X



Microsoft Surface Pro Part142

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:58:14.68ID:YT+eUHmu
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
前スレ
Microsoft Surface Pro Part141
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589461854/

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:26:18.95ID:RnSTDvwm
すいません質問です
pro7にオススメの外付けドライブ教えて下さい
bruleyかdvdで何か動く奴ないですか?
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 21:08:51.91ID:sBpsZP8Z
Pro2使ってます
バッテリーなくなるとき前は警告有ったのに、今では突然バッテリー切れになります
警告を出すにはどうやったらいいでしょうか?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 11:02:47.06ID:7hG7CCzc
Apple の発表を見たからってわけでもないけど
ここにきて、Pro X はアリなんじゃないかと思い始めた
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 11:43:47.76ID:WbEBXcKy
>>11
もっと高性能なcpuか安けりゃね
アップルの方がうまく移行しそう
今後自作PCもARMが使える時代が来るのだろうか?
富士通に作ってもらうか?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:40:08.60ID:AjIoMqqq
マイクロソフトがARM対応するよりインテルに本気出してもらうほうが期待できる
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:47:01.76ID:JED5xn7B
Intelcpu マイクロコード書き換えたらARMになったりするのかね?
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:23:50.45ID:Jr8OAsBy
前スレで5ch Jane Styleで板一覧で「機能」と「したらば」しか取得できない
って書いた者だけど、設定のボード一覧取得URLに
https://schmovic.web.fc2.com/list/bbsmenu.html
って入れたら、普通に取得できたわ。今こうしてSurfacePro7から書込が出来ている。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 12:29:54.58ID:Nf/qCJcC
>>12
こういうののせるとアンチ老眼爺が喜び勇んで飛んで来るで?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 13:46:14.05ID:6F89mWIy
>>11
無しよりの無し
そもそも64bit動かないし
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:02:36.57ID:NlMRJtFw
surfacepro7とiPadProのペンを実機触って比べて来ました。
iPadの方が大学ノートに小さい文字を書き込むような精密な作業はしやすいけれど、実際にイラスト描く時は拡大するんで、どちらも差し支えなく仕事に使えるという印象でした。

仕上げまで全て1台で完結させるならハイスペックCPUを選べてphotoshopフルバージョン使えるsurfacepro7は強みがありますね。

単なるスケッチブックとしてならiPadPro12.9はワコムより視差が小さくて優秀という結論でした。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:35:32.69ID:VYUeH/Kh
これのLTEにスマホのSIM刺したらBluetoothデバイスで通話できないの?
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 20:25:21.24ID:qwKn841O
>>27
そんなことしなくても7.0以降の泥スマと同期アプリを設定しておけばsurface上の青歯デバイスで通話できる…らしい
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 21:35:55.82ID:1YgiJrSt
>>12
Pro4を常時電源接続で四年ほどフル稼働させたらバッテリーが膨張して画面が剥がれかけてる
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 22:14:30.10ID:0VO+mo/X
常時電源接続の使用用途でなぜSurface Proを選んだのかっていうのはあるよね
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 00:46:46.38ID:MQKSLosR
明日も使うよって時に、SurfacePro使いのみんなは、完全シャットダウンしてる?
それとも普通のシャットダウン?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 04:18:25.49ID:MQKSLosR
>>33
えっえっえー!。スリープにしかしないのお?
バッテリー減らない?
AppleのiPadみたいなわけにいかないでしょ?windows pcが。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 06:35:54.88ID:6dJXym2V
>>22
当時にも指摘されてたけど老眼爺は80%で充放電繰り返す方が長持ちするとか言ってたからサイクル回数と熱のWでアウトだゾ☆
Surfaceは昔から直電で稼動するって検証されてたし、公式にも月1で10%未満にして再充電すればいいと書いてある
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4483194/maximize-surface-battery-life

>>36
いつもの釣りっぽいけど次の日使うってレベルならそんなにバッテリー減らんでしょ
数%でも気になるなら休止でも使えばいいんじゃない?
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 07:24:16.44ID:OPLz1w9Y
アンチ老眼爺なんて言い方してるしどうせ本人だろスルーしとけ
せっかく平和になったんだから
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:08:02.69ID:MCR6Uorp
>>36
1週間とか1ヶ月ならともかく次の日使うレベルでそこまで気にする程は減らないぞ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:49:15.03ID:p+myvmv+
>>30
電池も使えとかいてあるぞそれでもへたるけど
BATTERYlimit使った?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:57:53.30ID:eSo6UdDH
4年フル稼動でまだ使える時点で割ともってる気がするが
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 12:42:42.23ID:MQKSLosR
>>39
そうなのか。じゃあ、あんまり気にせず普通のシャットダウンにするわ。ありがと。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 13:44:56.46ID:2aDAsXyC
老眼爺の次はSurface持ってない林檎厨か
今日は賑やかだな
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:12:00.47ID:KkIRb0uj
>>45
完全なシャットダウンの方がいいと思うけど…
立ち上げも速いしそんくらい待てるだろ?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 22:56:12.99ID:eSo6UdDH
また老眼爺が自作自演してんの?
何度論破されても懲りん奴だな
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 22:57:40.36ID:Us+GBGpi
>>48
シャットダウンする時わざわざshift押してやる一手間が面倒じゃね
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 02:43:25.79ID:JCI63SMQ
頻繁にシャットダウンした場合起動時の初期化の分でだいぶ電力使う
スリープの電力はハイブリットが有効ならそんなかからない
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:03:34.96ID:JCI63SMQ
>>56
毎日(プライベート&仕事)
プログラマだけどやってる範囲は多い
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 11:08:29.66ID:JCI63SMQ
>>57
だめになる前に次のやつに移行するのよ
元々PCはライフサイクル長いものじゃないし
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:18:54.50ID:CTyCRBYp
筆圧検知とか要らない人の方が多いんですか?このPC
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:39:47.24ID:UFuKPp8R
core i7モデル高すぎなので5でも大丈夫ですかね?用途は現像です。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:09:34.90ID:owOHLQeR
>>68
はぁ?じゃねーよ
?というレスがあったから聞いたんだろ
バカかお前
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:23:26.82ID:KigaFaIQ
>>70
今からPro第5世代にするぐらいならPro7のi5の方が良いよ
LTEが欲しいなら仕方ないけど
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 00:42:47.03ID:L3VZx8Yw
ちょうど聴きたい内容のレスあったから便乗して聞くんだけど、Pro6のi7メモリ16よりPro7のi5メモリ8の方が良いかな?
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 01:03:29.36ID:TKs5lw63
>>72
日本語が不自由ですみません。PRO7のi5とi7で現像するのに明確な違いは分かりますかね?
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:00:37.88ID:PuXULMR5
>>73
微妙、メモリ16Gも必要だと感じた事無いからpro7かな
>>70
俺ならi5 、i5がダメでi7なら大丈夫なんてあまり無いと思う
まぁその辺だどファンの有る無しか
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:34:18.43ID:TKs5lw63
>>76
ありがとうございます。i7 16GBとi5 8GBで迷っていましたがi5で十分かな。ファンないことの影響が体感できるかわからないし
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:48:12.76ID:/lejcYOj
i5のほうが早くサーマルスロットリングが働くぞ
負荷をかけ続けるなら気をつけろ
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:11:18.72ID:TKs5lw63
>>78
excelやaccessでフィルターかけると今のパソコンクソ重いけど、こんな時はサーマルスロットリング関係ある?i5 メモリ8GBだけど。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:32:42.10ID:J+7qxYY6
GUのバックリボンコンビネゾンかわいいんだけど
一枚で着るとすごいエッチというか痴女っぽく感じちゃった…モデルさんですごい。
中に白のTシャツ重ねるととても良い
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:06:35.12ID:owOHLQeR
そんなエッチなお嬢さんもSurface Pro使ってるのか…
なんか勃起してきた
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:11:45.56ID:/lejcYOj
サロペットての流行ってるみたいだけど男ウケはイマイチだろうね
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:24.80ID:ljGal70D
>>79
HWmonitorなどcpu温度を見るソフト使って温度をチェックして重くなったときに温度が高ければサーマルスロットリング
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:46:30.91ID:M5hSA9Td
pro7 i5なんだけど、firefox、タブレットモードだと、指を使った拡大縮小がめちゃもたついて使い物にならないのね。edgeはスムーズなのに。
おまかんですかねえ。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:57:07.10ID:TKs5lw63
>>85
温度は見てなかったです。10万行くらいにフィルターかけると右下の再計算のグラフがほんの少しずつしか増えなくなります
CPUとメモリとどっちがボトルネックかわかりません。今度温度見てみます!
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:17:40.61ID:yEHT5ZNk
ありがとうございました!今月末まで11000円引きなんですね。ファンレスを重視して5、8GB、256GBでポチりました。楽しみです。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:47:28.19ID:3+m5RitV
>>88
それ買うならYAMADAが安いでワイは本体とキーボドマウス合わせて143000円やった
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:59:44.67ID:yEHT5ZNk
>>89
え。。。マジスカ。。。WEBは比較したけど店頭価格?キーボード2万、マウス5000円も損したのかな。慌てるこじきってやつか俺は
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:52:59.50ID:8ROLNEDk
>>91
ケーズ・ヨドバシ・コジビクは値引きしてくれないんだけど、YAMADAは値引きしてくれる。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:01:01.28ID:yEHT5ZNk
>>92
そうですか、ありがとう。次の人からはヤマダに行こうね。自分はヨドバシ通販でセットで163000円でした。悲しいけどもう出荷されてた…
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:24:44.53ID:8ROLNEDk
>>93
なんかすまんかった…ワイももう少しちゃんとレス見とけばよかったんや
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 18:39:53.26ID:GO0kIJgX
YAMADA行ったけどマイクロソフトとアップルは値引きが制限されていて129,800のポイント10%しか出来ませんと言われた
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 19:57:30.98ID:8ROLNEDk
ワイは税込で126400やったで?会計別にしてもらってペンとキーボードを本体のポイント分引いてもらったんや、本体と同時購入したからかペン、キーボードも安くしてあげる言われてでたのが143000円や
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:04.59ID:yEHT5ZNk
まあ、ヨドバシ通販で本体、キーボード、M720rマウス、0円のウイルスバスターで162900の16290ポイントだから、あとはポイントでペンとケースくらいを追加して買う予定です。
ポイント使い道が今回はあるし、もう買ってしまったから来るのが楽しみです。欲しい時に買ってしまったんだから納得するしかないやって。。。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:01:17.29ID:PM4xI+Sf
外回りの営業で、空いた時間にEXCELで見積作成や社内用の書類作成するのにモバイルを探してるんだけど、
12.3の小ささと液晶が光沢というのが気になるんだが、同じような使い方してる人どうなのだろう?
転職した会社が、営業にPC支給しない昭和みたいな会社で、いい加減効率が上がらず購入することにした
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:03.57ID:xZjFP0Gp
>>101
割と重宝してる
12.3は慣れればかなりみやすいサイズだし光沢も言うほど気にならん
強いて言えば膝上で作業でけへんから机とか台が必須なことくらいか

お客さんからは「かっちょええPCですね」って言われて話題作りにもなるしオススメ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:48.06ID:VMM2/QAK
マイクロソフト のサイトで11000円値引きはじまってんのな
すぐ終わるらしいし急いで買わなきゃだ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:06:17.35ID:xZjFP0Gp
コバルトブルーのアクセサリが販売終了してて悲しい
モバイルマウスはなんとかヤマダでゲットできたけど
他のやつどうしようかな
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:44:05.01ID:iyJ+69MP
Surfaceの純正と比べるとトラックポイントキーボードがなぜか安く思えてくる不思議
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:53:53.21ID:PM4xI+Sf
>>102
いやぁありがとう!参考になる
これにしようかなぁ。もう一つはHPの2in1、elite dragonflyも考えてる。surfaceproより軽いし同じよりビジネスよりなんだけど面白みでいったらsurfaceだよなぁ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:01:12.93ID:xZjFP0Gp
>>108
似たような製品沢山あるから迷うよね
あとは好き好きだと思うし
一回MS公式から注文して使ってみたら?
どんな理由でも60日間返品できるし
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:11:57.42ID:PM4xI+Sf
>>109
そうなんだ!明日外回りの合間にビッグカメラかヨドバシで実物見て、それで良かったら買ってみる
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:39.54ID:xZjFP0Gp
>>110
実物ならヨドバシがおすすめ
在庫の数、アクセサリーの陳列の分かりやすさ
店員の質、ポイント等々
全体的にレベル高いから
それできになることあったらマイクロソフトのオペレーターに聞けばええし
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:13:18.19ID:HNhuwznt
これってキーボード畳んだままスタンド出して立てることはできる?
昔のvaioか何かの一体型であったみたいなイメージで
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:42:32.15ID:TbjQZy3o
>>113
キーボード畳んで立てることはできるけど俺の想像と違うかもしれんな
立てられるけどキーボードの底が目の前にくるよ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 11:27:53.03ID:wCyywtJ+
>>113
キーボード自体をスタンド代わりにしてへの字に立てちゃダメ?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 11:37:50.16ID:32gi151j
単純にちょっと使わないときとかにキーボードだけ上げておけるかってことじゃないの?
できるけど閉じるためのマグネットはついてないからあまり垂直に近い角度だとなんかの拍子に倒れてくるかもね
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:36:32.48ID:uwafDoR3
>>113
出来るよ昔のバイオは画面少し見えてて時計とかになったやつじゃね?
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:30:39.85ID:FbG2kM0Z
熱が気になる季節になったけど、電源設定とかみんなしてます??
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:37:54.01ID:XMfYxJK9
ちゃんとバッテリー80%で電源抜き差し繰り返してるよ
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:23.12ID:/qmYadZx
>>114
底が前に来る感じで想像してます
これだとしょぼい?

>>115
テントスタイルの逆折みたいな感じですかね
使うときだけキーボードを出したいんですよ
邪魔なので

>>116
キーボードは降りてきてしまうってことですか?

>>117
まさにそれです
普段は省スペースで使うときだけ展開してほしい
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:12:06.53ID:BxojKVlK
ぜんぜんずり落ちないよ キーボードがじゃまならパタンと上に上げればいい
垂直でも落ちないけどそれじゃ本体が倒れる
マグネットすごいガッチリつく
ってか最近どんどんキーボードの使用頻度が減った
ペンタブレットと化してる
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:59:19.85ID:5nOxF/3i
その状態良いよね狭い机でもスペース確保できるし
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 21:51:41.71ID:bPwrmFcX
Pro7届いたー
最低5年は戦えるようにがんばってくれ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:06:57.76ID:71ROSwvx
8GBSSD256GBで、色んな資料開いてのEXCEL作業を長時間やっても楽勝ですか?
ホントはメモリ16GBが欲しいんだけど、一気に値上げするしなぁ。そこまで突っ込みたくないと思う反面、数年に一度だからケチらないでと言う気持ちもありなかなか買うに至らない
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:11:11.96ID:k9vW0ot0
メモリ16GBはコスパ最悪か、i7搭載になるんでやめた方がええと思う。ファイル自体が重くなければ割と余裕あるよ。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:28:28.33ID:UmMXpnl8
メモリの使用率が8割とか行くと途端に遅くなるからなぁ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:36:15.17ID:I4NjaYld
外部ディスプレイつなげないとキツイだろ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 23:41:22.27ID:H7cPzI91
動画や画像の編集はやらないが
デスクトップ増やしたりブラウザのタブを大量に開いたままエクセル編集したりするからメモリに不安はあるな
8GB買っちゃったけど
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:14:36.10ID:PWFKq6k+
8gだけど、メモリがいっぱいになる前に、熱で処理落ちが先にくる
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:50:56.91ID:v7M93Bow
8gなら軽くて良いよなタイプカバーと合わせて1kg超えはちょっとな
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:57:25.98ID:W15h+dQV
ここで質問していいのかわからないんだけど現状LTE使えるsurfaceがGo2、pro5、pro X ですよね。
スペック的には上からpro5、proX、Go2って認識でいいですか?
使用用途は家の中ではオフィスや軽いsteamのゲームなのでpro5ぐらいしか選択肢ないでしょうか?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 06:40:21.64ID:lh4kvXZO
Pro XってARMじゃなかった?
スペックというかパフォーマンス以前にネイティブで使えるソフトが違うぞ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 08:02:47.66ID:W15h+dQV
>>137
そうなんですよね。
対応してるかどうかがイマイチわからなくてGo2かproの二択になってます。
Go2は軽いゲームとはいえ動かないものなんでしょうか
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 08:18:55.89ID:gVv7kfJW
>>138
第七世代のプロセッサなのが不安じゃがPro5があんていかと

安定性求めるならProXは論外やな
ぺんちあむのGo2も動作が不安
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 08:20:20.91ID:W15h+dQV
>>139
Go2のm3でもそんなに変わりませんか?
するゲームといってもMTGArenaぐらいの動きがないゲームなのでいけるかな?と思ったのですが
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:58.91ID:TvMc3LXe
>>140
まぁi5よりは性能かなり落ちるがm3なら許容範囲
タブレットに負荷かけると熱でBATTERYが逝ってしまうのが怖くて扇風機あてて使ってるの位なのでSurfaceとデスクトップで使い分けた使いかたを考えてる
メモリは4Gだと足りないので8Gで
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 11:12:41.91ID:Q6MI4ZH4
LTE重視すると迷うよな
毎年6〜10月に次のが来るから、そろそろPro8も気になるし
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:10:48.59ID:TvMc3LXe
ProX現状は無しかもしれないが
今後ARMが主力になりそうだね
アップル以外でもサーバー、スパコン用?から低価格モデルが出せそうだし
ARMにGPUうまく繋がったりするのかね?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:43.82ID:DsFobNxj
>>145
同じことを何度も聞くな
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:44:50.15ID:AIU9qibK
テザでいいと言う人もいればそれじゃダメだと言う人もいるお互い平行線だから議論するだけ無駄だぞ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:59:04.18ID:rjd1fET/
>>148
Macの時もそうだったように実質違うOSでも名前だけ引き継いで古いアプリはエミュかね
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:59:07.47ID:Q6MI4ZH4
Surface Pro Xのあのスマホレベルの復帰の速さがこれからMacBookで標準になっていくんだから
Windowsもモビリティで対抗するならARMに移行せざるを得ないと思う
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:17.19ID:JrT1cNHU
Windowsは点々だろ
野良アプリが大量にある時点でWindowsに大規模移行は無理
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:11:16.84ID:4D4F7iyW
SurfaceProXはまだまだ高級オモチャ扱いのガジェットだけどね
Officeとブラウザくらいしか使わないモバイル用途ならすでに同価格帯のSurfacePro7よりいいのかもしれんが
ソフトが対応するまでは様子見かな
トータルで見るとしばらくはSurfacePro8、9、10ってメインストリームが続くよ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 15:31:38.34ID:TvMc3LXe
デスクトップ使っててサブでSurfaceproXなら値段次第でありかな
MacとiPad使ってるつもりになればアリだと思う
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:49.05ID:MhDCU3Sq
普通のProに意地でもLTE付けないのは間違いなく社内政治絡んでる
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:25:22.47ID:VqR74mnp
開発者の1人であるSteve Troughton-Smith氏は、
DTK版Mac miniとSurface Pro Xのスコアを比較
した上で、「2018年のiPad Proと同じチップを
搭載したDTK版Mac miniは、エミュレーションで
x86_64コードを実行しているにもかかわらず、
2020年に発売されたSurface Pro Xがネイティブ
で実行するよりも処理が早い」と指摘しています。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:39.97ID:dC17xPy4
>>122
ありがとう
こんな感じで省スペースで置きたかったんです
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:19.23ID:PQZC0a4h
バッテリーのエネルギーがなくなりそうになったらあと何%って出るの出なくなったんだけど出すにはどうしたらいいですか?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:06.51ID:vaF6NTHQ
まだ周辺機器がUSB-Cに移行できてないからまだしばらくナンバリングProシリーズにはUSB-A端子つけててほしいな。
あと充電端子の独自規格やめれ。そこはUSB-Cでオナシャス
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:07:40.13ID:a2DVCck6
>>141
ありがとうございます。私もデスクトップはあるので旅行時や外出時も使えたらいいな、というサブ機ぐらいの感覚です
Go2ほどのCPU、グラフィック処理能力だと長時間使うと熱すごいですか?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:10:49.00ID:a2DVCck6
>>145
テザリングでもいいのですが現状simカードも契約している事とスマホのデータ通信量を多くしたくないという思いもあります。
後海外でWi-Fiルーターをレンタルしたときに感じたのですがいちいち設定してネットつなぐのと常時繋がっているのではやはり違うな、と思いました。(体感ですが)
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:01:00.22ID:aFC7VkFz
dockってHDCP非対応なんですか?
PC TV Plusが映らないんですがソフト側の問題ですか?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:43:00.90ID:RtWNJ6Ga
端子といいLTEといいProの開発チームは簡悔発症してるだろ
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:32:44.03ID:YaCBae4F
「LTEが期待されてる! LTEつけた! じゃ、一瞬てまゲーム崩壊ですよ^^;」
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:37.24ID:/uJ5iVGf
Officeですら無くして安くしろなんて言われるんだからLTEなんて付けたら似たようなの涌きそうだな
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:01:06.86ID:OiemPV3O
ワイのカーチャン、会社の人に古いOffice入れてもらってたな
リボン付いただけで新型だからよくわからない!って言ってた
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:09:29.98ID:mXkeRsMJ
>>157
だよな、無印3やGoにはLTEあるのに歴代Proには頑なまでにLTE付けないもんな
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:14:47.67ID:e6Zk9L8T
サーフェスコネクタいらない余計な機能はなくすべき
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:52:42.32ID:ncqVPKH6
>>169
ありがとうございます。
サイズ的にもピッタリのGo2買おうと思います。
これでリビングでもMTGArenaができる
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 02:50:16.32ID:XdPkhRES
俺ナウでヤングなサーファーだけど
波はジェットコースターだっちゅーの!
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 08:32:22.64ID:0M1FYRYG
>>167
PC TV PLUSのUSBC出力自体が怪しいっぽいぞ
うちの手もちのUSBc出力で試してみると
surface pro 7 →HDCPエラー
thinkpad x1c gen6 →HDCPエラー
geforce RTX2060 →問題なし

当然モニタもケーブルもすべて同じだし、全部HDCP対応品な
twitter でも似たような報告ある
ソニーに対応依頼するしかない
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 12:53:27.07ID:7kB8TKr6
·Win10homeとPro選択可
·LTE有無選択可
·office有無選択可
·Surfaceコネクタ廃止しTB3搭載
·Surfaceペンは本体に接続で充電

ぼくのかんがえた最高のSurface Proでござい
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 18:58:17.76ID:4jKY4i6R
>>182
homeとProの選択ってプロダクトキー入れて再起動するだけですぐ終わるのに
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 00:08:26.36ID:5dRKVGuJ
Surface proなのにhomeだからね
それも元々はpro入ってたのに
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:26:39.60ID:qr0V8zMG
ビットロッカーはもう必須
デバイスの暗号化だけじゃダメだ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:38:46.97ID:bRs58OZY
法人向けモデルなら最初からProだろうし、プライベート使用でもbitlockerって必要か?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:45:46.97ID:gFei6okj
>>193
法人ユースならば必須になっているが、個人ユースは個人の自由

当たり前のことだけど

空の金庫に鍵をかけるかかけないか
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:48:06.63ID:yOugyDLS
i5の8G256モデルの購入検討してるんですが、電源アダプタとの接続はマグネット端子ですか?
それと不具合が多いって情報を見かけますが修理や返品行きになる様な致命的不具合って
やっぱり程度として多いのでしょうか?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:07:53.73ID:bRs58OZY
ここで少ないって言われたら安心して買えるのか?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:48:44.58ID:WperuP2S
iPhone SE第二世代と同じ売り方をして欲しい
ガワも液晶も接続も何も進化していないし、開発費も金型さえ元取れてるだろう

CPUを最新型にアップして思い切った価格設定で発表お願いします
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:33:36.18ID:hnm/dap3
pro7 i5で海賊無双3ができた
バーニングブラッドもギリ動いた
結構やるな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:36:38.17ID:+RKLejJe
>>199
Windowsタブレット(2in1含め)としてはほぼ一人勝ちの状況なのにMSがそこまでする理由がないよ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:40:42.32ID:+RKLejJe
それやって安値合戦になって市場が消滅したのがかっての8インチWindowsタブレットじゃないかな
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:56:01.11ID:To7ftgIL
>>200
どれくらいのfpsでてますか?
私もSurfaceでどの程度ゲームできるか知りたいです。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:26:22.88ID:JCS4v80M
必要だけどスマホみたいに頻繁に買い換える必要が無いんだよね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:57:52.96ID:4PfRdqnD
i5だとすぐサーマルスロットリングでカクカクになるで。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:37:01.99ID:omTvZ+Yp
surface proは性能低いからやめたほうがいいって言われたんだが、surface だろうが、dellだろうが、同じi7積んでたら性能に差ってでないよね?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:51:59.76ID:0SKYunPk
MacBook Air2020の上位見てみろ
積んでるCPUは数値上のスペック見るとめちゃめちゃすごいはずだけど負荷かけるとあっという間にサーマルスロットリング発生して性能出せない
いまや2020の上位は地雷扱いだよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:50.49ID:0SKYunPk
Surface Pro7の性能はそんな悪くないぞ
ファンレスのi5でもそこまで劣ることはない
たぶんその知り合いが言ってるのはガッツリ動画編集したりゲームしたりするような性能ではないという意味
用途の問題
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 10:19:12.17ID:JCS4v80M
>>209
>>211の言うとおり
俺はデスクトップと使い分けしてる外でそんなにスペック必要になる事無いし家ではモニタも繋げて使うこともある
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:45:59.73ID:yhXlTKDN
pro7 i5でゲーム機からキャプボつないで配信してる人いる?
720pでもサーマルスロットリング発動してカクカクになるわ。
i7なら安定するのかなー。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:22:01.26ID:9dClaORO
pro7 i5買おうか迷ってる
エロゲって快適にできる?
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:27.65ID:XvdtPOo6
そろそろメジャーチャンジかフルモデルチェンジでワクワクするsurface pro出してくれねぇかなぁ
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:04:57.17ID:G+fRD7Th
仕事でi7ほしいんだけど、ファンの音がどれくらいなのか気になる
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:12:07.94ID:kN9QlSOE
ちょっと質問なんですけど
surfacepro6を使ってて、文字打ってる時のF7でのカタカナ変換や
F5でのページ更新が突然出来なくなりました。
押すとスピーカーやら画面の明るさで反応してしまうので、キーボードが壊れてる
ということはないと思うのですが、何が問題なのか分からないです。
どなたか直し方って分かりますか?
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:13:24.26ID:JCS4v80M
>>216
CPU以外変わった感じしないんだよね
ProXにIntelCPUが入ったようになるくらいか?
後はOSやタブレットモードを充実してもらうくらいかな
>>217
i5持ちだか
うるさいと言うコメント見た事無い
結構静かだと言うコメント見たよ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:15:18.81ID:UwEkCscN
Pro Xにはlakefieldでしょ
Pro並の性能だとファンなしは厳しいと思う
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:16.73ID:n2v6k7wf
>>204
今日やってないから確認できないけど体感的に多分30
海賊無双3は180×720で演出のグラフィック品質で高を選択しても普通にプレイできた
ただなぜかアニメーションシーンでウソップやクロの髪の毛テクスチャの位置がズレてハゲることになったけども

バーニングブラッドだと少し重い感じ
アニメの動画再生が遅れて音声とのズレが生じる
戦闘モードではまあまあ普通にプレイできたかな
もしかしたら少しスローになってたかもしれないけど、でもプレイ自体はできてるので良しとする

今ならSteamでセールしてるから安く買って試すのもいいよ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 03:41:32.88ID:n2v6k7wf
バーニングブラッドはグラフィックの設定を最低レベルにしないと動きが重くなるようだ
海賊無双3は問題ない
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:18:25.78ID:n2C5vauq
同じi7でもモバイル用とデスクトップ用じゃ
そりゃ性能は違うだろ

ゲームとかすんなら素直にデスクトップ買えよ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:56:35.34ID:jPHIzJTC
>>226
デスクトップもありますよ
外出時とかリビングで持ち運びしながら軽いゲームができればいいんですよ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:12:48.88ID:RBi/BDMp
i5とi7の性能差はかなりありますか?
静音がいいのでi5にしようかなとは思ってますが
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:04:42.58ID:jPHIzJTC
>>230
いえ?違いますが
外出時のゲームとこどおじになにか関係があるんですか?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:04:56.44ID:gPY5R4by
i7ばっかでi5って使ったことないんだけど、負荷かけた時の発熱ってどんなもんなん?
すぐサーマルスロットリングで性能落ちるくらい?
重いエクセルで重いマクロ動かしたりするんだけどi5でも問題ないならファンレスにしたいわ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:35:18.47ID:0mHTDek7
>>232
テレワークで使ってるけど、ペン使いながらのオンライン会議は熱ーくなって、
動作が緩慢になってイラッとするで!
i5のpro7
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:21:25.15ID:0nFNXJbw
>>235
i7だとビデオ会議だけでもめちゃくちゃファン回るから他の人に変な音が聞こえるって言われたわ
内蔵マイクにノイズフィルタ機能が付いてないっぽい
安い中華PCでも付いてるのにな
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:11:01.10ID:V3wMEbSS
それMicrosoftに報告しても悪いのはIntelであって当社の設計は問題ありませんとか言いそう

次期バージョンがあったとしても同じ仕様で出荷だろうね
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:29:38.45ID:Ct78sz3y
ブラックってプラチナと比べて指紋付きやすいですか?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:33:16.63ID:n2C5vauq
色の違いで指紋の付き具合変わるの発見したら
大したもんやで
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:37:01.40ID:wIVGmr7y
届いたけどどうやってバックアップ取れば良いのか?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:38:35.83ID:wIVGmr7y
kindleの本をカラーで読みたいから買ったけど使いにくいし動作重いな。i5だからか?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:39:04.00ID:D/M7yi2I
pro6のi5でteamsオンライン会議やってるんだけど、10人くらいでカメラONしてると30分くらいでサーマルスロットリング発動する。
会社のなんだからi7にしとけば良かった。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:44:01.18ID:oZ2BS3P6
実機である程度調べないと
Kindleアプリに限ればiPad廉価版の方が遥かに使いやすいで
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:46:30.59ID:wIVGmr7y
さすがに店頭で自分のアカウントで動作確認する勇気なかったわ。しかし、ページめくり白黒のkindleより遅いけどどうして?i7買わなかったからか
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:47:24.87ID:oZ2BS3P6
Windowsパソコン持ってるなら程度はわかるでしょう
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:52:21.64ID:wIVGmr7y
さすがにキーボードついたパソコンで試す発想はありませんでしたが、考えてみれば動作速度くらいわかりましたね
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:02:33.97ID:0mHTDek7
>>241
ただの道具なのに指紋とかそんなに気になるのか。
俺のは黒だけど気にしたことないわ。好みの色の買っとけば良いんでないの?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:16:30.98ID:ZJ9cN37f
>>232
わざわざi5買わずに、i7モデルでファンが動かないような電力設定にして使う方がいいと思うよ。
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:46:49.58ID:vRLMa75K
>>253>>257
まったく理解しにくいんだけどsurfaceのi5の方が性能上なんじゃないの?なんであんなに遅いの?e-ink並とか意味わかんないけど
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 06:07:55.90ID:gN1plT+S
>>260
ハード性能が高くてもソフトの最適化がされてなかったり、余計なプロセスがあったりとか?
Windowsで電子書籍読む人があまり居ないからそれほど気合入れて作ってないのだろうね
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 08:25:09.94ID:vRLMa75K
>>262
ありがとうございます。理由がわかりましたので電子書籍のスレに行ってみます。ストアに有料のリーダーが複数あるからもしかして早いのかも。
考えたらi7モデルとの差額だと思ってFire買えば良いのね
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:34:34.05ID:LhvI7rn+
Pro7 を外付けモニターに接続してデスクトップ化して使いたいんですが、PCの電源ボタンにまったく触れずにモニターや外付けキーボードの電源を押して起動することはできますか?
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:58:03.08ID:su19tkA4
普通はモニターの主電源は切らず待機状態にしといてPCからの信号で連動するものだよ

本当に電源を切った状態でPCからスイッチ入れるという意味なら無理
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:19:23.09ID:LhvI7rn+
>>268
ありがとうございます

PCの方の設定で、モニターの電源をオンすることでPCも起動させることはできますか?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:45:18.95ID:DuRyrgo1
昨日、40分のビデオ通話を10分おきに5回やってたら、5回目の途中で固まって10秒間電源ボタン長押しで復帰をする羽目になった。あせった。
購入して三ヶ月目で初めて遭遇した。そのとき、Open Hardware Monitor読みでCPU温度は56でそれほど高くなかったんだけど、良くあることなのかな?
pro7のi5です。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:15:08.49ID:5BLlj/rs
iPadなら2時間ビデオ通話しても何もトラブルないわ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:24:42.52ID:DuRyrgo1
いや、pro7も三ヶ月間こんなふうに使っていても全く問題なかったのでちょっと焦ったのよ。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:37:51.40ID:EcpjRT2s
i5で重めの処理するのは覚悟した方がいい。
でもi7は爆音だからおすすめしない。

i7はファン回っても気にならないってら書いてるところ多いけど、普通に手元で使う分にはうるさくて無理だわ。。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:32.68ID:ZJ9cN37f
>>270
Open Hardware Monitorのプロセスも止まっていた可能性もある
本当は一瞬で高い温度になっていたか
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:27:12.52ID:DuRyrgo1
>>274
ビデオ通話って意外と熱くなるよ。特に画面シェア機能使いながらペンとか使うと尚更。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:33:54.39ID:DuRyrgo1
>>275
かもね。画面固まって動かなくなったときにcpu温度も56℃を表示して永久保存って感じだったからなあ。
でも、そこに行くまでずっと50から60の間くらいを行き来してたんだけどなあ。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:50:23.98ID:+kgwaadi
当たり前のことかもしれないけど、同じ処理をするんならファンのうるささとかは別にしてi5よりi7の方が重くなりにくいんだよね?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:00.44ID:X8QAvmjt
買ってみてからでないと自分に適してるかどうか分からないというのがPC&タブレット&スマホ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:36.73ID:hZ83Hr1+
アクティブなプロセスに全力注いでバックのプロセス半殺しのiPadが何だって?

Windowsもそれでいいなら苦労せんよな
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:05.35ID:uRXO93Dz
i7、16GB、256GB を購入。
軽い動画編集をこのギリギリのスペックで処理する予定。
つうか、これ以下のスペックだと3年以内にストレスで発狂すると思う。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:30:22.64ID:su19tkA4
手元の作業はSurface、重たい作業はリモートデスクトップ先の母艦にやらせるんだぞ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:23.15ID:sQhvoF6q
Surface Pro買う人は最初から狙い撃ちして買ってるだろ
軽くて携帯性高くてそこそこ性能高い
これ程セールスポイント分かりやすい機種もない
個人的には画面がもう一回り大きければいいんだけど
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:28:07.24ID:MRquFawe
軽い動画編集まで出来る790g以下の
タブレットなんか他に無いと思う。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 06:20:05.62ID:SOsqcYya
>>288
そうそう
リモート先ではなくて操作するsurfaceのWindows editionがproでないといかんね
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 07:12:58.35ID:sLWtQNH3
PRO4でバッテリーが膨らんで液晶が剥がれてきてるんだけど
Microsoftのオンライン修理依頼から浮いた、外れた〜のタグを選ぶとサポートエージェントと話せとしか出て来ない上に
全く繋がらないんだけどこれどうしたらいいん?
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:17:48.27ID:09G7X+Kl
視力4.0のお爺ちゃんは老眼ですか
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:21:38.39ID:WbXo7l23
未だにFnキーの使い方になれないんだけど、みんな問題なく使えてる?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:35:41.99ID:SOsqcYya
>>298
fn押さないと更新かけられないのはちょっとめんどくさいよね
慣れたけど
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 12:53:56.04ID:SOsqcYya
>>305
ほんまや 逆で覚えてました
ドヤってた自分が恥ずかしい
教えてくれてありがとうございます😘
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 13:13:28.14ID:2p7AmSNH
Surfaceはフロントエンドとして優秀だからいつもどこでも持っていきたい
母艦のデスクトップはパワーもストレージもあるけどでかいしうるさいし自宅の涼しい場所に隠して放置だ
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 15:04:12.88ID:uhvW8HKw
pro7のi3とgo2のcorem3モデルって性能差どのくらいあるの?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 15:52:07.22ID:bGIgUlna
YシリーズとUシリーズの違いが良くわからないんだけど
クロックやコア数は似てるけど全く別物?と思っていい

>>308
多分倍以上違う同じ世代のYシリーズとUシリーズの違いだけでかなり違うしCPU以外の部分がproとgoで違うはず
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 18:27:27.59ID:ImEiZ56+
>>291
個人的にマニアックなwinアプリを素直に使えたら
迷わすそれだったから残念だね。
まあ、surfaceとiPadの二刀流もいるだろうから
考えてもいい。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:08:02.65ID:lX+nFGPE
Pro3なんだけど 電源ボタン押してスリープに入らなくなったんだけどなんでだろ?
長押しのシャットダウンメニューは普通に出るし
電源も普通に入れられるからボタンが壊れてはいないと思う
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 21:37:36.18ID:7bV4ImcY
>>308
Passmarkで言うと1.7倍Pro7 i3の方が速い、さらに同じNVMe SSDでも速度はPro7の方が2割ほど上
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 22:16:49.57ID:uhvW8HKw
2倍位性能差あるんだ。メモリはgo2が8gでpro7は4gだけどその差はどんなかんじ?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 23:33:20.53ID:7bV4ImcY
メモリの差が致命的かどうかは使い方次第だろうな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 03:48:21.44ID:B3a+8zNe
>>294
本国で判断するからと写真を送るよう指示されたけど、結局有償の交換対応になったよ
危険物用の厳重な梱包が送られてきた
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 08:31:21.08ID:G/kBMSnV
>>313
Windows10の途中からメモリ4Gだとかなりもっさりになってきたよ
8Gをすすめる
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 10:05:27.16ID:QUFt3DQE
Chrome系のGoogle ChromeやEdgeが大量メモリ食いだから、ウエブブラウジングですらメモリがモノを言うように
なってしまったな
こいつらの使用を避ければ4GBでも済みそうだが
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 10:53:26.82ID:gYW9zJXn
そのわりには4GBのChromebookはサクサクなんだよなぁ
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 11:32:47.65ID:G/kBMSnV
今回のWindowsアップデートでChromeはある程度改善されるらしいけど
Windows事態が遅くなった気がする
三世代のデスクトップから9世代のデスクトップにしたが遅いものは遅いまま、早くなったと感じるものもあるが
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 14:04:52.64ID:CBqOD4hP
オフィス作業レペルなら8Gで大丈夫かね?重い資料開きながらの場合もあるけど
ホントは16GBにしておきたいけど価格差がありすぎる
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 18:50:10.44ID:bSTkjbEE
不惑の齢となり老眼が不安ですが買うべきでしょうか?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 18:57:16.39ID:t/LBCxE7
>>320
10MB以上のオフィスファイル開いたりVBA使うと全然足りないね
VBA使いませんファイルも大きくても数MB未満ですというなら我慢すればなんとかね
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:35:21.60ID:0fz74ZZZ
VBA(マクロ)が重い遅いって言ってるやつの大半が糞みたいなコード書いてるからな
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:57:10.43ID:QUFt3DQE
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1956510842.jpg
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1956550324.jpg
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1956580889.jpg
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1957010950.jpg
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 22:06:25.85ID:zxvRz/H7
価格の最安値の店とか、買って大丈夫な店なのか?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 23:24:07.06ID:LmSUHb5f
>>321
ちっさいんじゃないかな?
まあどうしても気になるなら量販で見てみるか
公式で頼んで試すしかないと思う
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 01:14:20.43ID:+qY3A5wq
タブレットで漫画読めないってキレてた老眼爺が使ってるんだから大丈夫じゃね?
見えないなら倍率を150%か200%にすればいいし
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 02:28:25.42ID:WhArZ1mF
>>321
近視入ってるならメガネ外すと見えるな
強度近視だとスマホが大画面に
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 09:16:36.19ID:N6NosdOk
本体のカバーをつけるとスリープから復帰できないのですが対処法ありますか?
電源やキーボード押しても駄目です
カバーをつけるとを外すと正常に復帰します
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 10:11:00.31ID:ZEL1h0KA
Pro Xのbruetoothが頻繁に切れる・・・
ドライバの入れ直しと、bruetoothドライバの「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外したが、改善しない。。
同じような症状の人いない?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 11:28:59.29ID:24Sa9w6g
>>329
オレはタイプカバーセット買ったぞ
現時点での最安値店かは知らん
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 14:43:20.43ID:SPOFV2QX
>>294だけど結局オンラインのサポートエージェントに何時までも繋がらないから電話サポートに掛けたら
手が空きそうだからって予約無しで対応してくれて、交換対応するから写真送れって流れになったわ
交換費用5万4千だけど明日給付金入るしスペック的にはまだまだ使えるから無事に終わりそう
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:30:12.63ID:2nHEUeiy
PRO4で5万4千円。。。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 17:25:22.10ID:hodsoq38
タイプカバーセットがタイガーアッパーカットに見えた
疲れてるんだ寝よう
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 19:42:28.26ID:SPOFV2QX
別に4で性能に困ってた訳でもないし
また25万払うくらいなら耐えられなくなるまで4使うわ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 21:55:04.94ID:5n5oSbB9
アマゾンでバッテリーは8000円台で売ってるね。でも解体が難しそう。Youtubeに解説はあるけど。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:11.79ID:8B2Qp8t+
6です
最近起動時にサインイン画面の前に一瞬だけ砂嵐見たいのが映るのですがこれって何か壊れる予兆でしょうか?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 23:28:41.63ID:2rpJDt/t
>>345
iFixitによるとSurfaceシリーズの分解難易度は最高レベルなんでしょう?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 00:36:23.50ID:39B+OkrB
ProXのほうは単純な構造で超簡単らしいな
ストレージへのアクセスとかThinkPad以上に簡単だし
早くWindowsノートのメインストリームもARMのほうに移ってくれないかな
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 01:01:42.43ID:FtjU4T4K
ARMだと既存のアプリの互換性無くなってしまうの?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 01:23:32.52ID:vRqVNyPA
ソフトが対応しさえすれば圧倒的にXなんだけどね
残念ながら64bit版ソフトは起動すらしないし
32bit版ならエミュレートで使えるけどなんだかね
ARM版ブラウザ経由でも色々できるけど、それなら最初から軽いChromebookでいいじゃんって話

Windowsなのにスマホみたいな復帰の速さにもビビるし
8GB/128GBの値段がほとんど変わらないのがおかしいくらいデバイスとしての完成度は上だと思う
でもまぁ宝の持ち腐れなんだよなぁ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 06:39:05.58ID:GIiPT+EL
>>347
Youtube見ると液晶壊さないで開くのはかなり難しそう。わざとそういう作りにしているんですかね?正規の修理する人も大変そうだが。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 09:50:58.81ID:tKiFqCSp
MacでpowerPCの時の経験だと
アプリ事態はほとんど問題なくネイティブになっていく過程で快適になるのは楽しかったな
ARMはサブで使うつもりなら有りだと思うけど値段がな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:29:14.45ID:jczzCcEE
Surface2でTEGRA4の時の経験だと
アプリ事態はほとんど問題なく楽しかったぞ
ARMはx86のPro2より値段が高のがなぁ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:52:11.24ID:coHR1UEk
スマホレベルの気軽さでWindowsが復帰するのはいいね
結局タブレット使用もできる2in1とはいってもx86だと「パソコン」て感じの立ち上がりなんだよな
WindowsはMacと違って後方互換性をわりと重視するから
全面的にARMに移行ってことはできないだろうけど
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 14:44:21.70ID:tKiFqCSp
powerPCでIntelWindows動かせたんだからなんとかなるでしょ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 14:54:33.45ID:JeupWyDI
ProXの未来の話はともかく
いい加減LTEのオプションを普通のラインナップに入れてくれないかね
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 00:31:16.28ID:fEc/37IK
>>347
Surface bookを分解してバッテリー交換した。
薄型化するためにネジじゃなくて強力な粘着テープを多用してて、難易度が高い理由はそれだけ。
基盤の構造が難しいとかそういうのではなく、両面テープでバッテリーまで強力にくっつけられてるのがとてもめんどくさい。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:26:10.70ID:SpXd8GSp
>>180
ソニーにメール送ったら返答ないけどver4.3.2で修正された模様
言ってみるもんだ
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:21.22ID:PRhBBWXA
dock2が32,000円とかちょっと高すぎやしませんか?互換品でいいの知ってたら教えてください
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:23:20.50ID:Ln0tw4+u
Pro7ならTypeCのドックが選び放題だぞ
最近4K2枚出せるUSB3.1のドック届いて快適
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:22:21.96ID:arNPYRZh
>>363
Amazon見てると色々あるけど動作不良の報告多くてどれがいいのかわからないんだけど何にした?
有線LANもさせるやつとなると値段は諦めて公式のやつがいいのかな。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:57:57.41ID:Ln0tw4+u
>>364
ハブじゃなくてどっしりした多機能ドックはケーブル長いから問題ないで
持ち運び用には直付タイプのを使う予定

>>365
Amazonの安いやつは色々試したけど欠陥品が多かったわ
5000円超えた辺りのはそこそこ使えた
最近は海外のクラウドファンディングで支援したのが届いたからそれ使ってる
PD100W、USB3.1gen2、DPとHDMIで3画面出力、SDとmicroSD(UHS-II)、LAN、オーディオジャック付き
送料全部込みで$100ちょいだった
支援終了後も販売してる形態が多いからまだ買えるんじゃないかな
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:13:06.84ID:IVSxsD4a
Elitedragonflyとこれどっち買うか、もう数週間迷ってるよ…
excelで資料作りとかなElitedragonflyの邦画いいのかなぁ
でもsurfaceのが楽しそうなんだよなぁ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 23:06:17.94ID:a9KpsdsC
安定を取るか
リスク込みで新世界を見たいか
君はどっちだ
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 03:33:25.57ID:gzyRfFvH
>>365
外出時はj5 createのコレ使ってるけど、便利やで
1万超えるけど
https://jp.j5create.com/collections/usb-type-c-multi-hub/products/jcd383

家だとハブ機能付きのモニター使ってる
便利すぎてもうdドックには戻れないわ
USB-Cケーブル一本で、充電、有線Lan、ウェブカメラ、usb-aのところにワイヤレスマウスキーボードのドングルさして、デイジーチェーンでマルチモニタ
なのにドックを置く必要なくて、ただモニタにケーブルつなぐだけってのが楽
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1909/24/news013.html
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 05:07:44.78ID:Z+cdYYia
>>370
半額セールだもんな
お得だよな
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 07:15:03.55ID:hyIja9qc
大学生にPro7あげたいのだけれど、どこで買うのが正解(安い)の...?
学割があるみたいだけど、どこで買っても適用されるのだろうか

用途はオンライン授業(長時間)と、動画視聴含むネットサーフィン、写真管理、オフィスらしい
i5でよい...?
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 07:17:24.42ID:hyIja9qc
自分も買い替えたいけど、流石に一気に2台買いはキツい
Pro3を6年以上使ってるけど劣化してきたし
長持ちしてるほうなのかな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 08:42:27.12ID:Co3H/hFt
>>372
ぼくはMS公式で買ったわ
本体定価から10%値引きとアクセサリー20%値引きしてもらえたで
在庫も潤沢そうやしすぐ届くし返品できるし
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 09:22:12.67ID:DEMBjy40
>>370
これいいね。dock2の何が気に入らないってわざとHDMIつけてないとこ。
無駄に高いくせに大事なものは別で買えというのが許せないわ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 10:02:26.95ID:e0NfKUqR
大学の時の習慣でノーpcは4年もてばいいって感じだな
あとは蛇足なのでいつ買い換えてもいいと思ってる
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 10:30:55.39ID:2JGijO4e
>>375
USB-C HDMIケーブル買えばよくない?それにHDMIケーブルやDPケーブルの付属してるハブやドックってあるか
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 11:22:11.92ID:4o1yEeBD
usbc-usbc対応のハブ機能付usbpdモニタ、使ってみると本当にドックって邪魔だったんだなって実感できるぞ
hp以外だとdellのもいい
ドックと同じくケーブル一本で画面出力も充電も、周辺機器接続もできるから快適さは言うまでもなく
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 13:39:38.53ID:oMIzuJZ7
デルのtype-cモニタ使ってるぞ
Cケーブル一本つないだだけで充電もできてデイジーチェーンでデュアルモニタにできておまけにモニタ側がUSBのハブになる
最近のはLAN端子までついとる
わざわざSurface用にドックなんて買わなくていい
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:07:12.56ID:Z+cdYYia
でもtype-cモニタだとDP接続だし、選択肢少ないし、ディスプレイ買い換えたら全部買い替えになるから
潰しはきかないんだよな
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:54:53.48ID:nWXiI2CI
type-cモニタはtype-c接続じゃないのか??
なぜにDP?
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:41:03.51ID:Z+cdYYia
type-cはプロトコルの呼称じゃないから
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:08:08.30ID:CJxtd5kg
>>382
ディスプレイ買い替えでも、周辺機器買い直しなんてならないけど
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:22:47.75ID:CJxtd5kg
typeCモニタでなくとも、surface proに関していえば、全部DP出力でしょ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:17:10.94ID:1lrNTdgT
>>385
ディスプレイに内蔵されているドックは取り出して再利用することはできないので買いなおしになる
それ以外まで買いなおす必要はないのはあたりまえ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:49:06.01ID:weM0xi0S
机の上のデバイスやコード類をできるだけシンプルにしたいからハブを増設するのは避けたいな
MacBook使ってる人にありがちなあのドックのゴチャゴチャ感が嫌
Surface専用ポートも汎用性ないので早く廃止してほしい
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:03:54.74ID:hYPY716O
ハブが1番シンプルだと思うけどね
複数端子があるから考える手間も省ける
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:06:06.40ID:VYtyiErH
1台であれもこれもじゃなくて
複数台使い分けりゃいいのに
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:10:53.71ID:Z+cdYYia
>>388
ディスプレイに関するものは全部な
関係ないものまで買いなおす必要ないのは当たり前だろ
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:24:15.07ID:P8qsJqbd
>>394
さすがに256かな
128とはいえ実質使えるので108とかだったと思うし
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:29:04.46ID:Z+cdYYia
>>396
例えばHPのなら、あの中にはDPのスプリッター、USB PD給電可能なUSBハブ、USB接続NIC、USB切り替え器などが統合されている。
このディスププレイを廃棄するならばこれらもみんな廃棄だから、新たに調達する羽目になる。
これらを初めから外付けで実現していればディスプレイを交換しても使いまわせる。
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:50:03.79ID:Z+cdYYia
>>400
理解できないんだろ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:55:49.65ID:weM0xi0S
USB-C対応のモニターはどんどん増えてる
というよりこれから必須のインタフェースになっていくんじゃないか?
今のディスプレイ替える時はますます選択肢は増えてるだろうから
ディスプレイの廃棄と共にドックを買い足さないといけないなんてことはないな
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:03:55.48ID:Z+cdYYia
>>402
何言ってんの?
あのディスプレイの中には、
http://shop.caldigit.com/jp/USBCProDock-JP-SG
相当ぐらいのドックが内蔵されてんだよ
その分のコスト(2〜3万)が価格に含まれてんだよ

内蔵されてんだから廃棄したらそれもなくなるんだよ
使いまわしできないんだよ

便利は便利だけど冷静に考えた方がいいよ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:12:00.47ID:haIUxp0e
よし充電80%完了!
オマエラも目薬注してから寝ろよ!
アバヨ
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:17:15.93ID:weM0xi0S
俺が数ヶ月前に2台買ったDELLのP2419HCってやつ
USB-CでSurfaceに給電しつつ映像出力もしつつデータ通信もしてデイジーチェーンでデュアルディスプレイにもできるんだが
1台23000円だったぞ?

ハブだけで(2〜3万)のコストかかるってどういうことw
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 20:30:15.18ID:5nzyxTZG
ハブの価値が3万円
モニターの価値はマイナス7千円
トータルで2万3千円ということだよ
有料ゴミレベルのディスプレイということになるね
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 20:58:48.25ID:Z+cdYYia
>>406
HPのより安物だからな
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 21:06:03.05ID:GFhho9Ss
YouTubeとかネットサーフィンしてるだけで結構本体が暖かくて、スリープモードでも少し熱持ってて3時間位で89%から45%までバッテリー減るのはおかしいですよね
一応、常駐アプリとか極力減らしたりはしてるんですけどなにか対処法あったら教えていただきたいです
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 21:06:23.23ID:Z+cdYYia
P2419HCはHPと違ってDPのスプリッターとUSB PD給電可能なUSBハブぐらいしか入っていない
それでも今時FullHDで安売りしてその価格だぞ
DPのスプリッター〜1万、USB PD給電可能なUSBハブ〜3000円ってところだろう
いろいろ内蔵すれば配線もフットプリントも少なくて便利な面もあるけど、分離できないことによる不便も考慮の余地がある
それだけのことだ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 21:13:29.51ID:weM0xi0S
なぜそんな必死なのかわからんが
ディスプレイ一体型デスクトップPCはすべてが一蓮托生だから買い替えのリスク大きくなる、みたいなことでしょ?
言いたいことはよくわかったよ
実際同じ型でUSB-Cついてないタイプのほうが3千円くらい安いからね
そういうのが気になる人はハブを別に買ったらいいんじゃないかな
でも俺は机の上をすっきりさせたいからモニター集約派ってだけだよ
Pro7に買い替えた一番の要因が映像出力PB対応のUSB-Cがついたってことだしね
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 21:21:50.87ID:XGRLCgWl
>>410
そこまでリスクの切り分けにこだわってるのになんで2in1タブレットPC使ってるのw
ThinkPadとか使ってればいいじゃん
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 23:12:07.84ID:Z+cdYYia
>>413
理由がわからんが

俺はHPのUSB-Cモニタ買ったぞ、未納入だけど
でもそれは半額キャンペーンだったからで、正価なら買わないな
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 23:18:52.72ID:umerUqrV
>>398
ハブの増設が避けたいと言いながら外付けで実現していたらとか支離滅裂じゃね
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 23:19:45.21ID:NVJCwl+G
なんじゃそりゃ
お前ずっと言ってることめちゃくちゃだな
一貫性なさすぎ
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 03:04:32.73ID:bUkfnaYP
俺はお前らと違ってニュートラルなんだよ
デイジーチェーン接続可能なUSB-C接続モニターの提灯記事につられて、お前らみたいに一方的に従来の外部ドック接続なんて
面倒だの邪魔だの時代遅れだのディスって価値を強調するような愚かなことはしたくないだけ
いいところだけ見て弱点を認識できなずに買うようでは後悔につながりかねない
合体して一体化することは言い面もあるし悪い面もある。その悪い面(潰しがきかないとか価格とか)を認識していないことを指摘
しているんだよ
俺は両面見て半額セールという理由から良い面が悪い面を上回ってるという判断で一体型を選んだわけで、俺の中では首尾
一貫してる
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 08:03:47.50ID:YRavDA/5
実際、PCと一本の配線でつなげられるという視点ではドックも同じ
ドックより向こうの配線をディスプレイ内に収容して見栄え良くできるかどうかなんて言うことはオフィスでは意味あるかも
しれないが、自宅などではさほど気にならないという場合もありうる
ドック収容してるけど他に特徴に乏しいディスプレイと、ドック外だしの代わりに多少見栄えは悪くても好きなディスプレイ
(例えばワイドとか湾曲とか)につな替えられるという選択肢は、どちらが一方的に優れているという話ではなく、好みの
問題に過ぎない
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 08:17:10.05ID:SaA6f5A/
ワロタw
ディスプレイとハブ機能は切り分けて外付けとして使い回すべきと語ってたけど
安くなってたからやっぱり買っちゃいました、ってことかw
とんだ風見鶏野郎だな
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 08:40:23.37ID:hWq6Veqn
HUB機能はディスプレイの背面に有るんだよね。使うの不便でないの?ノートと一緒に持ち運ぶこともできないし。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:26:09.45ID:xY7zpEKH
自分の身の回りにあるEIZO DELL HPのやつには背面だけじゃなく側面にもいくつかあるな
てかここで話してる人ってUSBハブが手元に必要なほどそんな頻繁に使ってるの?
ほとんどSurfaceProに最初からついてるので十分なんだが
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:49:47.21ID:YRavDA/5
>>420
そりゃぁ安ければ次のディスプレイ買い替えで失うものは少ないからな
気がついたらE243dの500台半額キャンペーン終了してるな
24000円なら買ってもいいけど48000円じゃな
24000円は内蔵ドックの差額ぐらいあるからな
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:50:45.66ID:YRavDA/5
>>421
ケース内のボード上に実装されている
外すなんてことはできないよ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:52:42.01ID:cBQ0Sidf
Pro7じゃない俺には関係のない議論なんだがUSB-C接続がなんか便利そうで欲しくなってくる罠
巧妙なステマか
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:54:09.32ID:YRavDA/5
>>420
そもそも使いまわすべきなんて決めつけはしていない
使いまわせるほうが便利という人を否定できないよと忠告しただけ
都合よく捏造しないでくれるかな
自分はニュートラル
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 10:13:29.63ID:B7vpdnsj
>>382
>ディスプレイ買い換えたら全部買い替えになるから
潰しはきかないんだよ

>>398
>初めから外付けで実現していればディスプレイを交換しても使いまわせる

言ってるやんけ
そもそもSurface使ってるやつがよく言うわっていうブーメランだけどね
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 10:22:09.46ID:B7vpdnsj
タッチパネル壊れたら全部ダメ
バックライト壊れたら全部ダメ
無線アンテナ壊れたら全部ダメ
ストレージ壊れたら全部ダメ
メモリエラー起きたら全部ダメ

使いまわしができないリスクを考えろ

費用対効果のリスクを考えた上でSurface使ってる人にこの手の「忠告」を上からする必要ないから
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 10:42:15.14ID:YRavDA/5
>>428
一番問題となるのは、AとBを結合する場合にAとBの製品寿命に差がある場合
全部同じぐらいの寿命なら全然問題ないが、一部を除いて場合液晶ディスプレイが24インチ以下のFHDと
かなり控えめなスペックで、買い替え時期が早まる可能性が高まる
ハード的寿命を考慮しても、製品寿命としては、ディスプレイ<内蔵ドック だろう
内蔵ドックが足かせになってディスプレイ買い替えできないとか、内蔵ドック含めて新たに買い替える必要が
出てくる可能性がある

今も使っているが、ガスと電気のハイブリッド給湯器を買ったが、ある日寿命がガス部分<<電気部分である
ことに気がついた
この場合ガス部分が修理不能になったら正常な電気部分を含めて総取り換えが必要になって、ランニングコスト
計算がご破算になったという経験がある
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 15:17:57.58ID:KkoxAPJ7
みんなあ僕のためにいけんかあしないでえ
老眼きょおー買うからあ
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 16:20:55.50ID:5igERLCW
ここしばらくノートパソコンを買うのに色々見に行ったり調べたりしてたんだけど、昨日見たsurfacepro7がやけに格好良くて、帰ってきて色々調べた勢いでポチってしまった…
一昨日迄は候補にもなってなかったんだけどな
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 16:29:03.70ID:LPQFVcAZ
ドックぼったくりすぎw
今どきVGAだのDVIだのついたドック使うために3万近くも払うくらいなら
その金でType-C対応のモニタ買えるじゃん
本末転倒してねーか?
そもそもドックの製品寿命がどんだけ長かろうがインタフェースの規格なんてどんどん新しいのが出てくるんだが
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:09:29.31ID:XfXeGxjd
別に代替品なんていくらでもあるんだし嫌なら純正ドック買わなければいいだけだぞ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 21:43:10.43ID:4MzFsvwi
>>409
バッテリーの減りは、そんなもん。
実質ユーチューブ連続再生なら5時間もたん。
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 22:20:21.52ID:3U9J1nf4
>>409
3時間で40%か、カタログ値で"最大"10.5時間だからそんなもんじゃないか
大抵のメーカーが採用しているJEITAのバッテリー動作時間測定法がユーザの使用実態に即してないからさ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 23:12:04.50ID:rM9v6nhg
わいはスリープだとバッテリーはそんな減らんで。
スリープ3時間で40%減るなら流石になんかおかしいと思う。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 00:04:31.77ID:S3af0kxa
>>440
スリープで3時間じゃなくて3時間使って40%減るのとスリープで熱持つって2つが一緒くたに書かれてるだけじゃね
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 00:06:36.27ID:S3af0kxa
>>439
ディスプレイ、USBメモリ、モバイルバッテリー、USB PDアダプタ、スマホ、iPad Pro、ワイヤレスイヤホンと色々有ると思うけどな
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 00:26:22.58ID:N7ILRJ+x
>>441
3時間普通に使って40%で詐欺レベルとか言ってるのならやばい人だったんですねぇ。。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 01:35:44.82ID:KHzTeAFX
書き方ややこしくてすみません
作業が終わってスリープにしても作業中ほどではないんですがほのかに発熱していてバッテリーがどんどん減ってしまう感じです
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 02:06:33.08ID:BJ/UHJyR
>>434
分離と内臓のそれぞれの長所と短所理解している?
長所しか認識していないとしたらアホだぞ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 08:53:37.46ID:BJ/UHJyR
ディスプレイにドック内蔵させるのが良いか悪いかは、Surfaceに取り外し不可能なキーボードor電源を合体させるのが
良いか悪いかを議論しているようなもの
そんなことはその人の使い方や価値観による
メリットばかり言ってデメリットについて触れないような話は話半分で聞いて信念にまで昇華させない方が良い
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 09:11:27.77ID:U+chiXXk
最近じゃSIMスロット内蔵しろという声も多いが、昔はBluetoothも無線アンテナも内蔵せずドングルで外付けだったんだよなぁ
結局内蔵させたほうが便利なほうがデファクトスタンダードになっていくんだよ
デメリットなんかわかった上でSurfaceProみたいなデバイス使ってるのにわざわざ説明するのは蛇足だよ
いまさら何言ってんのって感じ
老害がわかりきったデメリットを上からいちいち忠告してくるのと同じで鬱陶しいだけ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 09:20:17.97ID:U7sOgRQ4
Surface proというかPCやディスプレイ自体にはそもそもあらゆるものが内蔵されてるからなw

洗濯機能に乾燥機能まで内蔵したら便利すぎもう戻れない!って個人的に満足ならええやん
どちらかが壊れたら道連れになるんだぞデメリットを考えろと忠告されても
うるせえなとしか思わん
そういうのひっくるめて便利さをとってるんだから
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 09:47:16.83ID:oW8xBIAk
モニタ自体に電源内蔵タイプの割合も増えてる気がする
取り回し楽でいいけどね
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:26:33.49ID:mKOdYinm
あかんかどうかなんて主観の問題だから人それぞれで結論なんて出ないぞ
永遠に交わる事のない並行線だな
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:00:37.22ID:rCGmn0/X
最近、Surface人気よねー
大学生からPC何買えばーみたいな相談多いんだけど
候補PCが意外にmacじゃなくてSurfaceなんだよね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:20:58.94ID:bvKU2thp
>>448
メリットばかり強調してたら提灯記事のコピーにしか見えないよ
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:30:32.22ID:rCGmn0/X
>>456
伸びたかどうかは知らないんだけど
売り切れて買えない、待ちだったり、色が無いだったり
ちゃんと変えない子はけっこういましたよ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:16:18.09ID:yewpzY/V
MicrosoftからしたらSurface売れるのと他のWindows売れるのどっちが良いんだろうね?
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:24:27.98ID:rCGmn0/X
officeで儲けてるからどっちもおいしい
MSはあくまでソフトウェア会社ですから
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 20:23:28.87ID:C3XApsG7
皆電車の中とかで使う場合、ネットワークはどうしてるの?
テザリング?モバイルルーター別持ち?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 20:45:23.94ID:VwgVUGC9
テザリングやな、格安SIM使ってる訳でもないし容量とかあんま気になんないわ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 21:28:37.87ID:3TkMy9Eo
GoにもXにもSIMスロットあるのにProにないのはどういうことなんでしょうか
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 21:47:45.91ID:3MtjPziX
>>461
モバイルルーターなんかいらない
DOCOMOスマホだけど30ギガで六千円くらいよカケホライトだけど
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 22:32:46.12ID:OSuPGft1
やっぱりテザリングか
ルーター持つのも面倒だしね。ありがとう
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 23:36:03.96ID:rwhuI0sy
いざ外で使う時構えて数十分いじるとかだったらテザリングでもいいけどサッと検索したいときはsim運用が快適。
IIJmioなんて月額150円の基本料でプリペイド形式で使いたい時買えるから使わない月は150円で済む。esim対応なやつだけだけど
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 01:03:51.93ID:hhlD9jCI
>>461
Pro6だから普通にLTEだわ、Pro7はなんでLTEモデル出ないんだろうな
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 03:07:47.06ID:ZRJBlxuG
買い替えに悩んでる
nasの管理とデータ呼び出して動画や漫画閲覧
しかしないからpro5で十分

しかし何となくそろそろ買い替えたいけど
surface pro xのようなARM版出して
その後ARMのapple silconへ舵を切るリンゴ

x86からARMへの転換期(するかはわからないけど)
だから買うにも難しいよね

pro5から見るとpro7もusb-c×1ついた位にしか旨味が無い
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 05:55:50.94ID:6I4VqUNJ
Pro 8ってCPUの更新以外にどの辺りが変わりそうなの?
ソーラー充電がどうのとか書いてるサイトあったけど、そんなのどうでもええわと思ってしまう
Pro X並みの狭ベゼルになる可能性はあるだろうけど、個人的には画面サイズ大きくするより筐体を小さくしてほしい
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:59.59ID:0j/V9Mfy
いろいろと考えた結果
macbook売ってpro7買う事にした
なんでmac使ってるのか自分でもよくわからんかったし
リサーチついでに色々win10触ってたけど
やっぱり安定の使いやすさでした
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 13:09:44.42ID:hLRTp5p5
>>472
俺もそんなに違いを感じないので今回はデスクトップでも作ろうかと
Surface気に入ってるが次回も買うかはわからん
>>475
Macは俺も使ってたことあって悪くはないが結局Windowsも必要になるんだよね
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 14:29:49.47ID:0j/V9Mfy
ついさっき訪問先で取引先の社長の息子が去年買った
ほとんど使ってないpro6を50000円で譲ってもらう事になったw

これたぶんお得だよね
キーボードもペンもついてるって
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 14:39:53.60ID:Gi6r+HDU
>>477
Deskminiオススメ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:13:13.67ID:hLRTp5p5
>>479
マルチモニタにしたいんだよね
今minITXなんだけど今回はmicroATXで作るつもり
それとpro5なんだけどofficePREMIUMなのがありがたい
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 16:28:09.33ID:YcQ8w3sG
取引先の社長、使ってないならタダであげてw
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 17:26:15.49ID:U8m0dxkf
>>474
Thunderbolt3は欲しい
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 18:03:48.71ID:0j/V9Mfy
マジスレって、さぞ意識高いスレなんだろうなw

スペックはi5で8GBやね
まあ、ベースモデルではあるけど、モバイル用途では特に不満は無いかな
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 19:56:35.90ID:wtR3L8h4
よく取引先の人間と私的なやりとりできんな
のちのち面倒になりそうだから無理だわ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:09:53.83ID:Of3ySf82
>>477
Macは10年くらい前はWindowsより断然使いやすかったんだけどなぁ
iOSに優秀な人材取られたのか、iOSとUIを似せようとして失敗したのか知らんけどアプデの度に使い難くなる
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 22:15:57.06ID:C2JgC5Cl
スマホ同期ってsurfaceに写真データが保存されるわけではないよね?
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 11:37:23.67ID:VtqxzX7O
>>490
スマホの中身をサーフェスで見てちょっと操作できるっていうイメージで
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 12:42:11.46ID:elN6v4GM
>>492-493
あー、そういう事か
androidなんで自動保存はされないのね
同期っていうから保存できるのかと思ったわ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:09:29.57ID:VtqxzX7O
>>494
私もandroidですが、スマホ同期はSMSと着信だけ使ってますね
メディアファイルは、こいつ使わずとも、Googleクラウドあるんで
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 15:12:29.25ID:hHy+VQ3z
proとbookどっち買おうか迷ってるのだけど
どっちも使った事がある人の評価を教えて欲しいです
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 17:38:53.61ID:JSvAZy2r
>>496
何やるかによって買うもの変えるかな
重い処理するんならbookだし
グラボフル活用するような処理じゃないならProかな
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 18:35:43.71ID:4wee1fY8
グラボをフル活用するような作業はそもそもリモートデスクトップで母艦使うだろ
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 00:36:47.18ID:nPIkJK72
BookにはGPUだけでなく画面サイズがやや大きいのとキーボードの打鍵感のメリットがある。
そこに何も感じないならProのほうがいい。
でもBook買う金でProとデスクトップ買えという意見はおかしい。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 03:14:41.36ID:Lrj3Q5Lk
ARM使ったところで性能はゴミだから別にって感じ
Pro X買った奴は御愁傷様
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 03:31:45.93ID:9JTfVdfa
野良アプリとレガシーがある限りWindowsは負けないよ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:31:11.55ID:SByAEfBO
ゆっくりARMに移行すると思うがゆっくりな
とりあえず今回はIntelPC買うわ
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:58:06.02ID:9I05v87r
Windowsが本気でARMに移行するなら、ほとんどのベンダー、ユーザーはMacに移行すると思う
大移動なんてもう出来ない
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 13:18:54.55ID:m2Dp5Qwq
あくまでOS依存だから、変わらんよ
結局、Windowsはintelが長い時間よく動く
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 14:00:53.02ID:9I05v87r
>>514
あっちはこの秋から、ある程度のユーザーもベンダーも確実に移る、
Windowsが仮にARM移行したとしてもグダグダになるのは見えてる
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 14:06:47.17ID:9I05v87r
ビス太やエイ斗ですらなかなか移動しなかったからな
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 15:14:39.71ID:+BANGANH
Macは低スペでもボッタクリ価格だから既存企業は買い替え渋るでしょ
キーボードも糞配置でWinに慣れると使えたもんじゃない
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 15:19:50.96ID:ADpl1qQf
仮定の妄想話でどうこう言うのもアレだけど
ARM版に移行するコストを嫌うようなユーザーがMacに移行するコストなら出すってどういう理論なのかさっぱり理解できん
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 15:37:36.49ID:7Ldh4y2k
SIMカードが内蔵されてなきゃ通信できないと思ってるレベルの人には関係のない話なので大丈夫だよ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:35:09.80ID:m2Dp5Qwq
果たして、国内のPC使うユーザーのどれだけの人が
プロセッサ元とか気にしてるんかっていう
1%以下でしょ
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:41:08.18ID:1Y/pA1lR
IntelだのARMだの気にしてるMACユーザーが何%いると思ってんだよ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:43:41.47ID:m2Dp5Qwq
むしろintelだと知らずにmac買ってる素人も山ほどいると思うよ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:45:02.01ID:1Y/pA1lR
だから、気にしてるかどうかなんて関係ないっていってんの
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:31:01.88ID:x2KYT61m
そんなスペヲタみたいな奴はMacユーザーの数割も居ないだろ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:39:45.17ID:BVc3tFP5
マカーが気にしてもしてなくても全面移行からは逃れられない
Windowsとは違うんですよ
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:47:42.62ID:m2Dp5Qwq
うちの会社で、50代近い人がマカーって言ってて
なんですかそれ?って聞くと、マックユーザーの事らしいのと
マカーって言う人、ほぼ若くて40過ぎだって
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:57:29.27ID:SByAEfBO
MacでARMよりiPadでMacOS動けば買うかもしれないけどメインマシンがMacになるかは?
もとMacユーザーだけどな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 21:37:15.08ID:3MSUjAgw
Surface Proです
結構古いモデルでi5 3317Uの時のモデルです

「電源が入らない、またはスリープから復旧しない」症状に遭遇して、ネットにある長押し系の操作をしても解決せず、
バッテリーが放電とかするまでずっと放置してました

さっき一ヶ月ぶりくらいに触ったら奇跡的に起動して、今win10が起動してます
もう電源が入らなくなるのは勘弁してほしいところですが、しないほうがいいとこはありますでしょうか?
スリープには絶対にしないようにしますが、電源を消さないわけにはいかないので困ってます

「○○をすると起動しなくなる」という症状再現性が低いのでなんて質問したらいいのか...

大変申し訳ないのですがどなたかアドバイスいただければ幸いです
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 22:07:40.95ID:nCKuJQ4e
生存方法はわからないけど大事なデータがあるなら今のうちにバックアップ取ろ?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:13:26.51ID:0Mrypfp0
バリバリの世界トップのメーカーと、
世界ナンバーワンのクラウド屋の差が出てきてるよな。
ハード作りで勝てるわけない。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:15:00.53ID:0Mrypfp0
Appleの次ってどこになるんだろう。サムスンか。でもサムスンは製品のメーカーってより部品メーカーって感じがする
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:25:49.29ID:1a34OMaZ
とはいえシェアは相変わらずWindowsだけどな
コンパネ無くすみたいだし、タブレットモードとタブレットアプリ次第だけど、もっとよく出来ると思うけどね
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:32:42.06ID:IOLg8uxY
>>545
だよな、クラウド屋AWSのAmazon FireHDじゃトップメーカーのApple iPadにとてもじゃないが敵わないしな
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:50:51.71ID:aauCDqji
>>545
動画観るだけで100℃超えて性能ガタ落ちの新型MacBookの話する?
本家のスレでも阿鼻叫喚だったぞ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 01:31:19.30ID:r0GMUecP
Windowsだとそんなレベルじゃないぞ
なんだっけ、ノートブック流行ってた時にタッチパネルのAtomの端末掴んだ時笑ってしまったw
8万とかしたのにずっとグルグル回ってたw
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 08:28:08.61ID:ea5Gpr23
Atomなんて買っちゃう
低知能の情弱はどうでもいいよ
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 09:13:25.20ID:dy61sJCx
パソコン壊れたのに情弱ってw
Appleには敵わんわけだ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 09:15:27.63ID:FZouBfUC
surfaceみたいなゴミを掴まされてるんだからどっちもどっちだろ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 09:30:46.79ID:RhsNQmrg
Pro7でもマルチディスプレイでZoomするとデスクトップに比べて緩慢な感じがするな
やっぱデスクではちゃんとしたデスクトップを使いたいところ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 10:07:48.55ID:IOLg8uxY
そりゃちゃんとしてないデスクトップを使いたいなんて奴はいないからな
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 10:12:16.11ID:RuA+3ivv
サーフェスのファームウェアはWin10のアップデートみたいに自動でインストールされるってどこかで読んだけど、
インストールされたかどうかってどこかで見られます?
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 11:34:40.07ID:4bTYkJjW
タイプカバーのプラチナ使ってるんだけど
周りが茶色に汚れてきて、
これどうやったらきれいになるかな
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 11:42:22.14ID:RhsNQmrg
Pro7でキーボード外付けだと一部入力がおかしくなるってことない?
キーボードカバーのほうだと無問題なんだが
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 12:02:22.80ID:juLiMaY1
メインマシンはパーツも自分で選べるWindowsが良いな
サブも基本的にWindowsが良いがまぁMacやiPadも選択の候補にはなる
それでiPadは半年しか使わなかったんだが
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:39.86ID:4bTYkJjW
winの起動音を思い出せ!って言われたら
このスレの90%ぐらいXPだよね?
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 22:03:37.33ID:9n5sKbVI
>>561
チャチャーンなんだが
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 22:22:50.94ID:WacgdWgA
>>559
だよな、メインマシンはパーツをすべて自分で選べるSurface Proが一番だよね
パーツを選べないSurface Go2とか糞だわ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 00:19:51.07ID:UtLZHpDJ
>>566
ネタかもしれないけどメインマシンはWindowsデスクトップが良いなと思ってる
まぁSurfaceでも良いけど
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:14:13.95ID:uwaxVXKY
USB-C外付けディスプレイがもっと普及したらいいけどね
カメラついてないと不便
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:39:24.31ID:tBQcYanE
ハッキングされてオナニーしてる姿を盗撮されてたら怖いからカメラは塞いじゃう
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 15:47:00.79ID:2qKeZfGh
>>570
もう死んじゃったみたいだけどちゃんと充電80%で抜き差ししたか?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:26:23.83ID:dwKVip1K
自分の意識下だと使える筋力がそのくらいだな(7〜8割)
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 20:10:59.16ID:7OTow44v
プロの老眼爺は88.4%でSurfaceコネクターカチャカチャしてんのか
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 23:42:58.09ID:tCbRknpB
type-Cのポートが2つあるハブないかな?色々見てみたけど1つのものばかりで
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 12:20:06.66ID:bN0LrhDs
>>584
現状の仕様が最善だと思う
薄さを追求するとtype-cになるのかもしれないが
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 17:54:36.60ID:xmrrHlzv
type-AもSurfaceアダプタもいらん
type-cもう1個つけろ
っていう要望は増えていくだろうね
というか時代の流れがそうなってる
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 15:35:05.65ID:xBeLbnHH
どれだけ悔しい思いをしたかわからねーけど老眼爺コメントいらねーから
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 16:03:50.08ID:ddM0NbHo
ほんとほんと
論破されて自演バレもして悔しいんだろうけどまともに人語も喋れないなら老眼爺は書き込むなよ
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 16:07:28.22ID:S4bR4UKM
……っ!……………………!!っ?
wwww
っ……………、!!



wwwww
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 08:28:47.21ID:9GZa8kFd
そろそろベゼルが細くなるくらいのデザイン変更がほしいぜ
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:47:52.06ID:PhtYc8OK
質問ですが以前i7モデルでファンが動かないような電力設定にして使うという人がいましたが
そういう電源設定ってどこでできますか?pro7で見てみても見当たらないのですが。
ファンレスを以前使ってたので音が気になるんですよね。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 19:27:36.55ID:Lr9YaAmy
>>610
多分だけど、前は電源の設定でファンの設定があった
回す前にリミッター?みたいなのが
今は電源モードでパフォーマンス落とすくらい
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 19:44:01.31ID:pPn3Reqg
Appleの出すもの以外を信じなければ時間の無駄は生まれんぞ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 19:44:12.28ID:pPn3Reqg
すまん誤爆
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 20:05:21.22ID:WztJTWcg
今日は73%までだな……………………………………………………………
もう寝るは………………………………………………………………………………………………
明日朝イチで残り.……………………
7%継ぎ足すは
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 21:51:17.46ID:HK6Ox2PV
>>633
バッテリー駆動じゃないから80%でコンセント抜き差し出来ないゴミ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 00:23:23.73ID:kZN2Fgjc
>>627
例年通りなら10月でしょ
キャンペーンとかも似たような時期にやるはず
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 13:16:09.95ID:pMIBUKv+
それホンマ?
今からPro 7全力で買うけどいい?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 13:21:58.89ID:dy+nMp5T
7のままでいいからLTE積んでくれ
二世代前のPro5を7よりも3万も高く買うのは嫌だわ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 13:54:02.08ID:ZKiLwlEa
Intelが新型CPU出さないと
モデルチェンジしてもおんなじの載せることになるからな

それだとモデルチェンジの意味ないよね
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 15:54:10.52ID:rQbwLDQB
Microsoft Officeのリボンが廃止されるけどSurfaceに付属のOfficeも更新されるのかな?
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 16:03:06.56ID:eWWpMYRN
発売日に入手した初代proからpro7へ買い替えた
色々良くなってて大満足だが一つだけ、
どうしてhomeなんだろう?
速攻proにアップグレードした
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 16:40:01.26ID:5Q6UUzec
普通に使っててPro要らなくねっていうのは平民の発送でしょうか
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:09:14.22ID:nmzJHoX8
OSの更新を強制的にぶっ込まれるのは勘弁していただきたい
タイミング選ばせて、今だけはやめて!ってときに自分に選択の余地がないのは困るよ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:18:44.58ID:eWWpMYRN
あとアークマウスも初代?のサーフェスロゴ入りから最新のに買い換えた
スクロール時の振動なくなってて地味に悲しかった
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 19:37:42.36ID:/pf3P25M
>>650
昔のSurfaceならOffice Premiumなので更新出来るけど今のSurfaceは劣化版で更新出来ない
WindowsもProからHomeに劣化して特に安くなることも無し
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 19:52:06.91ID:jUgLu1ty
Home→Proってリモートデスクトップのサーバー側になれる以外に何か違うの?
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 21:46:59.11ID:Bi6teGo3
マイクロSDとかUSBメモリとか外付けSSDとかにSurfaceから直接ビットロッカー設定できないのは嫌かな
リモートデスクトップのホスト側になることはまずないからそこはどうでもいいけど
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 01:32:50.90ID:d9nLy+YX
SurfaceのチームはSurface Proを劣化させていくことが人事評価の条件になってるのかな
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 01:46:15.45ID:xTcGVtHZ
だな、Type-C移行とUSB PD対応は見事な劣化だったよな
0665651
垢版 |
2020/07/24(金) 01:48:33.25ID:EaBr58os
docker desktopを使いたかった。
項目的にはhyper-v
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 02:24:50.29ID:4qMIWxUH
>>664
Surfaceコネクタ継続とTypeC対応で老眼爺が恥かいたから劣化だよな

充電80%でコネクタ抜き差し繰り返すのが長持ち→逆に劣化(一番悪い方法)
PDなら65W充電出来る、会社の充電器で検証する→本当は60Wで会社も妄想で検証出来ず
TypeCだとUSB3.1と4K30pまで→3.1gen2と4K60pを2枚併用可能(公式情報)
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:29:47.36ID:Tl6R+c9d
まだ老眼爺とかコメントして
そんなに執着してんの?
他にやる事無いのか?
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 10:00:14.86ID:3hgdwmH4
て言うかなんでコネクタ抜き差しにそこまでこだわるんだ?
1番悪い方法ならスマホなんて持ち歩けないだろ
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 11:47:30.31ID:Tl6R+c9d
ここしかストレス発散できる場もないんだろうね
スグ反応するし笑える
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 11:49:00.41ID:UvfCcUnp
老眼爺、スマートフォンでも充電80%でUSB抜き差ししてんの?w
しかも持ち歩きながらカチャカチャ抜き差し繰り返すとか不審者じゃんwww
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 12:31:23.63ID:4qMIWxUH
>>670
なるほど、老眼爺はストレス発散のために嘘ばっかり書き込んでたのか
すぐ反応貰えるから楽しくて何度も嘘書いちゃったんだね
自演すれば2倍反応が返って来て興奮しちゃってID間違えてバレちゃったわけか
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 12:45:05.84ID:eacql/Z0
老眼爺召還したいんだな
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 18:04:29.53ID:UvfCcUnp
老眼爺はSurfaceとスマートフォンの充電端子を抜き差しするか嘘つくしかやる事ないんてしょwww
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:33:39.18ID:4qMIWxUH
>>675
会社も妄想だったし、こどおじって言うと興奮してたからニートなんじゃない?
自分で検索することも出来なかったみたいだし、やること無いってより何も出来なかったんじゃないかな
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:38:36.83ID:3hgdwmH4
スマホはケーブル繋ぎっぱなしか!
タマゲタナア…
潜水艦の有線魚雷は10kmくらい伸びるんだっけ?
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:49:04.99ID:VXM0acoV
よくわからんけどこの板では老眼爺という単語をNG登録すればいいのか?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:54:16.86ID:3hgdwmH4
>>680
あと老眼爺とセットで自演にもうるさいんだよね
アスペってワケわからん所にやたらと執着するんだっけ?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:08:21.15ID:8GvACgRe
お、ついにご本人登場かな?
語り合うスタイルで2回線使うのもよく見た流れだ
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:16:20.23ID:+UPfr5FW
老眼爺が反論出来なくなった時によくアスペアスペ連呼してたねそういえばw
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:31:14.31ID:k9y9uqDv
あれだけたくさん嘘書いて論破されて逃げまくってたのによくそんなにイキれるな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:38:24.72ID:ZqY0FMFN
連休になると自らオモチャにされに来るから飽きないね!
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 21:05:27.66ID:jsuB9uAh
相手してくれる人居ないんだろうな
まぁ時期も悪いし仕方ないか
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 21:31:49.32ID:4qMIWxUH
こどおじなら親が相手してくれそうだけど連休だからお留守番なのかな
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:58:21.57ID:48Daj8yT
Zzzz………………………z!
………?

………………………
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 14:53:54.11ID:48Daj8yT

,!!
……….…………・……………………………………?
〜w
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:05:22.05ID:48Daj8yT
………100?
・・・…………〜・?
!!!!!!!

80!!!!!!!!!!

♪♪♪
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:19:01.78ID:vJ7QTqMG
高負荷状態になるとタッチパッドが反応悪くなる人います?ブラウザゲームやってるとちょいちょいカーソルが止まって動かなくなるんだけど
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 19:06:40.25ID:vJ7QTqMG
>>700
充電さしっぱで静電気発生しやすくなるって感じなのかな?
ちょっと試してみるわ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 07:41:34.87ID:KhDBbUwc
>>702
あながちネタでもなかったかもしれん
充電さしっぱにしなかったらカーソルが急に止まらなくなったわ
たまたまかもしれんが、とりあえず助かっとる
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 12:21:39.70ID:Xo3FhhH+
https://thehikaku.net/pc/hp/20Envy-x360-13.html
>実際に使ってみましたが、Surface Pro 7と同等程度に描きやすいと感じました

the 比較さんの実機レビューではsurface pro7と同等の描き心地って高評価してるし
現状、Surface Pro 7以外でiPadにも対抗できる液タブとして使えるのはHP ENVY x360 13だろうな
Surfaceと違ってRyzen4000積んでるから動画編集とか軽いゲームもできるし
質量も1.25kgだから可搬性も高いし、バッテリーも17時間持つから外出でも問題なく使える
これで7万円とか控えめにいって神機だわ
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:04:58.40ID:wRawj3/C
>>712 >>713
81%になるとバグって使えなくなったのでコネクタ抜いて減らしたら動きました!
こまめに抜き差しして調整して様子見てみます!
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:58:53.18ID:6J9A7mum
>>714
修練を積むと感覚で今のバッテリー残量を感じるようになるからな
精進せよ
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 17:52:07.36ID:AK0plgkw
ホースを感じるのじゃ!
暗黒面に落ちるでないぞ!
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 23:16:52.62ID:zR4CUOg1
pro3が動画の再生中に突然電源落ちてボタン押しても復活しないんだが、もうダメ?
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 14:19:13.70ID:gqTxXdO3
老眼鏡買ってきました!
サーフィン買ってもいいですかっ!
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 19:09:53.16ID:ZLnKyIPi
laptop3が欲しすぎてどうにも落ち着けない
pro6売ろうかどうか、迷ってる
laptop3使ったら使ったで、またpro系欲しくなるんだろうけど
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 19:56:43.27ID:DrMKimF+
アンカーもできてませんよ
無能ゆえ人生ハードモードなのはお気の毒ですが
他人に八つ当たりするのは感心しませんなぁ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 08:48:40.22ID:jZToKVpm
老眼爺は働いてないから関係ないだろ、いい加減にしろ!
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 12:45:52.39ID:x45NBq2S
こんなに早く反応できるなんでずいぶんひまなんだな
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 13:30:31.25ID:y6u0v0Bp
>>732
何の中身もない書き込みしてるお前も同類な
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 16:07:11.47ID:qXB5xCHA
俺くらいになると秒速16連打で抜き差しできるが?
何か?
問題ある?
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 12:02:22.71ID:U69rK60J
ここでしかイキれない可哀想なやつなんだよ
まともな会話できないし
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 13:50:10.43ID:yTaotgOh
Surfaceは本当に素晴らしいデバイスだし
今はこれが無いとかありえないぐらい活躍してけど
1つだけ

充電ジャックを頼むからUSB-Cにしてください
pro8でCになったら買い換えます
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 14:02:20.16ID:9xflhdjm
USB-Cで充電すればいいと思うけどそういう話じゃなく?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 07:44:51.62ID:7vk/PV6I
>>747
プロレスするとできる
とにかく行動しとけよ

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 17:40:59.43ID:LGJkqxMp
また老眼爺が嘘ついてんのか
Pro7のUSB-Cで充電出来るよ
純正と速度も同等
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:42:03.28ID:h22iOjfc
久々に起動して、バッテリー減ってたから充電したら、一瞬でめっちゃ熱くなったんだけどやばい?
今までこんなに熱くなったことないです
surfacepro7です
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 02:52:50.87ID:XJ2L2UR+
>>754
久々なら裏でアプデ回ってたんじゃない?
通常時も裏でテレメトリー動いてファンブン回ったりするよ
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 04:07:32.09ID:N4p0ntRx
Windows Updateが異常に負荷かける仕様はいつまで経っても治らないのな
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 01:28:31.57ID:XRTZnrwG
HPのドック内蔵USB-Cディスプレイ納入されて使ってるけど、マルチディスプレイすると結局ディスプレイの裏は電線
だらけになって見苦しいことになる
Surfaceとの間が1本のケーブルで済むというのは外付けドックでも同じだし、ディジーチェーンで見た目綺麗になると
いうのは幻想に近いな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 02:12:51.19ID:Y0tUQw9E
個人的にはピポッド使うからドック内蔵ディスプレイは使えんわ
あとはUSB3.0ばっかりで本来の性能が発揮出来なかったり
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 10:58:28.96ID:XRTZnrwG
>>761
ピポッドって縦向き回転ってこと?それは別にできるよ
メニュー表示も縦向きにできるし困ってない
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 11:31:50.00ID:LkVKDCuP
wifiルーターから2つ隣の部屋で使用していると
iphoneやデスクトップは5GHzは繋がらないがsurfaceだけは全く問題なく繋がってます
何か優れた機構が入っているのでしょうか?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:08.47ID:XRTZnrwG
ディスプレイ回転とともにUSBケーブルが引っ張られるのがウザいって話かな?
頻繁に回転させるなら、そういうことはあるかもね
うちは縦固定だからそれは気にならない
頻繁に回転させるなら外付けドックのUSBのほうがいいかもね

ドック内蔵していったどれだけケーブルが内蔵できてスペースが節約できただろう
冷静に考えると期待したほどのことはない感じだが
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 18:26:15.73ID:Y0tUQw9E
>>764
そういうこと
コード書いたり写真弄ったりする時は外部ディスプレイ使ってて切り替えること多いんで
あとUSBメモリやSDカードリーダー的な小物の抜き差しも面倒そうな気がする
外付けSSDやBDドライブとかもケーブル短いから縦にすると宙釣りになりそう
太い電源ケーブルや映像ケーブルが煩雑なのでのそれが省略出来るのは魅力的だけどね
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:31:07.69ID:Dn29qTZg
俺もピボット多用するからゴール下でのポストプレイに幅が出てきたわ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:27:50.99ID:2ZBZCYAI
ファンの音がものすごく苦手でファンレスしか使えないんだけど
ファンレスでi7が実現するのは3年後くらいだろうか?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 11:42:42.45ID:eExJC1Ru
別にファンレスに出来るけどすぐに熱でクロック落ちるだけ
i7以外のファンレスモデルもフル稼働するとクロック落ちるから
何年経っても今のi7レベルがi5やi3に落ちるだけでi7はファン前提のスペックになるだろう
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 11:50:06.64ID:BCQQPTRx
ならCPUのスペックをスライドさせてi9を最上位にしてくれ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:34:13.75ID:eExJC1Ru
>>774
根本的なこと分かってないみたいだからもう一度レス読み直して
多分>>771が言ってる意味も理解出来てないみたいだから
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 14:54:10.87ID:wr+EYDxF
技術的には今すぐにでもできる(現に現行機のi5は1世代前のモデルのi7と遜色ない性能)が、マーケティング的にi7モデルをファン付きにしてファンレスのi5モデルと差別化してるだけ
MSが今の戦略を続ける限り、Surface Proでファンレスかつ高スペな機種がほしいなら最新のi5モデルを買うしかない
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:24.01ID:y5RV1gB1
>>769みたいな疑問が出る程度に知識が無いのに技術で解決出来るって頓珍漢なこと言える自信はどこからくるんだろうな
説明しても屁理屈としか思えないアホには何を言っても無駄
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:55:02.85ID:OEXc7OzT
こういう奴は自分に同調してくれる意見しか聞かないので事実でも反対意見来ると自分が批判されてると思ってキレだす
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 17:03:55.94ID:l43kNjIK
MBA11インチi7使ってたけど本当に目玉焼き半熟なら作れそうだった
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 17:42:38.50ID:rPb9cLfu
i7の定義が決まってないし、時代とともに変わりうるから無意味
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 17:46:50.57ID:bhcl50py
そもそもタブレットに高性能は厳しいと思うある程度厚みを持たせればそれなりに
何年か後とか言ってるけどその分性能上がれば同じ事
現状でもYシリーズなら可能だと思うが意味無いし
もしかしたら、ARMが救世主?
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 18:26:38.62ID:Ow/+kvqN
Intelはもう無理でしょ
むしろARM on Windowsを単体販売してiPadに入れる方が現実的
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 18:58:47.43ID:9GgiwTDz
>>769
言いたいことはわかるけど、もう少し勉強頑張れ。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 19:09:35.37ID:RF6lwyP4
今のi7の性能でファンレスってことなら数年で実現するだろうけどね
ARMで良ければ今でもできるだろうし
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:42:59.81ID:bhcl50py
数年たったら今のi7の性能で我慢できる?
その時のi7レベルの性能を求めると思うけど
てかi5で良いじゃん
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:16.68ID:y5RV1gB1
色んな人が答え書いてても>>786これだからどう説明してもこいつの知識が足りなくて理解出来ないぞ
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:47:59.69ID:QxAtwewJ
surface pro7 買って4ヶ月くらいなんだけど、電源が入らなくなった

30秒長押ししても反応せず
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:03:44.00ID:zrerKAZJ
>>786
今販売されてるi5ファンレスモデルは数年前のi7より性能高いから、その事だったら当たり前にできる。
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:38:11.94ID:bkbSDTI0
すげえな…
Surfaceの情報知りたくて初めてこっちの板来たけどトンチンカンってすげえ…
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:47:58.69ID:TMwyVuHJ
そういや老眼爺もトンチンカンなことばっかり言ってて煽られてたな
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 23:11:22.08ID:dUuz/KR6
>>765
一般的にはドックのほうが潰しがきくしいいだろうね
自分は半額で安かったから買ったけど
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 11:25:09.03ID:Ib/7DnHu
>>765
大した値段じゃないんだからケーブルが短いなら長いケーブル買えば済む事。
usbメモリーやsdカード等の小物もsurface本体のもうひとつのusb端子に差せば済むだろ
モニター裏のケーブルもやり方次第だし整理整頓が苦手な人かな?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 11:40:10.70ID:xaaD3BUc
ケーブル1本で済むのがメリットなのに意地でもモニタードック使おうとしてごちゃごちゃにする整理整頓出来ない例がこちら
頻繁に回転させるなら外付けドック1択
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 12:42:34.95ID:tzHcWg95
ピボット使ったこと無いんだろうな
頑丈なDPならまだしもUSBやLAN刺したまま回転させたらすぐ傷む
長いケーブルなんて使ったら横の時に弛むしな
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 13:51:06.22ID:7xvJvebl
昨日家族でイオン行ったんだけどフードコートで
ピチピチの女子大生が同じSurfacepro使ってたわ
なんか嬉しいというか虚しいというか何だったんだろうあの感情は
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 14:09:14.99ID:8/0vN/1v
>>800
あなたは常にピンと張った状態でケーブルを繋いでいないと気が済まないのかな?
長いケーブルって言うのは機器間の長さに合ったケーブルに決まってるし宙吊りの方が傷むでしょ
(長すぎるケーブルしかなけば束ねるなり巻き取り調整できるパーツ使えばなんとでもなるし)
普通はケーブルや端子に負担掛けないように多少の遊びを持たせて(弛ませて)ケーブル繋ぐしモニター回転させるなら尚更縦横で長くなる方に合わせるんだから縦横どちらかが弛むのは当たり前でしょ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 15:43:07.31ID:FflQ5wYp
>>798
それ言いだしたら、外付けドックでもいいじゃんって話になる
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 18:27:23.94ID:u8aVMgYa
金融機関の機密クラウドのパスワードを六文字の英単語にしちゃう恥ずかしいおじさんにはレッツノートがお似合いです
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 18:35:17.81ID:iU1xgDKg
織田裕二の「お金がない」にもそんなシーンあったな
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 18:38:15.18ID:UFd6BaVa
まあたマウンティングアスペが暴れてんのか…
クイっ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 20:41:25.73ID:2Hulpqvx
俺もまさかTikTok Surface Pro 8に名称変更になるとは想像すらできなかった
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 00:08:09.39ID:uI7IYIsk
i7でもちょいと電圧下げてやれば
ほとんどファン回らなくなるんだけどな
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 00:58:50.83ID:XT6oRuN4
>>812
i7に限らず全部のCPUに言えるよなそれ
ファン付けてでも性能出したい奴が買うのが最上位モデル
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 03:18:40.05ID:Gyj9Y8KO
VAIO true performanceが羨ましい

同じ1065G7チップの他のラップトップと比べても排熱の問題でSurfaceは性能出しきれてないよな
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 07:19:57.68ID:vANInyEp
>>815
困ることないけどね
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 07:38:21.72ID:qRy4ssCq
pro6のi7とpro7のi5を同じぐらいの価格で譲ってもらえさうなんだけどどっちがいいですかね??
やっぱりi7の方が速いのかな??
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 09:20:50.13ID:CDTAJwtN
>>817
そんな書き込み前にもあったが新しいのを選ぶよ俺は
CPUよりファン有り無しが処理速度の面では大きいような気がするが高性能を選ぶなら元々Surfaceを選ばない
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 11:34:08.64ID:++wPiuLF
>>813
この間ザッカーバーグがインスタ買収した件で突っ込まれてたのに…・・
独禁法持ち出されるわ
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 12:24:04.61ID:JpxTmMA7
>>817
半額なら6
同値なら7
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 14:58:47.63ID:br6SyTwK
俺が買ったsurface pro7、頻繁に10秒程度フリーズするんだけど、どうしたらええの?
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 10:08:23.02ID:rbtuqye4
HP E243dがまた500台限定半額キャンペーンやってるな
一度終了したような気がしたけど、幻だったのかもしれん
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 14:22:41.41ID:ihlNPMDX
そろそろ焼き直しじゃなくてリモデルして欲しいわ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 19:41:34.33ID:OG/da//X
なんだ、そっちの方か。でもDuoは発売前倒しっぽいがNeoは発売後ろ倒しになりそうな話が出てるな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 22:32:41.75ID:jAtQPmRR
> Surface NeoなどOEM製品を含む2画面デバイスの登場は2022年となり、当初予告から2年近く遅れることになる。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 01:02:41.03ID:KxjOJ0MR
2画面デバイス向けのWindows10Xを後回し、ということなのでDuoは出そう
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 09:34:31.99ID:oSkD3d9y
それは仮想環境で動かせば十分では
Androidとの連携ってのはスマートフォンやタブレットとの同期とかでしょ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 15:00:48.76ID:+0lpEg8A
仮想環境は欲しいよね、Androidタブレットが減ってるし
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 16:11:27.94ID:UqlZdXA3
まぁwslも
仮想環境なんだけどね
出来れば純正アプリで動けば良いなと
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 17:04:24.78ID:+0lpEg8A
MacでiPadアプリが動くから、Windowsの取り柄がレガシーしかない現状
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 17:25:32.22ID:BkFo060d
タッチ操作前提のアプリをMacで動かしてどーすんの
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 17:35:35.90ID:UqlZdXA3
>>846
MacでiPadだとあまり興味ない
iPadでMacなら買うかも
てかSurfaceもタッチパネルをつかったアプリが充実してくれればね
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 19:03:49.20ID:a08qfBJi
タイプカバー付きが安くなってるので買おうか迷ってるけどスペックが。
メモリ4GBって買ってから後悔しそうな感じがする。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 19:48:47.67ID:Zym7pFck
メモリ4GBは後悔しそうじゃなくて絶対後悔するでしょ
もしくはそれくらいのスペックでいいならGO2買った方が良いんでは?とか思っちゃう
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 22:58:12.06ID:cDWLt1h4
GOでもメモリ8G欲しいな
メモリの容量ってなかなかかわらないねー
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 23:03:30.22ID:BkFo060d
WindowsってVistaから7の時にカーネルレベルで凄いダイエットしたからな
その後も8, 10と軽量化を進めたからフットプリントが小さいんだよね
8Gないと使い物にならないMacとの大きな差だよ
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 23:15:25.07ID:kHaiohxO
Windows 10は実質32ビットのアプリしかないから4MBあれば十分だと思う
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:11.47ID:cDWLt1h4
アプリよりOSのせいで重くなってる気がする
Windows10の初期の頃は重いアプリ使わなければ4Gでいけると思ってたのに今は4Gでは反応遅い
Surface買うなら8Gかって長く使った方かお得な気もするが
その辺は買うひとの都合で
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 01:38:51.09ID:5feJSiOf
大型アプデで要求メモリどんどん上がってるからな
そのうち8GB必須になりそう
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 10:27:59.30ID:CKVTtgr/
普通のタイプカバーを4年も使って流石にボロボロ(端っこから剥がれていく)なんだけど、アルカンターラも4年使えばボロボロになっちゃうかな?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 18:37:39.33ID:RFU4737a
>>859
あるとしたら2022年秋
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 19:37:19.28ID:aU0x8Cdq
Pro4なんですがシャットダウンしてもバッテリーの消費が激しく100%でシャットダウンしても1日置いて起動するとゼロになっています
原因は何が考えられるでしょうか?
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 19:57:04.46ID:aU0x8Cdq
前からこの症状はあったのですがモバイル機として使い物にならないので半年くらい放置していて、久しぶりに起動しWindows updateを全てやったあと完全充電し約2日弱置いたらやはり0%になってました…
もうこれは諦めるしかないのでしょうか
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 02:36:03.97ID:xEvupaNm
タイプカバーって、サードパーティ製のものとかないの??
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 08:42:13.21ID:y5aS2FXC
YouTubeをChromeで流してるだけで端末が暖かくなるんだけどこんなもんなんかね…体感40〰50度くらい?

Surfacepro7のi5 8GB 256GBモデルなんですが…
34i型外部ディスプレイつなぐともっと熱くなってしまいにはカクカクになるよ
i7だと違うんかな、、
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 09:17:36.03ID:goUzbNgO
>>867
4K?
0869867
垢版 |
2020/08/08(土) 09:56:48.52ID:y5aS2FXC
>>868
3440×1440です…
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 10:16:56.37ID:goUzbNgO
>>869
リフレッシュレートは60Hz?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 10:19:31.71ID:goUzbNgO
何をどのような解像度で、どのようなフレームレートで見ているかで随分違うと思うけど、タスクマネージャでCPU負荷を見れば
それが妥当な結果かどうかわかると思うよ
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 14:44:07.21ID:qfD1EF2f
ワコムの技術借りとるのってSurface Pro2以外ない?
あと、絵が描きやすいのはどれ?
0873867
垢版 |
2020/08/08(土) 15:38:13.18ID:/6N/99Ul
>>870
100ヘルツになってました…
60に落として様子を見てみたいと思います。
CPUは10%くらいでした!
レスありがとうございますm(_ _)m
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 15:54:02.98ID:goUzbNgO
高解像度、高フレームレートの動画なら、それなりにシステムに負荷をかけるから熱くなるのは仕方ないとは思うけど
Core-tempとかGPU-Zとかのユーティリティソフトを使ってCPUやGPUの温度を見てみたらどうでしょうね
動画視聴前後の変化を見ればよくわかると思う
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 16:09:04.80ID:voXxt1o9
>>861
シャットダウンじゃないけどスリープでpro7でも0になることあるわ
0876867
垢版 |
2020/08/08(土) 17:11:43.78ID:y5aS2FXC
>>874
丁寧にありがとうございます!!

試してみます!
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 18:37:44.24ID:La8t77Vf
外部モニタや動画見てればCPUやGPU使う熱のこもりやすいタブレット使ってるんだから当然だと思うけど俺持ってるのはpro5です
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 23:10:16.78ID:nzGY9wUd
営業だけどテレワークだからPro5しか選択肢がない
モバイルルーター持ち歩くの嫌だしVDIだから性能は本体側に依存しないから
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 06:19:22.02ID:jEgW+mCo
>>879
SurfaceシリーズならPro7かbook3でいいでしょ

ワコムのペン使ってもワコム製液タブでないとあまり意味ないよ

ただ現状のSurfaceシリーズはコントロールパネル→タブレットPC設定→ペンの調整アプリ
が落ちるのでペン先を微調整したいならアップデート待ち、です。
そもそもペン関連の設定があっちこっちに散らばってるのマジ勘弁…
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 11:30:17.23ID:bEfCl8qt
>>873
10%がCPU全体の使用率なら大したことないが、スレッド毎の利用率が全部10%ならばx8して80%になって高負荷になる
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 00:33:39.39ID:+ylBblA5
この機種ってサウンドミキサーある?
iMacでBoot Campだと出てこない(>_<)
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 14:55:21.66ID:IWBsMfDb
TigerLakeかRyzenMobile4000搭載の SurfacePro8 まだぁぁぁー?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 16:06:27.79ID:kg59kJzX
pro4のバッテリーがくそで最近の調べたら未だにバッテリーの不具合多いんだな
どうなってんだよMicrosoft
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 18:10:41.54ID:GFML9H4q
>>898
!!?!?!
``_==_=""=_`:;;?**(*&^%$$$∃∃&#8805;≧≡±&#8764;%≧±≦≫=≪&#8776;>‰&#8776;%&#8814;≧&#8855;≠÷&#8855;&#8814;&#8764;%&#8764;
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 18:51:43.19ID:LcZL/Cf4
今さらPro4って不具合関係なくとっくに経年劣化でダメになってるでしょ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 01:00:16.67ID:GIhZ2+k/
pro3の俺もまだまだ現役で使えてるぜ
pro7のセール気になってんだけどメモリ少ないし10万も出すならもっといい選択肢あるよなあ
これってさ家電量販店でも同じセットあるとこにはあるみたいだけどそういうとこはポイントつくのかな?10%ついて学割キャッシュバックあるなら考えようかなってレベル
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 07:18:22.03ID:iK6IOlIW
>>906
マジかよ、大富豪かよ
量販店でポイントアップの15%でクレジットチャージの20%還元とチャージした後のQR会社独自の20%と5歳の子供がいるから未就学割引2万キャッシュバックでセットのキーボードが2万で売れたら、iPadの代わりで買うわ
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:46.65ID:I1CpuixP
そういやマウンテンングアスペは未だに電源つけっぱにしてんの?
哀れだね
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 19:28:48.28ID:M0GFT4a+
リファービッシュ品のサーフェスプロ4 の画面がチラつくので今日サポートに電話したら、リファービッシュ品のサーフェスは保証対象外だと。
お前らがクソみたいな機種送ってきたんだろうが!
また性懲りもなくリファービッシュ品進めてきやがった。
会社ごとアホだな。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 21:46:13.11ID:5F/CxQWR
スマホも出たしようやくAppleに相手にしてもらえるだろうか
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 22:11:25.03ID:NCGrFQDb
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2210270120.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2210430032.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2210450868.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2210480704.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2210510472.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2211030399.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2211100358.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2211140231.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2211170835.jpg
 http://tvcap.info/2020/8/13/cuio200813-2211210134.jpg
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:42:34.25ID:T9Y9jsWR
( ;´・ω・`)…………・・・…w
!!!!!!!!!!!!(*゜д゜*)
( =^ω^)wwwwww
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 09:15:03.66ID:pxmOgvsA
Pro4のタイプカバーが使えなくなった者だけどなんか進展あった?
1年前くらいに海外ではハードの問題で解決無理ってことになってるとここで言われたんだけど。

もうタイプカバー売り払ってBluetoothキーボードにするか、本体買い替えちゃおうかな
Pro4で満足はしている
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 09:38:01.54ID:Xu8jnEYd
>>923
進展なし。
修復も不可。type cover portのみが死ぬ。交換しかない。
厄介なのは交換しても同じ問題に遭遇する可能性があること。そして交換機は保証対象外。
pro4だけでなく、surface proは類似のハード関連問題がmsサイトに報告されているが、結局どれも交換が最終手段。
私は、pro4で見切りを付けた。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 10:52:21.60ID:1j8Dt/gP
pro4は画面もおかしかったし、交換しても再発したなぁ
まだ持ってるけど、ほぼ使ってない
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 15:19:18.05ID:pxmOgvsA
>>924
なるほど。ありがとうございます。

とんでもない問題なのでもっと問題になってもいい気がしますが個体差あるんですかね。
Pro4特有の問題の理解であってます?
後継機種では聞かないのですが。USB-C付いた後継にしようかな

保証切れてるんでタイプカバーじゃないキーボード使うか、もう古いし本体買い替えか。
性能は私の使い方では満足。
ヘビーユースしないのに本体買い替えは勿体ない気もする。
うーん

Pro4で見切りをつけたということはsurface pro卒業ですか?何使ってます?差し支えなければ。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 17:56:57.82ID:Xu8jnEYd
>>926
個体差ではなく、メジャーアップデート時のコンポーネントごとのファームウェア更新の何かが原因というのが共通見解。
UEFIではなくコンポーネントごと、というのがポイント。ここまでは分かっているが、直接の原因が不明。
この問題に遭遇すると、更新後にtype cover portだけ、あるいはsurfaceドックも使えなくなる。
pro3、pro5での発生を確認している。

pro3は生産中止、pro4の交換は、現在72,090円。pro5は54,157円。このまま有耶無耶で終わるね。

自社製品なのにmay 2020 updateでさえ、surface 向け配信が7月以降だったように、surfaceは特殊すぎる。
MSの振舞とあわせて信頼できない。二度と買わない。
持ち出し用pcはdell xps 13にした。ハードウェア構成が素直だから。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 20:21:02.01ID:qjIc9+QH
オマエラの充電満タンまでしてっとアチチのチだろ
騙したな?
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 20:50:25.11ID:pxmOgvsA
>>927
なるほどなるほど。
丁寧にほんとありがとうございました。
とても参考になりました。

保証切れてるとは言え、メーカー問題で破壊しておいて有償とは、、、
surfaceとはさよならすることにします。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 01:05:59.77ID:aqDbZ4M8
80%くらいまでは急速充電で100%までは通常充電だから
80%ん時が一番温度高いぞ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 11:56:03.95ID:6JW01ZUq
Pro4コネクタ類は大丈夫だけどバッテリーがおかしい
満充電でシャットダウンしても数日で空になってる
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 12:47:37.84ID:+6Dj8CtQ
>>936
80で抜き差しなんて永遠に充放電繰り返すのか?
なら100%まで充電した方が良いんじゃないか
80%でケーブル抜くなんて何歳だよ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 14:15:55.27ID:hEvCawYH
pro8て年内に出るんかね?TIGER9月に出るんだっけ。
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 20:12:53.30ID:ZD7loJ9G
surface pro4の中古美品ての買ったんだけど
一ヶ月ちょいでブルースクリーンとバイオス画面ループで
ログインも出来なくなった。
USBからの修復もエラー出て進められないんですけど
ボロ掴んだってことで諦めるしか無いですか?
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 20:44:50.20ID:3D3P/6/g
>>941
中古はそういうリスクもあるわな
直前まで動いてたんなら直せそうだけど
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 14:17:14.43ID:Rz6YIoZu
>>941
それはきっとSSD関連のトラブル。
可能性があるのは、
1 SSD自体の異常
2 ストレージの異常
3 パーティションの破損
大体の場合は1か2。ハード交換するしかない。

3の場合、回復パーティションの破損であれば、MSサイトからダウンロードしたイメージで回復ドライブを作成して修復できる。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 11:51:02.50ID:97YcNv8o
最近、電源入れようとすると高確率でsurfaceロゴの画面でバグる
電源長押しで終了してもっかい付けると直る
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 11:59:14.02ID:llb5FB26
俺のはそんな感じから始まって壊れた
サーフェイスはもう買わない
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:13:25.06ID:97YcNv8o
pro7です。今年2月に買って使用頻度もそんなに高くない
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 15:21:28.46ID:fW3nSpr8
4,5がダメになっているってことは、だいたい3年で使えなくなるタブレットということか…
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 18:51:03.12ID:CE1xQdkk
>>961
4なら発売日に買ってたらもう5年だしタブレットの寿命ってそんなもんじゃね?
スマホより多少長い程度で
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:29.83ID:sMTEJv1d
>>955
オレもそれなる
ウィンドウズの四角のロゴが上下にぶれる感じかな?
前にも聞いたけどここの奴らはバッテリーと老眼にしか興味あるないからなムリムリ(ヾノ・∀・`)
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 23:08:49.35ID:YeYB6l+S
最近pro3中古で買ったけど絶好調だね
外れの4買った奴悲惨すぎるわw
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 23:28:44.23ID:iceEF5We
中古で買うならPro5の状態悪いLTEモデル買ってわざと壊して交換がいいかな
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 23:54:07.14ID:Ftekkkzv
>>969
外れって4に限らず5でも6でも7でもどれでも外れのブツだったら悲惨だな
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 08:32:06.80ID:Pjgd2ys+
>>972
再現性低くない?
なるときとならないときがある
なんかカメラのセンサー?みたいなのが点滅繰り返してるし
セキュリティソフト何か入れてる?
ZEROスーパーセキュリティ使ってると
立ち上げの時じゃなくて
アプリやその他の時の顔認証もエラー出やすい
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 12:26:17.63ID:wPwKD0IS
たまにカメラセンサー?の所でもた付くときと
ロゴマーク点灯で起動しない
のがあるpro5です
ロゴマークのところはスイッチが悪いのかどうか?
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 22:44:03.63ID:A+bVZ+83
>>973
2、3日放置して起動したらなること多いんだよね
高確率って言っても2回に1回なるとかではないけど、、
セキュリティはウイルスバスターです
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 01:25:46.05ID:UZTVcN/N
>>977
俺もウイルスバスターだ。
とーきどきしかならないけど、なんか嫌な挙動。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 04:29:35.04ID:i1K4eHkb
バグだらけのsurfaceにウイルスバスターとかいう最悪の組み合わせ
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 10:49:58.67ID:K8nnOojV
バグだらけでもとりあえず出荷して後からアップデートで修整ってのがMSのやり方だから、ある意味いつもどおりだろう

ただハードウェアの不具合はソフトウェアアップデートだけじゃ取りきれないってだけでw
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:46:09.82ID:HAuhZkH1
>>974
そういえば、顔認証を始めてからその挙動が起きるようになったような気もする。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 12時間 8分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況