がいいんじゃないかい

i5 4200M MEM4G HDD320G 15.6インチ1366x768 win7pro
19800円
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:28:06.79ID:yy8Gm+WN
みんな侮ってるけどapllo lakeすげー実用性高いぞ
GPUが第9世代で4K出力対応してて、H265とVP9のハードウエアデコードにも対応してるから
tubeの4k動画再生中でもCPUの負荷は20%ていどしかいかない

しかもファンレス仕様で動作中は無音、バッテリは9時間持って、HDMIで大画面4K出力もできて
2万円ってマジでめちゃめちゃコスパ高くて鼻血でそうなぐらいんなんだがw
001815
垢版 |
2020/08/25(火) 14:14:01.45ID:AqMDB5/k
>>16
なんとなく中古には抵抗があるね
今すぐ買い替えの必要があるわけじゃないんだけど自分の用途だともうこのレベルでいい気がする...

amazonとかでもTOP10見てるけど、、4万もあればそこそこのが買えるんかね
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:14:47.69ID:blwecg9s
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1060438.html

N3450のこいつにSSD追加してSSDから起動してたが
可も無く不可も無くな感じで絶賛するほどでもなかったのう
OSの起動やらアプリの起動はpassmarkほぼ同スコアのi5 3317Uのノートと比べると遅かったし
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:21:52.46ID:yy8Gm+WN
>>19
旧い世代のicoreは動画再生すると爆熱でファンうるさく、すぐバッテリも無くなる
モバイル機器としてはゴミも同然
実用性の高さは第9世代GPU=QVS5以降搭載が最低条件
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:32:35.23ID:blwecg9s
i5 3317Uノートで動画再生なんてほぼしなかったし特に問題無かったな

NECのLZ550JSでそれなりに熱かったけどファンは静かだった
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:47:53.35ID:INFLF+GN
フルHDのIPSディスプレイが激安クラスの中でこれを選ぶ理由
液晶画面の良さは七難隠す
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:20:34.24ID:msea6P/n
2万でIPSだからな
ドラクエ10やるのにswitchよりはいいな
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:28:50.09ID:++jRS+Y+
このもう少し金払ってとか
中古の方がとか言うバカなんなの?
このスレ見なきゃ良いのに
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:37:26.68ID:xjV16uTu
>>24 MUGA2なら持ってる。
画面は素晴らしいが動作速度・ベこべこするキーボードはアカン
送料込み\22K15インチ中古ノート買ったら1366x768TF液晶
ドット数の少なさも発色の鈍さもヤバいけど
致命的レベルな視野角の狭さにも慣れて動作サクサクで幸せです。
中古ノート買う時は液晶選べよ。15インチノートならCPUやメモリやストレージは自分で交換出来る。
液晶も交換無理では無いが、難易度高いのでここだけは押さえとけ。 (´・ω・`)
002928
垢版 |
2020/08/25(火) 17:38:34.22ID:xjV16uTu
×TF液晶 ◎TN液晶
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:39:47.05ID:uf5Xqmpo
最近これに近いスペックというか
セレロンN4100、メモリ8GB、SSD256GBのlapbookpro買ったんだが
ファンレスにしてもchuwiのherobookproやlapbookproのがいいんじゃね?
herobookproならちょうどやってるアリのセールで259.99ドル、今微妙に円高だし
さらに配布されてるアリクーポン適当に使えばこれ買うよりは幸せになれる気がする
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:49:47.02ID:GPCAEX0f
PINEBOOK Pro
A Powerful, Metal and Open Source ARM 64-Bit Laptop for Work, School or Fun
https://www.pine64.org/pinebook-pro/
https://wiki.pine64.org/index.php?title=Pinebook_Pro
対応OS
NetBSD (microSD and eMMC Boot)
OpenBSD release for ARM64
Android 7.1 (microSD and eMMC Boot)
Chromium (microSD and eMMC Boot)
Manjaro ARM (microSD and eMMC Boot)
Debian Desktop (microSD and eMMC Boot)
Bionic LXDE (microSD and eMMC Boot)
Bionic Mate (microSD and eMMC Boot)
Fedora (microSD and eMMC Boot)
OpenSUSE (microSD and eMMC Boot)
Q4OS (microSD and eMMC Boot)
Armbian (microSD and eMMC Boot)
Arch Linux ARM installer (microSD and USB boot)
Debian Installer for Pinebook Pro
Gentoo Script for Pinebook Pro
Kali Script for Pinebook Pro (microSD and eMMC Boot)
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 18:21:17.92ID:Thi+KBE2
>>30
N4000でもベンチは3350より50%くらい上だから4100だと相当上や
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 21:17:45.93ID:zpqF7N/F
ドンキPCも中華PCも品質変わらなくね?
NANOTEと競合(スペック上だが)のChuwi Hi10X、Teclast X4、BMAX Y11の品質って変わらなくね
どっちかというと中華のほうが剛性あるのでは
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 22:14:02.73ID:FsCroOeU
n3350なぁ。動画再生支援は良い感じだけど、Youtubeとかだと動画にたどり着くために大量の
java scriptを実行せにゃならんので、そこで固まってなかなか進まないんだよなぁ。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 23:32:51.91ID:dkUTg7a6
>>15
中古で3万ぐらいで手に入るノートパソコンとかどうですか?
第8世代 の Core i5-8250Uか8350Uのパソコンが性能的におすすめ。
4コア8スレッドなので、第7世代2コア4スレッドの7300Uとかに
比べると2倍近い性能差があるようですよ

8250Uや8350Uは、N3350に比べると3倍ぐらい性能ありますね。
あと、ストイックPC3のeMMCはSSDに比べるとどうしても遅いので
NVMe SSDが載っていることが多い第8世代のノートパソコンをお勧めします。
0042p15
垢版 |
2020/08/26(水) 02:26:49.63ID:Xo/+ZhMe
>>41
アドバイスありがとうございます
他の方もそうですが結構中古をお勧めする方多いんですね?

なるほどCore i5-8250Uの機種がいいのですね?ドンキのは搭載されてるのがローエンドのCPUでまあ価格が価格だけにみたいなかんじですかね?

今すぐの買い替えが必要ってわけではないので色々調べてみます
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 07:15:20.84ID:/AjtZTd0
NANOTEのemmcはそんな遅くないぞ
変えるにしてもnvmeは電池馬鹿食いだからsataが良い
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 08:26:12.26ID:sLK6GAOL
>>27
事実だから
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 11:52:03.26ID:9CD+NQeB
俺 CloudReadyでも焼いて準備しておくか((o(´∀`)o))
自称情報強者 セレロンは糞。4万で別のPC買え。アリで買えば3万。Chromebookでいいだろ。いまならLinuxプリインのノートもあるぞ。メモリ4GBではWin10ガー。ストレージノサイズガー。こんな(素人が手を出して痛い目を見そうなやつを)(全国展開している)ドンキで売るなよ。(基本わかってるやつしか買わない)アキバ限定で売れ。
俺 あのさあ・・・
自情強 事実を指摘しただけだが?

自 はい論破wwww
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 12:21:53.23ID:oftSf26b
サイズ的にモバイル用途じゃないのがねぇ
NANOTEサイズがベスト 外出先でちょい使える奴で十分
万一壊れても安価ならば変に気にしなくてもいいしね
一張羅高級機が壊れたら目も当てられない
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 14:25:29.34ID:qZWvi7Tt
ほらほら見てごらん大きいだろ
14インチなんだぜこれクイクイ
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 14:41:19.29ID:oftSf26b
閉じた状態でNANOTEを横にして乗せると
U1はちょうどその2倍の大きさ
この感覚でU1をこれの上に乗せるときっと倍はありそう
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 18:07:37.73ID:ZEEUowf7
おまいらなんでいまいちリアクション弱いの?
これ2台買ってメディアサーバー構築すればあーんなこととか
こーんなこととかやりたい放題だぞ
そんだけのスペック余裕であるんですけど?
もしかしてぜんぜんピンと来てないとか?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 18:54:16.19ID:suLBqVuO
>>45
ちなみにCloudReadyいけるの?
以前atom某積んだ中華格安機やろうとしたら無線LAN動かなくて断念したわ
最近のならいけるなら私もこれ欲しいわ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 21:07:37.29ID:Mlw44KiO
ドンキPCの最大の問題であるバッテリー膨張が解消されているのかそこが気になる
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 23:41:58.84ID:6J8ve7VV
この記事批判してるのは乞食かゲームカチカチやってるひきこもりだから
この機体で2万は安いよ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 23:42:32.17ID:6J8ve7VV
セルが良いモン使ってれば
膨張はしない>>52
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 01:06:05.75ID:vQkKfNkO
Celeron N3350なんて俺の中古1万で買ったi5 6200uの足元にも及ばねえじゃねえか
ポンコツとはいえ4コアあるatomのほうがマシ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 03:37:47.30ID:IVqnw2G3
PassMarkのシングルが488→801とかだからスペックアップはスペックアップだ(マルチは922→1130)
もっさりは比較するとかなり減ってるはず
N4000ならシングルは1061(マルチ1468)とかだから上を望むとキリはないしね
Z8350と比較すると確かにずっとよくなってるよ

まあC2Dの2GHzクラスなんだが
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 04:08:43.77ID:UULLA0es
passmarkは最近のバージョンアップで
過去のCPUのスコアに凄まじい下降補正かけるので全く参考にならなくなったよ

シネベンなら普通に負けてるし
シングルは流石に上だけど
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 05:03:10.66ID:jv1BLIe0
GPUの演算ユニット数
MUGA2  12個
MUGA3  96個  ←8倍UP

これで遅くなってるわけがないだろw
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 07:40:33.23ID:WFjrS1vJ
まあ実機での比較をしてくれる人がいるだろうから期待しよう
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 08:23:51.21ID:JsSLL1i7
GPUだけはskylakeより良くなってるからGPU支援が効くつべ動画再生は720pでもコマ落ちしない。
2スレしかないのでOSに1スレ取られてCPU動作は何してももっさり。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 08:57:43.66ID:7HByy9kh
メモリ拡張出来るのかどうかが気になる。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 09:20:52.55ID:rn+Dched
>>61
動画だけはベイトレAtomでもフルHD60p再生できるからな
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 10:19:57.16ID:uVEeLPx2
えーっと指針がない(笑)を忘れるからムガ セガの親戚かな
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 10:28:12.56ID:JsSLL1i7
>>65
吉田の製作所では720pもカクカクだったぞ。
こいつがやべえのは熱と電力制限でクロックがまともに上がらず1GHz近辺でしか動かないとこ。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 10:58:21.06ID:AHAAsy0W
ファンつきスティックなら問題ないのでファンレスは厳しいかも
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 12:06:42.27ID:znrIMKde
>>67
あのへんの企業から提供受けながら余所の商品のDISり芸も平行してやってる不誠実系のガジェットYouTuber、ブロガー、Webメディアがいかにデタラメいってるかは一連のNANOTEデマ祭りでわかったろ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 15:00:09.32ID:Krp0pitr
のドンキチェックしたらまだなかった
のでワークマンへ行ってハイバウンス買ってきた
ワークマンの別店舗だとサイズなかったけど、
こっちのワークマンは全サイズあった
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 15:23:25.45ID:mrtPRj1I
14インチのノートって巨大だよ もう机だよこんなの
持ち運べん 家置き専用 モバイルじゃないよ 8か9だって 出してよ8か9
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 16:39:38.31ID:VVEGR234
恵安のWIZがベースだろ。選択肢があるならそっち買う 

前のストイック2はUSBの給電電力不足とかシャレにならんかった。
画像はきれいだけに残念
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:00:18.41ID:AHAAsy0W
>>74
例え軽くても大きいせいで持ち運び不便だし外で気軽に使えんのよな
広げると実質倍の面積いるし
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:25:05.06ID:Krp0pitr
価格コムで
ノートPC 条件なし 3232件
価格 30000円以下 12件 内ChromeOS件
解像度 フルHD以上 1件

Altair VH-AD3S Windows 10 Pro/Celeron N3450/14.1インチ フルHD非光沢ワイド/Intel HD Graphics 500/メモリ4GB/eMMC 64GB K/08563-10c
https://s.kakaku.com/item/K0001193144/
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:28:17.03ID:WLML9T/9
FRONTIER、Windows 10 Pro搭載の10.1型2in1
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273093.html

メイン基板はこれと同じっぽいか
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:36:58.70ID:mrtPRj1I
いいね でも29800か それならもっとできるだろ 
びっくりする値段じゃない 驚かせて欲しい
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 19:20:11.93ID:EqMfJa/O
税込30600円でN4000/8GB/256GBのCHUWI HeroBook Proがあるし、
もうちょっとでLenovoのRyzen4300Uもいけるし、
金ドブのゴミを買うのは物好きだけでいい
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 00:06:41.45ID:8px9tbwU
黄色い袋を持ってスキップしながら帰ってきました、さあ始めるよ
0096憂国の記者
垢版 |
2020/08/28(金) 10:17:08.62ID:cvtr6MVz
今の段階で結構売れてるじゃん。もー 店に行くころには売り切れてるかも
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 10:39:46.46ID:VZm7KPvv
シネベンチ10本ノックでキンキンに熱くなったスコアuぷ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 11:05:21.06ID:CS8V937M
高級感あり。牛丼屋でドヤリングできるレベル
プラ?かも
電源コードが短い(1m)
起動ロゴが、American Megatrendsでなんか焦る
ようこそ
ネットなしを選択してセットアップ

システムのプロパティ 製造元KEIAN
モデル KNW14FHD3-SR
ディスク 使用17 空き39.5
インデックス削除が終わらない
削除処理中(CPU100%)に、別の操作をすると、タスクバーが再描画されるような動きをする
他のPCでは見たことない挙動

パフォーマンス優先とか自分好みの設定をいくらかやって、再起動
次回起動時もロゴはAM。それなりにかっけーからいいかw
起動直後のメモリ使用率約40%
.NET Runtime Optimization がCPU100% 最初だけだよな・・ ←これ終わるの待ってる

Sモード感はまだよくわからない
ネット接続はまだ
タッチパッドは微妙かな。普段使わないので、慣れてないのかも
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 11:20:45.75ID:o/BoWrzg
キータッチとかパッドの操作感とかUI周りの質感の感想ほしい
あと最高パフォーマス設定での発熱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況