X



ASUS TUF Gaming A15 専用スレ Part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 15:17:17.79ID:qsO7Z73e
4日にポチりました!
が、まだ来ません!
カード払いなのに領収書も出ません!
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 05:54:43.26ID:zEajVnrR
マカフィーみたい糞なもん入れとくなよ。
なんでYouTubeでWindowsごと固まるかとしばらく悩んだわ。
マカ削除したら嘘のように固まることなくなったわ。
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:56:24.15ID:QqHM5rF+
1週間経ちました!
まだなんの音沙汰もありません!!
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 14:06:28.35ID:2cL37XiZ
6/7に公式ストアで買ったけど、うちもまだ届かないな
6月下旬〜7月上旬になるのかな?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 15:52:25.13ID:C2UiP86i
6月下旬〜とかいう表示が出る前に買ったんだけど関係ないんですかね
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 17:37:15.03ID:32EZlhpQ
注文した時点で国内に在庫がなければ下旬〜になっちゃうよ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 21:09:40.45ID:F1NwuLJ2
あれですか、冷却用のなにかを買ったほうがいいんでしょうか?
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 21:32:32.22ID:4WVJMGXe
ノート用スタンドかノート用クーラーがあった方が安心できるっちゃできる
保証に入ってれば気にする必要ないかもしれんが
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 09:50:48.43ID:G5O3pbpm
発送しないとクレジットカード請求しないって書いてあるけど自分のカードの利用可能額は減ってるんだよなぁ
まだ注文を処理中ですのままなんだけど
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 13:35:32.46ID:7xDkV7FQ
予約だけで枠がその分取られるってのは余所でもあるよ
ギリギリまで与信枠使うんでなければ問題ないと思う
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 15:12:29.76ID:7BcO02Hc
購入日から保証が始まるから、発送までは処理中にしてるんだろうな
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 15:27:41.10ID:7BcO02Hc
Intel版のTUF Gaming F15 FX506LHが発売されるってさ

FX506LH-I7G1650
CPU: Core i7-10750H
GPU: GeForce GTX 1650
RAM: 16GB
SSD: 512GB
120,727円+税

FX506LH-I5G1650
CPU: Core i5-10300H
GPU: GeForce GTX 1650
RAM: 8GB
SSD: 512GB
104,364円+税

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258631.html

CPUもGPUも値段も微妙だな
A15とこっち、どっちが売れるか見ものだな
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 13:25:12.86ID:VYd/JWhI
A15についてるType-CってPD対応してないんだっけか?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 17:42:07.96ID:chY2x59n
3.1Gen2とだけ記述があってPD対応とは書いてないから期待しない方が良いんじゃね?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 18:53:41.83ID:JGb/ssFU
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5414113400/?utm_medium=affiliate&;utm_campaign=649426&utm_source=980781&ranMID=43708&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-sTwDOiv69h9Ns4mJ4qZnEQ


※7. データ転送と映像出力をサポートしています。データの転送や映像の出力をされる場合は、対応するデバイスを用意してください。本機への給電はサポートしていません。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 19:03:21.96ID:VYd/JWhI
「本機への給電はサポートしていません」って微妙な言い回しだよな

SATAドライブの増設みたいに、
サポート対象外だけど使えるって可能性もあるし
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 13:14:11.27ID:HV1GzWSt
>>26
旅行とかでたまに外で使う時にあんなにデカくて重いACアダプター持って行きたくないんだよな。
多少時間はかかっても、寝てる間に60〜100Wぐらいで充電できれば良いんだけど。
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 14:33:19.67ID:Fj+Yy51M
>>28
早速ありがとうございます。動作確認ページ始めてしりました。今後参考にします。
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 18:24:44.74ID:K5x/5ZcF
WiFiカードをintel AX200に交換してみた。
当たり前だが、何の問題もなく正常に動作。WiFi6なAPをまだ持ってないので交換する
意味はなかったんだが、標準のRealtekの奴よりリンク速度が低下しにくい気がする。

続いて失敗談。
HDDを追加しようとしてトレイに取り付け、SATAケーブルを接続してみるとどうやっても
マザーボードにケーブルが届かない。これはHDDの裏表を逆にしないといけないと気づき、
トレイに固定し直そうとしたところで、どう見てもねじ穴の位置が合わないことに更に気づく。

結論:対応している2.5インチドライブは7mm厚のものだけだった。

よく考えずにバイト単価の安かった東芝製2TBのやつを買ったのが間違いだった。
試しにトレイに固定せず強引に裏蓋を閉めてみたらどうなるかとやってみたら、
閉まらないことはないが裏蓋が浮き気味で、このままネジ止めしたら、ネジの受け側に
過大な負担がかかって破損する未来しか見えなかった。

仕方ないんで取り付けれなかったHDDは暫く外付けドライブとして使用することにする。
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 18:41:20.13ID:K5x/5ZcF
ついでに裏蓋取り外し時の注意点。
タッチパッド側を手前にして裏返した状態のとき
・右側手前角のネジは、緩めても抜けずに上側と下側との間に隙間を作る役割がある
・左側手前角のネジだけ短い。
・奥中央の2箇所のネジだけ長い。
・開ける際は力で開けようとせずに、ケースオープナー(ギターピックみたいなやつ)など
 を使って爪を順番に外していくようにする
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 19:03:25.26ID:D0C7gKxu
>>30>>31
詳しくありがとう
バッテリの電源プラグを抜く必要がある、みたいな事言ってる海外サイト見かけたんだけど
電源アダプタのプラグ以外も抜いたりしましたか
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 19:34:54.76ID:K5x/5ZcF
>>33

取付を行う前にはバッテリーからマザーボードに繋がっているコネクタを外しました。
繋ぎ直してからの初回起動時には、起動前のシステムチェックが行われているような感じで、
通常より時間がかかってからWindowsのブートプロセスに入ったので、ちょっと外しにくいコネクタですが外した方がいいかと思います。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 20:14:19.18ID:HV1GzWSt
>>30
ネジつけないで、両面テープで固定とかでは無理?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 21:56:17.40ID:K5x/5ZcF
>>35
どうしても一時的に使いたいというのであれば出来ると思いますが、常用には耐えれないと思います。

SATAケーブルのデバイス側の端子部分にクッション材が貼り付けてあり、それが裏蓋に接するよう
な作りになっています。
7mm厚のデバイスだとそのクッションと裏蓋との間隔が適正になるようになっているのでしょうが、
9.5mm厚のデバイスだとその間隔が狭すぎてデバイスのSATA端子を土台にした状態で裏蓋を強力に
押し上げます。なので、その状態で強引にネジで裏蓋を固定するとデバイスのSATA端子か、裏蓋からのネジを受け止める部分に過大な力が加わり、時間の経過とともに破損につながるという感じです。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 22:03:28.43ID:HV1GzWSt
>>36
ありがとうございます

増設の際の参考にさせていただきます。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:52:18.26ID:Ky5Qis0E
もう手元に持ってる人でノートpc クーラー使ってる人います?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 23:39:20.31ID:EW7ZM7mS
サイレントならPCクーラーいらない感じだわ(´・ω・`)
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:19.39ID:LFciMIwO
クレカの残額がいきなり2万円になってたから怖くなって入金してきた
けど発送されん…はよー送ってくれ
もう中旬終わるぜ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/17(水) 21:10:17.01ID:r2f5CPXE
ビックのA15全て19日発売になってるな
ずっと下旬表記だったヨドバシも19日になってる
これはA17も19日以降に来るなガハハ()
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/17(水) 23:31:10.45ID:1LunqURx
>>47
売れ過ぎてモノが無いんだろう
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 00:48:37.41ID:I6Dw/4cV
そんなに人気なんだこれ
初めて買ったのがこれだから何がいいのかわからん
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 09:56:29.85ID:PpXPcot1
Ryzen4000系の評価高いのに物がまだこれかDellのG5 SEくらいしかない
値段もそこそこで性能も悪くなく、造りがしっかりしてる
メモリやSSDの増設がやりやすい
値段が手頃
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 11:59:07.93ID:visQ0gZq
しかしスコア20000近くの16スレッドパソコンが15万で買えちゃうとはいい世の中だね
自作pcより安いんじゃないか?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 12:14:38.17ID:JHyuXFvd
欲しいけどここ読んでたら1660tiモデル一択みたいな感じか。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 12:37:36.31ID:x73eRRcb
>>53
今手元にモノがある人は、発売開始時のキャンペーンによる1割引きでASUSストアかAmazonで
購入したであろう人が多いと思われる。その時に即時発送となっていたのが1660Tiのモデルだっ
たため、現時点では1660Tiモデルのユーザーが多数を占めているのだろう。

今は一割引きも終わってるので、\124,920で買えた1660Tiモデルが\138,800。
ビックカメラとかで買える2060が\169,800の10%ポイント還元、還元分を値引きとして捉える
と\152,820なので、差額\14,020なら2060モデルを選択するという人も増えてくるだろうね。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 12:42:51.80ID:2M8MVzIS
みんなターボモードは五月蝿い言ってたけど俺はそうでもなかったなー。FFXVベンチ高品質で回しても45dbくらいだったし。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 12:47:47.70ID:2M8MVzIS
ただファンが高回転で回り続けるのは精神衛生上嫌なのでクーリング台座を買った。到着したらまた報告します。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 16:56:53.00ID:GDUNrYy8
おいらもメールしたら出荷準備中と返事が来た
クレジット残高不足じゃなくてよかった…
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 18:09:49.69ID:EKKjWQRD
いつまでたっても、出荷準備中
一体、いつになったら届くんだ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 19:26:17.11ID:x73eRRcb
>>58
A17はまだ出荷開始前なので来ないでしょうね。
ASUSストアだと「2020年6月中旬以降予定」って書いてあるけどAmazonだと「発売予定 2020年6月26日」
って日付まで出てるので、今月末ぎりぎりくらいの到着かな。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 19:45:02.30ID:q8E/fbol
お返事メールの助詞?がところどころ惜しいのがなんかかわいいと思ってしまった(笑)
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 13:49:12.44ID:RkdmF5Xy
TUf a15 2060モデル届いた
シネベンチ 4271
cpu mark 19839

Intelだとi7 9800x
amdだとryzen 1920xと同じぐらいのスコア

i7 10875Hゴミだな
4800Hの8割しか性能ない
ちなみにクソ高い10980HKよりも性能上な気がする(リーク時と違うけど最適化されたのかな?

GPUは2060だけどコスパは1660tiの方がいいね。ff15ベンチあんま変わらない

消費電力は
パフォーマンスモードだと
アイドル30wからの高負荷150w
うちgpu負荷なくすと100wぐらい

サイレントモードだとアイドル13w
最初バグっているかと思った

音質は普通だけどパフォーマンスモードだとファンがうるさいからヘッドホンないと厳しい

これで実質15万ならお買い得よ
10980HKなんて2倍するからね
そもそも買うやついるのか10980HK

ほんとはyoutubeに載せるつもりだったけど編集面倒臭いからここに載せる
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:25:17.83ID:BvLp8Lgo
2060と1660の差はレイトレじゃないの?
単純にスコアだけ比べても意味ない気がする
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:41:38.90ID:6fMTXvWT
>>62
ASUSストア専売じゃなかったのねA17
amazonならほぼ確実に翌日着だから
19日発売勢の届き状況見てamazonに乗り換えようかなーさすがに音沙汰なさすぎ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 17:08:11.70ID:MCbcSC1N
>>65
レイトレと言ってもRTX最下位だしフレームレートが極端に落ちるんだろ?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 19:48:14.69ID:ruGNGvWJ
英語でメール送るとすぐに返信きたわ
日本語で前に送ったのは音沙汰なし
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 21:52:52.38ID:QV7DiPoc
HDD載せるために裏蓋開けるからついでに換装しとこう、って感じでIntel AX200に換えたはずだったのに、
換えたら換えたでAX200の実力を見たくなって結局WiFi6なAPも買ってしまう我が意志の弱さ。
Aliからなんで届くころには熱も冷めてそう。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 13:42:20.64ID:GYxykbT+
リムワールドやケンシ程度の軽いゲームならサイレントモードでも問題無い?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 16:17:22.45ID:cmEG9iI2
>>71
書いてない=TNの可能性大
昔のTNと比べたら色や視野角も少しマシになったがIPSと比べたらやっぱ糞
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 17:45:52.97ID:PW77KYZC
ありがとう
やっぱりTNか
Zen2APU搭載機で探してるがどれもこれも微妙に条件を1つ2つ満たしてくれない
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 18:15:13.80ID:3aMgdumc
マジかよこれでIPSなの?A15の実機あるけど糞液晶としか思えんわ
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 18:31:48.20ID:RigDsSAq
https://win-tab.net/asus/tuf_gaming_a15_a17_2005281/

ディスプレイは15.6インチ(A15。A17は17.3インチ)のFHD解像度、リフレッシュレートは144 Hz(A15。A17は120 Hz)と、これまたゲームプレイに不足のないものが搭載されています。
また、このディスプレイは「IPS」という表記がありませんが、前身機FX505DTのディスプレイがほぼ確実にIPS相当のものであったことから、この製品でもIPS相当のディスプレイが使われていると思います(ただし、実機は確認しておりません)。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:30:29.74ID:Y1GgZ09S
USB Type-CのPDは、サポート対象外らしいけど、
できるのか?できないのか?
気になるので、実機持ってる人で試せる人がいたら試してほしい。
うちはまだ発送されてないので試せない。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:32:23.36ID:Y1GgZ09S
>>76
この機種の唯一の弱点だよな
あと、SDカードスロットは削らないでほしかった
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 12:35:46.45ID:HMcXkqNz
しかし、ゲーミングノートって、高Hzの液晶載せるの流行ってるけど、
そこまで命かけてFPSをやっている層ってそんなにいるかねえ。
ふつうの高画質の60Hz IPS液晶を載せてくれた方が嬉しい人がほとんどだよね。
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 12:55:08.96ID:88XYsjmO
プロは低画質でやるんだとよ
その方が軽いから勝率上がる

俺は普通に高画質でやるけどね
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 17:43:03.39ID:HMcXkqNz
でもさ。1660Tiとか2060 Max-qじゃ、よほど軽いeSportsタイトルじゃないと100fps以上なんて稼げないじゃん。
あんまり144Hz生かせるシチュが現行のモバイル用GPUの性能は無いよねえ。
CPUの方は4600でも余裕だろうけど。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 20:42:15.87ID:hAoBTwep
これの1660ti使ってるけどradeonの新しいドライブ入れるとクラッシュするね
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 21:08:04.71ID:mQTiW+x+
ディスプレイドライバから自分で更新しなければ問題ない?
Winの自動アプデで一緒にされるのが何気にめんどくさいんだよなあ…
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:32.63ID:mIAuUMGI
俺も先日radeonのドライバがWindows Updateで勝手に当たってクラッシュした
セーフモードで完全アンインストールして再起動せずにドライバ当てなおしたら直ったよ
ローカルポリシーにwindowsUpdateでドライバを適用しない項目あるので絶対有効にしといたがいいよ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 09:54:57.32ID:4zWx/SZr
Geforceでも特定のゲームでクラッシュするドライバ出ることあるが、
1日で配布中止で翌日には新ドライバ出るのに何でAMDはそれ出来ないのかねえ…
デスクトップでもBIOSでagesaがトラブル起こしまくってるからAMDはテストしてないとは分かるが何故しないのだろ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 00:50:53.63ID:3xGBW73r
>>80
ありがとう。やっぱりダメか。

Type-Cケーブル → DCコネクタ の変換ケーブル買おうかな。

コンセント → USB Charger(60W[20V/3A]〜100W[20V/5A]) → USB Type-Cケーブル(100W対応) → DC変換コネクタ(19-20V)でPCのDC電源プラグへ

外で軽い作業する時に180WのあのデカイACアダプタを持ち歩くのはどうしても嫌なんだよな。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 02:45:55.62ID:3xGBW73r
軽い作業だけど長時間作業だと、48Whのバッテリーでは心配かな
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 04:15:17.39ID:ykmOB8wa
初めてノートパソコン買ったんでわからないのですが、このパソコンってバッテリー少なめなんですか?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 07:08:44.69ID:9kE30pB5
バッテリー量は普通
CPUがノート用の省電力(TDP15w)より高い(TDP45w)だから比較すると稼働時間は短くなる
外でガンガン使いたければ省電力版のUモデルAPUが乗ったノートを買うべし

もしくは海外版の大容量バッテリーモデルを買うか
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:03:40.52ID:bclJC5Uq
液晶の色域はイマイチみたいだけど、フリッカーは出る?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:11:23.90ID:mPGvC27K
>>91
省電力重視のCPU・GPUを搭載しているわけじゃないノートPCなのに
・PDに非対応なのが困る!
・SDカードスロットがないのが嫌!
・外で軽い作業を長時間やりたい!
・でかいACアダプタを持ち歩くのは嫌!
との主張ですよね。

選ぶ機種を間違ってるようにしか見えないのですが、この機種を選んだ理由って何なのでしょう?
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 14:35:12.38ID:3xGBW73r
>>97
この機種を選んだ理由?安いからに決まってんだろww

それから、外で使うのは年に数回あるかないかで、あくまでも自宅メインだ。
そうは言っても、年に数回行く海外旅行先にあのデカイACアダプタはできるだけ持って行きたくない。
軽い作業なら60Wでも全く問題ないからな。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 16:04:11.19ID:/jzl3U5x
ひくいわっぱのアダプタは故障の原因になったりせんの?
電源周りのトラブルは怖いから純正しか使ったことないわ
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 17:57:15.39ID:nX6OftLb
これまでの情報のまとめ

・ベンチマーク結果(特に記載のないものはFA506IU 4800H/GT1660Ti)
【Greekbench4】 Single-Core:5257 Multi-Core:30262
【3D Mark】 Time Spy(V1.0):5805 Fire Strike(V1.1):13382
【Octane】 Score: 50453
【FF14ベンチ(フルHD・最高品質)】11812(GTX1660Ti) 12995(RTX2060)

・ハードウェア(公式情報がないもの)
【メモリー】Micron製DDR3200 8GB×2
【SSD】kingston製 OM8PCP3512F
【モニター】Panda LM156LF-2F01(ハードウェアID:NCP004D)
 144MHz IPS フリッカーフリー その他の仕様は下記URL参照
 https://laptopmedia.com/screen/panda-lm156lf-2f01-ncp004d/
【ACアダプタ】180w 152mm×72mm×22mm程度
 フットプリントサイズとしてはiPhone11(150.9mm×75.7mm)に近い

・増設/換装
【2.5インチドライブ】SATAケーブル同封。厚さ7mmのドライブのみ使用可能 裏向きで取り付け
【WiFiカード】NGFF(M.2)接続。intel AX200の動作実績あり

・USB Type-C
【PD】非対応
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 19:05:44.01ID:nX6OftLb
Windows Update
ASUSTeK COMPUTER INC. - Firmware - 10.1.2.308

現時点ではMyASUSでは「利用可能な更新及びダウンロード履歴はありません。」の表示で検出されない。

初のWindows UpdateでのBIOSアップデート経験だったが、更新完了の表示の後、キーボードがカラフルに
フラッシュし続けるものの1分以上待っても画面が真っ暗なままで焦った。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 00:19:38.16ID:bM9tP/Yl
Panda LM156LF-2F01
sRGB 62.1%、AdobeRGB 43.2%、DCI P3 44.3%
なるほど
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 13:41:18.87ID:R13ev5ZC
ノートpc用のクーラー台座使ってみたけどターボモードでも温度もpc側のファン速度ま全然変わんねーわw
違う製品なら変わったりするのかね
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 14:16:01.91ID:MUcPnVEZ
>>109
ファンのみのクーラー台座で温度の変化が出るのは、比較的負荷の低い連続作業でアイドル時より温度が
ちょっと高くなっているけどノイズレベルが上がらないようにファンの回転数が抑えられている場合とか
に限られるよ。
無負荷の時はそれ以上温度が下がらないし、高負荷のときは台座によって追加される風量が本気出した
内部ファンの風量を超えないから変化がない。

もちろん、この機種の場合底面吸気だからそこに隙間がなくて吸気できない状況(ふとんの上に置くとか?)
との比較や、元々の熱設計がおかしいPCの場合には差が出るだろう。

そのクーラーがペルチェ素子とか使って冷気を出せるものならその限りではない。
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 15:53:26.81ID:VhlnAOR0
>>109
吸気口から入ってくる空気が生温かかったら効果は限られるから、
エアコンをガンガンに効かせて部屋全体を寒くするのが一番効果あると思うよ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 16:43:04.19ID:iSWlzFzU
アルミ板買ってきて冷蔵庫で冷やしてから使うと効くぞ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 06:59:11.50ID:uYDTuW3o
自宅なら室内の空調含めたエアフロー改善するのが一番効率いい
背面ファンの部分に涼しい空気が流れ込むようにするだけで格段に良くなるよ

うちにもはよTUF届かんかなあ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 12:55:27.18ID:J9t05+TE
卓上扇風機で真横から風送ると冷却台のみよりはいいかも。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:32:02.18ID:oXBgi14t
海外レビュワーの動画で、排熱がひどい、モニターの性能が悪いみたいなこと言ってるのがあった
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:33:03.48ID:caUYeYKg
盛り上がらないネタだろうが冷却台以外の話を。

キーボードのレイアウトをよく見ると、一般的なノートPCのJISキーボードであればF1キーがある位置
(フルキーの「1」の上)に何もキーがなく、「2」の上を開始位置としてファンクションキーが並んでる。
そのせいで、BackSpaceの真上はF12キーになり、普通はその位置にあるDeleteがテンキーの上に追い出されてる。

このレイアウトには20日弱使ってても慣れず、Delete押すつもりがF12を押してしまうことが少なくない。
個人的にはこの機種の一番の不満点かな。
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 01:41:08.46ID:5jXnilLH
これなんかビデオに関してはゲフォじゃ無くてAPU内臓のRADEON使われるの?
Windowsの設定からHDR見るとそうなってるんだが?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 09:17:57.14ID:OIYtp5Bg
>>119
別に個人が何かを思ってそれを主張することは自由だけど、ああいった動画は内容の妥当性を考えることが
できない視聴者には影響を与えるんだろうね。

熱設計が悪いといいたいのであれば、せめて熱源となるCPUやGPUが同一でサイズが同等であるもので比較し
ないと無意味だし、仕様も価格も異なる製品で、安い製品のモニターの質が高い製品のものより低いという
のは何もおかしなことじゃない。

熱くなりすぎて頻繁にサーマルスロットリングが発生するとか、多くの人が実用に耐えないと感じるほどの
低品質なモニターだというのなら「Don't buy」だろうけど、単に強い言葉を使って閲覧数を稼ぎたいだけ
の動画だとしか感じなかった。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 09:32:56.19ID:deSOpW25
>>121
おかげで、Fluid使えるよ。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 09:49:17.51ID:Y1PwewnE
これなんで15インチと17インチ同じ値段なの?
ちょっと買うの怖くなってきた。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:28:02.11ID:Y1PwewnE
あー、自己解決した。
リフレッシュレートが15インチは144Hz、17インチは120Hzなんだな。
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 12:20:56.50ID:KIYCozlE
1650tiは発送早そうだが、
肝心の1660tiがなあ
1650tiにしてもいいけど後悔しそう
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:55:51.96ID:pZkNNqjf
>>127
グラボ付きパソコン買うの初めてでA15検討してますが1650tiと1660tiではやはり全然違うものですか?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 13:58:53.05ID:+AWma1o4
モニターの色が悪いのは最初からわかってるから大して問題にならないな
画像や映像やる人は最初から、sRGB100%とかAdobeRGB100%の液晶を指名して買うだろうから
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 15:57:06.82ID:iBzLcNb7
>>124
15インチも17インチも製造原価は大差ないんだろうね
売値も大差ないけど
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 16:41:26.31ID:Y1PwewnE
液晶以外は中身一緒だからほとんどかわらないんだろな
A17はASUS Storeのはブラックしかないんだよね
アマゾンは明29日にA17のグレー入荷するらしいぞ

俺みたいなちょっとしかゲームしない層だと144HZと120Hzの違いって分かるもんなんかな?
A15かA17かなやむわー。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 18:44:47.49ID:G4o/kF97
A17届いたぞ
とくに初期不良もなくこのまま使っていけそう
すこしテストしてみて大丈夫そうならメモリとSSD追加する
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 19:24:04.19ID:Y1PwewnE
今出力してるTVもノートPCもよくかんがえりゃ60Hzだったわ
何の問題もないね 17にしよーっと
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 19:35:39.72ID:Y1PwewnE
かったった アマで注文したった
給付金に4万足して買ったよ
たのしみだなぁ
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:03:24.77ID:BisjS5EB
海外レビュアーの動画は見てたけど、ライトゲーマーにとっては価格含めてほぼベストやろ。
ガチゲーマーなら問題出てくるかもしれんけど。ガチならむしろデスクトップ使ってくれ。
排熱に関してはMIL規格の関係で防塵強化してるのもあるんじゃないかなあ。
吸気良くしたら今度は防塵性能落ちそうだし。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:05:40.71ID:G4o/kF97
サイレントでもさくさくで問題ないんだが
パフォーマンスモードでも重い作業しない限り周波数かなり低く推移してくれるわ

おかげで動作温度が40度割ってる
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:10:49.67ID:BisjS5EB
確かに第3世代ryzen7の性能が優秀なのか 
サイレントでもサクサクなんだよなあ
もっとガタつくかと思ってたわ。サイレント時のベンチマークって結局どの程度あるんだろ。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:23:15.26ID:+AWma1o4
吸気効率良くしたければ、ヒートシンクの詰め物を取り除けば冷却性能は上がるだろうね。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 21:42:35.04ID:Z0sYFphE
冷却ファンの導入経路でゴミを遠心分離しながら空気を取り込む、と言う工夫がA15の萌えポイント
0144133
垢版 |
2020/06/26(金) 22:31:47.11ID:FuOvJH4m
>>143
ダイソンかよw
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 22:54:49.33ID:G4o/kF97
>>143
遠心分離なんだそれwそんな構造なん?

ArmouryCrateの設定いじりたいんだけどデスクトップのマザボの話ばかりで
ちょっとよくわからないなー温度に応じてファンの回転数弄る程度でいいんだが
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:23:01.61ID:1yJMU60n
youtubeの1080p動画再生で38度キープまでいけた
Armouryで手動を選べればもっと追い込めそうなんだけどもっと上位の機種じゃないと弄れない感じかしら

19万ちょいのROG Strix Gは弄れるみたいなんだけど
https://ascii.jp/elem/000/001/875/1875764/
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:04:02.36ID:HtiCEnOw
優しい方ACアダプタ外すと輝度が下がるんですが設定方法ありませんかね?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:31.35ID:1yJMU60n
電源外すとバッテリのプラン設定変わるからじゃないかな

画面右下の
"バッテリーアイコン" ⇒ "ウィンドウズモビリティセンター"
ここで"ディスプレイの明るさ"を電源外す前と同じにすれば下がらない気がする
ちょい手元にないので試せなくてアレだが
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:33:46.26ID:rORkjkrX
電源オプションの設定っていじらないものなのか?
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:38:35.65ID:e3fqkOg7
Amazonタイムセールでa17が10%オフだよ
まだ買ってない人へ一応お知らせ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:55:28.26ID:HtiCEnOw
>>148
ありがとうございます。電源プランも色々試して見ましたがやっぱり抜くと少し暗くなります…
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 13:44:17.71ID:qL32E0GU
ホーム→システム→バッテリー
バッテリー節約機能ガオンの時は画面の明るさを下げるのチェックを外す
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:29:19.33ID:nIAM0KGp
ありがとう。
昨日ぽちったけど、キャンセルして安く変えました。
あっぶねぇー。
納期が7/13にの延びちゃったけどね。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:42:55.72ID:xpWj5k+3
A17届いた方、A15とのほぼ唯一の違いであるモニターの情報を戴けませんか?
デバイスマネージャーでモニターを開いて、表示されるモニター(多分汎用PnPモニター)のプロパティを
開いて、詳細タブでハードウェアIDを表示するとMONITOR\???????が表示されるので、それでパネルが特定
できます。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:11:29.12ID:JHd6otY+
昨日到着したA17のハードウェアIDですがBOE08BEでした
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:23:25.92ID:5y2a7n0V
ゲーム用だし、気にしなくていいんじゃね
仮にsRGB100%のやつにしたところで値段が上がったら折角のコスパの魅力が下がるしな
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:44:53.23ID:t3cNxlzt
自分でsRGB100%の液晶のパーツに交換とか無理なんかな?
もち保証は切れるけど。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:27:20.99ID:etR+2zM8
sRGB52%って話だけど、sRGBカバー率が100%の液晶でも大きく青に触れてたり
コントラスト全然出ないものあるから一概に数字が高いからいいとは言えなくない?

少なくともうちに来たA17は仕事用のEIZOと比べてもそれほど遜色ないし
視野角もちょっと斜めに置いたくらいでは問題ないレベル
個体差でたまたま当たりなんだろうか
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:44:51.16ID:5y2a7n0V
>>158
出来はするよ

>>159
ノートってことは持ち運ぶことが前提だから、外付けモニターは違うだろう
外付けモニターでいいなら、割高なノートである必要性がなく、安価なデスクトップ買ってるでしょ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:27:19.99ID:OsPxZSKf
>>162
てかこのスペックならデスクトップと遜色なくないか?
そんな割高とは思えないぞ?

ゲーミングであってクリエイティブ向けじゃないからこの価格なんだろ
sRGBをそこまで気にする用途ならクリエイティブ向けにこのスペック搭載されるまで待つしかないだろ

コスパ重視のパソコンに求めてるものが違うだろ

まあ、52%はあれだが…
もうちょっと頑張ってほしいかな?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:31:41.11ID:d3E6LGux
ガチ向けな方には向かない機種かもしれないけど、現状ほぼ最強コスパな機種だからなあ
一つや二つ見劣りする点があってもしょうがないんじゃないかなあとも思う
一般的な実用上は不満は感じないけど
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:03:52.40ID:dNGErY0B
>>156
62%では?
http://www.panelook.com/NV173FHM-NX1_BOE_17.3_LCM_parameter_44621.html
sRGB 62% Adobe RGB 47% DCI-P3 47%

A15が
sRGB 66% Adobe RGB 49% DCI-P3 49%
なんで数値上は、ほぼ同等かな。
職場ではsRGB100%の24インチモニター使ってるけど、正直、数値の差ほどの圧倒的な差は感じない。

この機種のおかげで、BOEとかPANDAとか、いろんなパネルメーカーがあるのを知れた。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:09:53.74ID:RWcAtdUT
クリエイティブ向けは現状intel搭載しか出てない。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:20:57.89ID:d3E6LGux
もしかしてノングレアで鮮やかに感じられないから不満ってオチだったりしない?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:38:43.66ID:1zPMfGJl
尼のA17、悩んでたら一時的に在庫切れになってもうた・・・orz
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:41:51.98ID:OsPxZSKf
>>168
あ〜乙
とりあえず注文してキャンセルありで考えたらよかったのに…
ASUSStoreなら買えるが、10%引き無いから買うに買えないよな…

で、悩んでたらコロナ第二波でまた品薄になるかもね

さあ、どうするかはアナタシダイデス
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:35:35.70ID:etR+2zM8
色ずれ、コントラスト出ないとかでなければ問題ないわ
ゲームする人はグレアに出来るフィルム貼るといいかもね

32gb×2にメモリ載せ替えてみたんだが何も設定してないのに3200で認識してくれた
最近のノートPCは優秀だねー
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:20:02.39ID:5y2a7n0V
>>163
落ち着けよ
お前が大好きなA15を貶してるわけじゃないから噛みつくんじゃない

sRGBを求めてるなんて言ってないだろ
sRGBのためにコスパ重視のゲーミングノートに外付けモニタ付けるなんて本末転倒だって話をしてるんだ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 18:40:43.73ID:etR+2zM8
ID:K5x/5ZcF さんが蓋開け後のいろいろについて書いてくれてるけど
7o厚のドライブでも普通にケーブル足りなくない??
ぎりぎりいけるのか?これ…
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 18:51:05.02ID:etR+2zM8
あーぎりいけたわ。こんなに折り曲げていいのか
ノートパソコンむずかしいなお騒がせしましたスマソ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:52:27.68ID:gvK4Md+R
tuf謳ってるけどタフさはあまり期待してない
液晶開け閉めでヒンジぴきぴき言う(´・_・`)おま環かい
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 21:23:32.16ID:dNGErY0B
>>176
あのケーブルは曲者ですよね。本来であればちゃんとフィットするようにケーブル部分を成形する
なり、しっかりと折り曲げた状態になってるべきなのに、緩く曲がってるだけなので、ユーザーが
フラットケーブルに折り目をつけないと届かないという作り。

32GB×2枚ということはメモリーだけで4万オーバーですよね。すごい。
64GBしっかり認識することが分かってよかったです。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:44:38.06ID:Ri/0cmkt
なんか盛り上がってるな
ゲームやらないけど買おうかな
キーボードバックライト付は必須なんで
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:34:58.75ID:etR+2zM8
>>179
どのくらい折り曲げ、折り目入れていいのかわからず不安でしたが
フォーマットも無事終わりとりあえず問題なく動いて一安心です
このケーブル普通にお店で買えるのか不明ですしちょっと怖すぎますね

>>30 >>31 の裏端情報とかとても助かりました。ありがとうございます。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:08:24.88ID:hp6W8nzZ
Amazonのタイムセールで買ったA17
11日入荷とかだったのが
もう発送されたんだが…
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:29:12.18ID:9WJ9Ol1j
>>182
おめ
俺は30日〜1日到着表示の時に頼んで今朝届いたわ

ただ、11日入荷予定だと、もしかすると27日キャンセル分かもしれないぞ?
俺は27日キャンセルしたが、出荷止めれず受け取り拒否扱いで途中から倉庫に行ったからな…
到着1日遅いだけでポイント含めて1.7万安いとかさすがにないわ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:53:53.20ID:GG1qMS7T
amazonセールでいつの間にか品切れになってて買えなかったけど税込14万だとしても普通にいいPCだよね?
背中を押してください
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:39:17.61ID:NYskdyH6
アマゾンでA17が「品切れ」から注文を受け付ける状態になってたけど、納期が1ヶ月〜2ヶ月になってた
ASUS Storeは「在庫あり」だけど納期は?
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 14:04:01.70ID:9WJ9Ol1j
A17届いていろいろ試してるわ
BIOSドライバ関係は出荷時ベースでデータとってるが、CPUMARK20730出たわ
19200くらいじゃないっけ?
デカイから排熱上手くいってる?
スコア4900H並なんだが…

知りたいベンチあれば走らせて報告するわ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 14:27:43.81ID:NYskdyH6
>>184
私も17インチで購入予定でいろいろ調べてて
コストパフォーマンスではASUS A17とMSI Bravo17が双璧ですね
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 15:03:52.06ID:ZkCwiZzm
A15だけどコスパも性能も良いノーパソよ(´・ω・`)
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 16:35:32.56ID:Pqqoomnm
Bravo17ならパソコンショップアークでストレージやメモリをBTO出来て保証維持出来るから
他のところで買うよりは良いと思う
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 16:45:50.35ID:GG1qMS7T
ほんとだ A17Amazonで注文できるね
公式とどっちの方が早いのかな
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:10:56.39ID:VmFk3yzG
>>189
A15も冷却周り対策すれば数字伸びしろありそうだね
結局液晶と箱の大きさくらいしか差がないんで
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:19:20.24ID:XynloqVq
A17ってA15の基板を流用してるのかな?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:22:54.82ID:9WJ9Ol1j
>>197
だいたい早い理由がわかってきたわ
全コア動作で3.75GHzCPU温度が75℃になってるからかな?

ただ、シングルコア時にCPU-zでみると4291.3MHz出てるのはなんなんだろう?
4800H最大4.2GHzですよね?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:48:54.24ID:LOhxYoy5
>>182
俺もタイムセールでA17買って11日入荷だったけど
まだ音沙汰ないよ
がまんできん!
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 17:54:21.63ID:9WJ9Ol1j
>>198
公式やアマゾンの予約で10%高く買った奴を思い浮かべてがまんしろ!
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:14:26.41ID:+zn0KcKc
>>189
確認ですが、PassmarkのPerformanceTest10でのCPU MARKの結果ですよね?
それであれば
・A15 ・エアコン入れていない部屋 ・Armoury CrateでTurboに設定
の状態で20,180でしたから、おかしな値ではないように見えます。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:47:29.02ID:9WJ9Ol1j
>>200
なるほど
やっぱりPassMark19000ちょいじゃなくて20000オーバーありますよね
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 18:57:48.72ID:alrY5hYU
>>199
わかった!ごめん!がまんする!
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 19:11:13.73ID:BfU8dwRi
サイレント、パフォーマンス、ターボでそれぞれどんなスコアなの。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:23:05.02ID:9WJ9Ol1j
室温21℃エアコン有で測定。
毎回CPU温度が下がってから測定。
ArmouryCrateからデータ採取。
CPUマークのみ
サイレント19890 CPUファン3100rpm31dBA
パフォーマンス20670 CPUファン3500rpm34.7dBA
Turbo20737 CPUファン3900rpm37.5dBA

う〜ん、思った以上に働いてないんじゃね?別のベンチマークで見た方がよさげかな…
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:29:46.33ID:gw/2Xbkj
ネット閲覧、ようつべ再生程度でサイレント設定にしたらファンの動作音どんなもんですか?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:30:12.75ID:VmFk3yzG
>>205
おつおつ
重めのデータ書き出しする時とか試してるけどパフォーマンスからTurboに変えても
ファンの音がうるさくなる割に早くならなかったんでこのテストに近い印象かな

もっと言うとサイレントでも負荷に対して素早くクロック上がってくれるんで
もたつきとか感じないのよね。ふしぎ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:32.03ID:VmFk3yzG
>>206
A17で複数タブ開いた状態のFirefox、Edgeそれぞれでyoutube1080P試してみたけど
CPU,GPUファン2000〜2300RPMで推移しててほぼ無音に近いよ
温度も40度前後でめちゃくちゃ優秀
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:42:07.30ID:9WJ9Ol1j
>>206
サイレント設定、室温20℃
アイドル時CPU34℃、GPU38℃
ファン2300rpm24.3dBA
ヤフーニュース閲覧→アイドルと変わらずw
ようつべ急上昇音楽2位ヨルシカ思想犯再生→アイドルと変わらず

処理能力高杉だろ
>>208さんと同様ですな
買って正解でした
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:47:51.36ID:BfU8dwRi
>>204
いいです。ありがとう。まあ傾向は大体同じだろうし。
サイレントでも思ったよりスコア高いなあ。
もうサイレントで十分じゃねとか思ってしまう。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:52:51.82ID:9WJ9Ol1j
あ〜ようつべ再生してたらだんだん温度下がってきてCPU,GPU両ファン止まりましたね…
CPU1400MHzCPU32℃GPU36℃
このくらいで止まるのかな?
ちなアイドルじゃなくて、ようつべ再生続けていたら止まりました。

>>210
ゲーム、エンコしない時はサイレント一択ですね〜
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:50.21ID:BfU8dwRi
軽いゲームだとサイレントでも十分なんだよなあ。
というか多分nvidiaのすら動いてない。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 01:04:12.90ID:TdklVS1q
スレチだがA17追加で色々やってみた

FF15
条件→フルHD高品質フルスクリーン
サイレント5236
パフォーマンス6034
turbo6188

FF14
条件→フルHD最高品質フルスクリーン
サイレント12545
パフォーマンス12589
turbo12716

3Dマーク TIMESPY
サイレントグラフィック5357CPU8291
パフォーマンスグラフィック5367CPU8824
turboグラフィック5563cpu9247

CINEBENCH R20
サイレントマルチ3815シングル486
パフォーマンスマルチ4345シングル486
turboマルチ4349シングル486

Geekbench4
サイレントシングル5262マルチ28508
パフォーマンスシングル5279マルチ30072
turboシングル5280マルチ30241

geekbench5
サイレントシングル1197マルチ7432
パフォーマンスシングル1159マルチ7856
turboシングル1190マルチ7919

あんまり差が無いのでこれもうサイレントでいいんじゃね?って結果でした

大きくて排熱かなりよさげなんかな?
A15持ってないので比較出来ないのですが…
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 09:36:58.97ID:xwX7eHbR
【A15内部】
https://www.seekdevice.com/image/2020/04/ASUS-TUF-Gaming-A15-FA506IV-Disassembly.jpg
【A17内部】
https://i0.wp.com/laptopmedia.com/wp-content/uploads/2020/05/internals-8.jpg?ssl=1

比較するとマザーボード自体は共通で裏側から見て右側(キーボード側から見ると左側)は全く同じレイアウトで、
逆側は筐体が幅広くなっている分オフセットされており、A17の方が(裏から見て)左側のファン周辺に余裕がある。
不思議なのはA15の方にだけ、メインのヒートパイプの下にC字型のヒートパイプが見えること。

写真で見る限り、大きな違いは底面パネルのハニカム内のスリットの位置で、冷却性能に違いがあるとすれば、その
差異によるものかもしれない。

とはいえ、A15のファンの真下に付近にスリットを設けたら冷却性のが上がった、という動画が少し前にyoutubeに
アップされたが、その後検証を進めると確かにCPUやGPUの温度は下がったがVRMやSSDの温度は上げってしまい、
システム全体としては冷却が悪くなっていたという報告も上がってるので、安易にスリットを加工するのは
やめた方が良さそう。
メーカーはちゃんと考えてスリットを開けているということだろう。
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:50.59ID:yPrlkM68
FA706IU-R7G1660TIを買って届いたのでセットアップしてたんだ

SSD増設するためのフラットケーブルで、ドライブ反転するとかは、スレ読んでて分かったのだけど、
ボード側への端子にうまく挿さらない...

これって黒い部品外して、コネクタ納めて、黒い部品はめ直す、って手順であってますか?
黒い部品が収まってないのか、コネクタがきちんと入ってないのかすぐ取れてしまう...
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:38:14.82ID:l5UywXpx
asusストアで注文してから2日だけど自動送信メール以外何も来ないのは普通なんですかね
マイページで見てもずーっと「注文を処理しています」…
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:38:25.73ID:mcHiyDsb
>>214
ヒートパイプ長くなってCPU-GPU間の影響少なくなってるのは影響しないんかな?
0219215
垢版 |
2020/06/30(火) 12:52:01.46ID:yPrlkM68
>>218
ありがとうございます
リーチが足りないというより、コネクターがしっかりハマらないんですよね...
黒い部品(コネクタ抑え?)がパチンってハマるのかと思いきやハマる感じも無いし...
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:20:38.26ID:xwX7eHbR
>>219
1.ドライブトレイを取り外します。
2.ドライブトレイに7mm厚のドライブを裏向きにセットし、ネジで固定します。
3.ケーブルのマザーボード側を取り付けます。
 爪(黒い部分)を立てると、フラットケーブルの先端部分についている左右の突起がきっちり収まる位置にケーブル
 をセットできますので、その状態で爪を閉じます。
4.ケーブルのストレージ側を接続します。
5.ケーブルに過度な力がかからないように気を付けながら、ドライブトレイを元の位置に取り付けます。

マザーボード側のコネクタはケーブルがずれているとしっかり固定できません。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:21:45.10ID:yZkD/EeX
こっちも注文の処理中
前に連絡したら発送前にメールするって言ってたからまあまだだね
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 13:50:19.38ID:l5UywXpx
>>220

>>221
マジですか

2日位じゃまだ甘いですねm(_ _)m
せめて何日かかります的なメール欲しいですね
0225215
垢版 |
2020/06/30(火) 14:18:18.78ID:yPrlkM68
>>222
うおぉ、ありがとうございます

開けて閉じるは試してなかったでした。というより、黒い部分取っちゃったのでもしかしたらまずいやつか...
ちょっとうまくハマるか帰宅したら試してみます!
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 14:31:58.75ID:2I91zcml
このスレ良い情報が書き込まれてるなあと見てたんだけど
購入したのまだ届いてないけどA17なんだよなあ
A15/A17で次スレ以降継続して欲しい
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 14:53:48.18ID:/R510msv
2.5インチベイに何搭載するか悩むな
Micronの1300 2TBが22000円の時期だったら載っけてたんだけど
シーゲートの2TB HDDかWD Blue 1TBで行くか…
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 15:25:41.29ID:njTwrY0W
>>227
倉庫が1TBで足りない人は、2TBでも足りなくなると思う。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:40.63ID:TdklVS1q
m.2ssd追加するか2.5インチssdどっち追加するか迷うわ…

どっちのがいいかな…
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:27.72ID:YF0xzzPM
フラットケーブルは一応90度以上の曲げ厳禁なので
取り回し大変だけどきをつけてね(´・ω・`)
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:05:30.05ID:xl2/nq/c
>>229
速さをとるか容量をとるか
AMDのStoreMI 現Fuzedriveが動けばSSD+HDD追加だけど
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:08:00.69ID:aH1Cejoj
バッファローの外付けSSDにしようかと思ってるわ 960GBの。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:08:09.58ID:xl2/nq/c
最近のゲームって数十GBあるので
何本かSSDに入れれば容量いっぱいになるし
かといってHDDに入れれば遅いし
悩ましいところ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:24.97ID:YF0xzzPM
自分の仕事環境だとせいぜい400MB/s読み書き出来てもCPUGPUが追い付かないから不要だが
READWRITE400MB超えてたら問題なかろう?と一瞬思ったが
くそでかマップ読み込むタイプのゲームとかであれば速度出るに越したことないか

熱と読込速度どちらをとるか悩ましいね
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:35:36.43ID:69bxcjHH
A17を20日にアマゾンで注文、29日に届きました
Steam でセールしてるゲーム数本であっという間に
空き容量半分切ったので222さんのを参考に
増設チャレンジします
あと、予想以上に熱持つので台を購入しようと考えてます
既にご使用されてる方いらっしゃったら
参考までに伺いたいです
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:57.13ID:TdklVS1q
>>231
そうなんだよな〜
容量そこまでいらないからm.2ssd WDのやつにするかな…

ちなA17だが元から積んでるのはKingstonのよく分からない奴でアイドル31℃読み込み時最高63℃だったわ

>>235
27日のアマセールキャンセルして注文しなおさなかったのか…

台は使ってないけど最大CPU83℃GPU75℃くらいはいったな…
台追加してもCPUが高速に動作して温度変わらないとかになりそうな…
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 22:50:37.12ID:aH1Cejoj
自分が使ってるのはクーラーマスターのNOTEPAL X150R 
USBハブとしての機能もあるから地味には便利。ただ風量調整はできないからな。
使ったところで管理ソフトから見てる分には使うとファンの回転数は落ちても
温度が下がるまではあんまり至ってないような気も。
トラストのGXT 278 とどっちにするか迷ったんだよなあ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:13:42.17ID:owJsocwZ
Bafangshuiとかいう知らないとこの使ってる。amazonde3000円くらい?
2度くらい変わるがPC裏の底上げとおまじないくらいにしかなってない気がするw

USBで繋ぐのもちょっと憚られるんで外部タップから給電
冷却効果だけで言えば吸引式のやつが一番効果あるんじゃないかな
あれはあれでうるさそうだけどw
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 00:42:13.76ID:NseNt3rG
>>236
気づいた時にはセール終了してて…
早く手に入ったから…

底上げして吸気しやすくしてあげようかと
ひとまず小さい箱で高さ稼いでます
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 02:43:44.73ID:Bs0pWP2j
7日に注文したA15、月末なのに届く気配がない
一体、どうなってるんだろう?
かなり人気っぽいから心配や
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 06:43:58.92ID:xHwY08Rm
10%の分でSSD追加すれば
コスパ超いい!
12-13日に届く予定だけど楽しみだなあ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 07:30:45.03ID:0BP1EVaQ
>>239
あのセール本当にひどいよな
6/27にキャンセル依頼したら拒否されてカスタマーに電話したら、出荷準備に入っているから予約時と値段変わらないって言われたからな…
まあ、出荷後そのまま倉庫に戻す処置は受け付けてくれたが…

11時受け付けあたりまでは予約と同じ入荷時のやつだったのもアマゾン最悪だわな
10時半に気づいて発注し直しで到着が日曜→月曜に1日伸びただけだぞ…

冷却だが箱より四隅を少し持ち上げて接地面から浮かしたほうがいいと思うぞ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 07:34:15.32ID:TYniA0xv
SSDとHDDの増設 どっちにするか悩む
コスト等考慮して、みんなはどっち派?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 08:16:39.30ID:0BP1EVaQ
>>243
2.5インチなら7mmのHDDじゃ2Tまでしかないからな…
ssdなら4Gまであるが高すぎる

とりあえずM.2SSD1T追加して足りなくなかったら考えるかな…
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 08:57:37.63ID:QF3PxEL0
HDDを増設してfuzedrive等のSSDキャッシュを利用した高速化アプリでHDDを高速化

できたらいいけど
ネットで調べてもノートPCでやってる実績がないなあ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 12:23:58.31ID:vOMHxMne
>>240
7日注文でまだなら26日注文の自分はまだまだか〜
日曜日にポチったテンションがすっかり落ちた

Amazonの頻繁な連絡に慣れると「注文処理中」のままだと心配だね
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 19:42:24.26ID:WTHsipDg
FA506II-R7G1650T 104,364円

FA506IH-R7G1650 117,091円

asusストアでグラフィックの違いだけしかもTの方が上位?なのにセール中とは言え安いんだね
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:29:08.87ID:WTHsipDg
>>250
そうなんですよね〜AmazonでA17カートに入れといたら寝ちゃって朝起きたら在庫なしになってました…

仕方なくFA506II-R7G1650Tを注文中です
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:51:55.81ID:xfrBS7qF
もう7月だけどいつ届くんだろう
6月頭に注文した者だが
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 23:05:52.11ID:uhTahhrp
>>251
それは悔しいな…
俺は予約組だったけら躊躇なく注文出来たが、買うって決めてなかったらそうなるよな…
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:29:08.63ID:fl25/ySf
SSDHDDの話出てたけど
TOSHIBAのHDDなら2TB8000円位〜あるみたいだが
新しく出たキオクシアのSSDも11480円でかなりお買い得だよね

正直初期不良除けばSSD壊れたり劣化して速度ダウンとか一度もなかったので
さいあく別PCでも使えるSSDを推したい
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:42:08.13ID:yQLxBLwy
昨日まで注文処理中だったのが急に「発送しました」メール来ました
追跡番号があったけど運送会社が書いてないから調べようないけど…
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:11:53.65ID:aazZo15g
メモリ64g認識するのか
32gにしようと思ってたが悩むな…
公式では32gまでと書いてあったし…
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:24:06.92ID:Xrm0NlkP
一時期LenovoがやってたけどわざわざBIOSに手を入れて制限しない限りはマザボのチップセットに依存してる
また1つしか事例を知らないが認識可能な最大メモリ容量がBIOS更新でX99で64GB→128GBに増えた事例も一応ある
あとから増やせるなら増やして欲しいが面倒なのかね?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:40:32.87ID:yQLxBLwy
>>257

6/28です
何故か今日届くみたいです…
早くなったから嬉しいけどアカウントの注文状況は当てにならないね
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:47:18.75ID:aazZo15g
Crucialで3200の64gで動確取れてるのか。うおー悩むぅぅぅ!
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:51:54.00ID:FXg/2ZLF
>>255
東芝 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]
7mm厚ではないので無茶しない限り入りません。
くれぐれもA15/A17に内蔵する目的では購入されませんように。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:00:46.06ID:yQLxBLwy
>>263

>>264

仕様が違うのかな?

>>251
↑俺です
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:08:18.58ID:yQLxBLwy
>>266
いえいえ
そんなに待ってたら「俺の遅いよ」ってなって当然ですよね
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:35:55.93ID:rLQsvszj
1660ti 6月18日注文で音沙汰無し
1660ti以外は昨日とか今日届いてる人いるね
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:51:53.99ID:5vSEV+JG
こういうのって同じ製品でも生産時期によってOSやBIOSのバージョンが違ったりするの?
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:04:54.63ID:xfvl5Vte
>>272
多分その時期でギリ在庫あったって感じなんでしょうね
セールが7日までとかだったので
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:37:09.02ID:tfs+I/Pj
>>271
あ、在庫切れになっとる
朝見たときは在庫ありやったけど
ちなみに先月4日にポチってそのままです
シャープのメールとともに来てないかと迷惑メールフォルダも覗くけど梨の礫
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:08:17.19ID:yb+PfgKZ
A17に増設予定なんですけど
クルーシャルのP1 CT1000P1SSD8JPで
大丈夫でしょうか?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:49:07.66ID:MSq2eOti
>>277
>>28に書いてあるよ
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:50:20.34ID:MB5ZIzUz
少し前に着弾していじってるんだけど、
オンボードの音質とかいじれないのってこのデバイスの仕様なのかな?
あと、音が結構遅延してる…んじゃないかと思う。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:02:46.38ID:yxRNVRg0
A17だけど天板閉じてスリープ入ったら復帰しないんだが
これって仕様??
asusのノートって機種によってスリープから復帰にクセありそうだけど…
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:41:15.87ID:ovbsCNMA
Ryzenはスリープからの復帰に失敗するバグがあるがそれじゃね?
確か頻発する設定とそうじゃない設定があったはずだが忘れたw
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:42:09.79ID:pQ/LPemp
Asus は初期不良で無く心配あるから尻持ちしてくれる量販店経由じゃ無いと買う気無いなぁ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:35:15.48ID:UBzUWiMG
>>283
なるほど
windows全般言えることでもあるけど、
いつまでたってもスリープや休止まわりは改善されないな
そりゃAndroidやiosにおいてかれるわ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:57:48.99ID:BRFMb+uF
>>285
いや、Intelだと起こらないしAMDでもRyzen以外は起こらない問題
更にRyzenでも3900Xや3950Xの方が起こりやすくなるのでAMDが作ってるRyzen用のドライバーの不具合が原因
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:24:21.39ID:kUZwb2T0
28日に注文したのが昨日無事届きました
液晶はMacBookのretinaに慣れてるとすごくキレイとは思わないけどテカテカ液晶じゃないので目には優しそう…
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:19:26.09ID:83Pf6BpQ
NVMe入れたいんだがPC全体の温度上がりそうで躊躇してる
WD黒とかなら割かしマシだろうか
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:32:33.22ID:IjM46c/S
>>288
BLUE SN550はどうなんだろ 
NVMeの割には発熱控えめとは聞いてるけど(その代わり速度も控えめ)
少なくとも黒よりは発熱は低そう?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:46:07.24ID:cfbcf/9h
WD BLUE SN550の1TB買ってきたけど、A15が一向に届く気配ない!!
Crucial P1と迷ったけど、1000円程度の差だったのでWD BLUE SN550にしたよ。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 20:46:01.49ID:OZuaGMh6
A15大人気みたいだけど物の生産が間に合わなくて品切れ状態で注文しても納期知りません状態なのか
せっかく予算が貯まったのに残念やな
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:35:47.78ID:1EIj4lDa
クルーシャルのP1 CT1000P1SSD8JPを追加したが、最初からついてるやつよりは速いね
てか、キングストンのやつは書き込み1000M出ないからな〜
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:25:27.07ID:O/wG0QCB
Crucial P1とBLUE SN550の1TB同士ならBLUE SN550の方が書き込み寿命高いからいいんじゃねえの?
Crucial P1の方が200TBWでBLUE SN550の方が600TBWだろ 確か
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:09:51.52ID:cfbcf/9h
>>294
P1はQLC、SN550はTLC。
QLCは安いけど速度低下が起こるのと寿命が短い。
値段も大して変わらないからSN550を選んだ方が良いかも。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 02:44:16.48ID:MC8dCfG6
>>293
アイドル時は問題なし
ノーマルフォーマットかけると75℃までは確認したわCPUファンが回らないから連続書き込みはヤバいな…
ただ、SSDの温度でパフォーマンスが低下するかと言われるとそんなことは無さそう
だからファンが回らないwww
シネベンチ走らせてファン回すと55℃まで落ちたから、普段2000回転くらいでのファンのエアフローはほとんどないんじゃないかな?

ちな、アイドル時の発熱は32℃くらい。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 02:47:03.92ID:gK2l7aJk
>>296
SN550はエントリーNVNeって位置づけなので劣るは当たり前
ちなみにSN750買うなら米尼が安い

結局は使い方次第でP1と同等の660Pの2TBを自作機を使ってるけど
SLCキャッシュサイズが大きいので俺の使い方ではQLCの書き込みの遅さは気にならない

俺が買うなら
2.5インチ SATAならWDの青
M.2 MVNeならP1かSN550買うわ
米尼から個人輸入するならSN750もあり
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 05:29:22.97ID:zYMt+kVU
>>298
詳しくありがと。日本のamaも今日急にWD関連値下がりしてたけど
それよりさらに安くてびっくりしたわ
SN750買ったんで届き次第いろいろテストしてみるよd
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 08:00:53.72ID:MC8dCfG6
>>300
安全性ならWD一択じゃない?
俺の場合、ただの倉庫として購入だからな〜
そんな頻繁に大量アクセスしないんで安いP1にした

あとふるさと納税で貯めた楽天ポイントの消化が必要で、楽天だとP1が12980円SN550が14750円と差が大きかってからP1にしたというのもある
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:06:37.47ID:CgqxfDUf
A17だけど
12万円くらいでデスクトップ級のCPU、GPU載ってて、
ディスプレイ、キーボードも付いて持ち運べもるとかコスパも満足度も高すぎる。
今まで自作してたけど今後はノートでいいかな。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:37:05.04ID:/cjP0IfB
個人の用途としてはそろそろデスクトップPCいらなくなってくる時代が来るかもな...
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:50:59.21ID:k+ockSh4
ハードな使い方しないならノートPCの方が良いだろうな
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:02:24.55ID:MC8dCfG6
>>303
いまだけなんだろうな
というか4800Hが優秀すぎなんだと思ってるわ
そのうち昔みたいにそれと性能差つきそう

だからA17買いましたがw
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:27:06.72ID:ZXvE87Ve
GPU搭載のノートPCでも省エネ機能がついてていいね

Zen 2搭載で120Hz液晶採用の高コスパ多目的ゲーミングノート「Legion 550」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1262254.html
>バッテリ持続時間は、ディスプレイの明るさ50%の状態で、「PCMark 10」のアイドル時に15時間51分、
オフィスユースで11時間42分、ゲームユースで1時間45分となった。オフィスワークなら充電せずに丸1日使えるほど優秀だ。
ゲーム利用時はバッテリの消費が激しくなるが、低負荷時の節電性能が優秀なことの表れとも言える。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:02:53.78ID:VVDGJeKb
>>302
Steamゲー入れるからWDにしようかな
メインデスクトップのSSD増設もしたいけど
A17に目が行き過ぎてこっち色々構いたくなってる
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:29:43.71ID:YDLa9DMu
>>307
省電力のMAXQGPU、U系CPU積んでるバッテリー持ちいい軽量ノートはいくらでもあるし
ましてやオフィス用途でデータ、情報抜かれる可能性のあるレノボは2000%ありえない
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:53:49.06ID:MC8dCfG6
>>309
まあ、費用対効果で決めたら?
ヤバくなるころにはPC買い換え時期だろうからw
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:10:38.04ID:h1xYR5aH
A17なんだけど2.5インチベイとM.2が1つずつ空いてるって認識でいい?
公式見ても但し書きが多くて今ひとつわからなくて
M.2はNVMe専用でSATAは使えないのかな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:51:48.00ID:MC8dCfG6
>>312
M.2SSDと2.5インチが1つずつ空いてるよ
M.2SSDはSATAは非対応らしい(試してはないよ)
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:06:15.54ID:PlL+mssj
OCメモリか…
やっぱ定格よりタイミング早い分性能上がるのかね
消費電力も上がりそうだけど
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 23:32:28.43ID:svYUCZ7R
OCメモリ買うなら使えるか知らんがもっとクロック高いの買ったほうが良くない?
3200なら定格の方が良いと思うけどな
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:36:08.61ID:kbyemZWJ
クロック高いおすすめ教えてくれよん
見てる店によるのか32gbのノート用ってそもそも選択肢ないような
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 03:56:28.75ID:KpqSq1nu
G.SkillのF4-2666C18D-64GRS [SODIMM DDR4 PC4-21300 (DDR-4 2666) 32GB 2枚組]が
\33,980で売ってるけど、これ使うとどれぐらい性能落ちる?
Ryzenはメモリーで結構変わるらしいけど、どうなんだろう?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 07:58:28.90ID:Q/3SP2an
>>321
人柱になったらいいじゃない!
何のためにそこまで増設したいのかわからんが…
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 08:36:01.39ID:xF2NNTg0
>>313
最近のゲームは一本で数十GBあるのでできるだけ大容量のSSDかHDDを入れたいけど
お金と容量と速度の兼ね合いに迷うところ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 09:51:44.39ID:PWUdSxfh
>>321
Ryzenはメモリのメモリチャンネル数やメモリランクでも周波数が変わって性能落ちたりするから
ttps://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzenmemory/
現状SODIMMだとシングルランクメモリは8GBだけでデュアル構成で16GBが無難
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 14:45:13.20ID:Ogv9wFpF
A17なんですが、MyASUSでソフトウェアの更新で、ドライバー&ツールで更新てした方が良いと思いますか?
やろうとしたんだけど、よく分からなくて…
誰か助けて下さい
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:00:18.00ID:dhV/YscV
>>326
俺もよくわからないわw
BIOSも放っておいても勝手にアップデートするしな…
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:54:12.57ID:PWUdSxfh
公式通販だと6月下旬〜7月上旬に入荷予定って書いてあるけど
コロナでどこも遅れてるからな
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 18:13:15.66ID:Q/3SP2an
>>334
初動の遅さが原因だな
次回からは早めに予約しな!

まあ、A17は初動速いとアマゾンに値下げされてダメージ負ったけどなw
どっちがいいか考えものだな…
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 18:16:51.99ID:r35DJFe7
結局A15とA17どっちが良かったのか悩みどころだな(´・ω・`)
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 18:49:35.60ID:Q/3SP2an
>>336
俺の場合画面サイズが17インチは絶対だったからA17しかなかったが、こだわりなければ微妙だね
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:17:47.79ID:Mkkq6bql
15インチ頼んでるけど17インチでも良かったかなと思い始めた
でも自分の使い方では2060の恩恵は享受できないような気もするんだけど
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:22:02.89ID:HJbFgsw0
2060はRTSするにはパワー不足だからDLSS対応ゲームするかどうかで価値が別れそうだな
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:18:05.89ID:qP2C4MI6
その時 安い方でいいんじゃねえかな 両方安けりゃ持ち運ぶ気ないならA17かな
初動の時FA506IUはセールだったから購入したけどA17はセールじゃなかったからなあ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:41:12.47ID:Q/3SP2an
>>341
動かさず使い場所があればA17かな

普通15インチと17インチで価格差でかいけど、たった1000円しか変わらないから17インチ派としてはお買い得感満載だったわ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:45:14.27ID:kbyemZWJ
>>342
普通安くても1万、下手したら数万違うからね
需要あることわかっただろうからTUFGAMINGだけでもA15/A17のライン続けてほしいよ
続けてくれるなら次もTUF確定だわ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:28:06.30ID:N7pERzlr
A17は液晶が120Hzの旧型だからでしょ
他の新モデルは全部144Hzだからかなり見劣りする
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:51:14.42ID:x1+lS7Xj
TFTで、ゲームは良くても、サイトとか動画とかは見にくくないの?
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:51:59.16ID:KpqSq1nu
A15店頭で観てきたけど、液晶画面が暗い感じがしたけどどうなんだろう?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:14:05.42ID:KHJWwPJO
自分も今日見てきたけど隣のG14のが画質?いい気がした。画質を設定で調整してる人いますか?
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:04:24.30ID:uXaRVaCg
>>348
画面右下のバッテリーアイコン右クリックで
ウィンドウズモビリティオプション が開けるはずだから
そこから液晶の明るさ調整してみるといいよ

MSIノートと並べて使ってるけど輝度低かったりコントラストあかんかったりはないなー
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 03:29:45.83ID:lNxH9fd8
BIOSの309来たな 今回はインストーラーもあるな。
前回みたくWindows updateでもふってくるかもしれんが。

前回はUSBメモリーに入れて手動でやったら若干トラぶったけどインストーラーだと
すんなりいったわ
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 07:41:19.25ID:hRmbWlUK
A17あと一週間でちゃんと届くのかな
SSDは奮発して4TB買うか、妥協して2TBで済ますか…
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 09:50:08.36ID:MMtPWYY0
今日で1ヶ月だ…
納品日程は最低でもひと月って書いてあったがどうなることやら
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:25:55.79ID:xjeaBLxV
A15 を6月頭に買った者だけど、届くのは今月20日以降って言われた
しゃあないね
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:38:41.67ID:xjeaBLxV
まあ月末までにはって考えたら良いんじゃないかな
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:48:36.04ID:uXaRVaCg
>>360
また参考画像が違うってやつか
ASUSSTOREのボンファイヤブラック表記といい、いい加減だなあ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:54:55.34ID:wAIwF3L8
>>365
ビックカメラで現物見て買ったよ。しかしA15のボンファイアブラックって本当に存在すんのかね?w
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 13:13:02.59ID:uXaRVaCg
>>366
月末に出るオフィス入りのメモリ8gbバージョンがカーボンファイアブラックだと聞いてるけど
これは現物見るまで信用出来ないなw
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 15:30:12.27ID:hs6winzE
>>369
最初の方にレスしたんも自分なんだけど設定変えてもやっぱ無理なんですよね。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 15:53:35.39ID:i9Af8/DA
ASUS StoreでA17は
発売日:2020年6月中旬以降予定
のまま変わらないね

まあ、7月でも8月でも「6月中旬以降」には間違いないが
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 16:12:44.48ID:fsK0rwp6
>>362
詳しく
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:43:33.95ID:vFTI/Cq4
先週問い合わせて今日メール回答もらえたわ
出荷は20日以降で、遅れのお詫びとして3年保証してもらえるみたい

保証申し込みURLが連絡されたけど、これ全員にちゃんと連絡するんだろうか
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 18:29:26.68ID:6n75dgiR
>>374
お詫びで三年保証になるんなら実質一割引きセール?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 18:55:24.65ID:vFTI/Cq4
>>375
送られてきたメールには「13,455円相当の保証サービスをプレゼント」って
書いてたからそういう事だよね
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:03:44.36ID:m2zHB2my
20日以降か
出前催促して『今出ました!』ってずっと言われてる状態ですな
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:42:08.67ID:uXaRVaCg
不具合もないし、動作音も静かなもんよ
まあフル回転するようなハイエンドゲーしたら当然それなりに音はするが
逆にノートでフル回転して静かだったりいい排気音出す機種あったら教えてほしいw
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:13:37.53ID:fsK0rwp6
納期がどんどん延びるな。
最初問い合わせた時は6月末って言ってたのに、今度は7月20日以降とか。。。
蕎麦屋の出前じゃないんだから、納期は守ってほしいわ。
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:21:24.29ID:6n75dgiR
パソコン本体の不具合じゃないけど、信頼性モニターでDtsApo4Serviceが障害起こしてた
ことがあったので取り敢えずタスクマネージャーでサービス停止させてサービス管理ツールを開いて
自動から手動にした。DTS社のアプリのせいな気がするが。
あとは管理アプリと相性悪いのかASUSのM3マウスが障害起こしまくったので現在は使っていない。
6月上旬の話なので今はどうなっているのかはわからない
(ASUSの方には問い合わせ済みなのでもしかしたらアプリに修正はいるかもしれない)
どっちも本体の不具合というよりアプリの不具合だけどなあ。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:26:59.72ID:6n75dgiR
延長保証はいいけど、ストレージ増設とかやると保証外になるみたいだからなあ。
パソコンショップアークにおけるmsiみたいにBTOしても保証維持出来るなら最高なんだが。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 00:15:37.29ID:ilgru7ek
TS1TMTE220S 2枚挿して
AX200も挿して
大満足ですw
ルター近くだと1~1.2g出てた
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 00:27:29.80ID:nLl6UBuo
>>385
もう一枚挿せばデュアルで動く?(同じ種類のメモリの二枚差しじゃないとダメなんだっけ?)
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 01:04:10.17ID:Aj3l8nVc
BIOSを309にしたらArmoury Crateが不具合?起こして
CPUの温度や電圧がモニタリングできなくなったぽい。
アプリの不具合な気がするけど新バージョンでるかな
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 03:05:19.70ID:10FxAGir
>>383
まだ10回くらいしかスリープ→復帰
やってないんで試行回数少ないけど今のところ一切ないよー

BIOSアプデはまだしてないけど困ってるところがないんで暫くこのままかなあ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 07:08:16.51ID:0vmivOgu
セールで安くなってるFA506IIを発注した!( ・∀・)
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 11:36:52.02ID:0vmivOgu
Geforce付きの場合って、Geforce側だけ使うもんなん?それとも、APU内蔵のvegaも併用してる?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 12:06:57.02ID:qoFVxNqd
タスクマネージャーで見てる分には軽いゲームだとAPUのほうが動いてるぽい
どの程度からGeforceが動き出すかはわからないが
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 12:10:34.41ID:0vmivOgu
>>393
フルパワーだと両方動く、ということは流石にないか(GPUがREDIONなら有り得るのかな?)
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 12:31:05.02ID:qoFVxNqd
>>394
さあ?まだ重いゲーム動かしてないからわからんけど、切り替わるだけじゃない?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 12:36:37.40ID:TcZEaa+J
ちなみにG15なんかだと内蔵vegaの方は作動しないらしい
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:08:11.52ID:lmyKtW53
ビックカメラで16万くらいしてた…公式だったら11万で売ってたのにスペックが違うのかな
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:15:28.19ID:vno3jb5Q
AX200載せ換えって裏蓋開けたら簡単にアクセス出来て差し換えも難易度高くないんですか?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:25:18.79ID:5EHP+6JD
>>399
SSD外すとその下にある。
アンテナ端子が嵌めにくいといえば嵌めにくいが、スムーズにできれば
裏蓋外し終えてから5分もかからない。
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:40:13.62ID:a6Qt/yUk
最近このPCの存在知ったけどやっすいな。ゲームはたまにしかしないけどDTM用に欲しいわ
クリエイター用を謳うPCはどれもこれもクソ高いし普通のノートPCの上位版もバッテリー持ち気にしてU付きCPUだし
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:49:27.95ID:uU1MnhuK
ゲームやらないがこの性能はほしい
がゲームやらないんでテンキーがなあ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 20:07:04.29ID:a6Qt/yUk
>>402
やっす。グラフィックはたまにフォトナくらい出来ればいいか〜くらいだからちょうどいいし。thx
給付金もっかいくれねーかな
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:35.50ID:RAYB5t/X
>>403
テンキーはいらないよな。オレはテンキーレスのG15か拡張性のA15かで悩んでるよ。悩んでる間が一番楽しいしw
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 22:29:11.41ID:FZuNNYCc
デスクトップは3950X+2070使ってるけどアレはでかいクーラーやケースに積んでるからであって
A17到着待ちだけどノートの筐体でこのスペックだと冷却大丈夫かかなり不安になる
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 23:06:10.13ID:LIn5AqpD
不安なら冷却台や卓上扇風機を用意した方がいいかなとも思うけど、
やるゲーム次第だなあとも思う
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 23:54:37.70ID:vno3jb5Q
>>400
ありがとうございます
尼のセールでA17買ったんだけどまだ届いておらず…
13日予定だけど尼のは届くんだろうか
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 06:35:43.47ID:peExZuZk
普通に使う分には風通し良くない場所でも40度くらいをキープしてくれるんで
それほど気使わなくていいと思うけど排熱用のスリットがキートップ、底面共に大きいので
埃貯めないように掃除してやる方が大事だと思う

入り込んだ分だけデバフの如く性能低下していくからね
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 11:22:46.77ID:vbPKFubY
ここのサポートセンターに電話で問い合わせたことある?
外国人しかいないから中々大変だったわ
メールでの問い合わせをオススメする
ちなみに俺も納期遅れで電話で問い合わせて保証ないって言われたから担当部署に確認してもらってようやく保証サービスのメールを受け取ることができた
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 13:36:59.40ID:/R2ll2nR
Youtubeの再生を停めると再起不能のフリーズになることが多いんだがどうしたらいい
一番高いモデル買ったんだぞ・・・
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 13:56:15.44ID:99JKRpiu
EDGE、CHROME、火狐で試したけど遭遇したことないな
思いつくところだとWinアプデ一通り終えたか
デバイスマネージャ→ディスプレイアダプタ→GPU→最新版かどうか更新確認

これでダメならARMOURYをパフォーマンス以上にしてもだめ?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 14:11:14.09ID:99JKRpiu
>>414
あ、RADEONの方はWinアプデで自動でされる分は問題ないけど
手動で最新版にしない方がいいかもしれん
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:05:14.04ID:O1wAPM9m
>>413
俺も買った当初それなって強制終了するしかなかった。
でもどう対処したのか忘れてたが今は何ともない。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 16:51:26.99ID:u4teLiR9
>>419
俺Radeonドライバクラッシュに遭遇して、それやったけど再起動する前に勝手にインストールされてアンインストールする前の状態に戻ったよ。>>87の方法で直した。
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 18:07:25.01ID:99JKRpiu
>>420
こっわ
ローカルポリシーにwindowsUpdateでドライバを適用しない
俺も設定したわ。ありがd
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 19:14:24.71ID:TtP3syOj
>>413
Chromeだったら詳細設定のハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用するをOFFにしてみるとか
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 22:00:10.31ID:guGISV92
>>413
別のブラウザを試したり、セキュリティソフトを止めたりしてみたらどうかね?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 11:29:31.11ID:t5EJnL36
ここ見て問い合わせしたら、やっぱり20日以降順次発送らしい…にちなみに6月7日に注文
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 16:36:16.89ID:qA0wS41S
昨日アマゾンで発注したFA506IIが明後日に届くらしい(発送済み)。早い。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 16:52:15.78ID:ouhm8D+E
昨日公式で注文したA17いつぐらいに届くと思いますか?
6月初頭に注文してまだの方もいらっしゃるようですが
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 19:59:51.55ID:rokrO5II
メモリ換装完了
ウキウキ作業してたらバッテリーのハーネス外さずに作業してしまった
うわーショートしなくてよかったーーーーー
4万がパチッっで終る所だったぜ

https://imgur.com/a/NvsPK2Y
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 07:19:31.08ID:yZhZGabR
6月29日AmazonセールでA17買いました
13日到着予定だけど、半分諦めてる
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 07:33:22.07ID:K6X8/RU1
はよWD黒届かないかなー
ノートの環境でSATASSD超える読込書込効果が得られるのか試すの楽しみ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 08:26:52.95ID:k9cXErUQ
>>431
いいSSD買ったねぇ。
でもnvmeはPCI-e3.0×2接続じゃなかったっけ?
拡張側がPCI-e3.0×4ならフルで速度でるんだろうけどそこはちょっとわかんないなぁ。
あと結構発熱するらしいから気を付けてね
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:01:52.90ID:+iH+1/ia
言ったらオシマイだけどベンチの速度にしかまともな差が出ないからSSDならなんでもいいやと思ってる
M2規格出たときはHDDがSSDになった時のように変わると思ってたがPCIe4になってすらこんな状況とは思わなかった
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:08:46.64ID:mq7B9ygM
pcie4は現状だと単独の速度上げるより複数機器でも速度出しやすくなったって所を喜ぶべき規格だと思う
pcie3だとnvmex4が本気出しただけでCPU-チップセット間の帯域食い潰すような状態だったし
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:23:21.18ID:LVDGLDJj
エンジンが280馬力から800馬力になったからって
ほとんど差がないみたいに。

ガソリンから電気になったら
モーターのトルクは凄いんで
スタートダッシュは速い。
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:51:50.38ID:k9cXErUQ
>>433
実は俺もその考えなんだよね。最初はnvmeにしようかと思ったけど体感速度はそこまで変わらんし値段高いし発熱するしで
結局MX500 2Tにした
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 11:29:12.42ID:dV51kfia
サイレントモードって、静かになるけど熱出ちゃうよってこと?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 12:20:08.67ID:EZ+WuzTr
ASUS StoreでA17の納期は8月中旬以降になってた
9月でも10月でも8月中旬以降って事になるかも
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 17:29:41.12ID:+ayGH9tq
次回セールがあるとしても当分先になるだろうし競争率も上がりそうだから前回のアマゾンのセールでA17買えた奴は大勝利やな
予定日通りに届けばだけど
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 17:40:14.32ID:GKnhBK22
アマゾンに発注したFA506IIが前倒しで今日届いた。はやい。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 18:21:48.38ID:KPYrnYHl
レビューキャンペーンのマウスパッドが届いた。
まさか、A15を横に2台並べて載せられる馬鹿でかさとは思いもしなかった。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 18:43:52.62ID:K6X8/RU1
ワイヤレスで別キーボード使ってるからレイアウト的にあまり触らんのだけど
キーボードの触り心地がとても良い。なんだろう不思議な触り心地だ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:23:28.31ID:Do/eGewg
>>444
やろうと思ってたのに20日以降に届くせいでキャンペーン終わってる泣
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:30:20.72ID:Tn3+i1s9
たぶん重複してるだろうけど
今夜ASUSから配送遅延のお詫びメールが届いた
FA506IU-R7G1660Tはやはり7/20の週に発送見込みとの
ことでした
それとあんしん保証プレミアムも付けると
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:41:59.49ID:u4uEk4KC
イルミネーションキーボードの色を変える方法がわからん(´・ω・`)ショートカットキーで赤固定とか消灯には出来るんだが
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:46:21.17ID:Tn3+i1s9
あと2週間と目処がついたからこれはこれで良しとしよう
2週間ノートパソコンを会社に持っていき続けることが確定したわけだけど(笑)
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 05:17:48.38ID:49tNcfXT
Amazonセールで購入だけど
特に変更なく12-13になってる
本当に届くのだろうか?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 06:56:42.70ID:fuKqZU0X
>>450
ソフトで良ければArmoury Crateが入ってるはずだからシステム→ライティングと進む
キーボードのエフェクトや単色時のカラーを変更出来る。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 08:27:20.73ID:gU5OCI6M
>>452
今日か明日の12時前にステータス変わんじゃない?
あとは一度キャンセルボタン押して、出荷準備中なら在庫確保されてるらしいから大丈夫
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 08:39:55.20ID:+W3e0P+H
唯一ダメなところが液晶と言われてたから覚悟してたのだが、個人的には全然ふつうで違和感ない。
スペック気にしすぎなんちゃう?
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 08:51:29.78ID:gU5OCI6M
>>456
色域厨が言ってたやつね?
たしかに狭いけど一般人ならわからないよ
そもそも商用にもならないオナニー自己満で写真をRawから現像してるんだろうが、印刷せず相手が画面でみるなら相手の画面設定によるしな…
まあ、世間からしたら役にもたてないゴミデータでしかないにも関わらず重要なんだろ

世間がそんなに気にすらなら、色域狭いパネルは世の中からなくなってるよ
価格帯と性能バランスは重要だよ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 09:32:53.60ID:NiKZCdIz
>>457
わかる人はわかるし、わからない人はわからない
日ごろ気にしてない人は気にする必要がないってだけ

色域が狭いという事実は変わらない
それが重要かどうかは全員に当てはまる問題ではなく個々人による問題

一般的に気にする人が多いか少ないかなんて意味がない
自分がその該当かどうかが問題なんだから
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 09:47:11.95ID:+W3e0P+H
>>457
もともと外付けディスプレイを使うつもりだったから、素人目にも色が変だったり滲んだりしてるのがわかるレベルなのかと思ってたわ。

ファンノイズも起動してるだけなら無音、ちょっと頑張ると風切り音はするけど不快感のあるような音ではなく扇風機の微風レベルだった。
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 12:21:35.15ID:5BWQJwAG
SRGBの率高くても色ズレ半端ない液晶とかごまんとあるからな
低いとどんだけ酷いんだよって思ってしまうけどTUFGAMINGの液晶はほんと程度がいいよ
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 13:39:57.62ID:k/g6uzMy
>>459
そういうことなw
叩くところが他にないからな…
別にクリエイティブ(笑)用途でなけられば問題ないよ
滲むとかなんかあるわけないw
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 13:42:44.71ID:bVb6IF5I
>>459
俺も買う前にファンの音がかなりデカいと聞いて躊躇したけどいざ使ってみたらturboでも俺はさほどでもなかったな
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 13:48:19.59ID:qnZ69ilo
アマゾンで27日注文だけど
ほんとに明日〜明後日到着するんかな…
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:12:12.19ID:kqjK9as3
>>464
27日注文済みで止まってる
まだ発送はされてない
緑のバーは発送済のちょっと前のとこまで来てるけど
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:36:53.57ID:wpsk+6jY
ただの数値化された客観的事実なのに叩かれてると感じるのは頭がやばいね
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:35:36.84ID:FAH/Oq4y
https://wp.me/pacyIL-Lp
1650tiのブログみて悩み中
いくらRyzen 7 4800Hだといってもtimespy 3800程度ではちょっとねー
かといって1660tiは売り切れだし G15にしようかな?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 09:45:44.29ID:qeNr8UkD
A15/17使ってる人って
より高性能なデスクトップ持っててサブでこれ使ってる?
それともあくまでこれがメインなの?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 10:12:48.64ID:Usxz0j1G
>>469
メインはデスクトップ、A15は寝床PCです。
8年使った腐れAcerノートからの置き換えです。
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 10:28:33.13ID:JEcNwlyE
>>469
A17使用ですが、これのみですね
メインでがっつりゲームって時間もない
でも、若干やることも…って場合にいいですね
税込12.5万じゃデスクトップ本体+キーボード+マウス+UPSでこの値段…ってないですからね

高級ゲーミングノートではなくて、安価ゲーミングノートにこれ以上何を求めるのかって出来なんで買いました

ただ、これサブにするならメインは2080クラス?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 11:09:40.89ID:JY6pUG4r
>>469
メインデスクトップ
ノートは他にもあるけど17インチRyzenがほしくて探してたらちょうど見つけた
デスクトップで計算処理中に使ってるけど優秀過ぎてめちゃ助かってる
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 11:14:01.39ID:7bYSLZRi
尼セール27日注文13日到着予定のA17まだ発送されないなあ
遅れるなら遅れるで通知してくれモヤモヤする
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 11:47:51.06ID:aEdVb8sz
>>474
その通りだな
状況があなたと同じすぎて悲しいのやら笑えるのやら…
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:14:07.27ID:NgT1+VRD
>>469
性能的にはこれとそう変わらないデスクトップがメイン
メモリとストレージは増し増しにしてるけど
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:23:35.90ID:E4F+QcS7
以前使ってたノートPCでwake on AC(電源プラグ接続でPC起動)があったんだけど、ASUSでは流石にその機能無いよね?

BIOS画面覗いてもそれらしい設定は見当たらない...
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 12:52:40.33ID:vCj2+xFH
>>469
i7 5820 + GTX980 + Mem16G のデスクトップだから完全にこいつが食っちまったので
主従逆転しますた。A15がメインでデスクがサブです。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 16:26:02.91ID:rp9//xLX
アマのまだ発送されないねー
明日いじり倒したいのに来るのか
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 16:34:04.07ID:CnN+TAPa
同じく到着予定が明日だけど
発送になってないからどうなるか怖いね

>>469
i7-6700 GTX1060 16Gってデスクトップ使ってますけど
ゲームはMMOちょっとやってる程度
安さに惹かれてA17買っちゃいました
もしかしたらモニタ別でつなげてメインになるかもしれません。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:01:31.83ID:0l27MTAh
発送まだやのに明日到着予定って、不可能やん
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 18:18:46.33ID:0l27MTAh
出ました?
発送されたってこと?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 05:56:08.24ID:OhHa/2jN
本日到着予定のまま
なんの変更にもなってない
発送済みにもなってない
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 06:12:55.74ID:fAJTK5ko
いつ届くのかもわからんのに
クレカの枠だけはキッチリ持っていかれた
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 06:18:10.17ID:cnOoXdaS
ASUSストアの事なら発送されるまで決済されなくない?
俺は予約だったから発売後は扱い違うのかな
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 07:17:05.69ID:IwAQ1hM9
>>489
請求はきてないし
明細にもないけど 枠が一気に14万くらい減ったから
そんな買い物これ以外してないし
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 07:36:48.52ID:gaUtXYRs
>>487
一緒
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 08:07:38.39ID:cnOoXdaS
>>490
oh..てことは発送されるのかな

ちなうちに届いた時はオンラインステータスが少なくとも前日夜中までは処理中のままで
発送自体は先になされていて、当日突然届いたよ。届いてからステータス確認したら領収書出てた
届くまですげーもやもやするシステムだ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 08:13:44.64ID:n9IGqWi2
やられた
本日到着予定から配達日未定に変わった…
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 08:46:58.88ID:9ZuZVIhi
遅延きたよ…
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 09:22:25.86ID:wVcj4OvA
>>490
発送がすぐの物は分かりにくいがクレカって仮決済と本決済に分かれていて、
購入前に仮決済で枠を確保しといて、発送時に本決済で引き落とし請求

仮決済でクレカの枠を押さえておく理由は、
発送の準備をして本決済しようとしても枠が消費されていて無駄になるのを防ぐため
予約商品でも枠を抑えないショップもあるけどな
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 09:26:34.21ID:wVcj4OvA
購入前に仮決済で枠を確保しといて→発送前に仮決済で枠を確保しといて
に訂正

で、発送時に本決済をした時点で購入契約が双方の同意で成立するが、
価格誤表記の場合って法人が強い日本だと配送業者が途中で荷物を引き上げることがあるw
成立後に一方的な破棄になるので本来は違法なんだがなあ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 10:43:22.00ID:a3B2coAB
>>488
あちきもそうだった、利用可能額は減った
詫びでついてくる3年保証の申込みはモノが届いてからでいいですよね?
来週には届くのか…
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 10:59:52.75ID:lvzvOi/e
>>493
うわ…

セール初期組は翌日出荷、セール後期組は二週間後からの未定か…
心折りに来てるな
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:29:48.59ID:nMOpNy4i
グラボが2060搭載のモデルは在庫有るみたいだけど待った方がいいかな?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:39:14.18ID:H3tRAE8R
尼セール遅延も延長保証付けてくれるのかな?
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 12:43:17.90ID:OoOsbTbx
>>502
俺は初期セールで1660ti買い損ねたから諦めて近所のビックに走って2060モデル買った。概ね満足。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 15:07:09.23ID:OhHa/2jN
amazonだけど配送が遅延してて〜またメールするわ!
ってなって、配送日未定表示。

必要な分確保しとらんかったのか
どうなのかわからんけど。

ってか今朝8時過ぎにメッセージくるとか遅すぎなんだが確信犯か?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:01:51.11ID:CvQHtNoF
発送来たぞー
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:18:30.70ID:H9kIYrVj
>>503
ASUSstoreで買った人間がASUS公式にメール送らないと多分無理
自動で登録されるんじゃなくて返信メールのURL踏んで申請行う形だったから
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 19:27:55.52ID:ihRmlJli
>>510
セールの時にAmazonでA17をカゴに入れて購入手続きをしてる間に売り切れになった者ですが
納期遅れで延長保証無しのリスクを回避できたかも?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 20:00:59.16ID:gaUtXYRs
さて、どのくらい待たされるのか…
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 00:04:17.77ID:f8HenvXq
この待たされ方のせいでAMDに供給能力がないってよく分かるな
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 02:38:25.56ID:JBsMxwiU
AMDなのかどうなのか
そうそうNVMe入れてみたけど1gb/秒データ読込しててもあちあちになる程ではなかったので
SATAケーブル面倒な人とか読み書き速度重視したい人NVMeでも問題ないと思うよ
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 02:39:54.62ID:JBsMxwiU
買ったのは最近出たキオクシアの EXCERIA PLUSってやつ
NVMeの中では可もなく不可もなく、、だと思う
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:24:48.04ID:5dxEpogj
このストア初めて使ったけど舐めてるなw
在庫ありで6月下旬発送だから買ったけど、何が8月頭に発送よw
電話したら中国人ぽい人がまぁまぁ丁寧に対応はしてくれたけど
こういう何がなんでも注文受けまくってっていうやり方が嫌いだわ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:25:47.49ID:5dxEpogj
キャンセルするわって言ったら2〜3日で届いたらキャンセルしないでくれますか?とか言ってたからもしかしたら届くんかなw
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:28:38.19ID:Cv8lEuao
ASUS公式は直販だけど、アマゾンの方は代理店(シネックス)だから微妙に違ったりする。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:35:05.31ID:5dxEpogj
もうね、サポートが注文番号で発送状況が把握できてないからなw

今どういう状況で発送されてるのかされてないのかも管理しきれてないからもしかしてもう発送になってるかもしれないから2ー3日でつかなかったらキャンセルしますとか意味わからんwwwww
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:35:54.94ID:JBsMxwiU
>>519
届いたら報告よろwww
Asus絡みはゴネ得みたいな話良く聞くなあ…
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:56:30.66ID:yBulU3SE
キャンセルされるぞ!先にそいつの出せ!みたいなことになって届いたらウケるなw

まぁ流石にそれはないと思うがw
まぁ報告するよw
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 11:57:32.96ID:Cv8lEuao
>>524
日本国内にある在庫の配送順をいじくれば可能だと思われる→結果、ゴネてない人への配送が遅くなる
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:11.83ID:JBsMxwiU
もの自体にトラブルがないから別にいいけど公式のカラー表記問題とか
公式サイトで付くと書いてるノベルティがなかったことになってたりとか
かなりいい加減だからなw
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:40:07.04ID:5dxEpogj
請求云々に関しては、発送までクレジットカードの請求は行わないって明記されてるから大丈夫でしょ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:04.90ID:5dxEpogj
安く物を提供するっていうのは素晴らしいけど、色々とあれだな
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 21:17:06.89ID:RZnMEtPR
とりあえず1週間くらいは様子見てみよう
今更キャンセルしてASUSストアから買うとかなり遅くなるしな…
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 00:41:03.16ID:7OoRhrOB
まあコロナ以前からkonozamaなんてワードは存在してるしな
自分は尼セールで6/27の昼頃にA17注文したんでセール期間の中では割と初期の方だと思ってたけど、同じく未定メール来たんで多分皆と同じ状況だ
おそらくすぐに発送されたのはセール開始1,2時間位の段階で注文確定した人なんだろうね
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 01:15:18.31ID:qaXWE3uD
安いM2SSD買ったぜ!
届いたらやっとホライズン入れられる
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 06:49:09.86ID:bizhOl/Q
>>514
AMDは自社で工場持たないからね
コロナの影響もあってHSモデルはASUS限定だから尚更だろうね
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 19:09:51.47ID:eIAk5+/W
はやく供給安定するといいんだけどな
毎日8時間くらいフルコアCPU100%張り付かせマンしてるけど
処理速いし何のトラブルもない。ほんと優秀やで
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 22:21:32.96ID:yTJGccyB
公式ストアで在庫有りだったから15インチ4800H1550Tiモデル注文したんだけど、
在庫が日本にないって可能性も有るのかな?
ペイパル使って支払い済ませたからなのか速攻で引き落とされて、
土日挟んだから月曜に注文確定メール来たんだけど、
其処から音沙汰がない…もしかして在庫無いのに受けまくってるのかな?
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 22:56:42.92ID:fsiKbGGI
1650tiだと思うけどそれならアマゾンで在庫あるから注文すればよかったのにに
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 23:33:10.30ID:LGFQRWes
アマゾンでA15の1660Tiが復活してたから買ってみた
7/20着予定だけどやっぱ遅れるんかな
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 23:37:55.04ID:HR3kGDrJ
おーい難民君たち7/18に1660tiが尼に入荷予定になっとるぞ
0543539
垢版 |
2020/07/16(木) 01:08:18.34ID:KvtN1Zqm
グラボの型番間違えてた…恥ずかし…其れは其れとして、
価格を比べたら注文時に公式の方は10%オフだったから…
アマが10%オフやってたら絶対そっちで買ってたと思う。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 01:11:34.20ID:iuvagGz2
アマゾンで正規代理店(シネックス)を通して買ったほうが手堅いと思う
0547539
垢版 |
2020/07/16(木) 01:36:45.31ID:KvtN1Zqm
同じく発送メール来ました、コロナ渦においてこのスピードなら早いほうなのかな?
11注文16到着(予定)これで晴れてTUF&Ryzenユーザーに成れます。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 02:39:45.27ID:iuvagGz2
>>543
FA506IIはアマも10%オフになってるよ。
なぜかROGシリーズのほうのページに載ってるけどw
0553539
垢版 |
2020/07/16(木) 02:50:45.52ID:KvtN1Zqm
運送会社は佐川のはずですよ、公式の購入はそんな説明があったような…
>>551
えっ…それは知らなかった…ですけど発送になったので一応良しとしておきます…。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 03:13:17.11ID:YrfOkney
運送会社教えてくださりありがとうごさまいます。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 04:35:26.33ID:EhhhU8Ve
ASUS TUF Gaming A15 FA506IU (FA506IU-R7G1660T)の出荷確認のメールがやっときた
ちな注文日は6/7
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:38.40ID:cN3fMq++
遅れのお詫びとしての3年保証は連絡あった?

自分は前にメールで問い合わせた時に返信されたんだけど
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:26.44ID:vA4x2LqK
>>559
10日に詫び&3年保証つけちゃるメールきましたよ
6月4日に注文しました
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 10:01:24.59ID:F2Oskdv/
誰だよ!アークにあったCrucialのメモリ買った奴わぁぁぁぁああぁぁぁあ!!!買おうと思ってたのにぃぃぃあぃぃぃいいい!
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 10:47:43.70ID:EhhhU8Ve
>>563
通常の使用方法では全く問題ない
熱設計のわかってない素人が騒いでるだけ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 10:47:54.00ID:wm2yE2wF
amazonで6月27日注文のA17 FA706IUだけど、
月曜までにお届けとかになった。
今は発送済みのちょい手前状態。
ちなみにローソンのコンビニ払いしたのは6月28日でした。
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 11:03:35.32ID:HlsgSAcj
OSのアップデート作業するだけでCPU100°張り付く林檎ちゃんの話する?
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 11:29:57.28ID:dpZeneEQ
A17公式ページからノベルティの表記消えた?
前はあったような気がするんだけど
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 11:34:28.81ID:CKsiGAJ6
サポートに発送状況のお問い合わせした方、どのくらいで返答きましたか?
お問い合わせメールを送ってからテンプレ返信すらないので、こちらの設定になにか問題があるのかと疑ってしまうのですが…
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 11:40:41.63ID:vA4x2LqK
>>572
自分は次の日に来ました
ちょっぴり怪しい日本語の使い方はあったけど

内容はちゃんと注文受け付けられてる?と言うものだけど
6月17日に問い合わせて6月18日に来ました
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 11:58:51.01ID:1hzx1Coc
>>571
消したね
売れてるしここチェックしてるかあるいはクレームが入ったか

>>572
自分は返信来なかったので電話で伝えて返事を電話で貰ったよ
英語で送るとすぐに来るという人もいるし手間だが再度送るとかした方いいかもしれん
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:18:48.08ID:CKsiGAJ6
>>573,574
人によって違うんですね…

もう少し待って来なかったら電話してみます、ありがとうございました
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:25:14.16ID:KvtN1Zqm
グラボの型番を間違えたものですが、届いたので早速設定中です、
ノートと思えないサクサク加減にかなり驚きつつ、
ニヤニヤしながら設定ができているのはひとえに性能の高さゆえだと思います、
うちにあるデスクトップよりも当然の様に性能が良いので、
ひょっとするとこっちがメイン機になるかもしれません…
嬉しい悲鳴ですが、このスレを参考にして良い買い物ができました、
みなさんも良いTUFライフを!
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 13:55:37.54ID:W/iM6sTx
>>565
27日注文だけどうちはまだ
27日って言っても28日に変わりかけの頃だからまだまだかかりそう
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 14:03:58.65ID:5ljznPLW
1650tiと1660ti比べると性能差は大きいのでしょうか?
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 15:49:01.08ID:gbXO3DUK
>>578
同じ画質設定だとfpsが1.5倍程度違うね
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:01:29.24ID:gbXO3DUK
私もGPUで検討中
自分としてはFHDで60fps出れば満足なので
いろいろとネットでベンチテスト結果を見ると1650で良さそうだけど
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:03:39.82ID:gbXO3DUK
平均フレームレートで60出てても
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:03:40.00ID:gbXO3DUK
平均フレームレートで60出てても
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:11:24.75ID:gbXO3DUK
画面にキャラが大勢出てきて乱戦になって大爆発起きて、みたいな正念場こそ60fpsを維持したいけど
となると平均フレームレートじゃわからないかも
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:27:04.82ID:vA4x2LqK
カード会社から連絡が来たよ
おめー12万使ったか?って
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:51:37.70ID:ZbQS/ppk
>>578
今だと価格差が二万円あるし、高性能な分発熱も大きい(≒ファンノイズも大きい)から、買ってからGPU性能について聞くような人なら1650ti で正解かと。
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:34:53.64ID:fWtg19C4
>>578
youtubeでベンチマーク見比べてみるいいかもね!timespyだったらどちらもサクサク動くから分からないかもしれないけど。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 18:12:53.55ID:SoLfFx5K
自分は4800Hだしせっかく120or144Hzの液晶なんだから1660Tiにした
4600H選んでたら1650や1650Tiにしてたと思う
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 18:25:00.86ID:iuvagGz2
ASUSノートスレで、GPU設定をGefoce優先にするとファンノイズが小さくなるかもって話が出てるけどそんなもんかな?
熱源が分散する気はするけども。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 18:50:00.85ID:5ljznPLW
皆さんありがとうございます。
小学生の息子がゲーム、動画編集やプログラミングをしたいというので色々調べていたのですが、如何せん私がPC関係に疎くアドバイスを求めました。
せっかく買うのなら後悔しないよう1660tiの方にしたいと思います。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 18:52:51.21ID:8H4oSqN6
最近の小学生はこんなパソコン買ってもらえるのか…
うらやま
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 18:56:40.62ID:VrTiFZOt
小学生なら安いモデルにしてHDDかSDD増設でも良いんじゃない
予算が許すならそりゃ高いほうが良いけどね
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:30:03.67ID:SArhRMsB
TUF Gaming A15 FA506IHです
どうも基盤配列が違うらしく
M2SSDのスロットが一つしかありませんでした
メモリは2枚させますが8GB1枚刺さった状態(デュアルチャンネルしてない?)
バッテリーもちょっと小さくて2.5インチhddのマウントベイ有り
かなり基盤レベルで構成違うようです注意
SSD2枚差しの予定が…

https://i.imgur.com/HKXX56i.jpg
まあ1650のコレ買う人少ないと思うけど
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:43:22.36ID:SArhRMsB
後気付いたのは背面のネジが3種類混同してます
ヒンジ側内側より2本が長いやつ
キーボード側外側2本が極短
残りは共通
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:45:20.93ID:HlsgSAcj
1650で妥協できる使い方ならCPUも最新に拘る意味薄いだろうし型落ち買っとくのが正解だよな
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:49:05.75ID:iuvagGz2
>>597
流石に前モデルとはシングルスレッド性能も電力効率も違いすぎる
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:57:38.39ID:SArhRMsB
もう1TのM2届いたんだよねー
とりあえずシステムイメージBU取ってから換装するよー
外したのどうするかなぁ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:41:04.75ID:vA4x2LqK
関西圏の人くらいだと今日届いてるんだろうなぁ
遠いというのはツライ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:42:35.69ID:S1BrK8U2
>>601
外付けケースに入れてUSBメモリとして使うのはどうだろう?
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:45:37.44ID:S1BrK8U2
>>591
親も小学生の本人もそのレベルで疎いなら1650で十分だ
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 21:59:28.10ID:EhhhU8Ve
今日A15が到着したけど、SSDがINTEL SSDPEKNW512G8になってた。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 01:37:19.77ID:ynGs8uJM
A17にSATASSD増設したらディスク0になって、OS入のディスク1の前にくるの気になる
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 03:08:30.19ID:dGvqNJU6
まあそんなもんよ
そのうち012がDECって並び順になるぜhahahahge
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 07:13:24.15ID:ChTmcboD
>>605
でかいマウスパッドって素材は何だった?シリコン?
(マウスパッドじゃなくてノートパソコン置き場の敷物として使おうかと思っている)
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 09:17:48.15ID:BS3CAdFO
>>600
amazonでA17買ったんだけどこれって応募できるの?
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 11:31:52.35ID:ENxVgrXq
>>612
とりあえずWindowsアップデートとAsusアップデートとリカバリディスク作成して遊ぼうぜ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 12:58:23.35ID:8/o8A4Oc
>>616
ありがとうございます!
リカバリディスクはそのPC専用の物がいるんよね?
そりゃそうだろと思いながらも尋ねてみる…
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 13:02:42.93ID:JQHLy481
CドライブのKINGSTONEがボトルネックになってるんで
載せ替え出来るなら俺もやり方知りたいな
EASYUSTOOL辺りで外付けか中に刺したドライブに丸っとコピーするものかと思ってたが
もしかしてWin10純正のでもいける?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 13:11:44.86ID:wVoeH/gU
m.2の帯域がpci-e3.0×2だからどのssdに変えても大して変わらないと思うよ。ssdの問題じゃなくpc側の帯域がボトルネックだと思う。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 16:08:27.38ID:a8mkCAJu
公式のArmoury CrateでCPUの温度と電圧が表示されないという不具合をだしていたので修理センターで検証して貰っていたのだが、
原因はBIOS309自体だったので更新してはダメだよ。(308までなら多分セーフ)
後何故かバッテリーに異常が起きていたらしいけど今回と関係あるのかは不明。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 16:27:52.43ID:LjSR+wzP
A17いつになるか分からず他を探してたら、omenの新しい? 17インチが
価格comからメーカー直販で4万引き、税込198,000円だったから、衝動買いした。
core7第10世代、2070super、ssd1 hdd2
熱くても知らん!
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 17:13:29.78ID:Z7x5aIDJ
>>600
教えてくれてありがとう
今日応募してみるわ
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 17:17:22.26ID:Z7x5aIDJ
>>605
発送はキャンペーン終了後(〜7/19)
約2週間後って書いてあるが…
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 19:00:47.50ID:dGvqNJU6
A17パフォーマンスだと5000rpm上限で回すみたいだな
TurboでCPU5500、GPU5600が上限
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 19:41:34.38ID:XRNAtPuL
Windowsアップデート中
キーボードの感触がぷらすちっきーじゃなくてなんか(・∀・)イイ!!
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 21:15:50.58ID:UctSe2Em
FX505DTとかDYでZoomの49名同時表示を試したことある人いる?
Ryzenでの最低動作要件を探ってるんだけど情報少なくて困ってる
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 21:24:10.72ID:Z7x5aIDJ
>>628
気を悪くされてたら申し訳ない
ギフトの締め切りからのカウントだったんでしょうか
何にせよ羨ましい
10%引きの恩恵もあずかれなかったので…
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 23:11:47.12ID:DcPwtnqa
>>625
この性能でこの値段は安いね
RTXならではのレイトレーシングのデモをみたら私も迷いはじめた
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 00:15:51.74ID:wfi914V8
デスクトップならともかくノートでそんな高性能にしてもなぁ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 01:54:42.72ID:qdoZ4SU4
ノートで高性能過ぎるGPUって排熱で寿命削りそうでなあ。
個人的にはあんまりおすすめしないなあ ガチならデスクトップの方がいいと思うし
1660 Tiあたりが限度じゃないかなあと思ってる
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 03:40:44.07ID:YrZQLNuu
このOMEN17はthe比較のレビューを見ると静音で低温
大きくて重く高価なのでそれなりに対処できるんだろう
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 03:46:30.88ID:YrZQLNuu
が、レイトレーシングの生々しい超美麗なデモを見て、どこまで金をかけてもさらに上があって
逆に適当なところで妥協しなきゃって気持ちになった
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 07:35:34.61ID:6RwoFdrw
その時の最上位買っても数年で廉価グレードが同等のスペックになるし無理する必要はないと思う
ガチ勢ならノートじゃ足りないだろうしノートの最上位に必要性を感じんのよな
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 08:31:39.59ID:FGZWh3rF
ff15ベンチ回してみたけど最高と標準の差がわからなかった私…(笑)
しかしシャーって高い音域でファンの音がするのはちと不快かもなにかに擦れてる感じに聞こえる
シネベンチしたときはびっくりした(笑)
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 08:42:52.21ID:24hP5nQj
G14の49002060FHDかA15の48001660tiFHDか迷ってる
主にサイズと発熱と拡張性で
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 10:17:08.86ID:6IlSfXq1
なんかBIOSのアプデ来たわ
最新版の不具合は解消されたんかな
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 10:34:05.28ID:6IlSfXq1
今のところスリープ立ち上げバグ含め不具合なし
てか勝手にアプデされるのな。Winアプデかと思ったらBIOSでびびったわ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 10:53:36.05ID:6IlSfXq1
何ともないと書いたがCPU温度と電圧が拾えなくなったわ
なんでこれが自動アプデ来るんだよ(きっとけ)
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:09:42.59ID:cXyn1u8t
>>650
BIOS309の不具合でその症状なんだ。来た自動アプデのBIOSバージョンはなに?
修理センターからの検証結果報告によると今後のBIOS更新で対応予定らしい。
一応管理アプリ自体には問題ないらしい。
現在修理センターから戻ってきてないから確認しようもないけど
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:13:34.71ID:cXyn1u8t
一応 ASUS公式にBIOSが原因だと思われる不具合の報告はした方がええと思うぞ
しかし自動アプデの方でも来ちゃったのかよ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:20:26.64ID:cXyn1u8t
ASUS公式からの返答だとWindows Updateは他社ソフトのため、ASUSでは
関連情報を把握していないらしい。
Windows Updateに関してはマイクロソフト社の方に問い合わせてくれみたいな感じだったので
マイクロソフトの方のやらかしみたいな気がする
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:26:34.77ID:6IlSfXq1
>>651
FA706IU U309 2020/0702って出てますね
思いっきり309

>>652
安定版出すまではきっちりリリースしてほしいんでASUSサポートにメール投げておくわ
うちは遭遇してないんだがスリープ立ち上げバグも何とかしてもらわんとな
Ryzen側の仕様といわれたりもしてるけど
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:27:36.42ID:6IlSfXq1
ディスプレイドライバのアプデは手動で切ってたんだが
まさかBIOSアプデ自動で来るとは思わないじゃん白目
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:59:46.26ID:L0jHez/y
>>654
やっぱ309だったかあ
308の時も自動で降ってきたからねえ。
ただ308の方は手動の方がリリースされて
割とはやく自動配信もされたみたいなんで今回はこねえのかなあって思ってた。
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 12:19:54.23ID:6IlSfXq1
>>656
Win側でアプデ表記が入る→再起動→BIOSが立ち上がり、YESorNO問われる
という感じだったんでNOで無視すれば当面は問題ないと思います
309も動作自体は今のところ問題ないんで次のアプデは正常なものを期待したいですねー
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 12:28:34.55ID:L0jHez/y
まあBIOSの更新自体は成功しているならまだよかったんじゃねえの
失敗すると起動不能で修理直行コースになると思う
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 12:33:19.18ID:L0jHez/y
実は他社のモニタリングソフトだと測定できたりすることあるんで更新されるまで
他ので代用するのも手じゃないだろうか
(調べてみるとこの手の測定方法は二種類あるらしい)
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:14:26.20ID:6IlSfXq1
起動出来ないとか怖過ぎるな。元気にもりもり動いてくれてよかったよかったhahaha

>>659
情報ありがとう
BIOS周りは詳しくないんで最終手段にしておくわ…w
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:41:56.07ID:bEvXhOQk
ドスパラの割に安いな
ryzen9じゃなければ嫌とかじゃないならありだなそれ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:43:55.41ID:u2vpFZLI
A17定価と比べるなら有りだな
2.5インチベイやM.2のスロットの空きが分からないけど
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 15:15:02.74ID:6CliOL3N
ドスパラってだけで選択肢には入んねーわ。やっぱドスパラはイメージ悪すぎる
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 15:39:52.05ID:3ryDyi6C
なんでみんなそんなにドスパラ嫌なの?
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 16:09:02.14ID:fkjQ4IzV
ドスパラが販売する約16万円のパソコン部品を買ったものの、初期不良が見つかった。
そのためドスパラに修理依頼をすると、「弊社では不具合が発生していないため、お客様環境に起因している可能性がございますので今一度お客様環境の見直しをお願い申し上げます」との回答があり、受け付けてもらえなかった。
   投稿者は再度試してみるとやはり不具合が発生。このままでは差し障りがあるため、売却を決意した。

ドスパラに買取りを依頼し査定してもらうと、まさかの210円に。入金手数料を差し引くとわずか10円だ。理由は「動作不安定・負荷時にノイズ、フリーズ、勝手に再起動」するためだった――。

https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html?p=all
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 16:11:17.85ID:YLFbVjTX
国内で組み立てても中華より信用出来ないわ
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 16:26:58.72ID:6IlSfXq1
>>666
ギャグだなwネタであってほしい…
これがマジなら組み立てモノに限らず対応しんどそう
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:22:18.54ID:VGlM9TD7
昨日届いて設定を済ませ、
今日、本格的に運用してみて改めて思いましたが、
このノートはデスクトップに全く引けを取らないですね…
僅かなマイナスポイントをあえて言うなら
個人的にはUSB端子がちょっと少ない気もするので、
typeCにハブをさして増やしたい状況が時々ある位で、
性能的にもファンノイズ的にも何ら問題なく、
コスパも良く+見た目が美しすぎる良い端末です、
久しぶりにパソコンが楽しいと思えましたよ。
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:17:22.04ID:3kOqk49d
>>666
それはスゴいな
まぁ満足してる人も沢山いるだろうから一概には言えないけど
注意するわ
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 20:33:14.68ID:kKw4YQ3h
>>666
わりと近年で草
こういう体質は1回じゃ直らないからな注意しないとね
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 23:06:11.92ID:6CliOL3N
ドスパラのBTOとか安い部品大量に使いまくってるからな。
ドスパラでバイトしてた友人がドスパラのPC買う奴が一番カモって言ってたわ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 23:35:08.98ID:YrZQLNuu
中古買い取りがあるドスパラならではのユーザー特典だな
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 01:44:36.36ID:vNqNZqDY
発送マダー
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 02:31:33.18ID:0HDBEfeI
>>676
保証でモメたら買取査定に出せばいいというのは裏ワザとして使えるおね
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 03:58:39.20ID:T8MaaPL+
SSDが壊れた時のために回復パーティションをUSBにバックアップしたいんですけどやり方がわかりません。
どうやれば良いでしょうか?

すでに回復ドライブはUSBにつくりましたが、それだと工場出荷状態には戻せないらしいので。
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 06:22:45.45ID:T8MaaPL+
レビューキャンペーンの応募の件なんだけど、
注文から納品まで1ヶ月半ぐらいかかったんだけど、
購入日って注文した日なの?
それとも商品が届いた日なの?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 06:48:28.93ID:irWC2hiA
製品登録する時に問い合わせたが注文した日だって返答だった。
気になるならチャットで問い合わせればいいと思う
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 08:43:41.47ID:qoaaYBq5
27日注文だから3週間以上経ってるぜ!
急いでないからいいけど…
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 13:01:02.35ID:OdeH6rxk
この機種はメモリ増設できますか。16gb×2枚=32gbにできますか。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 13:09:34.34ID:j/vKJUZA
>>686
1枚は埋め込まれてる💩なゴミだから無理
1枚載せ替えたらデュアルチャンネルも解除だしな
買う奴=💩
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 13:36:13.75ID:yZbAcQV3
>>686>>687
1650モデルだと8gbはオンボなんだっけ?
1660tiは両方交換可能、32×2の64gbも動作確認済みよ
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:30:58.30ID:OLr+GLjQ
HDD載せた人にお願いしたいのですが、参考にどんなのを買ったか教えてください
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:12:56.95ID:IIZqsgms
xmedia recodeインストールしたが
起動しないんだが。
おま環かな?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 16:40:00.81ID:wOl3J7oT
>>600
シリアルナンバーが入らねえ
どうなってんだ・・・
webmasterに問い合わせろって言われても今日やってないじゃん・・・
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 22:26:50.89ID:UG4orrRP
>>695
A15
今まで納期未定だったけど最近見たら18日入荷予定だったから注文した。一日遅れたが無事発送された模様。
今見たら納期大分先になってるね。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 07:13:57.84ID:Pfxg16iR
>>697
いーなぁ
A17のamazonセール後期組は今日で納期未定になって1週間…。
何度チェックしても納期未定のまま
納期がわからないと不安だ!
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 07:37:06.77ID:BphqFraW
公式が8月中旬以降の入荷予定になってたし遅ければそれぐらいになるんかな
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 07:39:42.69ID:K27cweXv
>>698
それはきついな…
予約→セール後期にキャンセル変更したやつとかいるんかな?
値段をとるか納期をとるか…

まあ、セール初期はキャンセルしても1日遅れでノータメだったが…
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 08:04:52.04ID:0hrBNx/I
>>700
初期と後期でこんなに差が出るとは…
ASUSさんよ!ちゃんと日本向けのA17も作ってるんでしょーね!!
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 11:10:49.92ID:o3rew4Ef
A15 1660tiだけどAPEXやってる時にCPU温度が常に95度前後に張り付いてるけどこれって大丈夫なんかな?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 11:24:46.68ID:cbX3Rw8H
>>702
冷却追いついてないな、そんな温度で長時間使ってたら壊れるわ
フル機能使っても80度ぐらいに抑えないとな
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 11:29:14.76ID:cbX3Rw8H
The CPU routinely hits temperatures as high as 100-105 degrees Celsius, sometimes spiking to 112 degrees Celsius. (The max temp for this processor is 105 C, according to AMD.) The surface of the laptop around the keyboard can get as hot as 44 degrees Celsius (or 110 degrees Fahrenheit).

糞笑った、ASUSのAMDモデルやべーな
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 11:50:20.39ID:1t7GYMn2
>>701
決断力だな!
てかASUSもコロナの影響で大変なんじゃない?
ここまで他社含めて遅延しまくりは異常だろ

しかし、ryzen74800Hは快適だわ…
本当にサクサク動いてくれる
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:06:50.17ID:+i8r3gTq
大阪でA15実機見れる所ないかな
サイズの雰囲気が判ればいいから別の15.6inchモデルでいいんだけど
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:24:52.46ID:Bsk6Vn9Q
クーラーつけて下前方から風当てるタイプの冷却台使っても駄目なら諦めるしかなさそうね
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:51:47.66ID:PMWwkxkn
>>702
ゲームのプレイ動画見てるとよく見る温度ではあるけど
背面とかキートップ奥側だけでも風流しておくと安心かもね
いちお発売日から70〜90度くらい行き来する作業で
毎日ぶっ続けで負荷かけてるけど今のところnotrouble
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:55:48.26ID:5tH+q7gn
>>702
その周辺の温度が問題
コンデンサはPCに使うものだと最高峰でも105℃2000hだから
実際はマザボに付いてるのを見ると85℃とかも使ってる
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:08:27.92ID:AjC0Ywgt
これメインでゲームするわけでもあるまい
あくまでゲームはデスクトップがメインでゲーミングノートはサブじゃないの
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:17:17.84ID:o3rew4Ef
いやーデスクトップは化石だからこいつメインで使ってるんだよね。多少FPS下がってもいいからゲーム中はCPUのターボブーストOFFにしてみようかな。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:20:52.73ID:5tH+q7gn
>>710
スレタイを見ての通りGamingノートだからメインとしてゲームする人はいるぞ
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:35:28.56ID:fGG+mc8w
ターボだとやばいんだっけ?
ベンチ回したらCPUは確かに103℃まで行ったよ
後ろに出る熱が1番暑かった
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:35:44.48ID:+i8r3gTq
ワシは出張時のお供に買おうと思ってる
今使ってる出張時用のリュックに入るなら買いたい
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:40:38.64ID:LtGa0Ar4
最近の重量級のゲームだと
このCPUくらい能力があるとGPUが100%でボトルネックになってCPUの負荷率は余りそうな気がする
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:46:01.88ID:o3rew4Ef
CPUにブースト機能があって高負荷時に定格以上のクロックまで上がっちゃうのがCPU温度が上がる原因なの。ゲーム時はCPUブーストいらないから無効にすれば定格以上はクロック上がらなくなって温度上昇を抑える事が出来るはず。
ほとんどのゲームがCPU性能に依存しないから定格でも問題無いはず。
ASUSの作ったプロファイルは関係無い話だけどCPUブースト切ってASUSのターボモードでやればファンは高速で回るから1番温度さがるんじゃないかと予想してる。
出先だから帰ってやってみるよ。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 16:48:06.25ID:LZoOb45o
amazonセール待ち組だけど
せめてこの日くらいまでってわかればなあ
ストアと同じくらいなら3年保証付く可能性のあるストアに乗り換えるんだがなあ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:19:28.43ID:S5iGTJA5
>>679
macriumでドライブまるごとバックアップすればいいだけ。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 17:35:48.86ID:PMWwkxkn
CPU負荷高い処理メインだがパフォーマンスだとファン上限が5000、
ターボだと5500と5600上限になるんでターボの方が温度若干低い事が多いかな
ゲームだとこの辺変わるんだろうか
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 19:09:21.65ID:X07wXBMx
FFXVベンチで検証できた

FFXVベンチ 標準画質 FHD

〜検証1〜
CPUブースト:有効
CPU使用率:100%、
ASUSプロファイル:ターボモード
CPU温度:平均95℃前後(最高102℃)
GPU温度:平均75℃前後

スコア:8614

〜検証2〜
CPUブースト:無効
CPU使用率:99%、
ASUSプロファイル:ターボモード
CPU温度:平均81℃前後(最高85℃)
GPU温度:平均70℃前後

スコア:8705

なんでCPUブースト切った方がスコア上がるんだよw


https://i.imgur.com/n12a9T1.png
https://i.imgur.com/tKaNpK5.png
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 19:17:54.77ID:X07wXBMx
俺みたいにこのノートでゲームする奴はCPUのブースト切った方が精神的に安心できるな
CPU依存のゲームはFPS落ちたりするかもしれんけどGPU依存ならFPSは誤差くらいしか変わらない
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 19:19:01.24ID:Bsk6Vn9Q
amdのブースト調整がイマイチなんやろね
早ければ早いだけ使えるエンコードとかなら頼もしいんだが
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 19:25:29.52ID:X07wXBMx
エンコードや動画編集みたいにモロCPU依存の作業する時はCPUブースト必須だろうけど
通常使いやゲームならブーストはいらないっすな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 19:35:23.20ID:X07wXBMx
>>726
BIOSに設定あるかはわかんないけどWindows側で設定したよ。
ASUSノートPCスレで見つけたけど以下のサイトを参考に設定した。
https://novlog.me/win/win10-regedit-cpu/

勘違いしやすいけど、Windowsの電源プロファイルとASUSのプロファイルは別物で
Windowsの電源プロファイルが上位でASUSのプロファイルが下位の扱いになってる。
Windows側で基本のパフォーマンス設定でCPUブースト無効にしていればASUSのプロファイルでターボにしても
CPUのブーストは効かない。
レジストリ弄らなきゃだからやるなら自己責任でよろね。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 20:13:48.69ID:bn1esF5/
昨日FF15ベンチ回してCPU103℃までいった
今日、排気を吸い出すやつつけて回したらCPU99.8℃だった
誤差の範囲ということですかね
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 20:14:46.36ID:lLrjhYLQ
>>722
瞬間最大クロックのためにあがった温度を下げるためにクロックを落とした結果平均クロック下がっちゃったって感じかな?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 20:38:26.79ID:X07wXBMx
>>729
そそ、基本最大クロックが2.9Gでブースト時の最大クロックが4.2G
ASUSプロファイルのターボにするとCPU,GPU両方を最大まで使おうとするから意図的に
CPUクロックを2.9G以上上げないようにした。CPUパワーを必要とする作業って俺はそんなにないからね
ちなみに兼商事の室温は26℃位だったよ。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 06:24:29.03ID:fT/+wScM
やっぱノートの機構でミドルレンジGPU+多コアCPUを高クロックで動かすのは排熱に無理があるわな…
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:08:46.36ID:j1DgRrJZ
尼のA17はなんかもう一周回ってどこまで納期伸びるか楽しみになってきた
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 11:38:55.97ID:9cCQkDUv
6月26日に一度注文したけどキャンセルして
27日に再度注文したけど未だ配達日未定から動かんぜ
最初は13日辺り到着予定だったのに…
別の4500Uのノートのが遅れて届く予定だったのにそっちの方が早く到着してる
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:29.82ID:h03itle5
これちょっとそろそろ俺もしびれ切らしてきたな
在庫確保じゃなくて受注生産じゃんこれ

やっぱ台湾とはいえ同じ中華か
ずるがしこいんだよなぁ

この安さだと他にもどっかケチってそうだな
キャンセルしようかなもう
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 20:20:29.30ID:wffG95WF
うーうーきっとくるー♪
今まで注文してたことすら忘れてたぞ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 20:25:04.11ID:mFYN2OX1
>>739
その通り
うけれるだけうけてるだけ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 21:43:51.96ID:j1DgRrJZ
>>536
すまないレス貰ってたの見落としてた
やっぱその辺りが分かれ目だった感じかな

>>737
このまま8月突入しそうな勢いだよな
今言ってもあれだけどセール前購入なら割引よりそのままの方が正解だったかもね
といっても先のことなんて誰にも分からんしその状況だったらまず間違いなく俺も注文し直したと思うけど

>>738
27昼頃で時系列的にはわりかし早い方だと思ってたんだけど、在庫的順番的には遅かったんだろうね…
まあこういう状況はこういう状況で面白がるしかないな(内心あくしろよ状態なんだけどさ)

>>739
ここまできたらどんだけのもんか待ってみようぜ
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 22:51:41.89ID:l3n1EExp
ストアは8月中旬予定だっけ
まあ遅くてもそこまでに来るか…
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 06:09:32.85ID:H5HHQZYB
これ待つか キャンセルしてomenの新しいのにするか
omen 17性能も値段も良さげなのにまったく話題にもならんから怖いわ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 08:54:14.05ID:6i9hC2Ld
PCは届いたけど、お詫びの3年延長保証のアクティベーションコードがまだ届かない。
メールで送られてきたURLで申し込みはしたんだけど。
もうアクティベーションコード届いた人いる?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 10:02:36.08ID:jWwhfKwy
着荷後2週間程度ってあるから気長に待っとります
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 11:28:10.27ID:R4KV3+iC
どなたか1660TiでFF11のベンチのスコアはかってみていただけませんでしょうか?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 13:37:09.51ID:IkHSe943
>>643だけど一週間迷ってA15にしました
決めては今使ってる出張カバンに入ることとメモリSSDの弄り易さ、使うシーンが出張先のホテル部屋内のみなのでG14の売りが自分には刺さらない
発熱の問題はどちらも抱えてるし性能は微差だと判断しました
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 16:13:15.25ID:nSjR3ZWj
Amazonだと1650は残ってるけど
他は1〜2か月待ちになってるのね
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 16:47:45.52ID:tK8MzGt0
めちゃめちゃ売れてるじゃんこれ
なんでみんなそんな金あるんだよ。コロナ不況とか嘘だろ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 16:54:06.54ID:pPosZzUg
A17の発送早くして?
24日のAmazonのタイムセールでどれか安くなるかな
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 16:58:18.74ID:T0wnFgXr
今電話したけどA17は来月15日以降発送って言われたわ
想像以上にカタコトで笑った
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 17:49:41.49ID:R4KV3+iC
来月15日以降? おっせぇ
iMacとか発表されないかなぁ
喜んでキャンセルしてそっち買うわ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 18:01:31.56ID:kXfb6BVX
この御時世だし売れ筋商品が遅れるのは仕方ないんじゃね?
逆に在庫余ってるやつの方がハズレな感じもする
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 18:42:51.02ID:ryhO3kzI
BIOSの件で検証されてたノートPCが戻ってきたので更新していたが、
Armory Crateのアップデートセンター由来で不具合というか障害出たわ。
起動時のタスクバーにアイコンらしき何かが一瞬出て消えて信頼性モニターで障害起こしてた
一番怪しいのがASUS Framework Serviceでプログラムからこれを消したら一応障害は止まった
ただ消してよかったのかはわからない。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 19:03:33.66ID:Z/vC3Off
いつも同じ名前の人出てくるんでああいうAIなのではと思い始めている
処理出来ない質問が来たら日本語わからないていにすればAIとばれない()
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 19:22:47.58ID:3e1Ox3n9
>>755
来月15日「以降」ってところが伏線だね
発売当初は「6月中旬以降」ってASUS Storeに書いてた
まあ8月でも9月でも嘘にはならないけど
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 19:23:49.46ID:ryhO3kzI
去年から元々パソコンを新調するつもりで予算を積み立てていたところに
たまたまASUSのこれが来ただけだなあ 
タイミング次第ではMSIのBravo17の方をアークで購入していた
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 20:49:40.34ID:7u947oTp
夏でデスクトップの3950X+2070だと熱すぎるからノート欲しかったんだが8月中旬到着じゃな…
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 21:22:53.79ID:Z/vC3Off
ノート欲しいならA15/17はめちゃいいけど
冷却強化するか4000or5000シリーズ待ちでもいいのでは
あるいはストレージ周りとか
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 22:36:40.60ID:VoOUjVuA
俺も前使ってたノートが壊れてはいないけど、そろそろ買い替えたいなぁと思ってDellの第10世代Intel i7買いかけてたけど
コイツ知ってこっちに変更した。危なかった。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:05:03.85ID:trKAmXAW
A17来月15以降はきついな…

使ってるが、快適で安かったからな…
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:49:07.39ID:32b6Q1A2
早急に必要なら困るだろうけど1ヶ月ぐらいなら余裕かな
それまでの間に良いやつ出たらキャンセルも乗り換えも可能だし選択肢と考える時間が増えたと思えば別に良いかな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 10:16:20.17ID:DhV5u/eP
>>749
初ゲームPCのド素人です
setup.exe を実行?するのですが
『インストールパッケージを開くことができませんでした云々』
とでてしまいます
なにか解決法はありますか?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 15:08:51.76ID:tGCr+iD5
>>749
>>767
今更なんでFF11ベンチなのかの疑問はさておき、裏で軽作業させながらHighモード
で実行してみて10159くらいだった。
冷却ファンの速度さえ上がらなかったくらいの低負荷で、終了直後、立ち上げておいたタスクマネージャーを
みたらGeForceは使われずiGPUで動いてたみたい。

今どきのパソコンでFF11ベンチの結果を気にする意味はないでしょ。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 15:35:38.70ID:DhV5u/eP
自分はhighだと7329
lowで10055でした
何がちがうのかな
スクショ載せたいけど
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 15:41:37.46ID:U/r8r344
A15届いた
後はメモリとSSD届いたら換装増設するのみ
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 15:55:39.32ID:EjkJXics
当時のPCからの乗り換えでスコア気になるとかじゃないかな
私もゆめりあべんち気になって自作版のスレ覗きにいったりしたし
浦島過ぎて最近のベンチのスコア聞いてもピンとこないんだよね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 05:20:25.39ID:hnKP5/TA
>>771
NVNe1TB+2TBHDD追加したよ。

ホテル待機になったら、持っていこうっと
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:09:25.47ID:t4Mjr5O8
HDDは安いけど振動に弱くなっちゃうのがな…
どうせなら2.5インチベイも2TB以上のSSDにしときたい
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 09:30:28.89ID:lV/67P55
たまにブルースクリーンやらグリーンスクリーンやらになるが似た症状のひとおる?
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 12:26:52.08ID:itHGWv8a
HWiNFOを動作させた状態でゲームガード付きのオンラインゲームを
起動すると高確率で動作不能になる症状はある
マウスやタッチパッドが反応しなくなって数分ほっとくと
ブルースクリーン→再起動
キーボードだけ反応する

HWiNFO起動させなければ一度も症状出ないから
ほぼ100%これが原因だと思う

HWiNFO好きなんだけどなぁ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 13:49:02.68ID:+nufT6ZW
6月末のamazonセールでA17買った組ですが、↑にあるように8月中旬以降の到着見込みで心構えした方が良いのかな

仕事の用途も含めて急ぎ必要だったのだけど、未だに未発送だし2ヶ月は流石にシンドイ…
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 13:59:47.01ID:iaSJYuLc
>>778
2ヶ月ではないかも・・・
いまはっきりしている事は8月中旬までは見込みはない、と言う事だけで
その先どれだけなの? は不明だからなあ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 14:50:59.56ID:zQpKGlqA
>>776
毎日えぐいくらい負荷かけてるけど今のところないな
発生時何してたとかバックグラウンドで何か流してたとかないの?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:21:17.47ID:kGPLDICi
amazonセール組で待ってるけど
ASUSストアと同じ時期になったらあんまセールで買った意味ないかな?
3年保証分と考えたら一緒か
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 18:50:57.55ID:t66UbftN
>>778
まだ届いてないのか…
10%のためにどこまで待てるかだな
世界のコロナ状況からしたらさらに延期の可能性もあるからな…
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:55:31.68ID:/xgtwhjF
ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Gaming A15 FA506IU (Ryzen 7 4800H / GTX 1660 Ti / 16GB・SSD 512GB / 15.6インチ / FHD(1920 × 1080), 144HZ) / フォートレス・グレイ / MIL規格準拠)【日本正規代理店品】【あんしん保証】FA506IU-R7G1660T

あれ。。これアマゾンで8%ポイントついてるし今日納期未定で一応購入してから悩めばいいやぐらいの気持ちでポチったけど日曜日到着に変わったぞ。
このスレとかで人気の品薄のパソコンで合ってるよね?
型落ちとかなんか間違えてる?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 21:40:39.54ID:iaSJYuLc
このスレの長納期ネタはA17じゃないか?
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:05:13.12ID:/xgtwhjF
>>788
6、7時間ぐらいですね
今日セール始まって少ししてからポチって夕方メールきてた
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:31:36.31ID:EDYl+zSa
>>778
うちもまだ届かない
8月中旬に引っ越すので尼に配達先変更を依頼したらできないと言われた
尼「キャンセルして注文し直せ」→俺「注文し直したら高くなるのでヤダ」
尼「クーポンやる。ただし再注文なので待ち行列の最後尾になる」→俺「ここまで待ってまた納期延びるのはありえない」
尼「配送業者によっては配達先変更ができる」→俺「ではその配送業者指定で発送してくれ」
尼「配送業者の指定はできない」

ホント糞だわ尼
お前んとこの都合だろうがクソが
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 08:17:47.09ID:xu38zAi0
>>791
ヤマト運輸、ゆうパックは引越し転送サービスはあるけど佐川急便は無し
だから佐川以外の配送業者で送って欲しいと依頼しても尼は「できない」

引っ越すまでに届くか佐川以外で配送されることを祈るしか無いわ…
発送される前なのに届け先変更できないとかクソすぎるんだよ尼
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:07:29.47ID:o7/km6Sb
おれならどうしようもないなら隣人か知り合いによくよく頼んでおくけどな転送が無理なら受け取ってもらって
後はパソコンをヤマトで集荷して自分とこへ着払いで送ればオッケー
協力者にも手間はそこまでかけないよ
集荷を申し込む時に送り状を入力するので、協力者には書かせなくて大丈夫
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:18:36.92ID:1asbic3O
昔前住所に送られたことあったけど佐川も電話すりゃ対応してくれたよ
営業所しだいかもしれんが
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:20:55.45ID:dfjGPa/Y
>>792
遠隔地じゃなければ佐川の営業所留めにして取りに行くという方法もある
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:22:50.63ID:NAPYAzqa
引っ越し先が遠方でなくて佐川急便なら営業所に引き取りに行ったら?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:25:47.56ID:NAPYAzqa
引っ越した後が無人でも他人が住んでいても佐川急便は配達できないし
アマゾンから発送されたタイミングで佐川急便の担当営業所に電話して
「いやぁアマゾンが昔の住所に発送しちゃって、取りに行くから置いといて」みたいな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 10:18:11.35ID:o7/km6Sb
行ける範囲なら営業所に取り行くから置いててが一番良いね
普段から配達員とは会話したりコミニュケーション取っとく方がこういう時融通きいていいよ
昔みたいに当たり前に隣に預けたり受け取ったことにして発送したりしてくれなくなってるけど
覚えてもらってたら結構なんでもしてくれるし
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 10:45:34.14ID:ZMO1E4uv
まさにクレーマー

てめえの都合で引っ越すんだろ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 12:05:15.17ID:GTtZ2Qel
割引はそのままにしてくれるのに最初から並び直すのがヤダとか
そのまま引っ越さなければいいと思うよ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 12:43:09.97ID:bt8RoiHx
キャンセル受け付けないとか
キャンセル料取られるってなら
怒るのはわかるが
注文が殺到したので少し遅れますなのに
ここまで発狂するのは異常。

クレーマーは本当に死んで欲しいわ。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 13:28:44.66ID:P9mL9/zX
遅れただけで発狂してなくない?
遅れたから事情を汲んで発送先変えてほしいぐらい無茶な要求じゃないと思うけど
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 13:35:46.07ID:kj4BzaJt
システム上できないからって案出されてるのに文句言ってるんでしょ
じゃあ使うなよって話
どっちが100%悪いってわけじゃないけどさ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 14:24:57.27ID:UBgV6pVe
>>790
実際自分で試したことないからわからんけど
アカウントサービス→注文履歴→注文の詳細
左上のお届け先住所のすぐ下にある「変更」ボタンで住所選択いけそうだけどこれ使ってなんとかならんかな
とりあえず実家や親友宅等を指定して凌ぐとか
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 14:55:06.25ID:QWQqGN/Q
予定納期から引越しまで一ヶ月もあって尼の都合で納期遅れてんだから
尼が柔軟に対応すりゃいいだけだろ
引越しするから発送前商品の届け先を変更するなんてごく当たり前のことができないとかどんだけよ尼
でこの当たり前の要求をクレーマーとか言ってるのはガキか?頭大丈夫?
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 15:00:47.34ID:3VDgeQZa
だから出来ないってはっきり言われて代替案も出されてるのにヤダヤダとかゴネんてるんでしょ
子供かな?
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 15:18:59.36ID:QWQqGN/Q
そうでなくても遅れてる納期がキャンセル再注文でさらに納期が遅れるのが代替案?
そんなの代替案になんてならない
糞みたいな提示する前に届け先の変更なんて当たり前の処置くらいやれよって話
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 15:33:33.99ID:3XjotKlX
納期優先ならキャンセルして別製品にすべきだし
モノ優先なら待つしかない

これ以上の答えあんの?
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 15:34:07.26ID:yvVVPBj/
尼で予約商品特攻するのは見えてる地雷原に特攻するようなもんだからな
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 16:05:15.41ID:4DyspqH+
まさにキチガイクレーマー

そこまで言うならアマゾンを訴えろよw

裁判所がキチガイ認定してくれるからw
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 16:06:04.22ID:4DyspqH+
こんなキチガイクレーマー相手のコストを
我々善良な消費者が負担しないといけない。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 16:12:03.11ID:dXgo+9zY
A15無事にSSD増設メモリ換装出来たわ
ガワ剥がすのビクついたけど事前にスペーサー買っててよかった
後はゲームてきとうにインストールして発熱のチェックやな
定格運用するか決めないと
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 16:13:37.78ID:W2LxAg3l
お前ら他人の事でそんなに熱くなれるのなどうでもいいわ
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:04.72ID:bt8RoiHx
>>824
キチガイクレーマーが企業にクレームを入れる。

企業はクレーマー対策でコストが増える

善良な消費者がコストを負担。

とても他人事じゃない。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 17:39:24.81ID:bt8RoiHx
善良な消費者がキチガイクレーマーを罵倒

キチガイクレーマーは大人しくなる

企業はクレーマー対策しなくていい

善良な消費者はよけいな負担をしなくて安く買える
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 17:56:35.22ID:3VDgeQZa
まぁ文句あるなら二度とAmazon使わなきゃ良いんじゃないかな…
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:08:55.23ID:RrmXJD+w
先週届いたんだけどほとんどいじってないや
皆さんは最初の儀式って何やります?
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:32:39.90ID:RrmXJD+w
>>829
確かにあれ邪魔だねw
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 19:07:16.33ID:5gJEw3vy
まあ、アマゾンセールは最初期に買わなかった無能な自分を恨むしかないわな…
最初期組は翌日出荷なんだし

遅れてるのはアマゾンじゃなくて、ASUSの納品遅れだからな
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 20:05:41.09ID:UBgV6pVe
>>812
当然ありだろうな
ただ引っ越し前に急遽発送されるかもとかコロナ情勢次第で急に引っ越しそのものの変更があるかもとかで色々可能性考慮するととりあえずの例示だとしても安牌の配送先がいいかなって感じで

そんで俺も実際やったでもないからさっきみたいに予防線張った言い方になっちゃうんだけど、ヘルプ見ても未発送ステータスなら注文後の配送先の変更は出来そう感あるんだよな
まあ外野があれこれ言っても結局のところは本人の状況においての判断と行動になるが
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:47:43.86ID:g+2aJkLT
昨日尼で入荷未定のままポチったら、月か火に配達らしい。早いな。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:59:20.48ID:GazibAv2
>>832
無能とか言ってやるなよ
土日だって皆が皆お前みたいにセールに張り付ける暇な奴ばかりの世の中じゃないんだからしゃーない
勝負は時の運ってやつだな
翌日やっと在庫切れになったアマゾンの在庫設定だっておかしかっただろうしさ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 09:28:32.61ID:Q/nGMdYX
>>776
イベントビューアーでエラーチェック
イベントID4101か41があればパソコン内でnvlddmkm.sysを検索
複数あれば古いのは消して最新のものを入れる事で直る場合がある
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 00:14:16.69ID:zBj2oR7T
CPU BOOSTしないようにしたいんだが、Ryzen MASTERでやるの?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 03:07:55.36ID:ICI2Z9k7
この機種USB-CからUSB-PD対応モニターに出力して充電とデュアルディスプレイケーブル1本でってやつできる?
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 03:47:02.37ID:G39DCmR5
できないやつ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 08:33:53.38ID:G39DCmR5
トラックパッドの横に貼ってある「ASUSの安心保証」ってシール、剥がしたら保証なくなるの?
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 12:34:15.30ID:bloUxWG8
FA506IU入荷未定で金曜日注文して月曜日発送
Amazonの在庫管理はどうなってるのか

ところでこれってPCの箱だけで発送される?Amazonのダンボールに入ってくる?
コンビニで受け取りたいんだけど持って帰れる大きさか知りたい
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 12:42:24.34ID:KG5YNAGC
自分はPCの箱だけで届いたよ先週尼で買ったけど
取っ手付きだったから雨降って無ければ安心して持って帰れる
自分と同じ状態で届くか知らないけど参考に
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 19:41:21.32ID:WKNfOsos
>>849
俺はアマゾンからでっけえダンボール箱入りで届いたから油断すんなよ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 22:14:56.06ID:ygHDt7mg
尼の梱包は担当者によって変わるケースバイケース
非正規は倉庫内の位置情報を常時チェックされるので真面目に仕事しないとなのでしっかり梱包するが、
正規は位置情報のチェックがないので適当に外箱に伝表貼り付けてそれで終わりにする人がいる

米尼だと外箱貼り付けでいいのか、梱包材に入れるのかをチェックボックスで選べるが、
意識高い系になってエコのため外箱貼り付けて高額品を日本まで送ると途中で行方不明になることがあるw
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 23:57:41.85ID:4U36HISj
>>853
違うぞ
商品のバーコード読んだら 基本的に箱のサイズ出るけど 一部梱包せず そのまま処理するように指示が出る
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:03:24.77ID:erePZuUF
バーコードで指示が出るなら同じバーコードの同一商品でも梱包が違う報告のある謎

2万のSSDで外箱に住所の紙貼られてポスト投函されたが、
SSD価格スレで他の人を見るとちゃんと箱に入って佐川で届いたり人によってバラバラ
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 00:52:13.53ID:BE7ecC0O
毎日アホみたいに負荷かけてるが全然調子悪くならないわ
いいノートパソコンだ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 07:32:07.83ID:1XwHqu11
届かないのは人気とコロナのせいだからな…
文句言うなら人よりはやく注文しといたらいいだけだからな
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 08:04:02.10ID:2GFkWlfu
>>860
わかっちゃいるが言わずにはいられない
言わせてくれ
「届かないノートパソコンだ」
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 11:36:10.26ID:2EOAenz+
届かないパソコンをキャンセルして注文したomen17が今日届いた。
注文してから1週間だったよ。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 19:25:35.98ID:1XwHqu11
>>861
届くとやっすくて快適だぞ
12.5万でこの性能なら大満足だわ

なにか気になるならもっと高いの買えばいいと思うw
そこそこ画面見れてそこそこ性能良くて安いからな

てか、画面をキチガイみたいに言ってる奴って会社で何使ってるんだ…?
会社の奴なんてdellとかの安いやつだしw
ま、まさか、、、ニート?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 19:35:35.05ID:2VSJUgLx
>>865
4K厨はZen2APUスレの方に先に出現して、
そいつは朝昼晩深夜に平日休日関係なくコピペしまくってる奴
ガチの無職荒らし
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 19:37:01.44ID:Us1ruUTp
omenって10750のRTX2060で15万かー。
キャンセル悩んじゃうじゃないか。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 19:42:49.23ID:OPWmABri
この機種って爆熱INTELCPUがいやでAMD選んでる人が多いのかと思ったらそうでもないんだね

OMENの新しいAMD載ったシリーズ(青い光の奴)って日本で販売されてないんだな
HPかDELLにAMD+GEFORCEの組み合わせがあったらそっち買うんだけどなぁ
ASUSしか現状選択しないんだよね
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 20:12:23.30ID:BE7ecC0O
まあ年末まで待てば例年ほどではないにせよいろいろ選択肢出てくるだろうし松野もいいのでは
俺は必要だったから買ってSSDとメモリ追加したよ
ASUSは職場に合ったノートPC以外じゃはじめてだけどいい買い物だったよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 20:19:46.52ID:DNp+hnZL
お詫びの3年保証のメールが届いたよー
買ったはいいけどゲームもせずに仕事かエロ動画にしか使えてないけど(笑)
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 21:08:00.87ID:OxhA0E4q
製品登録しようとしたら製品名を入力する所でつまづくんだけど、まずFA506IUが表示されなくない?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 21:14:29.69ID:OxhA0E4q
>>871
製品タイプがノートパソコンじゃなくGaming NBみたいです。事故解決しました。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 22:12:57.23ID:EFdPfFsD
A17の未着組ですが、配達方法が変更になったとメールが届いたので動きが有ったのかな?と見てみると「到着日未定」に変わった
前は「最短で発送を…」みたいな逼迫した感じを醸し出していたけど、開き直っただけ?だった

このご時世で生産がおっつかないのも理解は出来るけど「7/11 入荷」を信用して購入して、1ヶ月何も動きもなく機械的に未定扱いになるのは流石にダルイ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 23:17:27.48ID:TzOkF+Rs
尼のA15 1660Tiのポイントが9%にあがってる
ポイント入れたら1650と値段変わらないわw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 00:02:56.73ID:6mbrkopU
Armory Crate のアップデートセンターで今現在更新しない方がいいかもしれない。
更新したら起動時に不具合が出るようになってしまったため、
現在修理センターで検証待ちになっている。
メーカーから聞くところによると初めての症状らしい
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 00:05:18.30ID:6mbrkopU
前回の不具合の検証(検証結果として原因はBIOS309だった)から戻ってきた直後に別の不具合に
巻き込まれて再度修理センターに出戻りになったんでつれぇわ
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 06:54:27.72ID:t/PILza0
amaセール組だけど>>874見て自分もかな?って
履歴見たけど未発送のままだった

急いでないけど早くほしいのは変わらない
待つしか無いね
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 09:59:31.48ID:mZ/2fPjo
amazonセール逃してオフィシャル注文。
メールで納期聞いたら先週発送予定だったのに音沙汰なし…
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 11:31:18.46ID:uY5WXC3f
このPCでNVMEを入れ替えまたは増設された方、速度どのくらい出てますか?NVME買うかどうか思案中です。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 11:39:48.37ID:btTGsEqH
1660Ti積んでないと2本目のNVMeスロット無いから注意
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 17:12:44.35ID:uY5WXC3f
>>886
ありがとうございます。やっぱkingstoneが糞なんすね。参考にします!
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 17:44:06.81ID:Zm41ZmTh
Kingstonはそれほど悪くないよ。インタフェースの制限。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 17:59:07.98ID:uHJFSejA
凄くサクサク動くんだけど外付けHDDやSSD付けるとフリーズしたりするのなんなんだろ
データ移行できなくて困る
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:16:49.21ID:QbmaWb7O
>>885
初期不良ってどんな症状?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:44:23.52ID:3+81GCaS
>>889
ディスプレイに縦線
再起動繰り返してBIOS画面から復帰しない
マジでクソ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:50:15.27ID:QbmaWb7O
>>892
それはアカンやつなあ・・・
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 19:29:58.60ID:PzxxGaNi
>>887
ベンチマーク結果が最優先ならその意見も間違ってないと思うけど、ノートPCという冷却に制限のある筐体で
使用する上では、速度と発熱のバランスは大事な要素。
NVMe SSDの速度は、GPUなどと違ってベンチマークの差が体感での差にはなりづらいから、敢えて速度
ではなく低発熱を重視するのも選択肢の一つ。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 19:36:08.35ID:FRCd/l8q
>>892
いちど返品でいいのでは
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 19:44:21.18ID:Ur4f3EDm
そこまで酷いなら返品で良いやろ
写真ぐらい撮ってるだろうしどんなもんか見てみたいな
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:13:11.40ID:9g532Itb
これの1660tiならGTA5くらいは楽勝にできるよね?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:23.70ID:UxEGvhS5
>>898
今やってるけど快適にプレイできるかといえば楽勝でできる。
ただ最高設定にはしてない。なんだかんだかなり熱くなるんで自重。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 22:20:03.89ID:uHJFSejA
性能はいいけど外部ストレージと相性悪い気がする
すぐ永久にシャットダウンできないパターンに陥る
それともosか外部ストレージの問題なのかな
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:01:43.58ID:ABjp4nFg
外部ストレージ2台と内部増設のSSDとHDD繋いでるけどそういうフリーズは一度もないな
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:28:40.77ID:FyU+JGBx
FA506IUにサンディスクの外付け1TBSSDつけてるけどなんともないよ
メモリなんだが16GBが一本刺さってるのか8GBが二本刺さってるのかどっちなんだろう
あけてみりゃいいだけなんだけど知ってから決めたくて
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:30:04.25ID:4OAkWJou
外部ストレージとかざっくり言わないでUSB3の機器なのか、2の機器なのかとか詳しく言わないと問題の切り分けは出来ないぞ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 23:37:38.64ID:FyU+JGBx
>>903

SanDisk ポータブルSSD 1TB 【PS4 メーカー動作確認済】 USB3.1 Gen2 防滴 耐振 耐衝撃 SDSSDE60-1T00-J25 Extreme Portable
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 00:02:50.37ID:d0+ZYr3a
>>903
USB3.0のバッファローの外付けSSD
マカフィー完全アンインストールにドライバ再インストールやら色々試したけど安全な取り外しが出来ないので困ってる
そのままシャットダウンさせてもUSBケーブル抜かない限り永久にシャットダウンが終わらなくて困った
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 00:19:28.98ID:BLlNyt3o
あシャットダウンも出来るし何もおかしくはないけど自分も安全な取り外しができないな。。。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 01:28:33.35ID:/KVoCZot
もしかしてUSBの安全な〜が出来ない人は
USBのセレクティブサスペンドの設定を無効にしてないか?
あれやるとうちの環境でもそうなる、
逆に有効にしておくとHDD特有の待ち時間が発生するが…
この理由じゃなかったらすまん。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 06:04:11.66ID:d0+ZYr3a
USBメモリやSDカードアダプターは正常に外せるし動作してる
>>911 試してみるか
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 08:57:05.14ID:mYWkmJbg
皆に行き渡りはじめてようやく届かねー以外の話題で話出来そう
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 09:16:58.74ID:sbK6KkYo
>>911
ありがとうセレクティブサスペンデッドは有効のままだったまだ届いて数日だしあまりさわってないから

USBメモリは回復作った後安全な取り外し出来なくてもういいやと思い関係なく抜いたけど今もう一度さしたら安全に取り外せました
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 09:45:02.17ID:sbK6KkYo
サンディスクSSD安全な取り外しせず抜いてまたさしたら安全な取り外し出来る様になりました
ありがとう
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 09:51:42.65ID:Xnw6AHPY
保守やってる人間からすると今時の狭額縁ベゼルのノートを
角持って画面を開け閉めする奴が多すぎ
超合金使ってるんじゃないんだから画面の端なんか持って動かしたら
パネルめちゃめちゃねじれてるんだぞ

メーカー関係無くライン抜けなんて気を付けてなければすぐ起きる
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 10:06:50.19ID:/T/x6/8k
確かにタフって割にはパネルガワ薄くて最初見た時驚いたというか感心したな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 10:23:05.98ID:DkitbHBv
皆さん、お詫びの3年保証の登録できてます?
ワタシ受け付けてクレマセーン
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 11:49:20.80ID:t4SDVsiT
製品登録してからじゃないの?
届かないから知らんけど
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 13:01:46.49ID:tWLwiSNv
>>916
スポーツカー乗ってる奴がエアロ羽押すな曲がる言ってたの思い出したわw
まあでも実際曲がるよね(´・ω・`)この機種に限らずだけど
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 15:19:06.65ID:lCSuKpxZ
ねぇねぇ
A15って144Hzのモニターだけどさ
この機種の性能って最新のゲーム最高画質で100〜144fpsでるの?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:24:22.25ID:d0+ZYr3a
セレクティブサスペンドの設定は問題無いなぁ
もう少し色々試してみます

このPCシリーズ調べたら月2ペースでしか出荷してないのね、全然行き渡ってないのか
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:35:19.04ID:Yg06opJy
ビッグカメラ専売?モデルのFA506IVだと2060のやつあるよな 
アレはどうなんだろう >fps
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:56:08.16ID:Wwz2PSim
デスクトップ用見ても意味なくね?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:04:52.26ID:zNmeby1+
ノート用はクロック数下がってるけど、グラボの比較にはなるやろ
関係ないけどgigabyteまでA17っぽいスペックのノート出したのな
安売りしたらA17キャンセルしそう
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:09:31.48ID:Wwz2PSim
ノート用は2060と1660ti大して変わらんし全然違うぞ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:24:38.37ID:Cr94ULTz
the比較のサイトにあるベンチテスト結果だと2060と1660TIはほぼ同等
1660TIの方が高fpsの結果もあり
抜きつ抜かれつの感じ

DLSS+レイトレーシングの有無が要点かな
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:31:25.19ID:zNmeby1+
調べてみたら、ノートだと最大クロック2060の方が低いのな
レイトレ除いたら互換チップみたいなもんだし、このスペックでレイトレ自体使わないしで2060はいいとこないわ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:42:56.39ID:Cr94ULTz
ただ値段も大差ないので微妙なところ・・・

って思ってたけど
最近1660機のセールが多くて価格差が出てきた感じ
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:22:20.71ID:/T/x6/8k
>>931
正直微妙よな2060は
個人的には2000番台自体買う価値無いわ

最近のAAAのゲームなんてFPS60以上とか維持したいなら最低画質一択でしょこの機種は
自分はそれでいいと思って買ったよ
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:38:25.53ID:joloYmLm
ノート用のGTX2060とノート用のGTX1660Tiは結構変わるが、
ノート用のGTX2060Max-qとノート用のGTX1660Tiは大して変わらない

GTX2060はデスクトップ用、ノート用、ノート用低TDPモデルのMax-qで3つある
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 23:28:56.51ID:aFlmYbd6
FA506IUです
NVIDIAコントロールパネルに3D設定しか見当たらないのですが、そういうものですか?
工場出荷状態に戻したりしてるので元々そうだったのかわからないんです
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 00:04:10.64ID:9k705kCn
>>858
そりゃそうだが、必要になるタイミングや知るタイミングなんて人それぞれじゃねーの。
死人に鞭打つって言葉が頭をよぎるわ。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 01:15:07.66ID:uFsrmqU/
>>936
ここんとこなんか一言余計な感じの奴いるよな
でもどうせその程度のしょうもない奴だろうから放っとこうぜ
画面を基地外みたいに云々とか言ってるけど誰宛に言ってんだろう?って感じだし
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 02:46:10.54ID:7K0cUwKg
このスレ全体を見ていて思うんですが、
急ピッチで生産してる割にこの機種って不良品報告が
著しく少ない様に思うんですけど、
MIL規格に対応してる上に不具合少ない上に価格もお手頃、
故障時の保証も割と手厚いってある意味この機種最強では?…
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 02:54:00.05ID:YZmZc1Ow
>>939
液晶がイマイチなのと納期が遅いのを別にすればRyzen4000系ノートパソコンのベストチョイスだと思うで。

比率が低いとはいえ初期不良が無いわけじゃないからアマゾン経由で買ったほうが返品や交換は速やかに出来るってのが注意点かな。

※もともとASUSノートパソコンは故障率が低いことで定評がある(マザーボードメーカーだから他社より低コストまたは高品質に出来る)
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 06:11:38.17ID:TxGvUIaq
このパソコンまじでいいな
なんもいうことない
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 07:37:34.80ID:0/+TrBfd
>>938
いつの時代も初動遅いのは淘汰されるだろ
1ヶ月遅いとかじゃなくて数日数時間の遅れだから言われてるんだろ?
自分が悪くない病になったら改善しないからな…
しかもコロナでパソコン納期遅れまくってるの前から言われてたのにな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:49.31ID:FtscqQPN
M.2SSDにヒートシンク付けてる人います?
何mmまで付くのか参考までに教えて欲しい
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 14:41:53.82ID:MFFAQ2dU
SX8200みたいな薄手のヒートシンク付きのやつなら大丈夫そうね
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 15:03:22.18ID:cF0IyD6E
m2に後付け出来るヒートシンクのおすすめを
教えて下さい
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 16:45:49.61ID:fHJC00Cp
AMAZONの800円ので十分だよ
なんならつけなくてもいいレベル
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 17:26:53.61ID:mHn4z2UH
ヒートシンク必要ない
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 18:53:03.07ID:19I7z7gn
ヒートシンクそのものの放熱性能アップは大したことなくて、
けど付けろって意見があるのは自作だとそこにファンで風を当てるのが可能だから
75℃まで上がってたM2がヒートシンクで70℃に下がりそこに風を当てれば60℃くらいに下がる
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 20:29:00.16ID:UMDsb1uN
>>951
スレ立て乙
しかし、スレタイはA15/A17とかTuf Gaming総合に変えることを考えても良いかもね
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 23:31:11.48ID:zhdhAMHv
スレが埋まるまでに届かないに3千点
早く別メーカーから同じスぺックでろ!
すぐにキャンセルしてそっち買ったる
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 08:50:19.22ID:QZdPGnhb
8月入りましたー
中旬なら後半分か

アマゾン待ちだけどどうなるのかなー
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 09:04:45.35ID:McwlLihc
>>955
同スペックでも125000円ではないだろう
アマゾンセールは酷だったな
0959SSD増設した人
垢版 |
2020/08/01(土) 12:39:17.68ID:49FOLIhm
SSDを増設したのだが、結果が微妙だったのでこれで合ってるのかちょっと不安になっているワイが来ましたよ。
一応SSDを認識して問題なく動作はしているみたいなんだが・・・(´・ω・`)

本体:ASUS TUF Gaming A15 FA506II
SSD:WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A
使ったネジとケーブル:本体に付属してたやつ

とりあえず画像を見てみてくれ。
https://drive.google.com/file/d/1s6SN-EyAUFiXpN9RZPEadRsAN6Vnqx5m/view?usp=sharing

不安ポイント1:
 SATAケーブルはこんな中途半端な接続でええんか?
 元々ケーブルについてた折り目通りに繋ごうとしても方向が合わず、こうしか出来なかったのだが。

不安ポイント2:
 SSDのネジ留めがきっちり最後まで進まなかった。
 スピーカー側の2本は普通に留まるのに、バッテリー側の2本はネジが最後まで進まない。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 12:59:30.65ID:XQ6XSx38
>>959
不安1→フレキの先っちょに矢印みたいに飛び出てる部分をコネクタ側のへこみに入れてればければおk。
どうしても不安なら耐熱テープとかで止めとけばよい

不安2→気にするな。無理やり回すとねじがバカになるかもしれん。
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 13:10:27.92ID:fZV4WbMR
ドライブ3つに出来るのがいいね
届いたらWD青のNVMe1TBと2.5インチ2TB増設する
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 13:18:59.36ID:49FOLIhm
>>964
3ドライブには出来ないお。
以下のいづれかしか空いてないはず。

1650モデルはSATA
1660モデルはNVME
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 13:28:13.03ID:49FOLIhm
>>967
バッテリ容量大きいモデルにはSATAの増設スペースが無いっていうのはデマなのか
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 15:28:48.47ID:zhpMasoc
アップグレードガイドによると、全機種共通でsataはあって、nvmeは1660tiと2060の機種のみ
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 15:32:57.05ID:okcdArge
1650だけ基板を別にしてるとか意味がわからん。
全モデル同じにした方がコスト下がりそうだけど。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 16:54:05.25ID:W3+WBA3n
>>960
画像見れなかったけど自分の場合は
バッテリに圧着するのを我慢するか折り曲げるかしかなくて
バッテリ圧着したままにしてる。
へんに速度が上下したりするようでなければ問題なく接続出来てると思うよ
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 18:02:59.02ID:okcdArge
>>960
2.5インチドライブのマウンタ金具全体を取り外して、
赤い四角で囲われてる横のネジを取り付けてから、
マウンタ金具を元の場所に固定できない?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:22.73ID:q/jetqQy
ドスパラはメーカーではない笑わせないでくれ
ただのパーツ屋だ
0977SSD増設した人
垢版 |
2020/08/01(土) 18:31:05.95ID:49FOLIhm
>>973
ワイも同じ感じになってる
やっぱそれしかないのかね

>>974
ネジ回しの角度の問題じゃない(少なくとも手前のやつは垂直方向で無理なく回せてる)から、マウント金具を外して取り付けても変わらないと思う。
SSD側の穴が浅いのかなあ?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 18:45:12.93ID:okcdArge
>>977
ネジ穴が浅いなら、
ネジを切るか、
長さの短いものを使うか、
ナットを噛ませるか、

できることはこれぐらいしかないよ
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 19:44:24.11ID:zhpMasoc
>>975
なんでアマのタイムセール特価が比較対象なんだ
こっちは公式で予約してんだよチクショー

>>976
誰もお勧めはしていない
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:44:25.57ID:McwlLihc
>>980
届かないA17だからアマゾンかなと
事前予約してたら公式でも届いてるだろ?
0983SSD増設した人
垢版 |
2020/08/01(土) 21:29:43.00ID:49FOLIhm
>>972
基盤だけじゃなくて排熱設計から何からスペック外の仕様が全部違う。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:53:58.10ID:jB0dBQDH
ドスパラだけは買わない方がいいぞ
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:54:24.84ID:hh9eYD1K
元々サンディおじさんで、SSDに換装したりして粘ってましたが
そろそろやばい雰囲気が出始めたので、
デスク版の4000系が出るまで持ちそうにない事を危惧し、
サブとしてのパソコンとして購入し、
デスクトップで使ってたモニター(これは比較的新しい)を使い、
現在デスクトップっぽい使い方をしてるんですが、この端末、
ノートに良くある謎のプチフリとか変なタイムラグみたいなのが皆無で、
ノートである事を忘れるレベルの動きをしてくれますね…
いくら古いとは言えデスクトップよりも圧倒的にエンコードが早いのも驚きですし、
ノートってこんなでしたっけ?
この調子だとデスクトップいらないんじゃないかと思い始めてる元サンディおじさんです。
0986SSD増設した人
垢版 |
2020/08/02(日) 01:20:16.42ID:tRJJlED2
>>985
ワイもサンディおじさんだったが、デスクトップは売り払ってコレと外付けディスプレイに切り替えたわ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 03:48:28.32ID:D3aSzIuG
>>986
やっぱりそう出来ちゃう位にはこの機種半端ないですよね…
それによく考えたら自分で中イジれる(そうしやすい)
ということはバッテリー問題もある意味無いに等しいですし、
マックスライフモードに設定して使っている分には
バッテリーもあまり傷まないでしょうし、
いざという時に持ち運びできるのが最大の強みな上に、
本体が強めに作ってあるからより安心と言う完璧ぶり…
費用対効果が半端じゃない機種ですよね。
0988SSD増設した人
垢版 |
2020/08/02(日) 05:58:20.72ID:tRJJlED2
>>987
Ryzen4000系はサンディブリッジの再来だと思う。これであと10年は戦える!
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 10:25:21.98ID:8pBNh8wH
一番よさそうと思って情報集めてたけど買えないから余計気になってきた
すぐ使いたいのにつらい
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:21:36.32ID:QQ2VgWPa
インナーバッグ?ケース使ってる人はどこの使ってるんだ?
エレコムのウルトラブック用っての買ってみたから届いたらレポします
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:47.63ID:sJbRTgtR
いい加減ドスパラの糞PCを引き合いに出すのはやめようぜ
ドスパラの質の悪さは随一やぞ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 17:50:12.04ID:D3aSzIuG
>>988
そもそもこの端末の見た目がかなり好みなので、
本当に10年持ってくれたら大喜びしそうです!
0996SSD増設した人
垢版 |
2020/08/02(日) 18:11:48.66ID:tRJJlED2
>>995
ノートに限らず半導体周りは10年保つ。
寿命が短い順に、HDD>電源>液晶>基盤周り>半導体周り って感じなので、HDDを積んでない最近の機種は長寿命
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 18:51:46.14ID:28lB+ziu
排熱悪いとコンデンサがあっという間に逝くよ
薄型に拘って熱くなる機種は、大体3年くらいで基盤が壊れる
カタログスペックだけ良くて中国・韓国製のコンデンサ多用している安物PCの寿命も短い
この機種も大分安めの価格設定なので、そこがちょっと心配
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 19:19:53.16ID:0pydau6Z
薄型薄型って絶賛してそれにこだわる人がいるけど大袈裟ではなく本当に壊れるからな
コンデンサで電化製品の寿命ってある程度コントロール出来るから、
丈夫で壊れなくても買い換えてくれないので全部ニチコン105℃なんて使ってくれない

そして迷ってる間に出遅れたGTX1660Tiモデルは未だに入荷がダメか
Zen3APUモデル待つかどうか悩むなあ
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 19:28:42.97ID:D3aSzIuG
正直、運良く5年超えて持ってくれたらそれでも良いんですけど、
出来たら10年とは言わなくても7〜8年持ってくれたら御の字かなぁと…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 5時間 35分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況