X



Microsoft Surface Go Pant 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:58.96ID:+9M+J9qT
Spartiが10インチのクラムシェルなら唯一無二で価値があったけど、12インチのクラスだと他社との比較になる
goとちがって、日本でも安く発売されればいいけどな
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 16:37:01.35ID:Nk/l2q0Y
>>617
俺もそう思ってたけど、最近は考えを改めた。正直、小さめのarm乗ったwin機出てきたら結構強いと思うわ。

発熱と電池持ちが段違い過ぎて、64bitエミュレーションが走れば十分実用と思ったね。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:13:02.23ID:Jh08WR62
MSの廉価版施策がよくわからん。
ほんらい廉価版であるはずのGO2でまともに使えるのは8100Yだけなのに、
なぜか日本じゃOFFICEにLTEをつけたのしかなくて、それはPRO7のi3より高いし。
アメリカみたいにLTE無しの8100Yを出せばいいのに。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 22:43:29.45ID:4RyPyAqN
廉価版なんだからPentium4425Yで十分だろって事だろ
それにmskkはOffice売りたいってだけだぞ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 00:01:43.02ID:vsbx7SRN
まあわかるよ。覇権取れたのに取りに来ないあたり。小売りの売り上げとか興味ないのかもね。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 08:14:38.55ID:pQmUvcDI
Pentium Silver N5000にはるかに劣るPentium Gold 4425Yって生きてる意味有るの?
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 08:16:20.85ID:vsbx7SRN
まあわかるよ文教はおいしいよな。しかしなあ、その欲に負けて覇権を取りに行かないあたりに、m3の球数とか何か理由がありそうだねえ。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 09:55:34.65ID:hESmd5wQ
OfficeバンドルやLTEなしで売ってる日本以外の国ではその覇権とやらを取れてるのか?
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 10:29:01.82
N4100はシングルスレッド性能がゴミだし
ATOMだからベンチスコア以上にもっさりだけど
それを差し引いてもPentium4425Yは遅いし
m3とは差が大きすぎる

Passmark Single Thread Rating:

 Pentium4425y : 778

 Core-m3 8100Y : 1844

 Celelon 4100N : 1009


https://taisy0-com.cdn.ampproject.org/i/s/taisy0.com/wp-content/uploads/2020/05/th_ss-2020-05-07-1.33.30-980x756.jpg
 ※ SurfaceGo ≒ Go2 Pentium4425y
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 11:24:55.24ID:vsbx7SRN
>>631
なんで海外で取れるんだ。海外なら、ふつーのサイズのサーフェース買うやろ常識的に考えて。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 14:23:22.88ID:YCjGczaI
>>633
サーマルスロットリングの発生度合いを考えたらこの数値をそのまま性能だと解釈できるわけがないんだよなぁ
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 15:46:25.28ID:4Q/fdzPZ
というm3モデルを買えない貧困底辺の負け惜しみでした
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 16:15:06.69ID:vvnrDC2E
中古なら初代goの上位モデルが2万円前半で買えるようになって、やっと価格相応感出てきた
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 23:19:31.84ID:35Gcocwc
ドラゴンズでショートのレギュラーはさすがに諦めろ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 01:02:20.84ID:3laXVi2w
>>644
すまんな。neoは欲しいけど、ワイはこの間go2 m3かったばかりやからな。今は使いこなしと有効活用に必死やで。

本は読みやすいし、パソコンにもなる液タブにもなるすぐれものやで。最近はモジュラーソフトシンセで遊んでる。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:53.68ID:TaNH94pW
>>647
やり始めたばっかだから分からんけどクリスタを体験版として使っている。割と満足。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:09:16.78ID:xGwUFG6d
クリスタはプロの漫画家さんも使ってたりすらからね
てかそもそもプロ用かぁ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:38.25ID:9X+XA7ZU
>>650
使いやすいよ。まあ月額っぽいのが気になるけど。他も探してみようかな。正直pintaとかで十分なんだよなあ。go2で使えるか試してみるわ。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 15:03:07.82ID:twniBGSC
>>651
PC版は買い切りと月額分割払いがあるんじゃなかったっけ
永遠にはらい続けるサブスク形式ではないでしょ?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 01:48:38.02ID:5qgdCyRg
i.imgur.com/QxYvOHB.jpg

初期Surface Go 128GBを使ってるのですが、
上記の下の画像のようにwindows updateの項目自体が消えてしまいました
皆さんのSurface Goにはそれはちゃんと表示されてますか?
もし、初期化(回復)以外で表示させる方法を知ってる方がいらっしゃいましたら
解決方法をご教示して頂けると助かります
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 04:20:24.92ID:tDj6BzTg
>>655
レス、ありがとうございます
それで思い出したのですが、「Windows Update Blocker」っていう
フリーソフトでwindows updateを止め、これまた「WuMgr」っていう
フリーソフトでwuの手動アップデートをしてました
それらを解除し、再起動したのですがやはりwuの項目自体が出てきませんでした
教えてもらったURLを参考に、レジストリを弄ってみたいと思います
有難うございましたm(_ _)m
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 08:29:15.17ID:xMPRFVyM
全然Goの関係ないやつやん
ていうかWindows関係としても糞みたいなオチだな
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 21:18:06.19ID:9B+ZPivF
それ使ってるよ。便利だぞ。一応キーボード付けても閉まるようにカバーに余裕が見てある。
キーボードで蓋をする人は、カバーを切って加工しているらしいが。
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 21:19:53.53ID:9B+ZPivF
欲を言うと少し重いな。最近はお絵かきか読書かネットサーフィンなんで、ソフトキーボードで十分ってな事で、キーボードは埃かぶってるわ。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 21:44:18.97ID:6ACUPtZg
Microsoft、来月に新型「Surface Pro X」を発表か − CPUの強化やカラーラインナップの拡充などが特徴に??

https://taisy0.com/2020/09/17/125507.html
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 18:22:35.13ID:APhOvfbV
アホな記事とそれを間に受けて転載するアホ以下の低能
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 19:02:14.89ID:uvBNPlmj
アホ過ぎるなんのゲームか知らないがゲームでCPUぶん回して使うような機種じゃないだろ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 06:59:08.58ID:37zg3RWI
ヒートシンクええがな。ファンレスPentiumVを思い出したやんけ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 11:19:22.84ID:C50TkzvO
>>665
確かにクソ熱くなる。
なぜかキックスタンド開いた状態だと少しマシな気がする。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 11:57:40.18ID:XvrZDPmU
そりゃ表面積増えるんだから温度下がるでしょ
ちなみにpro6なんかも低温火傷しそうになるくらい熱くなるからあまり寝かせて使いたくない
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 15:14:08.26ID:mQwyiis5
ヒートシンク付ける場合はピタっと密着させて熱を移動させる接着剤が重要になるけどな
だが、それよりも扇風機の風あてたほうがはるかに冷却できる
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 16:46:34.65ID:C6g0GRQd
surfaceってCPUそのサイトのように上部についてるの?
スタンドのある下部の方かと思ってた。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:15:34.23ID:5pKtryUn
ケースなんてつけない方が良いな
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 02:04:27.06ID:zaktTrvb
熱こもっておかしくならねーか?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 04:50:54.23ID:YlRouthP
新型ipadも出たしgo2もお役御免かねえ
go3の話も来ないからx64のモバイル機器は終わりかもね
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 05:11:50.80ID:kJOmsTqm
単なるコンテンツ消費デバイスのiPadとフルWindows載せたGo2じゃ比較対象にならないよ
例えるなら新しいバイク買うから軽自動車はもう要らないって言ってるようなものだな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 10:43:24.40ID:zaktTrvb
>>680
いずれ経験するかも試練ぞ
こないだ再起動させたらWindows Updateに異常に時間がかかって、起動後調べたら
クロックが0.15GHzとかから全く上がらない状況になっててびびった
シャットダウンしてケース外して冷やして再起動したら治ったけど
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 10:44:36.09ID:zaktTrvb
>>685
逆にキーボードや画面は必要に応じて拡張も出来ると考える
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 11:11:34.44ID:zaktTrvb
傷つけたくないし、カバーつけたくなる気持ちはでてくるんだけど、今時のモバイル機器は
カバーなしでの放熱ありで設計されているからどうやったって無理が出る
カバーつけたらどうしても放熱阻害して温度上がりがちで性能制限かかったり、バッテリー
痛めつけることにつながって寿命短縮したりで良くないことも多い
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 11:48:09.70ID:/lu/kJLR
スマホならカバーする人が大半だしモバイルノートも何かしらの保護する人が多いのかしら
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:12.50ID:A7gb3aPv
go2の無線って不具合ないかな?
会社で5台購入して3台が無線でネットワークに繋がなくなる。
再起動もしくは運が良い時はwifiのオンオフで大抵は接続しますが、
ダメな時は一度設定を消して再設定しないと接続しません。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:12:16.00ID:anEbpB3f
>>693
それだけダメなら無線ルーターの方がダメなんじゃない?
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:33:11.46ID:eWd0r5nI
うちのはいつの間にかLTEがなくなっててオフラインになる
ただ切れるんじゃなくてネットワークの選択から消えちゃう

再起動するとまた認識するからまあ良いんだけどね
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:50:32.34ID:i6BJWQs5
goとgo2両方ともスリープ復帰時wifiがオフラインになることある
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:10:26.80ID:xcEIaPok
>>696
wifi にその設定項目があるけど、「ことがある」んだったら設定じゃないか。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:49:15.23ID:U7BbjCFe
Windowsハローは
フェイスIDと比べると
遅いな
認識が遅いというより
起動が遅いのか
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 16:43:34.73ID:xw9dt4UG
お前ら5G通信制限なしだぞ
喜べ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 18:57:43.61ID:xw9dt4UG
>>704
お前と違うぞ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 19:53:58.94ID:MW/6Nf+0
ipad air 3からgo 2に乗り換えたけどいいなコレ。
処理性能と発熱が気になってたけどブラウザ、Office、電子書籍メインだとそんなに気にならない。
キーボード、タッチパッドの出来もいいね。
vaio type pの代わりをずっと探していろいろ買って来たけどやっと見つかった感じで幸せ。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:01.12ID:cPD51+k2
Surface Penには未対応だった
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 00:34:56.31ID:5LGbWbqc
その低スペックで$549〜はぼったくりだろ…
Apple以上にプレミアム価格設定してるよねMicrosoftって
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 04:49:36.79ID:VlhLzC9L
Laptop Goの解像度が1584x1024って噂、本当だったんだ。
1980x1280の125%スケーリングと同じ表示領域ではあるけど、お絵かきだったりExcelだったりで実解像度(ppi)優先したい人にとっては残念仕様だな。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:22.88ID:+VVtnV1x
日本で上位仕様がいくらになるかだな
それにしても、1kg以下にして欲しかったところ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 07:35:04.15ID:vRuZF7xx
同じCore m3-8100Y積んだ中華UMPC使ってて性能や操作性は気に入ってるけどやや発熱とファン音が気になる
ファンレスなGo2は発熱とか大丈夫ですか?
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 08:30:24.89ID:3c+umCor
>>712
何台か8100Y積んだ中華端末持ってるけと、爆熱でバッテリーも妊娠しやすい。
ただ、熱が底面にこもりやすいノートPCみたいな使い方ではなく、キックスタンドで立てかけるような使い方だと、背面から放熱できるので、多少は熱を逃しやすいと思う。
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 13:23:46.51ID:EwguYciw
>>715
無理
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 13:38:58.62ID:vSLK1zEU
それ以前のあの店通販自体やってないんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況