X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:22:55.54ID:iP7Erf5l
ThinkPad E595 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592490959/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592130172/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591541074/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:26.70ID:VjXZJGbK
レノボからダウンロードしたらクリーンではないやろ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:45:29.14ID:xpA8L3MH
E595の納期延長祭りが始まりますか、そうですか
昨日の夜に注文詳細ページが繋がらなかった時点で
嫌な予感がしたんだが、こういう仕打ちをしますか
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:49.68ID:U4EorWfo
パソコン工房の500円診断にでも持っていけば解決しそうな単純なことのような気がする
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:55.04ID:OLEwnfmi
バッテリー駆動時のディスプレイ設定の件わたしも助かりました

教えてくれたひと どーもありがとう!
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:48.84ID:iqQCvFjg
6/22注文でもう日本に到着したぞ
9月とか10月とかネタだったのか
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:36.86ID:Ihwovw7x
なんでやずっと待っとったのに朝九時すぎで不在票入っとったんやが?
サイレント不在票か?
おいヤマト
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:12.77ID:fUHhhmTJ
>>500
コレ、メンテマニュアルにも書いてあるし
いざとなれば半田でくっつければ良いのに
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:34.78ID:oi3/78VM
>>499
どうせ無理だよ
電源いれて通電した上でシんだのならもう終わり
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:03.68ID:hu83CkGc
明日到着予定なのにこんな失敗談見たら緊張して来たぜ……
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:23.43ID:tWn3Hcwa
ほのぼのブチッスレ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:39.39ID:VjXZJGbK
分からないこと知らないことを勢いでやっちゃあだめでしょ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:02:55.66ID:ujC0XYhI
今年頭に買ったE595(Ryzen 5 3500UのVega8)
Fluid Motion試そうとしてBluesky Frame Rate Converter入れたが
「Radeon設定上のAFM設定を有効化」
が出てこない
(下の画像のような状態になる)
https://i.imgur.com/WOaTMIX.jpg
https://i.imgur.com/h2SAwoM.jpg

誰か原因わかるスーパーハッカーさんいますか?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:15:50.83ID:ujC0XYhI
>>527
あった!ありました
ありがとう
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:22:14.50ID:ujC0XYhI
というか前は一番上のGPUのとこにもなかったんだがな(何度も試した)
不思議だがまあよしとする
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:47:30.35ID:ujC0XYhI
しかし、Radeon Software起動してもA Fluid Motionの項目が出てこない
BlueskyのAFMモードを自動→モード1→モード2に変えて何度か再起動し直したがダメ
Radeonも一度設定リセットしたが変わりなし
ちなみに「GPU」のプルダウンで出てくる「Fluid Motionを有効にする」には最初からチェック入ってました
うーむ…

https://i.imgur.com/6hN1kR9.jpg
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:51:18.47ID:ujC0XYhI
これもう暗黙のうちにFluid Motion有効になってた…ってことはないよね…?
やっぱRadeon Software側で明示的に有効にしてやる必要あるよねえ…
うーむ…困ったから風呂入る笑
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:43.91ID:ujC0XYhI
注)
ネットのやり方なんか見るとBlueskyの設定後、>>530の「カスタム輝度」の下にFluidの項目が出現するらしい
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:56:17.95ID:ujC0XYhI
あと連投すみません
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:20:56.92ID:0qMOud8l
>>530
Radeon settingには出てこないけど
実際は60fpsに変換して再生してくれるよ

BlueskyFRCのfpsのチェック欄にチェック入れるのと
AFMモードを1か2にしないと動かない(自動だとダメ)
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:31:35.70ID:zSMbMObp
ウチでは暗黙のうちにFluid Motion有効になってるよ
MPC-BEのフレームレートが約60になってる
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:47:05.00ID:ujC0XYhI
>>534
>>535
なるほど
ありがとう!
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:54:59.20ID:7luNzCVi
Fluid Motionは俺もBluesky有効にしてもRadeon Settingに出てこない
AFMモード1か2で29.97fpsの動画は59.96になる(MPC-HCの統計情報で確認)んだけど、
なぜか24fpsの動画は倍速にならない
ちょっと設定難しいね
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:58.24ID:7luNzCVi
>>539
3500Uではその項目出ないよ。カスタム輝度だけになってる。
Bluesky Frame Rate Converter側でも「Radeon設定上のAFM設定を有効化」という項目が3500Uでは出ない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:49:49.68ID:MN/XQceX
普段電源繋いで使用なんですが(MAXにならないようには設定済
バッテリー持たせるにはシャットダウン時はコンセントは抜いたほうがいいのでしょうか?
調べたんですが、両方の意見がいて何が何だか
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:50:17.94ID:mG6v9Q7b
テスト
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:56:37.25ID:EXCSakNR
>>543
読んだ!そこは有効にしてあるから大丈夫
24fpsで倍速にならないのはなぜか直りました
アニメぬるぬるで見れた
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 01:00:44.42ID:0rU+SUu1
>>539
公式ちゃんとチェックすればよかったのね恥ずかしや…
とにかくありがとう!
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 01:27:04.53ID:0rU+SUu1
>>546
公式からなぜかダウンロードできなかったから公式ちゃんと見ず他を色々ググった結果こうなったのよ
お騒がせしてすまんこ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 01:42:52.30ID:5TTa4/Qe
机直置きよりクラムシェルで使った方がCPU温度低いな
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 06:07:19.18ID:DHQdhtf1
初歩的な質問なんだけど
APUにもAMDのRadeonドライバ的なの入れたほうがええの?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 08:52:29.95ID:7H3KXjUa
パカっと開けば爪は折れない
バキャッと開くやつはたいてい爪を折る
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:18.38ID:HnRN9vfL
>>541
充電量のMAX値下げてるなら
指しっぱでいいぞ
勝手に放電して閾値以下になったら設定値まで勝手に充電するだけだし
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 10:50:38.00ID:7hQLBH9F
ラクウルの5000円upはSonyはだめなんだろか。VAIOしかかいとらんし、問い合わせ先もキャンペーンページにないなぁ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:55.79ID:ILd0+hyX
>>541
原則は挿しっぱなしで良いんだけどしばらくしたら
バッテリー残量表示のリフレッシュをしないと
いたわってるつもりで苛め抜いてたりすると言う体験談
0557!ninja
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:38.77ID:4l8/5a7B
e495来た 特売で買った メモリー16GB2枚差して、
余ってた2.5HDD500GBを増設してDドライブ

アプリやsteamゲーを全てDドライブにいれたけど
画質落としてgtavとかciv6、レースゲー遊べる
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 13:06:03.32ID:cA5D4aty
ノーパソ欲しいんだけど今って安いのある?セール逃した?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 13:16:05.12ID:cA5D4aty
別で良さげなの見つけたからそっち行こ
じゃあね
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 14:18:20.38ID:0AfXP8VJ
595 6/25注文 10/20到着予定
どうしよこれ…
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 15:25:32.91ID:HnRN9vfL
dell inspiron5405 ryzen7 メモリ8GB+増設可 512GB 74000円台
コスパ良すぎてRyzen4000シリーズ対決でLENOVOを選ぶ意味全く無いなw
危機感で乞食モデル化してくれねーかな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 15:44:14.10ID:tL1ThuDq
ホントだ、メモリも固定じゃないし、液晶も黄色くなさそうだし
ryzen7載ってるデルの方がお得感があるね
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:10:24.00ID:HnRN9vfL
今のままだと乞食モデルでこのまま勝負するしか無いね
新型買っちゃった人ご愁傷さま
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:17:13.19ID:cYJOe3W9
マルチ性能比べると4700Uと3500Uは二倍差あるから値段倍でも納得できるな

SSD512乗ってるしメモリ増設するだけでいいしバックライトキーボードも標準装備

乞食モデルは半額でありありだけど
まさかThinkPadの4500U乗ったゴミ買った奴なんておらんよな?w
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:18:20.91ID:c+a0N/UZ
ま、スペックで判断する人はDELLでええんでないの?とだけ言っておくよいろいろ乙
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:24:17.70ID:sJj7/PhM
んー3500Uの3万ので充分だけど
性能欲しいならdellかな

オンボメモリで作りがしょぼい新しい奴はマジで選ぶ理由が見当たらないわ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:02:39.58ID:E5VMMWu5
>>574
6万円ちょっと切るくらいなら魅力ないけど、
5万円ちょうどくらいなら性能なりな気がする
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:06:42.30ID:cCMHpSxL
AMDのノートで性能ならL待ちでないの?
ていうか性能にこだわるなら素直にデスクトップ買うわな
ノートはキーボードだけでthinkpad以外の選択肢無いわ

とりあえず乳首が至高
dellのキーボードは無いわ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:13:44.45ID:olY4T+W3
やっぱ枯れてるE595かE495だな
2年くらい使い倒して売り捌けばOK
出たばかりの新機種買ってバクテスターやる必要なし
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:48.51ID:hKQeKWFT
>>579
E595とかE495の値段のマシンはキーボードが無理やり日本語キーボードなの平気であるからな
キーレイアウトがまともな事に比べれば少々の仕様くらいどーってことない
いっそ英語キーボードで売ってくれって製品が少なくない
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:42:08.70ID:nVT8TcVR
来年の今ごろでも、その辺ので店頭で税込10万円で気軽に買えないのが面倒。
Ryzen 7 4700U
RAM32GB
M2SSD1TB
SATASSD2TB
MicroSD 1個
USB 3.2 Gen 2x2 Type-C 3個
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:04:29.20ID:CqGUy7kP
>>585
typeCからでも給電出来るけど何がダメなんだ?
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:28:55.12ID:85H0Rdwj
>>588
どーでもいいわカス
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:39:03.89ID:2bn9uA1o
>>587
この一ヶ月長かったなあ同志
スレで6日以降の注文でもう届いたってやつチラホラ見かけたけど
本当ならなんの嫌がらせだったんだろうな
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:34:31.31ID:YpoDIn98
鼻毛鯖から乗り換えるんだけど
鼻毛鯖みたいな愛称がない時点でそこまで乞食じゃないんだろうね
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:39:28.49ID:W/1c08u8
いや、鼻毛より乞食だよ
なぜなら積極的にダウングレードしたカスタムを集団的にやってんだから
8Gを4Gにして注文とか普通あり得ないからw
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:42:07.43ID:GpZGKwgQ
自分で中身弄れない奴が購入時のオプションで搾取されてるって考え方も...
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:42:37.75ID:Nf4ibFjk
せやろか?
4gで8800円とか言われたら自分でやるわってならん?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:48:21.81ID:E5VMMWu5
>>596
まあBTOって元々はそういう商売やったし……
ダウングレードで本体価格の方までえぐるように削れるレノボはなんかおかしいだけの話で
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:55:46.77ID:W/1c08u8
>>596
いや今時標準搭載よりカスタムして下げられるBTO自体がノートでは少ないだろ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:59:15.67ID:+xYiXpu5
モバイルシンクライアントとして使うんだったら
SSD128GBのRAM8GBでも十分ありえる
実際そういうのをHPが出してるし
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:02:20.72ID:YGJZtoB8
9日到着予定が6日到着に早まったばい。E595 6日購入
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:07:12.45ID:YpoDIn98
>>600
俺もその日程で、そのページのTracking Numberの数字押したページではお届け先配送7/4になってる
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:42:56.64ID:VNqiBwiE
6日組の乞食一掃できたからまた20%で乞食機募集するのか
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:47:07.38ID:0cMdddYg
乞食モデルをNVMeからメモリまで総入れ替えでコストがどうの言ってるヤツは違うと思うわ
これはあくまでメモリ4GB追加して余ったスロットにSSD追加して使うモデル
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:58:15.49ID:W/1c08u8
>>605
言えるな
その上に追加メモリやSSDは家に余って転がってるのであるべき
でないと真の乞食エディションではない
総コストが実質3万を超えるのはあり得ない
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:39.35ID:2ZCBJYbW
>>606
スマン、メモリは他から外して余ってるのを増設したが液晶の黄ばみが気になってAliで交換品を注文してしまった…
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:19:51.24ID:W/1c08u8
>>607
そうか
君のマシンは乞食エディションとは呼べないな、残念だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況