X



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 19:23:17.88ID:6SiVR623
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた
ぼちぼち実機レポートも出始めた。

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55&;pdf_so=d2

ノートPC週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590886445/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589411749/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584277809/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part51【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582012602/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579887913/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part49【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578694820/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576454783/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571719942/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part46【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1567350398/
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:20:58.00ID:sgAWch6p
その都度、良いものを選ぶのは当然だろう
AMDにしろIntelにしろ信者じゃないしね
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:39:35.16ID:tCp66RyN
仕事でパソコン買えっていわれりゃIntel選ぶかな。
動かないソフトが出てもintelでも動かないソフトってどーなの、って言い訳できるし。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 12:59:03.19ID:34st+EXc
今ノートpc買うのって時期悪い?
AMDのが最近はインテルより価格帯同じでも性能はかなり良いみたいだけど狙ってたPCが先週より3000円くらい値上がってる……
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:24:11.89ID:EV1wfy1l
下手なやつ買うよりG14の4600HSと1650ti買う方が満足度高そう
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:35:19.28ID:34st+EXc
>>725
>>726
反応ありがとう
調べたらAMDのCPUの中でも上位のものかな?
やることは天体写真の画像処理とかでそこまで大きな負荷かからなそうだから10万前後そこそこので足りそうなんだよね
AMDのCPUで動くかとかも考えないといけないみたいだから素人には難しい……
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:37:12.55ID:HEP4S+Gq
>>727
上位というか最新で、
Intelのノート向けどころかデスクトップ向けまで殴り倒す勢いの化け物

AMDで動くか怪しいなら選択肢ないやんw
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:38:22.17ID:/Y3O3hMK
>>727
Photoshopもpremierも死ぬほど快適ですあとCPUしか使わないキヤノンのDPP4も
編集の待ちから解放されるよ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:51:17.74ID:dE5/2X6W
>>727
> AMDのCPUで動くかとかも考えないといけないみたいだから素人には難しい……

インテルでしか動かないのは日本のロリコン向けエロゲぐらいかね
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:53:04.53ID:wTjYI4zx
>>727
みんなが買えって言ってるのはryzen mobile の4000番代です。
インテルより低消費電力で高性能。

3000番代もインテル並みに高性能だけど、バッテリー持ちが悪い。
4000番代は性能と消費電力が両立し、しかもインテルより高性能。
買ってから発送まで少し待つものもあるけど、10万円あれば買える機種も多い。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:53:05.81ID:34st+EXc
>>728
ノートにつめるCPUなのにそんなに革新的な性能なんだね
開発とか終わっちゃってるフリーソフトとかだから確かに私の用途としては選択肢に選べないかも……だとしたらすごく残念だけど
>>729
そう言うの聞くとすごく魅力的だなあ
いちいち読み込みに時間かかっててストレスなんだよね
もうちょっと色々自分調べてみるよ
ありがとう
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 13:55:23.77ID:EV1wfy1l
>>727
4600HS売り切れてるみたいだから4800HSだね
14万くらいするけどcore i7 9700Kより性能良いからCPU性能で困る事ないんじゃないかなぁ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:15:53.41ID:HlIFBuyF
価格と性能見ろよアホアムダーw

まともな一般人ならインテルゲフォ一択やんw
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:22:11.67ID:KS2jZEHI
対象モデルだけの価格を公開せず〜で誤魔化す辺りさすがintel
実価格を公表しようよ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:26:35.87ID:Y0VyV9S4
わざわざ出張してまでネガキャンとはご苦労様です
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:30:07.34ID:HXkZNhlG
価格と性能見ろはさすがに草
セロリンのことなら謝る
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:36:36.23ID:wH71J9Mn
現状全方位でintelを選ぶ理由がない
優位性保ってるとこないじゃん
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:37:46.80ID:t4hXrKS8
>>735
こんなんに騙されるアホがいるのか・・・?!
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:39:26.44ID:ra5z6IxQ
サッカーでいったらゴール裏みたいな場所なので住み分けをしてくれというだけ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 15:32:44.41ID:2S5x6gwS
>>739
今はFランク出の情弱がインテルを指名買いですが
阿保しかインテル買わん
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 18:17:23.86ID:BTgIdTgT
5485筐体で4600U頼むわ
メモリ交換出来るしm.2も交換可能で2.5inch追加可能と拡張性抜群なのがいい
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 18:27:29.09ID:UeEoHQa4
>>753
初代スリッパ出たときは4900HSでasusがやってるみたいな独占契約もしてたな
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 18:36:13.24ID:T+p7zJlZ
>>755
そういう話はまったく知らない連中が適当なこと言ってるだけだよな
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 19:21:39.13ID:eRBXVIUK
>>735
コーヒーレイクとコメットレイクはソケットコンパチで開発費ゼロなんだから
低価格を売りにしてくるのは当たり前なんだよなぁ
むしろメーカーの意向で14nmを続けてるすらある
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:13:22.55ID:Ax4SClGq
何か勘違いしてる奴がいるから言っとくが
G14はRyzen4000搭載機で世界で最もfpsが出るRyzen最上位製品として紹介されてるんだが?
現実問題Ryzen搭載機でこれより上のモデルは存在しないんだが?
インテル搭載機のミドルレンジにも劣るRyzen搭載機でキャッキャしてるのがお前らなんだが?
俺は1065G7で十分なんだが?
40万円払って買ったんだが?
一括現金払いなんだが?
親の金じゃないんだが?
給付金は使ってないんだが?
液晶がsRGBカバー率100%超えてるんだが?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 20:46:23.50ID:s1RDTo1X
世界最大の半導体製造ファウンドリ「TSMC」が5nmプロセスによる製造を正式に開始
iPhone 12に搭載される見込みの「A14 Bionic」およびQualcommの第3世代5Gモデム「Snapdragon X60」、AMDの「Zen 3 Ryzen 4000」などに採用される予定

予定どおり動いてるようだね
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 21:22:58.57ID:azi5bxm0
今年100機種出るんだっけ?

あと何機種残ってるんだろう・・・
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:43.82ID:N4wfS9qs
昔 intel入ってる(キリッ
今 intel入ってるwwww
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:33:00.57ID:DAQeKtKT
まあ何言われようとAMD搭載PCを脳死買いするだけなんですけどね
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 22:56:12.94ID:QPHfI+zx
もうlakeとかいみないしな、リリースされても話題にならなくなった

AMDは3500/3700uは5万円は1065g7並み
4300uは4-5万
4500/4700uは6万円代で1065g7超越
AMDは既にシェア68%なのに、ダメ押しの4000g投下
当然旧2000/3000gは在庫格安処分
処分後激安のATHLON4000が投下される

もうINTELかつ要素ないぞ
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:06:38.34ID:khdjHvzF
ワークステーションにはTR載せてほしい
Xeonとか買ってたけど時代はAMDだし
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:07:29.26ID:t2wIpHki
はい論破はノートPC買う金なんてないから買ったうんぬんは全部ウソだろ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:18:43.88ID:t2wIpHki
本当に買ったのなら製品名の載ってるレシート、領収書、納品書
このどれかは手元にあるが出せないだろ?
ネット探すとWindows上でPCの型番を表示してる画像はあるかもしれないがこれらをうpる人ってまずいないからw
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:21:15.98ID:Ax4SClGq
天使のような悪魔の笑顔
この街に溢れているよ
はい論破w
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:30:07.50ID:4Fdi7GGD
ワイ「いつになったら2070が搭載されたAMD機出んの?」
敵「俺は2060-maxQで十分」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 23:59:21.03ID:Rb7NQv3T
あの異常事態の中でも自作PCを組む信者に支えられている
アムダーに支えられているAMDは強いよね

コロナでノートの需要が高まりintel CPUの自作市場への供給が厳しくなったというのもあるのかもしれないけれど
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:03:45.48ID:CsH3Y5EV
17インチ M2、SATA2.5インチ両対応で8C16Tのノートが3か月以内に出ますように
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:15:23.24ID:pvRYxQKL
虎湖4コアに7割まで迫られてる状況で年内に出る虎湖H 8コアへの対策もないから
ハイエンドとるなら今しかチャンスないのに未だに2060M止まり
これ後世に語り継がれるAthlon64 X2の半年間だけの裸の王様の再来だろ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:17:34.81ID:bM9tP/Yl
ここを荒らしてる無職の職歴ほどは死んでないと思うぞw
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:21:15.27ID:3yp8Gj1j
>>769
もう2桁nmは辛すぎんねん
10と7で3nmしか違わないようにみえるけど10×10と7×7の比較だからな。単純に同じトランジスタ数を半分のサイズで作れる
5になったらさらに半分
どうがんばっても小さいの作った方が勝ち

>>783
虎舞竜?
薄ノートで性能出せるのそれ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:24:26.15ID:nmic+DXc
>>778
プロゲーマーが、排熱不充分のノートPCなんか使う訳無いだろ。途中でfpsがサーマルスロットで落ちるやんけ、あほ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 01:42:51.32ID:ld0HhfFt
>>783
年末までにはnvidiaがPCIe4対応の3000番台出すだろうしその時にはその中でも上位のが載るんじゃないかね?
intelは3止まり……
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 06:36:19.71ID:nX7KBsZ1
>>789
intelオワタwww
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 07:15:27.71ID:nFK+GZ6l
>>786
虎舞竜ってw

何でもないようなことが〜♪
幸せだったと思う〜♪
何でもない夜のこと二度とは戻れない夜〜♪

IceLakeは何でもない時にOSクラッシュさせるなあ。
マジでこの歌そのものだわw
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 09:47:59.85ID:/f/Km+7F
ワイドTN、IPS、OLEDとそれぞれ越えられない壁があるけど、sRGB 100%だの400nitなんぞ必要なのは相当ニッチだと思うぞ。
ただし、それが全部選べるIntelの強みはある。
AMDはそもそも数が出ないから、最大公約数的なスペックでしか作れない。
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 10:22:34.58ID:/fk35dXT
頭としっぽはくれてやれってね
圧倒的ボリュームゾーンで撤退戦を強いられていることに恐れ慄け
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 10:32:38.15ID:sNvgJ6ry
沈む船から逃げることネズミの如し
最後の砦Appleが脱出してしまったな
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 13:22:07.53ID:NLHcLgbI
>>788
まさかデスク用GPUとノート用GPUが同時に発売すると思ってる?
デスク用だけ見ても順番に発売するから同時じゃないのに
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 15:12:51.82ID:9LAqJImK
>>801
デスク9月登場なら年内いけるだろ
なんならデスク版無理やり積んでもいいし
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 16:05:55.42ID:Cx5mngPp
ノート用はRDNAみたいだね
DGしたらどう面白いことになるのかな?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 17:45:56.69ID:/f/Km+7F
>>796
日本語読めない人なのか?

>単体CPUだけでなく、ノートPC搭載CPUでも、Ryzenを採用するPCベンダーが増えている。19年2月にNECがノートPCの春モデルでRyzenを採用するなど、この分野でも構成比が上昇。
>BCNランキングの19年11月25日週では、Ryzen搭載ノートPCが25.4%、Core搭載ノートPCが74.4%を記録。

しかし、Pentiumとかセロリンって、19年11月の時点でノートでは小数点以下なんだ・・・。ネットブックが死語になったわけだな。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 17:52:37.16ID:3yp8Gj1j
印照はアポーが自分でやった方が速いって思うくらいのヤバさだよ
熱すぎるからろくに性能出ないし小さくもできない
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 17:57:17.14ID:+cZ8pqnT
>>804
日本語読めない人なのか?

販売数量シェアでAMDが7割近くに再浮上し、Ryzen旋風が吹き荒れている。
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 18:13:22.69ID:Cx5mngPp
4700uはコスパいいけど、GPU、CPU共に17wだと電圧とか不足でクロック不安定化するネックがあるな

これでゲームで、4300u、4500uはクロック安定化してるのに、4700uはクロック不安定
それでべんち結果はほぼ大差なくなってる

1400mhzで動く320spの4300uがゲーム時17wの消費電力なら
1400mhzで384spの4500uは18-19w
1400mhzで448spの4700uは20w以上の電力が必要で17wで動かしたらクロック不安定になる

4800hsは448spで1.6ghzで動かすのに25-35wの消費電力を必要とする
なら1400mhzの4700uは電圧不足になる

320sp×1400mhz+CPUで17w
→448sp×1600mhz+CPUの4800hsは25-35w
こういう計算な
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 18:16:54.75ID:BuMpJuPI
>>806
793はノートの販売数について述べてるんだからデスク用単体CPUの売上に注目して「逆転してるが?」と反論するのはおかしいよ。
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 18:52:58.94ID:we98ECkH
>>809
なるほど門外漢にも分かりやすいスッキリした話だな
パソコン入門にいっちょ4300U搭載機でも買ってみるかなあ
スマホからタブレットに広げるかと思っていたがPCのほうが面白そうだ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:01:00.25ID:a/TPlQha
>>811
キチガイか?


793 [Fn]+[名無しさん] 2020/06/24(水) 09:47:59.85 ID:/f/Km+7F

AMDはそもそも数が出ないから、最大公約数的なスペックでしか作れない。


AMDはそもそも数が出ないから
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:09:57.41ID:75VK352i
7割は自作向けCPU単体でのシェアだよ。テレワークで重要が激増したノートPCの動向や
コロナと重なって自作どころではない環境の事は書かないでAMDのみにフォーカスした異常な記事

AMD上げしておけば記事を信者がアムダー達が勝手に拡散してPVが増えるから蜜の味だよね
後で猛毒に変わらなければいいのだけど
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 19:27:27.97ID:nX7KBsZ1
Intelが発狂してて飯がうまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況