X



ThinkPad X200 Series Part 90

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 11:47:04.85ID:8cgcZRVq
■関連サイト
レノボジャパン
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
部品の検索
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page

※前スレ
ThinkPad X200 Series Part 89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585273469/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 11:47:51.06ID:8cgcZRVq
■関連情報リンク
・X200 関連情報
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200_lineup.shtml
・X200s 関連情報
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200s_lineup.shtml
・X201 X201s 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/10/X201
・X220 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x220/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x220_rm_0329.pdf
・X230 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x230/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/x230_tm_0814.pdf
・X240 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series/x240/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/catalogue/pdfs/ThinkPad_X240_131107_single.pdf
・X250 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series/x250/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/catalogue/pdfs/ThinkPad_X250_2P_150212.pdf
・X260 関連情報
http://www3.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/thinkpad/x-series/X260/p/22TP2TX2600
・X390 関連情報
https://www.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-x/X390/p/22TP2TX3900
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1171901.html

X230 : 305.0x206.5x33.6 - 1500g
X270 : 305.5x208.5x20.3 - 1430g
X280 : 307.7x209.8x17.4 - 1130g
X390 : 311.9x217.0x16.5 - 1220g
X1ca : 323.5x217.1x16.0 - 1130g
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 20:30:31.94ID:iGL4p73W
x240で使ってたwin10入りssdをx260に装着したんだけど
OSが立ち上がらない。

x220→x240の時は問題なく行けたんだけど、
x260は何が違うん?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 22:52:17.33ID:f+MVs74d
X260のSecureBootを無効にすればレガシーインストールしたOSも立ち上がるんじゃない?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 00:22:23.62ID:dXNxhAA4
多分その辺だな
しかしあれこれ最適化されないのは大丈夫なのかな
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 02:46:46.43ID:4VEtJOya
最近は、UEFIオンリー,CSM無効とかでクリリンインストールしてる
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 08:34:19.88ID:jLNrQDKC
X270のType-cポートってAlt modeなのでしょうか?
仕様書読んでもそうなのかよくわからなかったので…
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 10:43:41.34ID:HHWuU/S6
x201で安定稼働していたubuntu18.04のvmware playerがx201sではアプリ起動すらしなかった。
0.5GHzのCPUパワー差は侮れないな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 13:41:03.86ID:vq5UF+f3
Win10ならUSBブートしてネットワークインストールがベスト
最新の2004をクリーンインストールすると安定感が違う
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 13:47:14.57ID:iJwC2HkM
x250でキーボード交換したら、なぜか金属部品が一つ余ってしまった.....
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 15:08:47.08ID:FFAFxSbc
x260でフロントバッテリーのリフレッシュを実行したんだけど、
最初の充電からステップが進まない。
充電は100%になったがその状態から8時間以上経っても次の放電に進まない。
このバッテリー、もうダメぽ?
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:58:49.69ID:dXNxhAA4
>>18
バッテリーがそれなりに劣化してて
リフレッシュ開始前の充電率が高いとそうなる事あるよ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 13:26:38.49ID:R82C0N9h
残り数%まで放電後にリフレッシュしたら
今度は86%から先に進まなくなった。。。

Yuryu's Battery Informationで見ると
フルで20000mWhちょっとあるんだけどダメなんかな?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 00:41:18.11ID:XHfSqJ0c
今更やけど
X230のバッテリー互換品でどれがマシかな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 05:36:19.95ID:/S0IBIhm
互換は二つ買ったけど中古のバッテリーより持たなかったから結局は純正の新品買ったよ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:52:24.21ID:rOXLuEPz
>>24
アップデートしたら、起動すらしない

ひたすらブルースクリーン
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 14:53:50.83ID:O9rnRO+w
山寨は中国語で偽物、バッタ物の意味。
血鵜火は俺にも分からん
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 15:15:10.05ID:82OK2WCl
230競馬生活おじさん 競馬かなり負けたから光やめて楽天アンリミテッドにするそうだ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 11:06:43.77ID:EFbA+Wbm
ウルトラベース付きのX230購入
概ね満足だけどウルトラベース繋げると本体の有線LAN一切繋がらないのな
位置が結構違うので繋がるようにしといて欲しかったわ
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 11:24:07.67ID:9uWwXNCH
>>33
たぶん同じMACアドレスがドックでも使えるようにって設計思想なんだよ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 18:45:07.51ID:i3qRM5+j
X280のイーサネット拡張アダプタってアダプタ変えてもMAC一緒なんかな?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 21:12:00.48ID:TtRBCv5e
X230を個人用に買おうと、数年前にJoshin Webでいくら
か忘れたけど衝動買い。i5で3230Mで元々500GBのHDDをSSD240GBに換装、メモリも16GBに増設。
個人で買ったけど、結局職場で現在も使ってます。
事務仕事はすんなりとこなしてくれます。
仕事での動画編集のため高性能スペックのDynabookの
R83を経費で買ったんだけどたまにしか使わず…。
i7で4710MQと、SSDは480GBでメモリも8GBから16GB
に換装したのに…。
やはり最重要なのはタイピングのし易さ。

田舎なので、ノートパソコンも置き場が少ない…。
X230もDynabook R83もたまたま安くなってたので勢いで
買った感じです。

もし、今1920×1080で選ぼうとしたらLenovoではどの
あたりがいいでしょう?

中古でも構いません。SSD換装とメモリ16GB換装は
必須です。

ちなみにiDea Padは除外でお願いします。
これは実機をタイピングして、絶対ダメだと思ったので…。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 21:36:48.28ID:k+lXBJc5
>>36
ごめん、何が聞きたいのかさっぱりわからん。
型落ち在庫処分のスペック固定の機種を除いて今のThinkPadでFHDが選べない機種なんて
なかったはずだからキーボードのためだけにThinkPadがいいなら予算で買えるやつ買えばいい
Eシリーズとかなら5-6万でも買えるやつあるし
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 21:50:03.74ID:XtZfbCxk
つか衝動買い云々のところ全く要らないじゃん
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 22:43:05.74ID:Lf+ZdRgC
>>36
前スレ79から引用
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585273469/79
> X230 悪くは無いがちと古い
> X240 メモリ16GGにできない
> X250 メモリ16GBにできるが割高
> X260 デュアルストレージにできない
> X280 メモリがオンボードで増設不能
>
> こうやって並べてみるとX270が最も扱いやすいと思えてきた
概ねこれに同意やね

全モデルともFHD (1920x1080)とFWXGA(1366x768)の構成があるので要注意
ヤフオクで買うときは必ず解像度を確認した方がいいよ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 22:46:08.01ID:BSqj74K6
>>36
中古ならX270
新品ならE495あたり
X280のメモリ16GBモデルがあればそれでも
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 23:50:26.15ID:2SeU1LPM
ヤフオクで X270 見てみたけど、6006U って CPUはどんな感じです?
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 20:45:16.90ID:0CLnHbLo
>>36
x230の液晶を自分で交換したらいいんでないの。
アマゾンでもipsFHDでてるよ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 20:54:41.38ID:o+dHzje3
X230のFHD化ははんだ付けいるからパネル交換だけじゃ済まないはず
004536
垢版 |
2020/08/06(木) 21:26:26.94ID:VUrLE1CG
皆さま、様々なご回答ありがとうございました!
X270で探し、解像度は気をつけて16GBにメモリは
増設しようと思います。

やはり270は評判高いんですね。ありがとうございました!
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 22:10:35.87ID:d8u8KOnM
13インチとか14インチの中古でいいんじゃないの12インチで16gbは16gbの1枚メモリが必要になって高いよ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 12:42:37.56ID:ghJku9Y7
その時間と情熱があるなら390の32GBモデル買えるだろw
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 16:10:40.58ID:0VLCWF4r
x230競馬生活ペヤングおじさん
IPS まぶしいから前のやつに替えたみたいですね
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 18:50:31.38ID:aMA54An1
>>45
x270は販売数少ないから高いよ
type-cにこだわりないならx260の方がいい
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 20:21:12.94ID:87NLYuH0
x250ですが、夜になると画面表示がピンクっぽくなるのは仕様でしょか?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 23:57:40.12ID:+Y0RyQ7T
X230のジャンクが3980で大量にあったけど、X240あるからスルーしてしまった
X250以降になると玉減るよね…
005487
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:42.10ID:fcXXN3Kv
x13ってここ?
想像以上に重かったorz
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 03:56:11.89ID:XctNVC8C
あの腕力強化マシーンと呼ばれたX270より重いの?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:52.05ID:aLGjip4H
x230競馬生活子供部屋おじさんが増えて220、230の問い合わせが結構ある
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 18:10:04.13ID:gd4W0imL
パッと見綺麗なX240が24k
これ買いかな?
できればX220がいいけど田舎だと中々見ない
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 18:16:48.72ID:4a2A8HuN
>>59
”ThinkPad X240”のキーワードでヤフオクを検索してみては如何
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 18:24:39.39ID:fZpAYaqn
>>60
ヤフオクだと大体1万円代だね
状態が分からんけど
うーん、それならX220探すかなぁ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 15:01:53.12ID:RzPi/4tQ
X270が一万円台で出てるなー
でも、NVMe SSD必須になるとちょい高い

まー 普通は一家に一台ぐらい、使ってないNVMeSSD余っているよね
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:15:07.39ID:HVdqa9qO
オクで256gb ssdのx260 を買ってみた。
とりあえず普通に動くんだけど、
よくわからんメーカーのssdでなんかかったるい。
ssd交換が必要な感じ。
送料含めてみ1万しなかったからヨシよしよう。
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 02:52:58.08ID:AikrYdfq
1万なんてほぼジャンクしか無いよ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 03:05:18.15ID:qEU81s7M
X230IPS,260,270,280以外はもう2万出す価値はない
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 16:24:33.33ID:bbaR4Dye
去年春に買ったX390の電源が何しても
入らなくなった…

とりあえず、修理出すけど 保証切れてるし
困る ほんと困った
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 03:41:20.63ID:TbT1ApkA
>>73
すれち。消えな!
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:45.88ID:y0E2i+M6
そんな高価なの使うからだな
中古か乞食モデル買っときゃ痛みは少ない
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:18:20.53ID:cONOLzmC
X230のHDD交換しようとしたら黒ビニールリボンちぎれたw
ピチーとハマってるようで指先では全く動かず
黒のキャディ破損覚悟でラジオペンチで引っ張るしかないか
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 01:07:58.44ID:y5/+1e/Q
キーボード剥がしたら HDD/SSD 直にスライドさせて脱着出来たような・・・
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 08:40:36.64ID:qc22gBqn
x220 でzoom使用が上手く行ったよ。

でもwebカメラの性能が悪く、画質は良くなかった。

外付けカメラの方がいいんだろうな。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 10:08:52.50ID:MBnhrbMm
>>80
x220でzoom使ってるけどマイクが悪くて真正面で大きめの声じゃないと音拾ってくれないわ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 14:13:35.81ID:qc22gBqn
>>81
不安になってきた。
今度マイクがしっかり音を拾っているか聞いてみよ。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 14:16:14.03ID:qc22gBqn
>>73
持ち歩くなら、中古の激安x200シリーズを3台買った方がいい。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 15:46:22.66ID:q9ABL7Nm
x230競馬生活袋ラーメンおじさん
マウスで肩こり、腕痛にアリナミンAが効きます
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 19:43:06.15ID:7nOq1Z3H
x220の無線LAN(N6205)が勝手に電源OFFになって切れるのがウザ杉なんだが、
ubuntuとかだと全く問題ないんだよね。Windowz10死ねよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 13:33:54.30ID:5UZetD33
豆知識、windowz10はクラック品な。
どんなバックドア仕掛けてあるかわからないからタダでも使いません
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 17:54:09.41ID:OtWEcw3T
米中のケンカがエスカレートしたらそういう物も出てくるかもな
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 16:05:37.21ID:S0UQsQZ8
x230売り切れ
フォートナイト、pupgライトはギリ動くからだろうか
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 23:52:57.38ID:T+YWuLz6
X270 FullHDの中古をネットで買ったらデカバが付いてた
キーは打ちやすいけど重いよ…
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 18:59:12.21ID:zRJr3CrK
Amazonとかで売ってるxシリーズの互換バッテリーってやっぱり使い物にならない感じですか?
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:38.64ID:Hj3eXlA/
X201sの純正バッテリーが残り一個になったので、
仕方なく互換バッテリーを買ってサブで使ってるが、
今のところは使えている。
けど使わないですむなら使いたくはないね。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 21:46:59.98ID:VNSmlWX1
あー、本体側にダメージ与える可能性もある感じですか‥
カフェとかで3時間くらいは使いたいので、中古+互換バッテリーじゃなくて新品のx280買うの検討します
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 22:12:46.84ID:JMzw4etH
worldなんちゃらの互換バッテリーは普通に使えてるけどな
x201sとx220
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 09:29:11.28ID:ArLm+a1L
x201の画面に縦線が一本入った。

液晶を取り出そうとしたがケーブルと
ビッタリくっついて剥がれない。

シールはがしを使えばいいのかな?
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 18:11:44.78ID:2w8jbwvk
x220 i5、SSD 512GB、割と美品なのが15kで中古屋にありましたが買いですか?
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 22:41:07.55ID:njMUKPB7
>>102
あちこち押してみて筋が消えるようならフレキの接触不良だな
普通のシール剥しは素材が膨潤するからお勧めしない
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 11:37:00.17ID:ZqJtGaV/
内蔵のマイクが壊れた模様
マイクは外付けでスピーカーは内蔵で利用したいのですが
どうやるのがいいですかね

やってみたことは
1.マイクだけ付けても認識しなかった(マイクは3極ジャックだからかな)
2.PC側のジャックに分岐ケーブルを繋げてマイクは認識したけど
  スピーカー側に何も繋げてないからか音が聞こえない状態

2.の状態でスピーカーだけ内蔵使いたいのだけど切替できない
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 16:14:33.32ID:4cTzlPxA
windowsの設定で録音デバイスと再生デバイスをそれぞれ選べばいけると思う
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 20:13:28.61ID:FL+2ugg4
x240 i7 4GB で¥8000ってどう?
今x220 i5 8GB 使ってるんだけど。
ストレージはSSD に替えるつもり。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 07:15:26.16ID:aWMQH5/R
あ、なんか文字化けしてる。
x240 i7 4GB で8000円ね
どうかな?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 07:44:26.97ID:elSOsgiO
>>113
安いね。
俺はそのモデルオクで12000円で買って使ってる。買いだと思います。
4600Uはi5の4300Uとほとんど違いを感じないけどね。
液晶をips FHDに換えて使ってる。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 10:43:26.89ID:ndfZpIdW
悪いことは言わないからX240だけは辞めとけ。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 12:35:59.42ID:lFgalefi
X240最大の欠点はタッチパッドが独特、左右ボタンがない
これが気にならないなら買いだね
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 18:10:07.16ID:xkmyUFSn
会社で昔からX200シリーズ貸与してたけどX240が社内で一番評判悪かった。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 19:38:42.93ID:6xykxwc9
X250が電源ボタン押しても起動しなくなりました。
フロントバッテリーを外したら起動したのですが,フロントバッテリーを交換すれば治るのでしょうか?
他に原因がある可能性があるかもと思うと,購入に踏み切れません。
ノウハウや経験おありの方がいらっしゃれば,教えていただけるとありがたいです。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 23:25:11.43ID:cJJBEWOi
秋葉原のいつもの店で
x260 8gb FHD が32000円

通販以外だと最安かも
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 00:24:56.70ID:GE8UBPk8
>>118
バッテリーリフレッシュすれば治る
多分
先ずは充放電を3回ほどやってみる
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 14:15:13.55ID:VAdfTdmE
>>120
でもi3というオチ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 22:13:56.57ID:m5QHMilz
古い話になるけどx200/ x201のウルトラベースって電源つながずに本体と連結して
本体のバッテリーだけで使うことできる?
ステレオとかDVDが使えるかが気になる
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 23:51:27.13ID:IFX6IFU8
>>119
>>121
ありがとうございます!
しばらくフロントバッテリーを外したあと戻したら起動することもあるので,そのときにリフレッシュですかね。
それでもダメなら買って試してみます!
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 06:48:15.10ID:lGi6Qtz1
ウチのx260、バッテリーリフレッシュ完走した試しが無い。
何時間くらいかかるもんなのかな?
待ちが足りない?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 11:19:33.07ID:7H/L8eJv
X230のi7ってあんまり出回ってないから高いですね。
1万円台でないかな?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 23:54:02.44ID:M0IAk1zR
>>132
私はX220のi7でwi-fi以外はほぼ満足しているが、キーボードにこだわりがある人意外にはお勧めする理由が無いと思ってる
ゆずれないポイントがわからないなら、もっと新しい機種の方が無難だと思う
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 08:27:03.25ID:ZrvstigU
Lenovo ThinkPad X12は、Surfaceスタイルの取り外し可能になります。これは、2018年のThinkPad X1 Tabletの精神的な継承者のようですが、画面が小さくなっています。画面について言えば、Verizonは1,366 x 768の画面解像度について言及していますが、これは本当の場合、大きな失望となります。バッテリーの容量はわずか30 Whのようです。一方、重量は1.28ポンド(0.580 kg)と非常に低くなります。Verizonによると、X12の設置面積は28.3 x 20.6 x 0.86 cmです。
Lenovo ThinkPad X1 Titaniumは、現在のThinkPad X1 Yogaと同様に、灰色の金属製の本体を備えているようです。Verizonは、13.5インチの画面サイズと2,560 x 1,504の画面解像度について言及しています。42 Whのバッテリー容量では、X1チタンはこの点でかなり制限されます。一方、29.8 x 23.3 x 1.2 cmのサイズは、これが最も薄いThinkPadラップトップであり、かなりコンパクトであることも意味します。Verizonは、前述のX1 Yogaとほぼ同じ、重さを2.91ポンドまたは1.3 kgにします。
以下のためにレノボのThinkPad X1ナノ、Verizonは13インチの画面サイズを確認します。画面の解像度は2,160 x 1,350で、48 Whバッテリーを搭載しているようです。29 x 21 x 1.5 cmと非常にコンパクトですが、X1チタンよりも厚くなります。わずか2.1ポンド(0.95 kg)のX1 Nanoは、現在最も軽量なThinkPadであるX1カーボンよりも軽量です。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 00:22:34.79ID:bR6D7KXo
X1 nanoはX201sの後継と言って良いな
キーボード左右の余白が無いし画面も16:10だしで言う事ない
しかも軽い
X390からまた買い替えだ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 05:00:00.94ID:CcJGOAO9
>>135
BIOS書き換えれば好きなWiFiカード使えるからacとかax対応にできる
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:42:37.01ID:GtBDSgit
ThinkPadなんて持たせていたらキモオタ男子が寄って来るぞ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 00:14:44.22ID:/bNLgS0U
女子大に行ってる娘にX1C買ってやったら
確かに理系ヲタの彼氏作ってたわ
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 14:55:58.28ID:u89yZFkl
x280が50000なら買いかなぁ
リーベイツ20%つくしな
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 21:56:49.23ID:ImJLW4E5
すまんなFHDじゃなくて
やっぱWQHDは小さすぎるよな
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 23:19:53.66ID:NYlRcnhz
FHD以下は液晶パネルにあらず!
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:16:48.10ID:D0Iz6o0c
解像度高いの買っても表示スケール100%で使うのは
お前らの老眼じゃ無理だろ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 03:22:55.51ID:IyrqoSnn
スマホですら5インチでフルHDなのに13インチのパソコンがフルHDですらないとか無いわぁ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:35:01.82ID:gpgC/k2Z
中古で買ったX220。
一通り更新して使い始めたんだけど、
再起動かけると、それまでFn+F5からオフにしてた青葉がオンになるのは仕様?
それらしいワード入れてるんだけど、全く引っ掛からなくて。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 22:45:57.89ID:cnQZbpNR
>>159
いや大丈夫じゃないでしょ
大丈夫ならWQXGAとWQHDを見間違えないはず
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 11:06:01.40ID:OJ2he/xP
X220のキーボードが使いやすくて手放せないけど、いかんせん画面が狭過ぎる
特に縦幅が狭くて、肩も凝るし
やはり、フルHDぐらいはあってほしい
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 22:09:46.66ID:9xEbARPt
最近のスペックで7段キーボード出してくれんかな
限定モデルとかじゃなくて普通のやつで
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 09:50:53.98ID:Oz7X2Wv5
7段にまだこだわってるバカがいるのかw

一応おれんちにも6段7段両方あるけど6段で困ることはまったくない
6段だとむしろストロークが深すぎないのでタイピング速度は圧倒的に速くなってる
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 10:15:48.75ID:52iJEGFS
>>167
他社も6段だけど、Lenovoのはキー配列が変態だからちょっとね。
キーストロークの浅さが無ければhpかDellが良かった。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 10:27:30.32ID:q7guvwsA
変態とかUMPC使ってから言ってみろ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 11:14:36.78ID:1Ym7uIO8
7段のほうが強いに決まってる
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:57.00ID:3cSqqFoA
俺はMajestouch MINILAみたいな5段が良い(異論は認める)
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 02:21:02.47ID:tUy+U2Dp
6段、7段、両方使ってるけど7段の方が明らかに快適
Function / Home / End / PgUp / PgDown が打ち易い
ボリュームボタンが独立してるのも快適
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 03:11:49.56ID:tUy+U2Dp
亡くなったばあちゃんがよく言ってた

バカ舌に美味い不味いは解らない
解るのは食える食えないの違いだけ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 06:53:20.21ID:77xGGXsp
私も7段と6段の両機種を所有していますが、
圧倒的に7段のが使いやすいですね。
6段のしかなくて使い続ければ慣れるんでしょうが。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 07:12:32.10ID:ZlLZIEjh
6段でも5段でもUMPCの変態配列でも使えるけど、
どれが快適かと言われたらThinkPadの7段キーボードやな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 09:12:36.01ID:TiFzOggC
7段っていつのだよ
いくらキーボードが使い易くても本体古くて遅けりゃ何の意味もない
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 10:35:25.56ID:wf2qku+Z
だから今の性能で7段欲しいなぁっていう単純な願望やろ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 11:13:15.74ID:R9Idfhl+
4段キーボードのThinkPadが発売されるってのに何言ってんだ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 11:28:13.63ID:l2MDUC8s
7列のために200g重くなるのを我慢出来る人が多いならタブレットpcの周辺機器として出してくれると思う
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 12:26:39.21ID:P+RIv3QB
6列は時代の流れでしょうがないと思うけど、ファンクションキーが小さいんだよね。もう少し縦に長くせめて正方形に近づけて貰えたらいいのに。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 14:16:24.99ID:7F/dsutW
未だに7列キーボードのThinkPad使ってるけど
今はThinkPad25を2台買って自宅と会社で使ってるが快適
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 16:36:42.65ID:3ECiXpwa
us配列でctrl−caps入れ替えてkeyhac
入ってないと全く仕事にならんが7段は別にいらんな
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 18:30:52.72ID:/AxeBSpP
7列キーボードが無くなるからと理由を付けてX201sを買ったはずだけど未だ現役
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 22:15:46.29ID:p77ss500
>>189
最低8G無いと使い物にならんよ
増設出来ないのならただの産廃w
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 23:07:13.58ID:EoHAPPOc
7列キーボードの議論またかよ
前回はワイド液晶の16:9からして6列が妥当で決着ついた
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 01:11:31.72ID:5scl9C4C
7列キーボードの最高スペックは素のままだとx220、頑張ればx230だが結局ivy止まりか
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 07:57:52.44ID:bnA66DpC
6段のほうが奥行短くなってストロークも適度に浅くなって打ちやすい。
キーの配列がーは結局不器用なだけ。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 09:07:06.25ID:+7Es9m8B
>>194
ThinkPad25だろ
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 13:22:45.67ID:IhGFLZzU
もうキーボードの話題はいいって
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:41.28ID:UBPG/x0w
X280だけどWindows Updateしたら純正45W充電器が15Wでしか認識しなくなったわ
調べたらThink Padシリーズ全般でこの症状出てる人ちょいちょいいるみたいね、同じ症状の人いる?
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 21:56:51.73ID:G2YxbYG8
7段、7段とずっと未練たらしく言ってる奴は何?

昔からThinkPad愛用してたら7段キーボードへの思い入れがあるのは分かる、俺もそうだ
だからと言って、ThinkPad25を買うほどじゃなかった
7段への愛着がある人もたいていこの程度でしょ?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 21:57:41.13ID:G2YxbYG8
7段キーボードに絶対的な価値があり欲する人が多いと思うなら、同人キーボードを企画したら?
幸い、ミネベアもアルプスの日本の会社だから最小ロットをクリアすれば
作れる可能性があるだろうよ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 21:58:20.75ID:G2YxbYG8
というか、7段厨はTP25買った?
もっと言えば、DDR4やNMVeが使える同人マザーボードのX210とかも買った?
話はそこからだね
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 22:35:01.36ID:K3bbbgB/
>>205
ThinkPad25を2台買って今も使ってる
X210は保証のことを考え買ってない
個人的に仕事で使うPCに同人マザーボードは使えないので
アイソレーション合わないし7列が良いから買えるうちは買うが、買えなくなったら考える
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 22:36:31.85ID:3wyj6JUM
>>203
買ってないよ
ThinkPad25はデザイン的にダサ過ぎるから
7段キーボードに合わせるためとはいえ、ディスプレイ下のスペースが広過ぎる
あと、7段キーボード時代のXシリーズに比べたら、フットプリントがデカ過ぎるし
7段キーボードが載ってれば、何でも良いわけじゃないし、言ってることが極論だと思うがな
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 22:43:44.59ID:G2YxbYG8
>>209
おっ、2台買ったの?通だね〜
>>210
ならX210買えば?メーカーから出ないものをグチグチ言っても始まらんよ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 23:01:34.13ID:G2YxbYG8
>>212
大学の時からツレとは今でも趣味のバイクで今でも馬鹿やってる仲だし、子供たち同士も友達だな
というか、何でそんな事思っちゃったの?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 23:12:17.21ID:0z3mxufo
x210みたいなものは性能が古びるし不具合も何が出るか分からない
同人で7列を求めるならやっぱり汎用タブレット用キーボードケースだな
色んなタブレットを保持できるようにすると重くなるが多少の重みは自立にも役立つ
タブレットのudb cに内蔵ハブを繋いで
USBとhdmiつけてちょっと重いノートpcとして使えるようにする

これなら数年は使えるが重くなるし不格好だろうしそこまでの価値は7列にはないと思う
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 00:36:11.78ID:GJ+HVbCa
ThinkPad25をポチる前には少々躊躇した
アニバモデル&7段以外は平凡で売りが無いから
でも使ってみたら買って良かったと思った
少なくともキーボードはここ20年で一番快適
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 01:15:29.46ID:BmV+kN1L
既に市場に4コアU搭載機が販売されてるのにカービー2コア
既に市場にMX150搭載機が販売されてるのにMX940

カービーなのでネイティブWIN7非サポ
これガチゴミだろ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 07:17:06.36ID:wCtXIMdT
ThinkPad X62、ThinkPad X210、ThinkPad 25使いの俺が通りますよ
209の考えに同意、7列使える間は使いその後の時はその時になってから考える
210がいう25のようなワイド液晶に7列は画面上下に無駄なスペースができ無駄が多いのは使ってても感じる
メーカー保証に拘らないなら両方とも解決しているX62は素晴らしいPCですよ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:07:13.50ID:hnvCaGEy
ここは古臭いウンコパッドageするだけのスレですか?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:20.23ID:+x9iEEH3
そもそも古い機種の性能で何とかなるような使い方しかしてない奴が
キーボードの列にこだわるなんて間抜けにも程がある
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:57:42.83ID:ieYJ0VdS
7段厨は池沼なんだよ。
キーボードの手前が無駄?は?奥行広くして効率悪くしてるだけだわそんなの。
ストロークも無駄に深いしww

まぁどっちも持ってるけど7段でなければという理由もない必然性もない。
だって6段で十分快適に打てるもんw
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 11:00:55.46ID:ZVLkoazs
7段の方がより快適ってだけやろ
6段厨はアスペだから意味がわからんだろうけどw
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 11:03:48.89ID:o/6VRMAT
まぁキーボードに鉄球落として壊れないのは6段キーボ−ドからだしね
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:00:13.36ID:DJDiwfMK
6列は仕事で使ってるが、他社のに比べて断トツに打ちやすいよ。次点に富士通かな。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:06:14.62ID:oEDg8RBn
結論。7段7段言ってるのは知恵遅れ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:07:18.23ID:A0N8Ku+f
7段のほうがマニアックでカッコイイよ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:12:55.12ID:tOBgzp4G
7段体験できなかったニワカが酸っぱい葡萄批判してるの笑える
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:37:32.22ID:4NQ8pBgv
ドイツ・ベルリンの湖畔で、
全裸で日光浴をしていた男性がノートパソコンの入ったバッグをイノシシに奪われ、
恥じらいもなく追いかけて取り返す様子を捉えた写真がインターネット上で拡散されている。
://twitter.com/afpbbcom/status/1292000099179143169?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:22:35.18ID:09ITNSpv
>>219
7列は古い機種って思い込みだと思う
25、X62、X210のスペック見てみな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:45:17.69ID:9ZPpBtUM
>>220
X62は無駄なスペース無し7列キーボード、解像度1400x1050、Core I7、MEM16GB
X210は7列キーボード、解像度2560x1600、Core I7、MEM32GB、M.2SSD対応

WWAN化も可能なのでUSB-Cがないくらいしか欠点がないですよ
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:00:51.45ID:3f5eGy2t
>>224
1レスに2つも7段という単語を入れている貴方は相当の知恵遅れとお見受けします
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:08:13.78ID:ZMSK4/vy
>>229
X63はm.2になる模様
出荷されたらネタに買ってみるつもり
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:45:52.42ID:ieYJ0VdS
>>229
Core i7 X270使いの俺にとってみればそれどちらともいらんわwwwwww
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:03:32.68ID:p9cLbMba
7列のキーボードを今新作を出しても逆に違和感を言うユーザーが多いのよ。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:09:47.69ID:2fUAmSm8
今までDELLとかhpとか使ってた会社に売り込んでもそんな変なキーボードのPC要らないって言われるのが現実
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 00:07:52.64ID:dWWTHKrY
>>228
>25、X62、X210のスペック見てみな

そんなボロスペックで満足する奴がキーボードこだわるのかよw
Core i7だって8000番台未満はゴミでしょ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 01:16:35.73ID:Ge1qoXty
何かこのスレ、独善的なヤツが多いなぁ
家庭でも職場でも、疎まれているんだろうな
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 06:28:31.30ID:/X/YOHY5
キーボード拘るかどうかとスペック拘るかどうかって関係なくね?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 08:35:47.15ID:fPk69AoK
>>240
スレンダーが好きだけど巨乳には拘りがあるってのと同じくらい別の話しだな
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:03:02.64ID:ozntZq2E
限界までx220で戦いたいけど最近ファンがいつも全開に近い動きしてる
大して負荷のかかることしてないのに…
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:43:30.12ID:Bu6N+nvT
>>242
ファン外し清掃してみては?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:00:42.53ID:PJf3bzVg
それヒートシンクとチップの間のグリスや伝導シートが乾いて断熱材になってるよ
全バラシしてカピカピになってるグリスやシート拭き取って
いいグリスをうすーく塗って組み直せば
新品より冷えるようになるよ
あとフィンのホコリを飛ばしてね
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 15:01:05.58ID:drQigXvJ
x230競馬生活おじさん、3日全滅
みんなの競馬x230の12インチでみてファンの音
クセがすごい
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 14:35:17.31ID:4IGvlb++
ブサウザとエディタとかsourcetreeとかならメモリ4gbで行けると思う?
YouTube我慢したら大丈夫かな
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 22:06:45.29ID:jSElQ8Wh
シリーズ後半の機種は、メモリスロットが1つだったり交換不可だったりで制約が大きいし、
整備性、保守性も悪すぎてビジネスノートパソコンとしては全く駄目駄目だった。

キーボードぐらいしか、HPとかのビジネスノートに対し訴求性がなくなってしまったのに
キーボードも劣化したしなあ。

そりゃX220あたりの機種の話が盛り上がるわ。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 01:49:48.12ID:DRUCyGlg
今なら L380 じゃね?
メモリは2スロットだし、8350U は 4C8Tだし。
X200シリーズより少し大きくて、ピーチスキンじゃないのが残念だけど
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 10:24:26.75ID:2UmyFFxP
種類多すぎでわからないんだけど
後継はx13なの?
xのフラッグシップはcarbon?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 12:28:34.23ID:JqQ3vQL2
子供部屋おじさん、競馬生活おじさんはx220、230多い
来年初売り中古x220、230はないだろうな
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 12:59:33.75ID:EPe2EZNX
ThinkPad ウルトラ・ドッキング・ステーション (40AJ)

ってどこか安く買えないかしら?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 13:11:30.34ID:d5lNDp/t
ヤフオク
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 13:26:06.44ID:H0+HleYl
今時仕事用のPCで後からメモリ増設なんてやるのは中小零細だけだろ
あとは個人で中古使う奴
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 21:46:38.86ID:LehrDMxy
会社支給PCメモリ8GBだから自分で増設なんてのはよくやるぞ
さすがに暗号化SSDを自分で交換したりはしないが
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 22:56:05.54ID:IJEIMVdO
x250を今更16GBにした
最近、タスクマネージャー見てるとChrome開いてるだけで100%近かったから精神衛生上良くなった
これ以上は上がらないならあと3年くらいかなあ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 01:41:18.17ID:ir1xXm/X
x250のメモリ16GBは旧世代で普及してないゆえに高価じゃない?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 11:49:32.93ID:oqpn3EV3
よくやるってのは自分だけよくやってるって話じゃ無くて多くの人がやってるかどうかだと思うんだが
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:58:03.58ID:4QYIWK0e
例外的なのをよくやるって言う奴は日本語不自由なんだろう
どうせ零細企業だろうし
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:40:09.86ID:Gi8u7YNs
>>259
メルカリで1万円ちょっとだったよ
DDR4が32GBで買えるご時世には高いよね
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:57:02.41ID:ZZN+RvCh
以前、バックライトキーボード交換に失敗したものだけど
昨日は、別のX240のメイン機を思い切ってキーボード交換してみた。
とりあえず今のところ問題なく動いている。

前回問題だったのは、フィルムケーブルをすべて抜いてしまったことで、
今度は抜かないで交換できた。
交換理由はキートップは破損して取れてしまったため。

オクでバックライトキーボード買って交換してみようと思う。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 22:36:54.70ID:mGNsb5pP
X270のバックライト突きキーボードが欲しいんだが、どこで買ってる?
アマゾンのとか大丈夫?
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 02:06:10.33ID:L0tBQ2GW
>>266
x270まではx240と互換ありじゃなかったっけ
Amazonのやつを買っても良いけどどうせ仕入れ先はAliだと思うから時間があるならAliで買った方が良いと思う
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 08:39:34.58ID:3vuDbRkg
>>267
X270だけ一部のFキーが違うので細かいところが気になる人は注意
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 22:17:37.05ID:Q1GoQ8Kx
X1 nano来たな
X390より縦横厚みみんな小さいから買い替える
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 18:20:38.25ID:CnS6wShX
楽天とかで売ってる互換バッテリーってやっぱり長持ちしませんか?
純正とどっち買うか迷ってます。
ちなヤフオクで買った中古のX260です。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 20:28:06.28ID:pom3efce
>>276
ありがとうございます
倍以上の値段するけど外メインで使いたいので純正買うことにします
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 20:55:51.23ID:bBLPwsCi
外メインで値段倍なら2個買って予備持ち歩く方が長時間使えるんじゃ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:13:15.74ID:62Y8rqrg
>>278
Xシリーズは結構重いのでそれはちょっと諦めておきます
iPadとスマートキーボードだけでも結構重いと思ってしまうヘタレなので
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 21:27:02.51ID:i6bNnqwW
>>278
純正の電池持ち2倍以上あるから純正一個か2個
待てるならセールの時買った方がいいよ。
買ってすぐは互換もそこそこ持つけどすぐ
劣化する印象。一応名が通ってるメーカーで。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 06:11:51.48ID:WF1hss6m
>>278
純正でも保たず仕方なく2個持ちするならともかく、
半分容量を補うのに2個持ちするとか阿呆の所業だな

それに、パチもんバッテリー爆発も怖いわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 08:12:54.29ID:J6KJILIO
メールクーポンで定期的に周辺機器のセールあるからその時買えば安い
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 00:32:24.23ID:Xf2r3Aju
最近は外行っても電源どこにもあるからバッテリー使わ機会があまりない
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 09:15:40.32ID:R9QKMOgW
メルカリにX220 i7-2640M搭載の新品未開封売ってて笑った
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:06.42ID:PkZmA5k9
ThinkPad220の未開封なら持ってる
初期の5550台限定分
ThinkPadではないがPTP110の未開封もあるし、日本オフィスシステム製の300台限定初代チャンドラNP10N未開封も持ってる
どれも動かないだろうな
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 07:05:08.06ID:dDOEUuvt
ちなみにX280の機種別スレはなくなってここに統一されたの?
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 10:01:00.68ID:pJzRfLtb
尼にX200の新品もあってワロス
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 11:25:59.64ID:hxyS/2Wu
公式サイト見たらX280在庫切れしてるな
X250から乗り換えようと思ってたのに
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 18:05:15.39ID:Gabt+nr1
250とかフロントバッテリーのところにm2引っ張ってきて入れれそう
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:22.48ID:6dJMj6oo
自他共認める不器用ガイジだけどX260のSSDへの換装とか液晶の交換はできるかしら?
ツメを全部バッキバキに折った挙句起動しなくなるんじゃないかと思って届いたSSDとips液晶を無駄に眺める日々だわ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 00:17:02.50ID:+rlVf1oB
買ったならやればいいじゃん やめとけって言われたら一式ヤフオクにでも出すつもりか?w
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 07:21:40.32ID:ifoqVw8d
まず買っちゃうよガイジだもの
よっしゃとりあえずSSDの換装から挑戦してみる
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:07:31.02ID:/he8WoTy
これがThinkPadの醍醐味だろう
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:16.19ID:SrMWiVwY
SSD換装も液晶交換もなんとかできた!
すごく気に入っててまだまだ使いたいと思ってるから嬉しい
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:09.75ID:KfvQfAES
>>312
オメ!
X240 〜X270は面倒くさそうに思われてるけど意外とできるでしょ。
キーボード交換なんて面倒さの最たるところだけどやってみると意外と楽だぞ。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:12.75ID:0l/XLtCt
>>305
割ったら割ったらでx260のガラをどっかで買ってくればいい。
ビビらないでやれるのがその頃の魅力
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 22:06:35.40ID:m99LZKOl
楽天から純正バッテリーがようやく届いたのでこれからX260大切に使いたいと思います!
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 22:39:21.90ID:g4m3LIXi
>>315
俺の260のバッテリはとっくに死んでるから羨ましい

SSDにクリーンインストールして換装したらwifiアダプタ認識しなくなっちまった
ドライバ更新しても直らないから裏開けたときに物理的にぶっ壊したのかもしれん
とりあえず家に転がってたUSBの子機使ってるけど悲しい
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:18.65ID:m99LZKOl
>>316
ヤフオクで中古のXシリーズが結構お買い得な価格で出品されているので、よかったらそちらも検討してみてください!
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:52.93ID:uPonYhd0
>>317
愛着のあるPCだからまだ買い替える気はないかな
でもありがとう
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:09.29ID:qdHqTQyl
>>319
アダプタじゃなくてモジュールっていうんですね
交換してみたいけどSSDの換装で冷や汗びっしょりだから自信が無いよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 13:31:56.23ID:nzgj/j1k
X220の内蔵2.5インチHDD/SSDは、
最大どれくらいの容量が認識して使用できるのでしたでしょうか。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 00:06:09.80ID:0nvMwmm/
12インチはX280で打ち止め?
X201iがさすがにガタきていて 後継機が欲しい。
14インチも13インチもラップトップや機内ではでか過ぎ。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 11:16:58.23ID:pljmE+wD
液晶パネルの交換は楽勝でしょ

ネジ4本でくっついてるだけ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 05:20:10.79ID:H7dgqL5L
x260 i3/8gb/128gb/FHDが22800円
在庫20台
PCコンフル秋葉原本店
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 21:45:48.81ID:7496FOhQ
チラシ見たらメモリ増設不可になってたけど16GBいけるよね?
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 23:01:00.95ID:hxsuiBde
>>322
X12出るんじゃなかったっけ?X1 nanoに全て持っていかれそうだけど。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 23:05:23.84ID:hxsuiBde
X280のUSB 3.1って、10Gbps出るっけ?USB 3.2 Gen2なのかUSB 3.2 Gen1なのかわからん。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 23:12:17.46ID:7496FOhQ
x260明日買いに行こうと思ったら売り切れとるやんけ...
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 00:15:45.67ID:FQNSinaN
>>335
失礼。自分で見つけた。
ttps://www.solotodo.com.mx/products/84195-lenovo-thinkpad-x280-20kes94700
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:11.73ID:zr2enyOr
ヤフオクで、キーボード バックライト付き 買ったよ。
いつもよりちょっと安かったと思う。 海外発送なんでしばらくかかるが楽しみ
まだ8個あるみたいなんで、まだ買えると思う
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 11:56:15.67ID:cz1dLlTI
安さに釣られてX280を注文!  筐体が頑丈だといいなあ
E460はヒンジ近くのプラが割れてきた。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:47.98ID:cz1dLlTI
i3 4GBの一番安いモデル。自分の使い方ではこれで十分。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 18:13:47.06ID:FQNSinaN
安いけど画面は1,366x768だしねぇ。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 17:34:23.22ID:0/mIS9C1
X 250 、260、270が
中古で販売されてるけど
これら3つは何か根本的な機能で大きな違いがあるのでしょうか?

CPUが古い新しい、SDDやメモリーの容量の違いはあります
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 18:04:11.48ID:jGnu/eBm
>>344
270はあまり知らない
250と260は大きな違いがあって
1.メモリスロット
250 ddr3x1
260 ddr4x2
16gbにしようとするとハードルが高いのが250

2.wifiモジュール交換
250 純正のみ(基本)
260 社外品でも行けたよwifi6も容易

250の場合なんか特製biosにしてできるらしいがハードルが高そう

あと、みたらわかる内容では
usbの数
hdmiかvgaの違い
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 18:34:22.73ID:MBpt+BvZ
NVMe SSDが使える。仕様で PCIe x2接続だけど、SATAの三倍ぐらいの速度がでるよ
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/19(月) 20:25:52.40ID:0/mIS9C1
>>348
ありがとうございます。
中古でも1年でも長く使うには新しいX270がいいですね。どちらかにします
SSDを交換するのは経験ないけど
いずれしたいと思います。

だいたい
270が5.5万円、260が4.5万円、です。いずれもCorei5, 512SSD, 8G
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 15:37:29.38ID:6zTKX76J
逆に今の時代の主流って何だろ
アルミの薄いやつかね
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 16:24:31.83ID:NLj5tWcl
今や15インチまでオンボメモリなんだぜ
HPやDellの法人向けはまだそこまで浸食されてないが
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 17:48:43.75ID:0QkK9j87
オンボオオオオオオオオオオオオオオオオイヤァアアアアアアアアアアアアアアアアウィルオオオオオルウェイズラアアブユウウウウウウウウアアアアアアアアアアアアア
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 20:33:10.00ID:hcWwtNau
>>357
なんで?交換する必要なんてある?
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 20:41:12.95ID:1yQJjX1u
>>360
後から積むとか交換するとか
メーカー高いから控えめにして自分で積むとか。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 20:56:58.22ID:hcWwtNau
>>361
あぁ理解。最初から必要な分だけ積めばいいじゃん、と思ってた。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 21:09:54.41ID:6zTKX76J
ノートにそんなの求めちゃいけないかもしれないけど自分で拡張できる余地は欲しい

会社に持ち込んでたX260が逝った
完全に通電しなくなってしまったから俺の知識では修理不能
悲しいけどメモリとSSD抜いてそのうちメルカリに1000円ぐらいで放出するから修理できそうな人は買ってくれ
i7だから直せたらお得だと思う
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 22:49:56.88ID:Iyzov4f/
昔は純正メモリ高かったから後から追加が常識な時代もあったが
今や最初から積んでも大した値段じゃ無い

増設に拘るのは昔の習慣抜けない爺と、中古買って増やしたい貧乏人のどちらか
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 23:25:31.36ID:XnaYI3SG
>>364
はっきり言うね〜w
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 23:26:44.07ID:NLj5tWcl
よさげに見えても16GBがカスタマイズで選択できない機種もあるんだよなぁ
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 00:32:49.07ID:gHFPrX4R
モバイルノートに16GBも積んで何に使うの? ここの住民はデスクトップ持っているでしょうに。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 10:21:53.75ID:YriT0eNt
オンボって大抵最大容量もクソじゃん
x220とx280の最大容量が16GBで一緒ってのは流石にね
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 10:29:21.85ID:4LsYTDp5
でも実際圧迫によるメモリの接触エラーが多いからオンボになったんでしょ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 10:32:01.23ID:OpOPR9l8
>>370
x220は非オンボだから古いのに16GBも積めるすごい!!ってことでしょ
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 10:59:04.83ID:YriT0eNt
x280と同じ発売年のthinkpad 13は非オンボードだから64GB積める
最新で同じ13インチのオンボx13は最大32GBなのに
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 14:06:37.35ID:QXt8wC4D
>>2
軽いのが好みだと
x280が一番いいね
230-270は重いということか
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 18:40:39.66ID:ftnOL26A
>>375
ぶっちゃけ第3世代のCPUなんかゴミ同然
最低DDR4が使える第6世代のX260以降オススメ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 18:49:18.33ID:uipLeJZU
>>376
core iシリーズなんて第3世代からほとんど進歩無いじゃん
x230がゴミならx260もゴミだわ
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 10:21:07.47ID:j+HCgVXT
>>378
俺のメインPCはまだX220
昨年X1C買ったけど、けっきょくX220ばかり使ってる
X1C良いんだけど、何か違うんだよな
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 14:03:35.76ID:1Oj63aHD
Win10 H2 クリインしたらスリープが出なくなった orz
(Vantageを入れてドライバ適用済みです)
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 16:10:33.33ID:aheE5h8E
>>382
ttps://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019583#:~:text=Windows%2010%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%8A%B6%E6%85%8B,%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 23:26:36.22ID:eXtEhL9p
バッテリーは交換式が嬉しいのだが、最近は固定ばかり。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 02:31:02.77ID:/cPJGT3H
薄くしたり部品点数減らさにゃならん昨今、なかなか難しいわいな。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 13:30:31.30ID:Rsbp68kB
実際バッテリー交換することあるかって言われると滅多にないが俺も交換式が良いな
マシマシバッテリーつけたい
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 13:47:22.57ID:ApoW/RiO
220、230競馬生活おじさんがふえて中古の在庫がなくなり来年正月激安セールはないだろうね
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 11:48:27.79ID:NM3DI81W
280も法人向けに相当数出ているから、状態の良い中古が出回るのに期待
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 13:24:17.32ID:gtGKJR5m
>>389
法人向けってメモリ4ギガの地雷臭が
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 13:48:57.02ID:n9/Xb6fr
X280の16GB、FHD、LTE付きって中古になかなか出てこないね
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 20:03:41.95ID:gMn5io1E
会社の女の子が貸与されたPCが1人だけX280な事に文句言ってた(他の人はHPのelitebook)
やっぱ若い子はシルバーの薄いやつがいいんかね
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 21:54:32.98ID:PUc9T9JN
>>392
ここにあるけどX1 nano買ったら売る。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 00:10:38.80ID:Sm5/ycfL
10/7リリースx280用Thunderbolt3 firmware updateのインストールがCan't find suitable bin fileとメッセージが出て失敗します。

皆さんは問題なくインストールできてますか?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 17:46:33.69ID:U8dX71S1
健康で文化的な最低限度のことができるコンピュータってことだよ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 18:09:11.86ID:L82ynfjq
ハードウェア診断とウイルススキャンで正常って出れば健康なんじゃね?
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 23:03:16.22ID:8KFvwoJ1
>>397
セルフレスです
どうやってもできません。。。
調べたところLenovoフォーラムで以下の記事を見つけました。
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-X-Series-Laptops/Thunderbolt-Firmware-Update-Tool-for-Windows-10-64-bit-ThinkPad-X1-Yoga-Type-20JD-20JE-20JF/m-p/4481095?page=1#4481095

ヨガですが同じ症状が出た場合、ギガバイトのアップデートツールを使ってLenovoのBINファイルを読み込ませるとうまくいくとのこと。
明日やってみます。。。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 23:33:33.14ID:1eMArcXF
>>397
スルッと入ったよ。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 00:35:26.16ID:7Fub4/5E
>>407
多分SSDを純正からサードパーティ製に変えてwindowsをクリーンインストールしたので
binファイルの保存位置が変わってしまったのかなと思ってます。
FWのBIN.binファイルがどのフォルダに保存されているか教えていただけませんでしょうか。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 05:51:15.58ID:3Hrlb0JX
>>408
スルッと入ったうちも、SSD変えて2004をクリーンインストールよ。ちなみに探すファイル名教えて。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 07:40:47.12ID:18zaWpvm
>>399
一方の意見では
国家が人権を定めているので国家がなければ人権は無い
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 08:06:27.12ID:7Fub4/5E
>>409
ありがとうございます。
ファイル名はTBT.binです。
0412thinkpad 初心者
垢版 |
2020/10/26(月) 13:53:15.04ID:MNrE/qtr
x280が 
i5で5.4マン

HDディスプレイなのが木になるけど
買いかな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 17:34:06.36ID:bzh61VsY
新品 オンラインショップ 
0417338
垢版 |
2020/10/26(月) 21:04:29.85ID:5f1lngR7
バックライト付きキーボード来たから早速つけた。
不具合なく換えれたみたいでほっとしてる。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:27:46.75ID:7/6pi7P5
x230で20H2にしたらシャットダウンで電源が切れなくなった(電源LED点滅)
仕方がないので高速スタートアップを無効にした
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:31:41.97ID:7/6pi7P5
あとこれは20H2より前からだがBIOSでは認識しているmsataドライブ
がWindows10上では見えなくなってる
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 23:36:23.54ID:gK/PMY7n
>>411
お待たせ。そのファイルは見当たらない。
うちはVantageから素直にインストール。
Thunderbolt Firmware Update Utility - 10[64] - 17.0.0.15-N20TF2121Wってやつ。リリース日は10/14。なんか違うものを指してる気もしないでもない。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 01:43:22.53ID:nnyPkW+i
>>423
ありがとうございます。
ファームナンバーはN20TF21WではなくN20TF2121Wですか?

アップデート時にthunderbolt機器は接続していましたか?
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 08:38:10.99ID:dlyN11d5
x250が起動しなくなった。電源ボタンを押すと数回点滅しそれだけ。あとF1とF4とf nキーが数秒ついて消える。何か起動させる方法を教えて。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 18:38:53.59ID:JDJO4bcT
>>425
内蔵バッテリー無効化しないで裏蓋開けた?
裏に有るリセット穴グリップで突いたら復帰するはず
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 22:27:38.23ID:tbFwZeBM
>>425
修理出したなら解決済みだろうけれども
ついこないだ自分のX250も同じ症状になったな
Linuxでの運用でシャットダウンは問題なかったんだけどリブートするとこの症状になった
自分の場合はリセット穴だけでは無理で、外部バッテリー・内蔵バッテリー・CMOSバッテリー外してしばらく放置後じゃないと起動してくれなかった
原因は古いbiosにあったようでbiosアップデートで治ったよ

リセット穴だけで復帰するやつもあるようだけど 参考まで
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 10:56:36.44ID:cJ1zKxEm
>>429
今修理に出したとこ(パソコン市場)に電話したんだけどそんなリセットボタンは無いと言われた。
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 21:00:57.73ID:VcsFBdYP
X230 20H2へVUP直後はWin10上で見えていたmsataがその後なぜか見えなくなるが まあいいか 
いまさらSATA2のmsata SSDよりメインのSATA3 SSDがあれば十分
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/03(火) 11:45:49.90ID:UefCZTNh
ThinkPadはヒンジが強いからいいよね
常に全力で開けるアホな女子が使っても壊れない
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/03(火) 22:58:44.47ID:zxjSxcgH
ただ昔のvaioみたいにふにゃふにゃだとみんな丁寧に扱うけど
TPは乱暴に扱って壊すやつが出てくるのが困る
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 02:28:44.68ID:MhuH18q3
X220 / X230 はパームレストがパキパキ割れてしまうのが。(中古屋で見た印象
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 10:22:03.65ID:A4Der81J
>>438
そら落とすとそうなる
通常使用で割れる事は無いよ
ミシミシと軋む事はあるがな
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 10:44:23.03ID:tF2vKwy9
プラの経年劣化でしょ
もう9年も前の機種だししゃーない
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 12:50:29.49ID:p+myPSTI
パームレストは経年劣化するよね
割れてないけど、うちのX61もパキパキいうわ
購入当初は何ともなかったから、無線LANカードの爆熱で劣化したんだと思う
X220も持っているけど、こちらはまだパキパキいわないな
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 06:37:15.96ID:DRPaotcY
中古ノートスレで見かけたけどコンフルでi5 FHDの260セールだって
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 10:50:59.74ID:MFPW1hDg
>>443
Core i5-6300U搭載の12.5型ノート「ThinkPad X260」が税込34,800円、液晶はフルHD
新品SSDに換装した中古品

なかなか良いんじゃね?
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 11:07:48.73ID:dvxStbU8
前回これのi3買えなかったけどこれまた欲しいな...
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 04:36:25.05ID:vIiQdRMK
>>443
遊び用に買ってみた
メモリはsuneast、ssdはlexsarだった。
この機種はwin7で使えるので、さっそく全バラし、os乗せ変え、メモリ増設。
画面は薄味の色味だけど、fhdなんで許す。
バッテリーの劣化は二割程度。
一度開けられてるのでバラすのは楽だったよ。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 14:29:16.19ID:JcBVqrlI
年に数回秋葉原行ければいい方だしそのタイミングでまた260出して欲しいなぁ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 14:58:25.91ID:vIiQdRMK
>>447
秋葉じゃなくてポンバシだけど、タマ数はけっこうありそうな感じ。
現地に行けないなら、コンフルがヤフオクにも大量出品してるので見てみれば。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/08(日) 08:57:20.32ID:1nShE5AO
同じ構成でほぼ同じ構成で大量にSuperBookOffで売ってた
リース流れ品なんだろうな
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 13:19:28.28ID:BTTdHvmc
今時の用途だとタイプC給電と物理4コアは欲しいから
FHDにどれだけ価値を見いだせるか
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 23:56:26.81ID:eEK/cMPC
>>457
Xでは無くなるが+1万で2世代ぐらい新しい似たスペックみたいな
まあここX2xxスレだし余計なアレだったわ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 01:32:09.35ID:WYjiQWEG
>>458
例えばどの機種?
x シリーズは重量軽いのが特徴だから
プラス1万円出しても
x シリーズ以外で似たスペックのを選ぶと
かなり重くなるのでは?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 06:49:02.22ID:vFqBDoXZ
>>461
せつこそれデスノートや
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 22:19:16.66ID:pqmDYyfI
>>460
ウルトラドッグが安かったから買ってしまってそれから手持ちの機器つけて
デスクノートって言うより完全にデスクトップになったわ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 00:06:22.67ID:rahYtR+y
ざぎんでしーすーとか言ってたらしいけど、日本人なら

ノートデス!

って言えあ〜〜〜!
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 02:59:10.40ID:vMg+ld3U
X230 /i5-3320M /4GBx2 /mSATA SSD 256GB /2.5"ベイ空き、
1909 → 20H2 へWindowsUpdateからアップグレード
ドライブを見失う事もなく無問題で終了。1時間50分くらい

BIOS 2.77 /UEFIブート /SATAドライバ OS標準
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 09:21:49.61ID:4y5nyDsL
個人的には、WindowsUpdateはアップグレードとは思えない。
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 10:52:56.64ID:IN8otZQs
そんなことよりいつからここは日記書くスレになったんだよ
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 13:52:21.13ID:2I432x3J
>>469
軸が違うやん。
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 14:46:15.38ID:PVOAHcOm
>>468
新機種も出ないし、改造情報は出尽くしてるから日記くらいしか書くことねーよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 22:02:09.89ID:EkpGDPHw
すみません教えて下さい
先週末知人からX230もらいまして、分解・CPUグリスを塗って組み直しました
まったく問題なく使えてるんですが さっきユーチューブ見てるとヒートシンクのネジ締めする順番があるとの発言が
たしかにマニュアルで確認するとネジの順番が
これはもう一度分解してやり直さないとまずい状態なんでしょうか?
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 22:15:45.05ID:Nr1yPAYW
トルク管理すらしてない無知ゴミが順番気にするのかw
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 22:23:53.88ID:EkpGDPHw
>>473
確認してみます
ありがとうございます
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 00:06:35.89ID:0Nz39HIB
そりゃ仕方ないさ
過去何度も不要論勢力との攻防があったお陰で
開発予算削られたり右往左往しながらギリギリ残った
時代が変わってやっと世界が追い付いてきたと思ったら
コロナ騒ぎでまたニーズ低下するかもしれないって状況
前途多難だな
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 02:34:42.65ID:UraajsrE
モデルチェンジした記念モデルだったのX30も良い印象残ってない
その後のX31とX32は良かった
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 12:36:21.87ID:Fx9LfpcB
X40(1.8インチHDD)X60(発熱)X240(トラックパッド)
こんな感じ
いまはX240トラックパッド交換したのが現役
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 18:47:03.96ID:gCNdedq6
X230用のウルトラベース 左奥にブロック付いてるのは何が違いますか?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 22:31:33.58ID:cD3CKRE3
FHDは実用に充分だからな
見かけて条件が合えば即購入ぐらいの意気込みの方がいいぞ
俺もX270のFHD見かけてすぐ購入したわ
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 22:56:13.45ID:ryzjgpQM
最近のモデルはオンボードで何もできないのが残念ですな
地味でも愛着のわくx220x250x270あたりは楽しいと思う
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 00:08:42.81ID:akgoLyEZ
俺もx250コツコツいじってたらいじれるところが無くなった
でも楽しかったから手放せない
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 00:40:18.12ID:TxBkI0y6
ペコペコパッドはブラジャー揉んでるみたいでムナしい感触
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 15:36:41.18ID:wXRCatwd
x220(名機)xシリーズのアイデンティティーが詰め込まれた名機、最後の7段配列KB
      公称メモリ2枚で最大8Gbも16Gbまで認識しDDR3Lにも対応していた良品
x230(迷機)最後のThinkLight、最後のメモリ2枚差しなどレトロな一面も残るが、
      アイソレート式KBの採用で往年のユーザーを動揺させたため評価が迷走      
x240(迷機)使いにくい一体型トラックパッドで独立クリックボタンの復活を推進したマシン
x250(名機)DDR3世代の最終形Xシリーズで完成度は高かったがメモリ1枚差しが悔やまれる
x260(迷機)DDR4に移行もWWANスロットの無効化が発覚して話題にならなくなったモデル
x270(名機)x250の外見そのまま中身が正常進化したThe xシリーズ、状態の良い出物は即買い

x280 オンボードはんだ付けモデル「さよならThinkPad ありがとうx2xxシリーズ」
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 17:04:04.09ID:/mfo9o5s
X280は名機?迷機?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 17:23:56.22ID:/mfo9o5s
>>497
なんで?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 18:59:57.42ID:47Qk+Vqv
>>493
的を射ていると思う
もっとスペックの高いノートも買ってみたけどX250愛用してる
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 19:57:14.11ID:TxBkI0y6
買ったまま裏蓋を一度もあけずに使う人なら
x280やx260の何が不評なのか理解できないと思う
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 20:16:53.36ID:+Te+xceq
個人的にはX201sも名機だと思うが、もうレトロ扱いなんだろうな。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 20:45:02.73ID:TxBkI0y6
X201sはタッチパッドが無い潔さがすばらしい
乳首いじりに自信のある上級者には最高の逸品
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 21:16:15.87ID:vnvQ5kRB
coreシリーズは7世代までクソ性能だからx280以外レトロ扱いでいい
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 22:04:59.12ID:TxBkI0y6
ジャンカーのオレは
x220はBIOSロックを解除してニヤニヤ
x230は予算の少ない人を喜ばせてニヤニヤ
x240はトラックパッドの魔改造でニヤニヤ
x250は液晶画面をIPSFHDに交換してニヤニヤ
x270はマルチブートごろ寝PC化してニヤニヤ
x260やx280を買うくらいならメイド喫茶でニヤニヤ
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 22:14:09.87ID:mJRCGwOt
ファンエラーのX220を1000いくらでゲット
ケーブルがファンを圧迫してただけだった
バッテリーも容量結構残ってた
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 22:24:52.75ID:/PfqWb4J
>>501
SSDと無線LANモジュールは変えたけど不満ないよ。何がダメなの?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 23:03:33.56ID:akgoLyEZ
時々で良いので迷機x240sちゃんのことも思い出してあげてください
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 07:22:30.17ID:MvWKTP37
バックライト死にかけのX200、捨てるつもりだったが結局捨てられずにいて
使いもしないのにパネル交換しちゃった
完全に予定外だったがAliExpressは誘惑が強すぎるw

SSDにWindows10、SDカードにLinuxMint、mPCIe-USBメモリにcloudready

SDブートなんて劇遅で現実的じゃないと思ってたが、意外と良く動くじゃないか
昔はSDカードや極小USBメモリはランダムくっそ遅かったから
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 16:08:48.59ID:jninnhY2
x230最強
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 19:06:45.27ID:cHkGbPY2
X270買えない貧乏人の書き込みはお止めください
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 19:15:28.96ID:S5sEK+Wa
平成レトロのロマンがわからないX280以降のユーザーの書き込みも控えめに願います
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 20:27:09.22ID:r/exMJPS
X200シリーズは全部集めたい
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 20:44:55.32ID:ZAd25wM5
ipsパネルとkb交換してあまり使ってないx220あるけどほんとに欲しい人いるかな?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 22:45:29.24ID:xSrlGLda
>>522
すぐ上にいるじゃん。
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 02:28:45.26ID:0sZJXjEi
X220なんか貰っても猫のトイレくらいにしかならんからなぁ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 00:58:41.44ID:SElmURTH
x220で2.5"とmsata 両方に、それぞれ256dbのssdを入れています。2.5” にはシステム、msataにはデータ。すこぶる快適
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 01:21:53.70ID:2b/fdN1V
x230競馬おじさんがx230で競馬予想で競馬女子から何きますかって言われたのは本当だろうか
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 01:47:31.38ID:k5qqZbzZ
>>530
値段は1万プラスSSD代ぐらいでいいんだけど、x220はthinkpad筐体や7列キーボードなどに価値や愛着持ってくれる人が今でもいるのかなと思ったの。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 01:54:04.84ID:uUd1kWin
サブ機にするなら現役の逸品だと思うけどネコには価値がわからんかもなw
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 02:47:17.96ID:ROmURb/q
x220とt420は同一のキーボードなのでなにかと便利。両方msataのssdが使えるし
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 09:59:49.28ID:cUu96K5u
>>535
やっぱり今でも起動してみるとやっぱりいいなとこみ上げてきたよ。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 13:25:12.88ID:uUd1kWin
使い続けているのはセルフサポートのスキルがある人だから問題なし
リカバリーメディアが無いと不明なデバイス問題が解決できないような人は
WIN10のセットアップすら上手くできないからお金を払って最新モデルへどうぞ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 15:10:17.47ID:cUu96K5u
>>540
そのセルフサポートのない人は今はもう2xxシリーズを買ってない気がする。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 18:46:46.72ID:5TZtlDSp
そもそもそんな古い端末何に使うわけ?
ただ動かして満足なんか?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 18:49:42.10ID:5FNUP7jG
220なら7段キーボード好きなんじゃね?
270は色々バランス良いらしいし
他は知らね
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 19:15:25.31
230以前
280以降
キーボード交換楽だとガンガンに打鍵できる
壊れたら簡単に交換できるし
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 01:22:31.67ID:4AWukwRv
雑に扱っても大丈夫、部品の入手性が良く自分で色々いじれるってとこが魅力
バイクでいうとこのスーパーカブ
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 01:22:49.16ID:HmovEAoY
打鍵で壊れるKBなんて聞いたことないよw
KB不良の原因のほとんどはこぼした飲み物
次にユーザーによるリボンケーブルの損傷
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 02:02:38.24ID:0klrtwoZ
270ならメモリ交換もSSD交換もできますね。
買うなら M.2モデルを買ったほうがいいです。
HDD500GBモデルもありますが、これをM.2 SSDにする場合ブラケットが必要になります。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 02:48:30.03ID:mWGRHSw6
x250キーボード交換面倒だったにょ
内蔵全部取らなくちゃ交換できなかったにょ
なんかほかの方法あるのかなぁ
(´・ω・`)
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 02:56:13.50ID:blidcmLv
残念ながら無い気がする
チョッと呆れた構造
薄さと構造的強度と打鍵感とコストの妥協点があれだったんだろうな
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 10:55:57.14ID:emeD+qxO
>>551
ポジティブに捉えればついでに全部交換できるじゃん
自分はx240だったけどトラックパッド、CPUグリスアップと色々やったよ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 17:39:31.81ID:3sQTSRXk
おまえらふんとに交換好きだな
KBなんてどんなにアタタタタタタタタタタタタタタタ打っても壊れたことないし
内部のメンテするのにいちいちKBのリボンケーブル外す方がめんどくさいよオレは
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 19:29:28.90ID:N4HCc6Z2
交換することより交換できることに価値があるんだろ。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 19:48:49.30ID:HmovEAoY
オレどMだし交換しにくい方が興奮する(*´Д`)
でもオンボードはんだ付けのマシンでは抜けない
そしてなんだかホモっぽいIDでイヤーんウホウホ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 14:20:26.36ID:NvlmS5d/
x240 だけど キートップが一つとれた。
壊れているようには見えなかったがどうやってもつかないので
光るキーボード買ってとっかえたよ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 16:12:41.42ID:vRycHNQZ
>>557
どこで入手しました?

手持ちのHelixの光るキーボードも、キートップが外れて探しています
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 16:31:43.26ID:EQTV+rjq
ぶっちゃけノーマルKBの方が良いのだけれど
ThinkLightが無くなっちゃったのは改悪だなぁ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 08:51:01.01ID:RJM67tnt
>>558
ヤフオク 海外発送のやつ
大体送料込みで6000円が多いけど 3000円ちょっとだった
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 15:12:39.43ID:+DDwFO07
Xシリーズのアイデンティティーはユーザーメンテの設計思想と実用性だな
どこぞの高級スポーツカーのように最新のXが最高のXとは限らない所がミソ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 16:06:49.83ID:d2TzAzhn
半導体技術は日々進歩してるんだから最新が最高に決まってんじゃん
貧乏人の僻みか?
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 16:34:59.33ID:04Z4BoG4
キーボード交換に関してはX280は異端だな。なにしろユーザー交換パーツになってるw
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 20:25:28.58ID:P+7ItBxE
最初から今時のThinkpad使ってれば慣れるだろうけど、
15年以上も7段キーボード使ってると、
今のキーボードだと効率が悪くて、7段キーボードの機種を使ってしまう。
T14sとE585を持ってるけど、ついついX201sやX220を使ってしまう。
なので今でも高値でも構わずに程度が良い中古を買ってしまう。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 21:05:32.40ID:a98Rvia9
今気づいたけどX220win10のアップデート
may 2020がリリースされます、準備ができたら〜のままだな

いつ準備してくれるんだろう
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 01:38:21.71ID:m8/ktJEN
>>566
自分の場合X270ではちょっと前にアプデ来てたよ
一気に大量の更新が来てバージョン20H2になりました
X220は手動で先に20H2にしてたので検証できないけれど
X220‐20H2の環境でも今のところ不具合は発生していないです
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 07:27:41.75ID:7Hf82Aee
x395が約10万で売ってる
ここまで安いと最新に買い換えてもいいかも
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 08:24:33.84ID:s9X/FN5v
なんだやっぱり買えなくて痩せ我慢してたのか。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 10:59:21.35ID:MJX2U4sf
>>554
自作民はノートPCにも手を入れたがる法則
手段が目的化してるから自然な流れだよ

私でも家族が液晶割ったらイヤイヤながらも交換してあげる程度のスキルはあるし
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 16:31:20.70ID:PFyPPGAw
性能的には X280 の 8350U あたりがいいのだけど高いなー
L380なら 8350U でちょっと安いかな… うーん 

持ち歩くならピーチスキンのほうがいいよね…(L380は違うみたい)
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 16:32:17.15ID:PFyPPGAw
LENOVOは分解マニュアルをダウンロードできるのがいいよね!
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 17:37:25.17ID:5+veNeFI
中古で買ったけどピーチスキンに残った管理シールの跡だけはどうにもならんかった
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 18:51:15.50ID:s9X/FN5v
>>577
跡よりでかいシール貼れ!
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 21:59:31.13ID:np2ASQA/
>>562
TLCやMLCよりQLCの方が最新だから物が良いと言えるのなら納得できるけど最新だから良いとは限らないぞ
元半導体メーカーで開発やってたけど新型の方が待機電流流れ過ぎてバッテリー持ちが悪くなるなんて事も珍しくなかったし、バグや一部の性能ダウンなんて珍しくないよ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 22:09:17.66ID:Y1m+9dL4
>>579
QLCはTLCの上位規格、完全な代替技術じゃないんだからその比較はおかしいぞ
比較するならTLCの古いのとTLCの最新
もしくはQLCの古いのとQLCの最新
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 22:19:47.94ID:m8/ktJEN
新しいのが好きな人はもっと新しいのが出たらまた買うのかな
そのスペックをどんな用途に生かしているのか知りたくなります
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 06:50:43.58ID:rb8K5exx
>>580
QLCはTLCの上位規格じゃないぞ
新技術で拡張したものだぞ
比較としては正しいよ
もう少し工学を理解して発言して欲しいな
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 14:13:24.18ID:7SvsXxY+
古いマシンの価値を見出して現役で使えるように手をかける趣味を貧乏性とは思わないな
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 16:40:14.25ID:YmW0atoy
>>582の最初の行理解できないんだけどどういうことかわかる?
俺は>>580をQLCはTLCの上位規格ではないっていってると読みとったんだけど…解釈違い?
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 16:46:51.63ID:8jpXPFe7
読点の捉え方で、>>580が上位規格だと言ってると勘違いしたんじゃないのかね。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 12:52:25.66ID:93bIhZzq
バラしたり組み立てたりなんてのはプラモデルと同じで中学生でもできる遊び
昔からPC板によく登場するのは問題の切り分けや検索能力が欠如した教えてクン
加えてどんな質問にも熱と電源のことばかり指摘しまくる初心者専門の役立たず先生
そういう連中はパーツの規格やスペックにはうるさくても電子工学的な知識はゼロw
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:08:12.74ID:IMO6/mLV
X250の代替バッテリー、検索したけど売ってない
もっと売ってると思ってた
みんな、純正買ってるの?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:24:46.19ID:q1HwdU2Z
バッテリーと充電器は純正しか使ってない
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:55.41ID:VkwwKyrI
検索したとか嘘つくなよ
Amazonでポチるだけで手に入るだろが
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/01(火) 15:40:38.95ID:GvL7AJvg
「教えてクン」に自分が「教えてクン」であるという自覚は無い
「教えてクン」は検索エンジンの使い方を覚えようとせず
「教えてもらう」ことにより自分の知的興味と能力を主張する
「教えてクン」はインターネットの黎明期からすでに棲息していて減る気配がない
新しい「教えてクン」が延々と補充されつづけているからに他ならない
大量の「教えてクン」を世に送り出す大もとは言うまでも無く学校である
子供に「質問して褒められる経験」をすり込んだのが学校の教師だからである
ただし多くの「教えてクン」は大学期を境に自ら研究する価値に目覚めていく
必要な情報は有料もしくは先人の研究方法と成果を自力で検索し検証するのが大人
いつまでも「教えてクン」でいればそれ以上先に進めなくなる日が必ずやって来る
しかしネットにはびこる「教えてクン」の実像が必ずしも「こども」とは限らない
「精神的に未発達なおとな」が比較的学力の高い者の中にも少なからず含まれている
「教えてクン」は自分さえ教えてもらえば良いので教えたことは他の人の役に立たない
「教えてクン」はログを見ないから別の「教えてクン」が何度でも同じ質問を繰り返す
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 10:15:00.94ID:flOGX+fo
オクでX220/230の純正新品バッテリー格安でバラまいてたから
買ってみたけど持ちが良くなってびっくりした。
パチもんバッテリーはやっぱりダメだわ。
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 12:33:54.06ID:g9B5RCKX
1980
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 19:21:25.63ID:Hxbr8RwO
もう1000円だせばジャンクをバッテリー付きで買えるな
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 20:02:33.39ID:ZgVZopPo
TPはBIOSでパチもんバッテリーはじかれたりして意外とうるさい設計
ちなx220の場合死んだバッテリーつけてると作業中に警告が出ることがある
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 20:29:32.75ID:fDZeoSjf
X230のWin10を20H2にアップグレードしたら指紋リーダー由来のエラーが
信頼性モニターに時々出るようになったのでドライバを探してみた

↓に TouchStrip Fingerprint Sensor (WBF advanced mode) v1.7.0.402 /2018-06-11 があった
HP用だけどX230のにも適用できてエラーは消えた。リーダーが使えるのかは試していない
OS inbox ドライバが2012年ものなのでだいぶ新しい。推定最新

ftp%3A//ftp.hp.com/pub/softpaq/sp90001-90500/sp90260.exe

IE11 で開いてDL、解凍してデバイスマネージャーからインストール
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 23:02:32.81ID:pxmroie4
>>603
10月にはあった、今は知らん
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 11:14:25.58ID:kL++qkLW
PCSunbowのSSDに注意!
youtube等の読み込みが遅れる挙動不審を起こす。
Kingstoneに変えたら問題なし。
機種はX220。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 12:14:46.75ID:6ZXiUo41
>>606
第3者による現象の再現に必要な情報がX220以外何も示されていない無益な報告
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 13:46:32.21ID:5h8lVoHn
>>607
写真があり、電圧も書いてありますが、
型番も、4セルであることも書かれてないと、
実際に何が送られてくるか心配ではあります。
特に物がバッテリーだけに。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 13:52:00.02ID:kL++qkLW
>>609
lenovo solution, Christalで故障とでないので、
使っていたが、HDDより遅い。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 14:00:38.79ID:kL++qkLW
youtubeが遅れるので、wifiが原因かと思ったら、
SSDが原因だった。
 christalで十分速度は出ているんだけどね。不思議だ。
まあこれでX220は当分現役。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 15:40:29.98ID:86KDJCfU
x230競馬生活おじさんが20H2に更新でYouTubeが遅くなり、1909に1日で戻してやったぜーワイルドだろうと言っていた
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 16:29:44.68ID:kL++qkLW
>>613
オレのは現在1909だよ。
20H2になったことはない。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/04(金) 13:00:00.96ID:hQhrfKou
お前のX220でSUNBOWのSSDがどうしたからと言って何の問題も無い
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/04(金) 21:01:16.77
すっごい遅い自己レスです
以前x280のthunderboltファームウェアがアップデートできないトラブルが、やっと自力で解決しました。

他機種のthunderboltファームウェアのページを見てて気がついたのですが

x380
− ファームウェアを更新する前に、Thunderbolt BIOSアシストモードをBIOSメニューで無効にする必要があります。

このBIOS設定変更を行ったところ、すんなりアップデートできました。
x280のアップデートページにこの記述がなかったのは残念です。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 02:42:00.30ID:0XJJvQq8
トラブルも何も
書くほどのことじゃないから書いてないんだよ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 10:33:48.10ID:JzPe7abN
BIOS設定変えないとアップデートできないなら書くべきだけどね
検索すると世界中で同じトラブルを抱えてる人がいるよ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 11:44:11.84ID:VsE5LAnx
ファームウェアは何も困ってないなら更新しないのが吉。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 12:43:27.18ID:s6Ps5b1X
脆弱性に対してのセキュリティアップデートで緊急でも?
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 20:27:05.74ID:ACQRoBgj
PCおたくの世界って小中学生並みの教えてクン多いよね
Xシリーズなら海外のサイトを検索すれば既知の事例ばかりなのに
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 20:49:23.96ID:0dlxg8Ed
うちのX250もSUNBOWの240GB mSATA SSDが載ってる
2019年4月から使ってるけれど問題なし。ただし熱い(センサー的には常時49℃を指してる)
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/06(日) 09:15:22.16ID:RzGefib3
オクで買ってからキーボードとLCDを交換しているX240だが
電源が入らなくなった。
ネットで検索して、内部バッテリと外部バッテリの両方外して
電源はいるなら内部バッテリ異常
という情報通りだった。
内部バッテリを(ジャンク)サブ機から交換して、問題なくなったみたい。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 00:24:21.06ID:915E8Kx6
中古で入手したx220をテスト中だが動作はともかくファンがすぐブンブン全開になる
いくらSandyBridgeでもアイドル時80℃はさすがにグリスとファンから確認したいが
マニュアルによればヒートシンクへのアクセスだけでほぼ全バラらしいので当面は放置
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 00:47:46.99ID:7hlOOfoc
240以前は全バラシ結構簡単よ
240以降はなんか細かい....
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 06:00:31.12ID:PW6MwWm/
>>632
バックグランドで変なプロセスが動くと80度はよくなる。

タスクマネージャーで、何が動いているか確かめた方がいいよ。
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 08:50:58.07ID:a217Zbue
家のX220もアチアチになることはよくある。
その辺りX230は安定しているから好き。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 09:00:09.25ID:PW6MwWm/
SunbowをつけたX220は夜に急にスリープが解除になった。

どこかと通信しているんじゃないかと疑ったよ。

昼間では急にCPUが100%まであがって、80度まで上昇したことも
よくある。
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 10:36:05.03ID:pIYPU0+y
バックライト付きキーボードだが、キーの一部入らなくなった。
外部USBキーボードでキー入力できるので物理的に壊れたと思う。
オクで買ったときの保証期間だったから、問い合わせたら
交換品を送ってくれると返信あった。 X240
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 11:58:31.82ID:EQbewp1U
中古買ったらCPUファン交換とグリス塗り直しをおすすめする
テカってるキーボードもついでに取り替えると見た目がすごく良くなるよ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:42:17.45ID:vBopGH6O
オレのアパートは暖房が無いので
冬になるとX220の温かみだけが心の支え
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 22:08:09.23ID:pjce2Oyf
今日X201sのキーボードの「め」が反応しなくなって
何年か前に買っておいた新品と交換したのだが、
キータッチの感覚が全然違って、スゴい違和感がある。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/08(火) 06:08:12.81ID:1FLd48Tq
>>641
キーボードは3社で作っているから、タッチはかなり違う。
好みの違い。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/08(火) 12:44:34.18ID:SFi6cBV8
BluetoothキーボードってXシリーズのキーボードで合うかな?
0645641
垢版 |
2020/12/08(火) 22:53:23.01ID:ONJHl54x
サブのX201sに故障したキーボード付けたら何故か反応したので、
メインのX201sに戻したらこっちでもちゃんと反応した。
今回はキーボードによる違いが勉強になりました。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/08(火) 23:04:48.85ID:ZpkVr3kE
中古X220のアチアチ問題が解決したのでご報告します
結論から言うとデバイスマネージャーで?が出ていなかったので油断していました
計測ソフトでは80℃でも実機はそんなに熱くはなく排気もちゃんと機能していたので
バラす前にドライバブースターを当てたらチップセット周りが8個ほど更新されました
アイドル時48℃前後・負荷時65℃前後に落ち着きファンも静かになって快適です
ご意見をくれたみなさんありがとうございました
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/09(水) 00:18:02.69ID:tadFS7lh
>>641
X201sのキーボードはNMBとChiconyの2社
Chiconyにしては反発強めNMBの方はクリック感強め
同時期の他機種ほどには違いは大きくなかった気がする
長く使ってヘタリが出てたんじゃないのかと思ってみたり
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/09(水) 00:21:46.37ID:wga/x4P5
>>646
オフにしてたWi-FiやBluetoothが再起動すると勝手にオンになりませんか?
シャットダウンから起動する際は勝手にオンになる時とならない時ありませんか?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/09(水) 01:50:07.53ID:8zTOiELi
自分の環境では再起動でもシャットダウンでもwin10の設定が書き換わることは無いし
気になるなら本体左側面の手前にあるwifi-bluetoothの物理スイッチをOFFにすればOK
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/09(水) 10:10:20.06ID:VmIO3HCQ
>>648
オレのX201の一台が勝手にBluetoothがONになるよ。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/10(木) 20:24:32.58ID:2J/N3BN6
いくら現役でも使える名機だといってもサポートされていないwin10の汎用ドライバで
機種依存の機能まで誰でも簡単に再現できるほど甘いモノではないと小一時間(以下ry
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 14:40:20.94ID:zKYSv3Ys
X1 nanoも出たことだし、ここは完全に中古オーナースレだな
しかも5年とか10年前の機種の話が出てくる老害だらけ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 23:36:28.99ID:VcVth7R6
カスタマイズの能力も無くベンチマークの性能を使いこなせもしない性能オタクが
壊れてもいないのに次々と新しい機種に買い替えてくれるのはホントにありがたい
これからは全ての質問に対して「新しいの買えば解決^^」と答えることにしよう
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 03:40:32.97ID:vmH45NDc
>>658
パソコン買う世代の年齢層上がってるよね
まあ、nanoもそこそこの値段するしターゲットがそうなるねー
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 17:21:38.87ID:tMlnp9Yl
パソコンなんて今や同じ家族だって1人1台が当たり前の家電なんだから
毛も生えてないようなガキから高齢者まで誰が持ってたって別にいいだろ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 18:56:48.77ID:Dvqd/bWL
まともな大学は入学と同時に買わせてるけどな
そんで4年使って卒論の佳境で壊れる
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 22:20:52.97ID:nOOI1cLP
2022年のThinkPad30周年記念モデルはどの機種がベースになるのかな?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 22:50:28.15ID:KhRZM+BL
今時の大学では
マイクロソフトのサーフェスを全学生に買わせてるみたい。
8万くらいで
タブレットで軽いしオフィスも使える
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 09:55:30.93ID:y3CRWQ5u
>>664

25周年モデルではレトロThinkPadだったけど
ttps://japanese.engadget.com/jp-2017-06-22-thinkpad-25-5000.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAFUm8f4zj2GNm8vZfUETiT6DvwfeWXZzsem0SEzaV4IEDU_oqb6dxhxRHkH8RGyTUC5q8Nt_WAEZDixwznHxivlh-E9nPwjuk1JqI9-K2jPfG_7f_xGFfcyIv-tI9zvK3uVejvOEbgqMvvCUd7I6J0Ely0Ffzolh5WH2_fLrLfFG

30周年は企画スタートしているのかなぁ
20周年みたいのだったら要らない
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 10:27:33.71ID:ZaOm6qYS
X260の半分以下の体積のZENBOOK13がMILスペックという現実w
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 21:55:31.40ID:RBiOd2D2
スペックが高いノートPCは他にいくらでもあるけれども
これほど飽きの来ない現役の古道具は他に思い浮かばない
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 22:05:34.05ID:HB66K7Yv
さすがにもう30周年モデルの企画はスタートしてると思うけど。
個人的にはレトロThinkPadでかまわないかな。T14sに7列キーボードとか。
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 22:10:40.12ID:uhGFhvIl
7段キーボードに憧れてX220の良品探してたけど、
今日ハードオフに名前忘れたけどTシリーズの7段キーボードあったから触ったら熱が醒めた
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 22:53:11.39ID:y3CRWQ5u
30周年モデルのキーボードは7段でも6段でもいいけど
NECやHPが左右額いっぱいまで使ってキーピッチ確保してきているから
キャッチアップしてほしい

HPのキー配置は、どうかと思うけど(本当に顧客の声を聞いたのかな)
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293731.html
ttps://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/spectre_x360_14_ea0000/

いっそバタフライキーボードみたいな飛び道具もアリで
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 23:00:04.31ID:uhGFhvIl
キーピッチ広くしすぎると指の移動距離増えて打ちにくいわ
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 10:38:48.34ID:fpTbohOh
X240のキーボード交換ですが
新規のものだけ通電しないみたいで  FnなどのLEDもつかなくて
キーが全く入らない状態です。 キーボードを元のに戻すと通常通り使えます。
たぶん フレキシブルケーブルの接続の問題のように思います。
2つのうちのどっちかとか 接続のコツとかあればご教示ください。
質問スレでもないのでスレ汚してすいません。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 18:07:55.72ID:yE+1d30h
窓の杜に2004と20H2のサウンドドライバの問題解決ってあったから
ついにX220にも20H2が降ってくるのか
胸熱だな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 12:22:18.25ID:UBHIX4MS
>>679
サウンド使ってないけど

X220は当初、2004が降ってこなくて取りに行ったらハジかれて
インストールできなかったけど、20H2公開の直後に再挑戦したら
インストールできて、その後すんなり20H2にできたけど、
どのタイミングで降ってくるのか解らないを待つのは辛そう
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 13:12:12.38ID:KQeZ/sul
win10は頻繁にパッチが入ってめんどくさいから主にmSATAのubuntu使ってる
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 20:39:32.77ID:vk6rTTeN
>>688
文鎮化の意味分かってないでしょ。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/16(水) 20:48:34.14ID:k7wnPAYo
X220の20H4での不具合は解消されたんだっけ?
アップデートしてみようかな。

子供用(ほぼyou tube専用機w)のX200sは1909で問題なく動いてるだけに、強制されるとちと怖い
0691683
垢版 |
2020/12/16(水) 23:14:01.13ID:4+/WWliW
最初はWindows7のまま使用していたが、
LTSB2016がでたので新しいSSDを購入してクリーンインストール。
次にLTSC2019がでたので新しいSSDを購入してクリーンインストール。
また今度新しいLTSCがでたらSSDを購入してクリーンインストールする予定。
これならSSDも定期的に更新できるしね。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 05:16:02.02ID:RKY+d6OR
>>678
自分も昨日交換したけどケーブルは乱暴に扱わないのと
奥まで確実に挿すかな?

どこで買ったかはしらないけど初期不良の可能性もあるので
購入元に相談するしかないと思う
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:34.44ID:xW10TwdT
クリーンインストール信者ってOSの汎用ドライバしか使ってないわけだよねアホすぎ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 18:08:31.94ID:/zaYPe3v
デスクトップのメインPCならクリーンインストールしたあと入れるドライバやらアプリケーションをメモってるかな。
ラデオンの最新ドライバには地雷が多いけど。
ThinkPadは俺もLenovo Vantageにおまかせだわ。
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 18:24:59.49ID:xW10TwdT
Lenovo VantageでもX220の場合Win10環境のドライバはサポートされてないだろ
自己責任なのに期待した動作が得られないとクリーンイントールを繰り返すおサルさん
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 18:39:17.22ID:lcDkxyJh
>>694
WindowsUpdateでもベンダーのドライバ自動で入るじゃん。
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 20:08:35.69ID:3D32DgQc
X250のバッテリーが充電サイクル600回超えてた
システム上はほとんど劣化してないみたいだけど部品があるうちに買い増ししようかな
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 01:14:50.71ID:gcJtdUQx
Lenovoなんちゃらとか使うならそもそもクリーンインストール要らなくね?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 02:29:17.38ID:KwDqadsR
それがそうとも限らないんだ
何でかと言うとね
クリーンインストールしてからLenovoなんちゃらを入れたのと初期インストールを比べると
同じ設定でも1年もすれば明らかにクリーンインストールした方がディスクサイズが小さいんだ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 06:21:34.10ID:aTmhIett
期待した動作が得られないからクリーンイントールを繰り返すなんて書き込みねーしw
文盲はすっこんでろ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 11:54:21.20ID:d5rUcxho
「初期インストール」という意味不明な造語が登場しているな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 11:55:05.76ID:bo4MgVGb
>>694
おまえTスレやEスレでクリーンインストール派に
スキル不足とノータリンさをコケにされてわんわん叫んでたバカだろ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 21:01:58.22ID:jz7RKY5D
熱暴走 ウッキー
初期不良 ウッキー
CPUグリス ウッキー
クリーンインスコ ウッキー
新型最強 ウッキッキー

サルでも言えるわ
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 23:02:36.10ID:ixUO4ZJp
x220の2.5"とmsata 両方に、それぞれ256GBのSSDを装着済み。win10 20H2
のupdate完了 快適
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 08:53:26.01ID:7Su0fHgM
Lenovo Vantageに対する強い信頼感の流れ見て違和感があったけど
みんなこの情報見てないのかな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1278807.html

ここではサラっと書いてあるけど、他のサイトではMicrosoft Updateと
整合しない非互換のアクセスをしていたためとかあったけど
改善に向けて対応するとあったので、もう対策済みかもしれない

なので、Lenovo Vantageに過信は禁物
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 09:01:25.28ID:sde+a5DN
>>710
論点違うわ。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 09:45:03.66ID:VS+X0KdF
X230の無線LAN遅いんだよね。おま環かなー
Win10(20H2)で速度が15M程度しか出てない
同じ無線接続のスマホは60M出てる。有線接続のPCは80Mくらい

VDSLなので頑張っても100Mしか出ないんだけどw
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 09:53:10.12ID:sde+a5DN
>>712
11nだとそんなもんだよ。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 09:56:38.63ID:VS+X0KdF
>>713
そうなんだ。
有線PCと同時にWindowsのアップデート開始するとX230は遅かったのでおま環かと思ってた。

ストレスになるなら有線で繋げた方がいいのかなー
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 10:02:56.76ID:PBAJb6Wg
20H2にすると速くなりますか
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 10:10:24.71ID:VS+X0KdF
>>715
1908→20H2にしたけど見た目も変わってません
使い勝手とか速度の違いは体感出来てないです
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 10:26:12.91ID:VS+X0KdF
X230のwifi速度の改善は有線じゃなくてもUSB接続の子機でもいいのかな
安価なら買ってみようかな
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 10:38:37.02ID:sde+a5DN
>>717
USB3.0のポートに挿してね。
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 19:23:03.77ID:BAl4QhBs
>>719
黄色いのは2.0だったような。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/20(日) 16:07:57.49ID:MwHuAgs5
>>712
ドライバーの詳細設定でnがAutoになっていないんじゃない。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/21(月) 23:41:38.65ID:2xd1pZQp
>>712
うちのX230は付属11nの5GHzで300MでWi-Fi中継機にリンクして
下り98Mbps、上り111Mbps、PING 9ms@Windows10Pro x64 20H2(19042.685)

2.4GHzを全廃して5GHz(W52)に一本化してる
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 02:04:34.15ID:f3PjsBsq
x230後何年使えるだろうか
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 03:45:49.36ID:e5seQF9M
何年と言われても
それはあなた次第としか...
自分だったら5〜6年使えば2軍落ちかな
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 05:50:28.73ID:PUVVc0bF
うちの230はサブ機になっているので2軍だけど
無くなるとイザという時に困るので適度にメンテだけはしてる
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 15:11:19.91ID:/tCVGKxT
>>729
うちのは Intel N6205 だから 5GHz 対応。i5-3320Mモデル
この時代は2.4GHzのみカードもあるからモデルによってはそういうのが載っているのだと思う
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 17:04:37.20ID:P1kr5dDR
バッテリー駆動だと節電のためか無線LANの速度上がらないから
AC接続で計測してみるとか
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/23(水) 16:15:29.59ID:iMhYz7c2
x220も最初から全部Intel N6205仕様だと思ってたけど違うのかい
中古で最初から5GHzを拾ってたので前のオーナーが換装したのかね
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 08:00:25.96ID:AinAdlDE
メモリは最低16gb無いと不安、増設不可なら尚更。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 08:16:51.11ID:c1g2D0d/
最初から必要な分積んでるの買えばいいのに、増設できなくて文句言うってよく分からん。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 09:09:55.31ID:dvO6N3+c
>>735
x220は最初から6205です。
2012に新品で買って、その後、中古3台買ったけど、全部6205。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 12:45:39.23ID:3Fqkewhq
X220、電源駆動とバッテリー駆動で明るさ調整別々にできなくなった…
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 15:48:41.35ID:9SHbYa45
スマン、誤爆った・・
ワシもx220ユーザやで(´・ω・`)
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 16:17:05.21ID:iAT2A7dF
まぁx220はある意味
IBM版Thinkpadの系譜の最後の機種だから特別なんだよ
(x230はキーボードが…)
x240から筐体の設計・仕様がガラリと変わっちゃったし
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 16:52:00.80ID:jpb2sip1
x220は2.5“ ssd にシステムをmsata ssd にはdata用と便利です。キーボードはt420と完全互換
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 19:38:01.65ID:hcgVYtuy
X230気に入ってるけどね。さすがに第一線とは言えないけど
無線LANの速度を工面すれば、あと数年はいけるんじゃないかな

バッテリーは既に死んでいるのでACで使ってる
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 21:58:41.20ID:UgtlA5Nd
LenovoじゃなくてThinkPadが好き
LenovoじゃなくてThinkPadが好き
大切なことなので2回言いました
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 22:00:07.85ID:XT2E8nMF
X230はなんとなく弄りまくったついでにバッテリーは純正の未使用品買った
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 22:11:02.17ID:xEoIN5cm
キーボードの打ち心地が良くて、弄くり倒せる〜X230辺りが一番好きだけど、さすがに主力モバイルとして使うにはしんどい・・・
画面解像度、バッテリー稼働時間、Type-C充電非対応
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 22:22:36.59ID:azCiuKFH
X220ってSSD/HDDは何GBのまで使用できるのでしたでしょうか
0757756
垢版 |
2020/12/24(木) 22:24:26.77ID:azCiuKFH
スミマセン、何GBではなく何TBになります。
2TBは大丈夫だと思いますが、4TBが使用できるのでしたでしょうか。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 07:12:39.63ID:7XibUK/C
>>758
節子それ最後のIBMや
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 10:10:40.25ID:KxHXh6f+
>>759
事実上の日本IBM謹製のThinkpad・Xシリーズはx32とx41
IBMとLenovoの契約でIBMマークを付けての販売を許可されたのがx60とx61
…だったと思う
0761760
垢版 |
2020/12/25(金) 10:49:33.34ID:kX03/tZC
訂正
日本IBM謹製の「最後の」Thinkpad・Xシリーズね
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 14:03:42.04ID:JPfuQdCx
日本製なんです?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 08:33:56.24ID:sdBV5uW6
7段キーボードこの前中古屋で初めて触ったけどゴチャゴチャしてて使い難そう
キータッチも特筆するようなものでもない
昔から使ってて慣れてる人じゃなければ拘らなくていいな
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 10:00:14.27ID:P6tCmul1
>>764
そんなショボいことを書くためにわざわざこのスレ探し出したの?
承認欲求もほどほどにな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 10:06:29.79ID:JkTHH/57
>>765
探し出すも何も最初からX270辺り狙ってて、
このスレで7段キーボード云々言ってる輩が居たからたまたま見付けたのを触った感想を書いただけ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 10:31:35.62ID:mOEfK7sS
>>764
君の意見が正解。
7段なんか古参が騒いでるだけで大して良いものでもない。
ナウでヤングな若者なら今風のX270の方が遥かに見栄えするし使いやすいよ。
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 10:34:44.90ID:8qqnFLSe
>>767
ほんとそれ。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 11:09:50.44ID:WqM7fhI6
アイソから入った層からすると2mmとか意味わからんほど距離あるからな
最速タイプを阻害する要因でしかない
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 17:55:23.43ID:B3yfvInH
バッテリー瀕死状態だけどACで使っているなら問題ないよね
持ち運んで使う事ないからバッテリー無くてもいいけど。

必要なら買う必要あるけど、X230のバッテリーは買えるのかな
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 17:56:11.56ID:FJa7eeYS
ブラインドタッチの慣れの問題が大きいのだろうけれども
自分の場合は仕事で大量のテキスト入力をする使い方をしていて
適度にキーストロークが深いX220のパンタグラフ式KBは秀逸と思う
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 19:41:53.49ID:XZ5iaRLq
キートップ形状は今の窪んでるタイプの方が打ちやすいと思うんだよな
Home, End, Insert がある辺り、他社よりだいぶ良い
ただ、Breakが稀に欲しいのと、PrtScがすこぶる邪魔
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 22:12:33.66ID:FJa7eeYS
x220のキーボードもスペースキーと変換・無変換・矢印キー以外は窪んでるよ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 23:03:56.75ID:iZE7X88O
>>772
同意。X220とUSBアイソだが、ある入力速度を超えると効率が違ってくる。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:31:36.83ID:3qX7/iiA
x220以前のシリーズを使ったことが無ければ
x230以降のアイソ式でも満足できるレベルだとは思う
でもそれは以前のThinkPadを意識した設計だからで
一般的にはアイソレート式にはあまり良いのが無い気がする
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 08:15:13.42ID:Y/TQP/cT
ジジイが新しいキーボードに慣れてないだけってことね
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 10:59:56.16ID:Y/TQP/cT
普通に考えたらタイピングはキーストローク浅い方が速い
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 11:11:31.85ID:iVa0o24i
タイピング大会で浅いストロークの
キーボードなんて使われてない。
もう分かるよね。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 11:21:41.04ID:KSIAHKM5
>>781
深いから速いのか速い人が深いの使ってるだけなのかわからんやん。頭悪いね。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 11:43:23.85ID:5Z+6Eohs
タイピング大会ってrealforceみたいな静電無接点方式でかつキー毎の荷重変えられるのを使ってるだろ
あれセッティング次第でめっちゃ軽く浅く押しても入力できるしキーストローク深いとかじゃない気がするが
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 11:49:21.76ID:TBWmtk9v
>>781
タイピング大会で好んで使われる静電容量式メカニカルキーボードは
奥まで押し込まなくても入力できる点が高速タイピングに向いてる
静電容量式以外でも高速タイピング向けに銀軸の様なスイッチも存在する
以上のことからストロークが長い事は高速タイピングに必ずしも向いてるとは言えない
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 11:55:33.73ID:iVa0o24i
>>784
じゃあなんで大会で浅いストロークのキーボード使われてないのw
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 12:26:21.71ID:iVa0o24i
>>786
最大規模大会の毎日パソコン入力コンクールでは、
キーボード条件はQWERTY配列であること
としか規定してないけど?
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 12:43:23.17ID:3qX7/iiA
競技者と実務家ではKBに求めるこだわりがちがってくると思うけれども
仕事でヘビーに使用する場合ストロークが浅いアイソ式は逆に疲れやすい
メカニカルな部分の使い心地に関してはPCはタイプライターを何ら超えていない
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 14:05:38.02ID:pITbeGfp
浅いのを使ってるのが若くて深いのはジジィだって決めつけたいだけの低レベルな言い合いだな。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 15:43:05.41ID:BSnMQix3
>>791
少なくとも現行品は全部浅い6段キーだからそれは仕方ないのでは?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 16:09:09.22ID:SQSyw9XK
7段はいいものだよ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 19:17:03.91ID:pxNq2zX2
最後の7列キーボードはThinkPad 25か。
30周年でまだ出るといいな
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 21:06:09.65ID:k66SE1AO
もうPCはパーソナルコンピューターじゃなくて誰でもが触る端末機器だから
独自規格のキーボードなんて迷惑なだけなんだよ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 21:36:07.73ID:z4ZkP9Df
未だにキーボード段数で不毛な言い合いしているのを解決するため
30周年モデルは上部だけyoga bookみたいに6段か7段をE-Inkディスプレイ
で選択させれば...ってMacBook Pro:Touch Barの特許侵害になるかな
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 22:44:45.00ID:x/kfoXxL
今やThinkPadの配列の方が他社より変態配列という現実w
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 00:20:58.78ID:UdLReN0y
昔からHPCやUMPC使ってる身としては配列なんか2〜3日も使ってりゃ慣れるし、キーピッチ狭くても全然OK
ただキー数とキータッチには拘りたい
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 04:10:15.34ID:E9ZQeQUm
うたい文句では素晴らしいと言われた25のキーは実際はとても平凡
でも暫く使うと軽い割にしっかりしっとりで底つき感も無く指が全く疲れない
600みたいに打つのが楽しいと言う事は無いが個人的にはここ20年で最高

別に6段キーボードでも構わんがアイソレートのキータッチはどれもイマイチ
職業柄ファンクションキーを多用するので間隔の狭いファンクションもイマイチ
独立キーが上部にまとまってるから7段の方が何かと使い勝手が良い
等々考えると6段の方が良いと言う奴はつまりは大してキーを打たない奴としか思えない
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 10:11:12.94ID:/slU7Gt4
X201s、X220、E585、T14sを持っているが、
アイソレーションはちょっと使いにくいね。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 14:01:35.28ID:gXK6FojR
6段で十分使いこなせる。
結局は順応力や工夫がない奴だけが7段に執着してるだけ。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 15:02:41.40ID:vClmmM87
かつてPCは大量のドキュメントやプログラムを処理する人々が使っていた。
Thinkpadはこのようなユーザのための道具だった。
最近はPCがコモデティ化して、ちょっとキーボード入力する層が相対的に増えた。
そういうユーザはアイソや6段で十分。製造コストも下がるし。
結果、7段非アイソの需要は相対的に減ったということやね。

まー、PCメーカにとって7段ユーザはお呼びでないってことか。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:56:06.22ID:sTFCUIMc
IBMにしかつくれないThinkPadの歴史は終わったんだんだとしみじみ思う
Lenovoになって一番質が落ちたのは何よりもユーザーの質だと思いますよ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:14:30.46ID:qdZcOVDZ
>>807
ほんとだよな。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:25.46ID:sTFCUIMc
あああまたアイソで打ったらまちがえた
もうオレ頭にブーメラン刺さってるし黙るわ
でも最後に言わせてくれよな
ThinkPadの良さはIBMの設計だよ
Xシリーズはその結晶なんだよ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:27:48.12ID:gx0ePBpH
以上、新しいものに適応できない老害の戯言でした
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:01:04.18ID:gXK6FojR
>>810
適応障害かよボケが

あのさ、プログラムがどーたらとかほざいてる馬鹿がいるけど
ど素人丸出しなんだよ。
IT業界で務めてたら一つの道具だけ使うわけじゃないし
そんな奴は何もできないゴミエンジニアだわ。
フリーでソースだけ書いて暮らしてるようなのは別として。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:04:34.75ID:gXK6FojR
ちな、俺もThinkPadは好きだから7段がダメとは言わんし
自宅の卓上ではキーボード6段7段混在だしX201もX270も並べてるぞ。それでも困らん。
7段野郎が6段駄目だといいうのはただの適応障害だよ。
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:59:48.72ID:ncAoAhdv
自分を肯定するために周りを否定する論はレベルが低いという主張は同意できる
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 21:16:53.35ID:sTFCUIMc
6段がダメとは一ミリも言っていないです
アイソについての印象を述べたまでです読めないの?
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:12:07.92ID:gNOcPzz9
7段キーボード厨のPCがX220とかだったら笑えるな
効率重視して云々言いながらSandyとかね
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 23:08:03.09ID:gXK6FojR
>>816
ど素人かよwww
俺、そういう土方に仕事をくれてやってる上場一部の部長職だけど
IT関連は上に行っても先へ先へと行かなきゃいかんからそれなりに仕事があるんだよバカ。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 23:12:34.02ID:gXK6FojR
>>817
あらかたそんなもんだろwwwX61かもしれんぜwwwww
どのメーカーだろうがどんな機種だろうがキーボードくらい使いこなせるわな。
サーバーだって富士通とhpじゃキーボード全然違うだろ。
開発部門だってThinkPadだけ使ってるところなんてそうないわ。
しかもプログラミングでXシリーズとか馬鹿じゃねーのと思うわ。
マジで>>816=>>806はど素人の下のうんこだわ。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 23:16:16.07ID:gXK6FojR
だいたい世のキーボードの大半がアイソになってるのに
今更アイソで苦しんでるとか、仕事としてPCに関わってないって自白してるようなもんだww
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 23:20:19.41ID:HcWZAQ43
多分アイソレートキーボード嫌ってる連中は爪切って無い
(あと、キーの高き方雑(乱暴)しかも爪汚れて黒い、あと禿)
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 00:14:08.48ID:qhzOOBtD
そろそろ落ち着けよ
ってか、基地外しかおらんのか?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 00:43:00.21ID:bkSGyZ0P
お前らベンチマークしかしないのにキーボード関係ないじゃん
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 02:13:32.69ID:3KSspyDj
こんな短気なのが部長さんって、会社大丈夫なん?

ウチの会社も上層部には不信感しか無いけど、デカい会社ほど政治だけ上手いヘンな奴がのし上がっていくのかな
有能な若い管理者は能力給の会社に転職してったりするし
日本企業が没落した一因だと思ってるわ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 08:17:59.52ID:KrcQPsZJ
こんなところで上場企業の部長職なんて嘘
悲しくならないんだろうか
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 08:20:12.64ID:3fFezU3o
X220までとX230以降でスレを分けるのが良いかもね。
X200、X201、X220はX6*シリーズ側に吸収するとか。
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 09:41:04.37ID:t4BEJQWi
今年の5月頃からスレ増えている
x220、230初売りもうないだろうね
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 09:48:46.66ID:lA545Csa
>>828
いやむしろハードウェアに関する諍いだから
キーボード云々言っている人はハードウェア板のこっちで

ThinkPad X200 Series Part 82 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1483582446

過疎っているし丁度いい
x6*シリーズスレはまったりやっているから巻き込んだらいかん
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 10:32:31.78ID:YVwtEv+d
現行モデルは全部6段なので、
7段厨は懐古スレでも立ててそこに篭っててください
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 11:14:00.76ID:dQzKQQbp
>>826
気が強くないと上には上がれないよ。
日本が没落したのはお前らのような気弱なオタクが増えたのと
馬鹿が中国に丸めこまれたからだわ。

世界的に見てもパワーや蹴落としがものをいうんだよ。
バカ。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 12:06:41.26ID:YVwtEv+d
劣等民族がたまたま一時期調子に乗ってただけで今の位置が妥当
むしろ今でも高すぎるくらいだからどんどん落ちていくだろうな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 12:20:30.74ID:dQzKQQbp
>>833
ラックマウントキーボード知らないんだwwww
なになに現用サーバーって箱だけでいいとおもってるの?www
おまえのおうちの自宅警備用サーバーならそれでもいいかもな
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 12:26:58.66ID:dQzKQQbp
>>835
そのとおり。古くから大陸南蛮渡来の技術や文化の模倣を得意としてのし上がっただけ。
同じ手法をバイタリティがある中国台湾ベトナムに日本はかなわないことが露呈しているのが今。

>>826
何をもって優秀といえるの?
会社経営や指導っていうのは技術者として優秀なだけじゃ優秀とは言えないんだけど
それすらわからないようなお前は優秀とか言える資格はないな。

だいたい短気とかほざいてるけど
世界各国の手練れの連中と渡り合うには喋り倒すくらいの勢いがないとやってられないことくらいわからねえの?
オタクはこれだからな。生ぬるいんだよ。
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 12:51:14.93ID:xgPoUyk3
>826 の意見も >837のコメントも
よくわかるし、その通りなんだけど
もし 837が 826の上司でその内容で叱責するようなら
管理職は務まらないと思う。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 12:55:28.40ID:dQzKQQbp
まぁ、もし俺の部下が>>826なら無能なので要らないです。辞めてください。あるいはどっか転勤でとばす。子会社にでもとばすわ。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:11:43.50ID:WSF2wDN0
どうでもいいけど>>841

どうでもいい重要性が低いサーバーのメンテしかやったことないんだろうなって思わざるを得ないことを
なんでわざわざ書くんだろう。
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:31:24.64ID:uLME4umW
826にレス飛ばし過ぎだろww
顔真っ赤にしてるのが思い浮かぶわ

スレチなので技術者マウントもマネージャーマウントも他所でやってくれ

古い機種だけあってヤバいおじさんしか居ないのか?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 16:32:33.85ID:xgPoUyk3
>>840
こっちもレスしてるんだね。 まぁあくまでたとえばって話に乗ったうえでの話なんでね。
日本の課長あたりならここまで権限ないからね。アメリカならあり得るけどね。
まぁ管理職経験なし がよくわかるレスだな
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 16:51:31.06ID:dQzKQQbp
>>845
きみこそ社会経験がないってことがよくわかるレス恥ずかしいよ。
まぁ自宅にいてばかりじゃ他人とかかわることもないもんなw
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 17:59:14.16ID:qHCzELW7
お前ら匿名掲示板で何くだらん言い合いしてんだよ
課長でも部長でも好きに言わしとけば良いじゃん

ネットでイキってる奴の実生活は悲惨なんだから見守ってやれよ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 21:09:42.31ID:uiwR3cH1
>846
反対意見書くなら、理由ぐらい書かないとな
まぁわからないから書けないだろな。
とりあえず書いとかないといけないと思ったんだろな
まぁ頑張れ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 21:35:38.59ID:3fFezU3o
残念な人がいるけど、ThinkPadは良いノートPCだよ。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 21:41:22.02ID:H0tN7OOx
煽ってるやつも反応してるやつも
いい加減他所でやってくれない?
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 21:46:23.59ID:dQzKQQbp
>>850
ここでイキってても実社会で潰れる潰されるのは
軟弱な君だよw
お馬鹿さんw
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 01:51:58.81ID:SjEPhODt
どうせみんな年末年始でヒマでしょw
ということで、脳内部長殿のプロファイリング大会開始。
そうだな、末端下請けの40代万年係長ってとこかな。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 08:33:23.19ID:5/Z91H7K
こんな冬場でもX201sが以前より熱を持つようになったので、
グリスを塗り直す必要があるかな。
前のX201sはファン交換と合わせてThinkFactoryでやってもらったけど。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 13:49:33.03ID:FcsIE+wl
201sはまず全バラシして熱伝導シート剥がさなきゃだめだろ
カピカピで断熱シートになってるよ
グリスなんて薄いほどいいんだから
やれば新品より冷えるようになる
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 14:35:24.06ID:Oas9pG5y
ていうか新機種を買え
そんな手間を掛けるくらいなら
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 15:57:24.91ID:0RHPHZWA
旧機種を手間暇かけて使用するのもまた良いものだ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 16:02:50.17ID:Rj55C4Cc
いまどき熱暴走するPCなど見たことないわ
グリスなど10年そのままでも全く問題ない
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 16:55:11.88ID:u9vSChqG
だから201sは別なんだよ
ひどい個体はビデオチャット15分で90℃行って強制シャットダウン
熱伝導シートはがしてグリス薄く塗って
ファン掃除して組み上げたら40℃安定
あの古くなった熱伝導シートはどうしょうもない
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 19:16:38.48ID:TNoIyOaC
>>861
おいおい、90度がグリス塗り替えで40度安定?
盛りすぎにも程があるぞw
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 19:20:55.01ID:u9vSChqG
>>862
だからグリス塗り替えじゃないんだよ
最初からグリスならいいんだけど
グリスの代わりに貼ってある熱伝導シートが酷すぎるんだわ
これが乾いて分厚い断熱材になってんの
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 19:30:21.83ID:jTf8HuZO
>>862
話題がグリスだけに、ということじゃなかろうか。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 20:17:24.24ID:Rj55C4Cc
いやーーやっぱx201sは特別だわ
その熱伝導シートをはがした後によく噛んだガムを伸ばしてつけて
うすーくスティック糊を塗ったら300℃だったCPUがマジでマイナス10℃で安定したわ
(うそつけこのやろう
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:44:43.89ID:9s7LiIvW
グリスUPに全バラダルイわ
裏ぶた外したらヒートシンク外せる様にしてくれよ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 23:07:13.94ID:mOKa4pmp
X201s、X230、X270と使ってきて、次はNanoに魅かれている。でも高い・・・
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 07:40:56.19ID:EHvkp1We
Nanoは解像度は良いと思うが端子の少なさがちょっと微妙。
X13やT14sくらいにNanoと同じ解像度の機種が欲しいかな。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 15:41:48.88ID:WEOXGkZF
我が家のX230は来年で9歳
サブ機になっているけどSSD・メモリ16G・WifiはUSB子機入れたのでもう少し付き合いたい

X230が壊れたらノートは終わりかな。次は無いと思うw
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 16:48:29.33ID:dybJtMAD
>>874
開いて起動させた状態で左前の角持って持ち上げるとハングアップするから注意な
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 17:48:40.93ID:VuQthF0n
>>874
おめ。いい色買ったなって、最近見ないな。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 18:57:46.29ID:SU9upKjb
一色じゃないんかい(困惑)
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 12:53:56.55ID:jTnAaIMV
あけおめ
まだまだ使えるX230
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 21:27:26.29ID:4rB793Zv
X200の頃は「ThinkPadを使うネットワークエンジニアは多い」みたいな話を聞いたが、RJ-45削られてしまった今どうなってるんだろうな
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 22:32:06.26ID:G+LNrYVR
ダメに決まってるだろ。
あんたバカなの?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 05:37:32.70ID:mTA4nPzY
X230はRJ45ついてるけど今のノートは端子ついてないの?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 08:47:43.03ID:EzWR/gEm
>>892
いいわけ無いだろ。
あんたもバカなの?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 09:16:31.23ID:aFg61B/S
>>893
なんでダメなの?USBとはちゃうやん。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 11:40:00.55ID:hvB3BGgm
好みや使い方は人それぞれなので、自分にあったPCを選べばいいんじゃね?

ボクはネットワークエンジニアなのでシリアルポートが必須なんだけど、もうシリアル付いてるノートPCは無くなっちゃったよ。。。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 12:24:43.02ID:EuwiPmUK
>シリアル付いてるノートPC
まだ2社もあるのに何いってだ?
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 12:58:41.49ID:BABlZ123
>>895
併用になるだろうけどGPD MicroPCは?
まさにネットワークエンジニア向けだと思うけど
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 13:23:08.70ID:AVobR4hc
仕事で使うPCをGPDにする勇気ないわ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 13:25:00.67ID:NZsd3UAP
>>896
シリアル付いてるノートPCのメーカーを教えてください
HP、NECでも無くなったもんで…
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 15:50:51.40ID:8iWUFrwn
この辺のを普通のノートPCって言うのはかわいそうだぞ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 19:04:56.86ID:46foSm93
GPD良いじゃん
コンセプト的にまさにネットワークエンジニア向けだし
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 19:31:46.92ID:mTA4nPzY
途中送信してしまった・・・・

RJ45くらいは残して欲しいな。USB変換は転送レートがネックになって論外
拡張ケーブルとか補助的なものを使うより本体に内蔵されているのがイイよね

無線有線どちらも使えるノートPCは便利だよ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:46:04.62ID:rLa/xlGt
>>903
マウスコンピューターもまだノートにRJ-45ついてるけど...

自分では全然探さないってとこは直したほうが良いよ
愚痴るなら探してから愚痴れよ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:08:26.15ID:uveiIIUP
USB3でネックになる転送レートって何だ分からんからもう少し詳しく教えろ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:23:28.28ID:kb+4WpUF
>>ID:46foSm93
ありがとうございます
ただ逆切れしちゃだめよ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:07:45.74ID:aFg61B/S
(逆ギレじゃないよな。一言多いイヤな野郎だ。)
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:30:02.15ID:n+RRZQm2
>>909
これだとマニュアルや設定シート見ながら作業するのは厳しいね。
もう一台別のPCが必要だわ。

2台持ち歩くくらいなら、USBシリアル変換の勝ち。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:10:52.06ID:ydsBfmtY
ヤフオクで落札したX230のSVP解除がうまくいかない
基盤はよく似ているがX220と同じ方法は通用しないのか
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 05:38:29.46ID:q1CDkorW
一般用途(Excel・Word・テキスト編集・メール送受)をストレスなく扱えて
RJ45とシリアルポート装備のノートPCか・・・ラインナップ少なそうだな

RJ45を扱えるノートは見かけそうだけどシリアルポートが厳しそうだ
0918懐古厨
垢版 |
2021/01/05(火) 05:44:55.18ID:WdHpIYDR
RS-232C かー MNP5モデムで大活躍やったなー
初めて使ったのは PC-6001にオプション付けたときだった。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 07:10:06.85ID:0hj+Wgph
98DO
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 14:30:39.42ID:6k0pOQSq
X280 RAM8GB i5 win10搭載の中古品、
秋葉原だとおいくらくらい?
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:28:07.57ID:z3sBMU9+
29800円
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:47:14.23ID:YLcjwIYE
先週見て回った感じだと270までしか無かった気がする
250,260探してたから適当だけど
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:17:36.34ID:6k0pOQSq
X220のCPUファンが回転しなくて(FANエラーではない)
次はX280をネットで探してるけど結構お高い
本当に29800円くらいならありがたいのだが
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 20:11:10.50ID:wKdjteL5
x280とx270はCPUけっこう違うのかな
コア数が増えても消費電力は変わらないの?
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:32:26.41ID:23ttyeRv
最近、x230ユーザーになりました
純正もしくは互換品で4セルのバッテリーってありましたか?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 16:21:56.83ID:rev2Bbd1
最近x220を買いました有線LANが死んでます
「ネットワークケーブルが接続されていません」
ちゃんとつないでるだろゴルァぶっ壊すぞこのオンボロ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 16:22:36.75ID:t4iKRygB
>>926
X220「ごめん許して」
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 06:21:16.84ID:GN8E12eC
ケーブルのピンが折れてない?
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 07:18:18.50ID:GrCdiAr9
X230、キーボードが自分に合ってるので、
継続使用中。(win 7 Home メモリは16GBに
換装。SSDも240GBへ換装済みです。
サクッとこなしたいので、まだOfficeは
2003(!!)なのですが、年越ししたので、
そろそろ買い替えなきゃと思ってます。

メモリとSSD換装可能なのは、270ですょうか?

先人の意見をお聞かせ下さい。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:27.86ID:O/TBpp0M
>>930
> メモリとSSD換装可能なのは、270ですょうか?

その通り。なおX280はSSDのみ交換可。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 09:31:09.62ID:46WKGFvg
>>930
X270はデュアルストレージが可能だしメモリも32GB(定格は16GBまでだが)まで増設可能。
FHDモノがあればおすすめだね。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 10:52:25.44ID:djl00jrH
>>930
私もまだX230です。同じくキーボードがお気に入りです。
私のX230は,液晶の抜群にきれいな中古を格安で購入。キーボードとパームレストを交換したら新品状態になりました。メモリを8GにしてHD→SSD480Gにして,mSATAを230Gに増設して,SDを増量してWIN10にアップ。これでまだかなり快適です。
特に,SATAのSSDにはMLCのものがあるので耐久性的に安心感があるのでうれしいです。
個人的にはまだまだ現役なんですが,そろそろ買い換えと思われる要因は何でしょうか?
といっても次期マシンも捜索を始めてはいるのですが。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:55.08ID:GN8E12eC
>>930
X270は HDDモデルで NVMe SSD を使う場合は、専用のホルダーが必要なので
すでに NVMe SSD が入っている中古がおすすめ。

接続は PCIe 3.0 x2 だけど、SATA SSDの3倍ぐらいの速度が出ます。
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:57.85ID:DK4MtopS
M.2 2242をWWANカードスロットに突き刺せば済む話やん
サイズに気をつけるだけでホルダーとかめんどくさいのいらんやろ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:59.76ID:O/TBpp0M
意外とこのネタ盛り上がるな。自分の「べき」の応酬だけど。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:15.87ID:GN8E12eC
>>937
2280のほうが入手しやすいし…

だから、HDDモデルよりも NVMe モデルを入手したほうがいいと思うんですけどね
あ、Full-HDだと普通は NVMeですよね。失礼しました。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:35.50ID:97Tto4Qc
有線LANが死んでるX220その後

オレ)X270にのりかえるわ
X220)いやよ捨てないで
オレ)オバさん趣味は無いんでな
X220)あの子もオバさんよ
オレ)さわり心地が全然違うわ
X220)負けるはずないわ
オレ)オラオラオラオラオラー
X220)ああああああ壊れちゃうーーー
オレ)お・おまえキーボードの具合いいじゃねえかハアハア
X220)(*´艸`*)

というわけでもうしばらく使います
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 23:03:39.81ID:zBHDjiUO
>>940
いつもこんな事考えながらチンコしごいてるんだろうなぁ
普通にドン引きですわぁ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 07:35:32.68ID:ioQelmSh
X220からX280に移行することに決めた
Type Cで充電でき、
Thunderbolt 3を搭載してることが決め手になった
Ram増設が出来ない&内蔵有線LANが無いのが欠点だが仕方なし
しかしX280のRam16GBの中古って少なそうだなぁ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 08:26:14.86ID:EVO5JkuU
>>945
nanoか新carbon買ったら放出する。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 09:06:05.62ID:rmB8BfB1
>>945
16GB、WWANを付けたX280使ってたが合わなくてすぐ手放してしまった
持ち運ぶ予定があるならWWANは付けておくことをおすすめ
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 10:43:22.58ID:TO4NABwJ
>>943
アルダーレイクまで待ったらバッテリー30時間で
SSDの転送速度は5000MS/Sが標準だからなぁ
今nano買う奴は真正のアホかと
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 10:54:29.73ID:3aJo9WP1
欲しいときに買う。必要なら毎年買い替えても良いのでは。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:31.37ID:EVO5JkuU
>>949
出たらまた買えばいいじゃん。
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 10:38:34.82ID:Zs7rNMJ7
Nanoにタッチパネルオプション付いたら買うかも。
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 09:23:34.54ID:OpbzAW8N
WIndows10を最新版にアップデートしてからX220/230の指紋センサーが調子いい
これまではログイン画面表示後に少し(10〜20秒程度)放置しておかないと反応してくれなかったのがなくなったわ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 14:16:21.82ID:Ud/C9e+/
x230のmodbiosはハードル高いと思って諦めてたんだけど、もう随分前からそんな事は無くなってたのね。
自分が情弱になってて悲しくて笑えた
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 18:41:39.48ID:Phci6g5C
X270のメモリを32gbまで積もうと思ったら、biosのアップデート等が必要なのでしょうか?
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:26:28.18ID:0zFm6hdl
カタログスペックではMAX16GBだったんだな
そんなこと知らずに32GB刺して普通に使ってた
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 14:50:23.37ID:+hU205Vw
スロット一つしかないのにどうやって2枚差すの?
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 04:32:41.33ID:Dp9lKtrb
X250近所の中古屋でわりと状態よさげだったので買っちゃった
タッチパネルに一本線傷ある以外は外装コンディション最高によかった
フルHDだったらベストだったんだけど
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 08:40:36.60ID:03qnxO9L
X220からX280に移行したが、
X220のSATA SSDとmSATA SSDが容易に接続できず宙ぶらりん
eSATA接続のHDDとか持ってても所持周辺機器が古過ぎた…
またType-Cの有線LANとUSB3.0の増設等、
全周辺機器やケーブルを買い直さないと…
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 12:12:19.20ID:0cDI/h6i
x230をUSB-PDでモバイルバッテリー運用できるケーブルってないかなー。
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 13:37:18.61ID:a8T3WqIY
>>975
自己責任になるけどトリガーケーブル使ってみては?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:54.26ID:cayIiXk3
>>975

Lenovo Thinkpad用 タイプC PD充電ケーブル

Amazonに540円で売ってたけどこういうやつの事かな?
使ってる訳じゃないから有用なのかわからんので、自己責任でね
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 20:50:28.56ID:95LqWUXD
ACのワット数限定とかって怖すぎだろ
充電器使い回せるtypeCの意味が無い
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:10:50.89ID:gsGOHl0M
この手の話ってモババも相応にデカイしいつ使うんだっていつも思う
ノートPC外でそんな長時間使わないでしょ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:37:08.92ID:JvGrHXqR
だいたい何故無理してX230でtype-cを使う必要あんのよと。
リポなり18600なり電圧と容量分用意して不要なアダプターの先を流用して
使えばいいだろうと。
それが嫌なら素直に純正バッテリーか中華互換クソバッテリー使えよと。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:59:23.80ID:zQWwjlf5
中華互換バッテリー使うなら、アキバで3000円くらいで売ってた、純正未使用バッテリーすすめるけどねー
ただしいつ製造されたんだかわからんから、ちゃんと確認必要かとは思うけどw
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 23:22:19.07ID:95LqWUXD
そいや昔、飛行機にコンセント無い時代にパソコン用バッテリーサービスあったよね
長距離国際線のCとかだと
ここのメンバーには今も需要ありそう
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 09:51:37.75ID:kRJoOAGl
>>975
怪しい中華の奴持ってるけど
PD20V出せるモバイルバッテリってデカイのしかないから正直微妙だよ
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 13:47:25.63ID:FqUSWWlI
互換バッテリ買っても中華ですし
容量単価はモバイルバッテリのが遥かに安いですし
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:50.77ID:V7nkXujn
スレ立て乙
去年X280を底値で買って使用感も満足。Nanoは惹かれるがまだ高い
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 12:31:44.45ID:jWnJ6PhA
X280のi3なら3万、i5なら4〜5万てとこだろ
i5のram16gbは人気があってややお高い
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:21:11.84ID:UWeulUji
>>990は新品のこと言ってて>>993は中古のこと言ってると思う。
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 14:31:17.02ID:IBmp9Txe
x280 core i3 4GB の底値は54800円
俺も買った。液晶の発色の酷さ以外は満足。
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 14:52:26.85ID:9w7CUj1L
昨年x250 core i3 4GB HDD無し ACアダプター無しを6500円で買ったけどサブで使うにはなかなかいいよ
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 21:55:17.05ID:NpS9H5Bw
>>995
メモリ増設出来ないのに4GBってそのゴミどうすんの?
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 22:13:41.74ID:bX/hhcTh
x250x260は結構遊べるイメージ
それ以降は弄れ無いからなぁ
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 23:31:34.57ID:QMK+vs57
mSATAやM.2スロットにSSD付けて認識されるのってx250までだっけ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 12時間 4分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況