X



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:45:18.07ID:yVzb6j+F
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた
ぼちぼち実機レポートも出始めた。

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55&;pdf_so=d2

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592043797/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590886445/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589411749/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584277809/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part51【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582012602/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579887913/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part49【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578694820/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576454783/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571719942/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part46【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1567350398/

次スレは>>950を踏んだ者が宣言した上で立てる。
できない場合はできない旨を表明すべし。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 01:45:16.02ID:FJIfccjL
U,HS,Hはどちらから選別してるんだろうか

高クロック耐性で選別していくのか
低電圧から選別を始めるのか気になる
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:03:41.55ID:9ZGZ53Z9
>>142
ディスプレイの色域とか静音性とか拘らない一般人はdellとかlenovoとかasusのtuf gamingとか、やすいのを買えば良くて、それは既に出回ってると思う。
種類が無いのは細部までこだわり抜かれた高価格帯の機種。
これはRenoirからようやく出始めだから、半年くらい待つ必要はあると思う。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:03:57.06ID:hctUFezM
レビューのプロもここと同じ意見で草w

https://thehikaku.net/pc/hp/20Envy-x360-13.html
>コンパクトボディなので、高性能のRyzen 4000 (U)シリーズプロセッサーがどの程度のパフォーマンスを発揮できるのかは、未知数です。
>また、Ryzen 5 4600HなどのRyzenプロセッサーのパフォーマンスをテストした時に、
>Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像には思ったより時間がかかるということがありました。
>Ryzenプロセッサーは、使用するソフトとの相性によっては、思ったほどの性能が発揮できないことがあるかもしれません。


https://thehikaku.net/pc/hp/20envy15.html
>さらにスペックも高く、CPUには最大でCore i9-10885Hを搭載しています。
>当サイトの計測ではRAW現像などがRyzen 4000 Hシリーズよりも速かったです。
>4K OLEDディスプレイを搭載し、非常に広い色域と、非常に高いコントラスト比で画像・映像を表示できます。
>フォトグラファー、映像クリエイターなどにおすすめです。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:16:10.63ID:J0epfxRb
LPDDR4X使ったレビューってある?GPU性能がどれくらい上がるか知りたい
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:25:44.22ID:1+wkX46B
>>155
さすがに今はHSからじゃね?ASUSは半年だけだからな専売出来るのは
HSからじゃなかったら『ASUSに半年間専売させるけど、後回しな』ってことになるからAMDが極悪すぎる

普通だとUからだと思うけど今回の商品的にはH(S)からやってるイメージはあるよな
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:07:37.82ID:hAhFalPl
コンセプト的にHSから選別しないと弾数用意できないんじゃ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:38:26.92ID:tA9jM8Gm
RenoirはEPYCにとられたりはしないんだろうけど、
歩留まりはどんなもんなんだろうね
ノートももっと種類でてほしいけどGE搭載のThinkcentreみたいなのも欲しい
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:23:36.42ID:9S760LMZ
>>159
どのみち選別品の数を揃えられなかったのに専売にすることで小銭を稼いだだけじゃねえの?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:35:43.97ID:RoTfFVlk
>>158
LPDDR4XとかIce LakeでもRazorのステルスぐらいしか無いのに
Renoir機では見たこと無いぞ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:11:14.17ID:9S760LMZ
>>163
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1241266.html
メモリは気にしたこと無かったけど、RenoirでLPDDR4Xを使わないのはかなりもったいないんだな。
最もVEGAのCU数はメモリ帯域に合わせてケチったって話だからメモリを奢ってグラフィック性能が上がるのかはどうなんだろう。
ハイエンド構成の製品が出ないかなあ。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:08:09.56ID:FJIfccjL
>>157
典型的なバックマージンで儲けてるサイトやん

長々と商品紹介して最後に購入はこちらと誘導してる
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:15:34.21ID:whWckZLR
ゲーミングラップトップは絶望的にダサい上にクソみたいなキーボード付けるのやめてくれ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:34:21.67ID:Xrm0NlkP
>>161
取られはしないが抑えてるTSMCの製造ラインが限られてるのだから影響は受ける
最優先で作るのは当然一番儲かるEPYCだから最初からRenoirの割り当て枠が小さい

これまで最優先でRyzenAPUモデルを出してたDellやHPなのに、
今回遅いのって第二世代EPYCを優先供給って契約でもしてたんじゃないの?
DellはをHSモデルの半年独占供給を受けてるASUSみたいに、
第一世代EPYCを数ヶ月独占供給受けたくらいAMDとベタベタだから
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:08:14.47ID:HbEN/h7o
昔のノートPC電源が怪しくなってきて、6コアくらいのお値打ち品ならどれがいいかなぁと思ってたらボーナスいっぱい出て悩みが増えてしまった

このスレ、ゲーミングノート市場的に今は買い?待てるなら待ち?
とりあえず繋ぎでなにか買っちゃうか…う〜ん
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:10:47.14ID:KUiAsos1
ZEN2は玉数が少ないことを除けば当たりっぽいから、適当なのを買ってみればいいんじゃないかな
電源周り怪しいのは使い続けたくないわな、データが壊れる程度ならともかく燃えたらやばいし
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:39:45.41ID:Ju74MYtw
下半期にアップル用7nmラインがAMDに移るからそれが稼働始めると大量供給始まる
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:32:16.59ID:2zT0Scus
>>169
いま良さげなモデルが1〜2ヶ月待ちなので
注文せずに待ってみようかと私は思ってる
どのみち1〜2ヶ月待つと即納になるのではないだろうか
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:41:01.26ID:x+aPBU/M
わいは給付金がまだだから注文してないけど
そういう人が7-8月は続々と注文しそうだから
しばらく即納は無理やろ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:14:55.08ID:flKb5pwc
>>171
アップルは既に5nmに進んだんじゃね?
いつも毎年9月に新iphoneを発売して年間2億台近く出荷してること考えると
5nmチップももう組立工場に届き始めてないと発売までに台数揃えられん
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:54:20.85ID:IYt7JHBj
>>176
キャパシティ(生産余力)の話であればファーウェイがTSMCから締め出されたのはAMDにしてみれば朗報でしか無いと思うが
そもそも7nm以下の世代を作れるところは限られてるからファーウェイは単に先細る他無さそうだがね
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:52:20.40ID:mDobOvjk
>>156
ThinkPadでもP無印やP1にAMDのCPU載せて欲しいが結局プロユースはXeonに落ち着くんだよな

安定してるし
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:07:24.31ID:g6sl1n4H
>>182
大柄なEシリーズなら冷却に余裕があるから静かそうだけど、TやXって薄いぶん冷却に余裕がなく音五月蝿そうだが。
少なくとも家のX1 8thはファンうるさいぞ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:34:47.34ID:mDobOvjk
>>183
X1はヒートパイプやファンのサイズ、羽の枚数まで削りに削ってるから当然でしょ

TはEとフットプリントはそんなに変わらんしT無印ならヒートパイプ2本でファンもデカいから回転数落とせて静か

Xも1以外はTsと冷却機構に違いはないからT無印ほどでは無いにしても金属製のボトムケースと相まってEより冷えるよ

冷却機構見てもコスト差は歴然
しかもTシリーズのパフォーマンスモデルは毎年のセールでポイントとか加味すると5万強くらいまで下がるからEを買う意味は無い

T490シリーズ(T14&AMDモデル含む)
ttps://i.imgur.com/8E3da7c.jpg

T490s(T14s&AMDモデル含む)
ttps://i.imgur.com/Dx0eas1.jpg

E14
ttps://i.imgur.com/8U0x80P.jpg
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:44.67ID:Fgwxdx/l
>>173
CPU/GPUの需給は世界的な流通状況だから
日本の給付金の影響はどれくらいあるだろう?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:45.34ID:uiC7ZSRa
ThinkPadは廉価品は中国、伝統的なハイエンドは日本の大和で開発してるから違って当然で系譜が全く違う。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:09:04.99ID:LxAr4vKr
普通にルノワールが省電力なんだろうコレ
うちのIntelはファン最大回転しまくりだし
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:26:30.44ID:9Pjrq3pH
本格的にIntelが不要になるこういうのでいいんだよモデルかな
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:33:22.33ID:NoqUdSx+
やっぱりRYZEN+RADEONのWRですわ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:42:22.01ID:zBpAqzJz
しかもそれ軽いんだよな
日本で売られてたら買ってた
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:24:10.74ID:t9B0rMAL
Ryzenを叩ける突破口も無くなってきてイライラするよな?
あと残ってるのはPCIeの制約上物理的に2060までしか載せられないくらいか?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:45:11.17ID:Up1TtuWS
でもIntelにはAMDがとても真似できないレベルの脆弱性があるから…
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:17:03.25ID:j+LzDyDF
>>193
日本ではAMD搭載のお値打ち機種がちっとも発売されないものな
ここのサイトを通せば安い等はその対価が怖いわ
まともに安くして欲しいわ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:29:30.98ID:5TljfmHb
マジにお値打ちになるのは新機種直前どころか新機種出して1年後とかやってたしな・・・
ブルドーザーの頃ならともかくZenならって気もするがこれもなあ
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:03:20.57ID:aM77Kqib
日本製は中古のリース落ちを買うときだけ
その品質の割にお得になるw
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:07:03.04ID:an52P91V
>>194
別にx8、x4接続でも、2070以上が載せられないわけではないぞ。
ただFHD以上のパネルがあてがわれた機種が無いから、FHDターゲットの2060までが最高になっているだけで。
4kパネルのが欲しいんだが、全部、Intel CPUなんだよな・・・。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:20:16.68ID:KelPU3Hg
欲しい人には残念だけどノートで4Kは需要が少ないから後回しはしゃーない
「ノートパソコン 4K」でググるとサジェストのトップは「いらない」だし
今はまだ売れ線のモデルを優先するフェイズ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:22:33.48ID:GPFptfF+
いうてWindowsなんてWQHD以上じゃないとフォント汚すぎて使う気にならんやろ…G14を負荷下げるためにFHDにしたら汚すぎて笑ったわ
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:30:08.08ID:Up1TtuWS
https://videocardz.com/press-release/schenker-announces-via-15-pro-laptop-with-ryzen-4000h-cpu-and-no-discrete-gpu#disqus_thread

hoohoo - 1時間前
4K! フォーケイ! フォーケイ! 3820x2160! いつになったら会社はこのことを理解するんだ?

Loaded Spring - hoohooへ返信 - 1時間前
1440pと4kの区別がつかない
4kは処理能力とバッテリーの寿命がもったいない
私は積極的に4Kノートパソコンを避けようとしています


外国のオマエらも一緒やねw
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:00:54.73ID:tGlEe5GY
4k言ってるのずっと一人じゃね?
専用スレあるみたいけど超過疎ってるし需要はほぼ無いんだろうな
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:11:02.80ID:GPFptfF+
>>205
それもそやね
まあ元からWindowsのフォント汚いなーって思ってたんだけど初めてWQHD使ってみて解像度の問題って分かったからもうFHDは使えないや
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:20:35.16ID:aM77Kqib
4KパネルってFHDの二倍くらい省電力が多いんだよな
そのせいでバッテリー寿命も半減する勢いだし

やはり最適解はWUXGA
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:26:04.16ID:FeYiygg0
4kはありだが17インチの4kは逆に使いたくないなほんとにFHDでいい
デカい外部モニタつけよう
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:37:22.22ID:ERn559hL
フォントだけの話ならアンチエイリアス使えば別に気にならんけどな
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:43:05.86ID:cJhdwkL7
ノートに4Kって意味分からんよな
4Kそのまま使うなら35インチ〜は欲しい
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:49:07.67ID:Vgijlm16
Macみたいに網膜ディスプレイにしたいなら分かるけど
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:07:53.30ID:GIulwSJu
外部ディスプレイオススメの大きさはありますか?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:30:52.24ID:an52P91V
4kは、普段使いは150%とかで、ゲームは整数の二分の一のFHDで使えるからいいよ。
過渡期の2560x1440パネルのノートとか買っちゃったけど、絶妙に使いにくかった。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:08:07.18ID:8DrKnaL1
13.3FHDのバイオを仕事で使ってるけどフォントは125%に拡大してる
100%だと字が小さすぎて見にくい
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:15:26.10ID:exzAGDm0
Ryzen5 3550hって余りまくってんのか?
MSIから格安ゲーミングノート出るからってみて見たら
Ryzen5 3550h使ってたわ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 20:10:38.93ID:zV0aQL3T
ノートの4Kは否決されたし
もう(Intelじゃないと駄目な理由は)ないじゃん
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:15:37.38ID:tgEI18lb
同じメーカーのモデルで 1065G7 vs 4500U を対決させた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/AMD-hitting-Intel-where-it-hurts-2020-Ryzen-5-HP-Envy-x360-13-vs-Intel-Core-i7-Spectre-x360-13.478894.0.html

4500Uの方が省電力で高性能だが
密度特性の都合上2倍の爆音で冷却しないといけないことがついにバレてしまうw
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:34:53.47ID:FeYiygg0
15万ノートが静穏性しか10万ノートに勝てないっておかしいやろ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:38:43.63ID:1EIj4lDa
同等性能時は静穏性すら変わらないんじゃね?
高速動作させて性能高いときに冷却いるんだからwww
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:54:11.58ID:JnwS0BSQ
>>226

>AMD hitting Intel where it hurts
記事タイトルの「AMD、Intelの急所を直撃」はガン無視ですか?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:02:26.90ID:tgEI18lb
>>230
今更そんなお前以外全員知ってることを得意げに語られても、、、
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:59:35.16ID:WOh024KT
>>232
お前のことだろ

>>235
そうなのか
大変だねお前さん

Renoirが買えないとかカワイソス
普段買えないならボーナスで買えよ
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:04:52.24ID:Pk47RYcr
ゴミのインテルCPUの話は要らん、誰もインテルCPUは買わない
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:57:57.73ID:wOpJl9dh
誰もお前と勝ち負けの勝負なんてしてないことすら分からないから自演なんてするのだろう
反論以前の問題だが自演野郎が勝手に勝負相手と思い込んでる>>343が勝負してくれると思い込んでおけ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:09:25.00ID:/W/5PXhz
記録的な大雨が近づいてるというのに、お前らときたら・・・

ところでRyzenってChromeと相性悪いんかな
重くもないブラウザゲーがたまに処理堕ちすることがある

Edge使えばいいのかな
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:59.37ID:/jpDszoZ
>>240
なら安いのを買ってみなよ
脳死で意識高い最上位買っても豚に真珠だよ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:47:00.82ID:uUgIaISz
>>252
具体的にはどれだよ?
って聞くと絶対答えられないんだよなあ。
0255238
垢版 |
2020/07/04(土) 01:04:26.92ID:qNOGkdxp
>>253
・総額
・デメリットてか気になるところ
・バックライトムラの有無
(白背景のウェブ等をトラックパッドで拡大つつグリグリやったときによく分かる

が知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況