X



ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:10:49.79ID:BxmUhsan
ストイックだねぇ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:34:14.08ID:X5OmZRqV
よりにもよって最下位の2Core Celeronとはw
Atomから進化じゃなくて頭文字N CeleronはAtomファミリーなのでなにも進化していないw
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:56:23.43ID:IrViRUfa
そんなのでもええんじゃねって思うユーザー結構いたりするんだよね
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 11:02:24.95ID:IrViRUfa
消費電力が7〜10Wでそこそこ使えりゃ満足しちゃったりも
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 11:51:18.55ID:9k9NJFQI
MUGAストイックPC3

■型番:KNW14FHD3-SR
■プロセッサ:Intel® Celeron® N3350(Apollo Lake)
■プロセッサスピード:1.10GHz/最大2.40GHz
■グラフィックス性能:Intel® HD Graphics 500
■無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11a/b/g/n/ac
■通信:Bluetooth® 4.2
■OS:Windows 10 Home 64bit(Sモード)
■システムメモリ:LPDDR4 4GB(増設・変更不可)
■ストレージ:eMMC 64GB(増設・変更不可)
■インターフェイス:USB3.0×2、 Mini HDMI×1、microSDスロット×1(最大128GBまで)、3.5mmヘッドセットジャック(オーディオ出力+マイク入力)×1
■ディスプレイ:14.1インチ IPS液晶 1,920×1,080ドット
■カメラ:30万画素(インカメラ)
■スピーカー:1W×2
■キーボード:83キー日本語キーボード
■バッテリー:5,000mAh 7.6Vリチウムポリマーバッテリー 駆動時間:約9時間 ※1
■サイズ(約):幅333mm × 奥行224mm × 高さ22mm(閉じたとき)
■重量(約):1,350g
■取得規格:技術適合・PSE
■ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office
■付属品:充電用ACアダプター(コード長:約1.2m)、Mini HDMI変換ケーブル(コード長:約22cm)、保証書・取扱説明書、WPS Officeライセンスカード
■生産国:中国
0011憂国の記者 
垢版 |
2020/08/25(火) 12:09:39.61ID:5ubRu456
だからさ、この商品を買ってメリットある人だけ買えばいい。
人が買う商品にケチつけるな。
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:04:16.00ID:5JhaLTH8
2012年製のNECLaVieをwindows10にアップグレードして使ってるんだけどそろそろ買い替えの準備はしておこうかと

ネット、ゲーム、写真・動画、Excelくらいしか使ってないけどさすがにこのドンキのじゃきついかね?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:12:59.72ID:blwecg9s
中古に抵抗がないならクオリット辺りで買ってメモリ追加 + SSDに換装した方がいいんじゃないかい

i5 4200M MEM4G HDD320G 15.6インチ1366x768 win7pro
19800円
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:28:06.79ID:yy8Gm+WN
みんな侮ってるけどapllo lakeすげー実用性高いぞ
GPUが第9世代で4K出力対応してて、H265とVP9のハードウエアデコードにも対応してるから
tubeの4k動画再生中でもCPUの負荷は20%ていどしかいかない

しかもファンレス仕様で動作中は無音、バッテリは9時間持って、HDMIで大画面4K出力もできて
2万円ってマジでめちゃめちゃコスパ高くて鼻血でそうなぐらいんなんだがw
001815
垢版 |
2020/08/25(火) 14:14:01.45ID:AqMDB5/k
>>16
なんとなく中古には抵抗があるね
今すぐ買い替えの必要があるわけじゃないんだけど自分の用途だともうこのレベルでいい気がする...

amazonとかでもTOP10見てるけど、、4万もあればそこそこのが買えるんかね
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:14:47.69ID:blwecg9s
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1060438.html

N3450のこいつにSSD追加してSSDから起動してたが
可も無く不可も無くな感じで絶賛するほどでもなかったのう
OSの起動やらアプリの起動はpassmarkほぼ同スコアのi5 3317Uのノートと比べると遅かったし
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:21:52.46ID:yy8Gm+WN
>>19
旧い世代のicoreは動画再生すると爆熱でファンうるさく、すぐバッテリも無くなる
モバイル機器としてはゴミも同然
実用性の高さは第9世代GPU=QVS5以降搭載が最低条件
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:32:35.23ID:blwecg9s
i5 3317Uノートで動画再生なんてほぼしなかったし特に問題無かったな

NECのLZ550JSでそれなりに熱かったけどファンは静かだった
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 14:47:53.35ID:INFLF+GN
フルHDのIPSディスプレイが激安クラスの中でこれを選ぶ理由
液晶画面の良さは七難隠す
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:20:34.24ID:msea6P/n
2万でIPSだからな
ドラクエ10やるのにswitchよりはいいな
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:28:50.09ID:++jRS+Y+
このもう少し金払ってとか
中古の方がとか言うバカなんなの?
このスレ見なきゃ良いのに
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:37:26.68ID:xjV16uTu
>>24 MUGA2なら持ってる。
画面は素晴らしいが動作速度・ベこべこするキーボードはアカン
送料込み\22K15インチ中古ノート買ったら1366x768TF液晶
ドット数の少なさも発色の鈍さもヤバいけど
致命的レベルな視野角の狭さにも慣れて動作サクサクで幸せです。
中古ノート買う時は液晶選べよ。15インチノートならCPUやメモリやストレージは自分で交換出来る。
液晶も交換無理では無いが、難易度高いのでここだけは押さえとけ。 (´・ω・`)
002928
垢版 |
2020/08/25(火) 17:38:34.22ID:xjV16uTu
×TF液晶 ◎TN液晶
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:39:47.05ID:uf5Xqmpo
最近これに近いスペックというか
セレロンN4100、メモリ8GB、SSD256GBのlapbookpro買ったんだが
ファンレスにしてもchuwiのherobookproやlapbookproのがいいんじゃね?
herobookproならちょうどやってるアリのセールで259.99ドル、今微妙に円高だし
さらに配布されてるアリクーポン適当に使えばこれ買うよりは幸せになれる気がする
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:49:47.02ID:GPCAEX0f
PINEBOOK Pro
A Powerful, Metal and Open Source ARM 64-Bit Laptop for Work, School or Fun
https://www.pine64.org/pinebook-pro/
https://wiki.pine64.org/index.php?title=Pinebook_Pro
対応OS
NetBSD (microSD and eMMC Boot)
OpenBSD release for ARM64
Android 7.1 (microSD and eMMC Boot)
Chromium (microSD and eMMC Boot)
Manjaro ARM (microSD and eMMC Boot)
Debian Desktop (microSD and eMMC Boot)
Bionic LXDE (microSD and eMMC Boot)
Bionic Mate (microSD and eMMC Boot)
Fedora (microSD and eMMC Boot)
OpenSUSE (microSD and eMMC Boot)
Q4OS (microSD and eMMC Boot)
Armbian (microSD and eMMC Boot)
Arch Linux ARM installer (microSD and USB boot)
Debian Installer for Pinebook Pro
Gentoo Script for Pinebook Pro
Kali Script for Pinebook Pro (microSD and eMMC Boot)
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 18:21:17.92ID:Thi+KBE2
>>30
N4000でもベンチは3350より50%くらい上だから4100だと相当上や
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 21:17:45.93ID:zpqF7N/F
ドンキPCも中華PCも品質変わらなくね?
NANOTEと競合(スペック上だが)のChuwi Hi10X、Teclast X4、BMAX Y11の品質って変わらなくね
どっちかというと中華のほうが剛性あるのでは
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 22:14:02.73ID:FsCroOeU
n3350なぁ。動画再生支援は良い感じだけど、Youtubeとかだと動画にたどり着くために大量の
java scriptを実行せにゃならんので、そこで固まってなかなか進まないんだよなぁ。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 23:32:51.91ID:dkUTg7a6
>>15
中古で3万ぐらいで手に入るノートパソコンとかどうですか?
第8世代 の Core i5-8250Uか8350Uのパソコンが性能的におすすめ。
4コア8スレッドなので、第7世代2コア4スレッドの7300Uとかに
比べると2倍近い性能差があるようですよ

8250Uや8350Uは、N3350に比べると3倍ぐらい性能ありますね。
あと、ストイックPC3のeMMCはSSDに比べるとどうしても遅いので
NVMe SSDが載っていることが多い第8世代のノートパソコンをお勧めします。
0042p15
垢版 |
2020/08/26(水) 02:26:49.63ID:Xo/+ZhMe
>>41
アドバイスありがとうございます
他の方もそうですが結構中古をお勧めする方多いんですね?

なるほどCore i5-8250Uの機種がいいのですね?ドンキのは搭載されてるのがローエンドのCPUでまあ価格が価格だけにみたいなかんじですかね?

今すぐの買い替えが必要ってわけではないので色々調べてみます
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 07:15:20.84ID:/AjtZTd0
NANOTEのemmcはそんな遅くないぞ
変えるにしてもnvmeは電池馬鹿食いだからsataが良い
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 08:26:12.26ID:sLK6GAOL
>>27
事実だから
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 11:52:03.26ID:9CD+NQeB
俺 CloudReadyでも焼いて準備しておくか((o(´∀`)o))
自称情報強者 セレロンは糞。4万で別のPC買え。アリで買えば3万。Chromebookでいいだろ。いまならLinuxプリインのノートもあるぞ。メモリ4GBではWin10ガー。ストレージノサイズガー。こんな(素人が手を出して痛い目を見そうなやつを)(全国展開している)ドンキで売るなよ。(基本わかってるやつしか買わない)アキバ限定で売れ。
俺 あのさあ・・・
自情強 事実を指摘しただけだが?

自 はい論破wwww
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 12:21:53.23ID:oftSf26b
サイズ的にモバイル用途じゃないのがねぇ
NANOTEサイズがベスト 外出先でちょい使える奴で十分
万一壊れても安価ならば変に気にしなくてもいいしね
一張羅高級機が壊れたら目も当てられない
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 14:25:29.34ID:qZWvi7Tt
ほらほら見てごらん大きいだろ
14インチなんだぜこれクイクイ
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 14:41:19.29ID:oftSf26b
閉じた状態でNANOTEを横にして乗せると
U1はちょうどその2倍の大きさ
この感覚でU1をこれの上に乗せるときっと倍はありそう
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 18:07:37.73ID:ZEEUowf7
おまいらなんでいまいちリアクション弱いの?
これ2台買ってメディアサーバー構築すればあーんなこととか
こーんなこととかやりたい放題だぞ
そんだけのスペック余裕であるんですけど?
もしかしてぜんぜんピンと来てないとか?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 18:54:16.19ID:suLBqVuO
>>45
ちなみにCloudReadyいけるの?
以前atom某積んだ中華格安機やろうとしたら無線LAN動かなくて断念したわ
最近のならいけるなら私もこれ欲しいわ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 21:07:37.29ID:Mlw44KiO
ドンキPCの最大の問題であるバッテリー膨張が解消されているのかそこが気になる
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 23:41:58.84ID:6J8ve7VV
この記事批判してるのは乞食かゲームカチカチやってるひきこもりだから
この機体で2万は安いよ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 23:42:32.17ID:6J8ve7VV
セルが良いモン使ってれば
膨張はしない>>52
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 01:06:05.75ID:vQkKfNkO
Celeron N3350なんて俺の中古1万で買ったi5 6200uの足元にも及ばねえじゃねえか
ポンコツとはいえ4コアあるatomのほうがマシ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 03:37:47.30ID:IVqnw2G3
PassMarkのシングルが488→801とかだからスペックアップはスペックアップだ(マルチは922→1130)
もっさりは比較するとかなり減ってるはず
N4000ならシングルは1061(マルチ1468)とかだから上を望むとキリはないしね
Z8350と比較すると確かにずっとよくなってるよ

まあC2Dの2GHzクラスなんだが
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 04:08:43.77ID:UULLA0es
passmarkは最近のバージョンアップで
過去のCPUのスコアに凄まじい下降補正かけるので全く参考にならなくなったよ

シネベンなら普通に負けてるし
シングルは流石に上だけど
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 05:03:10.66ID:jv1BLIe0
GPUの演算ユニット数
MUGA2  12個
MUGA3  96個  ←8倍UP

これで遅くなってるわけがないだろw
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 07:40:33.23ID:WFjrS1vJ
まあ実機での比較をしてくれる人がいるだろうから期待しよう
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 08:23:51.21ID:JsSLL1i7
GPUだけはskylakeより良くなってるからGPU支援が効くつべ動画再生は720pでもコマ落ちしない。
2スレしかないのでOSに1スレ取られてCPU動作は何してももっさり。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 08:57:43.66ID:7HByy9kh
メモリ拡張出来るのかどうかが気になる。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 09:20:52.55ID:rn+Dched
>>61
動画だけはベイトレAtomでもフルHD60p再生できるからな
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 10:19:57.16ID:uVEeLPx2
えーっと指針がない(笑)を忘れるからムガ セガの親戚かな
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 10:28:12.56ID:JsSLL1i7
>>65
吉田の製作所では720pもカクカクだったぞ。
こいつがやべえのは熱と電力制限でクロックがまともに上がらず1GHz近辺でしか動かないとこ。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 10:58:21.06ID:AHAAsy0W
ファンつきスティックなら問題ないのでファンレスは厳しいかも
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 12:06:42.27ID:znrIMKde
>>67
あのへんの企業から提供受けながら余所の商品のDISり芸も平行してやってる不誠実系のガジェットYouTuber、ブロガー、Webメディアがいかにデタラメいってるかは一連のNANOTEデマ祭りでわかったろ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 15:00:09.32ID:Krp0pitr
のドンキチェックしたらまだなかった
のでワークマンへ行ってハイバウンス買ってきた
ワークマンの別店舗だとサイズなかったけど、
こっちのワークマンは全サイズあった
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 15:23:25.45ID:mrtPRj1I
14インチのノートって巨大だよ もう机だよこんなの
持ち運べん 家置き専用 モバイルじゃないよ 8か9だって 出してよ8か9
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 16:39:38.31ID:VVEGR234
恵安のWIZがベースだろ。選択肢があるならそっち買う 

前のストイック2はUSBの給電電力不足とかシャレにならんかった。
画像はきれいだけに残念
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:00:18.41ID:AHAAsy0W
>>74
例え軽くても大きいせいで持ち運び不便だし外で気軽に使えんのよな
広げると実質倍の面積いるし
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:25:05.06ID:Krp0pitr
価格コムで
ノートPC 条件なし 3232件
価格 30000円以下 12件 内ChromeOS件
解像度 フルHD以上 1件

Altair VH-AD3S Windows 10 Pro/Celeron N3450/14.1インチ フルHD非光沢ワイド/Intel HD Graphics 500/メモリ4GB/eMMC 64GB K/08563-10c
https://s.kakaku.com/item/K0001193144/
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:28:17.03ID:WLML9T/9
FRONTIER、Windows 10 Pro搭載の10.1型2in1
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273093.html

メイン基板はこれと同じっぽいか
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:36:58.70ID:mrtPRj1I
いいね でも29800か それならもっとできるだろ 
びっくりする値段じゃない 驚かせて欲しい
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 19:20:11.93ID:EqMfJa/O
税込30600円でN4000/8GB/256GBのCHUWI HeroBook Proがあるし、
もうちょっとでLenovoのRyzen4300Uもいけるし、
金ドブのゴミを買うのは物好きだけでいい
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 00:06:41.45ID:8px9tbwU
黄色い袋を持ってスキップしながら帰ってきました、さあ始めるよ
0096憂国の記者
垢版 |
2020/08/28(金) 10:17:08.62ID:cvtr6MVz
今の段階で結構売れてるじゃん。もー 店に行くころには売り切れてるかも
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 10:39:46.46ID:VZm7KPvv
シネベンチ10本ノックでキンキンに熱くなったスコアuぷ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 11:05:21.06ID:CS8V937M
高級感あり。牛丼屋でドヤリングできるレベル
プラ?かも
電源コードが短い(1m)
起動ロゴが、American Megatrendsでなんか焦る
ようこそ
ネットなしを選択してセットアップ

システムのプロパティ 製造元KEIAN
モデル KNW14FHD3-SR
ディスク 使用17 空き39.5
インデックス削除が終わらない
削除処理中(CPU100%)に、別の操作をすると、タスクバーが再描画されるような動きをする
他のPCでは見たことない挙動

パフォーマンス優先とか自分好みの設定をいくらかやって、再起動
次回起動時もロゴはAM。それなりにかっけーからいいかw
起動直後のメモリ使用率約40%
.NET Runtime Optimization がCPU100% 最初だけだよな・・ ←これ終わるの待ってる

Sモード感はまだよくわからない
ネット接続はまだ
タッチパッドは微妙かな。普段使わないので、慣れてないのかも
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 11:20:45.75ID:o/BoWrzg
キータッチとかパッドの操作感とかUI周りの質感の感想ほしい
あと最高パフォーマス設定での発熱
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 11:56:43.73ID:CS8V937M
USBメモリのCloudReady起動して、YouTube
Auto 720pで音楽ビデオ問題なく再生できるわ
1080pもいける
音も内蔵スピーカーで問題なさそう

Windowsのとき、動きがちょっとやべえかな・・って思ってたけど
USBメモリから起動したOSのほうが動きがいいわ

アベマの番組表開いたら、応答なくなって再起動したw
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 12:36:28.30ID:CS8V937M
CloudReady
gyao media err src not supported
TVer ギャオと同じ
Abema 再生できない。開発コンソールになんかエラー出てる
NHKのニュースの動画 再生できない。SourceBufferなんちゃら

YouTubeに最適化されすぎ

gmailとかクッキークリッカーとか適当なサイト閲覧はたぶん問題なさそう
スプレッドシートは試すの忘れてた
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 15:27:13.70ID:CS8V937M
回復ドライブ作成2時間30分ぐらい

ごちゃごちゃ書いてたら、クラウドフレアのアク禁??
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 15:33:34.19ID:CS8V937M
PowerShell、cmd起動できない
Sモード解除しろって出てくる
一旦解除するとSモードには戻せないらしい

Storeからインストールはできたが、、
Ubuntu 起動時になにやらエラーメッセージがでて終了
Terminal 起動時にPowerShellを起動できないエラーで終了

拾ってきたcpuz「検証済みアプリのみ実行可能」と出て実行できない

Sモード、今回初めて知ったけど、すごい(うざい)な
もう少し調べて解除かな
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 15:34:47.06ID:CS8V937M
キーボード キートップの質感が悪く、なんかざらざらする
メモ帳で適当にタイプしてた限りではまずまず

タッチパッド ジェスチャー対応してて、使いこなせるとよさそう
いまは、クリックしたくないタイミングでクリック認識されちゃったりしてしまう
ただこれは慣れだと思う。別PCだと、タッチパッドって無効にするぐらい使ってないので
普段はThinkPadでデスクトップいじるときもThinkPadキーボードでやってる

ディスプレイ、スピーカー 問題ないと思う。むしろ良

ライセンスのシール 見えるところには貼ってない。見えないところは知らん。キーは個体に紐付いてるらしいけど、念の為取得しておこうとPowerShell使いたかった
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 15:43:08.24ID:CS8V937M
起動時にAMのロゴが出る前にF2連打でBIOS

Aptio Setup Utility
ver 2.18.1263、AN12V 0.01 x64

設定項目が極めて少なくて、
Main  日付時刻
Security Secure Mode enable disable
Boot  ブート順
Save  保存して(しないで)終了
しかない
そういうもんだっけ?
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 16:38:35.77ID:CS8V937M
しつこくてスマン
これ音やべえわ
あれ?こいつのスピーカーそこそこいいじゃん、
と思いつつも、普段不満げに使ってるソニーの安いイヤホン接続してみたら、
昔使ってて断線して泣いたER-4Sを思い出す出来
詳しく知らんけど、解像度が高い
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 18:22:16.49ID:1mCvIpPu
やっぱ実際買ってやんややんや言う人のレスは役立つな
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 20:26:58.61ID:CS8V937M
Sモードうざいだけっぽいのであまり調べないで解除
ストアにいって、MSアカウントログインして、解除ボタン押すだけ
再起動不要
これ、戻せないって話だけど、S⇔ノーマルって実は簡単に
いったりきたりできるんじゃないか?
誰も興味ないからやらないだけで

でcmdもPowerShellもcpuzも実行できるようになった

勢いで回復ドライブから回復
1時間ぐらいで回復し、Sモードが復活
ネット接続すれば、接続しただけでなにも操作せずにライセンス認証完了

すっぴんに戻せることを確認できたので、CloudReadyをemmcへインストール
インストール後もパフォーマンスはなんとも
劇的な変化は感じられない
むしろUSBメモリブートのほうが、マルチブートでお得だと思う

またWindowsへ回復して、Sモード復活、解除
CloudReadyも悪くないんだけど、YouTube以外の動画サイト見れないのは困る
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 20:46:21.43ID:Ah+st0E4
lubuntuあたり入れて使いたいんだがドライバ周りで問題起きない?
ためしてる人いたら教えてほしい
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 20:51:40.48ID:wOZ9oE1p
買ってきたがブラウザがすげえ重い
玄人の人は何使ってんの?
コア2ディオと同等ぐらいってきいたんだけどもっさりしてる気がする
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 21:35:40.32ID:wOZ9oE1p
アップデートは終わってるしcpu使用率もブラウザ起動してない時は低いです
どうもありがとう
軽くする方法ぐぐってきます
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 23:49:33.33ID:bTtbU95d
とりあえず開腹。

ネジは手前側7本のM2x3。うち一本はQC PA
SSシールで封印。
ヒンジ側9本のM2x5。うち二本がゴム足で隠れている。
ゴム足を外側から1/3ぐらい剥がせば見える。

ネジの長さは実測なので、違ったらゴメン。
プラスの太めの精密ドライバ(#1)で回せる。
ネジをすべて外したら、ヒンジの近くの爪4つをマイナスドライバで押せば、そこから外装をぐるっと外せるハズ。

残念ながらドスパラのAltair VH-AD3SのようなM.2スロットは見当たらず。
基盤は超小さい。ほとんどバッテリで占める。
miniHDMIの隣に空きランドがあるが詳細不明。
ファンレス。
スピーカは左右対称で配置。

初見は、こんなとこかな。

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926711715874111271.jpg
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 23:59:06.09ID:bTtbU95d
変なとこで改行入った。
あと基盤じゃなくて基板だった。

ちなみにOSのバージョンは1909でした。
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 01:32:13.61ID:TldwzSoU
アルミじゃなくて銅のヒートシンク入ってるじゃん
これなら使えそうだな
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 08:17:42.86ID:Pu4LjiQR
>123
あーごめん、>120の写真は裏蓋外しただけの状態
バッテリは外していない

>120
>基盤は超小さい。ほとんどバッテリで占める。

↑ここが変な書き方でしたね
以下のように書くつもりだったが、寝ぼけてて文章つながっちゃった

>基板は超小さい
>筐体面積のうち、ほとんどバッテリで占める
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 08:19:54.55ID:Pu4LjiQR
127は124宛てっすm(_ _)m
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 11:59:24.09ID:r7wIIW8x
>>115
プリインのedge起動したら、「新しくしろ」って出てきたリンクからダウンロードしてインストールしたedge
とくにカスタムしてない
gmail、feedly、atwiki、speedtest、youtube(再生してない)の5こしかタブ開いてないのでなんともだけど、
特にカクカク感は感じてない
タブを増やしていくとなんかあるかも

コンパネ システム システムの詳細設定 詳細設定タブ パフォーマンス 設定ボタン パフォーマンスを優先する
はスペックによらず、いつもオンにしてる
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 15:21:36.04ID:4rvp3DVk
Amazonに似たようなCPUのパソコン売ってるよ

CHUWI HeroBookPro 14.1インチ
日本語キーボード Windows 10搭載 8G RAM 256G M2.SSD
CPU:Gemini Lake N4000 最大2.6GHZ UHD Graphics 600
1920*1080 16:9 IPS ディスプレイ WIFI 802.11b/g/n
BT4.0 USB3.0+USB2.0 Mini HDMI 1390g
セール特価:25,075円 + (無料配送) 明日中8/30までにお届け
https://www.アmazon.co.jp/CHUWI-HeroBookPro-14-1インチ-ノートパソコン-日本語キーボード/dp/B08CDF8143/
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:18:12.95ID:0vquy7lC
>>131
N4000とN3350じゃあCPUだけで倍の性能差がある。もっとゴミみたいなの探してきて。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:35:47.41ID:eWhEr7uf
ストイック2は特殊な用途で物凄く汚れたから新しいこれを買うか
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:42:30.40ID:1Mm/PQO/
中華メーカーはどうも信用できない

と言いたかったけどドンキPCも元はよくわからん中華か・・・
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:43:36.06ID:YaPvU9OB
>>133
¥ 18,497 51%OFF | 2020 新cpu N3350 14.1 インチ学生コンピュータラップトップ 6 ギガバイトのram 64 ギガバイトノートブッククアッドコアultrabookウェブカメラブルートゥース無線lan
https://a.あliexpress.com/_mKbCLqT

MUGA3より多い6GBメモリ搭載でお値段なんと18497円から!
しかもM2SSDスロット付き!
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:39:07.61ID:r7wIIW8x
Core Tempで温度確認・電源プランは高パフォーマンス、ディスプレイの明るさ90%
設定やコンパネを適当に見てるぐらいのとき 50〜60
edgeでYouTube再生ループ 70〜60〜℃未満
基本的にedgeでなにか、のときは60前後
ソリティアとかの簡単なゲーム 70〜付近
ブラウザと同時起動だから重くなったのかな?とブラウザを落としても温度はたいして変わらず

アスファルト9 起動はするが、クラッシュしてサイレント終了
過去にNANOTEではプレイできていたが、ソフトをバージョンアップしたら起動時にクラッシュしプレイできなくなってしまった
ちなアスファルトの最低環境はCore i3

バッテリー耐久で、steamのMountainを起動して放置
たまに様子をみると、MAX定数でもあるのかってくらいいつも70℃付近
4時間30分でバッテリー残10%になりスリープしてしまった
(スリープしない設定にしていたつもりだった)
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:58:56.68ID:0vquy7lC
70度になるようにクロック落としてんじゃないの?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:41:55.14ID:TldwzSoU
>>137
裏側の表面温度はどうかな
ベッドでお腹に載せて映画1本鑑賞できそう?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 02:40:29.25ID:oKful0+T
嫁のネット+年賀状PCに使うために1台買ってきた

いいんだよこういうので
変なアリババ通販なんぞ使わんでも近所のドンキで2万で買えるってだけでおkだわ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 05:26:33.31ID:Aztq6wAj
N3350じゃATOMよりTDP上がって性能は若干ダウン
糞だな・・・
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 11:23:52.20ID:ym5RM+A9
N4000は2コアでもAtomより全然サクサクやけどな
3350はどうなんだろう
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 11:30:41.31ID:XkFFBWA/
シングルスレッド性能はAtomの倍だから用途によるんじゃないかな?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 12:44:22.73ID:Nj/f1OJS
Android x86-9.0 一番マシ。タッチパッド認識しなくてマウスつないだ
Haiku Win3.1みたいなデスクトップが起動。wifi接続して、ブラウザでYouTubeいったけどなんか重い。再生は未確認
Linux mint FireFoxでYouTube再生できた
Puppy Linux wifi接続の設定画面が糞で挫折
Tiny Core Linux 起動しない。USBブートが認識されない。焼きミスかも
Tiny Core Plus Linux ↑同じ
Ubuntu 14 5分経っても画面が出てこない
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 14:21:41.01ID:aleg9+r/
AtomクラスのクソCeleronなのにVT-x対応してるの凄いね。この点ではCorei9と同格
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 17:32:22.46ID:x8x7RjmR
今日の動画で吉田がレビューするみたいだな
さてさてどんなもんか見ものや
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 18:48:38.88ID:gD2t7x6+
Cinebench R15 Single/Multi

Z8350 22/*74 4C4T 1.44/TB1.92GHz
N3350 45/*84 2C2T 1.1/TB2.4GHz

こんなもんか
他のN3350機と比べて5〜10%スコアが低いのが気になる
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 19:34:51.00ID:aleg9+r/
やっぱ2スレしかないとバッググラウンド処理に1個もってかれるから体感最悪だわ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 20:19:14.90ID:zqwA73MU
旧型より液晶の質が明らかに下がったな
なんか黄色いしメリハリがない
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 00:38:59.27ID:aR+rO671
買ってきた。初期不良品だった。
電源入れたら エラーを修復してます みたいな表示が出て嫌な予感が。でも、アップデート完了したので再起動したら二度と表示がでなくなって、電源ランプも数秒で消えてしまう。
ボディは剛性が増したようだけど、表示は鮮やかさが落ちた感じ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 06:53:26.58ID:RVChpJo/
OSのSモードとはなんぞや
ストイックPC2と3の両方実際に使ってみた人しかわからんような
細かな違いとか知れるとおもしろいんだが
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 07:37:29.50ID:okOKGTF5
そこらへんで拾ったエグゼ(e規x制e回避)を実行できない
内蔵のcmdもPowerShellも実行できない
netplwizでパスなしログインが表示されない
UACオフはたぶんできる
ファイアウォールあたりの設定可否はみてなかった

影響が大きいのはエグゼ制限ぐらいで、
Windowsの設定変更はわりとほぼ制限ない感じ
なんちゃってシンクライアント
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 07:40:07.30ID:RVChpJo/
そんな感じだとちょっと本気で使おうとするなら
結局Sモード解除する羽目になりそうだな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 07:46:10.45ID:AJx9dv30
情弱がメインPCとして買うと悲惨なことになるけど
マニアが検証用やYouTubeのネタとして買ったり
知識ある人が割り切った使い方する分には悪いモノではないと思う
なんだかんだ言って2万だからね
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 09:06:04.29ID:4RnvpxwM
>>166
そりゃSモード解除しないと
拾ってきたexeとか動くわけねえだろ…
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 09:42:32.97ID:4O6AVF3T
ページ表示にもたついたり、youtubeの動画始まるまでちょいともたついたりするぐらいで
そこ許容できる人なら買ってもいいんじゃないのこれ
どうせ買うなら中古ノート買えよっていう人もいるが中古ノートは高確率で埃たまりまくってるし
それ清掃できない人のほうが多いだろうから新品でこれ買うのはアリっちゃアリ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 11:44:49.36ID:6qGw4JNa
粗大ゴミだと感じU1購入に変更した
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:16:25.65ID:RVChpJo/
確かにU1とかNANOTEとかMONIPAとか似たようなスペックと価格の商品あるけどさ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:49:16.92ID:6qGw4JNa
MONIPAはSSD刺してそっちから起動させれば別物に化ける デカすぎるけれど
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 13:49:39.61ID:6qGw4JNa
それに加えメモリーだって増設簡単だっていう反則技
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 14:14:43.47ID:RVChpJo/
まあ値段が同じじゃないと比較にはならんわな
ほかは2万だけどMONIPAだけ3万だからスタートからして違うし
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 14:17:55.52ID:syE9+MQc
ではMUGA3台とMONIPA2台で価格を揃えてベンチの合計値で勝負だ!
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 14:36:54.04ID:6qGw4JNa
それ最初から勝負みえてるし片や1980×768画質に専用GPU搭載
でも場所だけ食って役に立たないことでは引き分けだ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 15:55:41.18ID:aGt8pni2
>>163
交換してきた。
店に持っていって表示は出たんだけど、途中で固まったり読み書きに問題ありの個体だった。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 15:59:34.78ID:aGt8pni2
因みにSモード解除に際してマイクロソフトアカウントを入れていたので、立ち上がった隙に初期化できたけど、完全にブラックアウトしたらプライバシーとセキュリティ的にも怖いよ。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 16:34:56.54ID:aGt8pni2
今後MUGAもモニパ宜しくAMD搭載すればパフォーマンスに有利かな。
いや、今回のMUGA3 背面に放熱穴があるから組み合わせが色々出来ると感じて。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 16:52:23.34ID:syE9+MQc
>>184
Cyrix製旧GenodeラインのGX-412がTDP7W
但しpassmarkは900台なのでatomより遅い。
15wならまだ対抗製品がある。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 17:00:31.48ID:cUw6y7qZ
モニパ調べたらメモリとssd増設できるけどスペック低すぎるうえに3万じゃ割りに合わないな。1万位なら考えてもいいのに。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 18:27:50.03ID:AZAf394k
AMD搭載してもE2-7015とかE2-9000eとか
ブル系列の旧世代産廃APU引っ提げてくるからやめておいたほうがいい
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 18:43:17.84ID:syE9+MQc
AMDはPS4と箱用のジャガーコアだけまだ生産してるぞ。それ以降の産廃はもう作ってない。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 23:25:37.76ID:wBynaMQW
32bitに載せ替えようと思ったがイマドキのって無理なんだな…
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 04:21:33.39ID:4UheSrwG
消費電力わずか7wのファンレスノートPCの需要ってあんまないのかね
俺とかPCはほぼ一日中つけっぱだから省電力ほどうれしいのだが
なにより冷却ファンがうるさい爆熱ノートPCで低温火傷する辛さに較べたら
レスポンスが少々遅いぐらい何んでもないのだけどな

ツベにレビューあげてる連中は仕事でモバイルPCでは使わない層なのかね
実用上はどうでもいいことばっかあげつらってまったく参考にならない
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 04:28:10.51ID:4UheSrwG
たとえば画面の視認性とかな
屋内の蛍光灯下で見えるのは当たり前なんだよ
電車の窓際とか炎天下の車内とか照明の強い店舗内とか
そういう場所で実用になるかどうかが知りたいってのに
どいつもこいつもアホ面さげた糞レポばっかりでうんざりだわ
ゲームのベンチスコアなんてどうでもいいーつーの
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 04:52:06.24ID:MzQ9kuwa
まあそういうのはスペック低いのを叩くためにやってることだからね
ビュー数目当て商売だし
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 06:16:38.38ID:IUa6qx9c
なんかわかるわ
俺もノートhwキーボードの使い勝手しか興味ないんだが、大抵のレビューはキーピッチ何mmとか通りいっぺんの評価だけ
既定文書を1分間に何文字入力できて誤字がどんだけとかやってくれればまだいいんだが
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 07:44:02.77ID:Ook7d/R+
仕事に低スペ使うなんて頭おかしいって言われるやろ
ドンキに売ってるものなんだからゲームレビューとか大切
客層的に
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 09:24:59.40ID:MVapb/1O
軽量で省エネ、眩しいほどのディスプレイ ささっと鞄から取り出せ、がさばらない これは必須ね。
小さなナノートも仕事に快適という人もいたよね。
シネベンチ回して単発のスコアより、今データみたいの のニーズの方が大きいよ。
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 09:49:01.79ID:YdVp5I6n
>>195
それこそ人次第だろ
俺としちゃキーピッチなんて慣れやし配列の方がよほど重要
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 09:54:32.70ID:MVapb/1O
キーボードといえば、昨今のタイル状の平板上キーより、かつてのへこんでいてキーが密着したタイプが個人的に好きだった。
この辺は完全に好みの問題だが。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 10:38:06.08ID:hSqIsoBJ
>>200
よくよく見ると5万円では買えなかったり増設で結局10万円コースパターンだなそりゃ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 12:29:55.08ID:MzQ9kuwa
>>199
まあNANOTEをポメラの延長みたいな使い方する人がいてもおかしくはないわな
キーボード配置が合えばだが
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 20:16:49.62ID:bVxdv9Be
今時ネット巡回とつべ用とか、もうかさ張るスマホやん・・・・
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 21:30:57.01ID:lnXiBqpq
買ってきたが、キーボード配列がかなりマトモじゃないか。
似たような Z8350 なビックカメラのPC使ってるけど、メモリ4G eMMC 64GB FullHD と主要なスペックは同じような感じだけど、ビックのはキーボードが変態すぎて萎えるから、このキーボードのマトモさはかなりポイント高い。
まだちゃんと使ってないから詳しい比較はできないけど、ちょっと使った感じだといろいろ機敏に感じる。
ただひとつ残念な点を挙げるとしたら、アダプタが12Vなことかな。
普通のUSBアダプタやモバイルバッテリーが使えない。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 00:06:29.01ID:98TBGn9w
当然だけどPC用サイトが表示されるし
椅子に座ってネットサーフィンするならスマホより快適だと思う
表示はモタつくだろうけどそこは割り切れるユーザーが買うもの
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 02:38:16.95ID:JcvSPc8Q
複数のソフト同時に立ち上げておけるだけでスマホよりは便利だろうしな
あとはちょっとしたUSB接続のモノ使うにもWINだから楽だしな
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 08:35:53.69ID:QySGgZX2
不便さに悪戦苦闘しにらめっこしている姿は一見真面目に仕事してる風でクールだよ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 14:58:12.43ID:biLrC+kE
自分はドンキPCは電子ブックリーダー専用と割り切っている
これまで8インチタブ、10インチタブと使ってきたが画面が小さすぎる
見開き表示で自然に読めるのは最低でも14インチは必要で
かつ無音で低電力で高DPIというわけでMUGA2を使い続けてる
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:07:59.90ID:mqX8LYPs
中古だと同じ値段で二回り上の性能が買えるというジレンマ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:50:38.70ID:Ms4nhMT6
>>205
いやいや、hpやレノボだと普通にあるよ
メモリ8GBでSSD250GBくらいで
ただ納期が1ヶ月以上
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:17:17.24ID:w15yFWiE
それで過去にでてきたのチューウェイだけじゃん
あれはタイムセール価格とはいえよかったな
順当なスペックアップで25000だもん
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 19:18:10.74ID:g1r9qcvD
お金ケチらずに普通のPC買えばいいだけだと思う
14型なら並スペック3万円台からあるっしょ

タブレットになるものやUMPCは3万4万じゃ並スペックすらないから
低スペ低価格でも価値はあるけど
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:09:05.61ID:UbyM9+ra
>>217
しつけーなw
中古はバッテリーが不安だつってんだろ

画面が広くてバッテリ長持ち、シングルタスクで処理はガマンできるのが欲しいんだよ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:14:00.06ID:oxpRRveP
CPUスコア
Celeron N3350 1131

3万円台
Athlon 300U 4120
Athlon 3050U 3229

15型3万円台ならDELL Vostro15
i3-1005G1 5281
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:15:53.79ID:CX7uv8Ii
右上に電源スイッチがないパソコンは比較にならないので
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:20:12.45ID:gShSEmbd
>>224
マジレスしてやるけどセロリん3000はあとむんよりゴミだよ、、、
処理速度は全機種とかわらない糞
常にイライラしてないといけない
動画みるのもイライラ
そもそも動画視聴くらいしか使い道ないのだから安いAndroidタブレット買った方が幸せになれる
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:22:20.30ID:XFcbbNsa
せろりん4000はatomより全然サクサクなのに
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:22:38.30ID:Iol9yuKd
車用、俺実家の部屋用、嫁実家の俺部屋用、
主力級のPC(ThinkPadとPrecision 7750)のバックアップ用に計4台購入
流石に店頭在庫ないって言われて、通勤経路の3店舗はしごしたわ

重い作業なんてどうせVPNリモートでメインのPCにやらせるし
壊れても惜しくない安さのくせにFHD解像度なのは良かった
Win10のアップグレードでストレージ足りなくなる頃には捨てりゃいい
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 22:16:27.48ID:sVV54vCj
>>225
Ideapad S340 AMD Athlon 300U・4GBメモリー・128GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81NB0020JP
¥36,465

HP 14s-dk1000 価格.com限定 AMD Athlon/128GB SSD/4GBメモリ/14型フルHD IPS液晶搭載モデル
¥36,300

あーこりゃ幸せになれるわー
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 22:19:16.97ID:UbyM9+ra
>>227
俺の屋外PCはN280のXPなんだ
さすがにこっちの方がマシやろ
ちなみに動画は見ません
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 22:39:30.79ID:OIgUX2G/
>>232
3万以上なら軽い作業程度なら普通にこなせるけど
メモリが少なかったりHDDだったり液晶がTNだったり
どこかで妥協が必要なんだよな
メインで使うならやっぱ5万はいるな
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 01:41:56.34ID:PEzGXQ/6
eMMCやHDDはSDDよりも書き込み速度が遅いので
Windows Updateしたときにめちゃくちゃ時間かかるよ

Windows 10 を更新する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027667/windows-10-update
Windows更新プログラムを確認する
ms-settings:windowsupdate?activationSource=SMC-IA-4027667
「最新の更新プログラムに関する情報をお探しですか?」 > 「詳細情報」をクリック
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 02:02:34.77ID:s+1Zcc3+
限定した使い方のサブ機なら無理にUpdateしなくてもいいよ
俺はWindows Update Blockerで止めてる
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 09:07:39.25ID:oKM0d+vD
>>238
ひと昔前のはシーケンシャル100mb/sでなくてHDDより遅かったよ
最近のは150MB/sくらいでるから普通に使えるけどね
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 09:17:44.90ID:bL1RUzD4
つか最近のHDDは普通に150MB/s以上出ると思うんだが
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 11:08:20.36ID:eAL6KohW
前モデルの8350といい今回の3350といいよくそんな古いもん掘り出してくるなあって無駄に感心してしまう
素直にN4000じゃだめだったのか
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 11:52:26.23ID:aWzmAxq/
FHD,IPS目当てでネット,アマプラ,youtube,いじりオモチャに買ったが音が小さいのと割れぎみなの以外は満足だ。
14インチFHD,IPS機は会社でdell vostro14を使ってる入るが比べると色温度低い、明るさ弱いが合格点
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 14:49:22.49ID:OKD05nlp
聞いたこともないメーカーのパソコンが好きな方、お待たせしました。

【2019 Office/Windows10標準搭載】 【Celeron N3350】6GB DDR3 64GB SSD 15.6インチ超薄軽量大画面ノートパソコン 高速静音インテルHD SDカードスロット 無線LAN/HDMI/USB2.0x2/USB3.0 Wi-Fi 802.11 b/g/n
ブランド: Bamnie
5つ星のうち5.0 1個の評価
価格: 27,590円
セール特価: 23,451円
https://www.アmazon.co.jp/Windows10標準搭載】-N3350】6GB-15-6インチ超薄軽量大画面ノートパソコン-高速静音インテルHD-SDカードスロット/dp/B08D3G3VMC/
【基本スペック】CPU : Celeron N3350 クードコア (2M Cache, up to 2.4 GHz) ; 搭載OS : Windows 10 64ビット、Office2019 ; Graphics : インテルHD ;6G +64G
【便利多用途】無線WIFI内蔵、USB、HDMI、イヤホン&マイクポート、SDカードポートなどを通じて様々な媒体と接続可能。便利性大幅UP!
【大容量バッテリー搭載】従来の常識を超えた超軽量ノートPC。9000mAh大容量バッテリー搭載、最長約12時間駆動可能です。
【大画面高画質】15.6インチLED画面で1080Pの高画質画像を繊細に表現可能
【超軽量超薄】15.6インチ、わずか1.4kgで、最薄8mmの設計で大手ブランドに匹敵する製品であり、持ち運びやすくて外で仕事しても勉強してもらくらく!
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:23:09.57ID:OKD05nlp
Jumper EZbook X7 13.3インチ ,【メモリ8GB】【256GB SSD】最新版 高効率パワー ノートパソコン 超軽量 高速CPU搭載 FHDスクリーン 高解像度 Win10搭載/Bluetooth/128GB TFカードをサポート 省電力 ノートPC
ブランド: Jumper専門店
参考価格 129,000円
セール特価: 36,550円
OFF: 92,450円 (72%)

東芝 ノートPC B554/MS Office 2019付き/Win 10 Pro/15.6インチ/Core i3-4000M/4GB/120GB SSD (整備済み品)
ブランド: Amazon Renewed
価格:
23,800円(1TB HDD)
22,800円(120GB SSD)
25,800円(240GB SSD)
28,800円(480GB SSD)
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:27:18.74ID:OKD05nlp
アマゾンで毎日のようにタイムセールやってるよ

アマゾンのページ上側の「タイムセール」をクリック
ページ左側の「カテゴリ」欄からパソコン・周辺機器にチェック
ページ右上の「並べ替え」から「価格の高い順」を選択
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:37:42.71ID:BeJ937Mx
無理矢理使い道探すスレみたいでワロタ。素直にマシな値段買えよ。。。ノート新品は10万でも性能平凡なのに
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:51:11.50ID:A5aw9A/Q
>>249
他に持ってるやろ普通
だから他の買えっていう話されても要らんのよな
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:54:20.89ID:aWzmAxq/
もちろん他にも持っているが鈍器さを味わう為に買ったよ。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:56:31.14ID:aWzmAxq/
パティシエのスイーツじゃなくて駄菓子を食べる感覚。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 16:14:51.12ID:OKD05nlp
ドンキ ストイックPCと関係ないけど、売れまくってるIdeapad Duet(64GBモデル)のセールもやってるよ。

【アmazon.co.jp 限定】Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek Helio P60T 4GBメモリ 限定スペック 64GB eMMC モデル
Amazon's Choice ideapad+duet
価格: 39,800円
10% OFFクーポンの適用で35,820円

ペン入力対応
解像度 1920x1200ピクセル
内蔵カメラ (前面:200万画素 FF、背面:800万画素 AF)
タブレット本体:約 450g
本体にキーボードとスタンドカバーの2つを装着時:約 920g

【主な付属品】
ACアダプター、USBケーブル、キーボード、スタンドカバー、USB Type-C to 3.5mmオーディオジャック変換ケーブル、マニュアル類
【保証】
1年間、送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担(国内での修理)

直販モデル仕様表(128GB eMMC, 42,636円 税込・送料無料)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-Duet_Chr_web_0602
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 16:27:22.70ID:Ccga/ELr
スレ違いの商品貼るのは許すから、
せめて要点を抽出した貼り方にしてくれ

アマゾンは規制されてるようだから
アマゾン/dp/ASIN
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 16:33:34.70ID:MyjxI1jR
要するにドンキ並みの低価格で新品pcは無いってことだね
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 18:22:42.55ID:Vrr6hzq0
なんなんだよこいつら。
スレタイも読めないのかよ。
0260憂国の記者
垢版 |
2020/09/03(木) 18:34:28.08ID:FbvQLU5U
なんか下らない商品の宣伝ばかりで萎える。
肝心のMUGA3の話題が皆無。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 19:40:36.79ID:aWzmAxq/
付属のwps officeがwps office 2の無料アップグレードに対応していてgood
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 22:15:25.47ID:ZeQR+jDw
スコアは Z8350 よりもちょっと低いらしいが、やっぱこっちの方が機敏だな。
Z8350 の方はもっさりしてるのに CPU 100%まで上がらないことがしばしばあるが、恐らく4コアを使いきれてないんだろう。
こっちはコアを余さずきっちり使いきってて効率がいいんだろうな。
トータルで似たようなスコアならコア数は少ない方がいいってことで、N3350 の選択はなかなかナイスだと思う。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 22:25:07.59ID:ZeQR+jDw
欲を言えばSDカードスロットを UHS-I にしてくれて、できれば USB3.0バス下にぶら下げてくれれば増設ストレージとして完璧だったな。
カメラとかオフィス省いてそっちに回して欲しいところ。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 01:38:53.51ID:PzVUuGkg
2買ったけど3はまだ買ってないな
2は無線LANがあまりに遅すぎて結局USBから有線LANにしちゃった
常にCPU使用率のモニター出しておいて
100%になってるときはしばらく操作しないでおく
急がない心が必要な機種って感じ
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 11:26:45.56ID:fWljimfU
MUGA3ってファンレス?
それとも普通にファン着いてるのかな
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 14:29:56.32ID:ErRDQiQj
2のアウトレット思わず買ってしまった
FF11ベンチ程度なら2100スコア行くんだな
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 19:07:34.94ID:ZDbUdyuN
ヤフオク見たらプレミアついてんじゃんw
ワロタw
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 21:32:59.13ID:1qT/g/gw
>>275
別に精通してなくても新品ノートが2万の時点でどんだけヤバイか分かる筈。性能的には15年落ちレベル
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:32:58.06ID:L+N1dgeR
たしかに旧式だって言っちゃえばそれまで
でもその当時の中級レベルだし価格も結構していた
ディスプレイだってかなり見劣りし消費電力だってもっとあった
中古で探したってこの価格帯じゃ見つけるのも難しい
簡単な作業ならば今でも使えるし言われるほどに悪くはない
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 03:10:53.17ID:IqaW8Z1z
すこボタン押したり報告とかしまくって剥がせばええの?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 04:44:34.81ID:CI3r04RB
バッテリーが2セルになったのはなんでだろ?
電力効率のため?
アダプタの電圧は5Vの方がうれしかったな。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 07:58:44.51ID:nfhnpV7l
叩いて騒いでのビュー数稼ぎ目的じゃないレビュー記事だとまあこんなもんって感じだな
もっと継続して使うと処理おっそ〜って感じる時が増えるんだろうけども
あと耐久性がそんなになかったりとか

メインマシン急に使えなくなった時用の代替機とか
客先でパワポ映すだけ用とかでもいいかもな
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 08:17:28.40ID:btypjZGm
14インチisp液晶FHD
低発熱でファンレス無音
最新の動画コーデックをハードウエアデコード可能
hdimでマルチディスプレー&4k動画出力可能
有線無線インターフェイスも現行型を搭載

これがたったの2万だからな。すごいコスパだよ
俺もサブ用に欲しいけど1年前にサブ用PC買ったばっかで今のとこ必要性が乏しい
これが1年前に登場してたら間違いなく買ってたわ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 08:17:31.19ID:lgCSidL3
>>277
15年前ぐらいのPCならついこの前までウチにあったぞ
片付けて処分したが、あんなのと同じにされてもなあ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 09:11:11.44ID:kkrywBtB
到底褒められるような代物ではないが全然使い物にはならないというわけでもない
簡単な文書編集や動画などの整理保管 家計簿計算用に使うなどには十分すぎる
よく批評で言われるような性能酷使する作業ばかり必要な日常生活はあまりない
居間などに置いて家族が誰でもいつでも使えるようにしておく等にはうってつけ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 09:23:16.33ID:s0dPgEcp
居間などに置いて家族が誰でもいつでも使えるようにしておく等にはうってつけ のやつ、お待たせしました。

ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220791/
"「メーカー直販モデル」の売り場へ行く"をクリック

ThinkPad E595:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載
e クーポン適用後:56,650円 税込・送料無料
「カスタマイズ」をクリック

メモリ
4GB -8,800円 を選択
SSD
128GB -12,000円 を選択

販売価格 35,750円
「カートに進む」 をクリック

画面右側の「クーポンを利用」をクリック
販売価格 35,750円

「購入手続きへ進む」

モニターの背面に取り付けれる小型デスクトップPC(CPU Ryzen 5)も注文画面で
カスタマイズすれば4万円未満で買えるよ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1597983616/l50
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 09:58:45.86ID:AtMiffG8
だから万札枚で店頭で即買いできるのがいいんじゃねぇか

言うてなんだが売れてるよ
発売日当日に行った店のひとつは在庫12台ありますって言ってたけど
昨日2台め欲しくて行ったら売り切れで取寄せだけど入荷未定って言われた
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:37:16.96ID:qbjXhyqq
スレと関係ない機種をアピールしてる人 
TPOって知ってるか?
君は街乗りの安い車談義に攻める車情報を持ち込んでるようなもの。
ユーチューバとか言う訳のわからん連中のレビューは軽自動車をサーキットに持ち込んでるようなもの。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:46:57.35ID:qbjXhyqq
ストイック3は画面下の中央部分も発熱するな。
開口部分からの排熱だけど、ファンでも押し込みたくなる
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:48:12.68ID:L3B4dVFt
Windows 10とOffice 2019で3.5万超えるやつ、お待たせしました。

【Microsoft Office 2019搭載】Atom E8000 1.6GHz, メモリー4GB, SSD128GB, 15.6インチ フルHD液晶
新品外付けハードディスク:無料進呈
37,300円(SSD:128GB+500GB外付けHDD)
34,452円(SSD:64GB+320GB外付けHDD)
https://www.アmazon.co.jp/dp/B083SSFQQ1/
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:48:35.92ID:JE3knWAK
孤独のグルメ的な飯が食いたいのにグルナイレベルの店を強引におすすめしてる。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:52:19.68ID:qbjXhyqq
>>301
面白さの限界走行と実用時の実効性が違うね。
ここが車スレならフォーカスしてるところも違うと思う
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:57:48.90ID:nfhnpV7l
コレより高い値段だったり中古だったら
誰でもコレよりいいスペックの製品見つけられるからな
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:08:20.42ID:FcEJsMRX
アマプラをFHDを見る用途だったらドンキPCの方がいいのかな?
Fire HD10 64GBと比較すると値段もほぼ変わらないし画面が14インチになってWin10も付くしPCだったら全く使わなくなるってこともないだろうし
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:14:43.20ID:JE3knWAK
>>307
ストイックpc3は音が小さいから図書館並みに静かじゃないと内蔵スピーカーで観るのはつらい。
音はHD8,10の方が段違いに良い。
外付けスピーカーを使うのなら有り。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:23:12.99ID:JE3knWAK
あと発色と明るさコントラストもHD10の方が良い。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:44:27.14ID:FcEJsMRX
皆様ありがとうございます
音質音量と画質がそんなにも違うものなんですね
アマプラ重視で考えていたのでおとなしくHD10にします
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 12:31:42.14ID:2BGyngJq
いつまで税別でいくんだろうか
一応、来年4月には総額表示が目立つようにすることが決まっているようですが
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 14:12:35.96ID:9AXlZeo9
外付けHDD320GB付属 Intel CPU採用【Microsoft Office 2019搭載】【Win 10搭載】バックライトキーボード 高級金属シェル 軽薄型ノートパソコン 第八世代Intel J3455 1.6GHz(4コア 最大2.4 GHz)/メモリー:8GB /IPS広視野角14.1型フルHD液晶/Webカメラ/USB 3.0/miniHDMI/無線機能/Bluetooth/超軽量大容量バッテリー搭載 (SSD:128GB, シルバ)
https://www.アmazon.co.jp/dp/B08355TNDX/
41,800円(128GB)
44,800円(256GB)
49,800円(512GB)
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 17:02:57.27ID:KZwX7Aiw
スピーカーから音聞くつもりならこいつに限らず底面スピーカーの機種は買ったらアカン
底面浮かしたらそれなりに聴けるようになるはず
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 17:14:14.53ID:JE3knWAK
底面を浮かしたら聞けるようになるレベルアップじゃない。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 18:11:54.93ID:btypjZGm
>>312
映画みるならHD10は止めた方がいいよ
ツルテカ液晶は暗いシーンになると自分の顔がくっきり映り込む
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 18:21:46.77ID:XgR0Oa3/
光沢タブレット全盛にそんなこといってるのは顔面ホラーだけや
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 18:29:36.72ID:av4OTTU4
ブサメンだけど顔が写り込んでも萎えたことない無い。
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 18:32:23.52ID:KZwX7Aiw
テレビはハーフグレアでいいかんじなのにPCはなんで昔ながらのツルテカのままなんだろね
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:31:53.58ID:fmqR2tLg
家計簿付けるぐらいしか役に立たんのに音質とか液晶とか文句言うのはアホ。値段相応の使い方考えろや
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:40:57.07ID:lEy+cxBe
テントモードとかできたら考えられるけど
ただのノートPCはただのノートPCにしか使えないからなー
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:19:17.62ID:nfhnpV7l
それやりたいならジブン専用PCの方だな
まあタブレットならWIN10じゃなくてもいいとかあるかもしれんが
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:48:36.46ID:FVp+rKjv
今パソコンを持っていなくてタブレットかこれの2択ならこれでしょ
アマプラどうこうじゃなくてパソコンスキル無しで生きていくのが想像できないんだが
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:50:15.27ID:4Hs5LoqO
いや、このPCって基本玄人が用途絞って使うもんだからタスクキルも出来ない情弱が何でもやろうとするともっさりでPC嫌いになるよ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:52:48.47ID:9AXlZeo9
家計簿付けれる脳みそがあるなら後で見返したときに
無駄な買い物だったことに気付くことくらい予想できるだろ
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:25:49.02ID:mug0yWKb
メインPC持ってない人なんかは絶対に買っちゃいけないものやろw
初心者にKEIANのPCを勧める鬼畜の所業
10年遅れの苦痛を体感させる罰ゲームか!
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:38:02.63ID:wssg47Qk
Bluetooth付いてたら本体のスピーカーなんていらないだろ
そこそこの音質のBluetoothスピーカーが1000円台だし
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:03:19.79ID:FVp+rKjv
エンコするわけでもでっかいエクセル開くわけでもないのだから性能不要、それで予算が2万ならパソコンないならパソコン持っとけと言うだけだよ
ゲームしなくてエンコもしない、じゃあちょっとトロイだけで普通のPCだよ
確かにサブ用途しか出来ないだろうけど、スマホがメインの人ならそのサブはこれでいいと思うんだよ
逆にちゃんとしたPCあるならこれ買ってもタンスにGOでしょ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:11:16.69ID:VUI+tIPh
でる度に同じ論争が繰り広げられる
用途を限定すれば使えるっちゃあ使える
ただしメインPC持ってる人は使うシーンがないので買わんでいい
文句言ってる奴の大半はコレ

スマホメインでPCないけどPC向けのWEBサイトを大きい画面でみたり、OFFICE関連の軽い編集や回覧程度だったら全然使えるよ

そもそもスマホメインでPC持ってない奴らはPCなんぞに10万も出せるか、スマホで十分って考えだから、19800円でここまでできればアリだろってなるわ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:18:00.18ID:CZSMI3RL
目的に応じて道具を使い分けるってことができない馬鹿は
すぐに自分より下の道具をけなし始めるからな
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:19:36.53ID:7RWhZyvi
PC用の添付データありのメールができて
PDFの書類が読めて
ほどほど画質の動画が再生できて
ようつべ含むネット徘徊できて
5ちょんねるブラウザが動作して
マクロ組んでない表計算ソフトできて
PDF変換含む文書作成ができて
汎用ドライバで印刷ができて
年賀状が作れて名簿管理できて
ファイル管理ができて
低電力で付けっぱなしにできて

あれ?
何か問題ある?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:29:31.41ID:FVp+rKjv
つか会社の古めノーパソと大体性能が同じだよ(泣
セコいんでセレロンノートが一杯あるけど皆14-15のFWXGAみたいな解像度ばかり(メーカー製の松竹梅の梅ばっかり)
でも仕事で最低限使えない訳ないのよね
むしろFHDだから全然会社もこれでイイぞw

>>336
6WのCPUはそれが出来るのが強みだよな
分かってる人は放熱シート買ってきて弄ると楽しいだろう
自分は似たようなのがもう手元に一杯あるから買わないけどさ


メインがスマホの人は、MSアカウント作ってOne Driveを5GBもらってスマホからexcelなりpfdなり見れるようになると元が取れると思う
メインはスマホのままでも良い
おもちゃと分かってる人にも潰しが効く仕様でしょうね
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 00:07:59.94ID:X4pYadms
エンコもエフェクトかけないならできないレベルの重さじゃないぞ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:15:17.07ID:io8fmAUK
H264とH265/HEVC(8bit)ならハードウエアエンコできるからほぼ無負荷で処理できるしな
普通の人ならエンコでも不自由しないレベル
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 02:52:56.91ID:xycd1RWb
一番のダメポイントだったキーボードがマシになっただけ使いかたはありそうだけどな
意外に評価されねぇな
これがいいっていうより前の世代のが酷すぎたんだがw
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 04:20:34.25ID:9RMEPSO8
キーボードはドンキPCに限らず納得いかない配列が多いので
いつも使い慣れてる多機能マウスとフルキーボードを外付けして使ってる
自分は普段持ち歩かないしね
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 06:21:45.63ID:3Y3FYvNB
スレっていうかノートPC板がゲハレベル
ファン爺がベンチ値で優劣語っちゃうあたり
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 09:16:53.30ID:3HOtyyP8
中身これでいいからOS抜きを売って欲しい感じはする(自分でPro入れるので)
まあOSでは価格変わらなそうだが
欲を言うとテントモード(意外と使いでがあるのを最近知った)があって外付けキーボード付けて簡易モニタ一体型デスクトップになると面白い
使い方がモバイルモニター+スティックPCだけどね
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:06:00.83ID:ORGaZM5t
NANOTEでテントモード使ってるけどたしかに便利
USB-C多機能ハブで簡易ドッキングベース的に使う時は特に

でもストイックPC3でそれ付けると2万にはならんだろうな・・・
ドンキのタブレットU1の出番
まぁ、U1も3年位前の機種だけど
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:12:22.51ID:582baWVL
Z8350近辺のCPU、メモリ4GB、記憶容量64GBって、実際WIN10を動かす本当に最低のスペックだしな。
快適とかは抜きにしてとりあえず動いてしまう。
これでできる内容で十分な奴は評価するだろ。
実際俺もそうだが、PCでゲームも動画編集などもやらん。
そんな奴らに最低でもi5だのメモリ8GBは必要とかいらんだろ。
そこまでマルチタスクで使わないならメモリも4GBあればofficeでも全然いける。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:56:39.46ID:KyF9C9PW
DVDドライブ付いてるし>>314のOffice 2019買い切りよりも
Microsoft 365 Personal(最新 1年版)の方が良いと思った
https://www.あmazon.co.jp/s?k=office+360
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 11:22:47.44ID:3HOtyyP8
Ms365は1T付いてるワンドライブが真骨頂だよ
この手のガジェット遊びには最適
入手してログインしただけでメインPCが引き継がれる
おもちゃがぶっ壊れても被害ゼロ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 14:10:04.39ID:8pCBG7ch
MUGA3って品薄なん?割と行けば売ってる感じなん?
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:25.44ID:Eww5zxt4
>>348
ナノートも無我2も持っているけど、無我3買わずにそれ買った
中古や再生機というマイナス要素を持ってしても、イオスシのに軍配だわな
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 16:54:24.62ID:Rb5nb8h7
15インチの時点でマイナスどころか選外
持ち運ぶのは14インチが限界
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 17:02:12.00ID:io8fmAUK
中古はsky lake以降を買わないと動画のハードウエアデコードが貧弱で爆熱になるだけ
新世代のCPUに較べたら電気代も無駄
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:58.07ID:x9M9BAL3
爆熱のやつ、おまたせしました。

ノートパソコン intel Core i3-5005U 8GB RAM 256GB SSD Windows 10 14.1インチフルFHD IPS液晶 指紋認証 VASTKING 超軽量 薄型 PC Type-C HDMIデュアルWIFI 日本語キーボード K149Uグレー
https://www.あmazon.co.jp/dp/B089SWWY5H/
価格: ¥49,999
セール特価: ¥39,999
OFF: ¥10,000 (20%)

マイクロSDカード拡張
光沢ディスプレイ
1.38kg

Core i3 5005U + HD Graphics 5500 = VALORANT
https://www.youtube.com/watch?v=umDTfGq6qmg
0360プロ
垢版 |
2020/09/06(日) 20:27:09.30ID:99wEzY25
メリット:軽量、新品のバッテリーとキーボード
デメリット:家メインだとサブとしても三流、出先で文章書いたりメールしたり等の上記を生かせる環境でないなら買う価値は全く無い

簡単に言うと10文字打ったら1円元取れたと思えばいい。ストイックの名前通り使い方ドンピシャじゃないと買い控えた方が無難
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 21:32:09.73ID:dR9P0bk6
いまだに店頭で現物を見かけない
ガラスケースの中にも置いてない
店員に声かけないと出てこないのか?
買うつもりないんだけど現物は見てみたい
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 21:35:37.09ID:DyJFx8vo
買いに行ったときは店頭には実物は置いてなかったよ
倉庫に隠してる
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:29.32ID:dR9P0bk6
NANOTE買った時も店員が奥の倉庫から持ってきたな
2万円とはいえドンキの商材では高額の部類になるからなのか、それとも手癖の悪い輩が多いからなのか?
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:08.00ID:wc+C8Meq
治安の悪い場所のドンキは一日に店の商品のうち1/3が盗まれるとかきいたことあるし仕方ないね
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:10.73ID:fB+Zdvjo
大体ガラスケースに入ってね?
デジカメとかipadとかとセットで

何故かエイサーのセロリン4000ノートとかもあるけど
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:51:45.45ID:LnDNyxaJ
>>356
4世代以降はその辺変わってないぞ
3D増強にトランジスターさいたから
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 01:10:56.43ID:Bm8tq0TQ
ドンキの店舗、なんでか知らんが去年に比べてやたらスタッフの人数減ってるし
単純にディスプレイの手間かけられないんだろ
展示しなくても売れてるからなおのこと

NANOTEもそうだがmicroSDの最大容量が128GB止まりってなんでやろ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 08:56:46.86ID:ipLHkPPD
>>4
中国だとこのキー配列がベストなのかね?
わけわからん
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 11:50:18.84ID:rWW36njo
>>367
自分は512GBを刺しているが無問題 1TBでもきっと大丈夫でしょう
0373dad
垢版 |
2020/09/07(月) 21:30:12.43ID:CIeHbFzU
あえてeMMCを選びたい方、おまたせしました。

BMAX 超軽量 薄型 PC X3 13.3インチノートパソコン Windows 10搭載 CPU:インテルGemini Lake N4000 最大2.6GHZ/GPU:インテル UHD Graphics 600/1920*1080 IPS ディスプレイ /WIFI 802.11b/g/n/ USB3.0 / HDMI / WEBカメラ / 64GB ROM / メモリ4GB
価格: ¥23,199
https://www.あmazon.co.jp/dp/B08B4PZ62V/

拡張可能なSSDをサポート、128GB、256GB、512GB、1Tはすべてサポート可能
約 1.25 kg
0376dad
垢版 |
2020/09/07(月) 22:03:30.20ID:CIeHbFzU
>>369
ある程度期待できるやつ、おまたせしました。

【Microsoft Office 2016搭載】【Win 10搭載】Panasonic CF-S10/次世代Core i5 2.5GHz/大容量メモリー8GB/SSD:128GB/DVDスーパーマルチ/12インチワイド液晶/無線搭載/HDMI/USB3.0/リコールバッテリー交換済み/中古ノートパソコン/ワジュンPC セール対象品 (SSD:128GB)
26,900円
残り3点 ご注文はお早めに
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07D742VMD/
https://www.あmazon.co.jp/s?k=CF-S10+バッテリ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:23:05.65ID:9Pq+Tgxc
ワイド液晶
中古
ドンキのPCと比較する商品じゃない
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:57:54.18ID:rWW36njo
中古在庫抱え倒産寸前な経営者が必死に売り込み(笑)
それだけドンキインパクトはデカかったってことでヨロ?
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:15:34.40ID:ycEIEeql
ポンコツ見せた後だとわけの分からないメーカーでも許される説、おまたせしました。

BOCCONI ノートパソコン Windows 10 PCノート軽量 薄型 12.5インチフルHD液晶 メモリー8GB+256GB SSD 指紋認証 バックライト付きキーボード /USB3.0/Webカメラ/mini HDMI/デュアルWiFi
ブランド: WAKST
価格: ¥37,999
https://www.あmazon.co.jp/dp/B08345N31Y

シャープ2 KハイビジョンIPSスクリーン - 2560*1440の解像度
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:19:36.54ID:UwCDh5i9
マジレスすると主に買った人が覗く専用スレで別のPC紹介するのって何か意味あるのか
0384憂国の記者 
垢版 |
2020/09/08(火) 02:16:19.48ID:yiFEICod
しかしMUGA2のときにはいなかったようなこういう変なPCを紹介するやつがいるってことは

いよいよMUGA3はブレイクしつつあるのかも。毎回1万台だったものが、
5万台ぐらい売れてもおかしくないね。
0385憂国の記者
垢版 |
2020/09/08(火) 02:18:31.71ID:yiFEICod
19800円税抜が上限値だってわかってないのかねえ

>>376
買取価格5000円也。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 04:23:30.60ID:ycEIEeql
ASRock AMD A300 チップセット搭載 Mini-STX マザーボード A300M-STX内蔵 ベアボーンPC DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
17,417円
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07MTRXVR7/
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 06:53:48.45ID:03b0lzsi
かまってちゃん荒らしだし特徴的な部分拾ってNGしとけ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 08:10:16.47ID:7VtNCMRn
国内実店舗で販売されているアドバンテージが理解できんのやろうな
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:50:26.64ID:kFc2Vv8D
テレワークやゲームで遊ぶ目的でドンキマシン使用するのはカワイソす
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 15:36:05.04ID:9xV0iuoX
テレワークにドンキは最適やろ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:22:40.27ID:/YQ3a0Wj
>>371
金型が英語キーボード。キートップの印刷とキーボードのファームウェアが違う
金型って作ると結構高いから安物は英語配列を無理やり日本語キーボードにすしたのがけっこうある
実際には英語キーボードの方が大分マシw
3はプロセッサのコアが減っちゃったけどストレージ増とキーボード配列がまともなところはプラスポイント
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 23:48:57.20ID:nIQwOEGL
>>393
ビックカメラの似たようなチープPCに入れてSDカードに使ってるが、かなりいいよ。
アプリなんかはポータブル版なんかを使いSDカードへ、ドキュメントフォルダやテンポラリフォルダなど設定で移せるものも全部SDカードへ、
その他作業も基本的に全部SDカード上でやるような使い方だけど、逆にそういうキャッシュを入れないと使い物にならない。
ランダムライト4Kが1MB/s台くらいのSDカードを使ってるけど、細かい書き込みなんかはキャッシュがバッファになって劇的な性能改善がある。
でもまあ、ブラウザとか結構もっさりかな。
キャッシュに乗ってないリードが多いのかもしれないけど。
4GBメモリ中192MBを割り当ててる。
ちなみに一部の仕事に使ってる。
システム屋だけど、PHPなんかのスクリプト系のWebシステム開発は結構普通にやれる。
テキストエディタ、git、SCP、ターミナル、ブラウザ、WSL あたりがメインで使うアプリ。

でもライセンスちょっと高いよねw
500円くらいになってくれないかな。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 03:05:32.66ID:LOC///hh
>>393
GPL違反のクソ会社じゃないっすかw
ソフトウェア売ってるのに他人のライセンスガン無視なところを信用できるならいいんじゃね?
でも、ジャンクションなりシンボリックリンク使うなりVHD化なりすれば似たようなこと出来るんじゃね?
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:51:26.04ID:t1zAHi5n
>>393はキャッシュの効果の話なんだろうけど

VHD化に今はたいした意味はない気がする
今のwindowsはVHD化しなくてもSDカードにソフトをインストールできるから
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 10:02:35.69ID:ngZNdgdh
sdカードにソフトとかまともに動くんか
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 10:39:51.45ID:7e+9UmfR
>>400
PortableApps で検索するといろいろ出てくるからすぐ試せるよ。
これはインストールせず適当なディレクトリに展開して置くだけで動くようにしたアプリで、SDカードでもUSBメモリでもどこにでも置いて実際に試してみたらいい。
試し終えたらディレクトリ丸ごと消すだけだし、別に常用したって構わない。
ChromePortable とか FirefoxPortable、ThunderbirdPortable とかどうよ。

でまずキャッシュとか入れずに使う話だと、
必須なのがランダムライト4K が速いメディアを選ぶこと。
一昔前だとこれが 0.002MB/s みたいなのが溢れてたが、最近はベンチで 2MB/s くらい出るのがあるからそういうやつ(このスコアはHDDより速かったりする)。
スロットが UHS に対応してなくても、せめて UHS-I のメディアを選ぶこと。
最高速度の恩恵は受けられなくてもメディアの基礎性能が高くランダムアクセスが速いのが多いから。
んでスロットの話だと、この手のPCのSDカードスロットは遅いのが多いから、そこに置くと結構厳しい。
USBカードリーダーなんかならマシで、前述のメディアを選定してれば非UHS で USB2.0 なリーダーでもそこそこ動く。
ブラウザみたいな大物の起動時なんかはリードも多いし結構いろんな書き込みも頻発して忍耐が必要だけど、起動し終えて安定状態に入ると耐えられるレベルになると思う。
これでまともに使えるかはその人次第。

で、キャッシュを入れると感動するレベルで高性能化する。
もちろんキャッシュに乗ってないリード速度は速くはならないけど、そこに割り込む書き込みがキャッシュに乗るからリード待ちが減り体感できるレベルで速くなる。
これなら実用と言える人も圧倒的に増えると思う。
>>393 なら試用ができるから実際に体感できると思う。

あるいは、USB3.0スロットが2つもあるならSDカードよりUSB3.0のサムドライブでもいいかもね。
小さいやつだと San のプラスチックな熱くて壊れやすそうなのくらいしか無いっぽいけど。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 10:46:47.98ID:sjrPJHcm
色々工夫しないと自分の意図した用途に使えないならこのPCをわざわざ買わなくても…と思う
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:33:01.80ID:6uWFvml4
だな
あと値段考えろよ

性能ばっかクローズアップされるが19800円だからな
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:34:20.12ID:I3ZYwd5H

SDカードにソフト入れてたりしなきゃ足りない人にはドンキPC向いてないんじゃね?って意味なんだけども
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:21:41.09ID:ZQ1zLK7q
eMMCが32GBのポータブックユーザーなので
SDカードにソフトをインストールするのはデフォとすら思っているが
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 13:45:02.56ID:kmTja2ky
ちなLinuxインスコした人いりゅ?
入れたとしても精々XfceかLXDEデスクトップベースのディストリビューションじゃないと厳しいだろうけど
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:30:13.16ID:qBUkVv+4
よくlinux入れれば〜って書かれてるの見るけど
この価格でOSがWindowsである長所潰すならストイックPCじゃなくていいと思うの
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:38:22.36ID:OpjjKGu+
>>414
でもこのスペックでwindowsである理由も無いだろ
MSストアアプリ使うならともかく
(だから3はSモードでプリインストールしたんだろうけど)

>>413
だが断る(AA略)
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:40:49.05ID:NyUnidXw
>>414
バンドルwindowsの値段のことなら無いに等しいんじゃないかね。
windows抜きだからといって同スペックが同じような値段であるわけでもないし。

ただ別の見方で、linux ならもっと低スペでも結構動くからストイックPCじゃなくより低グレードで行ってみては?というならちょっと分かる。

linuxはディスクIO周りの挙動やファイルシステムの融通が windowsよりずっといいから、それこそ SDカードも活用しやすいと思う。
というか windows って低速IO にシステム全体が引っ張られるよね。
あれのせいで、SDカードが遅いという以上にwindows全体が重くなって使い勝手が悪い。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:52:48.47ID:PE4KuG/f
windows を削除してxubuntu 入れてる
xface のやつ
快適だよ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:02:53.39ID:r0m4rU0C
スリープと復帰はまとも?
それなら買ってみたい
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:48:56.82ID:4a0TXtn6
linuxは音とか動画にトラブル起きそうでな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 18:13:48.86ID:PE4KuG/f
サスペンドおよび復帰は問題なし
wifi 2.5g帯のみ確認OK
思ったより良い音、思ったよりきれいな液晶
でyoutube 問題なし
puppylinux はusb メモリブート問題なし
ubuntu とslackware 以外のディストロの
usb メモリからのブートに失敗する
4種類ほど試して結果です
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 20:47:53.14ID:iqo16TAU
32ビットの古いubuntuは快適だった
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 00:27:04.74ID:dhQ7/EsU
これに対応する薄型の電源アダプタってありますかね?純正のアダプタかさばるので互換品が欲しいんです
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 02:21:14.95ID:15nfqPE5
>>425
12V だから選択肢少ないよね。
QuickCharge の充電器から 12V 取れるケーブルでも作ってみようと思ってる。
純正アダプタは 12V 2A のところ手持ちの充電器の 12V出力は 1.5A しか無いけど、なんとかなるだろうと。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:44:33.04ID:SOVZT6M9
gnome-shell のubuntuをインストール
思ったより使えそう
ちなみにカメラは使えるのかしらん
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:29:15.35ID:IMzPLXsp
cheese を起動すると
イケメンさんが画面に現れて
ビックリしたw
カメラはOK
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 12:49:54.96ID:A4zePaMI
千葉住みだけど近場は全滅
1台入荷で売り切れて終わりみたいな感じ

どっかに在庫ないかな
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 18:02:52.79ID:VA+gabFW
まあでもリーベイツどうこうでポイント還元実質云々かんぬんよりかは、ズバッと現金明朗会計でいいわな
機種スレがリーベイツの話に終始して機種自体の話がまるでなしなスレがやたら多くてなんだかなあ
「もしかして自分は物凄く損したかも」とかイヤだもの、かえって購入意欲がなくなるわ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 19:09:57.27ID:7V3+sdnL
PCデポみたら、MUGAのパチモンみたいなのが、中古で10万以上してた
ありえねえな
0434憂国の記者
垢版 |
2020/09/10(木) 21:02:03.78ID:/xzUXTei
モニターに繋ぐためにつかっていたタブレットが今やメイン機 中古で1万円w
Z8500だがこれで十分。高みを望むな
0436憂国の記者 
垢版 |
2020/09/10(木) 21:20:28.99ID:/xzUXTei
>>435
キーボードも付いてるしバッテリー残高も80%超えてる
充電回数もたった65回 メモリー4GBだし 64GBだし。

もう一年以上経ってるけど元気。1万円が高いって言うなら
もっと安くて素晴らしい中古を紹介してみな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:27:48.92ID:qfXpeEAC
モニターに繋ぐ用ならデスクトップでいいんじゃないの
中古1万でもZ8500機より遙かにサクサク動くし
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 02:23:31.42ID:jF9QTFQa
32ビットのウィンドウズ10試したけどメモリ余裕あるし快適だったよ
後は更新プログラムを切って 違うブラウザいれればOK
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 02:26:27.71ID:jF9QTFQa
訂正 ウィンドウズ7
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 03:20:20.44ID:TVyQEMnf
ubuntu でBluetooth のキーボードが
使えたし、microSDも問題なし
linuxでまったく問題のないPCだよね
輝度調節も出来たし
DEはやっぱりxfce かLXDEかjwmがいいような気がする
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 04:41:29.25ID:jRjQifgb
>>428
0442憂国の記者 
垢版 |
2020/09/11(金) 06:29:57.86ID:7Sxc/Evr
>>437
24時間電源オン。常に予約録画待機中

デスクトップ 30ワット
この2in1   3ワット

おわかり?
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 08:15:43.22ID:mYjb/Sac
windows7インストールできるの?枯れたハードだけどドライバあるの?
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 09:54:12.89ID:Zzvz4N1t
2のbiosでちょっち教えて欲しいんだが、USBブートの設定切替がよくわからん
プラスマイナスキーで順番変えるのはわかるがあの変態キーボードでは何処押せば良いのか解らん
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 11:21:52.93ID:xq7OsLuE
>>436
知らんが今俺の前にあるのはジャンク1800円の第5世代i3-5010U(2.1GHz、ヤクオフ、価格的にスレチ)

メモリ4G、HDDは500、Win10Proのキー付き
HDDは流石にちょっとトロイと思うので化石なmsataSSD120GBをポチって今日届く(2700円)
別に貧乏自慢は楽しく無いがもっと安く仕上げられる人もいるだろうな

メイン機はゲームやらなくなったのでFAHを回しているうちに普段使いは動けば何でもいいので中古で良いやと買い始めたら増えたの巻
FAHは中古ノート、省電力デスクトップが余ってるなら参加よろしく

Folding@Homeで難病解明 Part14【FAH】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1596765657/
0455憂国の記者
垢版 |
2020/09/11(金) 12:52:14.08ID:7Sxc/Evr
>>452
Passmarkとかみるとさ、Celeronにまけてるのにcore名乗るCPUが多すぎて
もはや詐欺だと思うね
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-5010U+%40+2.10GHz&;id=2467
2168

一番安いCeleronCPU
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+G4930+%40+3.20GHz&;id=3557
2557

ブランド詐欺が横行しているのが許せないなあと思う。Celeronでいいじゃんっておもうね、普通に
Passmark見る癖がついた。ブランド詐欺が多いので。Celeronに負けるとかw
名前だけじゃなくてベンチの結果が全てだね
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:48:28.13ID:DhrFumDx
パスマーク 5000以ぐらいないと常用には厳しい感じ?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 14:34:49.07ID:PDs1/U2d
ここで能書き垂れているのはずっとシングルだろうけどなw
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 16:50:08.75ID:xq7OsLuE
>>460
ネット主体ならPassmarkのマルチの得点で比較
オフィスなどのアプリ主体なら同じパスマでもシングルを見た方が良いんだよ
OS自体のもっさりもシングルの方が体感に近い値
Atomはネットは頑張るけどエクセルのスクロールすらもたつくから仕事マシンは厳しかった
Z8750はオフィスには向かなかったよ
セレロンのがマシ

>>456
数字の読めない人は5000くらいあったほうが後で後悔しないだろうね
4000でも悪くないと思うけど
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 17:17:20.28ID:OzjKvoy3
自分もMUGA2にWindows7入れてみようとしたけど
ストレージが対応してないと言ってインストの最初ではじかれた
Win7は標準でeMMCに対応してないからだろう
かつてSSDにWinXPを入れた時みたいにインスト時に追加の
ドライバ入れられたら行けるかも知れないけどドライバの入手方法が分からん
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 17:36:51.60ID:hDG/4zTW
ドンキの“第3世代激安ノート”は2万円で実現できる最高スペックのパソコンだ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1276386.html
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 18:19:14.11ID:xq7OsLuE
カメラに関しては白壁バックに顔が暗いとか素人丸出しなレビューになってるな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 19:06:46.82ID:Po24UGqi
ubuntu 系はusb メモリからインストール
出来たけどMX linux、 antix等は
ブートに失敗します
どうすれば良いのでしょうか?
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 20:59:06.64ID:Zzvz4N1t
>>448
これ、fastbootを有効にしたら何故かすんなり行ったわ
つーかあのbios無駄に設定項目多過ぎて素人はわからんぞ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:17:58.30ID:Po24UGqi
>>469
BIOSがCSMを内蔵してないからかな
あやしいディストロはインストールできない
仕組みか
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 00:48:06.43ID:BNIWOv4n
このスレの最初の方にあるVP9でYoutubeの4KがCPU使用率20%ってどこの情報?
嘘でしょ?
吉田製作所の動画ではほぼ100%貼り付きだと言ってるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=FLrpZGiyFwI

そもそも仮にVP9の4KがそのCPU使用率だったとしても、液晶がFHDでは意味無し。
4Kの外部ディスプレイという手もあるが、それだとデスクトップPCでいいやって話になるし、
「外部ディスプレイには無駄に金をかけるのに、パソコンにはお金けちるの?」という話になってくる。
そもそもこのノートPCに搭載のHDMIは1.4aまでの対応だろうだから、4K30Hzにしか対応しない。
要はカクカクです。

どう考えても中古のほうがお得。
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 02:23:00.59ID:sZuHyBJ3
>>474
FHDのライブ配信をカクつかずに視聴しながらスムーズにチャットが打てるなら十分に利用価値がある
そしてチャット欄を出したら動画は実質720p程度の解像度になるなら720pがぬるぬるならそれでいい
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 02:32:50.52ID:sZuHyBJ3
>>463
他のPCにインストールしたWindows7のイメージをUSBブート可能なLinuxやコピーツールで内臓eMMCにコピーして
ちっこいUSBメモリーにブートローダー入れてUSBブートしeMMCのOSを呼び出すように設定すれば7も普通に使えるよ
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 02:40:50.04ID:sZuHyBJ3
>>469
それもeMMCからの直ブートに拘らずにUSBにブートローダー入れればいいだけ
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 02:49:35.80ID:A3YkDmcJ
このPCはIntel MEファームウェアの更新が望めないので使うのは危険。
Intelの脆弱性はMeltdownとSpectreだけと思われているが、それ以外にも様々な脆弱性があって、その都度Intel MEファームウェアの更新が必要。
DELLとかLenovoは定期的にIntel MEファームウェアの更新が上がっているが、そういった対応はこの機種にはまず望めない。
つまり、IntelのCPUに将来何らかの脆弱性が出てきたらそこでゴミになる。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 07:53:22.56ID:UXWgaaaM
こいつの画期的な点は、実用に堪えるwin10ノートが使い捨て価格になったことに尽きるな
今後はクラウド化が一気に加速するだろう
もはやあらゆるメディアがネットに統合されるのは時間の問題
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 10:55:56.30ID:Ojva7X9E
>>469
UEFI に対応していない旧BIOSのみ対応のディストロはインストールできない
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:04:45.26ID:w8zUW6Vp
>>445
できる、つかねブレイブブラウザ入れれば
トラッキングや広告はじくからメッチャ快適です
変なサイトに行くわけじゃないしカード情報なんかも入れないし
これで快適
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:56.41ID:54ADtHMV
>>478
個人情報入れてメインで使うわけでもなく、怪しいサイト巡りもせず
ルーター越しに繋ぐなら、そこまでセキュリティにこだわる必要はない
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 15:38:35.22ID:ZTaCDmvx
>>485
せやな
ホモレスリング画像流出したところでどうという事はない
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 16:27:27.98ID:NRnkUOnd
団地で言うと郵便受や鉢植えの下、水道ガスのメーターを開けて鍵が無
いか確かめる。
0493憂国の記者
垢版 |
2020/09/12(土) 16:34:57.28ID:oYKEc4sd
>>462
エクセルとかどれぐらい大きいファイルなのか
そして、マクロが入ってるかによるでしょう。
下手くそなやつが作ったファイルは鬼のように重い。

重いんだったら全然ダメだからね、これってatomも関係ない。
どちらかっていうと、会社のファイルを作った人間の問題。

ちなみにpdfの閲覧と文書作成、ブログ作成ぐらいなら全く困ることはない。
動画もQSVが動作するものであれば軽い。

つまり自分で勘所を探せる人にとってはたったの3ワットだから最高のPCになるが、
会社などで他の人が作ったファイルで作業する人にとっては苦痛でしかないわけだ。

エクセルでマクロが重く組んであるんだったら、Passmarkで5000はないとつらい。
当然だと思う。迷走しているプログラムが走っているわけだからね。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 16:37:57.66ID:PyZo8aD3
>>493
あーあるな
会社で使ってる前任者から引き継いだエクセルの1ファイルだけがやたら重い
i7なのにフリーズしたかと思うくらい
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 18:08:51.72ID:hS/JbqPc
何のデータも入ってないのに使ってることになってるセルが多かったりするとあるある
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:03:12.19ID:oCBz11NM
やっぱり軽快さを求めるなら
puppylinux かな?
種類が多くてよくわからないw
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:48:19.83ID:oCBz11NM
>>498
ありがとうございます
時間が空き次第Mint の
インストールに挑戦します
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 23:01:55.47ID:ElZvymQk
>>501
クロームOSより、液晶パネルをそれなりのものを積んで、
こういう構造にしてくれれば( ・∀・)イイ!!

>ただ1点、写真からもわかるように、ネジ1本で裏パネルが外れ、M.2スロット、2.5インチHDDベイ、メモリスロットにアクセスでき、「非常にメンテしやすい」という利点がある。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1272/641/H02_l.jpg
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:47.14ID:86CWMMKg
>>492
いやさ、その脆弱性を利用されるなら、その前に何か致命的なものを踏んでるってことじゃん?
その状況ならPC自体の脆弱性云々以前の問題だと思うの。
データセンターなんかだと他のインスタンスからの攻撃が可能なメルトダウン等が驚異だというのは分かるよ。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:21.47ID:heKrWXQe
>>489
インストーラが書き込むブートストラップがブートプロセスで素通りする形になっててどうして起動すると思うんだね?
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 02:22:29.05ID:jiyq3LEM
パピーとか本当に化石オンリーだろ
普通はMINTやubuntu
個人的にX−86がおすすめ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 05:20:45.62ID:YoyHAQQ3
ディストロでなくて
DEやWMの問題だと思うけど
ubuntuやmintでも重いDEじゃダメ
Mateやxfceならイケるだろうね
KDEとかじゃ無理
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 05:41:18.57ID:KefA31nw
>>502
メモリもストレージもBGAチップをオンボード直付けなのにどうしろと
BGAを神の力で手付けするからポロリと取れるようにしとけということ?
それは常人にはハードル高過ぎるっス
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:30:15.14ID:+a8Yt5DM
>>500
Mint linux インストール出来ました
xfce 版です
思ったよりLibreofice がサクサク動きます
充分使えると思います
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:22.37ID:6qZZMh9K
MINTかぁ
今の奴は推奨1GBくらいだね
かなりメモリは節約できる
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:57.18ID:f6ZK2TVp
コネクタはコストやからなサイズも大きくなるし
メモリもSSDもオンボになるのは宿命
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:03.76ID:OQNBnBa3
antiX
usb メモリからブート出来たけど
タッチパッドが動かない
カーネルが4.9系で対応していないかもね
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 15:19:30.27ID:OhkDb/ro
このスレもしかしてLinux入れて動くの確認したら終わりで
実際普段使いはしないんじゃなかろうな?
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:58.80ID:KUO0aesN
>>512
win10で普通に使う人は
どの程度使えるかわかったらもう話すことなくなるんだわ
U1のほうのスレがまさにそれ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 18:37:09.31ID:YoyHAQQ3
>>512
だって、Linuxで正常動作できたら
あとは特に解決する必要ないじゃん。
ネット徘徊して5ちゃんねるやって
ようつべ見てSNSやってエロ動画再生して
そのあと何かある?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:41.19ID:e9GVHUYv
人気の高いMX Linux
インストール出来たよ
意外と軽く使える感じ
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 02:05:42.02ID:WGleIh4+
俺はアンドロイドというかフェニックスOSいれてみたいな
だれかいないかな
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 04:16:02.11ID:5atyEF2S
つかこの路線でNUC出せば良いのに(形状は問わない)
モニタ無しバッテリ無しKBもトラックパッドも無いから一万円位で
モニタかTVの上に置く形にしてカメラだけ残せばなお在宅需要で売れるだろ
0522NUC使い
垢版 |
2020/09/14(月) 04:41:00.34ID:qaSF3jFt
>>521
NUCを舐めるな。
NUCはACアダプタがデルタ製の90WだからACアダプタからして高いし、マザーボードはIntel純正。
そんな値段で売り出せるわけがない。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 04:56:12.49ID:5atyEF2S
何言ってんだこいつ…

既に15k程度のはあるようだから33%オフは可能性があるだろう
0524NUC使い
垢版 |
2020/09/14(月) 04:59:55.37ID:qaSF3jFt
>>523
お前こそ何言ってるんだ?

NUCに1.5万円はありません。
嘘を書かないでください。
ついでにNUCはSSD・メモリ・OSがありません。
Windows10 HomeのOEM価格は1万円(Sシリーズはもう少し安い)なので、ここにSSD・メモリを追加すれば1万円など絶対無理。
0525NUC使い
垢版 |
2020/09/14(月) 05:01:59.90ID:qaSF3jFt
今のNUCはACアダプタだけで7000円ほどするはずです。
どこのものとも知れない24W ACアダプタを付属させたクソPCと一緒にしないでください。
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 05:12:00.61ID:5TBDOLdr
NUCはベアボーンキットである事を知らないID:5atyEF2SはNUCを使ったことがないんですw
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 07:53:21.71ID:she1pxBm
普通にミニPCって書いておけばここまで叩かれる事もなかったろうにw
0528憂国の記者
垢版 |
2020/09/14(月) 09:23:58.87ID:0GwmA/iN
必要性もないのにLinux入れるやつって馬鹿だろ?
ナンなのかと思う。本当に
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 10:10:24.52ID:iqSjzyPW
入れてみたい年頃なんだよ
お前にもあっただろが
0532憂国の記者
垢版 |
2020/09/14(月) 11:00:35.87ID:0GwmA/iN
ないね

Linux入れてナンのメリットもねえもん。
変態のやることですよ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:03:02.26ID:nnu7TvFt
メリットはあるよ セキュリティーと軽さ
汎用性
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:29:18.41ID:tiUeBCVg
>>532
このPCを選ぶことと同じように、お前がいらないならお前はやらなければいいというだけの話だろ。
もっともlinuxはタダで使えるのでサラのPCに入れるのに丁度いいなんて理由もあるが、windows入ってるならそうする必要も無かったりするけどね。
ただチープなPCを使うならlinuxはいろいろメリット多いと思うよ。
0535憂国の記者
垢版 |
2020/09/14(月) 11:34:22.32ID:0GwmA/iN
>>534
Linux入れるんだったらこの機種じゃなくてそれこそいくらでも中古があるように
思うんだよね。それと、初心者が元通りにできなくて終了するっていう危険性が
あると思っている。まずLinux入れるならWindowsのリカバリーを作成しないと
ダメなわけで。かなりリスキーだと思っている。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:16:43.34ID:VR5lhjvx
初心者がどうこうって関係ないやろ
初心者はそもそもlinuxなんて知らんし
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:28:12.05ID:7BYtctgT
Linux野郎は出て行け
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:37:08.85ID:BGJVdxTH
Windows10の動作が重すぎ。軽量Linux上でWindows 8.1以下を動かした方が快適とかないの?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:47:06.16ID:NbxlpPSu
OSインスコして、
そこそこ使えるように設定するまでが楽しい。
飽きたらさっさと他のディストリにしてみる。
同意はいらん。こんな楽しみをする奴もいるってことで。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:08:14.63ID:Z+LNQoeb
>>535
このノートと中古を比較して中古が良いと言ってる奴は
大概が外出ない引きこもりかニート
吉田製作所とか言う奴も中古を買ったほうが幸せになれます
とか本当に気持ち悪くてダメだった
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:09:27.55ID:Z+LNQoeb
中古とか言っちゃう奴はバッテリーとコンデンサの寿命は黙視できないから
なんも知識ない奴が言うんだよね
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:24:01.63ID:+abeJ3xW
自分の用途でWindowsで快適に使えるなら
それで良い。そのまま使えば問題ない。
この性能でサクサクさせたいならLinux入れて
使えば良い。
その為に必要な情報は投稿されればありがたい。
特にドライバ関連は。

使用目的がネット閲覧や動画再生とか
文書の作成や閲覧だけな人もいるからね。

リモートデスクトップのクライアントとして
使うなら物凄い優秀だし。
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:32:18.45ID:svWGW1jc
エロ動画サイト観るのにLinuxの方が安心なんで
そのためだけにLinux入れるか
USBに差したmicroSDからLinuxをブートできるようにしているのは俺だけか?
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 14:14:22.20ID:hRQMrIiH
>>583
Windows10が重くなる原因を徹底的に潰してけばWindows10でも何とかなるだろ
そもそも低スペ機に求めてもしょうがないパフォーマンスを要求して重いとか言ってる頓珍漢でなければの話だけど
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:04:14.42ID:P5HRkCWA
>>542-543
このノートは交換用バッテリが手に入らないから潰しが効かない。
中古で人気のレッツやシンクは交換用バッテリが手に入る。
(今のシンクは内蔵バッテリだが、交換用バッテリはAmazonやALIEXPRESSで手に入る)
バッテリの劣化云々は交換用バッテリが手に入らない潰しの効かないノートだけに言えること。

また、通常、ノートは電解コンデンサが搭載されないのでコンデンサの劣化という要素はない。

よって吉田製作所の言ってることはかねがね正しい。
実際、吉田が選んでるのはバッテリに限らず純正もしくは互換の保守用パーツが手に入りやすい機種ばかりだ。
動画では何も言わんけど、あいつが何も考えずに適当に中古の機種選んでると思うか?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:16:45.92ID:Y/Nk3t3x
>>548
そのパーツにかかる費用と手間は考えないのかね?
1000円で延長保証に入れるので何かあったらドンキ持ってけばいいだけだし
寿命来たら使い捨てでもいい品だから
中古機種とは求めてるものが違うのよ
中古の話は中古スレでどうぞ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:29:29.48ID:P5HRkCWA
>>549
費用はまだしもバッテリを交換するのに「手間」って…
そもそもバッテリの劣化はは延長保証の対象外だ
お前は延長保証のシステムを何も知らんのか?
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:48:34.11ID:Y/Nk3t3x
>>550
最初から異常のある個体ならメーカー保証期間内に発症するわ
その他の不具合出ても延長保証でドンキってきゃいいだけ
保証もどうでもいい人は使い捨てするから
中古の話は他所でどうぞってだけだがw
0552憂国の記者
垢版 |
2020/09/14(月) 15:53:07.56ID:0GwmA/iN
OSとしてWindows10のほうが優れていると思うけどね、普通に。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:53:38.95ID:P5HRkCWA
>>551
バッテリの膨張とかだと明らかな異常でも「保証対象外です」と言って断られるわけだが。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:57:35.50ID:Y/Nk3t3x
>>551追記
要は何かあったらドンキ持ってく
それで何とかならなきゃそれまでのこと
と、そんなんでいいんだよ
それがわかってない奴が中古売り込みにきてもウザがられるだけで
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 18:45:33.77ID:M6L+eeKg
このPCはクソみたいな用途にしか使わなかったり遊ぶおもちゃ目的で買うのが大半だからな
まさかこれメイン機に使うような今すぐ生活保護受けるべき可哀想な超貧困家庭は日本には居ないだろ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 19:48:17.79ID:AotKl3DS
>>552
そこは否定しないよ。
そうじゃなくて目的が簡易なものなら
よりサクサク動くのを求めることも
尊重しようよって話。
Linuxに拒否反応してる人がいるから。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 19:52:21.87ID:5WBB0aGA
軽量生かしてメールと文章(レポート)で元取るPCやしな。動画とか見たいなら素直に中古買った方が幸せやぞ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 20:30:57.28ID:6dLKst9/
こんなクソみたいな廃棄部品で組み立てられてるPC
暫く経つとはんだクラック起こしてお陀仏するだろ
E495とか1万余分に出して買ったほうが絶対いいぞ
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 20:38:14.84ID:GbcxxmXZ
動画も別に1080@60pいけるぞ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 21:12:42.56ID:F6tX7uKx
この間の10日限定だが、税込約37000円から楽天のポイント7400くらい引いて実質3万切りならいけたぞ。
最低構成だからメモリ4GB、SSD128GBだが、追加や交換出来るし、何よりCPUが段違い。

届くのが来年になるかもなのでオススメはできないが、可能は可能
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 23:52:08.47ID:6dLKst9/
E595とE495なんて3万くらいでタイミング合わせれば1年間買えてたんだけど情弱って可愛そうだね
性能差4倍あってやっと快適に使えるくらいなのに・・・
こんなゴミ使えば使うだけ遅れる処理時間で人生を余分に無駄使いしてるのも認められないのかな
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 23:59:13.16ID:RTAEkxn4
素晴らしいパソコン買って高揚してるんですね良かったですねそろそろ巣にお戻り下さい
0571憂国の記者
垢版 |
2020/09/15(火) 04:39:58.42ID:Glmwrvse
下らねえ話だわ
19800円だから意味がある。
誰も望んでない、値段の高いPCなんて

俺は省エネが好きだ。
311のとき反省して年間電気代
それ以降毎年三十万円削減した。
太陽光発電でエネルギー自給率
百パーセントだ。

三ワットのWindowsタブレットが
メイン機だ。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 04:46:21.61ID:pSVVX7RS
ドンキよりよい機種を安く買えて、
そのスペックのおかげで空いた時間でやること:ドンキスレで煽りw
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 09:13:06.33ID:Yr1w5dNP
linux でもカメラも使えるしマイクもOKで
録音できるしwifiも問題なし
すべて使えるMUGA3は素直なPC
次期バージョンも期待しています
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 10:43:42.60ID:xMDT2jE9
>>573
次は型遅れI3でほしいね
0576憂国の記者
垢版 |
2020/09/15(火) 11:20:49.41ID:Glmwrvse
MUGA3より優位性を明らかにするためにはまず価格がMUGA3より低くないと
いけないじゃん

つまり1マン5000円とか1万円とか。だがここで中古PC推してるやつってのは
3万とか5万とか、基本的にバカなんだよね。

19800円(税抜き)というのがマックスだって言ってんだろうがってこと。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 14:20:17.12ID:sX8AEj2x
こんなん、ネットブックとして使うべきレベルだろ。
まさか、3D CGゲームしたいとか、新海誠さんのようなアニメを一人でつくりたいとか、
流体力学を駆使して天気予報したい! だとか、1ペタ回以上の計算して新薬
の開発をしたい! だとか、そんな使用目的で購入する人がいたら馬鹿。大馬鹿。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 14:50:16.94ID:sX8AEj2x
参考:20年前の国産ノートPC(ラップトップ)は最低でも20万円でした。

https://jpn.nec.com/kids/lab/lab_02.html

フロッピーディスクも使ったことのない吉田製作所を業務妨害で訴える人が出てきて欲しい。
05802万円のPCはシナで弾圧された少数民族が作ってる!!!!
垢版 |
2020/09/15(火) 15:03:32.32ID:sX8AEj2x
だいたい、2万円で買えるネットブックを異常と思わないニートは今後、処刑すべきだ。
2万円で買えるカラクリ。それは中国が少数民族を奴隷として酷使しているからだ!!

そういった裏事情すら知らない吉田なる糞左翼が文句つけているだけ。
ウイグル人やチベット人の代わりに強制労働すればいいのに!

本来ノートパソコンは10万円以上でしか買えないものでした! 
それが買えるのは中国共産党が少数民族を強制労働させているから。
吉田には天罰が落ちますように!!!
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 16:00:51.40ID:munh3PI3
要は新品のザク買うか中古のドム買うかや。己の戦場(環境)で判断せえ
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 16:07:13.45ID:zPlPovsN
>>575
pro 欲しいが home でネックなのは勝手に再起動だけなんだよな。
アクティブ時間自動変更ツール入れて再起動されないようにしたけど、それも効果が無くなってしまった。
リモートデスクトップも暗号化も解決できてるのに。
0583憂国の記者 
垢版 |
2020/09/15(火) 16:21:31.01ID:Glmwrvse
>>580
お前は安いパソコン買うこと禁止な 永久に
この書き込みをした時点でお前に制限がかかるだけ。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 16:43:07.03ID:gTc6BO6v
AmazonのHD10の画面が小さすぎて投げ捨てた俺にとっては
14インチのネットブックは最高だ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 16:53:44.74ID:b8IPrHE7
>>581
人のはどうでもいいし自分が納得してるの使えばいいだけだよね、でもまぁここで必死に中古絶賛してる奴が出して来るのは中古の旧ザクにしか見えないんだよなぁw
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 17:01:23.07ID:yoxNK0zz
中古というワードをNGに入れるとスッキリするかもこのスレ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 19:38:22.87ID:cb82j7Vv
>>571
年間電気代30万も節約できるくらいの金持ちならPCの値段なんてどうでもいいだろ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 21:22:28.23ID:UyIjjiqF
>>573
18.04LTSだとめんどくさいんだよな。音周りで出ないとかなにかあったはず
素直って言うより多分構成が似てるハードウェアのユーザーが頑張ってくれたんだと思う
今から試すなら20.04辺りからがバグがのこってても楽かも
Clover EFI bootloaderとかローダをかませばMicroSDからのブートも出来るかも?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 22:54:28.51ID:x8hy8FZi
>>576

MINISFORUM S41 スティックPC Celeron N4120プロセッサー 最大2.6GHz クアッドコア スティック型PC超小型デスクトップパソコン DDR4 4GB+eMMC 64GB デュアルディスプレイ 4k@60Hz出力 UHDグラフィックス600 デュアルバンドルWi-Fi BT5.0 静音便携PC 低消費電力スティック型デスクトップ 自動電源オン
ブランド: MINISFORUM
5つ星のうち4.4 16個の評価
| 12が質問に回答済み
18,938円
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 22:58:51.01ID:yoxNK0zz
つまりモニター含む周辺機器代が別にかかるわけだな
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 23:12:32.46ID:JetlGqlF
>>580
>吉田なる糞左翼が文句つけているだけ

吉田はネトウヨなんだが?
あいつの動画ちゃんと見てるか?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 23:15:30.99ID:p515y9w1
>>595
バーカ。吉田はなんちゃって保守で左翼だぞ
中国製のモノばっか買いまくって金荒稼ぎしてるだろ
全身チャイナの愛国者なんかいねーよ
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 23:18:32.54ID:p515y9w1
部屋に日本の旗があるだけで
アマゾンで中国依存してる奴が愛国者なのか?
お前らって知識が薄っぺらい馬鹿だよな
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 23:33:10.63ID:p515y9w1
頭が悪いだけならまだ救いはあるんだが
本質も見抜けない節穴が自分はまともだと思ってる所が
救えないってのが不幸なんだよな
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 01:19:09.65ID:xBI94Jgt
ノンポリだろ奴は
思想なんてねぇよ

右でも左でも稼げると思った方にいくらでも態度変える
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 01:52:29.99ID:y6eUbxnd
そーだよ 愛国者なら普通に働くしな
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 02:25:42.73ID:k9Lr7PBB
Y田はパヨク!本質が見抜けないのか!(クソッのらりくらりと動画うpするだけで稼げるY田羨ましい妬ましい)
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 07:01:23.08ID:3e+NKK5R
そもそもWindowsOSは24時間起動させとくとバックグラウンドタスクが
溜らないからCPUが多少遅くても快適に動くんだけどな
ようは省電力型PCを一日中稼働させとくがモダンOSの作法

一部のやたら高速なスペックを要求するブロガーは、一日に数回ゲームやるときだけ
起動させるような使い方してんだろ
だから年がら年中イライラしがらオセーオセーって文句いってんだろなw
0605憂国の記者
垢版 |
2020/09/16(水) 08:35:07.53ID:tLySwD3P
>>588
電力を使わないことが、脱原発につながるんだよ
東京電力に渡っていた30万円が0になったんだから。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 09:02:52.42ID:nu38hLQ2
ここで書くのもアレなんですが
slackware linux のインストーラが
emmc を見つけられずインストールが
出来ないんです
cfdisk でパーティションは確保出来ているけど
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:18:38.29ID:9I8LPz5Z
>>603
かわいそうだな あんな生活の何が幸せなんだお前
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:36:23.62ID:XcFPE/JG
脱原発なんてする必要あんのかよ
大事なのは超安全な運用だろ
現時点であれほど省エネで効率的なエネルギー
存在しないんだからな
石炭や石油ほど世界を汚して非効率で
危険なエネルギーは無い
核融合が成功したら安全も効率も世界が
一変するだろうけど、それはまだ夢の世界
太陽光とか風力があるとか言うなよ
それはお笑いだから
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:09.45ID:GD6PUpoc
ドンキPCスレにイチャモンつけにくる奴の感覚がわからん
それ関係ねえよ
新品イチキュッパで店頭にあればその場で買えて
なんかあったら店にもってきゃいい
荒く扱って壊れても惜しくない
だだそれだけの品に見当違いのイチャモンつけられてもなあ…

あと別PC売り込みにくる奴、ちゃんとマーケティングして効果あるとこに行けよw
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:03:42.73ID:jSk5mO/3
第三次世界大戦が始まって地球の人類が大幅に減ればとってもエコ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:52.13ID:6rILB62w
>>606
外付けドライブでやってみたら
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 01:21:05.10ID:oqzExPVB
俺はこれ持って無料Wi-Fi使える所でYOUTUBE見てる、バッテリー持つし画面でかいし、スマホよりいい。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 02:00:06.99ID:QLx6nDlQ
youtubeならスマホでいいかな。
検索しながらあちこち見て回るとか通販サイトで物色しながら仕様の詳細を調べたりレビューを確認したり、みたいなのだと圧倒的にPCのがやりやすいと思う。
もちろん使いどころは人それぞれだと思うけどね。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:33:15.73ID:GrDWl8Xo
久しぶりにドンキ
展示品はあったけど、在庫はどうなのかな
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 10:24:35.40ID:a5dJp7gC
>>613
ドンキPCはセキュアブートを無効に
出来ないのでslackware はダメ
redhat 、SUSE 、ubuntu 等は
マイクロソフトから使用権を
買っているので問題なし
というわけでドンキPCはubuntu系をインストールしかない
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 11:10:22.39ID:a6CvhHG1
>>624
すみませんオレの勘違いかも
ドンキ PCは
非UEFIブートはサポートされていないとか
0626憂国の記者
垢版 |
2020/09/18(金) 13:50:00.57ID:Mw17fOb4
>>608
まず省エネでもないし効率的でもない 原発は
被曝者をたくさん作ってしまうだけ。

石炭や石油は、汚染物質の除去技術が確立している。
しかし放射能はしてない。若年層のがんが福島では多発してる。
知らないだけ お前が無能だから

太陽光で電力の100%を確保するのは簡単なことだし、
JR東日本の6割の電力は水力で動いてる。
お前が無知なだけ もっと勉強しなよ
知らないは罪。仏教でも愚かなことの一つに数えられる。

>>610
お前があほなんだよバカ

企業がもう自分たちで再生エネルギーを使う企業になりますと
言い出している

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/case/org1.html
続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから
構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,
日本としても積極的に取り組んでいます。

再生エネルギーの促進が含まれている。社命で省エネを要求されるだろうね
まともな会社に勤めているならw

ブラックなら「どんどん原発使おうぜ電気使い放題だ」ってなるだけ
レベルがわかっちまう。

ちなみに俺の知り合いの商社、運輸、造船、金融はすべてSDGSセミナーを受講して
アンバサダーとして企業にその精神を伝える活動をしている部長クラスばかりだ
0627憂国の記者
垢版 |
2020/09/18(金) 13:57:15.15ID:Mw17fOb4
https://www.xsol.co.jp/corporate/sdgs
勉強しといて。ここで無知をさらす前に

ちなみに 30ワットのパソコン、3ワットにすると1台なら27ワットの節電

10台なら    270W
100台なら  2700W
1000台なら27000W(27KW=1KWあたり20円で1時間540円)

大体大企業だと1万台ぐらいPCありますので、その10倍で1時間当たり
5400円、1日残業も含めて54000円、年間230日だとして1242万円

あ、ちなみにこれは本体だけで、液晶ディスプレーの分があるから、
それを考えたらもっと差が出る。

一人雇えちゃうんだよ、ね。だから省エネ大事なんだよ。
ま個々の皆さんはsDGsセミナー受けてないみたいだから、そのレベル来てないかも
しれんけどwwwwww

ちなみにドコモさんの取り組み
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/sdgs/
0630憂国の記者
垢版 |
2020/09/18(金) 14:29:14.02ID:Mw17fOb4
◆sDGsを知らないと、超恥ずかしい◆
省エネ推進していかないと。このPCは十分省エネで素晴らしいということだ。
お前らも省エネに努力するように。

原発賛成なんて言おうもんならどこの会社なの?wってケラケラ笑われてしまう
それがいまの企業経済です。サスティナブル、つまり持続可能性と貧困国の
解消を目指す世界的な動きに日本は国策として進めることを決めました。それに
反する人は国賊ということであります。今日知ってよかったじゃんw
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:21:26.23ID:lUipKci8
つべは新UIになって恐ろしく重くなったからドンキPCではきつくなった
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 15:43:23.91ID:FdbNpJ4m
>>576
Jumper ノートパソコンタッチパネル 11.6インチ6GB 128GB /クアッドコアCeleron/ 1920x1080FHD/ Windows 10 / 360度回転 / 薄型ノートPC/ デュアルバンドWIFI , サポート128GB MicroSD拡張
Jumperのストアを表示
5つ星のうち4.6 36個の評価
| 3が質問に回答済み
価格: ¥31,999
セール特価: ¥27,198 通常配送無料 詳細
OFF: ¥4,801 (15%)
TECLAST F7 Plus 14.1型 ノートパソコン 8GB RAM/256GB ROM Windows10(64ビット) Intel N4100 CPU 1920*1080 M.2 SSD拡張 バックライト付きキーボード 超軽量薄型大画面ノートPC Mini HDMI+USB3.0+デュアルWiFi+カメラ+38Wh 薄型ライトパソコン オールメタルボディ
TECLASTのストアを表示
5つ星のうち3.7 122個の評価
| 67が質問に回答済み
価格: ¥36,900
セール特価: ¥31,365 通常配送無料 詳細
OFF: ¥5,535 (15%)
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 16:14:47.98ID:vNcwmHZo
ここで聞くのも何だけどmonipa2って近いうち出ると思う?
性能それなりでHDMI入力機能のある一体型デスクがもう一台欲しくなってきた
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 16:41:37.70ID:8grbpw1A
atwikiからひろったやつ

2016 11月 ジブン専用PC&タブレット
2017 11月 MUGAストイックPC
2018 6月 ジブン専用PC&タブレット
2018 12月 MUGAストイックPC2
2019 6月 ジブン専用PC&タブレット
2019 10月 MONIPA
2020 5月 NANOTE
2020 8月 MUGAストイックPC3

はやけりゃ年末にモニパくるわ
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 18:34:37.83ID:h3iXHuIm
そういやMONIPAなんてのもあったんだな事務用途でなら十分だな、2.5インチHDD又はSSD増設もできるしドンキすげぇわ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 21:38:42.34ID:RVr1IYUM
ジャップのクレームが多すぎるので2万値上げします
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 21:59:49.24ID:ysdqpW5D
こんなゴミで39Kとか出せるかよwスペック格上の中古忌み嫌うのが本音や
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 22:50:52.59ID:k47gb7ub
次は型遅れI3で出して見なよ すぐに予約埋まるぞ
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:05:31.23ID:Yvl65mtL
>>576
WD デスクトップHDD 10TB USB3.0 WD Elements Desktop 外付けハードディスク / WDBBKG0100HBK-JESN 2年保証
WESTERNDIGITALのストアを表示
5つ星のうち4.2 855個の評価
| 68が質問に回答済み
Amazon's Choice 10tb
価格: ¥19,900 通常配送無料 詳細
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 15:15:10.47ID:zWD9PVAz
ストイックPC3を買ってきた。コレ良いな。
ただ、BIOSでIntel VTを設定できないからwsl2が使えない。
Chrome, google日本語入力,ubuntu2.0,VcXsrv,WindowsTerminalまで入れたところでCドライブの空きは33.3GB。
10GB残しておけばアップデートは出来るし余裕綽々
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 16:57:04.24ID:YANgW2WN
もともとwsl1、ubuntu20をインストールずみ

まだ1909でマイナーバージョンもたりなかったので、なんか更新をひとついれて、ビルドを18363.1049へ
set wsl default version 2
カーネルの追加インストール
ubuntu20の更新がない?再インストールが必要?詳細不明なので、debianを新規インストール
wsl -l -v で、
ubuntu 1
debian 2
と出てきた

VirtualCheckerでみると、以前は全部Enabledだったような気がするが(気のせいかもしれない)
Un Un
Su En となっている
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 18:04:55.87ID:zWD9PVAz
ってことはbiosにVM設定は無いけどenableになってるのか。

wsl_update_x64.msi
を当てたらUbuntu 20.04もwsl2にできたわ
thanks>>646
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 02:01:27.52ID:DMWTaYAh
これは持ち歩いてタブレットより大きい画面で動画見たい人用だろ、動画とサイト見る専用PCだなそれ以外は使えない。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 02:07:44.06ID:QQhP5IoX
サイトとかギリギリだろ。タブで悲鳴上げて話にならん
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 08:38:59.64ID:S5sJXNcZ
貰ったお遊び11インチAcerのAspire V5 セレ1007U メモリー8G
sata延長ケーブルでストレージを機外で装着できるようにして使用
それへ当初入っていたWinndows 8.1が使えるのは当然ですが
認証無しで仕立てたWinndows 10homeやproとか泥やフリーOS入った物と気分で取替
決して上等なマシンではなくてスペックはとっても最低無惨ですが
ネット閲覧はgooglechormeで動画再生はVLCで鑑賞する分には十分性能があります
もちろんOfficeだって旧バージョン動かす分には不足なしです
ドンキマシンには能力的に遠く及びませんが日常使いにはこれでもいいかなと(笑泣)
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 14:47:10.79ID:LYWpWNmE
好きな場所で見開き表示で本を読んだり漫画を読んだりするのに
最適なPCだと思ってるんだけど、そういう使い方している人は少ないのか
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 19:43:36.70ID:uRLqziu+
全画面表示するような使い方でキーボードもそれほど使わないならタブレットの方が適してる気がするな。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 20:47:07.48ID:4C9vX5Z5
OSなし、バッテリーなし(オプション、電源アダプタのみ)にすれば、余裕で1万円以下で販売可能。
Linuxなど無料OSをインストすればOK!
1 アメリカのMicrosoftやIntelの独占体制が悪い。
2 国内企業保護のための無駄に高い人件費が上乗せ。
パソコンはOSとの抱き合わせ販売を禁止させればいい、2年以下でダメになるバッテリーもオプションにしてな。
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 21:04:51.40ID:w1eMIkm6
価格でタブを画面サイズで検索したらでかいの結構あるなと思ったら、
サーフェース、東芝、HPの微妙なモデル違いだらけか
大体15万〜ぐらい
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 21:25:55.18ID:v15A1i43
>>576
mini Regulus AR5 A300 価格.com限定モデル Ryzen5 3400G/8GBメモリ/256GB NVMe SSD/無線LAN/Bluetooth K/08843-10b
限定割引
お気に入り登録 18 最安お知らせメールが受け取れます
価格.com特価(税込):\39,800
(前週比:-14,078円↓) 価格推移グラフ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 03:50:28.53ID:CLfKBSy3
なんでWIN32ビットOSの話題が出ないんだ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 05:12:39.89ID:ma7buE8b
>>658
>パソコンはOSとの抱き合わせ販売を禁止させればいい

禁止されてるよ。
1990年代に公正取引委員会からMSに対し排除勧告が出ている。
MSが排除勧告を無視し続けているだけ。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 11:28:24.56ID:Phevx+qe
>>664
それパケ版Winを抱き合わせで売るなみたいな内容なんじゃない?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:53:55.95ID:Mq/QfoQ+
抱き合わせも糞もPCメーカーに権利無いからな。Windowsと提携してるとかあるのか
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 04:05:26.73ID:uIPyDin4
>>658
どうせ海賊版いれるからへーきっていう大陸じゃあるめーしOSなしのマシンなんて「需要の中心」の人たちには売れないだろ
Linuxもatomプロセッサと周辺だと二年前あたりは結構「普通の人」には地雷だったぞ?
プリインストールして出したって「いつものそれが動かない」なら意味ないし、泥の方がまだマシ。
そもそもDSP版の値段がベタに乗ってるわけじゃないんだから言うほど安くもならない
というより、出来ると思うなら頑張ってメーカー起こせば?ファブレスでもODMでどうにかできるだろ?いうほど簡単でも安くも出来ないことが理解できると思うけどw
バカでも思いつくことがそうなってないのには相応の理由がある
言うほど簡単で儲かるならお前がやればお前さんが大金持ちになって皆幸せだぜw

>>663
基本的にUEFIブートの場合はUEFIの仕様に準ずるシステムしか入らない
Intelのスティックみたいに両方持ってりゃべつだけどUEFIは大抵32bitか、64bitのどっちかしか実装されて無い
CSMを有効に出来る環境ならブートロジックが違うのでどっちでも使えるけど
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 06:46:03.13ID:pLmTRHXl
今やお試し非認証でWinndows10が使えるご丁寧に回復USBも作れるし更新も可能
なにができないのか確かめるために使っているがhomeで不便は見つからない
proのほうはタスクトレイが引っ込まない制限などがある程度 壁紙制限もない
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:57:44.80ID:otxG00dj
14インチのDVDプレーヤーでも2万ぐらいしない?
それでウインドウズノートPCだよ どれほど安いんだよ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:32:02.58ID:S9PTybCy
2万もしねえしプレイヤーとしては何一つ勝ってないんですが・・・・
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 00:26:27.70ID:BDD+s/Ai
これに外付けBlu-ray付けてモバイル動画再生専用マシンてどうだろう?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 00:31:09.33ID:khbbK3L7
https://www.アマソン.co.jp/dp/B085H9TT5C

こっちの方が良くね?
クーポン利用で22763円。
ドンキとの違いはメモリ4GB→6GBで、M.2スロット空きあり。

>>673
BDはメモリ8GB要件必須。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 01:36:05.49ID:BuOjjs6C
クーポン適用価格での比較は反則技だよ
数年経てばそれとても大差ないと酷評されるし中古でゴミ扱いになるな
差額を手元に置いて次期購入の足しにするほうが賢い
下手すりゃ次期ドンキパソで店頭に並ぶやも
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 01:45:38.71ID:khbbK3L7
>>675
クーポンは後からついてくるポイントと違い、その場で値引きだから公正な価格比較。
そもそもAmazonのクーポンは大半が特定商品限定のクーポンだから、この商品を買わずに、他の似たような商品でクーポンを使うとかは出来ないし。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 01:54:04.70ID:khbbK3L7
さらにAmazonギフト券販売所で買ったAmazonギフト券を使って購入すればクーポン価格からさらに10%以上割引になるから、実質価格はドンキを下回る。
ドンキではこんな事はできない。
https://amaten.com/exhibitions/amazon

ドンキ:税込21780円
>>674のPC:税込22763円×0.9(10%割引の場合)=税込20486円
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 02:49:14.90ID:BuOjjs6C
そうかでも大量に売れ残って貰いドンキ仕入れになれば良いです 皆ナカーマです
紹介製品にちょいと毛の生えた上位マシンさんの御降神を期待しお待ち申し上げます
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:19:10.73ID:5V12ukXQ
ezpadなら2万以下の中古買ったわ

てか尼ギフ詐欺サイトまで出すとか
スレチだよ
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:52:54.69ID:JV+RTfMl
かつてWin8 with Bingというのが無償で頒布されてレノボのノートに使われてたな。
Sモードってのが格安もしくは無償頒布されるOSなのかな。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 11:40:54.83ID:BuOjjs6C
Sモードはホントにいらない余計なモノ
なんで採用するのかさっぱりわからない
一度お伺い立てさせて個人情報でも集めているとしか思えないよね
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 12:03:31.90ID:P2SXZODt
>>682
設定 デバイス タッチパッド
じゃだめ?
普段ThinkPadでタッチパッドオフにしてるので、タッチパッド使うの初めてぐらいだけど、
結構気にいってる
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 15:05:44.84ID:aLz6pkmX
>>683
with Bingエディションみたいなもんで
OSライセンス料が無料(?)になるから採用してるだけだぞ

小型PCはライセンス無料だったのが14型でも無料(?)になってる
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 17:45:26.13ID:liBCV2My
Sモード、子供に預ける端末としてはちょうどいいと思うけどなあ
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 19:26:58.94ID:dr2YEhNm
>>683
Sモード解除にmicrosoftアカウント必須だからそれが目的なんだろうね
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 19:47:51.86ID:S8ff6itz
>>688
ここは買っちゃった情弱が無理矢理使い道捻り出すスレだから余り虐めてやるな

新品買ったのにスペック考慮すると同価格帯の中古の方が将来性あるとか笑えるけどなw
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 20:25:53.21ID:07gv8Y4k
>>688
UMPCってことを忘れてる
十分な性能を持っていても
UMPCってそんなに使わないんだよ
結局ちょこちょことしか使わないんなら
安いものを買う方がよっぽど利口
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 20:40:22.94ID:1yoL+NaO
>>692
引きこもりはモバイルしないからその意味や価値が理解できないんだろう
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 11:52:14.41ID:1oy3trg/
ケチ付けてるやつって、PCは一台しか所有してはならないってルールで生きてんの?
今時サブPCを複数所有して使い分けるのが普通だろ
サブPCのうち、ちょっとした用途に使う安くて軽くて静かなPCとして
ドンキのが最適だって話なのに
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 11:59:55.81ID:IiXOTY/K
中古が5台に増えて難儀し始めたから同意しかねるw
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 12:16:22.05ID:Hz/sbt+g
君は頭の中だけじゃなくて部屋の中まで中古PCでいっぱいなんだねw
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 00:30:40.98ID:d/h19Zah
安いモバイルフルハイビジョン再生機としてなら使えるmicroSDに動画データ詰め込んでこの使い方なら最強コスパだろ。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 00:54:08.37ID:d/h19Zah
この値段で14インチフルハイビジョン再生できるモバイルBDプレイヤーて無いよな?この値段の中古でも新品でも14インチタブレットて無いよな?この値段でBlu-rayドライブ付き中古14インチ以上のノートPCて探すの難しそう、そう考えればこれコスパ最強じゃね?
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 06:25:27.80ID:Vwfv9CoT
頭が悪すぎるドンキの工作員バイトがスレに張り付いてるな
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 06:38:27.17ID:Jks1u69l
道具なんだから好きなの買え
製品のコンセプト無視して自分の目的に合致しない事にケチをつけて何がしたいんだ?
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 06:54:30.42ID:tIgGrSUe
尼でTELCASTの11インチフルHDでn4100で8GRAMがニーキュッパでうってる
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 08:28:57.74ID:Gs8VmmEu
それバラ売りの部品セット?だって思ってしまうぞ
TELCASTの11インチフルHDでn4100で8GRAM ←珍しい特徴のディスプレイ部品だな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 09:36:04.23ID:eoYwPMXx
これサブPCとしてもくっそ遅いしドンキの皮をかぶった中華ノートだし産廃じゃん
まじで何に使うのってレベルでとろいんだけど
用途以前の問題
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 12:21:28.16ID:mKfoHWFu
実戦で使わない、あくまでも軽作業や後方支援で使うだけですよ?といってるのに最低でもガルバルディとかいってるようなもんだな
実際Zでも燃料ユニットとしてゲルググ使われてただろ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:45:32.69ID:NY/+dRbv
>>710
むしろドンキPCスレには使いもしないのに
ディスるためだけに粘着してる奴が湧くのだがw
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:53:47.03ID:fnYxZIDq
NANOTEみたいなUMPCだと2万でATOMのCPUスコア950やけど、
じゃ5万でPentiumにしてもCPUスコア2500くらいでコスパ悪い

14型だと2万でCPUスコア1150だが、4万でCPUスコア4000、
5万でCPUスコア7000オーバーだからね
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:59:58.20ID:NY/+dRbv
>>719
だからなんだとしか
10万超えの15.6持ってるのに5万の14とか要らんわ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 17:25:21.33ID:PDKxVfgV
>>719
すっご〜い
7倍以上のスコアで、作業の快適度・生産性も7倍になるんですね!
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 17:34:33.30ID:YEP9r1H+
買ってから1ヶ月近いが買わなきゃ良かったと思わないな。ネット,tube,アマプラで使ってるがIPS FHDは良いな。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 18:46:17.37ID:eoYwPMXx
動画やブラウジングなら1万の尼タブのほうがサクサクしてるんだよな
こいつの用途は表計算ソフトでも使うときくらいか?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 19:13:13.65ID:/z3/5lEm
>>717
>実際Zでも燃料ユニットとしてゲルググ使われてただろ
なんかその場面見たいわ
何話?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 20:28:22.89ID:mKfoHWFu
>>724
何話かしらんが、レコアとシャアがメガバズーカランチャーで攻撃する話
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 22:13:19.36ID:WnA6GQzi
MUGAシリーズは14インチモニタが主役で
他の機能はオマケだっていい加減気付いて欲しい
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 22:40:28.93ID:cwrMyU4y
VDIやリモートデスクトップの端末用にはピッタリかもしれないねぇ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 05:34:37.46ID:EQZT2JI0
スペック厨には何を言っても無駄機械評価基準良し悪しはそれだけではない
非力さは否定しないがコンピューターって常にフルパワーで動かす必要がない
Office作業なら600MHz程度で十分だし気張って力んで動いているわけでもない
レーシングカーが300キロ出せても街場近所回るならば宝の持ち腐れで発揮できない
そればかりか騒音発熱ひどいし燃料消費すなわち消費電力が無駄にもなる
必要なときだけパワー出せればそれで十分だ
ゲームや重いエンコをするためだけがコンピューター作業全部ではないでしょ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 07:11:38.82ID:7+l/CVlV
そろそろPC修理廃人みたいな人がi3メモリ8GBみたいな改造する頃だな
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 09:05:31.50ID:dEqV0UxM
そうそう。
ちょっとそこまで行く足に原付きでいいっていってんのに最低でも軽とかいう奴バカだよな
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 09:10:22.77ID:u+1ITRY5
でその原付に向かってお前は5人乗れないとか100kgの荷物が積めないとか言って
使えないって言ってんだぜ
もう意味不明だよな
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 09:59:51.52ID:gsD7Ji6B
30kmでフラフラ走ってる原付とか公道で邪魔だよね
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 10:39:55.84ID:EQZT2JI0
あおって はしって たいーほ
原付きなのに全方位録画レコーダー搭載
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 16:05:04.74ID:PbykwRvU
ドンキのPC買うくらいなら
ヤフオクで中古買う方がマシでは?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 18:26:10.93ID:u+1ITRY5
>>746
性能や能力の話をしているのに使い方の話をし出した馬鹿が何か言ってら(笑)
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:33:47.36ID:EQZT2JI0
ハード性能は承知の上だし語らうとしたら利用方法などのソフト面についてだろう
こうすりゃ便利だよとか使えるよとかの情報交換する場所ではないのか?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:51:36.98ID:gsD7Ji6B
承知してるならまず買わないし。ドラクエでひのきの棒どう使おうとか言う人居ないでしょ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:07:45.18ID:ySb33ExK
承知して買った人と
買わないで中古勧める人しか居ないのでは
しかも後者は性能!性能!って…
そんなの十分知ってるよと
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:22.22ID:u8ja7XZl
要は今の時代のNetBook、昔のNetBook色々弄った人ならOSの軽量化とか快適に使える方法知ってるから、これでも十分使いこなせるだろ、俺はそう思う。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 22:59:29.34ID:u8ja7XZl
NetBook世代ならこれでも十分使いこなせるスキル身に付いてるだろ?バカは自分で使いやすい用に頭使って無いから、素で遅くて使えないとか言う奴馬鹿だろ、俺は弄ってモバイルで十分使えるよ。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 23:18:58.33ID:XZzDi95D
出始めの工人舎UMPCと比べたら
ドンキシリーズはどれも爆速よ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 23:35:05.46ID:kXk7Nnlo
この性能PC 使えない奴はPCスキル無しの馬鹿だろ、お前は馬鹿なんだから高い金だして高性能PC使えばいいんだよ馬鹿。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 23:56:11.45ID:jOUzLAdx
このパソコン、リビングかベッドルームにちょこっと調べものように設置すると
かなりいいね
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 00:15:05.36ID:vos1yz/Y
用途なんて人それぞれ。
比較的綺麗なディスプレイとまともになったレイアウトのキーボードってだけでラフに持ち歩けるテキストベースの作業する端末としては使い易くなったんじゃないか?
元からディスプレイだけ一点豪華主義みたいな機種だったし
っていう価格比でいい所をガン無視してだめなパフォーマンスだけ見て語る奴はそもそもこれのユーザー層じゃない
この値段なら気軽に持ち歩いて壊してもそんなに痛くないし
かといって本当にPCの用途が一定以上のパフォーマンスを要求する人がコレを選ばないのはスキルなしとかバカじゃなくて自分が必要なパフォーマンスを見積もれてるから避けるのであってこれも問題は無い
自分に合わないってだけの物を悪し様に言うから無駄に張り合う奴も出てきてるだけにも見えるがな
自分の要求仕様をきちんと見積もれないひとがうっかり下回るのに買っちゃう出会いが一番不幸だなw
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 02:00:58.33ID:l/rOIhnW
買ったあとで自分の想像していた物と違っていたと不平不満する奴は物凄く哀れ
結局は入念な下調べせずに衝動買いしちまった己のミスだというのがわからない
反対に高いから評判良いからと格好つけて買ったら
マニュアル内容からして頭が追いつかずすぐに埃被って押し入れへ直行なんていう例も
そんな連中相手の専門業者がジャパネットさんらなんだなと痛感する
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 05:07:31.26ID:/T+cuy7U
ココで能力不足だのゴミだの言ってる奴は購入してない
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 08:44:05.58ID:p/B4t2XY
イチキュッパにこだわってるドンキに好感
まったく後悔どころか儲けモンだと
思ってる
次回も楽しみだ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:17:59.73ID:5h5V1sEF
俺もぜんぜん必要ないんだが、この値段だと予備機として欲しくなる
ただ数年後には必ず新型が出るからぐっとこらえて我慢してるw
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:59:44.66ID:2wWWL93U
仕事で必要なら買え
趣味で欲しいなら買え
つまり迷ったら買え
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 10:52:50.96ID:p/B4t2XY
USBメモリからのplamo linux のブートに
失敗します
ブラックアウトしたままです
ちなみにこのUSBメモリはほかのPCでブート出来ています
またこのドンキPCはubuntu系、puppy系はインストール出来る状態です
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 20:07:25.30ID:vos1yz/Y
>>765
だってUbuntuとPuppyなら動くんだろ?Linuxなんてどれもなれりゃ大差ねぇんだから自分の力量で使える奴でなれちゃえば普通に使えるじゃん。
っていう、代替手段があるのに動きません。で止まってんだから、ただの報告なのか助けてくださいなのかもわからんし状況の切り分けすら雑。
誰かに何かをさせたいなら要求は明確にしないと動いて貰えないぞ。こういうのは普通に報告でどうにかする気も無いって普通にあるから空気読んで対処を教えてやれって奴の方が行間読む気が無い。
自分が手を差し伸べるでもなく、つまんねぇツッコミしてるお前の人生よりは楽しく生きてると思うよw事実は違ってもそう思ってられるうちは幸せなもんさw
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 20:41:23.32ID:Gw3loLSm
とりあえずCeleronとかいうゴミを使うのはやめてほしい
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 00:01:24.51ID:9XvTyBcr
要はこの低性能のPCを自分で使いやすいように弄れるかが重要、バッテリーもかなり持つ
そう言うこと好きなのが買うの、性能重視のおまいらには分からんだろ?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 02:06:40.51ID:0Fdnmm9C
>>763
ミントかubunntuがいちばんええよ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 11:16:47.85ID:C9Aw4PBJ
ドンキのニューモデルって、いつ頃出るのかな。
次回は多分モニパ2かな
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 16:06:12.75ID:TCNVpu0k
>>763
別のディストロのインストール用USBメモリにplamoのvmlinuzと initrd.gz に
入れ換えてブートに成功
インストールは一応終わったけど
grub2 のインストールに失敗
とりあえず別のディストロのUSBメモリで
ブートしgrub2 をいじってplamo linuxが立ち上がる
emmcストレージにgrub2 のインストールすることが分かりにくく勉強中です
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:57:32.11ID:8m9THBRP
Xubuntu確認した後ウィンドウズ7 64ビットで快適に使ってる。
セキュリティソフトどうしようかなと思ってる
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:58:45.38ID:8m9THBRP
(ちなみに使用メモリは4ギガ)
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:59:02.69ID:8m9THBRP
訂正!4ギガ中2ギガ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 00:17:28.76ID:a1j89rMt
>>771
そう思うけどドンキの客層ってそうじゃないよなw
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 05:33:56.91ID:bsbs3uPv
>>781
ドンキの客層ならyoutubeが観れれば満足だろ。買ってきたまんまでOKだよ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 06:21:56.86ID:HQph3oJB
スマホにモバイルモニター繋げた方が快適だろうに
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 12:30:43.60ID:4K5jRL+v
モバイルモニターなんてもんを平気で出す感覚を疑った方がいいぞ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:44.58ID:AYhqBCIc
ヤバいよね
ズレてる              頭が
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:19:40.86ID:HNn+Sbjd
モバイルモニターを持ってる人が日本に何人いるのか
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 10:52:45.70ID:6hj/QG5+
>>775
plamoのgrub2がダメなので
slackwareのgrub2に入れ替えて
再設定しましたところ
上手くブートに成功しました
ちなみにxfce のターミナルは文字が打てない
wifi の設定が面倒くさく手動とか
使える感じじゃないと思います
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 16:03:52.89ID:BuU8XgW/
>>606
mount /dev/mmcblkp2 /mnt
とタイプしてインストールできた
ちなみにブートが出来ていないw
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 15:02:00.48ID:Tcq+zxW9
その頃楽しかったなw新製品が軒並み速くてタフになって行く時代
OSの要求が高すぎて何するにももっさりだったとも言うが、お陰で今ドンキも使えてしまうスキルがついたとも思う
つかドンキに足りないのはもうSATASSDとm3クラスのCPUだけだから中古PC遊びもあと数年で終わるなあ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 20:02:31.39ID:gP+D/wiw
>>789
elilo が上手くいかないので
grub2 で立ち上げたいけど
やり方がわかりません
教えてください
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 22:17:48.26ID:gP+D/wiw
>>793
grub2のマニュアルにヒントが書いてあった
けど難しい
熟読しないとダメだわw
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 07:36:24.26ID:UlJ/H3d8
家の共用スペースに置いて調べもの用途でこのPC使えるんだけどな

吉田製作所の人みたいに中古のほうが幸せになれるーー!とか言ってる奴って
大概引きこもりとかゲームばっかやってる奴なんだよ
コンデンサの寿命も知らないバカ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 09:07:16.61ID:6sLqShpy
普通知らねえよ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:54.77ID:IidPcPGf
よく中古ノートPC進める奴バッテリーの持ちが重要だろ?これは雑に使えるモバイルノートPC何だから、バッテリーの寿命まで使えれば、何の未練もなくこれの新しいのに買い換えられる、そう思うだろ。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 14:38:43.55ID:m1Oomd/a
バッテリー逝っちゃえば通電してもBIOSも表示しなくなるんだよな
最近の機種はこんなのばっかで嫌になるよ ドンキに限らず
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 15:54:37.18ID:ATI0VWEI
>>799
ひきこもりはバッテリーの寿命なんて関係ないですから
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 00:00:50.89ID:s474sHel
そりゃリモート端末なんだから出先でしか使わんだろ
母艦はあるんだから
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 02:05:17.79ID:Wq3z3EmP
モバイル運用してもセキュリティー面で非常に優れるのがドンキPCの良いところ
出先で尿意催してパソ置いたまましばらく席を離れても決して盗難される心配はない
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 02:30:44.19ID:O2mUqAI2
>>797
ノートPCに電解コンデンサはないから液漏れによる寿命もない。
お前のほうがバカ。

>>799
バッテリを別途購入できる機種選んでる。
お前の方がバカ。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 02:39:24.05ID:O2mUqAI2
ノートPCならチップコンデンサのクラックはあるけど、こいつは熱や基盤への衝撃が原因。
また、徐々に不安定になっていく電解コンデンサの液漏れと違い、ショートするのでいきなり電源が切れて以後電源が入らなくなることが多い。
デスクトップPC用のマザーボードによくある電解コンデンサの液漏れと違い、要因は経年劣化ではない。

よってノートは中古でも問題ないし、むしろこんなPC買うぐらいなら中古買ったほうが幸せになれる。
吉田製作所の言い分は正しい。
むしろノートPCには存在しない電解コンデンサの劣化を口にする>>797の方がバカ。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 07:44:42.53ID:f2vVZPf9
今日日電解コンよりタンタルの方で寿命怪しいかもな
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 09:28:43.09ID:Wq3z3EmP
OS的寿命により買い替え迫られるケースがあまりにも多い
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 09:34:23.36ID:KbrgB9S9
モバイル機器はバッテリの寿命と同時に本体ごと最新機種に買い替えるのが常識
そんなことも知らない旧世代のバカがなんでしつこく粘着してるのかw
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 11:22:09.01ID:8NezAsYt
自分が金だして買うんだから、選択理由なんてどうでみいいんじゃね。
使い道も
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 11:38:48.45ID:O2mUqAI2
>>812
これが常識だとゲーミングノートやHPなどの30万円するモバイルノートでも2年ごとに買い替えになるな。
お前の考えを業界の常識にするな。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 14:16:32.41ID:KbrgB9S9
>>815
買い替えるに決まってるだろバーカ
それが常識だと教えてやったのにまだわかんねーのかよw
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 14:31:33.25ID:L9vEHDXV
ゲーミングPCとかトレーダー用のPCって反応速くてナンボだから、それこそ新型出るたんびに買い替えているような
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 14:54:35.93ID:t4H4f3j6
なんでそんな特殊な例が出てくるんだよ
世の中の0.01%くらいだろ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 16:04:02.66ID:Wq3z3EmP
パソである必要あんの? ゲーミングマシン(笑)
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 16:42:09.04ID:21j9YQ3O
>>807
ノートPCにはコンデンサはある
電解じゃなくてもタンタルなどは熱にとても弱い
お前の方が馬鹿だな
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 16:47:28.97ID:O2mUqAI2
>>821
だから熱や衝撃によるクラックは経年劣化ではないと書いたじゃん。
お前の方こそバカ。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 17:08:16.59ID:21j9YQ3O
吉田製作所みたいな素人のオナニー見ながら中古の方が幸せになれる
とか一生やってろ貧乏人 たまには外に出て新鮮な空気吸えよ
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 17:10:09.03ID:O2mUqAI2
>>823
こんなPCしか買えない奴の方が貧乏人なんですがw
中古の中には結構な価格のする中古もあるからな。
貧乏人必死だなw
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 17:15:31.66ID:21j9YQ3O
ヒット
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 17:48:59.00ID:O3VFp39c
ドンキPCに価値を見いだせない=情弱
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 18:47:42.67ID:O2mUqAI2
吉田製作所は「情弱向けに販売しているPC」だと言っているが。
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 19:15:54.33ID:O2mUqAI2
じゃあ、お前が吉田並のユーチューバーになってそう主張すれば?
なれもしねえくせになwww
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 19:46:02.06ID:pWFgDKaI
情強なら用途に応じてPC使い分けるだろ
目的に合致すれば使ってもおかしくない
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 19:54:25.84ID:Gr/5djha
情弱が価格につられて買ってしまうという意味では情弱向けであるが
低スペ向けの設定すら出来ない情弱には使えないという意味では情弱向けではない
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 20:06:57.10ID:Wq3z3EmP
経験からシンプルオーソドックス低価格がベストチョイスだと思ってる
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 20:09:48.30ID:Wq3z3EmP
古い話だが高級機謳っていたペン4がその後新規格へは非対応で …ザマミロとオモタ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 03:53:40.60ID:H2WNnUGT
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカン
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 10:24:02.21ID:EiiPgvOD
まあ2万円位で秋葉原あたりで中古レッツのメモリー8G新品SSD交換済み四世代以降買えるしな、俺は両方持ってる、ドンキの方が動画再生据え置き、持ち出し中古レッツだな。
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 12:02:14.43ID:w3mDnqv1
ttps://biz-journal.jp/2020/10/post_182312_2.html/amp

カメラは初代からついとるわな…
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 13:28:16.74ID:YzhOAb91
用途使い分ける→分かる
わざわざこれを選ぶ→んん?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 15:02:41.94ID:EiiPgvOD
>>839
画面が大きくて液晶が綺麗、中古は液晶が悪いのが多いよな、OSの軽量化とかの効果が低性能何ですぐわかる、PCできる人なら普通に使えるだろ?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 15:15:25.23ID:EiiPgvOD
とことんまでWin10の無駄なプログラム削る作業が楽しい人向き、効果が体感できる、
それで普通にさくさく動くの、それ出来ないと買うか値無しだな。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 18:55:07.58ID:n6UsXBP/
これはLINUX専用マシンで決まりだな
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 18:59:21.17ID:qGg3zMgh
情弱さんのためにwin10のどのプログラムが無駄なのかテンプレつくってほしい
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:33:01.08ID:zeySnMwp
タッチパッドの近くの縁に
USBメモリを当てると
引っ付くんです
なんでこんなところに磁石があるのw
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:36:19.68ID:QpEv0Mkk
モニター開閉のセンサーだな
最近は磁力式が主流なので磁石が使われている
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 00:25:10.37ID:D/e59JP7
レノボのヨガブック フタが強く磁気を帯びさせてくれちゃて、磁気カード全滅。冷蔵庫にぴったりつくよ
さのばびっちが
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 10:58:57.95ID:1rFObe1d
煮込みハンバーグ好きの小6女子ですが
どなたか>>843のテンプレお願いします
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 14:06:50.89ID:NWhv2YlW
>俺は両方持ってる、ドンキの方が動画再生据え置き、持ち出し中古レッツだな。
まあどう活用しようが自由だけど どっちの方が重くてかさばるのかな?
それとバッテリーの持ちと万一落としたときのショックではどっちが大きいの?
ドンキは買い替えが容易ですがかたや掘り出し物お宝中古はそうはいかないよね
だからといってこのドンキでモバイルは色々と勇気いるからおすすめしませんが
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 19:00:59.82ID:YTuiRQsS
>>832
リビングの共用スペースで運用してる
スタイリッシュだからいいんだよね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 19:05:55.07ID:YTuiRQsS
>>851
このドンキを持ち出しでもいいとおもいますよ
新品は5時間もつしな
つかなバッテリー劣化対策したいわ
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 19:54:19.90ID:v+TRYPSV
とりあえず、フルHD解像度フルスクリーンでROが動いたことにビビった
GVGとかは厳しそうだけど
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 23:31:27.24ID:DIx+fNb4
出先の暇潰しmicroSDに動画と漫画データと外付けBDとtube これだけ出来れば満足。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 23:41:18.39ID:DIx+fNb4
あとこれにゲームエミュレーター入れれば完璧だな、GAMECUBE位なら動きそう、ワクワク。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 23:48:16.12ID:DIx+fNb4
バッテリー寿命まで使い倒すぞ、使い倒したら新型か旧型の在庫処分品買う、俺はこれで十分。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 01:08:09.93ID:p9OXgFYm
>>857
同じ規格なら端子をはずしてうまく接続できれば
ずっと持つよ
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 01:13:07.87ID:p9OXgFYm
バッテリーってコンマレベルで一致してるわけじゃないから、
バッテリー逝って起動すらしなくなったらバッテリー端子にコンデンサを並列に繋いで
電圧アップさせてまた復活できる
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 17:03:29.54ID:3E/0XTXp
ネギダレ唐揚げが大好きな中2女子ですが
わたしも>>843のテンプレ期待してます
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 18:00:21.71ID:N2QLgJyp
つべでボロカス言われててワロタ。CPUの性能上がってないとかマジかよ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 18:22:02.84ID:9pfylffS
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサ
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 06:41:16.09ID:V/ZmPS9W
>>860
回復ドライブ作ってサイト見ながら削る、不具合出たら回復ドライブでやり直し、だな。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 06:53:49.98ID:lELMmfZz
取り敢えず初心者向けではないことは確かだな
なのに安さに釣られて買うという
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:11:27.02ID:vKERk9hb
もはやパソコンのステータスは陳腐化している不要な飾り高級感などは重要でない
だから求める要求項さえ満たせればどれでも用をなし残るは入手しやすさの問題だけ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:23:04.38ID:jVggNYiB
ノート新品とか10万出してもローエンドやしなあ。これ掴んだ初心者はむしろ幸せやろ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:39:27.05ID:PNr5+U0/
キーボードが頼りない以外不満ないな
それもモバイルキーボードよりはマシ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:47:54.50ID:vKERk9hb
>>863
それだと完全に初期化されてしまうから
EaseUS Todo Backupなどでシステムのイメージバックアップしておいて戻すのが良い
イメージは装填しているSDに保存すれば良く概ね20Gbyte以下で所要時間も20分程度
不具合発生後もインストールされたEaseUS Todo Backupが動作するならば修復で戻せる
それもできない場合はソフトで作れる起動用USBからアクセスして修復をすれば良い
バックアップは正常に動作している時の物が一番の条件で壊れたシステムではダメ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:55:36.66ID:g4wrPuxC
初心者はLenovoとかで5万くらいの買っとけばいいのに
Ryzen4000番台は納期あれだけど3500Uとかならすぐ来るし
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:58:31.81ID:vKERk9hb
あとはマイクロソフトのサイトからWindows10のインストールツールで戻すのもあり
プロダクトキーなしでセットアップすればすっぴん状態に戻せる
無線が繋がりネットが利用できればプロダクトキー認証されましたになるので問題はない
よほど特殊な装置が内蔵されていなければドライバもすべて当てられる
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 22:23:07.88ID:37/C+N1u
イチキュッパで出せるのはドンキだけ
次を期待してます
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 22:57:35.97ID:xWcQQXFb
gemini lake以降のCPUが載るとUHDブルーレイも再生できちまう
この値段のまま完全無欠なメディアプレーヤになったさらに爆売れだな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 00:18:44.64ID:XIjD0J/Z
>>867
それすら千円ちょいで購入できる無線(not青歯)タイプのキーボードを使えば良い
思いっきり叩いて目一杯打ち込みしても滅多なことじゃヘタレないしね
色々なキーボードが選べるし壊れたらまた購入し直せば済む
無線タイプのキーボードとマウスを揃えておけばOSセットアップ時にも便利で有利
青歯はセットアップ時では認識されず使えないし充電がされないと使えない
乾電池交換で長期に使えて充電回数気にせず半永久的だし使わない時は勝手に節電する
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:01.71ID:0vlKWRJ9
>>788
grub2を手動でインストールできました
ターミナルも問題なし
ちなみに2回ほどインストールを
やり直した結果です
意外と快適でビックリしました
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:44.62ID:C298yzFk
やっぱりこのPC最高だな、いじればいじるほどさくさくにできるし、microSDも安いし
何が中古の方が幸せになれますだ馬鹿、バッテリー死んでるの多いよな?バッテリー新品で買うにも色々面倒金が余計にかかるそう俺は思う。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:30.67ID:C298yzFk
このPCにどれだけmicroSDに夢(データ)詰め込めるかが面白い。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 14:09:22.02ID:j1mhT2qC
うちのMUGA2、常にAC接続しているからかバッテリー妊娠してきたぉ
交換用のバッテリーって売っているかな...
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:09.94ID:uP0QVJmI
うちのも膨らんできたけど、このまま使い続けたらどうなるの?
破裂くらいならいいけど爆発したら恐い
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:27.94ID:RXqqGQ0+
もう??
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 17:00:14.38ID:FBUd9TLM
水素ガスが発生してる状態だっけ?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:42:20.27ID:0Xl8YQ17
ゴミ掴んで無理矢理使い道探してるんだから察してやれ。外で2時間3時間使う奴はこんなの買わんだろ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:47:54.16ID:ZakNmBzu
お前には関係ないPCだからいちいち気にするなよ(笑)
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 22:41:34.74ID:C298yzFk
>>880
ムガ3に買い替え時だろ、バッテリー満タン以上充電させないアプリ入れないお前が悪い。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 22:47:04.48ID:C298yzFk
>>880
こう言う使い方なら中古一体型デスクトップがお似合いですよね
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 23:22:13.54ID:C298yzFk
このPC据え置きで使ってる人多いな、それこそ中古PCの方が幸せになれますだわ、俺今そう思った。
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 23:29:21.65ID:C298yzFk
これは安いFHD動画再生モバイル機何だから使い方間違ってね?。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 01:05:36.63ID:7leW+OrK
>>885
このPCゴミとか言う奴て頭おかしくね、まあ馬鹿にはストレス溜まるpc
て事は同意する。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 01:09:07.01ID:7leW+OrK
最新鋭低性能ノートPCの代表何で人を選ぶそれだけだな。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 01:27:35.35ID:GqqYNdLi
転売屋のせいで買えないのが悔しい
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 03:48:20.48ID:HKewKmas
>>897
このPC転売して売れるの?どう考えても定価以上の価値なくね?
俺は初代無我在庫処分でドンキで1万ぐらいで買った。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 04:05:58.54ID:HKewKmas
俺は初代無我これでも十分使えるWin10の2004入れたしメモリー2G
でアニメと漫画専用機にしてる。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 08:27:38.00ID:RtAd1kAx
>>899
一時期流行った8インチWindowsタブも似たような中身構成でそこそこ使えたのでライトな使い方なら全く問題ないな、ファンレスで無音な所もいい
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:02.83ID:1qHl8RbE
主要パーツの性能はもう十分とは言わんが8割9割満たす感じだなあ
バッテリー他の耐久性は価格なり
2年程度で買い換えるつもりなら次世代で少しずつ性能が上がるだろうことも加味して割に得な買い物かもな
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 19:06:47.79ID:BTLgBNpK
次はテントモードになるなら買います
キーボードが邪魔な時もあるのです
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:17:26.39ID:97kOJdIp
キーレイアウトがマシになっただけでPC3は割り切って使う端末としては悪く無いのになった気がするんだけど
前の世代まではあの無理やり日本語キーボードは単体でも酷いけどコンビネーションで使うときにそれをFnの方に割り当てる?みたいのがあったし
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:17.94ID:1qHl8RbE
個人的にはずっと英キーでAlt+チルダのかな漢字変換で不便がないので英キーのみも手だったとは思う
ドンキがまだ続けるつもりならJisキーは維持したいところだろうけど

メモリとストレージは価格直結だろうからMicroSDでやり繰りするノウハウのが今は有用
カーナビ用とかの高耐久性メモリでいけるもんなのか
基板からSATAを引き出すModはないか
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 06:07:59.43ID:3GnfMXO6
ヤマカンが無能なのは事実だろ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 08:02:29.87ID:nztXYV5P
このpc、バッテリーはいらねーから並列したコンデンサでAC駆動したほうがいいんじゃねーのか
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 08:03:19.38ID:nztXYV5P
続き このpcバッテリーが死ぬと映らなくなるからもったいないなと感じている
ってのがでかい
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 09:16:15.82ID:gVBYQ3KS
新しく出たテトリスミニもバッテリーなんだよな
前のやつはボタン電池なのに
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 10:31:25.19ID:jnjjatjP
>>912
バラしたことはないがネジ外せば開きそうだから、なんとかなるんじゃね。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 11:45:05.76ID:ZLBlIFp8
中華はバッテリ端子外せばACいける可能性あるっぽいね
今デスクノート状態の人は8割充電くらいで外しちゃうのも手じゃね
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 13:47:09.45ID:prmpNABl
中身スカスカのようだから>>915さんの案に沿うように
外部スイッチを設けてその状態を実現できるようにすればよさげだね
コンデンサ並べるよりはかなり簡単なような気がする
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 13:54:01.93ID:prmpNABl
https://matomedane.jp/page/711/t_image/4771/1
内部はこんな状態になっているらしい
これだけ空間多いのならば反対になんかいろいろと出来そうな気もする
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:22.48ID:sCArqhzp
CPU使用率激高だからこその隙間だと思うが。下手にいじると排熱死にそう
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 21:59:29.93ID:XjNRbSpz
ノートPCの下に敷く放熱ファン付きの折りたたみ式の台を
Amazonで数百円くらいで売ってるけど、あれって効果あるのかな
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 15:58:43.71ID:a2CgKLpt
ASUS 軽量小型ノートパソコン プライム限定¥19,800
【OS 】Windows 10 Home (S モード) 64ビット【カラー】スターグレー【サイズ】幅286mm×奥行き193mm×高さ16.9mm 約980g【オフィス】WPS Office Standard Edition (3製品共通ライセンス付)

【CPU】インテル Celeron プロセッサー N3350【メモリ】4GB【ストレージ】eMMC:64GB 【ディスプレイ】11.6型ワイドTFTカラースクリーン液晶/グレア/1,366×768ドット (WXGA)/30万画素Webカメラ内蔵【グラフィックス】インテル HD グラフィックス 500

【外部出力】HDMI ×1【USBポート】USB3.1 (Type-C/Gen1 ※データ転送をサポート)×1、USB3.0×2【オーディオ】ハイデフィニションオーディオ準拠 , ステレオスピーカー内蔵(2W×2) , マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1

【通信機能】無線LAN :IEEE802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1【カードリーダー】microSDXC , microSDHC , microSDメモリーカード【その他】アレイマイク内蔵/87キー日本語キーボード【バッテリー駆動】約7.6時間 【消費電力】最大約33W
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 14:48:09.75ID:TY+eX6rY
消費電力が大きすぎる
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:51.14ID:qJwO0yKL
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07RT8ZKV1

これがプライムデー価格18,800円になってて一瞬、おおー!となったけど
よく見たら液晶がクソだった やはりドンキPCは偉大だ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 18:06:29.63ID:tiJbbHQH
>>929
このPCに使われてるn3350が交換できたなら
需要はあっただろうけどな・・・
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 18:13:01.86ID:tiJbbHQH
>>915
いやぁ・・・スマホ何かと同じで動かねーんじゃないかな
バッテリーと必ず経由せんといかんからその代用にコンデンサを入れてやれば
膨らみや破裂リスクからは解放される
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 20:48:13.67ID:lmbrHeb8
ま、ハンダだよな 
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 21:41:44.50ID:5k2DrULT
>>907
英語キーボードでいいなら中華な何かでいいジャンってなっちゃう
ドンキじゃなくても国内代理店が手を出してくれればいいような気もするけど

https://togetter.com/li/1257586
別機種だけどバッテリが居ないとピクリともし無い機種では騙してやら無いとダメだと思う。
atomな方は多分SoCにSATAないんじゃねーかな?SATA付いてる機種はUSBにぶら下がってるし。
無線とかもSDIOにぶら下がってるし。
最新の奴はSoCとかチップセットからSATA出てたっけ?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 23:26:10.72ID:6ARntjZy
>>936
キックスターター系は2度ほど(GPDPocketとか)
Z8750とかはあれだったけどCPUはそろそろ割となんでも実用域なのですごい安定した何か、
バッテリーが適当に交換できる範囲で汎用なありきたりな定番もののコアに進化すりゃ良いなあと思う
ドンキは液晶が既にFHDで達成してて素晴らしい
あ、コモディティって言えば良いのか
コモディティパソコンになって欲しい
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 23:48:59.98ID:/8HELQLj
大画面が欲しくてmonipaを買ったけど、osが入ってないのか設定が悪いのか起動後いきなりbiosに飛ぶという。

そしてこのことを書き込むmonipaスレがないということに今気づいたので辛い

>>912
構造はかなり単純だからYou Tube見ながらなら素人でもバッテリーの取り外しや交換はできるよ。
交換バッテリーが中華通販でも見当たらないマイナーという罠があるけど。。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 03:57:03.74ID:+V7JfLQg
>>939
交換できるけどあの容量だと1パック
4000円位になるだろー

ほんならバッテリーレスの知恵として並列コンデンサ
のほうがいいな
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 04:32:25.83ID:0BSUbYea
毎日バッテリー使っても2年ぐらい使えるだろ、電源に繋げっぱしが大問題だな、バッテリー駆動でも性能変わらんのに繋げ放しの馬鹿が多いな。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 04:36:21.03ID:0BSUbYea
安いPCにはバッテリー充電制御機能何て無いのに、投げ売りのステックPCの方が良くね、いつか家燃やすよ。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 08:34:57.52ID:uV9V9CZA
>>912
ダイソーのモバイルバッテリーを2個バラして交換しました。バッテリーの持ちはほぼ同じです、10000mAhから8000mAhと減りますけど。
材料費は1100円ですが、ちょっと厚くなっていつも妊娠中ですが私には問題無しです。(^^)/
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:36.79ID:ErbNO1kV
>>925
こういうウンコ解像度でよければいろいろあるんだよね。
自分はまず解像度見て除外だけど。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 10:43:47.17ID:lJxjratf
>>942
バッテリーパックのなかに充放電を管理してるICはあるよ。
HPぼみたいに満腹絶食とか、8割充電とかソフトで管理できたら最高だけどね。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:51.80ID:lgBK4jO6
>>945
バッテリー妊娠の原因て、長期100%充電放置だろ、スマホとかタブレットみたいに、バッテリーが無くなりそうまでバッテリー駆動が基本
充電中は電源オフがバッテリー劣化遅らせるだよな。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 21:46:23.35ID:wYCXro9h
最近のバッテリーってPSEが義務づけられたらしいけど
充放電制御は必須じゃないのかな?
安全のために必須とすべきだと思う
ユーザー側で制御ソフト入れたり管理させたりするのはおかしい
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 22:58:50.96ID:HuXl49zc
>>949
付いてないよ、マン充電から更に充電、長期満タン放置とか信じられん使い方するよな、バッテリー長期保存は70%が基本。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 01:20:05.00ID:jsXt8rX+
>>951
電源に繋げっぱなしで長期満タンがバッテリーに負担かかるの
レッツノート何て80%キープ機能あるだろう。
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 01:31:58.67ID:Q7QkK25K
バッテリーにはついてないけどガワ(ハード)内にはついてるだろ
もしくはウィンドウズ側の個人設定やコントロールパネルで
パッテリーの利用って言う項目あるからそれ押せばいいだろ
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 01:51:03.93ID:7zeKrJcv
>>952
バッテリー充電制御ってなんのこと言ってるのかと思ったら、80%キープ機能みたいののことか。
もっと下層の話をしてるのかと思ったら。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 10:12:42.08ID:BlZg9Q8Z
過充電、過放電、0V検知、温度なんかの監視と負荷短絡したときのPTCとかパッージされたのがあるけど。(例 エプソン社のモノ)
余りにも膨れるというのは回路設計や素電池の質が悪いとか色々要因あるね。
俺は50から70%でdアダプタ取っちゃう
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 10:16:07.10ID:BlZg9Q8Z
>>946
あ、膨張は内部で発生したガスによるもの
充放電サイクルで発生したガスが吸蔵されないから膨らんじゃう
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 18:49:46.31ID:+TGe2SYF
>>939
俺のも購入後3ヶ月位から、ACアダプタ外すと起動時に云々ぼ表示が出てBIOSの設定も時刻もクリアされるようになった。
SSD増設して、そこから起動させてるんだけど、最初は焦ったよ
分解してないからわかんないけど、ボタン電池の寿命なのかなあ


因みに、なぜかモニパスレないんよね
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 00:43:01.41ID:pN0oJ6RE
monipaはいい機種だ
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 00:45:36.54ID:5prabTGC
このPCはバッテリーが持っからモバイル用途だろ、家PCは中古デスクトップで、これの同じ値段でも最新鋭モバイルPCで性能的には負けねんじゃね。
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 01:13:12.59ID:P9TLiMgv
ドンキPCのモニタ部分だけ商品にすると、いくらくらいになるのだろう
モバイルモニタとして、そのような商品はあるけどやたら高い
1万円弱で出ないかな
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 01:54:38.38ID:O7r+q06N
ネットなんてヤフオクやアマゾン グーグル調べもの、メールやSNS位って人ならば
このPCは薄いし安いし綺麗だしかなり良い

あとはバッテリーの膨らみや劣化で起動しなくなるデメリットをどうするかだ
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 13:34:40.69ID:0OIcVXFv
ノートPCマウント取れないじゃん
むしろ取られそう
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 15:20:23.56ID:TrncCAXp
>>962
いっちゃなんだが下手なスマホより安いパソコンだし、定期的に新製品出てるんだから買い換えればいいだけじゃね。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 19:40:28.42ID:CcpWTpqQ
捨てれないからポンポン変えたら邪魔やぞ。データ消去も時間掛かってウザい
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 21:40:45.29ID:wMGiZ7n9
おではパソコンは最低5年は使うべきだと思ってる
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 21:42:36.33ID:kb7jxTK2
自治体の回収ボックスにポン出来る地域だから楽だ(オリンピックのメダルにする奴の延長)
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 03:27:45.01ID:KAcfwX/q
このPCはバッテリー寿命までモバイルで使うのが普通、頭良ければいろんな使い方できるし、このPCバカにする奴は馬鹿確定だろ。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 06:50:33.53ID:iCN8aYfR
自分の使い方なら軽トラでも十分って人が買う商品に4tトラックじゃないからゴミって言ってるようなもんだからな
頭悪いにもほどがある
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 07:08:49.57ID:08oM68uM
買い替えは2、3年がリセール維持できてちょうどいい
こいつは既に圏外の性能だから使い倒したほうがいいと思うが
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 17:31:12.65ID:UNGZAnzy
>>967
俺んちの回収ポストならば手続きいらない常時受け付け
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 18:01:27.13ID:mZ7wjy0f
>>969
10tトラックが必要な場面なのに軽トラ指差して、ほら軽トラって全然役に立たないだろってドヤ顔もいるな

そりゃそーだろとしかw
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 19:33:24.31ID:JDF8uyAe
また無理矢理持ち上げてる。これ買うになる時点で貧乏人だろいい加減にしろ
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 19:35:28.43ID:3bcY90pX
アンチが必死
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 20:19:17.51ID:8/Tb45Do
>>975
俺はレッツのSV8もあるし中古ノートも数十台あるけどこのドンキPCも買った、パソコン弄りが趣味、貧乏人は新品ノートPC1台大事に使うんじゃね。
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 20:26:02.14ID:oKjONerM
ドンキ PC・タブレット総合スレ(NANOTE、MUGA、MONIPA、ジブン専用、他)
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 20:31:12.45ID:8/Tb45Do
PC使ったことない奴がいきなりこれ買うから不満が出るそれだけだな。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 20:46:03.50ID:vwI1kaIZ
いや最初にこれでもギリギリと言わずなんとかなる余力があると思うよ
格安PCが2GBしか積んでなくてアプデでアップアップしてた頃の思い出で語ってないか
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 22:41:31.65ID:2fMTW8rA
>>975
ホントの貧乏人はドン・キホーテでこのPC買う値段で安い食料品買い溜めだろ、PC必要な貧乏人てなるべく高性能なPC1台買うだけだろ。
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 22:49:32.40ID:p9m+s88N
>>979
4tトラック欲しいのに軽トラック買って不満言っても意味ないけどな
最小から4tトラック買えよって話でしかない
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 23:34:46.37ID:UNGZAnzy
チャリでも十分に楽ちんなコンビニ通いへ
重戦車や支度準備に暇かかる蒸気機関車でなければ目立たないので嫌だいと言っているよう
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 00:08:08.44ID:B6x0fqlI
ストイックPCと名付けたのはおそらくそういった端的な目的なんだろーな
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 00:09:23.96ID:B6x0fqlI
ピザ屋のスクーターみたいなもんだよ
高額なトラックは別にあるしこればっか使ってたら寿命くるし
いつも使う必要ない
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 00:44:00.37ID:YkBcduSG
>>984
軽トラの話をしているのに4tトラックがー!!!と喚く馬鹿には難しかったな
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 01:17:11.34ID:R7ubiRfH
お前らは年収100万で十分!とかネカフェ暮らしで十分!て言ってるレベルw
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 03:02:08.57ID:bzBHl4Xa
動画メインでバッテリー持って、画面がデカくて綺麗で安いってこれ最強じゃね?。
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 08:32:26.43ID:dV1Uqyxy
>>992
FHDでバッテリー保つのは強い
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:02:45.81ID:ZVDVIM2K
なんか、アンチがわいてるね。
俺、会社で使ってるPC 素晴らしいプロセッサもGPUも何にも搭載してないや!
評価試験用のPCはWin7だわ
底辺企業の底辺管理者より
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 14:17:32.44ID:9JsAHHdW
抜かれる機密情報なんかないやい!
エックスビデオとかプレイベートモードに切り替えるのを時々忘れるからマイクロソフトにもグーグルにも俺の西壁は筒抜けだ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 14時間 17分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況