X



ゲームマシン討論 ノート編 75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 23:00:30.07ID:uCWQUWwU
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584599722/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
https://www.notebookcheck.com/ (本家/ドイツ語)
https://www.notebookcheck.net/ (英語/本家の翻訳が遅れて記載される)

the比較
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
https://www.amd.com/ja/support
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 00:11:43.86ID:oM9HPXOD
>>720

>>603-604
>>609-611

明らかにノートの話しなのにこの有様、PS5の話のほうが盛り上がるっていうね
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 01:22:37.35ID:P940Kl5T
>>712
ゲームとエロゲしかしてなさそう
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 02:29:56.24ID:XX43Lc2X
PS5のスレかと思ったらノートのスレかよ
厨房が乱入してんなあ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 08:54:47.48ID:9mFd+gyQ
PS3からいつも出る前は楽しみなのに、いざ買ったらほとんど遊ばないんだよなあ
PS4proは実況付きnasne専用機になってる
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 09:24:04.33ID:YvDQIpDQ
PS5のグランツーリスモ7に期待できない
グランツーリスモスポーツが劣化だったという意味ね
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 10:12:39.64ID:GEPFD1sl
まあ実際ゲーミングノートも不作だからなぁ
G14くらいで、「これは面白そう」って機種がない(ハード的に)
去年のマウスP3みたいにゲームには微妙だけれどハード的にはド変態でお手頃価格というようなPCが欲しいんだよ。
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 12:00:32.23ID:FS9+h8Ty
>>724
PCで何してるの?
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 13:37:24.78ID:9mFd+gyQ
ps5、デスクトップ、ゲーミングノートと選択肢は色々あるが
サイバーパンク2077どれで遊びたいかって言われたら結局デスクトップなんだよな
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 13:53:59.81ID:GKLXY4mQ
ps5降臨でゲーミングノート昇天
このスレももはや不要



ps最高!
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 14:13:28.10ID:z1BsjVDp
psと比べるならせめて携帯機出してから比べろ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 14:33:46.28ID:uR2IY8IB
住み着いたっつうかPS5の情報が出る度に定期的に湧いてるじゃん
んでいつまでも構う奴がいるからしばらく居続けて飽きたら居なくなってる
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 15:38:58.25ID:GxT7Ffg5
エリア51 一択
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:18:18.16ID:6fMTXvWT
液晶と排熱さえしっかりしてくれれば何でもいいわ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:22:05.37ID:3LKK6agc
30秒もかかる糞マシン使ってるのか?
全部で100GBクラスのVRゲームでもゲーム開始時のロード時間10秒そこらなんだが?
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:43:54.89ID:T/se0db7
>>742
オープンワールドゲームのファストトラベル何秒かかる?
ちなみに俺のPS5は0.5秒!
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:44:10.74ID:MjHe7hkP
PC起動一瞬なら嬉しいな
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 17:00:11.13ID:z1BsjVDp
まぁロード時間は大事だと思うけど、なんでそこしか推さないの?
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 17:01:51.43ID:P/1zuz60
液晶で思ったけてみんなアンチグレア液晶なのかな?
G14がアンチグレアなんだけど間違えて光沢フィルム買ったらグレア液晶みたいになってびっくりしたわグレアのWQHDってめちゃくちゃ綺麗に見えるんだな
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 18:06:13.23ID:1PDItTbV
>>746
クソゲーが音楽しか推されないのと同じだよ
そこしか利点無いんだよ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 18:51:07.31ID:3LKK6agc
>>743
最近はメインになってる
デスクトップは電気食うし
リビングで見ること多いし
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 19:03:16.45ID:P/1zuz60
>>752
俺もグレア好きなんだけどなんだか最近はアンチグレアが主流になってきてるよね、映り込みは鬱陶しいけどそれ以上に画面が綺麗に見えるから光沢フィルム貼るだけで擬似的なグレア液晶になってめちゃくちゃ嬉しい
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 20:08:35.01ID:jkGQtD9T
そうかな?90年代からPC触ってるオールドタイプ的にはノングレアこそが主流で、スマホやタブレットみたいなのの影響でグレア…と言うかノンフィルターが再度流行ったような印象があるけど
昔読んでた雑誌にはCRTモニタの新機能「ノングレア」を紹介するような記事があったぞ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 20:28:30.60ID:P/1zuz60
>>754
そうなのか、じゃあ自分が丁度グレアが流行ってる時に触り始めただけか
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 20:43:08.52ID:CWXu3BrA
私が初めてノートPCを買った頃、液晶パネルにグレアとかノングレアとかの種別もなく全部テカテカ画面
視野角が広くて斜めからでも見えるのが良いパネルと言われてた
ま、昭和の話だけど
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 20:49:06.24ID:3LKK6agc
昭和にノートパソコンはない
ギリギリ大型のラップトップパソコンがあったくらい
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 21:35:53.31ID:CWXu3BrA
私の初ノートはJ3100SS ダイナブックで
調べてみたら平成元年だった
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 01:16:51.52ID:n7BS/B5r
ディスプレイの質のいい(ゲーム)ノートがほしい
旧作でももdやENBいれてると結構かつかつだな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 01:29:20.76ID:6uDc+cQ7
>>635
オーバークロックの冷却とかそういう事考えない限りはもうノートだからって言うほど致命的な差はないんじゃない?(1グレードくらいいいグラボ選べば同等くらいには)
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 02:12:03.02ID:/Fw9ataM
私はノートPCは必須だから
PCと家庭用ゲーム機かあるいは両方兼ねたゲーミングPCかの二択
たぶん予算的には同じくらい
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 02:14:48.76ID:/Fw9ataM
で、結論として強力なゲーミングPCなら仕事用にも激速なのでPCに集中投資
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 06:40:51.42ID:b1or7Qhi
ゲーミングノートってジャンルそのものの知名度が低いよね
グラボ付いててデスクトップ並の性能が10万円台から買えるとか俺も半年前まで知らなかったし
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 07:47:44.44ID:VFOzkICj
ゲーミングじゃないグラボ積んだハイエンドノートはもっと熱い
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:46:50.71ID:RL4+BnwO
gpuはノーパソレベルでもcpuがi7で32Gあればゲームに支障ないですか
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:56:18.90ID:6JQyu59J
>>773
うちのゲーミングノートはデスクトップ2070レベルなんだけど5年前からスペック変わってないの?
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:40:38.36ID:vZ7TXuWm
>>773
約5年前のi7-6700から変えたけどCPU性能3倍近くなってんだけど、一応ハイエンドに近い部類のはずだけどな
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 11:10:23.30ID:UAQk1KgU
ハイエンドに近い部類のはずだ(熱ですぐクロックダウンして一瞬だけハイエンド)
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 11:14:51.85ID:vZ7TXuWm
そこはi7の方に掛けたつもりなんだけど(K付きではないから)
4900HSのほうは別にブーストなくても倍はあるからな
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 11:30:44.58ID:XPeJwxnh
冷却台と外付けで送風機おいてエアフローしっかりすれば
80度くらいキープして性能絞り出せるんじゃないの。知らんけど
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 12:41:23.03ID:/BGvn0VK
つーかやりたいゲームが最高設定でできればそれ以上必要無いわけだしデスクトップ並だろうがどうでもいいわ
今はTrials of Manaやってるけど4K60余裕
無理なゲームはデスクトップでやるし
デスクトップしか買えない奴はそれ一択だろyけど
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 13:14:06.56ID:eLHOvlnZ
MAX-Qとか1時間後に性能半分になってるのに
ほとんどのユーザーが馬鹿だから気づかないので幸せすぎる
60fps出てるって思いこみでゆっくりと40fpsまで低下してても気づかないアホばっかw
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 16:20:30.11ID:nFXlEmlF
120→90とかは兎も角、60FPS切ってるのに気付かないのはおらんやろ…
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 17:00:16.09ID:LG68cQ3d
録画の為にfps表示してるから低下したら絶対わかるけど低下なんか無いけど
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 19:09:28.71ID:Bc+yQ6P8
ps5ネタで爆釣したから次はグラボにけちつけて釣ってるんでしょ
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 19:40:12.33ID:nP+x3VUQ
昔買ったマウスのノートがアンチグレアで視野角も悪くてクソだったけど
G14買ってアンチグレアでもこんなに綺麗なのかと思った
結局はアンチグレア、グレア関係なくパネル次第なんだね
CPU先行してRYZEN9搭載してるから買ったんだけど
モバイルにしては重いし、GPUも所詮はMAX-Qだけど
とりあえずは何でも搭載しててコレ一台だけで何でも使う人向けだね
今のところは何でもこなせる感は有るので
購入予定だったMacBook Pro13インチ買わなくて良かった
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 19:45:56.88ID:pDi6lk2m
グレアと鏡面グレアを混同したままの知恵遅れが多すぎるからな
スマホのグレアが本来のグレア
鏡面グレアは行政指導で製造中止になってる
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 20:30:42.71ID:EADTb1lr
>>790
アンチグレアは表面の加工で、視野角はパネルの特性(TNは反応速度が速い代わりに視野角が狭い、等)だからね
アンチグレアを施すことで光の透過性が下がって暗くなるとかはあっても、視野角にそこまで影響するような加工はまずないと思うよ
0794790
垢版 |
2020/06/20(土) 21:23:16.68ID:nP+x3VUQ
>>793
14インチ、WQHD、RYZEN9、GPU付きだから他に選択肢は無いからね
パフォーマンス上げる時はファン轟音だけど通常時は静かにできるし
ただ天板のLED付けれるやつは要らないね、高くなるし、どう考えても使いみちがない
モバイルも出来るけどスタバでLED点けてたらキチガイと思われるだろ
通常時なら付属のデカいACアダプター使わなくても
USB PDで充電できるのもポイント高いよ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:42:51.71ID:BOP6b43H
G14、USB PDで充電できるのいいね。

USB PDの65wで充電したとき、
純正ACアダプタ充電時やバッテリー駆動時と比べて
どれくらいの性能出るんだろう。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:47:41.34ID:iJGQN5YZ
2060ノートで相場の500gのACアダプタが
スマホと共有の50gのガリウムアダプタに置き換わっちゃうんだからなぁ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:10:30.82ID:+BfxyFQe
Zephyrus G14使ってる人多いみたいだから聞きたいんだけどFキーに設定されてるホットキーをFキーと入れ替えること出来る?わざわざFNキー押さなきゃいけないの不便すぎる
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:35:24.94ID:P9N2Pk1U
>>797
G14に対応してるか分からんけどMS StoreにあるASUS Keyboard HotkeysってのでFキーの反転ができる

これがだめならAuto Hotkeyで出来るかもしれない
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:57:55.15ID:+BfxyFQe
>>800
切り替え出来なかったのでアプリの方は対応してないみたいですね…auto hotkey試して見ます
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:17:06.32ID:F/Cp0MAN
>>792
ノングレアは透過率とかより表面乱反射で黒が白浮きしダイナミックレンジが狭くなるのが問題
ARコート等は指紋が消えないから使えないし
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:43:15.84ID:J9oz/cZm
dGPU付きでg14より軽い機種なんてあるの?
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:46:25.69ID:H+9avXsZ
そりゃあるよ
ただ性能でG14に勝てる14インチは存在しない
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:52:15.26ID:6kNHfilo
Surface Book 3でさえ1.9kgもあるゴミになり下がったからなぁ
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:11:03.58ID:ReQglRk/
>>806
ゲームやらなきゃな
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:29:05.87ID:mQTiW+x+
>>798
ゲーミングノートは少し足止め食らうかもしれんね
2000番台でもかつかつの熱問題どう折り合いつけていくのやら
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:10:17.98ID:B1je1u3R
個人用PCでもdGPU積んでるのほぼねえよ
アホに構うな
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:16:22.92ID:LQk7iEc1
>>802
屋外使用では輝度が足りてねーな
家でしか使わん奴は関係ないけど
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:58:45.24ID:xHV/2oSi
だけどあと3ヶ月でノートに3000載るわけじゃないから関係なくね
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 11:25:46.00ID:8FnHtdob
載ってもすぐ買える値段じゃないから関係ないな・・・
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 11:29:03.23ID:OrmLAeSC
狂った値段になんのかね
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 11:33:01.21ID:uQy2unu8
最安のゴミみたいなMX450でさえ980Mや1050Ti超え
定番の廉価帯である3550で2700越え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況