X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part267
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 03:13:23.18ID:TQYMkqRL
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
 https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 https://askpc.panasonic.co.jp/
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
  「PCカスタマーセンター」0120-871-822へ相談のこと
   https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html

■Let's note メーカー延長保証サービス
 https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
 ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
 https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
 ※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です

■Let's note ステーション 大阪
 https://askpc.panasonic.co.jp/service/staos/
 持ち込み修理の受付(修理自体は修理工場にて実施のため、「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」にて実施の即日修理とは異なります
 バッテリーやACアダプター等、会員価格にての購入が可能です

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■事業所移転のお知らせ
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
 2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします
 【新住所】
 〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
 ※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part266
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591562937/
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 12:27:54.15ID:sUXCJ7Eb
そもそも初手の銅やゲルマニウムを採掘するところからもう難しい
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 12:44:38.13ID:f6gaHTo+
日本で売られているラジオは日本の放送局の電波を受信するために設計されていて自由度が低い
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 12:44:49.01ID:2mB6YIHo
なんで急にラジオを作る話が
必要な知識が時代とともに変化してるだけなのに、それに気付かないから老害って言われちゃうんだよ

今の小学生は夏休みの自由研究でスマホアプリを作ったり、arduinoでステッピングモーターを回して動くおもちゃを作ってるよ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 13:10:39.10ID:SD0D3Xh4
うちの甥っ子は竹で水鉄砲作ってたぞ
まあ実質俺が作ったんだが
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 13:41:49.98ID:Nv0LRnFq
俺は昨日、そうめん流しを作った。
近所から竹をもらってきて。
なかなか良いわ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 14:01:33.04ID:2GJ7QQUx
レッツどやリングって言ってレッツノートが本家だからどやれない事はないんです
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 14:09:26.74ID:/frWsXqx
レッツノートブラック、プレミアムモデル、プレミアムエディションモデルならコメダに持ち込んでドヤる!
MacBookはスタバと相場が決まってる
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 14:27:17.34ID:oLqqK+cg
大学の学生食堂やNHKの社食でドヤるのは困難!
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 14:31:30.18ID:/frWsXqx
ツウは霞が関法務省の社食に持ち込んでドヤる♪
MacBookは警視庁前でドヤる!
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 15:37:42.98ID:znu+w5Sq
>>215
学食、社食は混んでるから迷惑そうな目でみられるオプションつき
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 16:34:11.02ID:sUXCJ7Eb
レッツは新幹線や打ち合わせ先の会社の近所の喫茶店か戸外の膝の上で使うイメージ
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 16:43:21.10ID:k9gn01bi
つまり…ドヤれない、と?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 16:44:36.82ID:eO3Bzbh7
うちの会社はもうだいぶ前から不特定多数の人が集まる喫茶店等ではパソコンは開くなというお達しが出ていますね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 16:50:01.52ID:4a2A8HuN
ブランド志向でドヤりたいだけならPCやスマホ等はやめといた方がいいと思うぞ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 16:52:07.05ID:AyysK2ss
ポーズなんだよ!マジで作業すんなよ!迷惑だから作業禁止!
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 00:51:59.32ID:w936P0v3
昨日中古屋で初めてLet's Note(RZ4、5)を触ってきましたが、
キーボードがフニャフニャで気持ち悪い上に、
ディスプレイは最初はそこそこ広いと思ったら単なる黒い縁で、
本体サイズに比べ実際の画面がやたらと小さいと感じました
皆さんこのフニャフニャキーボードと極太ベゼルで満足してますか?
それとも嫌だけど我慢して使ってる感じですか?
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:08:16.18ID:fnfbPKR3
キーボードはこんなもんだよ
リーフ型が左からの運びにひかかるかな
左右対称にしてほしい
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:08:21.64ID:Y+CBsN61
>>202
学研の電子ブロックを仕様通りに組んでもラジオはもちろん、他の組合せもほとんど動かなかった思い出が蘇った
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:09:32.93ID:EFOMiLbF
>>225
その部分は特に不満ないね
個人的に最大の不満点はUSB PDに対応しないことかな
保証外覚悟で変換ケーブル使ってる人はこのスレにもいるけど
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:04:13.56ID:ZEelRQHx
>>225
当時はUMPCのブームが終わって世界最小が唯一これだったので嫌々使っていたけど
UMPCブーム第2波が来てる今あえてこれを選ぶのは拷問に近いわなw
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:45:46.66ID:ezHWBcAJ
>>231
以前RZ4使ってて、その後さまざまなUMPC使っだが結局RZが使いやすくてRZ8で復帰
RZはUSB-Cが無いこと以外の不満を感じない
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:46:49.11ID:fnfbPKR3
>>231
自作を考えてる
どうせ自分で使うのだから本体バッテリーとディスプレイキーボードの有線接続でいいのだよ
インターフェースさえ小さければウェストポーチに本体が入っていてもね
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 09:57:44.79ID:n+iY/R97
sz6を使ってて不自由がないんだけど、
最近のcpuの動向見てると次はarm版macbookか、thinkpadあたりのryzen搭載cpuにしようと思う。

日本メーカがインテルcpuしか出さないのって未だにインテルから部品供給を断られるのを恐れてるからなんだろうか?
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:08:38.95ID:XxoXe96W
購入数が少なすぎるからRyzen供給してもらえないんだろ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:15:58.17ID:txZKTeu0
プレミアムエディションモデルを買って当日に起動に差しながらレンチンしてみた!

とかのチューバーが現れば再生数うなぎのぼりなのになーwww

勿論補償使えば新品になるよね?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:22:03.10ID:ZR7ri/N5
そう思うならやれば良いのに。
やらないと言う事は何か理由があるんでしょ

それが答えです。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 10:38:01.84ID:LwTnz9rM
>>225
> 極太ベゼル
これはタブレット形態時の持ち手みたいなもんじゃないのか?
画面直接触ると誤動作のもとだし
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:05:11.33ID:htMqiUEH
>>236
富士通、NECがあるじゃんって思ったけどあそこはレノボから供給してもらえるのか
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:36:44.31ID:ZEelRQHx
それなら狭縁デザインに偽装する必要がない
奴らには根本的に技術力がなかっただけのこと
asusは3mm縁でMIL堅牢スペック
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:37:17.29ID:LwTnz9rM
>>233
> 以前RZ4使ってて、その後さまざまなUMPC使っだが結局RZが使いやすくてRZ8で復帰
自分もRZ4→OneMix2s→RZ6って流れでRZ6に落ち着いたな
キーボード使いやすいしバッテリ交換できるしUSB端子3個あるしSSD交換できるしでストレス無い
さらに例のトリガーケーブルで自己責任ながらUSB-PD電力駆動に対応できたのは有難かった
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:48:06.73ID:J3+407DY
トリガーケーブルで、RZが快適になったのはいいよね

唯一の不満点が解消されて無敵だわ
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:48:37.36ID:J3+407DY
トリガーケーブルのおかげでUSBポートも減らんしいい事ばかり
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:59:48.95ID:txZKTeu0
立てよっ!
レッツラー
諸君らの愛してくれた松下幸之助の意思は死んだ!
何故だっ!?
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:12:50.11ID:n+iY/R97
>>243
15.6インチなら富士通、NECもryzen機あるのか。知らんかった。
はよ12〜13インチで出してほしい。
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:24:39.47ID:i3fTYkTz
多分途中もid変えながら基地ってるから怪しいやつは要らないレスのidは全部NGしとけ
夏休みだからいつものやつが来てる
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:31:10.53ID:WpiJoxQB
>>245
なんだかんだでモバイルはレッツに落ち着くんだよな
色々使ったけどトータルでレッツに勝てるモバイルPCはなかったな
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 13:54:48.74ID:lVBtQuMn
>>226
キーボードこんなもんっすか
UMPCも複数使ってきたからキーピッチの狭さも変態配列も気にならないけど、
このキータッチはちょっと厳しそうです
画面の件と合わせてPCはやはりスペックだけじゃ分からないなと思いました
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 15:33:43.34ID:i3fTYkTz
>>257
まず全てのキーボードは左右対称ではないぞ
SHIFTとかENTERとかの話ではなく、文字を打つキーも全てだ
左右非対称なキー配列だから左右非対称なキーの形状っていうのは実に納得いく形状だけどな
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 15:41:37.42ID:lVBtQuMn
>>255
液晶サイズに比べて本体が予想以上に大きく分厚かったのと、
実物見たらデザイン的にちょっと…

>>256
自分が過去に使った端末は↓ですが、
GPD Pocket以外はRZよりキータッチは良い印象です

シグマリオン3、モバイルギアR330、ThinkPad Edge11、 ThinkPad Edge14、ThinkPad X220、
MacBook Air 2014(11インチ)、MacBook Air2018、GPD Pocket、One Mix3

個人的には第一世代バタフライキーボードを搭載した12インチMacBook並みに打ちにくいと感じました
もちろん性質は全然違うのですが衝撃的なキータッチという意味で
ちなみに初代GPD Pocketは元から期待してなかったので「ああ、やっぱり」くらいでした
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 16:00:16.76ID:LwTnz9rM
個人的に最悪キーボードはSurfaceのTouch Coverだな
打鍵感が全く無くてイライラMAXだった
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 16:05:35.29ID:YnareTnL
デザインとか打ちにくいとか個人の感想なんで他の人にはあまり参考にならんな
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:25.63ID:SE4A8fAH
>>259
おっただ貶すだけの輩じゃなかったのか
x220が良いというのは意見が合うけどMBAは俺はぜんぜんだわ
参考にはするけど自分とは好みが合わないんだね

レッツはS8〜10が最高だったが今のSVでも問題ないな
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 16:58:48.73ID:JIMuaz8x
そういや半沢直樹のパソコンPanasonicだったな
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 18:54:11.77ID:jM7E9qPE
個人的に最悪なキーボードはYOGA BOOKだった
イライラ感が凄かった
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:32:54.84ID:qo+5qqsY
普段テンキー付きフルキーボード使ってて
外出先ではRZ8使ってるけど、キーボードピッチも違和感なく使えてる
慣れとはすごいものだ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:36:07.09ID:fRUkPRid
>>260
うん。Surfaceのキーボードは酷かった
Surface Go(2含む)はキーボードが良かったら買ってたかも
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:38:05.74ID:n+iY/R97
レッツは半角とCTRLの位置が最初不満だったな。
今では外で使う時以外は外付けキーボード使ってるけど。
それ以外は指が短くても打ちやすいキーボードだと思う。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:40:17.64ID:ZEelRQHx
ヨガは水洗い出来るけどレッツは水洗い出来ないからなぁ
堅牢版DELLでさえ水洗いに耐えられるのに
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 21:02:19.25ID:Q2/+bram
ThinkPad edge Eー130のキーボードは気に入っているが、MX3は残念だ。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 22:01:42.51ID:Dd9+S8pR
>>233
今の情勢でUSB-C付けないのは何なんだろうね
VGAはHDMIに変換ケーブルで十分いけそうなものだけど
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 22:54:20.11ID:jYvmOyuO
>>275
USB-C対応のSVもQVもACアダプタは電源端子用であってUSB-C用じゃないだろ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 00:30:24.66ID:gmOp9OYf
>>258
他社はヘンテコなリーフキーじゃないって事じゃないだろうか?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 00:39:13.95ID:pUk/+ymS
>>274
CometLake-Yの石不足なんでしょう。販売量多いSurfaceでも確保できない。RVが出てくるならTigerLake-Yが出てくるタイミングじゃないですかね?vpro対応がどうかが大事。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 02:35:21.57ID:R/MNjUMO
キーボードのキーの隙間にフケや髪の毛やらが挟まってるんだけどキートップ取って掃除出来るのかな?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 02:43:13.40ID:VSlcDJFz
SHARK辺りの強力ハンディクリーナーで吸えば取れる
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 03:19:46.87ID:n+wLQ/Mq
だいたいのゴミはエアーダスターで取れる
部屋の中でやるなよ
思った以上にゴミが溜まってて、飛び散ってえらいことになるぞ (なった
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:06:32.99ID:urQZRdjP
しばらく掃除してないノートPCはエアダスター吹くのも慎重にした方がいいよ
吸気口・排気口のほこりはダスター使わないで粘着テープで取れるだけ取る
ダスター吹く時は、電源入れて冷却ファンが回ってる状態で吹いた方がいい

俺はほこりがごそっと動いてファンに絡まって異音がするようになって1台ダメにした
分解したがファンのところまでたどり着けず・・・
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 09:39:32.83ID:gmOp9OYf
レッツノートは底面にホコリ取り用の穴あるだろ
まずはここの蓋外して掃除機で吸うんだよ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 12:00:54.42ID:+gVmqxAa
>>282
押し込んでどうする
通常の空気の流れと逆向きで吹くのが基本だぞ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 13:25:03.47ID:uOR63/TV
ホコリだけにほっこりしたおはなし…

はいっ!
あるとじゃーないとぉぉぉぉぉ!!!
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 15:00:33.91ID:VP2kFpfU
>>285
その後半がなければよかったのに
それって何?テレビのネタか何か?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:16:20.43ID:1GqO8lJI
キーボードを汚さない(ホコリがキーの隙間に入らないようにする)ために外付けキーボードの使用を考えてるけど
いわゆる尊師スタイルで使ってる人ってこのスレにいる?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:22:13.21ID:pPQvCKNi
>>288
RZ8を尊師スタイルで使ってる
HHKBではなくトラックポイントキーボード2だが
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:36:21.20ID:1GqO8lJI
>>289
トラックパッドキーボードのIIって最近出てたのか
HHKB一択かと思ってたけど、これも良さそうだね
厚みがHHKBよりないから、ディスプレイの下部が隠れなさそう
レッツでは選べない英語配列があるのもありがたい
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 20:36:34.21ID:VSlcDJFz
XZなどのキーボードドック型ノートなら予備を買っておいて交換するだけでキーボードが新品になるから何も気にしないで使い倒せる
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:00:05.51ID:Ta5MldPF
XZのドックを自宅と会社に置いて本体のみ持ち歩いてる
キーボードや長時間稼働が必要な時はドックも持ち歩く
キーボードがヘタったらドック買い替えるつもりだ
ドックのバッテリーパックはSサイズ1つ、Lサイズ1つだがSサイズ1つで充分だった
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 21:35:07.36ID:cEAHUy3N
XZ6はMSのBookみたいにGPU搭載とかならば面白みがあったが、あのやり方ではあまり意味がなかったな
しかもThunderbolt3にも対応していないし
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 03:04:01.02ID:hig7ZhPv
>>288
ノートPCのキーボードを使わず外付けのみ使うなら、Surface本体だけとか、ワコムのWindows機都下の方が、幸せではないのかね?キーボードも用途毎に使い分けれる事にもなりますし。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 07:06:22.73ID:17mKVKH5
>>295
なんでキーボードじゃなくてタブレットを買えって話になるんだよ
今レッツ使ってて外付けキーボード使うことを考えてるから、どんなのが良いかと思って質問してるのに
キーボードとタブレットじゃ値段も全然違うし
あまりにアホ過ぎるからスルーしようと思ったけど一応相手にしとく
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 07:39:26.66ID:PZHpaPnt
昔はキーボードカバーが普通にあったけど最近は見なくなったな
機種ごとに作っても売れるかどうか分らんし汚らしく見えるからかな?
汎用のシート状の奴も見なくなったな
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 08:15:09.60ID:GtCBPOuD
そもそもキーボードって用途ごとに使い分けるものか?
普通は自分のお気に入りをいろんなPCで使い回すものだと思うが
>>295 はそこからして意味不明だな

>>298
Let’s note使ってるけどキーボードを汚したくないから外付けキーボードの使用を考えてるって >>288 に書いてあるだろ
ノートとタブレットじゃ性能差があるしLet’s noteならなおさら
なんで >>295 もお前もそもそも論から話をするんだよ
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 08:49:38.00ID:TVjVUdIH
>>299
そんなもん人それぞれとしか
キーボードについてはモバイル用と家用で最適なサイズも違うだろうし、
スペックについても用途や必要スペックの明示がなきゃ他人には分からん
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 08:55:16.77ID:EKcZAm/d
surfaceのキーボードの打鍵感がぽこぽこし過ぎて泣けるわ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 09:42:52.84ID:9OSPe2eW
ここ数年は専用のキーボードカバーではなくキーボードフィルム(シート)を貼り付ける感じになってるな
これならどんな仕様でも付けられるし使い捨て出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています