X



PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 16:31:44.56ID:RrkQRPkZ
スマホ用はたくさんあるモバイルバッテリーですが、ノートPC用のモバイルバッテリーはあまり無いです。

USB-CでUSB-PDで充電できるモバイルバッテリーを語るスレ。
30W、45WなどノートPCによって必要な電力も違うので買うときに注意。

また、モバイルバッテリーを充電するUSB-C充電器も語りましょう。スマホも同時に充電できる充電器も需要あり。

前スレ
PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570541922/


スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part50
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1585570480/
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 13:26:16.30ID:99C1WEHC
>>649
大差ないじゃん
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 14:28:36.67ID:fhSk+v4T
まぁポート一つで困らないならいいけどさ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 14:44:50.37ID:Gk7P+lxc
ユースケース次第だな
ガジェット数が少なく当時充電の必要な機会が少ないなら
ポート2つで重くするのは割に合わない
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:05:07.19ID:fhSk+v4T
eマーカーなしのケーブルで60W制限かかるのはしょうがない
ただ、eマーカー付きなら無条件に65W出るようになってないのはバグなのかな?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 23:55:54.53ID:EKmyHzQ+
アマゾンで買う中華の充電器やバッテリーで不良の時にまともな対応するメーカーや出品者ってどこ?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 01:01:40.55ID:tVa35qEp
>>657
amaは最悪amaが対応してくれるからどこでも大丈夫
aliより高い分はその保険だと思ってる
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 02:42:27.96ID:BmHIpAy0
ノーパソ60Wスマホ18Wモバイルバッテリー18Wで100Wクラスって無いのかな?
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 07:10:29.73ID:MlqRA3wP
流れと関係ないけどUSB Type-Cの端子の長さって規格で決まってないの?
手持ちのケーブルを測ると端子がバラバラなんだよな
そんで短いやつはAnkerの充電器だと接触不良を起こす
交換しても治らない
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 10:36:08.63ID:xPOIDoY5
流れを無視した質問はやめてください
あとここPC用モバイルバッテリーのスレです
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 17:35:13.15ID:WsG1vcXw
アダプターのスレでもあるから
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 19:05:15.82ID:ddPdBVSh
アダプターって書き方がアホ臭い
ACアダプターだろ
スレタイも変えたい
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 19:52:37.76ID:acxyEISt
>>658

成るほど。
Ankerなんかも直営で買うより第三者かました方が安心だね。
ぶっちゃけ直営で買うよりAmazonで買った方がセール多いから安く買える。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 08:28:39.55ID:Lv7H4+1S
USB-PD入力対応のPoE給電対応スイッチングハブとかないものかね?
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 09:51:02.18ID:eEe0CbmK
>>667
USB-PDのトリガーではだめ?
いまならもう500円くらいでいろいろ売ってるよ
0669662
垢版 |
2020/08/31(月) 10:36:18.72ID:fRc9TTzr
自己解決
USB -Type-Cの規格では端子の長さが6.51mm(MIN)だった
悪いのはAnkerじゃなくてケーブルだったわ
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 13:29:19.43ID:EZU92Pc7
Galaxy S10+ 18W
iPad pro(2018)45W ※Lightning-USB C想定
ThinkPad x1(2018)60W
今自分が所持してるこれらを一気に全速力で充電出来る
USB C充電器って存在しない?
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 15:30:45.96ID:FawrKdFg
>>460
アマゾンで買った Baseusの65W(2C1A) 壊れたわ
箱とか1か月とっておいたのに、箱捨てたら1か月で壊れるとか

具体的には一番外側のCが1分程度で止まる。
真ん中のCに刺し直すと、そっちからは充電出来る。
全損じゃないけどなんか嫌だ。

もちろん、異常な仕様も知ってるから2番ポートにも負荷繋いだりもしてる。
って言うか、数日前には普通にHPのタブレットが充電出来てた。
0672256
垢版 |
2020/08/31(月) 15:44:28.33ID:d97uJgdt
>>256のBeseusの45Wまだ出荷されない

品切れに表示になって出荷予定がだんだん伸びて、今は9月4日になってる
ショボン
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 15:49:52.83ID:kUIPUI9Q
>>672
10000mAhでコンセントに挿せる奴かな?
C+Aの奴だけど、AliのBaseusオフィシャルに8月中旬に注文して昨日届いたよ
C+Cじゃないから参考にならんかもだけど
0674256
垢版 |
2020/08/31(月) 16:04:24.89ID:1UnXPstM
>>673
それじゃなくてGaNのACアダプタです
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 16:04:40.86ID:WejUD4Fx
>>671
俺も壊れたけど販売者に連絡したら交換対応してくれたよ
付属の箱とか要らないと思うぞ?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:35.77ID:RcHzhWQv
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273893.html

ミヨシ、65W USB PD対応の1ポート/ケーブル一体型充電器
国産じゃないと思うけど日本のメーカーから出たよ。
何故なら今AMAZONで出てる中華充電器のデザインとType-Aのアウトレットが無い以外は
大きさやデザインがそっくり。
色もAMAZONは黒だけだけどAliだと同じ白も有るし。
だから中を開けたらType-Aのソケット有るかもね。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 17:55:04.63ID:Dp4nvAWA
>>672
8月にaliでセールがあったやつはもう届いてるのでショボンだな
セールの時点でキャンセルしたほうがよかったな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 20:07:33.04ID:EZU92Pc7
>>678
ピーキーな特性があるだとか
単ポートしかつかえなくなるとか
直近でそんな話題があがってるからそのメーカーは信用に足らないと判断したよ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 22:31:39.95ID:1wr0sLyN
baseus45W届いた人だけど
18+30Wで同時に使うとすぐ出力切れてしまう
仕様的には9V2AのQCと20V1.5AのPDで同時に使えるはずだよね?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 23:44:52.77ID:Bh+EB2kd
今Aliで売ってる無名会社の充電器が日本の会社から発売される事って有るんだな。
ただ結構価格が上乗せされてるけど。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 00:22:15.31ID:0mDp0rus
baseusの知名度は、AnkerやRAVPowerに比べたらまだまだだろ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 02:29:10.36ID:K4NBVf17
度々すまんがbaseus 45Wの2ポート同時使用時の30W側が出してるPDO調べた人いない?
想像だけど20V1.5Aのはずが2.25Aを名乗っちゃって
実際1.5A以上流して安全装置が働いたみたいな挙動に見える
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 15:42:03.37ID:/IGHC6zI
>>685
PODは見てないけどType-C2のポートは単独使用時にしか30W出ないからほとんど使ってないわ
確かC2ポートとAポート同時使用時は5V3A15Wだったはずなので
C2ポート使うとAポートが5V固定になるからダメな仕様なんだよね
同時使用はPDとQC活かすならC1とAポートのみで使うのが現実的だよ

同時使用時
Type-C 1 + Type-C 2出力: 45W + 18W(63W)
Type-C 1 + Type-A出力: 45W + 18W(63W)
Type-C 2 + Type-A出力: 5V / 3A 15W
Type-C 1 + Type-C 2 + Type-A出力: 45W + 15W(60W)
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:16:28.56ID:McmEnXxo
別に充電器に限った事じゃ無いんだろうけど、特に中華出品は最初は自分でも購入して
良い評価付けるとか以外に、アマゾンも初期はあえて悪い評価を公開しないものなの?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 11:16:32.46ID:+g5klVbd
このスレ系のアダプターはほぼ蟻で買ってるしアマで買う時そんな細かい事まで考えたことないわ
アマは値段の動向だけはチェックしてタイムセールや安くなった時に欲しかったら買う感じだな
ちょっとでも不良があったり気に入らなければ即返品処理できるのがアマの最大のメリット
中華セラー物だと返金処理だけして返品不要の場合も多くゴミ増えるから最近は結構吟味して注文してるw
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 14:26:55.48ID:wRlAKoTS
>>675
色々な組み合わせも試した上で詳しく症状書いてるのにテンプレメールが帰って来たヨ

---------------------------------------
御客様;
お問い合わせ、誠にありがとうございます。

ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、ご指摘頂いた問題を分析するために、下記の情報を教えていただけませんか。

1.写真を見せていただけませんか? その後、技術エンジニアにフィードバックして改善することができます。
2.他のケーブルやデバイスで充電してみませんか?
3.どのデバイスを充電しましたか? 個別または同時に充電しますか?

ご確認の上、返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
Baseus

---------------------------------------
また、最初に書いた内容を送るしかなかった。
写真なんぞ意味ないから添付はしてない
ふざけた会社だよBaseus JP Tech
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 14:37:17.12ID:wRlAKoTS
って、言うかやっぱり新興メーカーは金ドブ覚悟か
新規分野の製品発売したら半年は様子見ないとダメだね
特に凝った物は危ない、
リファレンス通りに作るだけでいい単ポートの物が無難

実績があるからってAnkerみたいに12Vが出ないとか書いてくれない
糞メーカーもある。せめて「PD3.0規格にのみ対応」って書いてほしい

とりあえずRAVPower RP-PC133(65W)買っといたわ(稼働中)
0692675
垢版 |
2020/09/02(水) 14:42:42.30ID:+g5klVbd
>>690
写真は故障の確認に意味はないかもしれないけど
送ったほうが処理は早いな
どちらかというと自分の状況より相手の質問の返答に1行で答えておけば
返品交換処理に進むからこの手のやり取りは日本の常識で考えないほうが気が楽だよ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:51:42.85ID:aWXt8xyM
ノートPC付属のACアダプターも最近は小さいのが有ったりサードパーティーからも小型タイプが
出てるから持ち運びに小型のPD充電器を使うメリットは言うほど無いんだけど、何年かしたら
差込口のはんだ不良やパーツの劣化で充電出来なくなったら最悪マザー交換に成って高額な
修理費が要るからPD充電器を買ってType-Cから充電してるんだけど、PDは急速で普通よりも3倍ほど
早いからバッテリーが早く痛む気がするんだけど?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 19:03:25.09ID:woOnouMH
>>676

実はオリジナルに表記されてるスペックはチュン充電器によく有る水増しで両方使うと
65WのPD充電器として十分発揮出来ないからTyep-Aだけ隠したって可能性が有るね。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 00:19:48.63ID:Kp54G+M0
>>690
俺も今aliでbaseusにdisputeしてるけど
なかなか非を認めないな
中華業者はガラクタ売る代わりにあっさり返金するイメージだけど
baseusは面倒かもしれない
0696675
垢版 |
2020/09/03(木) 01:26:22.06ID:wR6JPtUy
帰宅時にポスト見たらbaseusのAC120Wと65W、シガレットの65Wと100WPDケーブルが届いてた
とりあえずシガレットの65Wちょっと試してるけどDC13Vで入力で出力は19V/3.19Aで60W弱出力できてるから
これちゃんと昇圧してて結構当たりかもしれないな
買った時はPDの20Vは24V入力とか書いてあったから期待して無くてわざわざ Wotobeの2 ポート83W注文したのに
まだ届いてないWotobeは必要なかったかもしれないな
100WPDケーブルは質感も良くて頑丈そうだ
120WのACアダプタは明日にでもテストしてみる予定
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:05:09.12ID:QIqJWIcy
>>694
説明書なんか、読む奴は少ないってのを知っているから
baseusにフル接続して満足な充電が出来ないって原因が
めんどくさい制限事項のせいで、突き詰めるとユーザーに非がある。

なら、いっそ単ポートにしてしまうってのは、頭いいw
シールを剥がす裏ワザでもリークして、仕様を理解する人のみ
享受出来る様にすれば、クレームが激減する。。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:12:04.27ID:QIqJWIcy
>>696
中華を舐めちゃいけない
初期不良を心配して1週間後に箱を捨てたら壊れるなんてありえる。

なんか、数年しないうちに、スレ民漏れなくコンデンサが抜けて
阿鼻叫喚がありそうでこわい
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 16:21:12.95ID:FYc83dgM
>>698
君はエレコムとかの国内サポートある製品がお似合いだよw
中華物は精神的にも金銭的にも余裕のある
大人の玩具
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 18:22:35.39ID:WvwaOQs7
>>699
金銭的に余裕があるのに、わざわざAliで買うの?それなら倍払って日本アマゾンで買えばいいじゃん?

金なくて時間だけあるやつ向けだろ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 18:54:09.03ID:UiztKR8e
>>669
世間ではそれを安物買いの銭失いと言う。
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 19:17:09.72ID:Hep2ir2b
RAVpowerって、このスレ的に評価はどうですか?
安全性とか。
手堅いラインアップに見えます。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 19:37:40.71ID:DJ/SmwD6
>>703
USBIF規約違反品が多い
がまあわけわからん三流メーカーの買うくらいなら
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 20:29:28.59ID:Hep2ir2b
>>705
ありがとうございます。当たり前ですがスペックが良い分リスクもあるということですね
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 20:57:08.56ID:CYWdKG6f
取り合えず中華でも大手家電で売ってたり、日本の販社から出してる物は大丈夫、と言うか
それしか判断基準無いでしょ。
尼の評価なんてやらせでいっぱいだし。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 21:00:30.55ID:QIqJWIcy
>>703
45Wクラスのバッテリー選ぶ場合選択肢の一つにはなるよね
サクラじゃ済まない程のレビュー数やレビュー内容見て判断するしかない

Amazon自体がフィードバックで5段階評価だけでもポイントを餌に
取得する様にしたら、レビューの信頼性が上がるかもね
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 04:49:05.30ID:ZoeKThlC
>>645
事実上の国内メーカーなのに規格違反堂々やるんか…
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 06:26:34.38ID:4Hs5LoqO
100%使用時には足りなくともアイドル時やバッテリーへの充電だけなら充分な訳でそれを全て無効にするのが謎
MacBookPro16でも30W充電出来るからな
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 15:35:21.95ID:98Q/BOvC
パソコンで使うなら同じメーカーのを使うのが良いんだろうけど有ったとしても高いしPDは無いでしょ。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:03:02.28ID:B7wYlL39
そもそも100W以上必要なノートって持ち運んで使うかな?
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:21:26.33ID:4Hs5LoqO
持ち運びが出来る事はノートの利点の一つだからそれは人による
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:22:04.07ID:ct+yOnzV
なんか、そこまでの短時間急速充電なんて求めてないのに、なんでそこまでやるんだろうな
45w60w当たりで、どの充電器でも充電できます位の方が利用者のメリット高いのに
何なら30wでもいい
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 08:57:53.43ID:7q7ioGWH
まあ、使ってて早いよりも小さい方がメリット感じる事が多いけどね。
でも以前と違ってノートPCやスマホもバッテリーが交換式でなくなってきてるから、
それはそれで重要かも?
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:15:38.44ID:DeQJydAB
でも、機種変えるたびにAC新調して、しかもどんどんでかく重くなってとか、何だかなぁ
Innergie60c位の小型軽量でPDは全部済むようにしたい
タイプAの方は、昔の小さい奴で十分行けるし
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:23:13.12ID:3A1dCRtd
>>719
1A1CのSlimQ65W、軽くて小さくて便利だよ
常時コンセントに挿してるので、畳めないのも気にならないし
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:59:50.81ID:/cqK9rQ5
バッテリーは消耗品
容量目減りも問題だが妊娠したら目も当てられない
交換出来ないように設計する権利は誰にもない
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 02:12:01.86ID:Hd7wMS++
Panasonic以外の全PCメーカーとスマホメーカーに言え
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 07:45:47.58ID:7ejlVskg
送っちゃった
ただバカでっかいこれを作って原子力発電を置き換える話はある
ウラン・プルトニウムより扱いは良いらしい、と言うかただの水なので薄めれば飲んでも平気な奴だ
福島で捨てさせてもらえず貯まってるのがこれだしな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 08:49:43.34ID:V10CV0sp
放射性元素から光電変換で電力を作る発想はなかったな
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 11:45:12.23ID:/XeI5W/k
バッテリーの交換を最初に出来ない様にし始めたのってやっぱりアップルか?
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 14:43:26.67ID:rXdYfWGy
防水対応言い出した人らじゃないかな
iPhoneは保証延長サービスあったし
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 15:09:48.97ID:/Wl8D5rb
>>728
日本国内ではそうだと思うけど、ブラックベリーとかって交換できた?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 15:50:12.63ID:hSMUIGfz
昔はペースメーカーに原子力電池が使われてた事もあるくらい
放射性物質から安全に電力を得るのは難しくはないんだよね
特に日本人は怖がりすぎるだけで

ただ12W連続で取れるトリチウムって
ちょっとヤベェ量になる気はする
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 15:59:51.78ID:iSaEAseb
>>731
アホか
管理できてるうちは安全に決まってる
しかしもしも漏れたら内部被曝でまず助からん
だこら今はそんなもん使ってない
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 19:25:48.86ID:/PIR1f+G
>>732
そうそう、使われなくなったのには理由がある
シベリアみたいな超過疎地でさえ問題起こしてるのに
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:40:53.22ID:taTxKEUh
でも原子力発電はまだ使ってるよね
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 02:18:22.38ID:coU+E584
>>736
こういうのって旅行用であって、日常使いでコンセント挿しっぱなしだとバッテリー寿命縮んでくでしょ
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 02:33:28.68ID:YnMRjT8o
>>737
こういうのってACの時もバッテリー使ってんの?
そこん所どうなってんのかは気になるわ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 05:50:09.63ID:6FWPr/HY
満充電状態での保存はバッテリーの寿命を縮めます。
だからバッテリーは普段5割から8割で維持し使う直前に充電したいが、
ACアダプタ一体型をACアダプタとして使うと満充電状態維持を強制される。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 08:48:31.97ID:j3J7EkJI
安物のモバイルバッテリーばっか使ってるから、月1,2回使うかどうかだけど全部満充電だわw
防災面ではそっちの方がいいだろうし。
でもそれこそ毎日のように使うなら毎回満充電しちゃっていいよな。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 12:45:46.93ID:yeT3oksd
PCやスマホならともかくモバイルバッテリーでそんな使い方するとかアホらしい
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 18:59:30.13ID:LKy9Ba9m
HyperJuiceの100W GaNではType-Cの使用中にType-Aの抜き差しがあるとType-Cの給電が一時中断される仕様みたいだが
同じ2C2A 100W以上で他ポート抜き差しの影響がないアダプターない?
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:02:56.27ID:s34MXN06
>>743
どうも抜き差ししたときの反応がイマイチでHyperJuice、使いづらいんだよね
SlimQ F100が今月中に出荷開始らしいから期待してる
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 04:38:22.87ID:Sm6Uv+4W
aliで$20のセールで買ったbaseus 45w(30+18w)電源、表記どおりの動作をしないからdisputeしたが
結局返品無しの半額返金で強制クローズさせられたわ
やっぱ不良時の対応考えると割高でも日amaにしておくべきなんだろうなあ
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 10:07:53.27ID:tJ2Uiyy/
スレの趣旨とは異なるが、電源変えるだけでこんだけ変わるってのは、いいことなのかね?

・ThinkCentre アダプター変えるだけでパワーアップ!? 32,120円のRyzen5搭載パソコン【Lenovo】
https://www.youtube.com/watch?v=MPYn-6XkE1s
0749256
垢版 |
2020/09/11(金) 10:38:15.62ID:f+2rijRI
最初にBanggoodでBeseus45W GaN発見して発注したものです
いまだに発送されてなくて、>>746のネガティブな情報見てキャンセルしようと思ったら昨日発送されてた!
ショボーンだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況