X



Microsoft Surface Pro Part142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:58:14.68ID:YT+eUHmu
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
前スレ
Microsoft Surface Pro Part141
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589461854/

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:26:18.95ID:RnSTDvwm
すいません質問です
pro7にオススメの外付けドライブ教えて下さい
bruleyかdvdで何か動く奴ないですか?
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 21:08:51.91ID:sBpsZP8Z
Pro2使ってます
バッテリーなくなるとき前は警告有ったのに、今では突然バッテリー切れになります
警告を出すにはどうやったらいいでしょうか?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 11:02:47.06ID:7hG7CCzc
Apple の発表を見たからってわけでもないけど
ここにきて、Pro X はアリなんじゃないかと思い始めた
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 11:43:47.76ID:WbEBXcKy
>>11
もっと高性能なcpuか安けりゃね
アップルの方がうまく移行しそう
今後自作PCもARMが使える時代が来るのだろうか?
富士通に作ってもらうか?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:40:08.60ID:AjIoMqqq
マイクロソフトがARM対応するよりインテルに本気出してもらうほうが期待できる
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:47:01.76ID:JED5xn7B
Intelcpu マイクロコード書き換えたらARMになったりするのかね?
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:23:50.45ID:Jr8OAsBy
前スレで5ch Jane Styleで板一覧で「機能」と「したらば」しか取得できない
って書いた者だけど、設定のボード一覧取得URLに
https://schmovic.web.fc2.com/list/bbsmenu.html
って入れたら、普通に取得できたわ。今こうしてSurfacePro7から書込が出来ている。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 12:29:54.58ID:Nf/qCJcC
>>12
こういうののせるとアンチ老眼爺が喜び勇んで飛んで来るで?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 13:46:14.05ID:6F89mWIy
>>11
無しよりの無し
そもそも64bit動かないし
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:02:36.57ID:NlMRJtFw
surfacepro7とiPadProのペンを実機触って比べて来ました。
iPadの方が大学ノートに小さい文字を書き込むような精密な作業はしやすいけれど、実際にイラスト描く時は拡大するんで、どちらも差し支えなく仕事に使えるという印象でした。

仕上げまで全て1台で完結させるならハイスペックCPUを選べてphotoshopフルバージョン使えるsurfacepro7は強みがありますね。

単なるスケッチブックとしてならiPadPro12.9はワコムより視差が小さくて優秀という結論でした。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:35:32.69ID:VYUeH/Kh
これのLTEにスマホのSIM刺したらBluetoothデバイスで通話できないの?
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 20:25:21.24ID:qwKn841O
>>27
そんなことしなくても7.0以降の泥スマと同期アプリを設定しておけばsurface上の青歯デバイスで通話できる…らしい
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 21:35:55.82ID:1YgiJrSt
>>12
Pro4を常時電源接続で四年ほどフル稼働させたらバッテリーが膨張して画面が剥がれかけてる
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 22:14:30.10ID:0VO+mo/X
常時電源接続の使用用途でなぜSurface Proを選んだのかっていうのはあるよね
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 00:46:46.38ID:MQKSLosR
明日も使うよって時に、SurfacePro使いのみんなは、完全シャットダウンしてる?
それとも普通のシャットダウン?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 04:18:25.49ID:MQKSLosR
>>33
えっえっえー!。スリープにしかしないのお?
バッテリー減らない?
AppleのiPadみたいなわけにいかないでしょ?windows pcが。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 06:35:54.88ID:6dJXym2V
>>22
当時にも指摘されてたけど老眼爺は80%で充放電繰り返す方が長持ちするとか言ってたからサイクル回数と熱のWでアウトだゾ☆
Surfaceは昔から直電で稼動するって検証されてたし、公式にも月1で10%未満にして再充電すればいいと書いてある
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4483194/maximize-surface-battery-life

>>36
いつもの釣りっぽいけど次の日使うってレベルならそんなにバッテリー減らんでしょ
数%でも気になるなら休止でも使えばいいんじゃない?
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 07:24:16.44ID:OPLz1w9Y
アンチ老眼爺なんて言い方してるしどうせ本人だろスルーしとけ
せっかく平和になったんだから
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:08:02.69ID:MCR6Uorp
>>36
1週間とか1ヶ月ならともかく次の日使うレベルでそこまで気にする程は減らないぞ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:49:15.03ID:p+myvmv+
>>30
電池も使えとかいてあるぞそれでもへたるけど
BATTERYlimit使った?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:57:53.30ID:eSo6UdDH
4年フル稼動でまだ使える時点で割ともってる気がするが
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 12:42:42.23ID:MQKSLosR
>>39
そうなのか。じゃあ、あんまり気にせず普通のシャットダウンにするわ。ありがと。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 13:44:56.46ID:2aDAsXyC
老眼爺の次はSurface持ってない林檎厨か
今日は賑やかだな
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:12:00.47ID:KkIRb0uj
>>45
完全なシャットダウンの方がいいと思うけど…
立ち上げも速いしそんくらい待てるだろ?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 22:56:12.99ID:eSo6UdDH
また老眼爺が自作自演してんの?
何度論破されても懲りん奴だな
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 22:57:40.36ID:Us+GBGpi
>>48
シャットダウンする時わざわざshift押してやる一手間が面倒じゃね
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 02:43:25.79ID:JCI63SMQ
頻繁にシャットダウンした場合起動時の初期化の分でだいぶ電力使う
スリープの電力はハイブリットが有効ならそんなかからない
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:03:34.96ID:JCI63SMQ
>>56
毎日(プライベート&仕事)
プログラマだけどやってる範囲は多い
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:08:29.66ID:JCI63SMQ
>>57
だめになる前に次のやつに移行するのよ
元々PCはライフサイクル長いものじゃないし
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:18:54.50ID:CTyCRBYp
筆圧検知とか要らない人の方が多いんですか?このPC
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:39:47.24ID:UFuKPp8R
core i7モデル高すぎなので5でも大丈夫ですかね?用途は現像です。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:09:34.90ID:owOHLQeR
>>68
はぁ?じゃねーよ
?というレスがあったから聞いたんだろ
バカかお前
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:23:26.82ID:KigaFaIQ
>>70
今からPro第5世代にするぐらいならPro7のi5の方が良いよ
LTEが欲しいなら仕方ないけど
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:42:47.03ID:L3VZx8Yw
ちょうど聴きたい内容のレスあったから便乗して聞くんだけど、Pro6のi7メモリ16よりPro7のi5メモリ8の方が良いかな?
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 01:03:29.36ID:TKs5lw63
>>72
日本語が不自由ですみません。PRO7のi5とi7で現像するのに明確な違いは分かりますかね?
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:00:37.88ID:PuXULMR5
>>73
微妙、メモリ16Gも必要だと感じた事無いからpro7かな
>>70
俺ならi5 、i5がダメでi7なら大丈夫なんてあまり無いと思う
まぁその辺だどファンの有る無しか
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:34:18.43ID:TKs5lw63
>>76
ありがとうございます。i7 16GBとi5 8GBで迷っていましたがi5で十分かな。ファンないことの影響が体感できるかわからないし
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:48:12.76ID:/lejcYOj
i5のほうが早くサーマルスロットリングが働くぞ
負荷をかけ続けるなら気をつけろ
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:11:18.72ID:TKs5lw63
>>78
excelやaccessでフィルターかけると今のパソコンクソ重いけど、こんな時はサーマルスロットリング関係ある?i5 メモリ8GBだけど。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:32:42.10ID:J+7qxYY6
GUのバックリボンコンビネゾンかわいいんだけど
一枚で着るとすごいエッチというか痴女っぽく感じちゃった…モデルさんですごい。
中に白のTシャツ重ねるととても良い
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:06:35.12ID:owOHLQeR
そんなエッチなお嬢さんもSurface Pro使ってるのか…
なんか勃起してきた
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:11:45.56ID:/lejcYOj
サロペットての流行ってるみたいだけど男ウケはイマイチだろうね
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:24.80ID:ljGal70D
>>79
HWmonitorなどcpu温度を見るソフト使って温度をチェックして重くなったときに温度が高ければサーマルスロットリング
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:46:30.91ID:M5hSA9Td
pro7 i5なんだけど、firefox、タブレットモードだと、指を使った拡大縮小がめちゃもたついて使い物にならないのね。edgeはスムーズなのに。
おまかんですかねえ。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:57:07.10ID:TKs5lw63
>>85
温度は見てなかったです。10万行くらいにフィルターかけると右下の再計算のグラフがほんの少しずつしか増えなくなります
CPUとメモリとどっちがボトルネックかわかりません。今度温度見てみます!
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:17:40.61ID:yEHT5ZNk
ありがとうございました!今月末まで11000円引きなんですね。ファンレスを重視して5、8GB、256GBでポチりました。楽しみです。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:47:28.19ID:3+m5RitV
>>88
それ買うならYAMADAが安いでワイは本体とキーボドマウス合わせて143000円やった
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:59:44.67ID:yEHT5ZNk
>>89
え。。。マジスカ。。。WEBは比較したけど店頭価格?キーボード2万、マウス5000円も損したのかな。慌てるこじきってやつか俺は
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:52:59.50ID:8ROLNEDk
>>91
ケーズ・ヨドバシ・コジビクは値引きしてくれないんだけど、YAMADAは値引きしてくれる。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:01:01.28ID:yEHT5ZNk
>>92
そうですか、ありがとう。次の人からはヤマダに行こうね。自分はヨドバシ通販でセットで163000円でした。悲しいけどもう出荷されてた…
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:24:44.53ID:8ROLNEDk
>>93
なんかすまんかった…ワイももう少しちゃんとレス見とけばよかったんや
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 18:39:53.26ID:GO0kIJgX
YAMADA行ったけどマイクロソフトとアップルは値引きが制限されていて129,800のポイント10%しか出来ませんと言われた
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 19:57:30.98ID:8ROLNEDk
ワイは税込で126400やったで?会計別にしてもらってペンとキーボードを本体のポイント分引いてもらったんや、本体と同時購入したからかペン、キーボードも安くしてあげる言われてでたのが143000円や
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:04.59ID:yEHT5ZNk
まあ、ヨドバシ通販で本体、キーボード、M720rマウス、0円のウイルスバスターで162900の16290ポイントだから、あとはポイントでペンとケースくらいを追加して買う予定です。
ポイント使い道が今回はあるし、もう買ってしまったから来るのが楽しみです。欲しい時に買ってしまったんだから納得するしかないやって。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況