X



Microsoft Surface Pro Part142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:58:14.68ID:YT+eUHmu
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
前スレ
Microsoft Surface Pro Part141
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589461854/

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 00:08:26.36ID:5dRKVGuJ
Surface proなのにhomeだからね
それも元々はpro入ってたのに
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:26:39.60ID:qr0V8zMG
ビットロッカーはもう必須
デバイスの暗号化だけじゃダメだ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:38:46.97ID:bRs58OZY
法人向けモデルなら最初からProだろうし、プライベート使用でもbitlockerって必要か?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:45:46.97ID:gFei6okj
>>193
法人ユースならば必須になっているが、個人ユースは個人の自由

当たり前のことだけど

空の金庫に鍵をかけるかかけないか
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:48:06.63ID:yOugyDLS
i5の8G256モデルの購入検討してるんですが、電源アダプタとの接続はマグネット端子ですか?
それと不具合が多いって情報を見かけますが修理や返品行きになる様な致命的不具合って
やっぱり程度として多いのでしょうか?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:07:53.73ID:bRs58OZY
ここで少ないって言われたら安心して買えるのか?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:48:44.58ID:WperuP2S
iPhone SE第二世代と同じ売り方をして欲しい
ガワも液晶も接続も何も進化していないし、開発費も金型さえ元取れてるだろう

CPUを最新型にアップして思い切った価格設定で発表お願いします
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:33:36.18ID:hnm/dap3
pro7 i5で海賊無双3ができた
バーニングブラッドもギリ動いた
結構やるな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:36:38.17ID:+RKLejJe
>>199
Windowsタブレット(2in1含め)としてはほぼ一人勝ちの状況なのにMSがそこまでする理由がないよ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:40:42.32ID:+RKLejJe
それやって安値合戦になって市場が消滅したのがかっての8インチWindowsタブレットじゃないかな
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:56:01.11ID:To7ftgIL
>>200
どれくらいのfpsでてますか?
私もSurfaceでどの程度ゲームできるか知りたいです。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:26:22.88ID:JCS4v80M
必要だけどスマホみたいに頻繁に買い換える必要が無いんだよね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:57:52.96ID:4PfRdqnD
i5だとすぐサーマルスロットリングでカクカクになるで。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:37:01.99ID:omTvZ+Yp
surface proは性能低いからやめたほうがいいって言われたんだが、surface だろうが、dellだろうが、同じi7積んでたら性能に差ってでないよね?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:51:59.76ID:0SKYunPk
MacBook Air2020の上位見てみろ
積んでるCPUは数値上のスペック見るとめちゃめちゃすごいはずだけど負荷かけるとあっという間にサーマルスロットリング発生して性能出せない
いまや2020の上位は地雷扱いだよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:50.49ID:0SKYunPk
Surface Pro7の性能はそんな悪くないぞ
ファンレスのi5でもそこまで劣ることはない
たぶんその知り合いが言ってるのはガッツリ動画編集したりゲームしたりするような性能ではないという意味
用途の問題
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 10:19:12.17ID:JCS4v80M
>>209
>>211の言うとおり
俺はデスクトップと使い分けしてる外でそんなにスペック必要になる事無いし家ではモニタも繋げて使うこともある
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:45:59.73ID:yhXlTKDN
pro7 i5でゲーム機からキャプボつないで配信してる人いる?
720pでもサーマルスロットリング発動してカクカクになるわ。
i7なら安定するのかなー。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:22:01.26ID:9dClaORO
pro7 i5買おうか迷ってる
エロゲって快適にできる?
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:27.65ID:XvdtPOo6
そろそろメジャーチャンジかフルモデルチェンジでワクワクするsurface pro出してくれねぇかなぁ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:04:57.17ID:G+fRD7Th
仕事でi7ほしいんだけど、ファンの音がどれくらいなのか気になる
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:12:07.94ID:kN9QlSOE
ちょっと質問なんですけど
surfacepro6を使ってて、文字打ってる時のF7でのカタカナ変換や
F5でのページ更新が突然出来なくなりました。
押すとスピーカーやら画面の明るさで反応してしまうので、キーボードが壊れてる
ということはないと思うのですが、何が問題なのか分からないです。
どなたか直し方って分かりますか?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:13:24.26ID:JCS4v80M
>>216
CPU以外変わった感じしないんだよね
ProXにIntelCPUが入ったようになるくらいか?
後はOSやタブレットモードを充実してもらうくらいかな
>>217
i5持ちだか
うるさいと言うコメント見た事無い
結構静かだと言うコメント見たよ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:15:18.81ID:UwEkCscN
Pro Xにはlakefieldでしょ
Pro並の性能だとファンなしは厳しいと思う
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:16.73ID:n2v6k7wf
>>204
今日やってないから確認できないけど体感的に多分30
海賊無双3は180×720で演出のグラフィック品質で高を選択しても普通にプレイできた
ただなぜかアニメーションシーンでウソップやクロの髪の毛テクスチャの位置がズレてハゲることになったけども

バーニングブラッドだと少し重い感じ
アニメの動画再生が遅れて音声とのズレが生じる
戦闘モードではまあまあ普通にプレイできたかな
もしかしたら少しスローになってたかもしれないけど、でもプレイ自体はできてるので良しとする

今ならSteamでセールしてるから安く買って試すのもいいよ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 03:41:32.88ID:n2v6k7wf
バーニングブラッドはグラフィックの設定を最低レベルにしないと動きが重くなるようだ
海賊無双3は問題ない
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:18:25.78ID:n2C5vauq
同じi7でもモバイル用とデスクトップ用じゃ
そりゃ性能は違うだろ

ゲームとかすんなら素直にデスクトップ買えよ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:56:35.34ID:jPHIzJTC
>>226
デスクトップもありますよ
外出時とかリビングで持ち運びしながら軽いゲームができればいいんですよ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:12:48.88ID:RBi/BDMp
i5とi7の性能差はかなりありますか?
静音がいいのでi5にしようかなとは思ってますが
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:04:42.58ID:jPHIzJTC
>>230
いえ?違いますが
外出時のゲームとこどおじになにか関係があるんですか?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:04:56.44ID:gPY5R4by
i7ばっかでi5って使ったことないんだけど、負荷かけた時の発熱ってどんなもんなん?
すぐサーマルスロットリングで性能落ちるくらい?
重いエクセルで重いマクロ動かしたりするんだけどi5でも問題ないならファンレスにしたいわ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:18.47ID:0mHTDek7
>>232
テレワークで使ってるけど、ペン使いながらのオンライン会議は熱ーくなって、
動作が緩慢になってイラッとするで!
i5のpro7
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:21:25.15ID:0nFNXJbw
>>235
i7だとビデオ会議だけでもめちゃくちゃファン回るから他の人に変な音が聞こえるって言われたわ
内蔵マイクにノイズフィルタ機能が付いてないっぽい
安い中華PCでも付いてるのにな
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:11:01.10ID:V3wMEbSS
それMicrosoftに報告しても悪いのはIntelであって当社の設計は問題ありませんとか言いそう

次期バージョンがあったとしても同じ仕様で出荷だろうね
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:29:38.45ID:Ct78sz3y
ブラックってプラチナと比べて指紋付きやすいですか?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:33:16.63ID:n2C5vauq
色の違いで指紋の付き具合変わるの発見したら
大したもんやで
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:37:01.40ID:wIVGmr7y
届いたけどどうやってバックアップ取れば良いのか?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:38:35.83ID:wIVGmr7y
kindleの本をカラーで読みたいから買ったけど使いにくいし動作重いな。i5だからか?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:39:04.00ID:D/M7yi2I
pro6のi5でteamsオンライン会議やってるんだけど、10人くらいでカメラONしてると30分くらいでサーマルスロットリング発動する。
会社のなんだからi7にしとけば良かった。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:44:01.18ID:oZ2BS3P6
実機である程度調べないと
Kindleアプリに限ればiPad廉価版の方が遥かに使いやすいで
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:46:30.59ID:wIVGmr7y
さすがに店頭で自分のアカウントで動作確認する勇気なかったわ。しかし、ページめくり白黒のkindleより遅いけどどうして?i7買わなかったからか
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:47:24.87ID:oZ2BS3P6
Windowsパソコン持ってるなら程度はわかるでしょう
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:52:21.64ID:wIVGmr7y
さすがにキーボードついたパソコンで試す発想はありませんでしたが、考えてみれば動作速度くらいわかりましたね
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:02:33.97ID:0mHTDek7
>>241
ただの道具なのに指紋とかそんなに気になるのか。
俺のは黒だけど気にしたことないわ。好みの色の買っとけば良いんでないの?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:16:30.98ID:ZJ9cN37f
>>232
わざわざi5買わずに、i7モデルでファンが動かないような電力設定にして使う方がいいと思うよ。
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:46:49.58ID:vRLMa75K
>>253>>257
まったく理解しにくいんだけどsurfaceのi5の方が性能上なんじゃないの?なんであんなに遅いの?e-ink並とか意味わかんないけど
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 06:07:55.90ID:gN1plT+S
>>260
ハード性能が高くてもソフトの最適化がされてなかったり、余計なプロセスがあったりとか?
Windowsで電子書籍読む人があまり居ないからそれほど気合入れて作ってないのだろうね
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 08:25:09.94ID:vRLMa75K
>>262
ありがとうございます。理由がわかりましたので電子書籍のスレに行ってみます。ストアに有料のリーダーが複数あるからもしかして早いのかも。
考えたらi7モデルとの差額だと思ってFire買えば良いのね
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:34:34.05ID:LhvI7rn+
Pro7 を外付けモニターに接続してデスクトップ化して使いたいんですが、PCの電源ボタンにまったく触れずにモニターや外付けキーボードの電源を押して起動することはできますか?
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:58:03.08ID:su19tkA4
普通はモニターの主電源は切らず待機状態にしといてPCからの信号で連動するものだよ

本当に電源を切った状態でPCからスイッチ入れるという意味なら無理
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:19:23.09ID:LhvI7rn+
>>268
ありがとうございます

PCの方の設定で、モニターの電源をオンすることでPCも起動させることはできますか?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:45:18.95ID:DuRyrgo1
昨日、40分のビデオ通話を10分おきに5回やってたら、5回目の途中で固まって10秒間電源ボタン長押しで復帰をする羽目になった。あせった。
購入して三ヶ月目で初めて遭遇した。そのとき、Open Hardware Monitor読みでCPU温度は56でそれほど高くなかったんだけど、良くあることなのかな?
pro7のi5です。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:15:08.49ID:5BLlj/rs
iPadなら2時間ビデオ通話しても何もトラブルないわ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:24:42.52ID:DuRyrgo1
いや、pro7も三ヶ月間こんなふうに使っていても全く問題なかったのでちょっと焦ったのよ。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:37:51.40ID:EcpjRT2s
i5で重めの処理するのは覚悟した方がいい。
でもi7は爆音だからおすすめしない。

i7はファン回っても気にならないってら書いてるところ多いけど、普通に手元で使う分にはうるさくて無理だわ。。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:32.68ID:ZJ9cN37f
>>270
Open Hardware Monitorのプロセスも止まっていた可能性もある
本当は一瞬で高い温度になっていたか
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:27:12.52ID:DuRyrgo1
>>274
ビデオ通話って意外と熱くなるよ。特に画面シェア機能使いながらペンとか使うと尚更。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:33:54.39ID:DuRyrgo1
>>275
かもね。画面固まって動かなくなったときにcpu温度も56℃を表示して永久保存って感じだったからなあ。
でも、そこに行くまでずっと50から60の間くらいを行き来してたんだけどなあ。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:50:23.98ID:+kgwaadi
当たり前のことかもしれないけど、同じ処理をするんならファンのうるささとかは別にしてi5よりi7の方が重くなりにくいんだよね?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:00.44ID:X8QAvmjt
買ってみてからでないと自分に適してるかどうか分からないというのがPC&タブレット&スマホ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:36.73ID:hZ83Hr1+
アクティブなプロセスに全力注いでバックのプロセス半殺しのiPadが何だって?

Windowsもそれでいいなら苦労せんよな
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:05.35ID:uRXO93Dz
i7、16GB、256GB を購入。
軽い動画編集をこのギリギリのスペックで処理する予定。
つうか、これ以下のスペックだと3年以内にストレスで発狂すると思う。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:30:22.64ID:su19tkA4
手元の作業はSurface、重たい作業はリモートデスクトップ先の母艦にやらせるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況