X



HP ENVYシリーズ Part25
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:00:29.07ID:M+3vRKow
HPの個人向けノートPC上位ブランド、ENVYシリーズのスレです。
ENVY −プレミアム−
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy/
HP ENVY x360 13
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ay0000/
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/
HP ENVY x360 15(AMD)
https://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy_15_x360_ee0000/
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ds0000/
HP ENVY x360 15(インテル)
https://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy_15_x360_ed0000/
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_15_dr1000/
HP ENVY 13
https://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy_13_ba0000/
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_aq1000/

旧モデル
HP ENVY 12 x2
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x2_12/
HP ENVY 13
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13/

前スレ
HP ENVYシリーズ Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589374720/
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:27:22.00ID:QYMhExOT
15型ライゼン7
3年アクシデント
ペン
126134円
たけえええええっでっっっでえええええ
買ってやったぜー!
俺すげえええええええええ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:27:48.98ID:IM9Ffb0g
ああ…ブルートゥース接続の必要すら無いのかそのまま使えんだね
お手数おかけしました
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:48:06.47ID:IM9Ffb0g
と言うわけでbamboo ink 繋がったんでテスト二回目
サーフェスペンよりキモチ安定してる
ソフトはクリスタ画材はペンで線幅5手振れ補正6です
https://imgur.com/2lgixcY
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:52:46.90ID:IM9Ffb0g
総じて左上→右下のラインより右上→左下に線を引いたほうが安定している感じ
あと画面のどこを使うかにも左右される気がします
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 17:23:41.43ID:XNIWMDvD
104500円で最新ゼン7が買える!
0867839
垢版 |
2020/07/18(土) 17:29:07.26ID:oMKn7gn9
>>864
いけました!
ありがとうございます。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:08:37.64ID:078XYit3
実のところなぜか1番がっかりしたのは、ガバッと開くUSB-Aポート・・・

USB Type-CのみのMacbook ProやAirも持っているせいかな・・・
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:16:34.27ID:lfN2g48W
folio G1使ってた俺からすると、A付いてるのはむしろ嬉しいが
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:23:09.26ID:078XYit3
性能的にはUSB-Aあったほうが便利だけど、全体的にせっかくいいデザインなのに画竜点睛を欠くってこと。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:26:44.10ID:B/C80R5F
別に見えるとこじゃないしそんなとこ気にするのは少数派だと思うぞ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:40:10.11ID:u0QrrK36
まだ13か15か決められん
家ではモニターに繋ぐからHDMI必須だし
大きい画面が魅力でもあるけど、重さ以外にも
人前で使うには悪目立ちするからそれがデメリットでもあるし
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:10:48.52ID:u0QrrK36
メインモニターと液タブ用の2個分のHDMIポートが欲しいからドッキングステーションが要ることになるし
ドッキングステーションでも2HDMI搭載のものはかなり限られてきてしまう
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:23:08.85ID:zB39xhB4
>>873
二台買っても20万 お買い得!
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:36:16.04ID:u0QrrK36
破格であることは確かなんだけど
それだとspectreやsurfaceが視野に入ってくるよな

もう数日したら新型supectre15発売だけどメモリ16GBまでなのが残念すぎた
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:46:01.72ID:yrdUwV6I
>>868
あのカバーつきUSBどういう意味なんだろう
カバーつける意味あるのかな?
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:46:55.75ID:el29IyAU
メモリ16G以上いる人は2in1でさらに10万くらいの機種選ぶのが間違ってると思う
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 20:10:53.07ID:u0QrrK36
Envyは低価格でも優れた性能って利点あるからな。全然良いと思う

ただSpectreのような20数万円以上する買い物になってくると32GB積めないと逆に損した気分になる
ハイエンドのEnvy15(360じゃない方)売るためにわざとSpectreの性能下げてそう
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:13:24.37ID:aMwPJtv2
10万くらいなんだからガタガタ言うなってなw
よくできた玩具だろ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:22:35.89ID:rgnYcj0L
ryzenでspectre品質を作ってくれるのなら、20万くらい出すんだが
10万浮いたから2年後の予算にすると考えればいいのか
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:32:06.36ID:bHXGM3JB
とりあえずこれまでやってたゲームが劇的に速くなったしその他もあらゆる面で性能面は文句ないなー
まあこれまで使ってたノートがHDDだったというのがアレなだけな気もするが
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:35:53.76ID:A7tUdlyi
>>881
360じゃないENVYなんてもんもあるのか
3700買ったときよく探せば良かった
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:39:46.16ID:Z7PIvRHl
確かに新品で何もしてなくても
ヒンジ均等じゃないね

これ剛性大丈夫か?w
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:44:08.56ID:078XYit3
おすすめのbluetoothマウスありますか?電池1本くらいの軽いのが欲しい。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 22:15:19.04ID:u0QrrK36
>>885
高性能CPUにGPU、メモリ32GBで良液晶、コスパの良いMacBookみたいな性能してる
8日以内なら返品できた気がするから間に合うなら考えてみたら
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 23:24:55.99ID:IxW5ehNE
BTマウスならMSの好みで買っときゃ良いんじゃない
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 00:17:23.25ID:dgjNX/ha
昨日、今日か Windows10 2004にアップデートしたものだけど、デスクトップや他のWin機器はキレイにパッチ入ってたのと色々対策やったもののパッチが入らんので初期化する事にしたよ
多分アップデート中にブルーバックになった影響でWindows内のFramework4.8が壊れてるんだろうと思う
内蔵だからアンインストールできないんで面倒くさい

新型で急がない人は2004アップデートはしばらく控えたほうがいいかも知れんね

>>843
見てみたらこちらの環境ではマイクは正常でした
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 00:37:26.02ID:gzgYGaaC
>>878
一見ただのカバーに見えるけどあれはカバーじゃなくてUSB端子の外ソケットが動いているんだよ
最近は引き出して展開するLANポートなんてのもあってね
薄型化の弊害なのさ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 00:49:05.82ID:gzgYGaaC
今度は例のFrameworkのパッチ KB4565627は正常に入った
やっぱブルーバックで内部ファイルが破壊されていたっぽい
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 02:40:18.85ID:qrualJ93
やっちまったあああぁ
ペン持ったまま缶コーヒー持ったらペンの磁石がくっついてこぼしちまった
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 04:20:42.56ID:IZRVyFoU
そんなとき、3年アクシデント保証があれば大丈夫!
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 05:23:17.58ID:T7J1GUGc
15-3700U→4700U比較
電源ボタン、カメラオフスイッチが側面からfnキー並びに変更。3700での側面電源キーを誤って押す、カメラ物理キーのオフを忘れがち、の対策かな。

その他fnキーで、マイクオフ、hpコマンド(!)が追加。2画面制御、機内モードが削除。prtstがshiftキー内に変更。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 05:57:59.75ID:T7J1GUGc
心配していたファン音は問題無し。
3700Uスリープ問題は解消されてそう。ちなみに最初にmcafee外してWindows他すべてupdateした。

タッチパッドの進化でさらに使いやすく。3700Uもそうだけどマウス要らないよね。二本指タップで右クリック、三本指でクイックアクセス。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 07:19:17.20ID:VZDBGEV7
テントモードでしばらく使ったあとノートPCスタイルに戻しても画面反転したままな時あるけどおま環?
あとスリープさせたらファンずっと回ってるしロック画面でも画面逆さでキー効かない指紋効かないでpin入力がソフトキーボード入力しかできなくて面倒だった
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:12:13.22ID:1gmj1OJP
15は400nitらしいけど発色はどうなんだろ
13みたいに100%近いSRGB率あるのかな

13で注文したものの病気だからキャンセルして15にしたい欲でてきた…
>>898のようにファン音問題ない人もいるみたいだし
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:16:26.59ID:lIjdbmCB
あさって納品される15 3500uが着するんですけど返品は開封しなければOK?
クレカ決済の代金は返金される?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:24:13.14ID:BuTd0vte
HP ENVY x360 15だけど13kの違いなら4700U選んどくべき?
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:27:12.43ID:9AdZFgmL
>>902
絶対8コア選んどく方が良い。
ネットくらいしかやらないならオーバースペックすぎてどうかなと思うけど。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:31:08.40ID:9AdZFgmL
>>904
それなら4500Uにしといてメモリ16GB以上にしておくほうがよさそう
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:34:55.37ID:lPcfZrLe
>>902
うんうん
3年たって売れるかもって時に!
3年目にサブにするときも!
監視カメラやナスネや簡易サーバーに!
3年から5年で日割り!
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:36:33.09ID:1gmj1OJP
>>901
amazonでは受け取り拒否みたいな方法もあるけどHPだとどうだろうな
とりあえずまずは電話すべし。返金はされるだろう
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 09:42:07.09ID:b5dTzRp2
すみません、Wi-Fi6で通信してるかどうか
どこで見れますか?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 12:02:43.33ID:1gmj1OJP
他の機種で描いたら悪くない、みたいな話もあったしな

13インチと15インチは描き味に差あるのかすごく気になる
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 12:55:27.59ID:zAS+au1G
省エネ設定にしようとして電源プラン開いてもバランスしか設定出来ないんだけどどうすればいいのか教えて
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:34:54.23ID:zAS+au1G
どなたか教えて下さい。ファンがうるさくてたまりません昨日届いたばかりなのですが初期不良でしょうか
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:09:48.82ID:DTUCjUjI
>>915
HP Command Centerで「静音モード」を選べば、ファンの回転が低速になり、排気音を小さくできます。

しかしこの設定でもfoobar2000でボタアン経由でハイレゾ音楽聞いてるだけでブンブン回ってる
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:37:43.30ID:zAS+au1G
>>916
ありがとうございます出来ました
電源プラン変えられないのは何故なんですかね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:41:35.04ID:IddrBmOY
>>917
コントロールパネルの電源設定は廃止されたよ
バランスが選ばれているように見えるだけで、タスクトレイのバッテリーアイコンで設定できる、最も高いパフォーマンス〜バッテリー節約機能ってのが実際の設定
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:55:09.46ID:G/dPempn
>>914
コマンドプロンプトで設定できる
電源オプション 省電力 powercfg などでググって
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:57:58.14ID:DTUCjUjI
HP Command Centerで設定した後にタスクトレイのバッテリーアイコンで左右スライダー動かしても反映してない感じなファンの回り方
HP Command Centerの設定が優先されるのかな?
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:10:01.07ID:il6Sgcid
899さんの書き込みに便乗なのですが、こちらのENVY13はテントモードの状態にしても画面が回転しません。通知の画面ロックをオフにしても変化ありませんでした。初期不良かなぁ。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:26:03.22ID:ZZxve+Mr
画面回転、スリープはとりあえずradeonのソフトウェア更新してみて
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:33:45.80ID:CIaXxeMj
>>922
すみません自分も同じなのですがどれを更新すれば良いか分かりませんPC無知なもので出来れば詳しく教えて頂けないですか
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:57:17.80ID:il6Sgcid
>>922
とりあえずHPのサイトにある6/24のドライバを入れようとしたら警告がでたので解凍フォルダ内の実行ファイルを起動させてインストールしてみたものの変化なし。AMDのドライバーの方がよいのでしょうか。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 18:59:52.86ID:osLjmiU4
自分は4000シリーズのは持ってないので良くなるかはわからない
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 19:47:10.44ID:1gmj1OJP
adobe frescoっていうお絵描きソフトが15にしか対応しない可能性あるから(新型15はまだ未対応っぽいけど)
やっぱキャンセルして15にするかなー…

今13でfrescoやってる人いない?ニッチすぎて居ないかな
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 20:19:06.16ID:1gmj1OJP
そもそも今の15はFresco対応されてるのかな?
新型15で使えてるよって人が居れば
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 22:39:14.90ID:1gmj1OJP
よく調べたら過去に対応していた15はIntelみたいなので
どっちにしろ今回のAMD2種には対応しなさそうだ
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 23:34:52.58ID:FCZayjvA
>>928
Frescoの体験版を新15でインストールしようとしたら
アップグレードが必要です
というメッセージがでて
インストールできない
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 23:46:35.68ID:FVzqjo6V
13も同じだった
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 23:46:55.46ID:DTUCjUjI
HP Command Centerを更新させたらなんかまともなファイルサイズじゃないし静音モードも消えた
なんかファンが回り続けるようになった
アンインストールして再インストールしてもファイルサイズがおかしくなる
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 23:48:03.24ID:1gmj1OJP
>>931
わざわざ試してくれてありがとう。やっぱりまだ対応中なんだなー
予定はずっと未定かもしれないけど気長に待つかな
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 23:58:12.82ID:1gmj1OJP
>>891>>921といい不具合の報告がぼちぼちあがってきてて怖いなー
新製品だから仕方ないのかな
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 00:27:56.19ID:MDBx0KbR
速いSSDなら少しメモリ足りなくなっても何とかなるよね?
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 00:45:07.69ID:UbAP3jK0
>>936
>>891だけどもう対応して快調に動いてるよ
そもそもがWindows10の2004アップデートは俺が強制的に入れた物なのでノーカンだね
アップデート通知は出てなかったのでまだ通常は入らないんじゃないかな
初代2500U 16Gから買い替えだけどサイズも小さくなって軽く静かになったし何よりキビキビ動いて快適

ああHP純正アダプタ使えってうるさいのでHPのサービスとかアプリ殺しまくったら止まったけど通知サービス切るとトグル系の画面表示もされなくなった
LED見ればわかりきった事で邪魔だったので丁度いい

不満点というか戸惑ってるのが指紋認証ぐらいか
今まで顔認証だったというか他の機器はデスクトップも含めて全て顔認証にしてるから指置くの忘れる
あと指紋認証はスリープまでは復帰できるけど休止は無理っぽい
意外なところでキーボードのバックライトの明るさが多段になってるのと操作が無いと勝手に消灯するのが気になる消えるの早すぎ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 01:37:17.42ID:UbAP3jK0
そういや今気づいたけどCAPS LOCKはLED有るのに NUM LOCKはないな
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 02:02:02.94ID:+X/ByQP+
>>937
処理内容次第だがあまり期待しない方がいい
HDDとメモリで速度差1000倍、SATA SSDで100倍と言われてたように思うがこれがNVMeになっても50倍まで行けばいいとこだろ

オプタンが真価発揮して10倍…だっけ?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 02:30:04.44ID:UbAP3jK0
オプたんでもまだ絶望的にランダムが足りないからね
内容にもよるんだろうけどまずメモリ代わりにはならない
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 03:59:20.70ID:UbAP3jK0
新型でも継続してAMDから落としたグラフィックドライバを入れると機能が死ぬんでHP公式から落として途中で最新版を選ぶんだ

これも初期型から一貫して言ってる実際変わってないが問題ないって奴はそもそも気づいてすらいないんだろうな
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 06:36:25.01ID:UbAP3jK0
分かりやすいのはFreeSyncが死んでる筈
これは動作にモニタ側の情報も必要だけどAMD公式ドライバだと消えてしまうぽい
ドライバパッケージを各メーカーで独自にパッケージ出来るようにしてる様なので一緒にパッケージされててその弊害だろうね
他にもありそうだけど厳密には調べてないんで新しいドライバ使いたいなら取り敢えずHP公式ドライバから選んどけば間違いない
>>92-93
若干内容違うけどだいたい前書いた↑の手順の通り

HPのドライバのままなら
HPのドライバ落としてアーカイバで展開
フォルダ内のsetup.exeを実行
カスタムインストール選択の最新ダウンロードで上手くいくはず
行かないなら↓

もうAMD公式入れちゃってる場合は
展開フォルダ内のAMDCleanupUtility.exeで一旦ドライバ削除
セーフモード抜けて通常モードが起動したら念の為もう一度リブート
そっからsetup.exe云々で行けるはず
念の為のリブートは一応やったほうがいい
OSが勝手にドライバを上書きした場合があった
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 06:52:12.10ID:0rbUCYVt
>>944
丁寧にありがとう
過去スレ読んできたが同じような記載あった
試しにやってみる
freesyncって目に見えてわかるようなもの?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 07:27:22.84ID:UbAP3jK0
>>945
わかるね
描画とリフレッシュレートの同期が取れるんで原理上ティアリングのチラツキ感がなくなる
特にノートで描画が非力なんであったほうがいいかな
過去スレも多分俺だわ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 10:13:36.98ID:5ltNUuvw
デルとかHP製のPCはそのメーカーが準備検証したドライバー以外は入れない方が吉。
AMDは昔からドライバー関連弱い印象(AMDは20年使ってるよ)
一度リカバリーしてからが本番 4800Uのがあったらほすい
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 10:31:55.00ID:iCd/rg71
価格コムモデル注文したら、HPダイレクトの方が安くてキャンセルメールを送ったけど、学割なんてのもあるじゃない。どうなのかな。
それから普通に楽天リーベイツ経由して注文したんじゃ適用されないよね。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 10:42:47.57ID:xS/xHO4R
>>948
学割は現行のENVYがまだ対象になってないし、専用のURLから直接飛ばないといけないからRebatesとかLINEショッピングとかを経由できない
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 11:17:58.46ID:sVppc0ju
スレチですが教えて下さい。
コミュファ光の10Gホームですが
オークラのスピードテストで
下り500上り300しか出ません。
これは純正ルーターを交換すれば
解決しますか?純正はWi-Fi6対応です
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:04:05.27ID:Lg2sBnVR
4700U。期待して竹苫割と遅いな。
モサモサしててイラつくわw
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:47:00.01ID:i7UWM3sP
15 4700U 価格モデル若干に値下げ
¥107,800(税込)→ ¥103,400
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 14:53:15.24ID:ZfadY+nJ
>>951
え?
ここまで書いて液晶が対応してないとか言う人いるんだね
そら問題無いって言う訳だわ
嫌な意味で納得
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:14:13.95ID:rIVGvsbL
>>956
10万は切るでしょ!

土曜日注文、月曜11時に支払い確定してるのに。
納品日は未だに来ないんだな!
すぐくるかと思ってたのにー、これは納期2週間後かな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況