X



ThinkPad X1 carbon/Yoga part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 10:28:50.77ID:zN/KXaKo
>>497
なにかヒントが見つけたいだけですよ。
長文は失礼しました。自力で解決を目指します。
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 11:27:31.01ID:mfrwRoKM
>>498
問い合わせ先に迷惑をかける典型的なタイプだよね。
○○○したつもり、○○○のはずの羅列で客観的な事象の説明がない。
役に立つアドバイスが欲しいなら、BIOS画面のKeyboadセッションを丸々撮って上げてみな。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 12:37:59.86ID:u6EaKvuB
>>496

うちのはGen7なんで同じかどうかわかんないんだけど、キーボードバックライトはLenovoVantageという
ソフトでマウス操作で切替可能。都度ONにしないといけないとは思う。

CtrlキーはChgKey.exeなどのソフトを使えば、他のキーに変更可能。
うちはCAPSLOCK英数キーを左Ctrlキーとして使ってる。

デバイスマネージャでキーボードドライバはうちのは標準PS2キーボードとして認識している。
HIDキーボードってUSB外付けキーのじゃないっけ?
デバイスマネージャでいくら削除しても再起動せずともすぐプラグアンドプレイで認識し直される気もするがよくわからん。

本論と関係ないけど昔のデスクトップのPS2キーボードは活線挿抜するとショートする、ってのがあったな・なつかしい。
Thinkpadの内蔵キーボードもPS2接続なんだろうね、ショートさせちゃったとか?


まあ最悪は寝室でキーボードバックライト使えないならベッドなのかデスクなのか知らないけど
普通に照明をつけたらいいんじゃないの?
うちはベッドにLEDランプついている。

良いものを長く使うという考えはいいと思うよ。
うちのMacも12歳になるよ。
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 12:45:07.14ID:3xKv7E34
>>500
優しいな。
Gen1のパームレストの質感は好きなので所持したままだから、確認してみた。
Gen1でもLenovo Thinkvantageツールバーを表示させて、そこからマウス操作でバックライトは操作
可能だった。

まあ 外付けのFnキーがkeyeventとして認識されないのは当然だし、>>496はキーボード交換すれば
十中八九治ると思うけど。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:03:16.12ID:zN/KXaKo
>>500
ありがとうございます。なんとなく内部キーボードがPS2と思い始めたところです。
貴殿のご示唆でさらに調べています。
デスクトップの自作はMS-DOSが始まった時期からです。LENOVOが好きなのは、自分でいじれる点です。
今後もパーツが有る限り、カスタマイズを続けます。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:06:03.04ID:zN/KXaKo
>>502
ありがとうございます。ネットで様々検索しましたが、症例が見当たりません。
やはり、故障ですね。交換を検討します。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:19:51.95ID:mfrwRoKM
>>502
優しいのか?
OS起動前に正しく動かないと言っているのに、OSにインストールするソフトの話しても混乱するだけ。
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:20:16.23ID:ObmB6bpB
つい最近まで初代X1使ってた。Carbonじゃないやつ。X32からの乗り換えだったから快適だった。今となってはデカいし重いし画面小さいし、古さは否めないけど、なんだかんだ長持ちしたし良いマシンだと思う。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:30:30.22ID:zN/KXaKo
>>502
Lenovo Thinkpad vantageツールバーでバックライトが点灯しました。
ありがとうございました。
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:51:44.88ID:mfrwRoKM
>>509
そういう会話がダメだって言っている。
全ての機種、全てのバージョンでデフォルトの値が一緒だと思っているのか?
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 15:44:35.79ID:69McAurX
MS-DOSが始まった頃って8088時代だぞ?
日本ではPC-9801すら発売されていない
米国でも大手メーカが互換機出したら揉めてた頃だよ?
自作用のパーツなんて流通してなかったわ
DOS/Vあたりで手を出したニワカ臭がするわ(笑)
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 15:56:17.81ID:mfrwRoKM
>>515
ソケットにROMを刺したこともないと
永遠に初心者という奴だな。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 16:28:47.71ID:aAi7TbSZ
そもそも聞かれてもないのにpc自慢や自作歴自慢しちゃう時点でお察しってやつだな
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 16:56:54.51ID:zN/KXaKo
>>515
すみません、DOS/Vの間違いです。ただ、PC-8001には触れてました。BASIC時代です。
Windowsは3.1から始めてます。
DOS/Vが登場してから自作を始めました。秋葉でもマイナーでしたね。
何台作ったか忘れるほどです。現在のマシンは5年以上経ちますが不満はありません。
ThinkPad X1 Carbon G1 は購入時の仕様とは別物です。
Windows10 Pro 64bit で動いてます。なのでLenovo固有の設定があれば不明です。
皆さんから数多くのヒント頂戴しましたが、キーボードの不具合と思われます。
スクリーンキーボードでは問題なく反応しました。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 18:33:37.96ID:2FcxylvY
俺はX1C(シャープ)の頃からだぜ
記憶媒体なんぞカセットテープだった

X1C買うのは運命だったみたいだなw
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:00:25.74ID:69McAurX
8001から比較するとX1Cからなんて、ド素人以下の人外だが、わざわざ8001には「触れてました」なんて書き方がニワカ臭い(笑)
つか、ぶっちゃけ8001はゴミなんだよな
それがTK-80から弄ってましたならマジでリスペクトなんだが、BASIC時代とか(笑)
ガチ勢なら8001買ったとしても、すぐmkII、あるいは88か98に乗り換え、アセンブラで弄くってたわな
更にDOS/V自作がアキバでレア?(笑)
ガチ勢は互換機とかガレージPCを個人輸入だわ
3.1からってのもニワカ
フツー2.1から
で絶望して、/386行ってスゲーしながら、3.0→3.1
そしてWorkgroups 3.1で職場のPC間を同軸ケーブルでネットワーク化
まぁ、ここら辺が人間と人外の境目だな
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:54:46.86ID:2W1INjXY
pcわかってますアピールしてるくせに、なんで不具合の切り分けできねーんだよ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:57:07.20ID:JB+yRXWg
スレが進んでるから何かと思ったら、オッサン懐古話か

俺はPC-6001から・・・いや何でもない
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:11:45.05ID:dG0iAK3D
>>527

マウント取りのキチガイのおっさんのほうは50越えじゃないかなあ。55くらいかなあ。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:30:39.22ID:H0BuTeFF
前から香ばしいのが約1名いたからな。
オッサンだとは思わなかったが。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 23:23:35.05ID:KwR360BU
>>530
ささっとスレ読んでて55に反応してしまった
歳がないからps55noteって脳内変換された
俺は9801UV11から、いやどうでもいいか
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 07:13:14.02ID:hcOo0n8e
>>533
おまえなんちゅう脳内変換しておるんだ。。
忘れてたが俺PS55noteで育ったんだった。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 07:44:15.57ID:SWeQoGfb
まあ、LENOVO X1 系列は、PCについて昔からマニアックな方が選ぶマシンと言うことがわかった。
分解図など公開されてるし、ある程度中身をいじってグレードアップができる。
特にX1Carbon はグローバルに部品がそろってる。たいがいのトラブルなら直せる。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 08:59:26.16ID:cGirRPY8
 特に目を惹くのは、レノボの14型ノートPC「ThinkPad X1 Carbon(20A8-A1A8JP)」のジャンク品で、販売価格は税込29,800円。
ジャンク品のため保証は無いほか、キーボードの上部にあるファンクションキー「Adaptive Keyboard」が滲んでいるといった訳ありですが、その分安価になっています。

 主な仕様はディスプレイ解像度が2,560×1,440ドット、搭載CPUがCore i7-4600U、メモリが8GB、ストレージが512GB SSD、OSがWindows 10 Pro(64bit)など。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 10:07:33.71ID:SWeQoGfb
>>541
部品集めてグレードアップするより安いね。
キーボードは簡単に交換できる。
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:12:54.40ID:63top7jZ
>>538
分解図の公開は、
部品取り寄せて自分で修理するためということなんだよ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:13:18.36ID:qZPLw8wC
たまにしか使ってないけど常時使うのでなければ接続遅いし普通にスマホでテザリングしたほうが速いので自分は要らなかったな
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 22:17:45.28ID:4IOz0jrY
スマホのバッテリーがガンガン減るじゃん
テザリング
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 22:47:30.82ID:je+MHykv
サイレントマウスとか、しれっと新しいアクセサリでてたんだな
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 13:14:23.47ID:Q+CNkUpc
]1 カーボンG1のFnキーで悩んでる者です。お世話になってます。
結局キーボードの故障と判断、アマゾンに注文しました。だめ元で交換してみます。
発売元が中国なので一抹の不安があります。バルクとありますが、再生品かもしれない。冷却ファンはそこそこまともでした。
今さらLenovoから仕入れはないでしょう。しかし、なんで中国にパーツがあるのか不思議ですね。工場からのB品が流出するのかもしれない。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 14:17:20.80ID:zluXAWn1
>>552
次はアマゾンで買ったキーボードが不良なのか本体に別の問題があるか分からない となる日が来るであろう。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 14:27:04.57ID:ZBjRNaFg
ThinkPad X1 アクティブ ノイズキャンセレーションヘッドホン
17600円が10560円
レノボのサイトで4XD0U47635で検索
カートクーポンはJPAF0712
BT5でAPT-X LLまで対応しててこの値段はないと思う
充電ポートはusb-cで、このポートから有線接続もできる模様
俺のシルバーのYogaとも合いそうw
ソニーのXM4待ちだったけどもうこれでいいやw
lenovoの周辺機器って金かかってる割に宣伝下手で叩き売りするからいいよねw
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 14:33:48.63ID:ZBjRNaFg
尼で買うと中国発送なのにボッタ価格
この前教えたaliで買えばよかったのに
どうせ届く日数同じだ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 14:52:30.56ID:sWo31Jyi
ThinkPad X1 Carbon Gen.8を買ったんだが、トラックポイントのドラフトが頻発して使い物にならないのだが、どうすれば直るのだろう??トラックポイントの質が下がってるな
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 14:59:01.81ID:Q+CNkUpc
>>553
あり得るかもしれない。
ウイルスも疑い、ESETでチェックしたが検出しない。
ESETも気休めだけどね。
Fnキーを殺すウイルスは聞いたこともないw
CPUの冷却ファンはアマゾンのバルクで問題なかった。
当面、Mac Book Air があるから不自由しない。
けど不慣れで戸惑う。
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 15:06:12.85ID:J9gDYQys
>>524
ありがと。楽天経由でポチった。
個人で買ったPCはVX21が最初。大戦略とパソコン通信が目的。
外付ハードディスクが緑電子の10Mで、後で180Mのを追加した時は、こんな大容量、一生もんだなってマジで思ってた。確か二十万くらい。
子どもが生まれた年に買った286noteは、今でも時々起動してる。
IBMは5535Mとかいうラップトップ端末が最初で、リコーと作ってた55noteとか。遊びで乾電池のも買った記憶が。あとはウルトラマンPCとかとか。
ThinkPadで印象に残ってるのは、小型でXGA搭載した240かな。バッテリ無限使用ができたチャンドラ共々結構使った。
今はX1Cで満足してる。プライバシーフィルターが便利。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 15:06:14.55ID:ZBjRNaFg
>>557
数秒待ったら止まるだろ?
なら仕様
俺のもしょっちゅうなるよ
当たり外れで起動後一回のみであとはならんって人もいるらしい
俺たちのは正常だけど外れってこと
外気温や湿度に影響するらしいから完全空調な環境だといいのかもね

さっきのヘッドホンの仕様
https://www.lenovo-smb.com/productletter/letter.php?lid=7709
AACも対応してるんでiPhoneでも安心
音声アシスタントボタンあるんだけど、コルタナ以外もいけるのかはわかんない
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 15:06:27.43ID:ulfZtbgo
いちいち長文キモい
誰もお前の情報は求めちゃいない
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:09:52.53ID:J9gDYQys
X1Cを含め、lenovoはSIMの相性はある。
mvnoで問題なかったのはUQ。今はmnoの楽天使ってて問題ないが、docomo回線の楽天mvnoは不安定だった。
最近はスマホのバッテリー持つから、テザリングでもいいかもね。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:24:49.00ID:osaN+SAz
SIMの相性はどこのメーカーでもあるような?
体感的にはmineoはどのメーカーでも問題ない
気がする
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:29:17.31ID:HxEG7/nq
>>567
そうなのねーありがとう。
スマホだとバッテリー心配(なイメージ)だからSIMフリーのモバイルルーター買おうかと思ってたけどテザリングで様子見てみる
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 19:27:15.88ID:VjXjGHED
>>568
simなんか規格で厳密に規定されているのに相性とかで誤魔化すなよ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 19:30:10.09ID:ANOW2PRF
>>568
MVNOなんか全部ドコモなりauなりSBなり
SIMも接続性も無線区間の品質も同一

MVNO設備側のスループットと信頼性は別だがな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 19:32:16.82ID:OBqEb7DT
>>558
お前もさすがに鬱陶しいから交換後の報告いらねーから
どうしても報告したいなら結果だけ簡潔に箇条書きにしろ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:25.01ID:5mNezOQ8
>>558
わいはThinkpadを4台持ってるから不自由しない
ThinkCentreも2台ある
他にもモバイルノートが…
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 21:55:51.12ID:oJLZ6mj3
>>554
SONYのXM3持ってるけどポチったわ
10000円なら失敗しても痛くないからな
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 22:13:30.92ID:bPf7JAu5
>>575
XM4、APT-X非対応って噂あるしな
オンイヤーってのだけひっかかる
オーバーイヤーなら言うことないんだが
オンイヤーでノイキャンって意味あるんかね?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:56:43.89ID:60yTCgNa
x1c gen8を買おうと思ってます。
PC起動後LTEの接続は早いですか? 
前のモデルは遅かったようです。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:26:47.85ID:AkIcLAsP
切り分け無能おじさんがハブられるとマウントおじさんが出て来るな。縁者か?
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 22:08:22.01ID:pBNy320r
久しぶりに見に来たけど結局Fold以外の新型は出てないっぽいね
Chromebookのduoでも買おうかと思ったら、ロット切れで買えねー
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 22:28:25.41ID:SJmX8Iyr
>>578
7thだけど

> https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X1-Carbon-LTE.html
>
> スリープ復帰後、LTEに接続するまでの時間がやたら遅い機種もあるので、
> この時間を確認しようとしましたが、ThinkPad X1 Carbonはモダンスタンバイに対応しているようで、
> スリープになっても通信が切れることがありませんでした。
> スリープ復帰後でもすぐに通信できるので、非常に快適でした。

デフォルトのモダンスタンバイ有効なままなら速い
モダンスタンバイを無効にしたら全機種と変わらず遅くなる(10秒強くらいかかる?)
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 22:00:57.03ID:JZoL7y7y
x1c
gen5からgen6で1万値上げして、gen7が2万、gen8が3万と値上げした感じ?
筐体ほとんど変わってないのに、どんどん買い替えにくくなるな
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 06:32:41.47ID:mPBzZA7f
>>587
13インチの16:10
2KということはWUXGAか

これは期待大
残念なのは、LPDDR4xになったのだからメモリ最大32にして欲しかった
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 07:08:49.66ID:3DuzWuro
>>588
tbaは後日報告、ちょっと待ってねってことかと
タブレットも出るのか、楽しみだけど待てるか不安w
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 07:34:26.48ID:ymY7crIn
>>591
メモリ32GB欲しいね
tigerlakeなら4K動画編集なども視野に入ってくるからなおさらね
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 07:41:55.54ID:t44fr0XC
Nano 13インチで999g、TB4(inc. USB4)なのは良いが

15WのTigeLakeだと2C4Tじゃないかだけ心配
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 07:49:52.29ID:ymY7crIn
X1Cにはtigerlake-hをお願いしたい
8コア16スレッドのやつ

Rocketlakeだけは辞めてくれ
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 07:59:07.76ID:59OU3p2n
nanoのキーボードって、
carbonとおなじ配列?
それともX13と同じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況