X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 13:47:12.52ID:uM6+rtGt
E595
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022
E495
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-e495/

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part59
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595054125/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593906110/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593076975/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592490959/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592130172/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591541074/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 20:16:13.93ID:c8/MR65q
LenovoのDDRSはクソだと思う。
作成自体はうまくいったけど、USBの書き込みに2時間以上かかった。
PCはデスクトップのideacentreで、それ用に実験で作ったけど。
回復試す気にならない。

Windows10ダウンロードしてインストールメディア作る方がずっと速い。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 21:11:47.41ID:RcE4dGxJ
>>96
DDRS、ダウンロードからリカバリ完了までで2時間くらいだったけども…
なんでだろね。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 22:07:57.05ID:5c1idEub
熱対策でアルミのスリットがあるPC台を使ってたんだが、ファンの音がうるさ過ぎた。
しかしこれPC台を使わずにデスクに普通に置くと殆どファンの音が聞こえない構造なんだな。どうやらスリット部から音が漏れていたらしい。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 22:28:42.25ID:mqFpzHvY
お前がおま環の話をするとき、おま環もまたおま環なのだ
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 00:44:05.01ID:jk1kg6q8
>>92
俺もあれから他のメモリとスロット試したけど変わらず駄目だったわ
別メモリに至ってはパーティション作成でエラー出て進まんし

俺もおとなしくwin10インストールUSBで済ます
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:21:31.78ID:DOqXUhK9
先週末にE495が届いてポチポチ弄っている。
時折マウスカーソルが勝手に動くのだけれど、入れたアプリのせいなのかな?(と言っても、プラウザとエディタを入れただけでもかってに動いてた

価格コムの最安値構成で購入してメモリ16GBに換装はしてます
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:23:36.79ID:f56TDuPp
>>103
いや、まだ休日の乞食モデルは選択できる
65WにUSキーボード
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:27:32.03ID:E0aTOYkY
E495の価格コムモデルの価格が71,032円になっとるやん
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:41:51.37ID:E0aTOYkY
何度か更新したら普通の価格になった…なんだったんだ…
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 04:47:05.46ID:T9Amwbwc
E595の左から2番目でHDD1TB,SSD無しの36,850いけるようになってる。
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 08:35:49.07ID:kbsODS54
結局乞食モデルなくしたら売上下がったから
復活させたかw
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 08:43:33.95ID:39+MTv2K
495だめになって、595復活ってこと?
こんな感じでカスタム消えたり戻ったりしながらディスコンまで売るのかな。いつまでだろうな。
T540頃までは、きっちり1年カスタム販売だったと思うけど最近はよくわからん
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:04:51.13ID:hnoOQLjL
>>104
トラックポイントのドリフトじゃないかな
不具合ではなくこの方式特有の現象だから大丈夫
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:42:59.00ID:DNjx+tGQ
価格コムのryzen3000円って結局いつ頃まで対象だったかご存知?
自分は7/11に申し込んだんだけど音沙汰なしだから間に合わなかったっぽい。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:44:25.75ID:vp9hj6dB
E595のBIOSとRadeonアップデートとしたらめちゃくちゃサクサクでワロタ
AMDのドライバーはほんと安定しないな
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:10:12.46ID:+OVMNSaU
>>115
6/6オーダー
6/19到着、CB申込
7/21CB受取手続きのメールが届く

申込から一カ月ほどブランクがあったから諦めてたけど気長に待つがよろし。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:11:17.20ID:EzdqsBF+
>>116
動作めっちゃ重いわ。性能かと思ってたけど、帰宅したら試してみよう
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 12:41:24.75ID:pX1gw3K6
>>115
7/6申込み、7/23受領。
スレやTwitter見てた限り6月後半勢も含め7/21〜23で一気に来てたような気がする。
7/11申し込みが次の処理に回ったのか、申し込み終了したのが7/13(月)だから休日中に上限到達してあふれたのかはなんとも。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:26:59.49ID:5L/7LJW/
E495のRadeonドライバってどれインストールすりゃいいの?
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:49:36.75ID:ggcIiwKd
usキーボードって使いにくくない?
慣れるもんなの?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:52:45.57ID:9bU9TOw2
USキーボードはUSキーボードの方が使いやすい人が選択して使うものなので
まあそこはね。使いにくいと思うなら使いやすい他の配列を使うのが良いんじゃないかな。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:53:45.13ID:cMjjXqWW
って疑問があるなら(絶対に)USキーはやめた方がいい
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 15:02:31.63ID:Y7ucInSA
e495の回復ドライブが出来たら、もう普通に使って問題ないよね?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 15:02:55.73ID:6JOO5AJO
@マークの位置とかエンターの細さとか最初は戸惑ったけど半日触ってりゃ慣れたわ
でも大半の人にとってはわざわざJPボードから変更するもんでもないと思う
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 17:08:39.42ID:DNjx+tGQ
皆さんキャッシュバック情報ありがとう。7/5に受け取ってたのでさっさと出しておけば貰えたんですね。もう少し待ってみますが貰えなくてもまぁ、しゃーない。
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:47:34.85ID:h4wSS0P6
オレもリカバリUSB作るとき書き込みで失敗するから、
結局別のパソコンでリカバリUSB作って
無事にssdに換装できた。
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:49:00.32ID:8wAZgk9V
BIOSアップデートしたらアイドルでファン回らなくなった
クロック数もボトムが1.3GHzまで落ちた
今まで2GHzくらいでやたらと高止まりしてた気がするんだがどうだったかな
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 21:00:21.07ID:VZqv2T1w
USキーボードは日本語関連の使わないキーがなくてスペースが広いので使いやすいけど。
日本語キーボードになれてるなら無理に合わせる必要はないかと。
ゲーマーやプログラマー界隈では愛好者が多いけど、逆にJis配列を使うとマジ使いにくいんだよね…
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 21:04:26.79ID:jYpzY3J3
1番はデザインでしょ
かな入力なんかしてる人ほとんどいないのに印字だけは無駄にあるからゴチャゴチャして気持ち悪い
でもE495とか外に持ち出さないから何でもおk
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 22:20:13.19ID:qo4XUFQB
英語圏の人から見るとJISがかっこいいらしい
日本語のタトゥーを彫っちゃう感覚なのかな
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 22:49:10.25ID:8xspbC7Z
E495のカカク限定買おうと思ったら「構成を変更中」画面がロードしないんだけど、もしかして売り切れ?
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 23:24:48.97ID:tkVf2xzP
液晶交換考えたけど結局やめて、手放すことにした
コスパ最強だと思ってたけど
液晶交換の事教えてくれた人たちありがとうね
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 00:37:50.83ID:XVi049/x
トラックポイントちょー便利だな。
十数年前使ったときは使いにくい印象しかなかったんだがかなり進化したなー。

次のモバイルPC買うときXシリーズしか選択肢なくなりそう
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 03:07:06.39ID:qEU81s7M
トラックポイントはいいと言われてた昔の方が使いにくかった
最近はドリフト現象もなくて良い
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 07:56:30.13ID:79wAzYKF
遂にE495/E595が対策されたー(´;ω;`)
昨日がラストチャンスだったのか...
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 08:23:11.41ID:nhS/t38A
ほんまや
9月のリーベイツ待ってから買おうとしてたけど、遅かったか
別の候補が出るまでまた待つか
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:08:30.15ID:AiXO6z2C
ん?e495も乞食仕様で買えなくなったの?
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:26.83ID:fDdE2FWB
495の見積もり今日までだが納期9月だからリーベイツ待ったほうがいいな
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:49:41.00ID:vDZtzzRq
128GBが選べなくなったのか
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:57:16.66ID:7YGJTyvV
対策とかじゃなくて
乞食構成売れすぎて128GBのSSDが品薄になってるんだよ
それが納期延びてる原因でもある

9月には復活してリベ20%も来る
それまで意図的に販売絞って在庫確保してるとみてる
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 10:12:30.13ID:/AFS+KIS
復活??するわけないじゃんwww
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 10:15:02.47ID:AiXO6z2C
>>147
3500Uももうオワコンだし、e495/595自体も後継機出てるから、
これで終わりでしょう
復活させる意味が無いw
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 10:40:55.56ID:KgJsvTQK
ありゃ最小構成で買えなくなってるのか
もう一台買っときゃ良かったな
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 11:54:08.70ID:1b7Zjmc8
そもそも最小構成で買えたり、リーベイツ20%付いたりキャッシュバック付いたりする時点で
おかしな話だったとも言う。
最新Ryzenも値上がりしてるな。
インテルの牙城を崩す為にロハ+インセンティブ出してCPU出してただけでしょこれ。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 12:42:43.93ID:qJSyPMFz
待ちきれずにリベ15%やリベなしで買っちゃった奴の気持ちははんとなく分かるよ。
でも3万で買えるものに4~5万、自分なら出せないかな…

9月になればryzenの3000円CBもまた来るかもしれないしチャンスはまだあるよ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 12:51:31.13ID:qEU81s7M
つか今頃これ買う奴がノロマすぎ
三ヶ月遅いわ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 13:29:23.63ID:5OQONCaq
>>154
Ryzen4000番台は7nmなので、生産難易度が上がってる
その分価格も上がってる
3000番台は12nmなので、安く作れた
それだけの話だよ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 16:36:27.92ID:2R9eDTP3
電話だとSSD128構成いけそうだな
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 19:03:31.91ID:+kG56JOg
普通の作業やら使い方なら3000番で十分だわ、拡張性高いし長く使える
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:30:19.71ID:HcePlvRX
乞食モデル壊滅か
M75q-1は復活したけどノートのE595は復活してないから絶望的だね
新型はいろいろとコスパ微妙だし買い替えはないな
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:32:44.19ID:8yrdaxD3
新型はメモリ増設やらストレージ増設に制約があるから俺はパス
いくら性能よくても弄りにくい機種はいらんわ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:38:19.27ID:TkHbKB7H
メモリ2スロットストレージ2つが確保できればいいや。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:43:48.90ID:8yrdaxD3
>>164
出荷時に装着されてるメモリはオンボードだぞ?
1スロット増設用があるが大抵はメモリ容量が合わずに死亡
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:45:55.87ID:3M+f2t2e
いつの間にかWinUpdateでディスプレイドライバ更新されて設定開けなくなるのやめてほしい
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:45:56.78ID:zckUcA4d
>>165
L14 Gen1(AMD)とかだと2スロットあるから、そういうのでいいかなと。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:46:48.53ID:zckUcA4d
>>165
1スロもので容量が合わないで死亡とかどういう状況?
32GBモジュールでもささるんじゃないの?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:46.33ID:8yrdaxD3
>>168
デュアルチャンネル動作に支障がでるんじゃ?
Ryzenはデュアルチャンネル必須なのに
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:56:24.88ID:vH0zKeCq
>>169
グラフィック部分はデュアル動作のとこから割り当てられるし体感できる差は出ないんじゃない?
容量でかいの付けてもオンボの容量x2分はデュアルで動く
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:59:01.45ID:zckUcA4d
たまにそういう信念を持ってる人がいるけど、まだ生存していたんだ。
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:01:38.86ID:8yrdaxD3
>>170
体感できる差〜とか言い出したらRyzen3000系と4000系ですら体感なんてできんだろ
ベンチマーク的なもので測ればわかるが

擁護ありきの思考停止もいい加減にしたほうがいい
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:03:39.89ID:TkHbKB7H
どっちかというとデュアルチャネル動作に問題がある、という例を持ってきた方がいいんじゃないかな。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:09:43.51ID:vH0zKeCq
>>173
いやシングルで動作させてるとグラフィックのパフォーマンス明確に落ちるやん
オンボと容量ちぐはぐでもそういうデメリットは発生しないしそこまで問題になるか?って思うが
むしろ全容量デュアルじゃないと支障出る場面を教えてほしい
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:15:54.55ID:UTT0KFX8
8GB分はデュアルなんだからそんなに影響なさそうだけどな
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:24:01.21ID:h7r7xg4e
>>173
で、容量ちぐはぐのデュアルチャンネル動作の場合ベンチマークに顕著な差は出るの?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:43:35.62ID:8yrdaxD3
何言ってんだおまえらは
「デュアルチャネル動作に問題がある」=オンボード容量分以外の部分がデュアルチャンネル動作できないってことだろ
メモリ増設するってことはメモリを使うってことだ
そのメモリがある容量を境に速度激減するのは明らかな性能ダウンだろ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:52:00.93ID:8yrdaxD3
というかさ、逆に考えてみろよ
今のE595シリーズとかで初期メモリ8GBだったとして、これに16GB一枚足して使う馬鹿居るか?
8GB足して16GBにするか16X2の32に総入れ替えかのどちらかがほとんどだ
なぜ8+16にしないのか?効率が悪いからだろ
合計16GB以上に増やしたい場合、その効率の悪い状況以外の選択肢がないのが片側オンボードの新型(gen2)だよ
これを”デュアルチャンネル動作に問題がある”と指摘されて、必死擁護する意味って何?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:54:50.70ID:zckUcA4d
オンボード8Gに8Gを足すか、それより多きなモジュールを足すかの選択なので、
メモリ容量が必要なら16Gとか32GBを足すだけ、という話じゃん。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:56:11.85ID:zckUcA4d
もちろん16GBでも32GBでも増設しても、
8GB(オンボード)+8GB(増設の一部)の部分はデュアルチャネル動作するわけだしね。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:57:03.14ID:9b7STTZM
デュアルチャネル云々は分かるけど、4GBに16GB追加してるよ、会社のPCw
圧倒的に快適になったからOK
結局、体感で良けりゃそれでいいじゃん
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:58:43.35ID:HcePlvRX
別に片側メモリ固定でもいいけどボッタクリ価格で売るのだけがムカつく
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:02:49.08ID:vH0zKeCq
支障が出る、Ryzenなら必須、問題ありとまで言ってる話の説明になってなくね
容量が気持ち悪いとか容量オーバー分がシングル動作なのが許せないとかならまだわかるけどさ
しかもデュアル動作するのはオンボだけじゃなく増設するならオンボードプラスオンボードと同容量まではちぐはぐの組み合わせでもデュアル動作だろ
結局Ryzen云々の話とかじゃく個人的に気分悪い、気持ち悪いってだけの話だったんでしょ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:02:58.89ID:vDZtzzRq
オンボメモリは嫌だけど、4500UのE595は存在しないからなあ
何を優先するかだ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:04:19.17ID:8yrdaxD3
>>182
4GB->20GBになれば圧倒的快適になるに決まってるじゃん
そのこととデュアルチャンネル動作に支障がでるって話と何の関係があるの?

デュアルチャンネル動作に支障がでるという単なるマイナス事実に対し、「恣意的な極論例」だして「俺は気にならない」的な感情論で反論って頭悪すぎないか?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:05:52.03ID:9b7STTZM
>>186
俺はデュアルチャネル動作に支障が出る、ってのがどういう影響が出るのか知らんから書いたんだよ
体感で影響ないなら問題ないじゃんってだけ

実際そうだろ?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:07:24.62ID:8yrdaxD3
>>184
支障がでる->実際にでるよね?
Ryzenなら必須->ネット記事上でもよく言われていることだよね
問題あり->デュアルチャンネルが全容量分動かないから問題あるよね

>話の説明になってなくね
お前らの謎の擁護が説明になってないんだよ
これを否定したいならまずまともな否定をすれば?馬鹿なの?
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:08:14.03ID:UTT0KFX8
デュアルチャネルで支障が出てるってのはどの程度の支障なの?
何か定量的な根拠出せる?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:14:35.37ID:vH0zKeCq
容量合わないとゲームのベンチスコアが明らかに落ちるとかFPS下がるとか、CPUの性能もガッツリ落ちるとかそういう話が前提にあるならまだわかるんだけどなあ
そりゃシングル動作の部分はデュアル動作部分に比べたら6-7割くらいのメモリ速度にはなるだろうけどそれがRyzen使う上で大きいデメリットになるとも思えんわ
体感どころかベンチスコアにすら殆ど影響ないでしょ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:18:24.23ID:qEU81s7M
デュアルメモリを否定するのはどうしようもない貧乏人
そこに空きスロットがあるんだから埋めるのみだよ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 22:19:28.72ID:h7r7xg4e
>>188
デュアルチャンネル動作に支障が出るっていう表現がまずかったと思うよ
デュアルチャンネル動作自体は問題なくするもの
最大16GB(オンボ分×2)までしかデュアルチャンネル動作させられない、なら反発はなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況