X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:22:55.54ID:iP7Erf5l
ThinkPad E595 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592490959/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592130172/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591541074/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:18:57.91ID:JDrmTKkF
今日のクーポンの「ThinkPad USB Type-C ドック 2」欲しいなこれ
リベで8000近く浮いたしポチってしまうか迷う
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:46:56.99ID:ZfpJyIRW
>>206
>>207
Ryzen 5 3500Uではないけど、
下のURL見るとRyzen 5 2400Gは3Dベンチと3Dゲームで半分近くまで落ちてる
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzenmemory/


Ryzen 5 3500U搭載4GBx2デュアルチャンネル HP ENVY x360のドラクエXベンチ(最高/1080/フルスク)スコア 6108
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1387.html

俺のE495は8GBx1のシングルでドラクエXベンチ(最高/1080/フルスク) 4621
半分までは落ちてないけど25%落ちてる
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:51:15.28ID:2BGrjlOb
>>208
ワイもメモリがCrucialなところ以外同じやな。
NTT-XでWD青1TB売り切れる前にポチって今日部品3点揃ったわ。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:52:20.03ID:8kCtMeMv
>>208
どれだけ盛っても乞食だぞ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:27.08ID:/xvwDQdV
シングルでも8GBと16GBでは体感ではっきりわかるくらい違うな
パフォーマンス求める人はケチらずにメモリ最大限ふやせばいいよ
そうでない人はそれなりに
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:17:38.30ID:gxrlj25P
>>211
ありがとう。かいつまんでいうと
E495,E595の一世代前のzen+では3Dだとシングルチャネルとデュアルチャネルの差が倍近くにもなるが
E495,E595のzen2ではまだ差があるにせよその差は大きく縮まると
その差を気にするとしても、ゴリゴリのゲーヲタでもない限りシングルでもなんの問題もないのでは?
オフィスとブラウザとようつべがメインでゲームをほとんどやらない俺にはデュアルチャネルは不要という結論
そもそも個人的には乞食モデルをゲーヲタが買うこと自体間違ってると思うw
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:26:39.92ID:ZfpJyIRW
>>216
俺もそう思うw
外でゲームする時のためにメモリ増設するか迷ってたけどやめたw
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:36:26.08ID:cxjRhp0Z
>>211
結構が差が出るね

ちなみに、例えば4GB+16GB、16GBx2での差はどうなんやろ?
ビデオ持ちメモリ2GB分デュアルチャンネルを確保出来て差がなければE14Gen2での憂いが無くなりそうだけど
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:40:38.15ID:ZfpJyIRW
>>218
多分、16GBx2は4GBx2、8GBx2と変わらない
4GB+16GBは遅くなるんじゃないかなぁ

昔DDR3の時に4GB+8GBにしたら、4GBx2より特定のベンチマークが遅くなったんだよね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:54:41.33ID:5Q+bZDuI
乞食+4GB構成だけどいつか1TB・NVMeと16GBメモリに換えるの夢見て乞食道突き進むわ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:55:15.37ID:Jq/s34ug
>>219
4+4と4+16は変わらないでしょ
4GB分のデュアルチャネルは効くわけだから
で4+4も8+8も16+16も変わらないのなら4+16と16+16も変わらないことになる
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:09:45.17ID:ZfpJyIRW
変わらないのかな
その辺は持ってる人ベンチ頼む
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:25:27.79ID:5gMh2E+T
4Gメモリ最初から付いてたの
どこのメーカーのだった?
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:27:04.00ID:UvBZ7wUq
hynixやな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:28:28.15ID:2Y2w0oyR
頻繁にメモリにアクセスするような用途じゃなきゃ4+4とかでも大して変わらんだろ
メモリがボトルネックになっていて、かつデュアルチャネル分が4GB超えて必要な作業ってそれなりに限られそうだが
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:41:22.44ID:9tR4+kx+
そもそも非対称の容量のメモリで少ない方に合わせて一部がデュアルチャネル動作するってソースあるの?
そういうモードがあればHWiNFOとかCPU-Zとかで表示されそうなもんだけど実際確認してる人おらんのかね
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:44:22.31ID:cDV8mB9P
E595(ハードディスク1寺 4メガ) E495(nv128 4mega)
どっちもクーポンで今なら4万で買えるみたいだけど
どっちがいいの?
ssdとメモリは余ってるの
換装できるからストレージとメモリ構成は問題にしてないです。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:46:53.99ID:2F3gXdUk
保証ある1年は最初から入ってるNVMe使ってみて熱の様子見てみようかな
1年後SATAに乗せ換えるのもありかな、安くなってそうだし
1年後ならNVMeの熱問題も解消されてる可能性もあるし
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:00:54.58ID:j4USuZZj
迷ったら両方買いましょう
買えますよあなたなら
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:01:20.05ID:GJaWSYM9
メモリ4MBってそれ騙されてPC-98買わされようとしてないか?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:07:07.21ID:UvBZ7wUq
PC98は16kBや
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:34:41.05ID:shsUd2HK
>>45
迷惑なのはスレ立つ度にゴミオク晒ししてるお前
スレ汚さず本人に言ってこい
違法officeの奴除いて何も思わんわ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:37:40.66ID:UvBZ7wUq
>>235
スレ汚しw

乞食しかおらんスレで何言うてるんやお前
嫌なら出ていけばええだけやで
お前本人け?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nepukunjp
ゴミばっかり並べてるやん
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:45:14.93ID:cDV8mB9P
>>232
プロセッサー
AMD Ryzen 3 3200U プロセッサー (2.60GHz, 4MB)

初期導入OS
Windows 10 Home 64bit

メモリー
4GB DDR4 2400MHz SoDIMM
一応これなんで、騙されてはないと思う。スペック表ではw
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:51:31.70ID:rDZ372Gj
オクで転売価格安めに出品されて問題あるんか?
買いたい人は即納で安く?
手にはいってハッピーだし
怒ってるのはボッタクリ転売屋か
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:55.73ID:shsUd2HK
>>236
張り付いてて草
3分後にレスって暇なんだなお前

底辺転売屋に嫉妬しながら終える人生
可哀想になってきた
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:59:16.14ID:UvBZ7wUq
>>239
お前より稼いでるで
当然お前も3950Xこうたやろ?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:13:56.73ID:shsUd2HK
>>240
今度は収入自慢w
惨めすぎる
格安機は遊びで買っていじるもんだよ
5ch張りついて転売しないと生活できないお前が場違いなんよ
間違えた人生送ってるといつ気づくかね
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:14:58.40ID:hA/f6+17
E595で45W電源なんだけど電源ケーブルに繋いで使用してるのにバッテリーがちょっとずつ減っていくんだがこれって不具合?
あとバッテリー使用時の画面の明るさを最大にしても電源ケーブル差してるときに比べたら画面が暗いのはどうしようもないんか?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:24:44.70ID:JscqtfpA
猛虎弁使っている層は在日朝鮮人や部落民が多い
相手しないで放置すべし
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:27:49.98ID:00TkC+pg
メモリ16GB必要といってるやつに限ってChromeのタブ60個開きっぱなしとかアホみたいな使い方してるやつしか見たことないわ
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:46:11.35ID:sT2JHOjG
>>242
それE585の時から言われてるけどそもそも45wだとギリギリの設計なんだよ
負荷かけたりすると供給電力<消費電力になってバッテリーが削られていく
65wアダプタだと大丈夫
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:51:35.09ID:TmaZVH/b
ただ単にバッテリー充電のしきい値が現在のバッテリー残量より低いから減っていくんじゃないの?
45Wアダプタで電源入れながら充電できないわけないだろ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:53:25.11ID:hA/f6+17
>>246
別に不具合じゃないのか
ってかそういう設計になってるなら最初から1000円足して65Wにしておけばよかったな
バッテリ使用時の画面の暗さに関しては設定方法あるかな?
右下のアクションセンターから省電力モードオフにしたり画面の明るさ最大にしてもやっぱ電源ケーブル差してるときに比べてたら画面が暗い
コントロールパネルの電源設定から画面の明るさ調節出来るってのも書いてあったけどそこには画面の明るさの項目がないで詰んでる
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:58:35.64ID:hA/f6+17
>>247
そういう設定もあるのか
ノートPCは初めてなので色々わからんことばっかで初心者みたいな質問してごめん
確認してみる
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:16:22.02ID:rDZ372Gj
Androidエミュ動かしてるからメモリ16GB使い切るな
ブラウジングだけなら8GBあれば余裕だろ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:23:48.36ID:ZfpJyIRW
>>246
それは多分なさそうに見える。確信はないけどね。

USB Type-CテスターをノートのType-Cポートに取り付けてUSB-PDアダプタ使用時の消費電力を測定してみた。画面輝度最大。
Prime95回して、最大38W(20V 1.9A)、USB-PDアダプタ出力45W(20V 2.25A)に対して7Wの余裕がある
Furmarkを回すと最大31W。ここでさらにPrime95を回すと、GPUクロックが一気に落ちて、消費電力は38Wを超えない

だから、限界の45Wに達する前にクロックを落としてるからバッテリーは消費してないと思う
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:25:18.67ID:XnsL32tQ
e495用にAmazonでメモリとSSD買ったった
7/3着が楽しみ
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:09.72ID:ZfpJyIRW
>>251に追記
3分くらいしか実験してないから不正確だけど、実験中バッテリーの%は減ってなかった。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:55.90ID:2F3gXdUk
コンセントある場所で使えるなら、充電するとき以外はバッテリー外しておかないと
バッテリー劣化するで
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:35:47.67ID:TmaZVH/b
最近のバッテリーはAC繋ぎっぱなしでもそんなに劣化しないよ
過充電されないしくみになったし
そもそもThinkPadなら充電しきい値設定できるだろ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:37:57.48ID:tzm6C9QS
Lenovoの充電閾値はほんと便利だわ。気を使わなくて済む。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:08.16ID:gMjGzt7M
キャッシュバックって申し込んでから
何日くらいして案内の返信くるの?
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:48:49.07ID:UvBZ7wUq
申し込んで〇日後、って訳ちゃう思うで
決められた日にまとめて連絡しとるだけや
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:18:12.25ID:rDZ372Gj
充電閾値ないノートはバッテリー劣化が心配すぎて精神的に使えないわ
いつも最大容量60%にしてる
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:23:12.78ID:NYh371jx
そもそもバッテリー持ちが気になる程持ち歩くのかって話
据置で使ってるやつほどどうでもいいことを心配するw
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:51:40.20ID:hA/f6+17
>>259
AMD Radeon Settingsってのは何かをインストールしないとだめなんかな?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:55:16.40ID:hA/f6+17
ググったけどAMD RADEON SOFTWAREみたいなのインストールしないとだめっぽいな
これってドライバとか自動検出するソフトみたいだけどVANTAGE以外でドライバ関連落とすと不具合出ることあるって聞いたので不安だ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:56:38.81ID:tzm6C9QS
>>261
バッテリー駆動できなくなるだけなら良いが、最高クロックでなくなったり妊娠したりしてめんどくさいぞ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:42.38ID:hA/f6+17
上記のソフトインスコしてVari-Brightをオフでバッテリー駆動時でも画面暗くならないように出来ました
ありがとうございます
一応インスコ直後の今は問題なさそうだからドライバの自動アップデートをオフにしておけば問題ないだろうか
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:09:24.40ID:SBqzfkhk
>>228
過去スレで実際に確認してベンチとってシングルと非対称デュアルの比較してたが?
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:33:49.30ID:ZfpJyIRW
とりあえずPart45にE595の8GBシングルと8GB*2デュアルチャンネルのベンチ比較は見つけた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571098199/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
74[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 00:05:06.13ID:HIleljG1
3DMarkTimeSpy

シングル(CPU2618 GPU585)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1971609.png


デュアル(CPU2786 GPU815)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1971610.png



こんなもんやな(´・ω・`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:34:29.56ID:w99FPDUR
Radeonの不具合で思い出したんだが
Ryzen7モデルでYoutube見ててブラックアウトは今のところ起こってないな
すっかり忘れるぐらい何も起こってない
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:35:57.44ID:Kv9s9L7O
クラムシェルで使ってたら本体からはんだごてしてるときのニオイがしてきた
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:36:03.33ID:6KwS/nqD
>>263
あーやっとこの話題出たか
これでやっとバッテリ駆動時ディスプレイ暗かった問題解決されて唯一最大の不満点無くなったわ
次スレこれテンプレね
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:00:42.77ID:hA/f6+17
>>271
やっぱこれで困ってる人って結構いたんですね
俺は鈍いのか購入して丸一日くらいは電源ケーブル抜いてバッテリー駆動になったときに暗くなってることに気付いてなかったんだけど一度気付いてしまったら気になって仕方なかったw
ただちょっと前のスレでLENOVO VANTAGEで落とさず自分でネットからドライバを拾ってきて落とすと不具合出るとかって聞いたのが不安
一応Vari-Bright設定した後はドライバ自動でアップデートしないみたいな設定にしといたけどこの後LENOVO VATAGEでドライバ関連のアップデートした際に不具合出るんじゃないかと気が気でない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:07.24ID:6KwS/nqD
windows内設定では解決できなかった問題だからな ほんとよかった
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:12:56.14ID:qzHIp5O5
簡単なことをなんで難しくするんだ?
余計なもん入れなくても普通に変えられるだろ

デスクトップ右クリック→Radeon設定→ディスプレイ→Vari-Bright

これでいけるし
オフにせんでもスライダー弄って変化率を変えてもいいし
頭使わんとハゲるぞ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:27.45ID:hA/f6+17
>>274
デフォルト状態だとデスクトップ右クリックでRadeon設定が出てこなかったんよ
なので仕方なくソフトインストールした感じ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:57.24ID:qzHIp5O5
>>275
公式サイトのAMD Kitドライバをインストールすれば入るはずだが・・・
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:20:44.70ID:hA/f6+17
>>274
もしかして最近のE595と少し前のだと違うんかな?
ちなみに俺が購入したのは5/27で到着したのは6/25
今はデスクトップ右クリックでRadeon設定が一番上に表示されてるのでスクショとか貼れないけどインスコ前は間違いなく表示されなかった
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:24:23.93ID:qzHIp5O5
>>277
分からん
SSDにOSクリーンインストールして公式からドライバ入れただけ
とりあえず全部公式で提供されてるものだけで出来る
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:03.29ID:hA/f6+17
>>276
LENOVOの公式サイトでそんなんが配布されてるんだな
LENOVO VANTAGEで必須と推奨は全部落としたんだけど入ってなかったから自分でAMD RADEON SOFTWAREっての落としてしまったわ
直接メーカーのサイトに行って落とさないと駄目なのもあるんだな
メーカー製の場合、ドライバ関連はメーカー配布以外だと不具合出るとかって聞くし一度アンインストールしてそっち落とし直した方がいいんだろうか…
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:38:13.06ID:qzHIp5O5
>>279
実はVantageの更新機能は万能じゃなくてスルーしてるものが結構ある
例えばAMD Kitドライバの最終更新日は5月29日だがVantageには更新履歴が無いはず
自分でRadeonから直DLするやつも入れた事あるがレイアウトが違う別バージョンだったな
気になるなら入れなおせばいい
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:44:33.65ID:hA/f6+17
>>280
そうなんか…
全てVANTAGEに任せっきりでいいもんだとばかり思ってたわ
「E595 AMD Kitドライバ」で検索したらレノボのドライバダウンロードページ出てくるけど重要度「緊急」ってなってるのにVANTAGEで降ってこないんだな…
メーカー製は超久々の購入なんで色々とややこしいです
とりあえずアンインスコとか何もせずこれ落とせば上書きされるかね
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:46:12.32ID:qzHIp5O5
>>281
上書きはやめた方がいい
パッケージ名自体が別物だったらレジストリとかファイルがゴチャゴチャになる気がするわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:51:09.61ID:hA/f6+17
>>282
なるほど
なら普通にソフトアンインストールして落とし直せばいいか…
グラフィックドライバも一回削除した方がいいんかな…
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:53:29.18ID:qzHIp5O5
>>283
気になるものは全部キレイにしてから入れればいい
Radeonのビデオカードもゴミ残ってるとパフォーマンス下がるし
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:20.09ID:VaC9ChbD
E495のメモリ増設、DDR4 3200でも使えるようだけどお金の無駄になるかな?
DDR4 2666で十分ですか
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:29.14ID:ZfpJyIRW
AMD kit ドライバはVantageで入るよ
Vantageは5/27リリースが最新、Lenovo公式ページのは5/29リリースになってる
バージョン名は全然違う。なんでだろう。

Radeon設定はやっぱりLenovo公式からAMD kitドライバ入れても出ない
俺はMicrosoft Storeから AMD Radeon Settings Liteを入れてVari-Bright調整した
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:01:20.51ID:hcTaOs64
>>284
ならせっかくだしAMDが公式で配布してるドライバとか削除してくれるツールがあるみたいだしそれ落として消すかな
DDUでも良さそうだけどどうせなら公式の方がキレイにしてくれそうだし
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:04:48.21ID:hcTaOs64
>>286
え?何それ…?
公式から落として表示される人もいれば公式から落としても表示されない人がいるんか…
どうすりゃいいんかわからんくなってきたがとりあえず今のところは不具合もないしもうこの際不具合出てから対処する方がよさげなんかな
一応AMD RADEON SOFTWAREとかってのの設定で今後そっからドライバは自動でアップデートしないようにしてあるし
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:17:40.05ID:Wsp54hSe
>>285
この乞食ノート1台で8年ぐらい使い倒す予定の俺からしたら2666で十分
他にもノート買ったりする可能性あるなら3200でもいいんじゃね
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:23:51.93ID:QFq+yVNI
>>288
AMDキットドライバーの注意事項にこう書いてある。

ドライバーは、Microsoft WindowsストアからインストールされたUWP UI(AMD Radeon Settings Lite)にのみ適用され、レガシーUI(AMD Radeon Settings)には適用されません。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:29:25.97ID:hcTaOs64
>>291
何かもうよくわからんようになってきた
とにかく一度全てのAMD関連のソフトとドライバをアンインスコしてレノボの公式とVantageからドライバ落とし
Microsoft WindowsストアからAMD Radeon Settings Liteを落とせばいいんか…?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:30:30.03ID:Ri/0cmkt
神経質なこと言ってんなよww
amdから直落としで何の不具合もないわ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:57:21.54ID:U8e7s4YN
RADEONを使って10数年の俺から言わせてもらうと、ドライバーのバージョンの方が重要。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:26:44.43ID:KuACWorU
6/6の20%リーベイツ10時クッキー消去見積り注文即チェックマーク保留中付いて20日に届いたE495
未だにポイント付かないんですが何でTwitter見るとみんな付いてるの
しかもコイル鳴きありえないレベルで糞うるさいし
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:29:03.07ID:rfWfPiTB
Windowsのドライバ自動上書きの方が鬱陶しいぞ
対策は当てたいドライバ当ててからwinのドライバ更新
それから目的のドライバにロールバックや
そうすればお節介ドライバ更新はなくなる

osに使いたいドライバの意思を示すんや
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:30:41.71ID:hcTaOs64
ってかソフト一度アンインストールしてAMD Radeon Settings Lite 入れようと思ったんだがマイクロソフトストアをどう探してもないんだが・・・
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:32:04.17ID:rMpfPTVy
>>295
俺も6日購入で先週には届いたけどチェックのみ
リベにメールしたら定型文だけ帰ってきた
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:38:33.90ID:hcTaOs64
>Microsoft WindowsストアからインストールされたUWP UI(AMD Radeon Settings Lite)にのみ適用され、レガシーUI(AMD Radeon Settings)には適用されません。

いやマイクロソフトストアで「AMD」で検索しても「Radeon」で検索してもAMD Radeon Settings Liteが出てこないんだがどうしろと…
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:42:44.09ID:hcTaOs64
>>301
めっちゃ助かる
ってか検索しても出てこないんだがどうやって出したん?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:54:41.61ID:hcTaOs64
そしてインストールしようとしてもコード: 0x803FB005でエラー吐いてインストール出来ず…
マイクロソフトストアで検索しても出てこないし一体何なの…?
ってか検索して出てこないのって俺だけなん?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:56:23.04ID:QFq+yVNI
>>302
外部から見つけたよ。

>>303
右クリックには対応してないけど、
スタートメニューからの起動でVari‐Bright設定可能
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:56:48.72ID:hcTaOs64
ダウンロードの開始中のとこでエラー吐くし普通に検索しても出てこないってことはこれってもうインストール出来ないんじゃないか?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:22:57.41ID:hcTaOs64
まあとりあえずAMD RADEON SOFTWAREをアンインストールしてもVari‐Brightを無効にした設定は生きてるのかバッテリ駆動時でも画面暗くならないみたいだし別にいいかな…
今のところRadeon設定でいじりたい項目ってそこくらいだし…
何かモヤッとするけどね
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:37:37.56ID:prmqrNW+
なんか騒がしくなってるけど
バッテリー駆動だと心細いからコンセント接続より暗くなるのは普通かと思ってた
充電がなくならないためにも
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:40:15.76ID:hcTaOs64
>>306
マジで?
試しに他のマイクロソフトストアで提供されてるアプリをインストールしてみたらそっちは普通にダウンロード出来てインストールも出来たんだけどな
いずれにせよマイクロソフトストアで普通に検索しても表示されないのは何でなんだろ?
もしかするとAMD RADEON SOFTWAREが悪さしてる可能性もあるけど一回DDUとかで完全にAMD関連を削除した方がいいんかなとも思うけどメーカー製とかでそういうのやって不具合出たらと思うと怖いんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況