X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:22:55.54ID:iP7Erf5l
ThinkPad E595 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592490959/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592130172/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591541074/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:32:47.69ID:74B4C+k8
>>855
今注文しても納期は10月だぞ?
ちなみに価格.comモデルの割引
上限は8万だと思う。構成変更して
割引額が8万を越えると、ご利用
出来ない構成って出ると思う。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:34:26.56ID:nGFXVFmn
乞食595到着

今日の納品書と
6/6メール添付の領収書印刷して
2枚並べて撮影してアップ
バーコード箱切り抜きと購入証明書を並べて撮影、アップ
番号は受注番号、シリアルナンバー

これで良かったんかな?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:36:40.39ID:YkB6SWi5
結論的には楽な方法はどれかって事だったら一般的にはクリーンインスコよりリカバリーの方が楽って事でおk

クリーンインスコで必要なドライバを自分で選択したいとかレノボのソフトが怖い云々は個別事情だから気にする人はそうすればいいが、
そのまま移すより手間がかかるのは確実だね
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:40:09.02ID:KG+C2pYg
>>860
誰も自演厨の君のいうことなんてまともに聞かないよ
気が済むまでいつまでもひとりでやってろ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:55:40.00ID:gIKt30Nf
クリーンインストールしてるやつってイベントログの警告出てるやつ毎回直してんの
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:58:01.33ID:YkB6SWi5
>>861
自己紹介乙です
今日もせっせとクリーンインストール頑張ってくださいm(_ _)m
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:59:50.36ID:ToEc5R+O
キャッシュバックは6月中にかったなら7月でも申し込めたハズ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:04:10.37ID:R43Z9aA7
工場出荷時に戻すというやり方が製品としての正しいやり方で
クリーンインストールはイレギュラーなやり方という認識であってる?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:16:11.72ID:4LO4apkY
e595の乞食構成で買った人はHDDどうしてます? 1年保証を考えると外して保存しとくのが正しいのかな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:28:48.83ID:seZ+g1GR
10proの尻持ってるからクリーンインスコ
vlなんでアップグレードできんかった
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:32:55.54ID:4TcRy8tc
>>859
・納品書だけでOK
・バーコード箱切り抜きだけでOK
それでキャッシュバック受けられた
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:35:07.16ID:zEJwAYax
まだ切り抜きにこだわってる人いるんだw

箱なんか切り取らずに写真とって送ってOKだったよ
切り取ったら売りづらいだろw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:37:04.33ID:C3yhcEEJ
>>869
あってる
面倒くさい手間掛けて自己満足したければクリーンインストールで
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:10:51.60ID:NsGm0rDz
>>872
元々IPSでしょw
ちょっと黄ばんでる感じがするので交換してみようかなと
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:26:47.80ID:ARcj15U/
と言うか買い直さなくても設定で補正出来るでしょ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:27:21.01ID:tXp9IlCw
E595のm2がよくわからんから家に余ってるSATAの2.5インチSSDに回復したら、それでも十分早いな。ヒートシンクだけ買ってしまったわ。暫くSATAで使うかな。
ただm2SSDが急に値上がりすると嫌だよなあ。速度差わからんし、低性能安定のSN550にするか、トランセンドの220Sも捨てがたい。トランセンドはユーザー少ないのかな?
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:51:34.75ID:mSIDqOH4
普通のハードディスクはスコア100
ssdは500くらい
このハードディスクとssdの差は天と地ほどの差があるけど、
nv3000とssd500はスコア二千以上違うのにほとんど体感変わらないね。
数値マジックスペックマジックかなあ。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:02:58.97ID:N260yy9U
>>873
NVMeから起動するようにした後はそのままつけておいて、BunBackupってフリーソフト使って重要なフォルダ以下を1日一回バックアップして15日前まで遡れるようにしている
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:05:26.62ID:YNF3XQBO
回復ドライブから回復を初体験だが、全然出来ないわ。まさかの展開だw
クローン論争に戻してしまったらすまんだが、俺みたいに出来ない人はクローンツールが付いてるSSD買うのが1番シンプルかもしれん(笑)
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:48.16ID:N260yy9U
>>884
HDDとSSDはシーケンシャルアクセスは数倍の差でもランダムアクセスは数百倍の差がある、この差が快適さの違い
SSD同士の比較では通常はデータアクセス速度よりCPUの処理速度の方がネックになっているので体感差はなくなるよ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:32:20.53ID:XUZU0DsO
>>886
「全然できない」とは具体的にどの部分が引っかかるの?
そこを明確にすることで後続の参考になるし、さらに言えばレノボにクレームを上げることで改修される可能性もある

ちなみに両面実装の2280は問題なく装着できるから心配ご無用
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:35:37.81ID:aENehlcf
USBリカバリを初挑戦したけど、できないわ。全然ブートしてくれない。メディアの作成に失敗したってことかな?エラーとかでてなかったんだが。
SSDに付いてるソフトでクローン作るしかないか。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:43:54.88ID:mSIDqOH4
>>887
分かり易い説明サンクス。

>>890
フリーで糞優秀なEaseUS Todo Backupやaomeiで簡単にクローン出来ましたよ。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:54:58.22ID:mY2RSexT
>>883
ストレージ2台活用しなくてもいいなら
そのまま2.5インチSSDでいんじゃない?

俺がそうだし
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:56:26.28ID:S1wIYgHh
>>893
クリーンインストールなんて面倒な事するよりゃクローンのがええわな
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:57:32.52ID:UbwGE6/P
>>894
自分が自演しまくってるからって自分に反する他人も全て自演に見えるようになったら悪いことは言わないから病院へ行くことをお勧めする(笑
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:02:00.47ID:7EbPA0+8
どっちでも好きなほうやれや自己責任でよお
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:02:23.72ID:8BxSLLv7
クリーンインストールの方が手間がかかるのは事実だし、
他の拘りある人はお好きにどうぞって事で終わる話
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:20:47.77ID:T/eDA+hN
ID:8BxSLLv7 
5/5レス目で完全に自演大失敗で涙目ワロス
OS板逝きやがれクソが 
迷惑だ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:33:03.90ID:S1wIYgHh
クリーンインストール推しって必死過ぎてキモいわ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:42:13.63ID:Jlk4Rs0C
コロコロコミックの微妙にエッチな漫画で抜いた在りし日の思ひ出
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:44:45.68ID:frLWbA2b
>>893
最新版ではフリーでクローン出来なくなってるから
アーカイブから1つ前の拾ってくるしかない
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:47:49.88ID:OcCxacnD
インスコの話な増加どーでもええが下手くそな自演やな
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:54:39.11ID:8BxSLLv7
>>904
おーい、どの辺が自演だと思ったのか説明してくれよ
ID変えちゃってもうレスできないのかな?
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:58:13.87ID:S1wIYgHh
>>912
誠にどーでもええ
ただ「手順が簡単な」となるとクリーンインストールは無い
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:59:27.26ID:xkMgkTpa
6/6注文のE595届いた。
SSDもメモリーもSamsungだった。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:25:40.29ID:VN+1jnzF
>>891
うまく説明できないが、2.0ポートも試した。回復作業終了後、何回も回復の画面が出る。Windowsに進むを選ぶと、ブートメニューが出て、対象のSSDを選択すると、またブートメニュー。これの繰り返し。
USBメモリも抜いたり指したり、ブート準備変えたり色々したけどダメだね。USBにメディア作る所で失敗してるのだろうか?するとこれは持ってても意味が無いのか。レノボid登録も弾かれるしお手上げだ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:27:29.29ID:KbALxxs0
乞食595届いて立ち上げたけどHDDおっせーな耐えられない
バックアップ終わったら即SSDに換装するわ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:39:43.19ID:zw34RdR5
過去に話してた気がするけど見つけられない

ヒートシンクで長尾のSS-M2S-HS02使ってる人いますか
冷えの具合よりまず、無理やりじゃなく普通に入るんでしょうか
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:13:34.39ID:HCpCaC8W
>>919
それ単に再起動の度に最初からやり直してね?
回復作業終了後ならUSBキー抜けって表示出るだろ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:14:15.63ID:zIX28dmJ
クローンとかクリーンインストールとか状況で使い分けるのがベターだと思う。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:14:20.40ID:zaz9lwln
クローンならLAZASOFT一択。
フリーでGPTクローンもパーティションクローンも自由にできる。
英語表記だけど、ググれば使い方わかる。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:19:18.92ID:+CfWkaWj
>>925
クローン派は使い分けられない
そもそもスキルもなにもない
だから騒ぐ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:26:17.41ID:qEy6Yrxg
ついにスキルとか言い出したw
どっちが楽かって論点で当然の結論を指摘されたらクリーンインスコ厨がウダウダ難癖付けてただけだろw
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:27:58.10ID:u7vx5wqb
天才ワイ「スキルが無くても使えるなら楽なのでは?」
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:34:00.15ID:o/nxp6Pu
読み返すとどちらでもいいのにクリインなんてと一日中騒いで難癖つけているのはリカバリーディスク派だね
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:34:53.92ID:tB9lPgrT
スレで蓋の爪折れるって言われまくってたからビクビクしながらやったけど一つも折れなくて良かった
使ったのはフォーク用のMサイズのギターピック
参考になれば
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:52.36ID:2oT88M8A
異常時に切り分けもできないバカがクローンかよ(笑)  

クローンマンセー連中は馬鹿だな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:38:52.95ID:qEy6Yrxg
単に環境を移行させたいってだけの話なのに異常時の切り分けとか誰も聞いてない条件を次々後付けしてクリーンインストールさせようとする外道
それがクリーンインスコ厨
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:41:40.54ID:tB9lPgrT
むしろやばいのはネジかも
すごくバカになりやすい
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:43:28.04ID:0JhgoV0F
>>933
現にクローンできねえお前らのバカ仲間がこのスレにおるやん気違いクン<( ̄�P)>
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:46:44.01ID:qEy6Yrxg
>>935
じゃあその馬鹿はクリーンインスコなら原因切り分けて自分でなんとかできると?
馬鹿はなにやってもダメだよ。お前みたいになw
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:48:16.23ID:gEaFr9Kz
ネジは緩み止め塗ってあるからそりゃ舐めるだろ
USBからブートできないのはブートシーケンスから見直せよ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:49:26.41ID:zXb3GQyV
>>936
こいつおもしれえw
自分で自分がキチガイってことどんどん露呈してやんのアハハハ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:51:54.14ID:nJ3EgVoR
>>936
ほら早くクローン仲間を助けろよ同じバカ仲間同士四苦八苦しろよほら
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:53:49.15ID:nJ3EgVoR
ろくにインスコの経験も知識もないのにこんな乞食ノート買うのがだいたい馬鹿なんだよ
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:56:28.27ID:ORINU3Xi
>>936はマジでアタマ逝っちゃってねえか?
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:59:57.73ID:lzmhGxBr
OSなんてよく壊れるし、その都度別の方法試してもいいのでは
今のPCってOS入れる手間かなり軽いしなんでもいいじゃん
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:01:38.64ID:K6x3Flfd
インストールできないなどトラブルに見舞われたときに自力解決に必要なのは思考と経験とスキルだろ。
それがなかったりクリイン認めないとかほざくバカはHDDのままおとなしく使ってろよゴミ共
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:04:27.56ID:WjLhEPhg
>>933
同じことをツワモノ揃うThinkPad Xシリーズスレでほざける勇気ないだろヘタレw
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:12:17.89ID:frLWbA2b
>>943
本当に早くなったよな
昔は1日潰れるの覚悟してやったもんだが
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:17:50.33ID:rhpdJr83
>>946
意外とカチカチ言うのがおっかなかったな
2回目以降は勝手がわかるから案外行けると思うけど
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:22.76ID:xkMgkTpa
Vantageで50%割るまで再充電しないという設定で充電してない状態なら。
ネトフリとか見たり、普通にブラウズしたりして使う分には30W PDでも賄えそうだね。
純正の45Wで一応古い3Dベンチマークも動かしてみてチェッカー通して見てみたけど、17Wから20Wくらいだった。
一瞬25Wくらいいくことはあっても30Wを超えることはなかった。
同じ作業を30W PDでもやってみたけど、チェッカーの値は同じ感じで17 W前後。一瞬25W行くことはあってもそこまでだった。
充電ありだと30W PDでは何もしないでも28Wで張り付く感じ。
ちょっと部屋移って使うくらいなら30W PDでもいいかも。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:39.10ID:YJBZMnFX
>>921
ここにいるぞ!
サイドの冷却ガイドを取り外せば干渉はしないはず
少なくとも底面カバー閉めるときに干渉するような感じは無い

俺はWDのBlue使ってるから
あくまで保険の意味で取り付けた
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:01:38.54ID:HCpCaC8W
話の流れ読めてないアホが騒いでて草枯れる

クリーンインストールとその他の方法でストレージ交換すのはどちらが簡単ですか?

この質問だと他の方法のが簡単に決まってんだろアホ
スキルがーとか関係ねぇんだよ
馬鹿でも出来るように作った方法がクローンなりUSBキーなりなんだろが
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:06:50.39ID:Jkx6agS+
簡単が所要時間も内包してるのならクリーンインスコ一択
どんな馬鹿でもM$からツール落とすだけでできる
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:09:51.02ID:S26PvZqY
一度ならカバー分解してめツメ折れないが
何度かやってると雑になって折れることもある
重要なパーツでもないし気にするとハゲる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況