X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:22:55.54ID:iP7Erf5l
ThinkPad E595 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592490959/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592130172/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591541074/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:05:48.17ID:FFrj5PZP
俺もクレカでやったがヒンジのとこだけ入らなかった
持ち上げたら外れたよ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:30:10.01ID:sDwknifu
コンビニでもらったポイントカードで十分だったぞ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:52:19.26ID:lmC0uYLo
指だけで十分オープンできたぞ
不器用かよw
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:07:26.98ID:ywSnJpyN
6/6のE495リーベイツ20%来ましたもうこのスレとはお別れですありがとうさようなら
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:10:01.66ID:5YVf0Z9f
E595、ACアダプタ2個欲しくて標準の45Wに追加で65Wを買ったけど
ベンチマークでは誤差レベルでスコア変わるか変わらないかって感じだわ

>>134みたいなレスがいくつか前のスレにもあったけど
旧機種ってE590/585とかの話?
USBとNVMeとSATAで同時に電力使ってバッテリーも充電閾値下回ってる中ベンチ回すとかって話?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:46.87ID:RoUgRlIV
windows10の電卓アイコン いつのまに地味に変わってるじゃん!
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:17:53.12ID:sT+NyPpq
ダブルポイントバック2%+2%
・・・
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:00:13.17ID:Na48UvQW
爪が折れるか折れないか
1年保証有無の分かれ目となるか
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:02:46.55ID:HS2ZpQNh
>>669
爪の有無は保証と関係ないよ
レノボの場合メモリとストレージ交換はユーザーの自由だから
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:31:00.37ID:OImvJG5Z
>>630
>>634
6/22注文で今日到着したM.2 128GB仕様
サムスンMZALQ128HBHQ-000L1

これは当たりなん?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:32.12ID:sDAuevbm
>>669
破損した爪近辺の部品に不具合がでたら、壊したんじゃないかと疑われるかもね
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:27:18.67ID:/GkOrMGm
なんで最近595でもりあがってるの?
去年末くらいにもう買ったんだけど
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:31:35.03ID:eY40RhBW
知名度が上がった事と未だにこれを超えるコスパのモノが出て来てないから…かな?
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:35:12.88ID:GsKhuAG6
>>612
9.5MMって刻印あるから、9.5oのストレージ用の代用マウンタだよ。
7oのHDDやSSDには必要ない
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:12:00.68ID:eJBuvzYi
Inspiron 15 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:16:58.25ID:qNkVkWN4
>>612
HDDの電磁波防止だから7mmでも9.5mmでも必要だけど、9.5mmは上下のスポンジ剥がさないと素直に入らないよ。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:46:32.41ID:8EXDlaQp
防水でもないのに
何で爪をつけるかね。
ネジ止めだけでいいだろ
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:52:15.06ID:8ohDwtHc
先に爪で固定すればズレや浮きが無くなるか
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:35:00.74ID:VZftMS1m
>>684
普通にHDD付きで買ったときに使われてる?
写真を見る限り見当たらないような気もするが
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:38:11.56ID:8RNt0IS7
ACアダプタめっちゃくちゃ熱いけどこんなもんなのか…?
ノート15年ぶりだから久しぶり過ぎて基準が分からない
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 06:04:44.39ID:0353SIAQ
きちんとオープナーつかわないからだろ
尼で数百円で売ってるのに
俺はiphoneの電池交換キットについてたやつ使ったわ
スマホ電池交換とかしたことないやつばかりなのか?
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 06:20:41.38ID:RWEgknVM
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:35:47.28ID:MsDa1nH/
   ピシャッ!
        |┃┃
      三  |┃┃
     ∧∧ |┃┃
  三 (  ;) |┃┃
    /  ⊃|┃┃
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:36:24.96ID:xo+NlX34
ノートPCの殻割りはしょっちゅうだけどスマホの電池交換なんてやったことないぞ?
2年おきにMNPすればタダで手に入るからそんな必要ないし
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:40:13.47ID:yTJzAQB1
スマホは結構な回数裏蓋開けたけどノートは数回しかないからこわい
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:46:40.56ID:9nfDbxV7
iPhoneを分解した時に使用したオープナーはあるが、爪を折りたくないのでまともな物を買う予定。
おすすめのオープナーのある?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:47:12.17ID:e4Jr5XNn
お前ら、いよいよ明日リーベ乞食エディション到着だぞ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:53.24ID:G++nRWBz
ワイは近所の潰れたレンタルビデオ屋の会員カード使ってる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 10:02:56.69ID:VL/awAHA
失敗したくなかったからどこかのブログに出てた10本入りスパッジャー買った
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:02:54.92ID:VZftMS1m
基本的に樹脂製の物が開けるにはお勧め
金属だと樹脂が負けて傷が付きやすい
力掛けるときに気持ち爪が引っかかってる方が手前にたわむようにすると綺麗に外し易い
あとは成型とかの状態で同じ機種でも難易度とか折れやすさ違ったりするしなぁ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:46:33.80ID:VS/GZtYp
期限切れのクレカとかめっちゃ開けやすかったわ。495と595で違うんかな?
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:05:45.57ID:YBwGSL7e
ノートの実物4700Uのベンチ出てるけど
普通にi7 9700を超えてる
15Wでね
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:20:31.24ID:E7oLH1At
>>708
俺が見たベンチだと
基本i7 9700が上だけど
ベンチによっては4700Uが上っ感じだった

それでもi7 9700にかなり迫る結果を出してたのは凄いな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:56.97ID:7Y0s6YiR
低電力で強いintelも完全に過去の話なんか…
すごいな
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:31:20.99ID:kSbcu8YK
595は128gb選べなくなったのですか?
495買って595も欲しくなって買おうと思ったんだ…
日本語キーボードで最安構成教えてください。週末なのかな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:58:29.16ID:6uGPJRBU
過去スレで紹介されてたヨドバシのヘラで問題なく開くよ
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 14:29:54.55ID:28anB38a
仕事でちょっと前の東芝core i 7ノート触ったけど、値段の割にキーボードがうるさかった。
NECもそうだし、廉価なThinkPadに完全に負けてる
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:55.61ID:BnkY0Xmk
SSD何にするか凄い迷ったけど、Transcendのs220にしたわ。管理ソフトが使いやすい。ここはWestern Digitalが主流なんか?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:03:53.44ID:rHW74I1Q
>>714
平日価格コム経由E595 4GBRAM 1TBHDD 65wアダプタ 37950円
メモリとSSDは市販のを自分で取り付けるのが安い。
8GB1枚 4000円
256GB M2SSD 4000円
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:04:21.92ID:H3m+aw1B
>>717
ノートPCのキーボードはThinkPadと富士通以外うんこみたいなものだ。
コンセプトがThinkPadに近いレッツノートが中古市場で売れないのは
あの気持ち悪いキーボードのせいもある。
ThinkPadも富士通もデスクトップ向けでノート版と同様のキーボード出しているし
定評があるということだと思う。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:15:30.97ID:O57fdSCS
10年前のレッツノートしか使ってないけど液晶がクソじゃない?
E495なんて目じゃないほどコントラスト低いし暗いし視野角も狭かった
スピーカーは底に一つだけだし
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:17:05.47ID:O57fdSCS
俺そんなレッツノートの新品オフィス付に19万円も出した・・・
頑丈さだけのために
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:18:08.50ID:ypKZqnrL
スピーカーは左右に1つずつじゃない?
セットで1つって意味?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:30:08.22ID:O57fdSCS
>>724
ごめんねレッツノートの話、モノラルだったんだよ
スレ違い失礼
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:35:06.67ID:9n6EkC8N
>>690
明日届く予定なんだけど、こうなってるのか。
元々NVMe SSDモデルにこのSATAのフレキーブルってついてくるのかな。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:37:54.18ID:prHCCYPc
2.5インチ未選択ってこと?
E495はついてたよ
ダミーケースみたいなのはいってた
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:37:57.78ID:H3m+aw1B
>>722
Let's noteは液晶も従来はひどかったね。ThinkPadもそこは強く言えないけど。
青みが強くて色域狭くてフォントがどうやっても乱れて見えて。
ThinkPadのはTNでもテキストはよく見えたがLet's noteのはすべてダメ。
マスコミ関係者がよくLet's note使ってるけどなんで?て思う。
最近のLet's noteのIPS液晶はまずまずよくなったよ。嫌いだけど。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:39:20.13ID:9n6EkC8N
>>727
2.5インチは未選択。
ダミーケースが入ってるのか。
ありがとう。
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:41:10.22ID:9n6EkC8N
>>728
壊れにくいのとメンテかな。
昔個人でLet's note買ったけど。
秋葉原のパナで即日修理とかやってた。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:45:41.31ID:8Ii0+viG
みんなゴメン教えてください
価格の乞食モデル仕様にしてメモリとnvmeSSDを別途用意しました

OSが入ってるディスクをHDDから増設のnvme SSDにしたいんだけど、いろんな手順があるみたいですがどの手順がいいのでしょうか?

増設前にHDDから外付けUSBメモリに回復ディスク作ってから SSDを増設してUSBメモリから SSDにインストールする事は手順としてあってますか?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:48:38.70ID:BnkY0Xmk
>>719
それ知らんかったわ。発熱凄そうだけど片面実装だな。Transcendヒートシンク乗るか微妙かもしれん。
E595届いてから注文しなおすか。なんか厚みがギリギリな気がしてきた
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:03:42.04ID:rHW74I1Q
>>731
HDDを外して金庫にしまって
メモリ増設してSSD増設してOSクリーンインスト
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:06:12.38ID:QJavgdoN
>>731
uefiでssdのブート順を一番上にしてさらにロックしとくか
物理的にhddのケーブルを抜いてインスコする
俺はズボラしてブートはhdd osはssdになってしまって
環境構築した後に気付いて泣きながら再インスコした

あと蓋開けるときはuefiのバッテリ切断してからやるくらいかな
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:07:05.08ID:H3m+aw1B
>>731
一番手数が少なく済むのは
Windows10のサイトからイメージファイルを落としUSBブートメモリをつくりながら

とにかく何もせずHDDを外す。

買ってきたSSDを装着する。

作成したUSBブートメモリでブートしWindows10をクリーンインストール

念のため最新に更新

ThinkVantageインスコ

ドライバーの欠落や認識異常がないかチェック

その他必要なツールをインスコ

これでまず間違いなく動く。
回復ディスクの作成なんてWindows10のアカウントがハードと紐づけされてないわけないし
正直必要ない。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:08:03.90ID:H3m+aw1B
あと>>735の注意点はめっちゃ大切だからよく読んでね。
これで泣いた人が過去スレにいた。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:11:21.70ID:H3m+aw1B
すまん、オフライン環境でなら回復ディスク作成の手順だね。
ごめんね。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:20:25.10ID:YBwGSL7e
>>732
マジで
sx8200proはお勧め出来る。
ヒートシンク付きだし 
問題なく収まったよ
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:36:22.55ID:tGlEe5GY
また変な人がクリーンインストールさせようとしてんのか
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:37:41.00ID:BnkY0Xmk
>>739
Amazonのキャンセル何時までいけるだろう。少し考えてみる。
595って思ったよりギリギリのスペースでSSD乗ってる?上部は大丈夫そうだけど、裏側(マザボ側)は殆どクリアランスが無い感じかな?
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:25:42.76ID:YBwGSL7e
220sでもいいかもな
ヒートシンクは付けないなら
俺はsx8200にしたけど。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:33:20.62ID:8RNt0IS7
6/22注文のE595到着。
500GBのHDDがWD Black (WD5000LPLX-08)だった。
Blackって高級品なんだよね?もしやこれも当たり?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:39:15.10ID:VZftMS1m
>>741
在庫があるのは出荷手続き始まっちゃったらアウト
出来るだけはやめがいいぞ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:13:37.21ID:BnkY0Xmk
220Sはがっつり両面実装だけど、両面に薄いヒートシンクつけるのはキツそうだな。
動画とか見てたらマザボ側の隙間は殆ど無い様に見える。裏蓋側、上部は余裕あるな。
ヒートシンクって両面実装だったらやっぱり両面冷すべきだよな。
Transcendはクローン化ソフトが付いてるから好きなんだけど、取付けられるか微妙だ、片面ヒートシンク無しでも大丈夫だろうか。
ソフト無いけど安定のsn550にするか悩むな。一旦キャンセルして、E595の筐体をよく見てみるわ。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:23:32.94ID:dZzefkTR
>>736
全然手数多いじゃんw
普通にレノボからUSBリカバリディスクダウンロードして新SSDにリカバリするのが一番早いだろ?
最初からドライバ、ツール類全適用だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況