X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:22:55.54ID:iP7Erf5l
ThinkPad E595 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592490959/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592130172/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591541074/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:24:43.83ID:DfUtjeA3
E595の納期が来月15日から10月の下旬になった。
液晶パネルの在庫を切らしたらしい。これどうしたらいいの・・
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 19:27:11.47ID:FYzKFib/
液晶って同じパーツ他の機種だと使ってないのかね?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 19:52:44.89ID:IEE4tL+U
Ordered
June 6, 2020

Expected to Ship
June 30, 2020

Expected to Arrive
July 9, 2020
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 19:57:50.14ID:fT6Ib0jE
三井住友の2割還元で買ったからE495が2万で買えたわw
追加の4GBメモリもメルカリ1500円OFFで500円で買えたし乞食ライフ万歳
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 20:10:32.34ID:7zNZlDkq
ワイも経費で落とせたから実質無料で買えたわ
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 20:16:04.59ID:s8NI8xrw
うちもメール来たわー
振込先登録したでー
これで3000円と7590ポイント確定した
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 20:23:25.02ID:ZcbviVKu
保留中だったリーベポイントが獲得予定に格上げした
20%祭りを待ったかいがあった
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 20:35:57.91ID:aGT8uids
前スレでボロカス言われてたけど、印も価格も記載のない納品書の写メだけでも3000円キャッシュバックきたよ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 20:59:25.04ID:Wvk458hr
3000円メール来たで


>>2
このパターンは大抵キャンセルやで
諦めた方がええな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:00:15.89ID:Wvk458hr
>>20
オマイは領収書ボロクソいうてたやろ
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:03:10.59ID:aGT8uids
>>23
俺じゃねーよw 前スレ見て「あー納品書だとダメなんか」って思って不安になってた一市民
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:35:40.78ID:MZYXX+Vs
この前から湧いてるなんj民らしき奴糞きもいな
誰とは言わないけど
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:44:01.74ID:bUHvaoED
いちもつ
3000円CBがもう来た人はいつ登録したか教えてほしい
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:52:30.09ID:O7SDLpS+
37,950円の乞食モデルでリーベイツ7,590円と価格コムCB3,000円確定できた。
フリマアプリで新品外しの4GBメモリ1000円と500GB HDD1500円足して実質3万弱。
これで軽いゲームまでできちゃうんだからほんとすごいコスパだな。乞食万歳!
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 22:06:01.29ID:YHi6gt14
>>30
うむ。だがたぶんBTやWi-Fiにノイズが乗るようになり
1年8カ月後にはFANが壊れ
電源入力部のレギュレータかコンデンサが劣化し
基盤層内で電流リークという

こともありえるなw Eシリーズだから
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 23:30:01.91ID:2UtSg/Ts
これって中国と変な通信してたりする?
このソフト入れてこの通信はブロックしとけみたいなオススメある?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 23:31:41.31ID:UYj7Nj0l
すまん何度もE585ファンエラー治らない
毎回ESCで回避はきつい ファン交換とかやったことないわ
クソデカいビープ音がイラつくんだけど消したりできる?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 23:47:59.05ID:vMkOtLO9
お届けまで2ヶ月あるのでこのまま待つか迷ってる
レノボ買ったこと無いけど品質的には良い?
今使ってるのは古いDELLです
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 23:53:10.83ID:raCSkc07
品質はいいね
派手さは全くないし重いけど、筐体やキーボードの打鍵感なんかはしっかりしてる
やっぱり一番売れてるメーカーのビジネス向けってだけのブランドはある

ただ、このスレで書いてある通り、コイル鳴きとかWifiの不安定なんかに当たったらご愁傷様だけど
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:01:18.71ID:llq0yJUY
ガイジ個体率の高さもあるし気まぐれで還元やCB剥がされるんだよなあ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:01:28.75ID:SlCv8YrN
>>34
ファン自体は回ってるの?
交換自体はネジ5本外すだけだけど
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:06:20.34ID:VadP4CVv
>>39
ファンは回ってるよ
裏ブタ外して掃除したけどその後は毎回治ってすぐまたエラーが出るよ
あぁ直したい・・
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:27:41.96ID:vCle0sgO
>>35
X201の頃はあった。
後に内部にあるこれこれのファイルは削除するようにと
Lenovoからお達しがあって削除した。

最近は聞かない。問題はないと思う。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:31:22.15ID:vCle0sgO
>>40
ファン交換はThinkPadユーザーにとってよくあること
難しくないから慎重にやってごらん。
手を付ける前にマニュアル読んでデジカメで配線など状態を記録しておく。
迷ったら考える。自信なかったらすぐ戻す。
やればできるよ。
ファンもネットで買えるから大丈夫。
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:41:52.25ID:nlKyXD0O
もう5年以上使ってると思うe440はファンエラーなんて出たことないわ
ファン回ってもe595の半分ぐらいの音だし快適
e595がうるさすぎる

使い勝手もSSD化してあるe440と大差ないな
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:43:28.36ID:GZqz5E7E
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u365653394


こいつマジ迷惑や
E495もこいつで相場下がったし、E595なんか高値で売れるんやからこんな値段で出すなや
時計のバンドを数百円で売ってろ乞食
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:44:53.44ID:GZqz5E7E
商品が手元にないで申告させてもらうで
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:45:52.31ID:VadP4CVv
>>41
調べてみましたがもうこういうのがあるんですね
>>43
ありがとうございます PCイジリはあんまりしたことないんで色々不安で・・
585はまだ2年も使ってないんでもう少し使いたい
E585の純正のファンの品番どうやって調べられますかね?
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 00:52:07.70ID:GZqz5E7E
>>48
転売乞食には転売乞食の仁義があるやろ
こいつS540も売ってた転売屋やで

商品が手元にない、で通報しまくりやでえ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 01:21:10.97ID:vCle0sgO
連投すまん
>>47
裏ブタは電子部品やさんやPCショップで売ってるオープナーを使うと
簡単に安全に開けられる。カードやピック使うより失敗がない。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 02:10:23.54ID:SKy9S+vH
知り合いも買ったから
リベ20%と紹介で7590P+2000P
キャッシュバックで+3000円

SSD WD SN550 1TB + 元のHDDで1TBのストレージ
Crucial DDR4 2666 8GBx2 =16GB

元のメモリはメルカリで1500円で売却

全部計算したら総額44,500円くらいで買えた。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 05:39:48.91ID:5AztoyEi
E595を2台買ってメモリを
CFD販売のCrucialと並行輸入のCrucial用意したんだけど
Lenovoバンテージのハードウェアスキャンすると
CFDの方は詳細でMicron製のチップって出てるんだが
並行輸入のほうはunknownってなってるんだ…

これって並行輸入の方は偽物なんてことあるのかな?
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 05:51:17.45ID:m5kTWOmG
E495のメモリ8×2とSSD1TBの増設完了
実質4万切りでヌルサクだ〜
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 06:18:41.52ID:t94D/Po+
報告読んでると悔しいなー 悔しいなー
買う寸前までは行ってたのにどうして躊躇しちゃったんだろ

こうなったら一昨年20%のE585で頑張り続けるぞ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 06:28:33.07ID:Y6UbAZti
リーベイツ20%以外にめっちゃ安くなるセールってどんなのがあるの?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 07:29:42.35ID:vYBEeXpX
前スレ>>961
液晶はゴミだよ
暗い上に目潰しっていうこれ以上無いくらいの最悪レベル
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 07:55:42.06ID:2+VN5PHV
価格コムのキャッシュバックの申し込み、ちゃんと画像が添付されてるか不安になる。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:01:37.71ID:xxvE2YSy
>>54
メモリ関係は偽物だらけだから
廃棄チップから剥がして組み立てた品かもね
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:05:13.64ID:0LPMYctM
液晶ゴミとか言ってるけどTシリーズも同じの載せてるからね
部屋の中だと輝度100で十分だし発色はともかく目には優しい
持ってないのが丸わかりのコメント
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:10:49.29ID:s5PyMzHt
>>54
そういやメモリ探してたら同じ型番でもショップによって永久保証だったり5年保証だったり
バラバラだったな
多少高くても信頼できるショップで買った方がいいと思った
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:25:46.88ID:vYBEeXpX
>>63
これが目に優しいと思えるってある意味幸せかもな
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:29:16.33ID:QPMygMut
まあ腐ってもIPSパネルだからTNより数億倍マシ
最高級IPSよりは数段落ちるけど
つーか実質3万円切りの乞食モデルとしては極上だろ?
どれだけ過剰な期待してんだよw
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:34:42.67ID:ZUempf72
というか外部モニター使って半据え置きにする奴が多いと思いこんでた

重量は重いけどメモリ沢山乗るし2面にするのにかなり向いてると思う
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:37:31.90ID:0LPMYctM
目潰しパネルとか書いちゃうような輩は相手にしない方が良いわ
テカテカグレアがお好きなイケメンなんでしょ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 09:01:56.75ID:vYBEeXpX
乞食モデルなだけあって必死だな
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 09:35:35.45ID:RP/L4T/o
>>72
ええんちゃう?
10年前とかならともかく今どき動かんメモリなんて無いって
大体なんでもいい
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:08:18.91ID:GqFITHbM
kakaku x Ryzenのキャッシュバックキャンペーン、まだ終わってないんだ。意外だな
全く焦る必要なかったな
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:12:51.34ID:SypkIyec
キャッシュバックって二台買ったら二台とももらえるの?
夫婦で一台ずつで二台買おうとしてるんだけど
分けて注文すればいけるかな
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:13:22.55ID:KFt2XlPt
>>76
手続き面倒だし
転売屋は未開封でキャンペーンやらずに売ってるからな
ノートパソコンは開封して売ると液晶やコイル鳴きとか細かいところでクレーム付けられてスゲー面倒
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:24:11.28ID:ACOdQ0Jd
>>77
一人1回までやから、名義が違えばOKやで
同じ名前で2回応募は無理や
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:28:53.36ID:2r9UqUgZ
この目潰しおじさん久しぶりだな
前は木曜限定とかだっけ?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:49:51.73ID:6DZdWqP3
ヤベーSSD増設する時に裏ぶたの爪一ヶ所割れちゃったよ
何でこんなに脆いんだ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:51:55.91ID:U4lEqq7Y
すまささんクラスの上級者でも折れたと言ってたな
俺自信ないわ…
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:01:27.33ID:DB1Jh4Bh
7年使ってるT530はファンがマックスで回ってるけど、ファンエラーは一度も出たことがないな。TとEの差ってそういうことか?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:01:43.99ID:ACOdQ0Jd
>>83
>すまささんクラスの上級者

あほちゃう?
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:10:59.86ID:/zt8oMDs
ファンエラーおじさん1人だけしか壊れてないから外れ引いただけで関係ないでしょ
ノートのCPUファン部品なんて個別に仕入れないで共通部品にするだろうし
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:21:45.15ID:m+CniI76
リーベイツ月末に20%来ると信じて待ってたのに6.5%…
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:27:42.74ID:D6DdjvJb
495液晶は全く悪いものではない
ただバッテリ駆動だと輝度100%にしても70%程度に暗くしかならないのが大問題
電源つなぐと明るくキレイ
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:40:59.20ID:uAZPwR/1
>>88
角度が変わったときにやっぱり違いは大きい
ドンキのアレとかタブレットとか見て視野角が広いと見易いなとか綺麗だなとはおもうよ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:13:53.55ID:wlFW29eV
>>96
3月には月末に二度目があったらしいからね
別に多少遅くても気にしないから待ってみた
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:15:31.25ID:vw3YSfBc
585持ってるけど今月495バーゲンセールだとは知らんかった。残念
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:33:47.72ID:9CWwdVb8
>>88
モノによる。
品質の良いTNパネルだと下手なIPSパネルより画質がよく見える事もある。

ただし視野角はTNだとダメダメ。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:37:05.64ID:ga9UQTHB
一応確認しておきたいんだが
液晶暗いと言ってる奴はVari-Brightは無効にしてる?
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:41:15.69ID:vCle0sgO
ほかのシリーズでもよくあるけど
同じ機種でも同じIPSでも同じTNでもメーカー違い品質違いの液晶パネルが盛り込まれてくるのがThinkPad。
E495は乞食でもIPSだからそんなに悪くはないだろうけど同一メーカーパネルなのに品質が違うなんてことはよくある。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:43:54.07ID:vCle0sgO
>>83
いあ、マジでオープナー買ったほうがええで。
上海問屋とかで1,000円前後で買えるし
あればスマホからノートPC,タブレットまで片っ端から御開帳できるから後悔しないぞ。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:51:14.98ID:0LPMYctM
iPhoneの電池交換したときについてたツールで裏蓋開けたな
ツールのほうが程よく柔らかいから本体に傷が付かない
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:00:41.58ID:H2LZi0ln
>>83
ttps://xxup.org/Wbf8I.jpg
ギター用のピックを使って開けた
二つ用意したけどひとつあれば大丈夫
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:04:33.44ID:mpbIqe3p
>>88
TNは正面以外の視野角から視聴するのを禁止する拷問だともう。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:06:00.49ID:uAZPwR/1
>>103
そんなにする?
携帯端末開ける片方鉛筆みたいにとがってて片方平たい樹脂製のツール安いし爪ついてる機器あけるのに便利だけど
開いたところに厚紙でも挟みながらパチパチとあけてくと大抵の物は綺麗に開く
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:07:54.91ID:AAYIsNv/
>>72
全然問題無いだろ。
これの8GB入れてるけど全然問題起きてないよ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:11:18.80ID:v4+2mkzX
ポンタカードでやったわ
中身が紙だから薄い所にも入る
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:13:48.87ID:vCle0sgO
>>108
値段は店によっても内容によってもピンキリだけどね。
俺も以前はいらないカードを自分で加工したのを使ってたんだが
他人から借りたときに適正工具に勝るものなしと思い
上海ドン屋ではなくそれなりのきちんとした工具扱ってるとこで買った。
安心感が全然違うよ。
まぁ、でも、ThinkPadの裏ブタなんてこの手の中では一番楽だからなぁ。
爪折ったとかいう人は頭悪いか不器用か冷静さを失ってたかなんじゃらほいっていう感じはある。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:16:00.56ID:vYBEeXpX
>>88
E495のIPSはTNと見紛うレベル
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:25:44.33ID:CebDf4i+
え?そんなひどいの?
E595買おうとしてたのに見えにくいモニターだと嫌だな
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:28:22.39ID:RP/L4T/o
と言うか今買おうとすると9月コースなんじゃ?
495はどうか知らんが
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:35:52.28ID:0LPMYctM
目潰しおじさんの自演だろ
ディスプレイ用パネルなんて製造装置は日本製で生産は中国とLGくらいしか作るとこ生き残ってないのに品質差なんてほとんど無いわ

色域と輝度はLEDバックライトの性能差で変わる
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:58:35.94ID:Pz8hRcfz
色域やらをこの価格帯に求めるのは酷だわ
ディスプレイ単体でも3万程度じゃ買えないでしょそういうのは
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:04:48.63ID:5EdbYs2o
ノートでカラーマネジメントしっかりやってるの買うならMacBook Pro買うしか無いな
古事記モデル5台くらい買えそうだ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:13:16.22ID:AC2s1ZA/
オープナーの変わりなら、ファミマかローソンに行ってdポイントカードやpontaカードを貰ってくる(´・ω・`)
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:21:59.68ID:B5q75a8R
ツメ1本折れたからってどうってことないべ。どうせ最後ネジ締めるんだし
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:36:33.48ID:+Jr/zSjC
ネジが外れない(落ちない)と聞いていたのに見事にポロリして探すの大変だったわ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:38:26.52ID:wTXxG+6A
TNと見まがう程とは感じないな
真正面からずれると暗く見えるけどな
TNだと真っ黒だからな
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:43:26.98ID:+Jr/zSjC
液晶はコントラスト考えても多少のグレア加工は必要だと思ってる
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 14:54:59.52ID:xxvE2YSy
TNパネルは角度で色が反転するからな
反応速度だけはピカイチだからFPS向け
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 15:02:51.52ID:2r9UqUgZ
G570のおっさんが目潰しって言って暴れてるだけ
新しい人は知らないだろうけど前はよくいた
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 15:13:14.28ID:r3MpaI2M
KIOXA m.2のやすいほう、WD青より速度落ちるけどTLCだしWD青より安いし、もう少し待ってこっちにすればよかったか。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 15:14:29.04ID:wTXxG+6A
E495コントラストが強すぎるかなーとはちょっと思う
濃いグレーは黒つぶれしやすいかも
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 15:17:10.45ID:iDsn5qS3
消費電力下がった新型も65W電源のみに
旧型も65wの方がピーク性能出るんだよな
45wだと電力足りて無い
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 15:19:37.17ID:uAZPwR/1
>>112
名前忘れちゃったけど、スパッジャーとか呼ばれてた樹脂ツールは反応悪くなったリモコンの修理とかで随分役立った
偽者も随分あるらしいけど樹脂製だからバリあるほどの粗悪品じゃなければ強度低くてもツールの方が折れるので分解したいブツの方は無事っていう
予備に買ったらちょっと様子が違うのが届いたりしたからコピー品多いんだろうなとは思うけど
樹脂パーツがはまってるヤツは開けるの面倒と思ってたけど躊躇しなくなる程度には便利だった
金属のって工具としては丈夫だけど精度が低いと綺麗に開けるの逆に難しい気がするんだよな
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 16:05:59.16ID:sV7mcQi6
家にある、IPS液晶の比較対象がX230とスマホしかないんだけど、せめてそのぐらいは綺麗であってほしい。みたいな希望はあるな。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 17:28:10.63ID:M6LG1t03
595届いてセットアップしてるんだが
メインのデスクトップPCを立ち上げたら壁紙がlenovoの初期設定と同じに変わってるんだけど何これwww
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 17:30:08.70ID:RP/L4T/o
MSアカウントに紐付けられたんだろうけど
どっち優先みたいな設定出来るんかな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 18:08:48.04ID:wAjI2Y8R
E595だけどブラウザゲームやっただけでファンがかなり回るな
そんなもんかな?
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 18:10:21.47ID:gL12JV9v
メモリ12Gからメモリ24Gに変えたら
無駄かと思ったら
かなり動作が早くなったわ
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 18:11:43.22ID:SlCv8YrN
>>138
MSアカウントで壁紙の共有が出来る
俺のPCはアニメの絵で埋め尽くされてしまったぜ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 18:18:50.66ID:jB+ChQLj
あるゲームを全画面でするときに、低解像度のPCのほうが文字が大きく表示されるから今TN使ってます
次買うときはどっちにするか迷う
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 18:22:20.60ID:9iIniTTm
今日発送予定だけど、ステータス変化なしだ。ほんとに出るんかな。中国は時差1時間か。おそらく船便で7/7到着とあるが、果たして
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 19:41:24.72ID:Ae4BS56l
買ってよかったー
もう、乞食構成えらべなくなってる。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:40.09ID:ACOdQ0Jd
週末構成になっただけやろ
英語キーボード選べば乞食モデルになるやろ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 19:48:58.60ID:wKLVq+wX
TNだろうがなんだろうが昔のDSTNカラー液晶に比べりゃ遥かにマシなんだから文句言うなよ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 20:00:58.39ID:xxvE2YSy
さっさとディスコンになってほしいけどな
新型乞食化するかもしれんし
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 20:25:20.13ID:vYBEeXpX
E495、液晶が目潰し過ぎて初日10分しか使ってない
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 20:59:57.02ID:df0aU6b7
これで使えるおすすめのモバイルバッテリーある?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:24:26.36ID:SlCv8YrN
そういや最近音が割れるとか音がひどいって書き込みを見ないな
うちに届いたE595は別に何に問題も無いノートPCの音質だったわ
他に持っている古いThinkpadと大差なし
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:28:32.35ID:FjdaPD0/
今日乞食モデルのE595が届いたんだけどブートロゴオフにする設定が見当たらない…
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:28:51.71ID:Umv/nH6r
あれは基地外の工作でしょ
マジであるのはハズレ個体のコイル鳴き
USB2つ埋めないといけないやつ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:55:31.56ID:hJAIjvoY
>>153
これ、箱の側面に貼られてる状態で画像撮ったんだけど
それじゃダメなの?
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:56:29.32ID:FjdaPD0/
ブランドマーク、メーカーロゴに価値を感じないタイプなんで基本消したいんです。
デスクや他のノートは消してるけどこいつは設定項目自体が無いのが普通ですか?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:56:33.12ID:CDkAGGtr
>>159
>※切り取り以外でのアップロードは無効となり、キャッシュバック対象外になります
逆になんで書いてあることをしないの?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:59:24.67ID:9iIniTTm
>>144
ほんとに出荷されたらしいけど、みんな出荷から何日くらいで届いた?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 23:07:53.71ID:2Yhxxmdg
5/25に注文して昨日届いたE595乞食モデルのメモリ増設SSD換装が済んだので、
LenovoリカバリーUSB キーでリカバリーしたけど、1時間かからずに終わった
例のキャッシュバックキャンペーンは昨日申し込んだが間に合ったのかな…
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 23:12:25.06ID:6sAMsLfF
間抜けな話です
E495の裏蓋を空ける際にSDを指したままやってしまった
後で気づいた時にはMicroSDが真っ二つになっていて
指した根元の方が刺さったまま取り出せなくなってしまいました
SDが使えないのは痛いので修理に出すしかなさそうです
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 23:25:16.14ID:Z5F19W1Z
5/27に購入して一回キャンセルした分のオーソリいつ開放されんだよ…
レノボに電話したらキャンセル時にキャンセルリクエストは送っているとか言ってたけど1ヶ月も開放されないとかっておかしいだろと
クレカ会社に問い合わせればいいんかもしれんけど待たされるどころか「しばらく経ってからおかけなおしください」でつながらんしメールの問い合わせはコロナの影響で絶賛受付停止中…
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 23:26:48.21ID:SlCv8YrN
>>155
正確な名称は忘れたが
QuickStart的な項目をDisableにすると
Windowsマークでブートが始まる
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:54:35.18ID:cr0PKNUB
ローソンから3000円貰えるのか 便利な世の中だな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:47:30.78ID:5gMh2E+T
メモリ12Gからメモリ24Gにしたけど
ネットしかしないから無駄かと思ったら
体感できるほど動作が早くなったな
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:44:53.02ID:NyfeCSn+
4G+8Gの12Gなんだけど、16Gにしたらネットの体感速度かわるかな?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:49:52.48ID:ChG4MIvc
>>180
回線どうにかせい
タブ山ほど開いてるならちょっとは反応良くなるかもしれないけど
足りてる分にはメモリなんて積んでも効果ない
足りないときにすんごくおそくなってるだけだし
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:15:40.81ID:wWZD/qOr
>>181
横だが
タスクマネージャのパフォーマンス→メモリ欄見てコミット済みの「/」右側の数値以上積んどきゃ間違いないって理解であってる?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:01:25.75ID:5UoTty8w
>>182
そう
win10は余ってるメモリをキャッシュで使うから多く積んどくに越したことはないよ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:15:32.68ID:ChG4MIvc
>>182
SuperFetchとか、SysMain(コレに名前がかわった)を止めた上でその値が目安くらい
基本的に空きメモリがあるとデータを捨てずにとっておくようなポリシーになって随分経ってるので見た目のメモリ消費量は大きくなってる
HDDベースだとキャッシュの効果は大きいんだけどSSD辺りになると正直体感だとHDDほどの効果は無いと思う
多い分には誰も困らないので世間的には沢山積んどけみたいな話になりがちなのと、スロットの数からどうせ積むなら最初から大きいヤツっていう判断は各々やっておくれ
今足りることは今後もそうであることを担保はしないので用途や使い方が変わって後から足りなくなる事もある
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:34:19.87ID:x2RYhQum
>>182
4GBのメモリで起動直後で4.7GB表示ってことは全然足りてないのかこれ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:34.88ID:hA/f6+17
E595買ったんだけど今までずっとデスクトップだったからキー入力してるときにタッチパッドが反応してしまうので無効にしたい
それでタッチパッドの設定からタッチパッド自体は無効に出来たんだけどタッチパッドの上に付いているクリックボタンが無効にならないんだけどこれを無効にする方法ってあるん?
0187182
垢版 |
2020/06/27(土) 11:56:59.53ID:qa5ogjRR
ID変わってるんで
>>183
>>184
レスありがとう
乞食編成128GSSDなので書き込み回数減らす効果を見込むとメモリはいきなりマックスの方が良いのかな、と思ってみたり
いやその金で大容量SSDに換装した方が合理的なのかも知らず
何とも難しいところではあります
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:10:43.39ID:VRJHVzis
>>187
懐に余裕があるならメモリを8GB*2か16GB*2と1TBのSSDに換装すれば暫く使えるんじゃない?
合わせて2〜3万で買えるでしょ
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:37:02.72ID:vJ7GAh2V
尼のタイムセールでWD Blueの2.5インチ500GB SSDが6343円の尼最低価格に下がってるな
乞食モデルの増設にちょうどいいかも
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:48:11.14ID:3WbVHumf
尼のRyzen9 3950Xめっちゃ安かったなノートは乞食だけどメインPCが強くなりすぎた
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 13:11:35.85ID:ChG4MIvc
>>187
大事なデータはちゃんとバックアップして先ず128GBを使い潰して乗り換えるなんて選択肢は?
SSDも意外と壊す積りでゴリゴリと書きこんでも壊れないものだし負荷で壊れるより突発的な故障に近い壊れ方する事の方が多いと思う
SSDのビット単価が物凄く高い時期だったら大事に使うのもありだけど不便か他の部分で出費を増やしてまで大事にする感じでも無いとは思う
本当のMAXは公称の倍だったりするとかいったら128GB積む?w
沢山積んだだけ速くなるわけじゃないってことだけ理解した上でどれくらい余裕をもった構成にするかはお財布とか現状の消費量と相談しながら決めたらいいよ
タダだったらそりゃ積めるだけ積めって話になるけど
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 13:13:11.57ID:qzHIp5O5
>>195
伝説の髪メモリじゃん
これは買うしかないってお前ら
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 13:22:53.69ID:VaC9ChbD
Ryzenは裏山だった
E495で使えるメモリとか安く出てないんかアマゾン
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:03:34.66ID:ZfpJyIRW
シングルチャンネルだと内蔵グラボの性能がかなり落ちるんだな
GTA5はE495をデュアルチャンネルにしたところで厳しいか
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:43:04.14ID:o+t58HI4
NASとクラウドがあれば、SSD128GBのままでもいい気がしてきた。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:45:03.91ID:8kCtMeMv
>>196
許せん
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:01:59.08ID:Jj1Phk9X
>>202
> シングルチャンネルだと内蔵グラボの性能がかなり落ちるんだな

具体的にどれくらい落ちるの?
ようつべ見るくらいでゲームやんなきゃほとんど関係ないくらい?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:07:34.92ID:R5b3IY1e
>>202
内蔵グラボ2GB分をデュアルチャンネルで確保出来れば、対して変わらないんじゃね?
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:10:38.41ID:1p341XB2
e495週末乞食モデル届いたけど期待してたより全然良いわ気に入った
しかもWD青1TBとTeam16GBx2とIntel AX200のフルコースやったったのでもう乞食モデルでは無くなった
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:18:57.91ID:JDrmTKkF
今日のクーポンの「ThinkPad USB Type-C ドック 2」欲しいなこれ
リベで8000近く浮いたしポチってしまうか迷う
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:46:56.99ID:ZfpJyIRW
>>206
>>207
Ryzen 5 3500Uではないけど、
下のURL見るとRyzen 5 2400Gは3Dベンチと3Dゲームで半分近くまで落ちてる
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzenmemory/


Ryzen 5 3500U搭載4GBx2デュアルチャンネル HP ENVY x360のドラクエXベンチ(最高/1080/フルスク)スコア 6108
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1387.html

俺のE495は8GBx1のシングルでドラクエXベンチ(最高/1080/フルスク) 4621
半分までは落ちてないけど25%落ちてる
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:51:15.28ID:2BGrjlOb
>>208
ワイもメモリがCrucialなところ以外同じやな。
NTT-XでWD青1TB売り切れる前にポチって今日部品3点揃ったわ。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:52:20.03ID:8kCtMeMv
>>208
どれだけ盛っても乞食だぞ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:08:27.08ID:/xvwDQdV
シングルでも8GBと16GBでは体感ではっきりわかるくらい違うな
パフォーマンス求める人はケチらずにメモリ最大限ふやせばいいよ
そうでない人はそれなりに
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:17:38.30ID:gxrlj25P
>>211
ありがとう。かいつまんでいうと
E495,E595の一世代前のzen+では3Dだとシングルチャネルとデュアルチャネルの差が倍近くにもなるが
E495,E595のzen2ではまだ差があるにせよその差は大きく縮まると
その差を気にするとしても、ゴリゴリのゲーヲタでもない限りシングルでもなんの問題もないのでは?
オフィスとブラウザとようつべがメインでゲームをほとんどやらない俺にはデュアルチャネルは不要という結論
そもそも個人的には乞食モデルをゲーヲタが買うこと自体間違ってると思うw
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:26:39.92ID:ZfpJyIRW
>>216
俺もそう思うw
外でゲームする時のためにメモリ増設するか迷ってたけどやめたw
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:36:26.08ID:cxjRhp0Z
>>211
結構が差が出るね

ちなみに、例えば4GB+16GB、16GBx2での差はどうなんやろ?
ビデオ持ちメモリ2GB分デュアルチャンネルを確保出来て差がなければE14Gen2での憂いが無くなりそうだけど
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:40:38.15ID:ZfpJyIRW
>>218
多分、16GBx2は4GBx2、8GBx2と変わらない
4GB+16GBは遅くなるんじゃないかなぁ

昔DDR3の時に4GB+8GBにしたら、4GBx2より特定のベンチマークが遅くなったんだよね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:54:41.33ID:5Q+bZDuI
乞食+4GB構成だけどいつか1TB・NVMeと16GBメモリに換えるの夢見て乞食道突き進むわ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:55:15.37ID:Jq/s34ug
>>219
4+4と4+16は変わらないでしょ
4GB分のデュアルチャネルは効くわけだから
で4+4も8+8も16+16も変わらないのなら4+16と16+16も変わらないことになる
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:09:45.17ID:ZfpJyIRW
変わらないのかな
その辺は持ってる人ベンチ頼む
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:25:27.79ID:5gMh2E+T
4Gメモリ最初から付いてたの
どこのメーカーのだった?
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:27:04.00ID:UvBZ7wUq
hynixやな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:28:28.15ID:2Y2w0oyR
頻繁にメモリにアクセスするような用途じゃなきゃ4+4とかでも大して変わらんだろ
メモリがボトルネックになっていて、かつデュアルチャネル分が4GB超えて必要な作業ってそれなりに限られそうだが
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:41:22.44ID:9tR4+kx+
そもそも非対称の容量のメモリで少ない方に合わせて一部がデュアルチャネル動作するってソースあるの?
そういうモードがあればHWiNFOとかCPU-Zとかで表示されそうなもんだけど実際確認してる人おらんのかね
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:44:22.31ID:cDV8mB9P
E595(ハードディスク1寺 4メガ) E495(nv128 4mega)
どっちもクーポンで今なら4万で買えるみたいだけど
どっちがいいの?
ssdとメモリは余ってるの
換装できるからストレージとメモリ構成は問題にしてないです。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:46:53.99ID:2F3gXdUk
保証ある1年は最初から入ってるNVMe使ってみて熱の様子見てみようかな
1年後SATAに乗せ換えるのもありかな、安くなってそうだし
1年後ならNVMeの熱問題も解消されてる可能性もあるし
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:00:54.58ID:j4USuZZj
迷ったら両方買いましょう
買えますよあなたなら
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:01:20.05ID:GJaWSYM9
メモリ4MBってそれ騙されてPC-98買わされようとしてないか?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:07:07.21ID:UvBZ7wUq
PC98は16kBや
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:34:41.05ID:shsUd2HK
>>45
迷惑なのはスレ立つ度にゴミオク晒ししてるお前
スレ汚さず本人に言ってこい
違法officeの奴除いて何も思わんわ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:37:40.66ID:UvBZ7wUq
>>235
スレ汚しw

乞食しかおらんスレで何言うてるんやお前
嫌なら出ていけばええだけやで
お前本人け?
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nepukunjp
ゴミばっかり並べてるやん
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:45:14.93ID:cDV8mB9P
>>232
プロセッサー
AMD Ryzen 3 3200U プロセッサー (2.60GHz, 4MB)

初期導入OS
Windows 10 Home 64bit

メモリー
4GB DDR4 2400MHz SoDIMM
一応これなんで、騙されてはないと思う。スペック表ではw
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:51:31.70ID:rDZ372Gj
オクで転売価格安めに出品されて問題あるんか?
買いたい人は即納で安く?
手にはいってハッピーだし
怒ってるのはボッタクリ転売屋か
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:55.73ID:shsUd2HK
>>236
張り付いてて草
3分後にレスって暇なんだなお前

底辺転売屋に嫉妬しながら終える人生
可哀想になってきた
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:59:16.14ID:UvBZ7wUq
>>239
お前より稼いでるで
当然お前も3950Xこうたやろ?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:13:56.73ID:shsUd2HK
>>240
今度は収入自慢w
惨めすぎる
格安機は遊びで買っていじるもんだよ
5ch張りついて転売しないと生活できないお前が場違いなんよ
間違えた人生送ってるといつ気づくかね
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:14:58.40ID:hA/f6+17
E595で45W電源なんだけど電源ケーブルに繋いで使用してるのにバッテリーがちょっとずつ減っていくんだがこれって不具合?
あとバッテリー使用時の画面の明るさを最大にしても電源ケーブル差してるときに比べたら画面が暗いのはどうしようもないんか?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:24:44.70ID:JscqtfpA
猛虎弁使っている層は在日朝鮮人や部落民が多い
相手しないで放置すべし
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:27:49.98ID:00TkC+pg
メモリ16GB必要といってるやつに限ってChromeのタブ60個開きっぱなしとかアホみたいな使い方してるやつしか見たことないわ
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:46:11.35ID:sT2JHOjG
>>242
それE585の時から言われてるけどそもそも45wだとギリギリの設計なんだよ
負荷かけたりすると供給電力<消費電力になってバッテリーが削られていく
65wアダプタだと大丈夫
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:51:35.09ID:TmaZVH/b
ただ単にバッテリー充電のしきい値が現在のバッテリー残量より低いから減っていくんじゃないの?
45Wアダプタで電源入れながら充電できないわけないだろ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:53:25.11ID:hA/f6+17
>>246
別に不具合じゃないのか
ってかそういう設計になってるなら最初から1000円足して65Wにしておけばよかったな
バッテリ使用時の画面の暗さに関しては設定方法あるかな?
右下のアクションセンターから省電力モードオフにしたり画面の明るさ最大にしてもやっぱ電源ケーブル差してるときに比べてたら画面が暗い
コントロールパネルの電源設定から画面の明るさ調節出来るってのも書いてあったけどそこには画面の明るさの項目がないで詰んでる
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:58:35.64ID:hA/f6+17
>>247
そういう設定もあるのか
ノートPCは初めてなので色々わからんことばっかで初心者みたいな質問してごめん
確認してみる
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:16:22.02ID:rDZ372Gj
Androidエミュ動かしてるからメモリ16GB使い切るな
ブラウジングだけなら8GBあれば余裕だろ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:23:48.36ID:ZfpJyIRW
>>246
それは多分なさそうに見える。確信はないけどね。

USB Type-CテスターをノートのType-Cポートに取り付けてUSB-PDアダプタ使用時の消費電力を測定してみた。画面輝度最大。
Prime95回して、最大38W(20V 1.9A)、USB-PDアダプタ出力45W(20V 2.25A)に対して7Wの余裕がある
Furmarkを回すと最大31W。ここでさらにPrime95を回すと、GPUクロックが一気に落ちて、消費電力は38Wを超えない

だから、限界の45Wに達する前にクロックを落としてるからバッテリーは消費してないと思う
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:25:18.67ID:XnsL32tQ
e495用にAmazonでメモリとSSD買ったった
7/3着が楽しみ
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:09.72ID:ZfpJyIRW
>>251に追記
3分くらいしか実験してないから不正確だけど、実験中バッテリーの%は減ってなかった。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:55.90ID:2F3gXdUk
コンセントある場所で使えるなら、充電するとき以外はバッテリー外しておかないと
バッテリー劣化するで
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:35:47.67ID:TmaZVH/b
最近のバッテリーはAC繋ぎっぱなしでもそんなに劣化しないよ
過充電されないしくみになったし
そもそもThinkPadなら充電しきい値設定できるだろ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:37:57.48ID:tzm6C9QS
Lenovoの充電閾値はほんと便利だわ。気を使わなくて済む。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:08.16ID:gMjGzt7M
キャッシュバックって申し込んでから
何日くらいして案内の返信くるの?
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:48:49.07ID:UvBZ7wUq
申し込んで〇日後、って訳ちゃう思うで
決められた日にまとめて連絡しとるだけや
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:18:12.25ID:rDZ372Gj
充電閾値ないノートはバッテリー劣化が心配すぎて精神的に使えないわ
いつも最大容量60%にしてる
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:23:12.78ID:NYh371jx
そもそもバッテリー持ちが気になる程持ち歩くのかって話
据置で使ってるやつほどどうでもいいことを心配するw
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:51:40.20ID:hA/f6+17
>>259
AMD Radeon Settingsってのは何かをインストールしないとだめなんかな?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:55:16.40ID:hA/f6+17
ググったけどAMD RADEON SOFTWAREみたいなのインストールしないとだめっぽいな
これってドライバとか自動検出するソフトみたいだけどVANTAGE以外でドライバ関連落とすと不具合出ることあるって聞いたので不安だ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:56:38.81ID:tzm6C9QS
>>261
バッテリー駆動できなくなるだけなら良いが、最高クロックでなくなったり妊娠したりしてめんどくさいぞ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:42.38ID:hA/f6+17
上記のソフトインスコしてVari-Brightをオフでバッテリー駆動時でも画面暗くならないように出来ました
ありがとうございます
一応インスコ直後の今は問題なさそうだからドライバの自動アップデートをオフにしておけば問題ないだろうか
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:09:24.40ID:SBqzfkhk
>>228
過去スレで実際に確認してベンチとってシングルと非対称デュアルの比較してたが?
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:33:49.30ID:ZfpJyIRW
とりあえずPart45にE595の8GBシングルと8GB*2デュアルチャンネルのベンチ比較は見つけた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571098199/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
74[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 00:05:06.13ID:HIleljG1
3DMarkTimeSpy

シングル(CPU2618 GPU585)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1971609.png


デュアル(CPU2786 GPU815)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1971610.png



こんなもんやな(´・ω・`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:34:29.56ID:w99FPDUR
Radeonの不具合で思い出したんだが
Ryzen7モデルでYoutube見ててブラックアウトは今のところ起こってないな
すっかり忘れるぐらい何も起こってない
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:35:57.44ID:Kv9s9L7O
クラムシェルで使ってたら本体からはんだごてしてるときのニオイがしてきた
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:36:03.33ID:6KwS/nqD
>>263
あーやっとこの話題出たか
これでやっとバッテリ駆動時ディスプレイ暗かった問題解決されて唯一最大の不満点無くなったわ
次スレこれテンプレね
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:00:42.77ID:hA/f6+17
>>271
やっぱこれで困ってる人って結構いたんですね
俺は鈍いのか購入して丸一日くらいは電源ケーブル抜いてバッテリー駆動になったときに暗くなってることに気付いてなかったんだけど一度気付いてしまったら気になって仕方なかったw
ただちょっと前のスレでLENOVO VANTAGEで落とさず自分でネットからドライバを拾ってきて落とすと不具合出るとかって聞いたのが不安
一応Vari-Bright設定した後はドライバ自動でアップデートしないみたいな設定にしといたけどこの後LENOVO VATAGEでドライバ関連のアップデートした際に不具合出るんじゃないかと気が気でない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:07.24ID:6KwS/nqD
windows内設定では解決できなかった問題だからな ほんとよかった
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:12:56.14ID:qzHIp5O5
簡単なことをなんで難しくするんだ?
余計なもん入れなくても普通に変えられるだろ

デスクトップ右クリック→Radeon設定→ディスプレイ→Vari-Bright

これでいけるし
オフにせんでもスライダー弄って変化率を変えてもいいし
頭使わんとハゲるぞ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:27.45ID:hA/f6+17
>>274
デフォルト状態だとデスクトップ右クリックでRadeon設定が出てこなかったんよ
なので仕方なくソフトインストールした感じ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:57.24ID:qzHIp5O5
>>275
公式サイトのAMD Kitドライバをインストールすれば入るはずだが・・・
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:20:44.70ID:hA/f6+17
>>274
もしかして最近のE595と少し前のだと違うんかな?
ちなみに俺が購入したのは5/27で到着したのは6/25
今はデスクトップ右クリックでRadeon設定が一番上に表示されてるのでスクショとか貼れないけどインスコ前は間違いなく表示されなかった
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:24:23.93ID:qzHIp5O5
>>277
分からん
SSDにOSクリーンインストールして公式からドライバ入れただけ
とりあえず全部公式で提供されてるものだけで出来る
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:03.29ID:hA/f6+17
>>276
LENOVOの公式サイトでそんなんが配布されてるんだな
LENOVO VANTAGEで必須と推奨は全部落としたんだけど入ってなかったから自分でAMD RADEON SOFTWAREっての落としてしまったわ
直接メーカーのサイトに行って落とさないと駄目なのもあるんだな
メーカー製の場合、ドライバ関連はメーカー配布以外だと不具合出るとかって聞くし一度アンインストールしてそっち落とし直した方がいいんだろうか…
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:38:13.06ID:qzHIp5O5
>>279
実はVantageの更新機能は万能じゃなくてスルーしてるものが結構ある
例えばAMD Kitドライバの最終更新日は5月29日だがVantageには更新履歴が無いはず
自分でRadeonから直DLするやつも入れた事あるがレイアウトが違う別バージョンだったな
気になるなら入れなおせばいい
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:44:33.65ID:hA/f6+17
>>280
そうなんか…
全てVANTAGEに任せっきりでいいもんだとばかり思ってたわ
「E595 AMD Kitドライバ」で検索したらレノボのドライバダウンロードページ出てくるけど重要度「緊急」ってなってるのにVANTAGEで降ってこないんだな…
メーカー製は超久々の購入なんで色々とややこしいです
とりあえずアンインスコとか何もせずこれ落とせば上書きされるかね
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:46:12.32ID:qzHIp5O5
>>281
上書きはやめた方がいい
パッケージ名自体が別物だったらレジストリとかファイルがゴチャゴチャになる気がするわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:51:09.61ID:hA/f6+17
>>282
なるほど
なら普通にソフトアンインストールして落とし直せばいいか…
グラフィックドライバも一回削除した方がいいんかな…
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:53:29.18ID:qzHIp5O5
>>283
気になるものは全部キレイにしてから入れればいい
Radeonのビデオカードもゴミ残ってるとパフォーマンス下がるし
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:20.09ID:VaC9ChbD
E495のメモリ増設、DDR4 3200でも使えるようだけどお金の無駄になるかな?
DDR4 2666で十分ですか
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:29.14ID:ZfpJyIRW
AMD kit ドライバはVantageで入るよ
Vantageは5/27リリースが最新、Lenovo公式ページのは5/29リリースになってる
バージョン名は全然違う。なんでだろう。

Radeon設定はやっぱりLenovo公式からAMD kitドライバ入れても出ない
俺はMicrosoft Storeから AMD Radeon Settings Liteを入れてVari-Bright調整した
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:01:20.51ID:hcTaOs64
>>284
ならせっかくだしAMDが公式で配布してるドライバとか削除してくれるツールがあるみたいだしそれ落として消すかな
DDUでも良さそうだけどどうせなら公式の方がキレイにしてくれそうだし
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:04:48.21ID:hcTaOs64
>>286
え?何それ…?
公式から落として表示される人もいれば公式から落としても表示されない人がいるんか…
どうすりゃいいんかわからんくなってきたがとりあえず今のところは不具合もないしもうこの際不具合出てから対処する方がよさげなんかな
一応AMD RADEON SOFTWAREとかってのの設定で今後そっからドライバは自動でアップデートしないようにしてあるし
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:17:40.05ID:Wsp54hSe
>>285
この乞食ノート1台で8年ぐらい使い倒す予定の俺からしたら2666で十分
他にもノート買ったりする可能性あるなら3200でもいいんじゃね
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:23:51.93ID:QFq+yVNI
>>288
AMDキットドライバーの注意事項にこう書いてある。

ドライバーは、Microsoft WindowsストアからインストールされたUWP UI(AMD Radeon Settings Lite)にのみ適用され、レガシーUI(AMD Radeon Settings)には適用されません。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:29:25.97ID:hcTaOs64
>>291
何かもうよくわからんようになってきた
とにかく一度全てのAMD関連のソフトとドライバをアンインスコしてレノボの公式とVantageからドライバ落とし
Microsoft WindowsストアからAMD Radeon Settings Liteを落とせばいいんか…?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:30:30.03ID:Ri/0cmkt
神経質なこと言ってんなよww
amdから直落としで何の不具合もないわ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:57:21.54ID:U8e7s4YN
RADEONを使って10数年の俺から言わせてもらうと、ドライバーのバージョンの方が重要。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:26:44.43ID:KuACWorU
6/6の20%リーベイツ10時クッキー消去見積り注文即チェックマーク保留中付いて20日に届いたE495
未だにポイント付かないんですが何でTwitter見るとみんな付いてるの
しかもコイル鳴きありえないレベルで糞うるさいし
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:29:03.07ID:rfWfPiTB
Windowsのドライバ自動上書きの方が鬱陶しいぞ
対策は当てたいドライバ当ててからwinのドライバ更新
それから目的のドライバにロールバックや
そうすればお節介ドライバ更新はなくなる

osに使いたいドライバの意思を示すんや
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:30:41.71ID:hcTaOs64
ってかソフト一度アンインストールしてAMD Radeon Settings Lite 入れようと思ったんだがマイクロソフトストアをどう探してもないんだが・・・
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:32:04.17ID:rMpfPTVy
>>295
俺も6日購入で先週には届いたけどチェックのみ
リベにメールしたら定型文だけ帰ってきた
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:38:33.90ID:hcTaOs64
>Microsoft WindowsストアからインストールされたUWP UI(AMD Radeon Settings Lite)にのみ適用され、レガシーUI(AMD Radeon Settings)には適用されません。

いやマイクロソフトストアで「AMD」で検索しても「Radeon」で検索してもAMD Radeon Settings Liteが出てこないんだがどうしろと…
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:42:44.09ID:hcTaOs64
>>301
めっちゃ助かる
ってか検索しても出てこないんだがどうやって出したん?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:54:41.61ID:hcTaOs64
そしてインストールしようとしてもコード: 0x803FB005でエラー吐いてインストール出来ず…
マイクロソフトストアで検索しても出てこないし一体何なの…?
ってか検索して出てこないのって俺だけなん?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:56:23.04ID:QFq+yVNI
>>302
外部から見つけたよ。

>>303
右クリックには対応してないけど、
スタートメニューからの起動でVari‐Bright設定可能
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:56:48.72ID:hcTaOs64
ダウンロードの開始中のとこでエラー吐くし普通に検索しても出てこないってことはこれってもうインストール出来ないんじゃないか?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:22:57.41ID:hcTaOs64
まあとりあえずAMD RADEON SOFTWAREをアンインストールしてもVari‐Brightを無効にした設定は生きてるのかバッテリ駆動時でも画面暗くならないみたいだし別にいいかな…
今のところRadeon設定でいじりたい項目ってそこくらいだし…
何かモヤッとするけどね
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:37:37.56ID:prmqrNW+
なんか騒がしくなってるけど
バッテリー駆動だと心細いからコンセント接続より暗くなるのは普通かと思ってた
充電がなくならないためにも
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:40:15.76ID:hcTaOs64
>>306
マジで?
試しに他のマイクロソフトストアで提供されてるアプリをインストールしてみたらそっちは普通にダウンロード出来てインストールも出来たんだけどな
いずれにせよマイクロソフトストアで普通に検索しても表示されないのは何でなんだろ?
もしかするとAMD RADEON SOFTWAREが悪さしてる可能性もあるけど一回DDUとかで完全にAMD関連を削除した方がいいんかなとも思うけどメーカー製とかでそういうのやって不具合出たらと思うと怖いんだよな…
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 02:41:39.45ID:hcTaOs64
>>309
まあそれが普通なんかとは思うけどそれを嫌う人の為にそういう設定を無効にすることが出来るのも普通だと思う
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 06:25:55.19ID:L9vQGDIx
バッテリーはヘタったら5千円で買い替えたらいい
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:13:47.90ID:2/Mnjzth
>>310
俺もMicrosoft Storeから検索しても出てこない。昨日Googleから検索して入れたよ
エラーは出なかったな
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:26:45.34ID:hcTaOs64
>>314
エラー出なかったってことはおま環ってことか…
アンインストールしたけどAMDのソフトが影響してるんかな…?
ただインストールに行く前のファイルをダウンロードする段階でエラー吐くから違う気もするんだよなあ…
ちなみになんだけどそのGoogleから検索してダウンロードしたページのURLって上で他の人が貼ってくれたのと同じかな?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:40:36.22ID:2/Mnjzth
>>317
同じ
ちなE495 メモリ8GBx1 SSD128GB
工場出荷時からまだPCMarkとかのベンチマークソフトしか入れてない
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:59:28.74ID:hcTaOs64
>>318
そっか・・・
やっぱ一回ドライバとか全部削除してから試すのがいいんかね
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:33:49.14ID:2/Mnjzth
>>319
今Intelの自作PCからダウンロードしようとしてみたらダウンロードされずMicrosoft Store側でエラーと出た
システム要件とか確認していて、それがうまくいってないのかな
困ったときはとりあえず再起動繰り返してみる、ACアダプタ接続確認、ドライバ全部消して入れなおすのは面倒だから俺なら諦めちゃう
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:38:14.90ID:hcTaOs64
>>320
何度か再起動してやり直してるんですけどうまくいかないんですよね・・・
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:30.18ID:hcTaOs64
ってかエラーの種類から何となくシステムの復元も出来ない気がしたので復元ポイントを作成してそこに復元してみることにした
そしたら案の定システムの復元も出来ない状態…
OS自体に問題があるっぽい…
まだ買ってすぐだしリカバリした方が良さげ…
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:25:26.82ID:9lrMr/qS
>>317
> インストールに行く前のファイルをダウンロードする段階でエラー
>>322
> システムの復元も出来ない
これ、メモリ関係のエラーで初期不良なんじゃなかろうか
ドツボにはまる前に修理依頼した方がいいかも
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:28:21.92ID:QoqPYoil
だからド素人はこれは買うのはやめろ つってんだろ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:01:22.72ID:hcTaOs64
>>323
うん
それを確認する意味でも初期化してみようと思って今初期化中
Radeon Setting Liteはともかくとして初期化直後でシステムの復元が出来なかったらさすがに不具合だと思うし
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:20:47.88ID:LEVamCLN
レノボのサイトからドライバーダウンロードしたらliteも勝手に入ったぞ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:40:57.34ID:hcTaOs64
>>328
俺はE595だけど入ってなかった
でさっき初期化終わってWindowsアップデートとVantageでのアップデートも終わったのでマイクロソフトストアからRadeon Setting Liteインスコしてみたら普通に出来た
念の為に復元ポイント作ってシステムの復元もやってみたけど問題なく出来た
一体何が原因だったのかイマイチよくわからんけどまあよしとする
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:04:48.15ID:65nmUH0v
495右クリックで出てこなかった
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:15:45.40ID:zbgOlGne
595 495 のメモリはCFDのこれ挿しとけば間違いないですよね。

CFD販売 ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2枚 1.2V対応
260pin SO-DIMM
(無期限保証)(Panram) W4N2666PS-8G
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:42:25.89ID:4CFLdkvs
かのM&Sメモリを長年使った俺としてはメモリなんてなんでもいい
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:42:36.97ID:OqMfDKgK
いつ4700GのThinkCentreTinyが30000円ででるんだよ。
いま持ってるPC死にそうなんだが
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:48:40.65ID:zbgOlGne
>>332
きゅー。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:23:11.03ID:EkHUfjW8
4500UがMX250完全に打ち負かして
720PのMedium設定でどのゲームも軒並み動くらしい
これ乞食仕様で買えるようになったら凄いことになるな
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:36:32.89ID:sWnWDg9D
>>336
3500のたかが2割増やぞ
50fpsで動いてたのが60fpsになる程度だ
30fpsなら36fps
ゲームプレイとしては誤差
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:37:34.56ID:gdN6/+zD
>>333
懐かしい
最凶メモリ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:46:20.86ID:d3nC0Vn0
アマでWestern Digital WD Black タイムセール品ぽちった
E495についてたSSDよりも体感で早くなるやろか?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:48:37.00ID:Nmmwo3eu
ならんよ
スペック上で上がってもまず体感は出来ん
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:57:21.28ID:d3nC0Vn0
そうか(´・ω・`)自己満改造するかキャンセルするか迷うわ・・・
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:34.11ID:arLQF1oH
そういやわいのE495コジキモデル実質27000円で買ったものの
もとはといえば117000円するんだよな
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:41:16.51ID:0aMVttRe
コイル鳴き個体に当たってしまった...
周りに会話してる人間がいた場合とかはきにならないけど、静かな部屋で使うと地味にイライラする
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:52:56.82ID:i0kA7nYg
11万の品質か?と言われると微妙だけど
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:55:24.97ID:EkHUfjW8
11万ってのはテレビの通販で50%OFFになる前の価格と同じで
実際にそんな値段で買ってる人間はいないからな
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:54.25ID:LpvoYAb+
E595 英語キーボードの人
テンキー上の=()は正常に入力される?
_*(になるのは俺環なのか?
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 19:01:49.39ID:DINrqK0X
>>346
うっかりクーポン付け忘れてポチった人は居ると思う
キャンセル再注文待ったなしだろうが

…つーて、これ景表法に引っかからねーのかねえ
もしやよく分からん仕様変更はこれ対策…?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:45:26.75ID:Wwf5ohnk
MAY2004当てた人柱の人たちはどんな感じかね。全然不具合ないならもういれたいけどまだやっぱ不安定なのかね
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:55:19.01ID:D3Y37ixu
Ryzenはメモリめっちゃ積むメリット大きそうだね。メモリの使い方が上手いんか。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:35:33.57ID:bLWs4qPE
ノロマ組もう発送されました(´・ω・`)

E495 6/22注文 6/27発送済
E595 6/22注文 6/28発送済

どっちも日本語キーボード
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:39:44.32ID:4ne9/ny2
外で使う用の495は16一枚にしてるけど
もうじき届く595のメモリは32にした方がいいのかなぁ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:45:30.59ID:D16GMyNe
皆ssdにヒートシンク付けてる?
付けた方が無難かな?
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:54:10.86ID:qXu3mrbc
>>285
いずれにしても2400で動作するだけ。
安いなら買う意味あるけど、この先の使い道が見えないなら買う意味ないと思う。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:29:57.78ID:4RYv43bn
>>355
付属の薄い金属板のヒートシンクなら付けた。
市販の扇風機の弱で本体を冷やしてるから室温26度湿度80%でSSDは33度現在
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:34:48.24ID:Ri/0cmkt
なんかryzenノートてintelに比べて起動遅いよな 
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:43:01.51ID:D16GMyNe
>>357
付属のヒートシンクがあるならそれで様子みようかな
さんくす
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:56:06.35ID:bLWs4qPE
>>359
今日価格comで同じ話題出てたな
ヒートシンク付属してるのはSSD構成で買った人だけらしい
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:28:26.29ID:CvysV39L
coretemp入れて温度監視してるけど
ベースクロックが77とか99とか表示おかしくなるな
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:41:32.23ID:sxQUBshh
温度調べるとかすごい世界だなぁ
そこまで考えずパソコンだけで15年仕事してたわ
知らない事知れて楽しい
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:55:42.92ID:Sjx8r+RA
ヒートシンク外してベンチ走らせたら100度になって焦った
サーマルスロットリングで速度が5分の1になって落ち着いたけど
adataのssd怖いわ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:28:54.87ID:vpbcboL5
キャッシュバック応募したけど
応募時の自動返信以外なんの応答も無いな。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:00:45.26ID:0/6bYhtN
>>371
自分も10日程経つけど音沙汰なし。応募者殺到で時間が掛かっているだけだと思いたい
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:03:07.04ID:bD9F2b9b
>>372
まだ応募少ないであろう6/5に申し込んでも6/25に当選案内だったから、今だと20日以上かかるんじゃないかな
写真とかいろいろ送らせてるから目視で確認してるんだろうし
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:17:49.59ID:3hWaQ6zp
>>372
ちょい上でも言ってたけどまとまったタイミングで一斉連絡だよ
6/11申し込み6/25連絡
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:28:30.84ID:8SUNcVv5
>>376
おれもこれ。1日単位、レノボ頑張ってる感あるね。単純に倉庫のスペースの問題かもだけど。
ただ、飛行機で送って10日は長いよな。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 11:56:28.51ID:3FXZbAr9
キャッシュバックはHPから受け付けた分は対象外以外は全部通るでしょ
予定数到達で終わったらHPから応募ページすぐ消すだろうし予算も普通は若干多めに取ってる
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:09:36.35ID:Iz0xLPPG
>>2
俺も納品10/20になってたわ。。。
ちな注文6/18
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:40:15.49ID:TM8eYS+0
去年3月に買ったE585だがNVMeに挿したSSDが見えなくなった ディスク管理からも完全に見えん とりあえずSSD抜いて中のデータが消えてないかチェックするが、こんな経験した奴いる?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:55:12.21ID:5RmdnMe/
価格のキャンペーンは予算絶対もっとたくさんとってるだろ
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:58:49.92ID:eD2Q/0Mx
>>382
尼で 「NVMe 外付け」あたりで検索したらゾロゾロ出てくる(m.2 SATA用も混じってヒットするから要注意)
ただSSD死亡で無駄な買物になりそうな気が凄くする
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:59:29.90ID:MjKInaCo
案外申し込んでないんじゃないの
領収書はともかく、箱からバーコード切り取って、通電してスクショって
転売屋はできないだろうし
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:02:05.09ID:17PBM2wb
6/6リベ595ステータス出荷到着予定1日ずつ早くなったが今の時点で発送メール来てないから明日発送だな
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:40:37.64ID:+O5re/U3
>>381
E595なら1月に挿したDドライブのM2SSDが5月初めに見えなくなった。
けど6月に再起動したら見える様に復活した。
Winアップデートが作用するのかも?
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 14:28:17.87ID:TM8eYS+0
>>386
サンクス 尼は売り切れで楽天でミワゾウという少し怪しいのを評価は良かったので買った
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 14:35:39.89ID:TM8eYS+0
>>389
そう言えば俺もその頃一瞬見えなくなって、再起動とかしたら見えるようになった うーんそれかもな 次のアップデートで見てみる 情報ありがと
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 15:00:29.09ID:kk9WT9g+
7/7納品予定だったのが突然7/1になってるわ。NECロジって途中の経過とか全然見せないんだな。6/26出荷→納品予定しかイベントが書いてない。
突然届いてパーツ間に合わない。って人を結構見かけたが、こういうことか。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 15:30:47.00ID:w+C2+mAe
乞食モデル6/19オーダー7/7着予定だったのが26日出荷でもう国内に到着してる
7/1着に繰り上がった
メモリは別途準備完了
明日の期末手当思いのほかもらえそうだから
2280のSSDも買うか
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 16:17:31.95ID:lLKIRu+9
買うのは9月まで待とうかと思ったけどディスプレイの角度が悪いと映らなかったり青とかピンクとか変な色で表示されるようになることが増えたから買ってみようかな
TNパネルのせいか寝転がって使うと真っ黒になってまともに見えない
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 16:31:25.23ID:NEjIfCer
>>397
実質TNだっつってんだろ
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 16:35:07.21ID:alNU6F4N
TNのように応答性は良くないぞ
寝転がって使うのは問題ない
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 16:41:55.17ID:DbOB+qV8
E585
Lenovo Vantage頻繁に更新するのは良いんだけど
アイケアモード消えてるからいちいち戻すことになる
と言うかアイケアモードはもう要らない子なのか
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:05:07.34ID:lGVSVl7A
Т14のAMDと性能差ほとんどなさそうだなe14
しかも幅と重量はE14の方が小さいしТ14買う必要無くなったな
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:33:24.26ID:rUiSdorq
3500UのVega8でfluid motionって使えないんだな
Bluesky Frame Rate Converter使おうとしたら画面真っ暗になってディスプレイドライバ飛んだ
Gシリーズでは使えるっぽいのに
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:56:16.36ID:CvysV39L
>>403
俺のも一度飛んだけど再起動かけたら設定出来たぞ
Adrenalin最新版
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:08:10.28ID:lLKIRu+9
応答性って対戦オンラインゲームとかに向いてないってこと?
そういうのやらないなら大丈夫だよね?
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:23:23.92ID:rUiSdorq
>>405
adrenalin入れてもう一度やってみたら出来た
MPC-HCで29.97fps動画が59.96になった
ありがとう!!
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:03.91ID:xvnV8W4Q
こんなスレあるんだなw
たまたまネットで乞食モデルのこと見かけてリーベイツのポイントが20%になるの待って6/6に注文→6/20受け取りのE495
構成は
英語キーボード 128GB 4GB

幸いコイル鳴き?はなかったけど液晶が少し黄ばんでて酷いな…
とりあえずAliで交換用の液晶注文したので届いたら変えてみるわ
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:57:47.44ID:xvnV8W4Q
>>347
それ言語設定のところで設定が日本語キーボードになってない?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:18.13ID:l6fzxmZA
E595にMX-4とか熊グリスとか塗ったら費用対効果ある?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:06:35.49ID:rUiSdorq
わざわざ塗り替えるほど熱くなくない?
昔4コアi7ノート使ってた時は真夏にエンコードすると100度いってたけどこれ82度ぐらいで安定してる
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:10:52.22ID:JhpX5LVZ
たいして発熱なんかないじゃん
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:33:12.96ID:AqSWiNtf
モバイルディスプレイにtype-c でつなぐときって充電どうしたらいいの?
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:04:51.22ID:xFlk9VKl
メモリ8+8G載せてmemtest起動したら13.9GBしか認識されてないんだけど
この不足分ってVRAMだよね?割り当てる領域変えてメモリ全部テストしたりできる?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:20:17.55ID:kcoJaez0
>>420
PD対応ハブ噛ますとか?
そう都合のいいのはあんまりないかもだが(純正のってどんな仕様だっけ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:22:50.11ID:OYj6Avxs
今から495買うのは祭りに乗り遅れた感あるからE14にした方が無難やね
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:24:16.27ID:NSfcfEsZ
レノボのモバイルディスプレイなら、モニタ側に電源突っ込んで、そこからPCに給電できるらしい
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:28:12.19ID:c86Bjr55
>>424
LINE SHOPPINGが明日まで10%ポイントバックだからE495で良いんじゃない
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:14:00.97ID:UNfzN7A+
E595なんですがイヤホン挿してもスピーカーから音が出てしまいます
差し込み口が結構固いのですが何度も抜き差しする間に壊れたんでしょうか?
挿した時はマイクのアイコンが出ます
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:23:01.60ID:K1iAKaG7
マイクのアイコン出るならマイクって認識されてるんじゃねえの……?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:27:28.37ID:UNfzN7A+
抜き差ししかしてなくて急にスピーカーからしか音が出なくなりました
設定イジれば直るんですかね?
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:32:21.34ID:Oc4nDP+N
E595のAC壊れて新しいの買わなきゃいけないんだがやっぱり皆純正のを買いなおしてるのかな
type cで充電できる商品自体は色々あるけどE595で使った意見が聞けたら1番なんだがそう都合よく見つからなくて
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:43:07.92ID:0kb7ZYvd
ホントだ!
こんな夜中にw
価格カート保存から買ったからリーベポイント付くか心配
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:00:55.48ID:p3N4AlEn
SSD増設した俺のも出荷きた!
いきなり来るもんなんすねぇ
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:28:05.01ID:QwHpfME2
>>433
カート保存でも大丈夫だけど、その時に価格comのタブとか開いてると、cookieの優先順位がズレることがあるな。まあ、保留中になってれば大丈夫。一番安全なのは見積もり保存して、ブラウザをタブも含めて全て終わらせて、リーベイツだけ新たにブラウザ開いて注文すれば問題なし
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:33:57.90ID:AkMTTOAl
たまに広告ブロック外し忘れてリーベイツ失敗するやつがいるよな。それで保留中にもならず問い合わせて自爆する人とか
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:47:09.81ID:b8F8pXbu
595はSSD無しだから市販のヒートシンク買わないとダメか。本体に干渉しないものを通販で選ぶのは至難の技だなあ。
結構別で買ってる人いるの?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:47:13.23ID:f0k92OlY
6/6に購入して先々週届いた価格コムM75qは既にポイント予定に入ってた
だからE595も大丈夫だろ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 02:15:47.28ID:pWCWfpLm
E585

特に何もせずに放置していたら電源が落ちているという現象が購入して14カ月くらいで20回程度
意味わからん
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 06:53:31.44ID:bHNfjl26
lineは中々反映しないねぇ無理かもな
小物は即反映したけど
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 06:54:24.96ID:rukth/DK
>>389
なんとファームウェアアップデートしたら見えるようになった Intel SSD 760p なんだけどWindowアップデートでやってくれないんだね intel SSD使ってるなら頭に入れとかんといかんね
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 07:21:43.80ID:GsLUjT5S
>>380
昨日まで7月上旬出荷だったのに、
今朝見たら10月出荷に変わってた
マジだったorz
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 07:55:17.94ID:XB6Oe3p2
昨日発送予定が来月10日に延期されたわ
価格間に合わないかもしれないからキャンセルするか
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 09:14:09.59ID:nMsobZ/f
速度的には
M.2(NVMe)>M.2(SATA)=普通のSSD(SATA)
って認識でいいんかね?
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 09:22:09.75ID:DtqH9aMw
>>450
合ってる
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:23.04ID:Ihwovw7x
10日注文495今日届くらしい
Ryzenキャンペーンまだ行けるか?
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:33.56ID:Vm0GjtRZ
E595 06/06注文 7月下旬着予定が、夜中にshiped mail来て07/09arrive予定になったわ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 09:53:41.05ID:AZ0VFUWw
Ryzenのキャンペーンの領収書とか納品書って注文時に請求しとかないとダメなパターン?
デフォの納品書じゃ項目が足りなくて弾かれる気がして...
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 10:04:02.17ID:9bj+9x1e
>>456
一緒に送られてきた納品書で大丈夫だったよ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 10:11:24.65ID:TaeWavVb
Lenovoボルテージのバッテリー制御
上下のしきい値はみんなはどのくらいにしてるん?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 11:37:27.06ID:iqQCvFjg
>>450
一般用途なら体感差ないし
OS起動なんて2.5インチSSDの方が速いぞw
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 11:53:37.58ID:+GaibQqZ
NVMeはとにかく発熱がなぁ
デスクトップや外付けなら冷却も簡単だが
ノート内臓となるとOS用にはしたくないな
しかしデュアルストレージはある意味魅力だし
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:44:44.02ID:cLDWfWoz
>>468
WDのBlueとかそうでもないのもあるでしょ?
速度命!みたいのは熱くなるけど
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:48:56.06ID:FsX+eBDd
出荷延期されたと思ったら出荷しましたメールきたわ
適当だなw
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:07:08.98ID:7luNzCVi
俺広告ブロック入れたままやったから保留中すら出ないのか
訪問履歴以外何も出てこない…
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:18:10.43ID:fB6QMvd+
>>469
この機種x2接続のはずだからハイエンドのSSD積んでも大して速度差ない代わりに発熱も大差ないと思う
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:33:32.75ID:IJueukja
E495のRyzen5 3500uなんですけど
室温25〜26℃でCPU温度が起動直後のアイドル時でも43℃前後って高過ぎですか?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:54:50.03ID:0qMOud8l
うちのRyzen7機は到着してすぐにグリス塗り直してみたけど
アイドル温度は43度とか45度とかだな
ベンチ走らせて80度行くぐらい
自作板のグリススレで今COOLな奴を塗ったんだが
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 14:09:59.90ID:xmLbLNYV
価格モデルカート保存でやっちゃった口なんだけど保留中ついてればリーベ大丈夫なん?
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 14:43:03.35ID:IJueukja
>>474
ありがとうございます
>>476
ありがとうございます
>>477
ありがとうございます

普通みたいですね
数日前まだ室温が20℃前後の時はアイドルが35℃ぐらいだったのが気温が5℃ほど上がると10℃近く上がるものかと疑っていました
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 15:15:50.39ID:QwHpfME2
>>478
保留中が付いてればリーベイツのcookieはちゃんと踏めて注文できてるから問題なし。発送して大体1ヶ月もすれば獲得予定ポイントに上がってくる。2ヶ月以内に問い合わせてもテンプレメールが返ってくるだけで、あまり意味はない。とにかく待ってればいい
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 15:23:41.48ID:1SOL8N/r
e14価格モデル届いたんですけどメモリー増設しようと思ったらカバーみたいなのついてるんですけど増設できないんですかね?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:30:33.66ID:kvSu17UJ
うあああああああああああああああああああああああああああ
うああああああああああああああああああああああああああああ
うあああああああああああああああああああああああああああ
四万で買った新品のE595届いたから ハードディスクをssdに換装しようとしたら
ブチッって一反木綿みたいな白いケーブルが取れた
なんとなくここだろうと差し込んで起動したら案の定
起動せず オワタ 四万 ありがとう
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:38:28.78ID:kvSu17UJ
>>487
それ一瞬よぎったんだけど
os入りのハードディスクを先にm2にコピーしとけばよかったんだけど、
最初にssdにコピーしちゃって
で 現在 pc電源も入らず もうコピーする手段が
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:40:36.21ID:kvSu17UJ
>>488
このまま指をくわえてる状態で終わったら、
マジでメルカリでそれより安くてもいいから売ります。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:57:11.22ID:0qMOud8l
>>485
サポートに電話して注文番号言えば受注を照会してくれると思う
理由言ってフラットケーブルぶった切ったと言えば有償だろうけど送ってくれるだろ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:57:24.85ID:yQJNHMTe
俺も同じことやったけど繋ぎ直したら問題なく動いてるわ
抜けただけなら大丈夫そうだが
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 16:59:22.13ID:xJNdaW7P
スペース入れるかまってちゃんだから多分話盛ってるだけだな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:04:19.18ID:kvSu17UJ
>>491
ありがとう
>>492
やっぱり
ギシギシに固く固着みたくされてるから
ちょっと力入れると勢いよく取れすぎて
ケーブル短いしブチいっちゃう

デスクトップのusbに元のos入りのハードディスクと空のm2挿して
コピーできるかな。
やってだめだったらケーブル頼んでみる。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:06:26.96ID:MUbDE+Jj
>>485
まぁ落ち着け

切り分け手順
0.
よほど力を入れて引き抜いたのでなければそんなに簡単に千切れるとは思えないが、きちんと差込出来ているか?
冷静になって再度確認(裏表や傾き、ズレなど)

1.
注文した構成はHDDのみ搭載?
そうでないならブートデバイスが違うということはないか?(2.5インチドライブが選択肢から外されていないか)
念のためBIOS/UEFIからブート順序を確認
換装したSSDを最優先とすること

ちなみに選択肢に換装したSSDが表示された時点でケーブルは無事だ

2.
注文した構成がHDDのみだったとして、
2.5インチSSDのみ搭載していて、起動しない場合
ブートがLegacy/UEFIの選択は正しいか?
交換したSSDに入っていたosがどちらの設定でインストールされたかによるので両方試してみること

その際、ブート順序がSSDが最優先になっていることを改めて確認

ここまで試して全部起動しなかったら…
何だろうね
いったんHDDにもどしてみようか

なお、切り分け中はいちいち組み立てなくてもケーブルさえつながっていればよい
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:06:49.99ID:EPDzp82t
m2ならレノボ公式でリカバリデータ貰ってきてUSBメモリをリカバリ用にすればいいじゃん
SATAはHDD側もいだならサポートに言えば代替部品買えるかもしれんが
マザボ側のラッチ破壊したなら高くつくだろうな
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:09:42.56ID:2ND0ngyo
ついに2020/07/01納品と出てるが、日通が持ってくるんだろうか。
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:19.56ID:kvSu17UJ
>>495
落ち着きます、詳しくありがとうございます。
ハードディスクのみのをヤフオクで落とした物です。所謂最小構成。
>>496,497
皆さん情報ありがとうございます。

皆さんの情報を元に明日ゆっくりやってみます。
もう蓋も固いしこれからやる気力もないので。
お騒がせしました。皆さん詳しい情報ありがとうございます。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:16:19.96ID:+0toy2Fc
フラットケーブルの扱い方を知らないド素人か
かまってちゃんのどちらかだな

物理的に損傷してないならコネクタのストッパ上げずに挿して接触不良ってオチか
裏表を間違えることはまあないだろ
斜め挿しとかで基板にダメージ与えてたらメーカー送り
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:24:42.45ID:7dKtJ8/t
フラットケーブルを触ったこともないようなのが買うなって
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:13.44ID:5BG0wFJA
フラットケーブルはどうやら

01LW174

という部品番号らしい。
Aliでうってるようだ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:05.06ID:NZwV5MVP
別にクローンしなくてもクリーンインストールすりゃいいだろ
別システム無いならネカフェでインストールusb作ってくればいい
biosさえ呼び出せないならご愁傷さま
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:23:31.28ID:QwHpfME2
494で固く固着してたって書いてるが、もしかして基板側のストッパーの爪を上げないで、フラットケーブル引き抜いたん?そりゃちぎれると思うが

まあ、仮に壊れててもm2のssdを入れて、レノボからリカバリをusbメモリにダウンロードして、クリーンインストールで問題なしでしょ
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:57.97ID:8Fqoye+d
だから開けないと使えない古事記編成を素人に勧めるからそう言うことになる
まぁ完全に自業自得だけど
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:31:22.69ID:ZsdqiggT
E595の納期、7/15から9月中旬に変わりやがった。300台限定1〜2週間納期のを購入したのに。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:26.70ID:VjXZJGbK
レノボからダウンロードしたらクリーンではないやろ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:45:29.14ID:xpA8L3MH
E595の納期延長祭りが始まりますか、そうですか
昨日の夜に注文詳細ページが繋がらなかった時点で
嫌な予感がしたんだが、こういう仕打ちをしますか
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:49.68ID:U4EorWfo
パソコン工房の500円診断にでも持っていけば解決しそうな単純なことのような気がする
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:55.04ID:OLEwnfmi
バッテリー駆動時のディスプレイ設定の件わたしも助かりました

教えてくれたひと どーもありがとう!
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:48.84ID:iqQCvFjg
6/22注文でもう日本に到着したぞ
9月とか10月とかネタだったのか
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:36.86ID:Ihwovw7x
なんでやずっと待っとったのに朝九時すぎで不在票入っとったんやが?
サイレント不在票か?
おいヤマト
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:24:12.77ID:fUHhhmTJ
>>500
コレ、メンテマニュアルにも書いてあるし
いざとなれば半田でくっつければ良いのに
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:41:34.78ID:oi3/78VM
>>499
どうせ無理だよ
電源いれて通電した上でシんだのならもう終わり
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:03.68ID:hu83CkGc
明日到着予定なのにこんな失敗談見たら緊張して来たぜ……
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:23.43ID:tWn3Hcwa
ほのぼのブチッスレ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:39.39ID:VjXZJGbK
分からないこと知らないことを勢いでやっちゃあだめでしょ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:02:55.66ID:ujC0XYhI
今年頭に買ったE595(Ryzen 5 3500UのVega8)
Fluid Motion試そうとしてBluesky Frame Rate Converter入れたが
「Radeon設定上のAFM設定を有効化」
が出てこない
(下の画像のような状態になる)
https://i.imgur.com/WOaTMIX.jpg
https://i.imgur.com/h2SAwoM.jpg

誰か原因わかるスーパーハッカーさんいますか?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:15:50.83ID:ujC0XYhI
>>527
あった!ありました
ありがとう
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:22:14.50ID:ujC0XYhI
というか前は一番上のGPUのとこにもなかったんだがな(何度も試した)
不思議だがまあよしとする
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:47:30.35ID:ujC0XYhI
しかし、Radeon Software起動してもA Fluid Motionの項目が出てこない
BlueskyのAFMモードを自動→モード1→モード2に変えて何度か再起動し直したがダメ
Radeonも一度設定リセットしたが変わりなし
ちなみに「GPU」のプルダウンで出てくる「Fluid Motionを有効にする」には最初からチェック入ってました
うーむ…

https://i.imgur.com/6hN1kR9.jpg
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:51:18.47ID:ujC0XYhI
これもう暗黙のうちにFluid Motion有効になってた…ってことはないよね…?
やっぱRadeon Software側で明示的に有効にしてやる必要あるよねえ…
うーむ…困ったから風呂入る笑
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:43.91ID:ujC0XYhI
注)
ネットのやり方なんか見るとBlueskyの設定後、>>530の「カスタム輝度」の下にFluidの項目が出現するらしい
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:56:17.95ID:ujC0XYhI
あと連投すみません
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:20:56.92ID:0qMOud8l
>>530
Radeon settingには出てこないけど
実際は60fpsに変換して再生してくれるよ

BlueskyFRCのfpsのチェック欄にチェック入れるのと
AFMモードを1か2にしないと動かない(自動だとダメ)
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:31:35.70ID:zSMbMObp
ウチでは暗黙のうちにFluid Motion有効になってるよ
MPC-BEのフレームレートが約60になってる
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:47:05.00ID:ujC0XYhI
>>534
>>535
なるほど
ありがとう!
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:54:59.20ID:7luNzCVi
Fluid Motionは俺もBluesky有効にしてもRadeon Settingに出てこない
AFMモード1か2で29.97fpsの動画は59.96になる(MPC-HCの統計情報で確認)んだけど、
なぜか24fpsの動画は倍速にならない
ちょっと設定難しいね
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:48:58.24ID:7luNzCVi
>>539
3500Uではその項目出ないよ。カスタム輝度だけになってる。
Bluesky Frame Rate Converter側でも「Radeon設定上のAFM設定を有効化」という項目が3500Uでは出ない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:49:49.68ID:MN/XQceX
普段電源繋いで使用なんですが(MAXにならないようには設定済
バッテリー持たせるにはシャットダウン時はコンセントは抜いたほうがいいのでしょうか?
調べたんですが、両方の意見がいて何が何だか
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:50:17.94ID:mG6v9Q7b
テスト
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:56:37.25ID:EXCSakNR
>>543
読んだ!そこは有効にしてあるから大丈夫
24fpsで倍速にならないのはなぜか直りました
アニメぬるぬるで見れた
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 01:00:44.42ID:0rU+SUu1
>>539
公式ちゃんとチェックすればよかったのね恥ずかしや…
とにかくありがとう!
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 01:27:04.53ID:0rU+SUu1
>>546
公式からなぜかダウンロードできなかったから公式ちゃんと見ず他を色々ググった結果こうなったのよ
お騒がせしてすまんこ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 01:42:52.30ID:5TTa4/Qe
机直置きよりクラムシェルで使った方がCPU温度低いな
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 06:07:19.18ID:DHQdhtf1
初歩的な質問なんだけど
APUにもAMDのRadeonドライバ的なの入れたほうがええの?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 08:52:29.95ID:7H3KXjUa
パカっと開けば爪は折れない
バキャッと開くやつはたいてい爪を折る
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:18.38ID:HnRN9vfL
>>541
充電量のMAX値下げてるなら
指しっぱでいいぞ
勝手に放電して閾値以下になったら設定値まで勝手に充電するだけだし
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 10:50:38.00ID:7hQLBH9F
ラクウルの5000円upはSonyはだめなんだろか。VAIOしかかいとらんし、問い合わせ先もキャンペーンページにないなぁ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:55.79ID:ILd0+hyX
>>541
原則は挿しっぱなしで良いんだけどしばらくしたら
バッテリー残量表示のリフレッシュをしないと
いたわってるつもりで苛め抜いてたりすると言う体験談
0557!ninja
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:38.77ID:4l8/5a7B
e495来た 特売で買った メモリー16GB2枚差して、
余ってた2.5HDD500GBを増設してDドライブ

アプリやsteamゲーを全てDドライブにいれたけど
画質落としてgtavとかciv6、レースゲー遊べる
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 13:06:03.32ID:cA5D4aty
ノーパソ欲しいんだけど今って安いのある?セール逃した?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 13:16:05.12ID:cA5D4aty
別で良さげなの見つけたからそっち行こ
じゃあね
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 14:18:20.38ID:0AfXP8VJ
595 6/25注文 10/20到着予定
どうしよこれ…
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 15:25:32.91ID:HnRN9vfL
dell inspiron5405 ryzen7 メモリ8GB+増設可 512GB 74000円台
コスパ良すぎてRyzen4000シリーズ対決でLENOVOを選ぶ意味全く無いなw
危機感で乞食モデル化してくれねーかな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 15:44:14.10ID:tL1ThuDq
ホントだ、メモリも固定じゃないし、液晶も黄色くなさそうだし
ryzen7載ってるデルの方がお得感があるね
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:10:24.00ID:HnRN9vfL
今のままだと乞食モデルでこのまま勝負するしか無いね
新型買っちゃった人ご愁傷さま
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:17:13.19ID:cYJOe3W9
マルチ性能比べると4700Uと3500Uは二倍差あるから値段倍でも納得できるな

SSD512乗ってるしメモリ増設するだけでいいしバックライトキーボードも標準装備

乞食モデルは半額でありありだけど
まさかThinkPadの4500U乗ったゴミ買った奴なんておらんよな?w
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:18:20.91ID:c+a0N/UZ
ま、スペックで判断する人はDELLでええんでないの?とだけ言っておくよいろいろ乙
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 16:24:17.70ID:sJj7/PhM
んー3500Uの3万ので充分だけど
性能欲しいならdellかな

オンボメモリで作りがしょぼい新しい奴はマジで選ぶ理由が見当たらないわ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:02:39.58ID:E5VMMWu5
>>574
6万円ちょっと切るくらいなら魅力ないけど、
5万円ちょうどくらいなら性能なりな気がする
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:06:42.30ID:cCMHpSxL
AMDのノートで性能ならL待ちでないの?
ていうか性能にこだわるなら素直にデスクトップ買うわな
ノートはキーボードだけでthinkpad以外の選択肢無いわ

とりあえず乳首が至高
dellのキーボードは無いわ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:13:44.45ID:olY4T+W3
やっぱ枯れてるE595かE495だな
2年くらい使い倒して売り捌けばOK
出たばかりの新機種買ってバクテスターやる必要なし
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:48.51ID:hKQeKWFT
>>579
E595とかE495の値段のマシンはキーボードが無理やり日本語キーボードなの平気であるからな
キーレイアウトがまともな事に比べれば少々の仕様くらいどーってことない
いっそ英語キーボードで売ってくれって製品が少なくない
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:42:08.70ID:nVT8TcVR
来年の今ごろでも、その辺ので店頭で税込10万円で気軽に買えないのが面倒。
Ryzen 7 4700U
RAM32GB
M2SSD1TB
SATASSD2TB
MicroSD 1個
USB 3.2 Gen 2x2 Type-C 3個
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:04:29.20ID:CqGUy7kP
>>585
typeCからでも給電出来るけど何がダメなんだ?
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:28:55.12ID:85H0Rdwj
>>588
どーでもいいわカス
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:39:03.89ID:2bn9uA1o
>>587
この一ヶ月長かったなあ同志
スレで6日以降の注文でもう届いたってやつチラホラ見かけたけど
本当ならなんの嫌がらせだったんだろうな
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:34:31.31ID:YpoDIn98
鼻毛鯖から乗り換えるんだけど
鼻毛鯖みたいな愛称がない時点でそこまで乞食じゃないんだろうね
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:39:28.49ID:W/1c08u8
いや、鼻毛より乞食だよ
なぜなら積極的にダウングレードしたカスタムを集団的にやってんだから
8Gを4Gにして注文とか普通あり得ないからw
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:42:07.43ID:GpZGKwgQ
自分で中身弄れない奴が購入時のオプションで搾取されてるって考え方も...
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:42:37.75ID:Nf4ibFjk
せやろか?
4gで8800円とか言われたら自分でやるわってならん?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:48:21.81ID:E5VMMWu5
>>596
まあBTOって元々はそういう商売やったし……
ダウングレードで本体価格の方までえぐるように削れるレノボはなんかおかしいだけの話で
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:55:46.77ID:W/1c08u8
>>596
いや今時標準搭載よりカスタムして下げられるBTO自体がノートでは少ないだろ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:59:15.67ID:+xYiXpu5
モバイルシンクライアントとして使うんだったら
SSD128GBのRAM8GBでも十分ありえる
実際そういうのをHPが出してるし
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:02:20.72ID:YGJZtoB8
9日到着予定が6日到着に早まったばい。E595 6日購入
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:07:12.45ID:YpoDIn98
>>600
俺もその日程で、そのページのTracking Numberの数字押したページではお届け先配送7/4になってる
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:42:56.64ID:VNqiBwiE
6日組の乞食一掃できたからまた20%で乞食機募集するのか
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:47:07.38ID:0cMdddYg
乞食モデルをNVMeからメモリまで総入れ替えでコストがどうの言ってるヤツは違うと思うわ
これはあくまでメモリ4GB追加して余ったスロットにSSD追加して使うモデル
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:58:15.49ID:W/1c08u8
>>605
言えるな
その上に追加メモリやSSDは家に余って転がってるのであるべき
でないと真の乞食エディションではない
総コストが実質3万を超えるのはあり得ない
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:39.35ID:2ZCBJYbW
>>606
スマン、メモリは他から外して余ってるのを増設したが液晶の黄ばみが気になってAliで交換品を注文してしまった…
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:19:51.24ID:W/1c08u8
>>607
そうか
君のマシンは乞食エディションとは呼べないな、残念だが
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:23:49.04ID:VNqiBwiE
乞食だと余りもんとか値が付く間に全部売ってしまうわ
メモリは中古で買うた
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:33:00.47ID:X7Htbq+c
いよいよ明日到着だぜ
隙間工具は用意してないからクレジットカードで分解初挑戦や!(`・ω・´)
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:33:27.67ID:vRUXm3vK
ZEN+は明確に劣るからなぁ
いくら安くても、世代間で性能がガッツリ変わった時の旧世代の石は魅力が…
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:43:18.42ID:j5I6IEHl
E495の2.5インチベイに入ってた電磁波吸収シールドみたいなのって使ってる?
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:58:58.26ID:uWqJ64Fb
>>612
HDDなら必要
SSDなら不要
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:00:43.02ID:EXCSakNR
>>611
確かに3500Uと4700Uを比べると2倍ぐらい性能違うね
CPU100%使った時のワッパもいいんだろうね

でも俺がノートで重視するアイドル消費電力はもう限界近くまで下がってそう
E495はアイドルで6Wだったよ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:19:25.63ID:v1932j5o
銀色のシールは9.5mm厚のハードディスク用マウンタではないかという説が価格comに書き込みがある
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:21:26.54ID:Sa0i1NW7
>>570
ThinkPadってキーボードとトラックポイントに拘る人が買うものだと思ってたわ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:37:40.94ID:CVMlFu4+
>>620
乞食モデルだから売れてるだけでしょ
ThinkPad好きな人はEシリーズなんて買わないし
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 23:02:09.53ID:X7Htbq+c
ドルビーオーディオの仕様変わったな
前はアプリ毎に勝手に映画とか音楽とか切り替えるお節介アプリだったけど
今はずっとカスタム状態維持出来るわ
E595だがドンシャリにするとかなり聴ける感じになった
https://i.imgur.com/Kcqiva4.jpg
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:04:27.83ID:TZwe1kDK
>>622
235に始まりT40を40万で買い最近では25周年も買ったが、今回E495と595買ったが満足しとるよ。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:12:18.52ID:ywSnJpyN
トラックポイント便利だと思うけど
普通にこの位置にトラックボールがあった方が便利だわ
設計上物理的に無理なのかもしれんけど
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:13:52.37ID:sk/oVHJ6
中古のノートで誤魔化すかRyzenの新型待つか乞食モデルで数か月の納期我慢するか悩みどころ
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:22:18.64ID:87IgSFyT
USBリカバリーキー作るのすげー時間掛かるな
先にメモリだけでも交換しとけば良かった
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:28:20.68ID:KNJj68/B
128GB SSD選んだ人、書き込み異様に遅くない?
大きいファイルを移動すると400MB/sからみるみる落ちて100MB/s前後になる
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:30:57.41ID:eCvrQc87
一般的にSSDは容量少ない方が遅いけど、極端に遅いならハズレ引いたのかもね
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:12:19.11ID:R5sHClbu
>>630
一般的に128GB以下のSSDはメモリや安全領域が狭いせいか
それ以上より遅いことが多い。そんな理由なのかも
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:48:55.93ID:ZEJQzw4K
595495のハードディスクはgptなのか。
シリコンパワー SSD 256GB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3
大から小だし、os入りクローンだからmbr-mbrだと思っていたら。
とりま無事gpt-gptでクローン成功で、スコアはリード2000チョイ越え。
m2だけの運用で十分なのでハードディスク部は空で運用、若干の軽量化w
注意点としては
蓋の隙間はクレジットカードじゃ厚すぎるかも、昔のテレフォンカード位ならすんなり。
それでちょこっと隙間あけてから、プラスティックのヘラで。
ただヘラ使うときは一応手で進行方向をガードしてないと、滑って本体に傷ガー悪寒。
あとメモリは元々の4gに8g足して12にしても、デュアルになってました。
皆さん頑張って下さい。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:16.49ID:+dFfQl+x
>>624
ドルビー改善されたのか
アンスコしてしまったのか自分の環境に見当たらんからどっかで拾おうと思ったが見つからん
これもう一度手に入れる方法はあるのかな?
lenovo vantage入れると勝手について来る、と見かけたおぼえがあるのでvantage消して入れ直したが付いてこんかった
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:17:01.43ID:OImvJG5Z
ポイントサイト無効判定のお知らせメールが届いてエエエエエエっと目覚めたわ
よく見たらセブンネットショッピングだった
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:30:37.86ID:2PZVLkxa
E495はクーポン今日までになってるようだけど終わりかな、それともまた延びるかな
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:55:59.32ID:CqmbQcEc
>>636
ちょっとクリーンインスコ以外では分かんないな
Equalizer APOっていう癖の強いソフト入れてたから
ドルビーだけでイコライザーかけられるようになって良かった
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:41:54.52ID:DMPoU7l9
メモリとストレージ交換終わった
合計6万弱でこの性能のPC手に入るとか良い時代になったなあ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:48:44.50ID:zlyQdVxd
>>641
これからさらにインフレするんですよ

AMDは
2018-2019年2000-3000u→940MX並み
2020年4000u→MX150並み 4000h→MX350並み
2021年5000u→GTX1050並み
2022年 RDNAとHBM搭載モデル→RX480並み
2023年 LPDDR6(160gb/s)でRX480並みAPUがスタンダード

くらいまでのバージョンアップを数年かけてやる予定
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:53:23.27ID:YwJNpnTu
>>625
ThinkPad信者に近いが、前はx230とT530を同時に買い、今回E495と595を買う、収入減った感が凄いあるわ。メモリの安売り待ちだ。安くならんかな。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:55:06.48ID:RR2p+xQ6
主にネットしかやらないんですが
メモリ12Gから24Gへの変更って効果ありますかね?
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:19:18.89ID:NCDHZUq+
>>644
要エスパーな質問が悪いw
多い分には悪くはならないけど既に足りてるなら増やしても消費電力とキャッシュされてメモリの消費量が増えるだけ
多い方がメモリ容量に起因するパフォーマンスの低下は緩やかになる
不満が無いなら大差は無いと思う
不満が出るくらい引っかかりを感じるなら増設が劇的に快適にしてくれる事はある
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:09:08.79ID:OImvJG5Z
ddr4-3200 16gbメモリ増設完了
裏蓋はクレカでも余裕
ピックなんて買う必要ない

コイル鳴きは耳鳴りレベル
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:34:50.23ID:2PZVLkxa
>>650
大きいツメが1、小さいのが3つくらいとれてた
もうどうでもいいチクショー
週末usキーが安くなってたらもう1台買ってやるぜ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:35:45.20ID:dPN5HiQS
>>651に騙されるなよ
E595を2台殻割りした俺から言わせれば
楽したいならピック買っとけ
作業時間も圧倒的に短縮出来る

確かにクレカみたいなカードでも出来ない事ないが、不器用な人だと殻割りを諦めかねないレベル
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:46:30.22ID:gBp99aVg
殻割りする場所だけど
ヒンジ辺りが割と入りやすい気がした
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:05:48.17ID:FFrj5PZP
俺もクレカでやったがヒンジのとこだけ入らなかった
持ち上げたら外れたよ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:30:10.01ID:sDwknifu
コンビニでもらったポイントカードで十分だったぞ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:52:19.26ID:lmC0uYLo
指だけで十分オープンできたぞ
不器用かよw
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:07:26.98ID:ywSnJpyN
6/6のE495リーベイツ20%来ましたもうこのスレとはお別れですありがとうさようなら
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:10:01.66ID:5YVf0Z9f
E595、ACアダプタ2個欲しくて標準の45Wに追加で65Wを買ったけど
ベンチマークでは誤差レベルでスコア変わるか変わらないかって感じだわ

>>134みたいなレスがいくつか前のスレにもあったけど
旧機種ってE590/585とかの話?
USBとNVMeとSATAで同時に電力使ってバッテリーも充電閾値下回ってる中ベンチ回すとかって話?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:13:46.87ID:RoUgRlIV
windows10の電卓アイコン いつのまに地味に変わってるじゃん!
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:17:53.12ID:sT+NyPpq
ダブルポイントバック2%+2%
・・・
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:00:13.17ID:Na48UvQW
爪が折れるか折れないか
1年保証有無の分かれ目となるか
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:02:46.55ID:HS2ZpQNh
>>669
爪の有無は保証と関係ないよ
レノボの場合メモリとストレージ交換はユーザーの自由だから
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:31:00.37ID:OImvJG5Z
>>630
>>634
6/22注文で今日到着したM.2 128GB仕様
サムスンMZALQ128HBHQ-000L1

これは当たりなん?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:58:32.12ID:sDAuevbm
>>669
破損した爪近辺の部品に不具合がでたら、壊したんじゃないかと疑われるかもね
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:27:18.67ID:/GkOrMGm
なんで最近595でもりあがってるの?
去年末くらいにもう買ったんだけど
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:31:35.03ID:eY40RhBW
知名度が上がった事と未だにこれを超えるコスパのモノが出て来てないから…かな?
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:35:12.88ID:GsKhuAG6
>>612
9.5MMって刻印あるから、9.5oのストレージ用の代用マウンタだよ。
7oのHDDやSSDには必要ない
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:12:00.68ID:eJBuvzYi
Inspiron 15 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:16:58.25ID:qNkVkWN4
>>612
HDDの電磁波防止だから7mmでも9.5mmでも必要だけど、9.5mmは上下のスポンジ剥がさないと素直に入らないよ。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:46:32.41ID:8EXDlaQp
防水でもないのに
何で爪をつけるかね。
ネジ止めだけでいいだろ
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:52:15.06ID:8ohDwtHc
先に爪で固定すればズレや浮きが無くなるか
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:35:00.74ID:VZftMS1m
>>684
普通にHDD付きで買ったときに使われてる?
写真を見る限り見当たらないような気もするが
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:38:11.56ID:8RNt0IS7
ACアダプタめっちゃくちゃ熱いけどこんなもんなのか…?
ノート15年ぶりだから久しぶり過ぎて基準が分からない
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 06:04:44.39ID:0353SIAQ
きちんとオープナーつかわないからだろ
尼で数百円で売ってるのに
俺はiphoneの電池交換キットについてたやつ使ったわ
スマホ電池交換とかしたことないやつばかりなのか?
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 06:20:41.38ID:RWEgknVM
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:35:47.28ID:MsDa1nH/
   ピシャッ!
        |┃┃
      三  |┃┃
     ∧∧ |┃┃
  三 (  ;) |┃┃
    /  ⊃|┃┃
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:36:24.96ID:xo+NlX34
ノートPCの殻割りはしょっちゅうだけどスマホの電池交換なんてやったことないぞ?
2年おきにMNPすればタダで手に入るからそんな必要ないし
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:40:13.47ID:yTJzAQB1
スマホは結構な回数裏蓋開けたけどノートは数回しかないからこわい
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:46:40.56ID:9nfDbxV7
iPhoneを分解した時に使用したオープナーはあるが、爪を折りたくないのでまともな物を買う予定。
おすすめのオープナーのある?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:47:12.17ID:e4Jr5XNn
お前ら、いよいよ明日リーベ乞食エディション到着だぞ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:53.24ID:G++nRWBz
ワイは近所の潰れたレンタルビデオ屋の会員カード使ってる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 10:02:56.69ID:VL/awAHA
失敗したくなかったからどこかのブログに出てた10本入りスパッジャー買った
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:02:54.92ID:VZftMS1m
基本的に樹脂製の物が開けるにはお勧め
金属だと樹脂が負けて傷が付きやすい
力掛けるときに気持ち爪が引っかかってる方が手前にたわむようにすると綺麗に外し易い
あとは成型とかの状態で同じ機種でも難易度とか折れやすさ違ったりするしなぁ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:46:33.80ID:VS/GZtYp
期限切れのクレカとかめっちゃ開けやすかったわ。495と595で違うんかな?
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:05:45.57ID:YBwGSL7e
ノートの実物4700Uのベンチ出てるけど
普通にi7 9700を超えてる
15Wでね
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:20:31.24ID:E7oLH1At
>>708
俺が見たベンチだと
基本i7 9700が上だけど
ベンチによっては4700Uが上っ感じだった

それでもi7 9700にかなり迫る結果を出してたのは凄いな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:56.97ID:7Y0s6YiR
低電力で強いintelも完全に過去の話なんか…
すごいな
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:31:20.99ID:kSbcu8YK
595は128gb選べなくなったのですか?
495買って595も欲しくなって買おうと思ったんだ…
日本語キーボードで最安構成教えてください。週末なのかな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:58:29.16ID:6uGPJRBU
過去スレで紹介されてたヨドバシのヘラで問題なく開くよ
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 14:29:54.55ID:28anB38a
仕事でちょっと前の東芝core i 7ノート触ったけど、値段の割にキーボードがうるさかった。
NECもそうだし、廉価なThinkPadに完全に負けてる
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:55.61ID:BnkY0Xmk
SSD何にするか凄い迷ったけど、Transcendのs220にしたわ。管理ソフトが使いやすい。ここはWestern Digitalが主流なんか?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:03:53.44ID:rHW74I1Q
>>714
平日価格コム経由E595 4GBRAM 1TBHDD 65wアダプタ 37950円
メモリとSSDは市販のを自分で取り付けるのが安い。
8GB1枚 4000円
256GB M2SSD 4000円
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:04:21.92ID:H3m+aw1B
>>717
ノートPCのキーボードはThinkPadと富士通以外うんこみたいなものだ。
コンセプトがThinkPadに近いレッツノートが中古市場で売れないのは
あの気持ち悪いキーボードのせいもある。
ThinkPadも富士通もデスクトップ向けでノート版と同様のキーボード出しているし
定評があるということだと思う。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:15:30.97ID:O57fdSCS
10年前のレッツノートしか使ってないけど液晶がクソじゃない?
E495なんて目じゃないほどコントラスト低いし暗いし視野角も狭かった
スピーカーは底に一つだけだし
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:17:05.47ID:O57fdSCS
俺そんなレッツノートの新品オフィス付に19万円も出した・・・
頑丈さだけのために
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:18:08.50ID:ypKZqnrL
スピーカーは左右に1つずつじゃない?
セットで1つって意味?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:30:08.22ID:O57fdSCS
>>724
ごめんねレッツノートの話、モノラルだったんだよ
スレ違い失礼
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:35:06.67ID:9n6EkC8N
>>690
明日届く予定なんだけど、こうなってるのか。
元々NVMe SSDモデルにこのSATAのフレキーブルってついてくるのかな。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:37:54.18ID:prHCCYPc
2.5インチ未選択ってこと?
E495はついてたよ
ダミーケースみたいなのはいってた
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:37:57.78ID:H3m+aw1B
>>722
Let's noteは液晶も従来はひどかったね。ThinkPadもそこは強く言えないけど。
青みが強くて色域狭くてフォントがどうやっても乱れて見えて。
ThinkPadのはTNでもテキストはよく見えたがLet's noteのはすべてダメ。
マスコミ関係者がよくLet's note使ってるけどなんで?て思う。
最近のLet's noteのIPS液晶はまずまずよくなったよ。嫌いだけど。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:39:20.13ID:9n6EkC8N
>>727
2.5インチは未選択。
ダミーケースが入ってるのか。
ありがとう。
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:41:10.22ID:9n6EkC8N
>>728
壊れにくいのとメンテかな。
昔個人でLet's note買ったけど。
秋葉原のパナで即日修理とかやってた。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:45:41.31ID:8Ii0+viG
みんなゴメン教えてください
価格の乞食モデル仕様にしてメモリとnvmeSSDを別途用意しました

OSが入ってるディスクをHDDから増設のnvme SSDにしたいんだけど、いろんな手順があるみたいですがどの手順がいいのでしょうか?

増設前にHDDから外付けUSBメモリに回復ディスク作ってから SSDを増設してUSBメモリから SSDにインストールする事は手順としてあってますか?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:48:38.70ID:BnkY0Xmk
>>719
それ知らんかったわ。発熱凄そうだけど片面実装だな。Transcendヒートシンク乗るか微妙かもしれん。
E595届いてから注文しなおすか。なんか厚みがギリギリな気がしてきた
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:03:42.04ID:rHW74I1Q
>>731
HDDを外して金庫にしまって
メモリ増設してSSD増設してOSクリーンインスト
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:06:12.38ID:QJavgdoN
>>731
uefiでssdのブート順を一番上にしてさらにロックしとくか
物理的にhddのケーブルを抜いてインスコする
俺はズボラしてブートはhdd osはssdになってしまって
環境構築した後に気付いて泣きながら再インスコした

あと蓋開けるときはuefiのバッテリ切断してからやるくらいかな
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:07:05.08ID:H3m+aw1B
>>731
一番手数が少なく済むのは
Windows10のサイトからイメージファイルを落としUSBブートメモリをつくりながら

とにかく何もせずHDDを外す。

買ってきたSSDを装着する。

作成したUSBブートメモリでブートしWindows10をクリーンインストール

念のため最新に更新

ThinkVantageインスコ

ドライバーの欠落や認識異常がないかチェック

その他必要なツールをインスコ

これでまず間違いなく動く。
回復ディスクの作成なんてWindows10のアカウントがハードと紐づけされてないわけないし
正直必要ない。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:08:03.90ID:H3m+aw1B
あと>>735の注意点はめっちゃ大切だからよく読んでね。
これで泣いた人が過去スレにいた。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:11:21.70ID:H3m+aw1B
すまん、オフライン環境でなら回復ディスク作成の手順だね。
ごめんね。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:20:25.10ID:YBwGSL7e
>>732
マジで
sx8200proはお勧め出来る。
ヒートシンク付きだし 
問題なく収まったよ
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:36:22.55ID:tGlEe5GY
また変な人がクリーンインストールさせようとしてんのか
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:37:41.00ID:BnkY0Xmk
>>739
Amazonのキャンセル何時までいけるだろう。少し考えてみる。
595って思ったよりギリギリのスペースでSSD乗ってる?上部は大丈夫そうだけど、裏側(マザボ側)は殆どクリアランスが無い感じかな?
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:25:42.76ID:YBwGSL7e
220sでもいいかもな
ヒートシンクは付けないなら
俺はsx8200にしたけど。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:33:20.62ID:8RNt0IS7
6/22注文のE595到着。
500GBのHDDがWD Black (WD5000LPLX-08)だった。
Blackって高級品なんだよね?もしやこれも当たり?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:39:15.10ID:VZftMS1m
>>741
在庫があるのは出荷手続き始まっちゃったらアウト
出来るだけはやめがいいぞ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:13:37.21ID:BnkY0Xmk
220Sはがっつり両面実装だけど、両面に薄いヒートシンクつけるのはキツそうだな。
動画とか見てたらマザボ側の隙間は殆ど無い様に見える。裏蓋側、上部は余裕あるな。
ヒートシンクって両面実装だったらやっぱり両面冷すべきだよな。
Transcendはクローン化ソフトが付いてるから好きなんだけど、取付けられるか微妙だ、片面ヒートシンク無しでも大丈夫だろうか。
ソフト無いけど安定のsn550にするか悩むな。一旦キャンセルして、E595の筐体をよく見てみるわ。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:23:32.94ID:dZzefkTR
>>736
全然手数多いじゃんw
普通にレノボからUSBリカバリディスクダウンロードして新SSDにリカバリするのが一番早いだろ?
最初からドライバ、ツール類全適用だし
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:23:39.82ID:kSbcu8YK
>>720
ありがとうございます!
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:02:45.77ID:PwLKt4+a
>>759
Lenovo納期窓口からメールが来た
現時点での納期予定は10月中旬になるそうだ
3か月待てというのはちょっと酷いな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:05:06.37ID:2ozKYTm2
>>716
>過去スレで紹介されてたヨドバシのヘラで問題なく開くよ
お手数ですがどの商品か教えて下さい。
ヨドバシでヘラを調べたら種類が多過ぎて分からないので。。。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:58:24.65ID:O57fdSCS
裏蓋開けるとき三角形のヘラを少しずつ滑らせたら爪割れなかった。ホッ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:27:07.91ID:dZzefkTR
>>758
「一番手数が少なく済む」方法の紹介としては誤りだ、という話をしてるだけなんだが?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:32:35.67ID:XGvkbvut
10月納品なら9月のリーベイツでE15買ったほうがいいだろw
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:52:12.48ID:I6GJlDHj
>>729
説明が悪いから仕方ないけど、ダミーHDDがマウンタと一緒に入っている。
SATA端子もダミーHDDにつなげてある。
SSDを表向きにして、ケーブルがねじれて収まらなくてなんかごちゃごちゃやっている
気の毒なブログ見るけど、裏向きにつければ問題ないだけ。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:14:05.58ID:8RNt0IS7
おまえら馬鹿にしてすまなかった
盛大にネジナメたわ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:26:45.97ID:H3m+aw1B
>>769

ごみを削除の分で同じ手間になる
時間は回復ディスクからインストールより短い
まぁ書いてるようにオフラインなら回復ディスクでやれって書いてるし
いちいち目くじら立てるのもあほというかwwwwwwwww
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:27:10.65ID:8RNt0IS7
>>771
俺も全く同じ状況だったわ
今E595のHDDを取り外してE495に移設してたんだけど
E595のダミーが逆さまに付いてたせいでHDDも逆さまじゃないとケーブルが収まらない
最初は自分でケーブル折り直してみたけど
「あ、これ以上やったらヤバイ」と感じて諦めた

ちなみにネジをナメまくったのは全部E595
E495は1本もナメてない
元からナメてたんじゃないかと疑っている(締める方向だけ)
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:28:22.89ID:H3m+aw1B
もう少し言えば最新の更新で
回復ディスクのは手間かかるやろw
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:30:14.29ID:8RNt0IS7
>>774追記
たまたま今朝>>612を見てたから
HDDの表側にも電磁波吸収シールド貼っておいた
おかげでパンパンになってしまったわ

このシールドが必要なのって液晶側なんでしょ?
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:40:32.47ID:dZzefkTR
>>773
うん、だから一般人から見れば大したことのないファイル一つ一つにいちいちゴミだなんだと目くじら立ててクリーンインストールまで手間かける基地外ヲタクがおまえってだけ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:44:10.09ID:H3m+aw1B
>>777
いったんUSBブートディスクつくっとけばきれいなインストができるし
どのPCにも使いまわしができるんでねwwww
そういうメリットも考えられずに喧嘩売ってオタク呼ばわりするお前のほうが頭悪いと思うよwwwwwwww
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:45:35.55ID:8RNt0IS7
>>774訂正
誤: E595のダミーが逆さまに付いてた
正: E495のダミーが逆さまに付いてた
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:58:36.09ID:I6GJlDHj
SATA端子のケーブルを伸ばしたりしなければ、
端子のつく向きで裏向きになると理解できるんだがな。

そもそも蓋は閉めるんだから、SSDやHDDの向きなんてまったく無意味。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:09:25.48ID:B23+g2V/
>>778
だから普通の人間はそんなに使い回しするほど何度も何台もOSインストールしないしw
そのメリットとは世の中の99.9%には関係ないお前の特殊事情にのみ通用するメリットでしかないということを少しは学んだほうがいいぞ?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:28:59.39ID:36/OaZWT
SSDどこのやつにしよう。M.2は初めてだし悩むなあ。熱問題とか、Ryzenだしパーツの相性もありそうだ。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:48:32.00ID:SMpXXGu1
SSDはサムスン、micron、WDあたりが無難っぽい
初期のRyzenはデュアルランクメモリだと動かないとかメモリは要注意だったんだっけ
SSDは大丈夫でしょ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 01:12:30.57ID:I5XGOWaZ
>>782
ぎゃはは。主観的過ぎて聞くに堪えないわwwwww
もういいから黙れwwww
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 01:30:50.29ID:0D2iPZxO
他スレより

NGWord 正規表現 連鎖ON
(?<!(://|://w))[wWwW ]{2,}
[wWwW ]\z
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 02:13:10.39ID:8BxSLLv7
PC歴15年でOS再インストールしたことなくてすみません
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 02:30:04.46ID:AEQbJhke
Win10の大型アプデ考えるとクリインに慣れておくのもいいと思う
つってもWUとVantegeで終わりだけど
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 03:10:23.15ID:nGFXVFmn
いよいよ、今日午前中に乞食595届くー
楽しみやね
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 06:11:10.86ID:c/UkQ0As
>>774
すみません、ネジなめまくった時どうやって 対処しました?
一番とりたい部品のネジが舐めてしまった
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 06:56:41.22ID:0VX6lhNY
SSD・メモリ初心者スレ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 07:48:42.18ID:ldGzcLyU
NVMe SSD
にシールが貼ってあるがヒートシンクはこれの上から貼るの?シール剥がすの?
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 08:43:49.36ID:fgpTsrQi
>>794
Windows10のメジャーアップデートは半年ごとに今まで5回あったけどそのたびにクリーンインストしてる人なんて見たことがないよ
つまりクリーンインストに慣れろ、なんで戯言はマニアの偏った主観でしかない
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:34:51.49ID:mY2RSexT
>>779
裏蓋を閉じたときの話だからそのままだよ
締める方向だけナメたから、緩めるのは(あと1回くらいなら)大丈夫かな…
むしろ俺がどうしたらいいのか教えてもらいたいw

>>806
それワイや
crucialの3200です
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:40:14.56ID:SImXp2N9
E595 6/6注文で只今到着しました。今からメモリとssdを増設します。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:05:45.14ID:R43Z9aA7
クリーンインストールなんてしなくていいよ
なんでさせようとするのかね
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:19:04.69ID:6mm2zqnd
なんか極端なのが自演っぽい事までやってるな
他所とは流れ違って笑う
自分の要件満たす程度に動けばどーでもいいじゃねぇか
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:20:51.76ID:ldGzcLyU
>>803
それは分かってるんだが悩ましい intel760pだけどシールの上から貼ると逆に熱がこもるなんてことないんだろか
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:22:22.38ID:Lb9o9eb6
自分の考えが間違ってるのを認められない人っているからな
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:28:17.43ID:r32lkawb
おれはクリーンインスコ派だな
持っているのはノート1台だけじゃないし
それが便利と思う人がいるのだから
黙って見てればいいのに噛み付くバカ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:32:07.24ID:ARcj15U/
そもそも宗教みたいなもんで
あってる間違ってるって話でもないんじゃないの
自分で好きな方選んだらいいだけの話やん
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:39:48.77ID:YNF3XQBO
595届いたけどm2スロット底部の計上独特だな。これ2242はスッポリはまるけど、2280で両面実装のSSDだとクリアランスがほぼ無いように見えるわ。なんかフレーム?本体シャーシが途中から盛り上がってる。
両面実装のSSDの人はこれ大丈夫なんか?使ってる人が居たら教えてほしい。結局まだ発注してないわ。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:40:11.97ID:O2MC0oJm
スレチだが争いは同じレベルの間でしか発生しないというのは誤りで思考停止の逃げフレーズでしかない。
例えばアメリカと中国は同じレベルではない。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:44:34.80ID:O2MC0oJm
クリイン許せずに騒いでいるやつがアホだなこれは
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:47:45.56ID:Dild/i6Q
3000円応募は間に合った
切り抜きしたけど切りたくない人はドライヤーでも使えば剥がせるやろ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:48:06.97ID:O2MC0oJm
メモリとSSD以外でなにかカスタマイズした人おる? 
バックライトキーボードにしたとか。
まだいくらなんでもいないか。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:52:38.79ID:o160NTAi
せめてクリーンインスコしないとレノボなんって使ってられないやろ
こわくて
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:56:04.99ID:mSIDqOH4
クローンが定番だと思ってた。
凄い簡単だよ、フリーソフトだし。
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:06:22.88ID:YSEIbzXy
>>833
それでもどうせWindowsで更新かけたりintelサイトでドライバーチェックするだろ
やってることは同じ
どっちでもいい話に絡むな
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:09:41.20ID:Mmq41rS/
ベテランThinkPad使いはThinkVantage機能丸ごとを使うのを避ける人もいるしね
回復クローンしか認められない人って歪んでいるよ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:11:00.26ID:mY2RSexT
>>829
E595にバックライトキーボードを後付けしても光らなかったと報告してる人いたよ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:16:52.49ID:op+NffAc
>>836
海外では報告事例すでにあったのに突撃しちゃったかわいそうな人ねw
495、595は乞食モデルだけにintelモデルより機能がけっこう省略されてる
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:21:42.86ID:2d0YTzHO
>>828
切れって書いてるから剥がすのは無効やろ。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:29:52.86ID:8BxSLLv7
>>839
よう分からんから説明よろしく
少なくとも>>736のクリーンインスコ手順だと、

>ThinkVantageインスコ
>↓
>ドライバーの欠落や認識異常がないかチェック
>↓
>その他必要なツールをインスコ

となってるけど、
リカバリは怖いのにこの辺は怖くないの?
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:34:57.22ID:iaYAuSBe
6/6のE595到着
応募完了〜
リプレイス前のCPUは空気を読んでintelって書いといた
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:41:49.56ID:mY2RSexT
そもそもこのスレにいるような人間が
工場出荷状態に戻すことなんてあるのか?w
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:06:41.13ID:peVdcFH0
>>841
パソコンの大先生はこだわりが強い人が多いんだよ
学級が違った人には優しくしてやれ
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:10:25.24ID:Jlk4Rs0C
まあ俺くらいになるとVintage使うからアプデは必要ないんだがな
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:16:37.06ID:6mm2zqnd
再帰的頭字語の様に相手をおかしいと罵り始めるヤツの方がおかしいってどっかで流行ってるネタなの?
ネタでやってるのか自己紹介のごとく真性だから自覚が無いのかわからんけど
まともにやればどの手段でもシステムは書きこめるんだから内容はどーでもいいことなのに真実はひとつ!ってどっかの蝶ネクタイしたメガネのガキか!
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:17:36.00ID:ToEc5R+O
宗教戦争は正しいも間違ってるもないのが厄介だな
内容的にこの機種に限った話じゃないし、専用スレ作って心行くまで議論(罵倒)しあってくれ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:18:19.68ID:Jlk4Rs0C
再帰的
ネタ
まともに
 蝶ネクタイ

我々取材班は現場に残された手掛かりから犯人像を予想した
0852731
垢版 |
2020/07/04(土) 12:19:58.40ID:9WBCE7Q6
731を書き込んだ者ですがスレが荒れる原因になってスマンです
人によっては宗教的な思想にもなるのかと驚きです

自分的にはクリーンインストールもリカバリーもクローンもただの道具を使う上での手段でしかないので軽い気持ちでいました
皆様も攻撃の為ではなくあくまで手段の一つとしての書き込みをよろしくお願いします
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:22:07.57ID:UXK91OXk
>>854
マジキチ回復ディスク厨はそれ以外のやり方が認められないから騒ぐ
どちらでもいいことなのに騒いでいるキチガイだからシカトするのがいい
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:23:42.18ID:UXK91OXk
>>857
あなたが謝ることはないよ
迷惑かけているのは他のやり方を認められない回復ディスク厨
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:24:39.70ID:mmjurtGM
レノボ公式通販の注文の仕方ってこれであってる?
もっと安くカスタムできる?

86[Fn]+[名無しさん]2020/04/25(土) 20:42:28.15ID:Bxdgt69l
Lenovo 【直販モデル】 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GB(4GB+4GB)メモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
https://kakaku.com/item/K0001244801/
"「メーカー直販モデル」の売り場へ行く"をクリック
ThinkPad E595:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載
e クーポン適用後:¥64,900 税込・送料無料
「カスタマイズ」をクリック
キーボード Keyboard Black English With Number Pad ¥3,300 を選択
ssd なし -2.6万
販売価格 ¥41,800
「カートに進む」 をクリック
¥129,800
画面右側の「クーポンを利用」をクリック
販売価格 ¥41,800
「購入手続きへ進む」

「大変申し訳ございませんが、現在ご購入いただけない構成です。〜。」というメッセージ
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=Mr%2E+HELP+Me
>私はE495を最少の構成【メモリ4GB、SSD128GB、日本語】で注文できましたよ。(3.7万)
ただ窓口に電話し口頭での注文でした。カスタマイズ時にこの構成は選べない、購入窓口に連絡して下さいの様なポップが出たので直ぐに電話しました。
問い合わせて下さいなら電話するしかない→Lenovo側で利益が出なければカスタマイズする時にエラーが出るようにしてる、3.7万なら売れます→購入
みたいな感じです。
休日、平日の2回電話しましたが、休日には責任者がいないみたいで適当にあしらわれます。

Lenovo 【直販モデル】 ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
https://kakaku.com/item/K0001220791/
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:32:47.69ID:74B4C+k8
>>855
今注文しても納期は10月だぞ?
ちなみに価格.comモデルの割引
上限は8万だと思う。構成変更して
割引額が8万を越えると、ご利用
出来ない構成って出ると思う。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:34:26.56ID:nGFXVFmn
乞食595到着

今日の納品書と
6/6メール添付の領収書印刷して
2枚並べて撮影してアップ
バーコード箱切り抜きと購入証明書を並べて撮影、アップ
番号は受注番号、シリアルナンバー

これで良かったんかな?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:36:40.39ID:YkB6SWi5
結論的には楽な方法はどれかって事だったら一般的にはクリーンインスコよりリカバリーの方が楽って事でおk

クリーンインスコで必要なドライバを自分で選択したいとかレノボのソフトが怖い云々は個別事情だから気にする人はそうすればいいが、
そのまま移すより手間がかかるのは確実だね
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:40:09.02ID:KG+C2pYg
>>860
誰も自演厨の君のいうことなんてまともに聞かないよ
気が済むまでいつまでもひとりでやってろ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:55:40.00ID:gIKt30Nf
クリーンインストールしてるやつってイベントログの警告出てるやつ毎回直してんの
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:58:01.33ID:YkB6SWi5
>>861
自己紹介乙です
今日もせっせとクリーンインストール頑張ってくださいm(_ _)m
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:59:50.36ID:ToEc5R+O
キャッシュバックは6月中にかったなら7月でも申し込めたハズ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:04:10.37ID:R43Z9aA7
工場出荷時に戻すというやり方が製品としての正しいやり方で
クリーンインストールはイレギュラーなやり方という認識であってる?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:16:11.72ID:4LO4apkY
e595の乞食構成で買った人はHDDどうしてます? 1年保証を考えると外して保存しとくのが正しいのかな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:28:48.83ID:seZ+g1GR
10proの尻持ってるからクリーンインスコ
vlなんでアップグレードできんかった
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:32:55.54ID:4TcRy8tc
>>859
・納品書だけでOK
・バーコード箱切り抜きだけでOK
それでキャッシュバック受けられた
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:35:07.16ID:zEJwAYax
まだ切り抜きにこだわってる人いるんだw

箱なんか切り取らずに写真とって送ってOKだったよ
切り取ったら売りづらいだろw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:37:04.33ID:C3yhcEEJ
>>869
あってる
面倒くさい手間掛けて自己満足したければクリーンインストールで
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:10:51.60ID:NsGm0rDz
>>872
元々IPSでしょw
ちょっと黄ばんでる感じがするので交換してみようかなと
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:26:47.80ID:ARcj15U/
と言うか買い直さなくても設定で補正出来るでしょ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:27:21.01ID:tXp9IlCw
E595のm2がよくわからんから家に余ってるSATAの2.5インチSSDに回復したら、それでも十分早いな。ヒートシンクだけ買ってしまったわ。暫くSATAで使うかな。
ただm2SSDが急に値上がりすると嫌だよなあ。速度差わからんし、低性能安定のSN550にするか、トランセンドの220Sも捨てがたい。トランセンドはユーザー少ないのかな?
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:51:34.75ID:mSIDqOH4
普通のハードディスクはスコア100
ssdは500くらい
このハードディスクとssdの差は天と地ほどの差があるけど、
nv3000とssd500はスコア二千以上違うのにほとんど体感変わらないね。
数値マジックスペックマジックかなあ。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:02:58.97ID:N260yy9U
>>873
NVMeから起動するようにした後はそのままつけておいて、BunBackupってフリーソフト使って重要なフォルダ以下を1日一回バックアップして15日前まで遡れるようにしている
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:05:26.62ID:YNF3XQBO
回復ドライブから回復を初体験だが、全然出来ないわ。まさかの展開だw
クローン論争に戻してしまったらすまんだが、俺みたいに出来ない人はクローンツールが付いてるSSD買うのが1番シンプルかもしれん(笑)
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:48.16ID:N260yy9U
>>884
HDDとSSDはシーケンシャルアクセスは数倍の差でもランダムアクセスは数百倍の差がある、この差が快適さの違い
SSD同士の比較では通常はデータアクセス速度よりCPUの処理速度の方がネックになっているので体感差はなくなるよ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:32:20.53ID:XUZU0DsO
>>886
「全然できない」とは具体的にどの部分が引っかかるの?
そこを明確にすることで後続の参考になるし、さらに言えばレノボにクレームを上げることで改修される可能性もある

ちなみに両面実装の2280は問題なく装着できるから心配ご無用
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:35:37.81ID:aENehlcf
USBリカバリを初挑戦したけど、できないわ。全然ブートしてくれない。メディアの作成に失敗したってことかな?エラーとかでてなかったんだが。
SSDに付いてるソフトでクローン作るしかないか。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:43:54.88ID:mSIDqOH4
>>887
分かり易い説明サンクス。

>>890
フリーで糞優秀なEaseUS Todo Backupやaomeiで簡単にクローン出来ましたよ。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:54:58.22ID:mY2RSexT
>>883
ストレージ2台活用しなくてもいいなら
そのまま2.5インチSSDでいんじゃない?

俺がそうだし
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:56:26.28ID:S1wIYgHh
>>893
クリーンインストールなんて面倒な事するよりゃクローンのがええわな
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:57:32.52ID:UbwGE6/P
>>894
自分が自演しまくってるからって自分に反する他人も全て自演に見えるようになったら悪いことは言わないから病院へ行くことをお勧めする(笑
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:02:00.47ID:7EbPA0+8
どっちでも好きなほうやれや自己責任でよお
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:02:23.72ID:8BxSLLv7
クリーンインストールの方が手間がかかるのは事実だし、
他の拘りある人はお好きにどうぞって事で終わる話
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:20:47.77ID:T/eDA+hN
ID:8BxSLLv7 
5/5レス目で完全に自演大失敗で涙目ワロス
OS板逝きやがれクソが 
迷惑だ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:33:03.90ID:S1wIYgHh
クリーンインストール推しって必死過ぎてキモいわ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:42:13.63ID:Jlk4Rs0C
コロコロコミックの微妙にエッチな漫画で抜いた在りし日の思ひ出
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:44:45.68ID:frLWbA2b
>>893
最新版ではフリーでクローン出来なくなってるから
アーカイブから1つ前の拾ってくるしかない
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:47:49.88ID:OcCxacnD
インスコの話な増加どーでもええが下手くそな自演やな
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:54:39.11ID:8BxSLLv7
>>904
おーい、どの辺が自演だと思ったのか説明してくれよ
ID変えちゃってもうレスできないのかな?
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:58:13.87ID:S1wIYgHh
>>912
誠にどーでもええ
ただ「手順が簡単な」となるとクリーンインストールは無い
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:59:27.26ID:xkMgkTpa
6/6注文のE595届いた。
SSDもメモリーもSamsungだった。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:25:40.29ID:VN+1jnzF
>>891
うまく説明できないが、2.0ポートも試した。回復作業終了後、何回も回復の画面が出る。Windowsに進むを選ぶと、ブートメニューが出て、対象のSSDを選択すると、またブートメニュー。これの繰り返し。
USBメモリも抜いたり指したり、ブート準備変えたり色々したけどダメだね。USBにメディア作る所で失敗してるのだろうか?するとこれは持ってても意味が無いのか。レノボid登録も弾かれるしお手上げだ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:27:29.29ID:KbALxxs0
乞食595届いて立ち上げたけどHDDおっせーな耐えられない
バックアップ終わったら即SSDに換装するわ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:39:43.19ID:zw34RdR5
過去に話してた気がするけど見つけられない

ヒートシンクで長尾のSS-M2S-HS02使ってる人いますか
冷えの具合よりまず、無理やりじゃなく普通に入るんでしょうか
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:13:34.39ID:HCpCaC8W
>>919
それ単に再起動の度に最初からやり直してね?
回復作業終了後ならUSBキー抜けって表示出るだろ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:14:15.63ID:zIX28dmJ
クローンとかクリーンインストールとか状況で使い分けるのがベターだと思う。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:14:20.40ID:zaz9lwln
クローンならLAZASOFT一択。
フリーでGPTクローンもパーティションクローンも自由にできる。
英語表記だけど、ググれば使い方わかる。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:19:18.92ID:+CfWkaWj
>>925
クローン派は使い分けられない
そもそもスキルもなにもない
だから騒ぐ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:26:17.41ID:qEy6Yrxg
ついにスキルとか言い出したw
どっちが楽かって論点で当然の結論を指摘されたらクリーンインスコ厨がウダウダ難癖付けてただけだろw
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:27:58.10ID:u7vx5wqb
天才ワイ「スキルが無くても使えるなら楽なのでは?」
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:34:00.15ID:o/nxp6Pu
読み返すとどちらでもいいのにクリインなんてと一日中騒いで難癖つけているのはリカバリーディスク派だね
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:34:53.92ID:tB9lPgrT
スレで蓋の爪折れるって言われまくってたからビクビクしながらやったけど一つも折れなくて良かった
使ったのはフォーク用のMサイズのギターピック
参考になれば
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:52.36ID:2oT88M8A
異常時に切り分けもできないバカがクローンかよ(笑)  

クローンマンセー連中は馬鹿だな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:38:52.95ID:qEy6Yrxg
単に環境を移行させたいってだけの話なのに異常時の切り分けとか誰も聞いてない条件を次々後付けしてクリーンインストールさせようとする外道
それがクリーンインスコ厨
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:41:40.54ID:tB9lPgrT
むしろやばいのはネジかも
すごくバカになりやすい
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:43:28.04ID:0JhgoV0F
>>933
現にクローンできねえお前らのバカ仲間がこのスレにおるやん気違いクン<( ̄�P)>
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:46:44.01ID:qEy6Yrxg
>>935
じゃあその馬鹿はクリーンインスコなら原因切り分けて自分でなんとかできると?
馬鹿はなにやってもダメだよ。お前みたいになw
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:48:16.23ID:gEaFr9Kz
ネジは緩み止め塗ってあるからそりゃ舐めるだろ
USBからブートできないのはブートシーケンスから見直せよ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:49:26.41ID:zXb3GQyV
>>936
こいつおもしれえw
自分で自分がキチガイってことどんどん露呈してやんのアハハハ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:51:54.14ID:nJ3EgVoR
>>936
ほら早くクローン仲間を助けろよ同じバカ仲間同士四苦八苦しろよほら
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:53:49.15ID:nJ3EgVoR
ろくにインスコの経験も知識もないのにこんな乞食ノート買うのがだいたい馬鹿なんだよ
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:56:28.27ID:ORINU3Xi
>>936はマジでアタマ逝っちゃってねえか?
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:59:57.73ID:lzmhGxBr
OSなんてよく壊れるし、その都度別の方法試してもいいのでは
今のPCってOS入れる手間かなり軽いしなんでもいいじゃん
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:01:38.64ID:K6x3Flfd
インストールできないなどトラブルに見舞われたときに自力解決に必要なのは思考と経験とスキルだろ。
それがなかったりクリイン認めないとかほざくバカはHDDのままおとなしく使ってろよゴミ共
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:04:27.56ID:WjLhEPhg
>>933
同じことをツワモノ揃うThinkPad Xシリーズスレでほざける勇気ないだろヘタレw
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:12:17.89ID:frLWbA2b
>>943
本当に早くなったよな
昔は1日潰れるの覚悟してやったもんだが
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:17:50.33ID:rhpdJr83
>>946
意外とカチカチ言うのがおっかなかったな
2回目以降は勝手がわかるから案外行けると思うけど
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:22.76ID:xkMgkTpa
Vantageで50%割るまで再充電しないという設定で充電してない状態なら。
ネトフリとか見たり、普通にブラウズしたりして使う分には30W PDでも賄えそうだね。
純正の45Wで一応古い3Dベンチマークも動かしてみてチェッカー通して見てみたけど、17Wから20Wくらいだった。
一瞬25Wくらいいくことはあっても30Wを超えることはなかった。
同じ作業を30W PDでもやってみたけど、チェッカーの値は同じ感じで17 W前後。一瞬25W行くことはあってもそこまでだった。
充電ありだと30W PDでは何もしないでも28Wで張り付く感じ。
ちょっと部屋移って使うくらいなら30W PDでもいいかも。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:39.10ID:YJBZMnFX
>>921
ここにいるぞ!
サイドの冷却ガイドを取り外せば干渉はしないはず
少なくとも底面カバー閉めるときに干渉するような感じは無い

俺はWDのBlue使ってるから
あくまで保険の意味で取り付けた
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:01:38.54ID:HCpCaC8W
話の流れ読めてないアホが騒いでて草枯れる

クリーンインストールとその他の方法でストレージ交換すのはどちらが簡単ですか?

この質問だと他の方法のが簡単に決まってんだろアホ
スキルがーとか関係ねぇんだよ
馬鹿でも出来るように作った方法がクローンなりUSBキーなりなんだろが
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:06:50.39ID:Jkx6agS+
簡単が所要時間も内包してるのならクリーンインスコ一択
どんな馬鹿でもM$からツール落とすだけでできる
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:09:51.02ID:S26PvZqY
一度ならカバー分解してめツメ折れないが
何度かやってると雑になって折れることもある
重要なパーツでもないし気にするとハゲる
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:34:42.39ID:0pwn6T2+
ノートとかメーカー製のPCの場合ドライバとか専用ソフトが落とせなかったりするから
安易にクリーンインスコはお勧めできんぞ
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:44:36.55ID:JOvMBMLm
>>953
てめえいつまでやってんだ! 

迷惑なんだよ! 

どれだけ狂ったら気が済むんだ!

どっちでも好きな方でいいだろうが!

この自演野郎の真性の気違いが!!!!

消えろ!大迷惑だ!

みんなは他の話をしてえんだ!

専用スレ作ってそこでやってろ!!!!
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:47:49.07ID:JOvMBMLm
>>961
だろ?スレチというか話題にもならん!

それにいうことが気違いすぎる!


1日朝から晩まで粘着自演とか!!!

誰もそんな話なんかしたくねえーんだよ屑野郎!!!!


出てけ!でていけ!
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:48:49.34ID:qEy6Yrxg
>>960
上の方の単発IDで発狂してる馬鹿共にも言えば?
あ、自分のレスも混ざってるから言えないのかw
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:49:17.07ID:SImXp2N9
メモリ16Gとssd 255Gに換装後、クリンインストールを実行、1時間ぐらいで作業終わりました。ここで情報を得ていましたのでスムーズに行きました。 ありがとございました。キャッシュバックにも無事申し込めました。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:51:16.01ID:I5XGOWaZ
>>953
お前は出ていけ!!!!!!

このスレにとって大迷惑だ!!!!!!

どっちでもいいことを粘着自演する気違いが!!!!!
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:54:04.75ID:I5XGOWaZ
>>967
俺は雨の中デートしてきたが
お前はずっと自演してたのかwwwwwwwwwwwwwwwww
簡単に釣れるしほんっと馬鹿だよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:56:48.30ID:I5XGOWaZ
どうでもいいことに一日費やし無駄な時を過ごすバカwwwwwwww
片や俺様みたいにどうでもいい話題はさっさとほっといて女とデートしてこれからエッチだどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女は今シャワー浴びてるwwwwwwwwww
じゃあねwwwwwwww
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:57:51.62ID:91I4YPlz
基本情報収集で1日何度かid変わし一言言う事はあるけど
よく長文書けるな
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:59:36.31ID:HCpCaC8W
ID:I5XGOWaZ
後釣り宣言とか10年前から来たんか?……
今日日ダサすぎてようせんぞ…
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:00:07.04ID:I5XGOWaZ
みんな>>964よく読んどけよーwwwwwwwwww
ばははーいいいえーーーーーーーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:03:34.14ID:xRvic/A4
勝利宣言して逃げる今時珍しい人がいると聞いてやってきました
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:03:37.64ID:Y8bqDDw/
スレ伸びるのに特別なことは必要ない
マジ知己が2人湧いていがみ合うだけで良い
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:04:40.15ID:JOvMBMLm
>>974
おい!てめえ!

俺はそいつじゃない!

いい加減にしろ!
この腐った犬にさえ鼻つまみされる悪臭ヘドロ野郎が!

とっとと気違いは消えろ!二度とくるな!
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:09:11.49ID:fswSt383
届いたから伸びてるのかと思ったのに
有益な情報なしか
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:10:39.61ID:RYCm7A/7
SN550に交換してクリーンインストールしようとしたら黒画面から動かない
元のに戻せば正常に動くんだけど、これSN550がダメってことか
解決方法って何かあるかな?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:14:53.42ID:mSIDqOH4
結論としてはクローンするのが正解みたいだよ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:16:55.90ID:i2OS5f68
充電してないときのHWINFO読みだと12Vと出てるな
モードがいくつかあるのか
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:32:16.69ID:bnKhUYkr
なんかさ、E495てキーボード素晴らしい気がするんだけど
X230以後のキーボードって全部クソだと思い込んでたんだけどこれはこれで最高だな
今のTとかXもこんなに打鍵感良いの?
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:43:31.86ID:O/Dv1jHz
>>991
Xはもっといいって話だぞ。
ただ、Xは7列派と6列波の争いがずっと続いているから話題にしたら絶対だめだ。
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:51:22.13ID:bnKhUYkr
うーん x280ちらっと触ったことあるけどこんなカッチリシテなかったような気がするんだがなあ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:53:55.05ID:i1/tuEmK
無理して軽く薄くしてないのが剛性感につながってるんだろ思う>E495
Xは結構薄いから撓む
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:01:21.19ID:WsH7lwzz
クリーンインストールしないやつら沸いてて草
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:30:18.44ID:RGZWE9Fh
1000ならちんげ剃る
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:31:02.14ID:RGZWE9Fh
ボーボーキーペノン
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:32:23.81ID:IxPQ9/SR
>>989
15V 2Aの30Wアダプタなら使えたよ。
30W 出力のモバイルバッテリーでもOKだった。
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 02:00:20.78ID:XTyZjuKf
x230とt230のキーボードは素晴らしかった。495はまあまあ。595はThinkPadでは廉価って感じがしたわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 7時間 37分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況