X



ThinkPad Tシリーズ Pant93

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:34:32.21ID:TfhN2tCn
X1 Yogaなんかは明らかに筐体の作りがMacBook Proを超えてるから高いのも仕方がない
実物見れば18万スタートってのも納得だがタブレットモードってそうそう使わんのよな…
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:38:28.32ID:w1420q3V
ヒューレットパッカードくんは自分のスレに帰ってどうぞ。
E使いになったりヒューレットパッカード使いになったりなんなんだ。
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:41:05.23ID:kyE4PCVd
俺はT14使いだしEの話題出してるやつとは別人だぞ
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:46:32.20ID:kyE4PCVd
>>836
お絵かきしないならタブレットモードは必要性感じないな
あと1.2〜1.5kg前後だと手に持って使うのも厳しいな
やっぱyogaも他の2in1も今は時期じゃないな、NECや富士通みたいに800g台まで軽量化してくれないとな
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 15:13:12.65ID:wXOPh08v
ENVY x360 13もX13もメモリがオンボードだから
後から足せるT14にもメリットはあると思うけどね。
あとはキーボード。やっぱりフルじゃないとって思うならT14を選んだ方がいいでしょ。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 16:24:51.79ID:9tM7RLan
envyなんてあんなenterの右になんかキーがあるの論外だわw
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:16:09.42ID:xQCIMa+r
hpだのIdeaPad だのとTどころかThinkですらないもの貼って何がしたいんだ
T14持ってるからってスレチの免罪符にはならんだろ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:36:33.09ID:w1420q3V
>>838
余計たち悪いだろ。
「これいいな。
これからはHPの時代か」
ってThinkPadスレで発言すれば荒れるのわからないのか。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 20:17:36.20ID:zdlXoY7m
荒れるのわかってても100人に1人でも興味もらえれば勝ちだからしゃーないね
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:15:05.40ID:8L+/GEFU
>>845
そうやって相手して欲しくて書いてるんだから、完全スルーが一番なんだけどな
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:32:30.57ID:w1420q3V
>>847
そうだね。気をつけます。
相手しないのが一番ですね。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:37:10.88ID:dyPaZ6P6
お前ら沸点低いな
ThinkPad使いが幼児退行した老害ばかりなのがよく分かる
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:52:57.41ID:8HXHnE/Q
馬鹿がThink使うようになったらこうなるから嫌なんだよな
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:59:48.13ID:JRavL3Q8
小型化できないとThinkPad おわるよ
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 22:05:53.88ID:ATsgVEIW
Тみたいなコスパ悪い機種買う奴は馬鹿だなと思ってたけど
このスレ見て再認識したわw
まともな人ならThinkPad買うにしても、
モバイルと性能重視ならX、コスパならEを選ぶよね
x1nanoも期待できる
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 22:09:06.03ID:fmEzmDYl
Т14買った馬鹿と、それに構うバカのせいで荒れてるな
死ねよお前ら
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 22:24:58.74ID:h2B6VDEP
110℃超えのTを擁護する理由が何もない
マザボがEシリーズと同じ部品構成になってて明らかに設計部署変わったって分かる
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 22:53:03.68ID:vs6731YO
AMDノートスレのキチガイ淫照信者まで出張ってるやーん
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 23:30:51.88ID:wEqbOtiY
マルチタッチの300nitの液晶選んだ人おる?
T14かT14sのAMDモデルが欲しいんだが、標準の液晶は色域も明るさもあんまりないっぽい。

https://youtu.be/RBReOBI6c84

https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-T14.html

T495 T495sは400nitの省電力が選べたしT14Sインテル版にもあるみたいなんだが、AMD版にはマルチタッチの300nitしかオプションがない。
マルチタッチの色域とか明るさはどうなんだろうか?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 00:21:41.59ID:TC+p3N+3
プライバシーガード不評の記事あったけど実際どうなんだろう
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 00:24:32.74ID:D3GGD8VZ
>>858
マルチタッチ300nit選んだ。
同機種の他のオプションと見比べた訳でないからなんとも言い難い。

自分の持ってる機種で比較すると

X230 TN液晶(糞)<<<<<<T14(普通) < Mac book pro retina(凄く綺麗)<iPhoneXS/iPadPro(凄く凄く綺麗)
という印象。
炎天下の屋外で使ってないので分からないけど、明るい屋内では80%くらいの輝度で使ってる。
そういう意味では輝度の天井はそんなに高くないかも。
解像度が違うのでフェアな比較ではないけど、Mac Book Proの方が色鮮やかさもある。

映画を観る体験を重視する人はタッチじゃないオプションの方がいいかもね。
Webを見たり文章書いたりするぶんにはまぁ普通。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 00:28:25.53ID:mLvBiDXH
T14にSSD増設するかあ
Type 2242/PCIe 3.0 x2のSSDってなかなかないな
ストレージはSSDのみ。容量としては128GBから1TBまで用意されています。標準のSSDはPCIe 3.0 x4接続の超高速タイプ。ファイルのアクセスやウィンドウズの起動が速く、全体的にサクサクと動きます。
ちなみに内部的にはM.2スロットが2ポート用意されています。標準のストレージはType 2280でPCIe 3.0 x4対応、
未使用のもうひとつはType 2242でPCIe 3.0 x2対応です。
SSDを追加すれば、デュアルストレージで利用できるかもしれません。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 01:08:02.32ID:Ug9DczSM
ちなみにEシリーズは可能
これもEがТに勝る点なんだよね
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 01:19:12.60ID:D3GGD8VZ
また出てきた。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 01:27:08.97ID:AGXNJeoB
>>867 の続き
あと東芝製もあるが、こっちはお値段がちと高いので個人的にはアウトオブ眼中
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 01:53:17.25ID:AGXNJeoB
NVMe 2242であればWWANスロットで増設できる模様
国内だと尼でKKmoonという中華ブランド製が販売されててT480ではいくつか実績があるね
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 01:53:21.81ID:hCPh3JFW
SSD増設できないみたいだむからsteamのゲームデータ用に
SanDisk ポータブルSSD 500GB/SDSSDE60-500G-J25
って外付けSSDが一番良さげだから買ったわ
一番上にあったレビューが決め手になった
https://imgur.com/m3VU6gt.png
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 02:05:05.67ID:mLvBiDXH
>>871
ありがとう
これ尼で買ったわ
万が一動作しなくても返品できるし
KKmoon N930ES NVMe M.2 2242 SSD Gen3 * 2 PCIe 3D MLC/TLC NANDフラッシュソリッドステートドライブ512GB
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 02:19:04.04ID:mLvBiDXH
>レノボ IdeaPad S540(AMD)に増設。全く問題なく使用中。パソコンへの取付ネジも付属しており本製品だけ購入すれば増設可能。

KKmoon N930ESのレビュー通りなら
T14も同じようにSSDだけ買えば増設いけそうだな
でもネジ取ったあとに裏蓋を開けるの大変そうだな

https://korya-sugoi.com/25_aniversary_editon/think25aniversary_wwan_2242/
https://zigsow.jp/item/344355/review/350803
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 02:43:03.73ID:AGXNJeoB
>>874
スマホ分解用のプラスチックのヘラがあると作業が楽になるよ
保守マニュアルに書かれている通り、ヒンジ側→両サイド→フロント側の順に一つずつツメを外していけば5分くらいで外せる
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 04:33:52.44ID:/SQaxts4
>861
そっかぁ
macまでの綺麗さは求めてないけど
外部モニタやスマホより明らかに見劣りするのはいやなんだよなぁ
グレアには抵抗ないんだけども。
ネットに情報なかったので参考になりました。ありがトン
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:53:44.28ID:6KyxSPcJ
>>858
>>876
T14〜のタッチ付き液晶は45%の色域低い液晶で確定しています

X1 carbonやX1 yogaはFHDのタッチでも高色域で鮮やかなので、予算があればそちらを検討するのもいいですね
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 09:07:52.50ID:mLvBiDXH
>>877
SSDの専用スロットは1つしかないけど
WWANを使わないなら、WWANの空きスロットにSSDを刺せば使えるみたい
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 09:43:55.84ID:mLvBiDXH
これでSSD増設いけそう

@高速スタートアップ、内蔵バッテリを無効化

Aヘラか薄いカードつかってカバー開ける
https://www.youtube.com/watch?v=NK2Iywguw6Q
https://www.youtube.com/watch?v=Oj-0vMUnZ4c

BM.2SSD 2242をWWANに増設して蓋閉じて、増設したSSDをフォーマット
https://www.youtube.com/watch?v=dlbKJPiGP50


ThinkPad T14 Gen 1 SSD換装(純正SSDから交換)
monthlymemo.はてなブログ.com/entry/2020/07/07/202548

Lenovo ThinkPad T14 Gen1 (AMD)にメモリを増設する手順
//donadona.はてなブログjp/entry/2020/07/11/145458#2-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96

モバイル系 Thinkpad T480s のデュアルSSD化に挑む
//www.linux-setting.tokyo/2019/10/thinkpad-t480s-ssd-wwanm2-2242-nvme-ssd.html

SSD増設|ThinkPadのWWANポートに後付けできるM.2 2242 NVMe SSD
//cuvno.com/thinkpad-wwan-ssd2242/
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 10:50:07.55ID:msceRQaV
128 GBの2242でT14注文した
届いたらWWAN用のスロットに移す予定
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 12:35:44.89ID:mLvBiDXH
今更だけどメモリ2枚にしないとグラフィックス性能が半減することを知ったので
メモリも追加購入しました、SSDと一緒に増設しますね

CFD D4N3200CM-16G CFD Selection メモリ スタンダードシリーズ DDR4-3200 ノート用 16GB

>>883
ありがとうございます
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 13:57:27.16ID:FoRZvSQc
>>889
M.2の端子形状が
x4はKey M, x2はKey B+M
WWAN用スロットがKey Bだから物理的に挿さらない
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:06:43.23ID:mLvBiDXH
システムディスクのSSDを換装する勇気はないな
AMD版だからドライバとか入れ直すと色々トラブル起きそうで怖い
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:18:16.60ID:85pHYE2v
クローンでもセキュアブートを無効化するとか、手順を踏まないと起動できなくならなかったっけ?
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:26:17.73ID:e4DREmdV
最近のはそんなに面倒なのか
T530なんて普通にクリーンインストールでいけたのに
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:29:24.67ID:FoRZvSQc
T14 gen1(AMD)だけど同じだと思う
クリーンインストールで特に問題ない
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:36:07.49ID:oEKAYZu0
換装する勇気が無いなんて言うヤツはやらない方が良い
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:45:09.27ID:gJlOVYlD
冗談抜きでSSDの換装すら出来ない池沼がなんでThinkPad買ったの?
しかもカスタマイズして長期間使用するТシリーズをさ
馬鹿じゃねえの
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:46:39.85ID:P/vchqWJ
クローン、前にX220でSSDに換装したときにやったことがあるけど
無料のソフトもあるし、そんなに難しくは無かった記憶が。

まぁでも怖いなという気持ちはわかる。
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:49:37.82ID:gJlOVYlD
換装怖いとかいう障害者もどきの層がThinkPadТシリーズを買う時代になったんだな
ブランドイメージ下がるから勘弁して欲しいわ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:53:00.64ID:NmLbK8jF
AMDモデルは持ってないけどクリーンインストールでも
Vantage入れたら後はドライバ関連はほぼオートじゃないのかね
やりたくないと言ってる人に無理に勧める気はないが
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:58:49.38ID:tU2SclBx
たまにいるじゃん
交通事故のリスクがーとか言っていい歳して運転免許取ってない大人が
そういう類なんだろう
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:01:58.24ID:D3GGD8VZ
まだ買ったばかりなんだし、足りなくなってから増築すれば良いんじゃないかな。
その頃には相性も含めて詳細な記事を誰か書いてるだろうし。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:04:46.78ID:FoRZvSQc
>>904
T14Gen1(AMD)を128GB2242で注文したけど
うちのはSamsung PM991 PCIE x4だったから
partslookupでシリアル調べてみたほうがいいと思う
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:04:58.59ID:ZpmO2gOO
SSDの換装でここまでマウント取れるやつの方が怖いわ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:19:31.30ID:AGXNJeoB
これまでT420とT460でHDD→SSDへのクローニングで換装やったが、何も問題なかったのでT14でも同じようにいけると思うが、外付けケースがちょっとお高いのがなぁ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:44:10.91ID:B1/Y7rai
E14は第2スロットが2280ですからね
増設においてもコスパが優れてますね
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 00:33:30.29ID:dPtW901s
E14
最初からSSDが2スロットある
空きスロットはラインナップが豊富で安く入手できる2880

Т14
SSD専用の空きスロットなし
LТEモデルでなければ、代わりにWWANスロットにラインナップがほとんどなく割高な2242のSSDは挿せる


どちらが拡張性に優れているか明らかだよね
091838
垢版 |
2020/07/20(月) 00:58:30.43ID:cPnrTLRM
・どっちも2242と2280の2スロットある。
・T14は2242、2280どちらのSSDを選んでも2280のほうに刺される。
・E14は2242は2242スロット、2280を選べば2280に刺される。
って事?

ならLTE選ばなきゃ2242選択して買ったときにささってるスロットが違うだけで拡張性に差なくね?
どっちもメモリオンボ+1スロットだし。
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 01:03:00.85ID:sw553oJS
ほぼTユーザしかいないスレでE買えって言われてもね……
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 15:08:08.14ID:fjSdBsLI
intelモデルの長所ころん
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 15:08:57.12ID:fjSdBsLI
intelモデルの長所:オプションの優位性のみ
ばかばかしくて買えない
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 15:41:49.18ID:NGqVpBEo
400nitの、省電力モニタ
AMDにも追加してほしいなあ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:18:57.71ID:cPnrTLRM
なんでこの状況で各社ハイエンドの計量モデルでAMDがなかったり、各種オプションが制限されてたりするんだろ。

intelから制限されてるのか、まだまだ圧倒的にintelのほうが売れるのか…。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:58:15.67ID:2oS+QAEM
>922
なんで省電力パネルがいいの?
省電力だから?
明るいから?
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:59:43.14ID:gVMYZ9sL
T15にAMD出してくれよぉ。
今さら10210や10510買いたくない。

あと、Lは一体どうなっちゃってるんだい?
TとEであおっている人、Lも忘れないで。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 18:11:46.22ID:W30w3S4L
モバイルなら電気食わないのって重要だし。
直射日光下で使うなら250nitだとちと暗いから400nitは欲しいところ。
それにsRGB、Adobe RGBのカバー率も良好。

こうなると選ばない理由が無いよな。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 18:19:10.74ID:kdox8HVv
レッツノートスレだとryzenの扱いひどくて草

517[Fn]+[名無しさん]sage2020/07/09(木) 19:41:18.86ID:0fpEhkBu(1/1)
RyzenのセキュアCPUなんて出てたのか?
省電力もバックライトOFFしたりするウソの数値だし
どうしようもないCPUってイメージしか無かった

523[Fn]+[名無しさん]sage2020/07/09(木) 21:38:30.13ID:AKtb8QHk(1/1)
Ryzen坊や、定期的に現れるね(^^)

524[Fn]+[名無しさん]sage2020/07/09(木) 21:41:59.34ID:lJb5Mgea(1/1)
Ryzenで喜んでるのは半島から北側の限られた地域だけだろ

647[Fn]+[名無しさん]sage2020/07/19(日) 19:31:59.43ID:3jyIubuZ(2/2)
遂にRyzenもvProみたいなセキュアCPU作るのか?
そうでないならRyzenなんて熱くなるだけのゴミCPUだろ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 19:57:43.97ID:98FYWNEY
>>924
色域がsRGBほぼ100%のパネルが付く可能性が高いからさ。

ようは、パネルの色がキレイ。
300nitだと、60%くらいのキレイさに落ちる。

60%でいい人は、今のパネルラインナップから選んで問題ないよ。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 21:02:23.51ID:TLOMbwnC
今まで手動インストールをはねられていたWindows 10 2004の更新がようやくできるようになった(手動)。
今日から人柱生活。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 22:19:06.65ID:srnz5c8k
>>928
X13じゃないかな
バッテリーなんてモバイルバッテリーのPD充電でどうにでもなるし
Т14Sより同スペックで3万安いしコンパクトで軽量で耐久性はX13に軍配上がる

つかX13とТ14って価格同じだよね
Т14選ぶ理由が見つからないw
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 22:41:52.67ID:XunzsDHg
X13 AMD
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-X13.html
約1.28kg〜
バッテリー:約14時間
メモリ:最大32GB
サイズ:[幅] 311.9〜 [奥行] 217〜 [高さ]16.5〜


T14 AMD
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-T14.html
約1.57kg〜
バッテリー:約15時間
メモリ:最大32GB
サイズ:[幅] 329 [奥行] 227 [高さ] 17.9〜


同じ値段ならT14選ぶ理由なくて草
新幹線の中でX13とSteamで快適にゲームするやでえ〜
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 22:58:19.91ID:NIXyoUOU
X13の低価格のやつは4450U じゃね?
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 23:03:18.61ID:vGTzPXzN
いや、あるでしょ。
X13はキーボードがフルじゃないし、メモリも増設出来ない。

あと928はT14じゃなくてT14sと比べてって言ってる。
T14sは最大23時間までバッテリ駆動時間を伸ばすことができるぞ。
(AMDモデルもX13と比べると電池持ちがいい)
X13と同じく、メモリはオンボードだけどな。

フルキーボードが欲しいしそこそこ持ち運ぶならTs
家で使うことが中心でメモリ換装もやりたいならT
そんなの要らないからとにかくコンパクトにしたいならX でしょ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況