X



【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 18:48:00.35ID:q70C/LVO
bestbuyでG14 4900乗せ1500ドル切ってるんやからぼっても18万までやぞ��
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 18:54:00.07ID:MFm7NhKP
>>605
ツイ見てたらフィリピンペソの値段出てたけどその構成で日本円換算24万くらいだったぞ諦めろ
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 18:56:09.36ID:q70C/LVO
>>606
20万超えてたらいまはやりの誹謗中傷するしかないやん
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:06:39.34ID:ZfFLNUHw
4000シリーズがここまで良くなったら、5000シリーズの未来はどうなるんだろう?
ハイエンドCPUラインで4.5ghz以上のブースト? (5900U)とIPCの改善、さらにコア数を増やしてもいいかもしれません。
これはすごい事になりそうですね。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:08:51.89ID:DP6hZCqo
検索して見たらフィリピンは付加価値税12%

>米国公認会計士のフィリピン税金や法律のあれこれ より転載
>なぜならこの税金は店頭表示価格に含まれているいわゆる税込み価格だからです。
>フィリピンでは外税は認められていません、すべて内税方式で表示されています。
とのことなので12%の税金が内税として上乗せされた価格がそれになる

>>468の書き込みが悪い意味で正解してそう
>アメリカで1500ドルだと日本は30%くらい上がるから22-23万+税くらいになりそう
Dell、HP、Lennovoは値下げセールやそれに重複するクーポンがあれば米国より少し高い程度になるが、
それ以外のメーカーだと米国よりもはっきり高くなるので個人輸入を考える人が出る
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:09:40.08ID:ZfFLNUHw
うまくいけば、より良いメモリコントローラと、より現実的なグラフィック。
それは毎日の使用には本当に素晴らしい事だと思いますが、少なくともそれは私たちの3700Uに望むことです。
仕事のパフォーマンスはすでに優れていますが、もちろん改善は常に歓迎です。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:30:14.16ID:s95gnKCC
ファーウェイがryzen4500採用したら理想的
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:36:29.72ID:6G/dY8Ha
>>611
何が?
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 20:06:16.31ID:V8gBPiN9
みんなーーーーーーーーーーーーーーーーーライゴミ伝説はっじまるよぉおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日紹介するゴミはRyzen 7 4800H×1660 Ti
https://www.notebookcheck.net/Asus-TUF-A17-FA706IU-Ryzen-7-Laptop-Review-Core-i9-Performance-for-1100-USD.466299.0.html

アムゴミのゴミ液晶100%搭載保証きたぁあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Asus/TUF_A17_FA706IU-AS76/vssrgb.png

性能とワッパは読むのもだるいので割愛w
はい論破w
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 20:23:59.15ID:DP6hZCqo
ノート板だけでなくハード板を見ても自作板も見ても同じ荒らし書き込みがあって、
数年前からPC関連板の荒らしって>>614やってる自演荒らししかいなくなってる

ワッチョイがあっても荒らすけどIPありのスレは書き込まなかったり途中から荒らしを止めた
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1567596705/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578728984/
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 21:16:13.93ID:IEaGGSgT
液晶の品質だけでゴミ扱いされるなら、超プレミアム機種以外のintel機もゴミだな
市場に出てるノートの95パーセント以上ゴミになりそうだけど
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 23:32:48.69ID:nCwqaOlf
AMDはプレイヤーにトリックを与える:2020年に3Aゲームをプレイする際に4GBのグラフィックカードを買うな

2020年、みんなはどのくらいのビデオメモリを持っているのか? 今年グラフィックカードを買うなら、一つだけ注意したいのがビデオメモリの大きさだ。
AMDは3Aのゲームをプレイすることを推奨しています。 ビデオメモリが4GB以下のグラフィックカードには手を出さないでください。 まずは6GBから始めましょう。

もちろん、メモリ容量は大きい方が良いのですが、実際の選択は状況によります。
容量が大きくなればなるほど高価になるので、これもグラフィックカードのグレードを見分ける指標の一つだ。
AMDは、メモリ容量のプレスリリースを発行し、もちろん、また、機会を利用して独自のグラフィックカードを宣伝するために。

AMDによると、「Ghost Recon: Breakpoint」や「Warrior Doom: Eternity」、「バイオハザード3」、「Call of Duty: Modern Warfare」のリマスター版など、3Aレベルのゲームはハードウェア要件が高いという。
最高画質設定時のメモリ要件は4GBを容易に超える。
Doom: Eternity』のUltra以上の画質は、4GBのメモリカードでは設定できず、機会が与えられていない。

AMDは、同社のRadeon RX 500とRX 5000シリーズのグラフィックスカードは、幸いにも十分な容量で、一般的には6GB、8GBで、1080pと1440pの解像度の要件を満たすことができると指摘しています。

AMDはまた、RX 5500 XT 8GBグラフィックスカードのような性能比較も発表しており、GTX 1650 4GBグラフィックスカードと比較して、「Ghost Recon: Breaking Point」、「Resident Evil 3」、「Call of Duty: Modern Warfare」などのゲームで13%以上高速化されています。

要するに、AMDのアドバイスは、2020年に3Aのゲームをプレイする際、4GB以下のグラフィックカードは選択しないで、6GB、8GBが良いです。

https://m.mydrivers.com/newsview/691398.html
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 23:44:54.31ID:eKNb59YF
>>599
前に見たのは、今のAMDの販売ボリュームでは、4コア一体型のRenoirを別途設計、評価する費用より、8コアのうち無条件で4コア殺してローエンドとして販売する方が費用対効果が高いから、という分析だった。
同じメンバーで2つのCPUを設計すれば、一部共通とはいえ設計、評価に時間もかかるしね。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 23:58:48.01ID:W147y2RD
遠回しに アムド不安定 危険手を出すな と書かれてて草

まさにアムゴミ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 23:59:29.81ID:R2vOP9he
ダイサイズも大きめだしチップレットよりは歩止まり低いだろうからわざわざ殺してまで作らなくても済むんじゃない?
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:01:50.51ID:yooyIlzu
遠回しにアムドの詐欺商法に引っかかるなと警告しているだろこれwww

良心的すぐるwwwwwwwwwww
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:41:16.55ID:l0rg/ivi
コア殺す方がランク別の流通量をコントロールしやすいんじゃない?
不良在庫になりにくいというか
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:51:54.25ID:OLJcWp4G
Ryzen 7 3700Uのダイサイズは210mm2
Ryzen 7 4800Uのダイサイズは150mm2
Ryzen 9 3950XはCPUサイズ70mm2を2個並べただけ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 03:02:34.72ID:5z6epdyk
Ryzen2000系でもファームアップデート繰り返していけばアイドル時の消費電力2.1Wまで下げられるんだな
もはやCore iレベル
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 03:10:27.94ID:FajyF7B0
15年ぶりってことは最後はAthlon64あたりだったのかな

まぁしょうがないな。Zen2くらいまでは積極的に乗り換える要素もなかったし

Linuxの親も認めるZen2ってことだな
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 03:24:09.47ID:LmIR0Wsu
>>614
よく見るとR7 4800Hのアイドル消費電力が9300Hの半分という凄まじいことになってるな
バッテリー持ち時間ですらIntelを選ぶ理由が完全に消えた
あとPrime95 stressテストで8コア共4GHz維持出来てるのに平均CPU温度はわずか75℃でエンコ耐性もクレイジーすぎる
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 03:34:15.39ID:LmIR0Wsu
Core iとGTX 1660 Ti組み合わせた搭載機より4800Hと組み合わせたほうがFireStrikeグラフィックが1000ポイント高いのも凄いな
普通はフラフィック評価はCPUの影響は微細なはずなのにRyzenだとGTX 1660 Tiの本当の性能を引き出せてる
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 05:00:09.51ID:OLJcWp4G
普通はフラフィックって何?
て思ったらグラフィックの打ち間違いか
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 05:56:14.50ID:OEA1FcwT
ジムケラーの作り置きがZen3までなのかZen4なのか知らんけど
今となっては居ないわけだし
出し尽くした後はまたどうせ性能止まるだろうな
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:10:58.57ID:++hYTkbe
>>635
アムドにブチギレて移籍の天才ジムケラーも、Intelでアムドを殺すと予言をしているなww>>258

中共アムドで宝の持ち腐れに天才もブチギレて寝返るのめっちゃウケルなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:17:24.34ID:v7If9P6m
これ以上性能上げて何すんだ?もう個人用として考えたら十分じゃない?
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:50:51.16ID:3UufZfjo
AppleのAシリーズにもジムケラーは関わってたらしいから、
Intelで一仕事終えたら、次はどこに行くのか楽しみ。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:57:09.84ID:hri9TcBf
>>639
Aシリーズってなんだよ?
アップルスレでもないのに当たり前のように話すな
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:58:38.14ID:rlY9Ie9w
>>640
更年期障害か
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 07:16:47.03ID:7v+b4I+n
そろそろ国内でも4000シリーズ搭載モデルが続々と出てくるような感じですが、皆さんの
お目当てはどの辺りですか?
私はHP ENVY x360 15の4700U搭載モデル待ちです。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 07:53:00.93ID:OLJcWp4G
>>636
期待してるぞ
傾向としては1世代目より2世代目で性能が大幅に上がるから
オレは1世代目はスルーだ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 07:55:45.92ID:9yRxahUK
>>635
ジムケラーはCPUコアじゃなくてCPUコアを実装するSoCの専門家な

RyzenではChipletやI/Oチップを作った
インテルでも同様にAlder Lakeを3D積層化して実装するSoCパッケージを作った

Zenコアそのものはジムの仕事ちゃうで
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 07:59:29.97ID:OLJcWp4G
そういや今調べたらZenのチーフアーキテクトはMike Clarkだ
良い仕事してる
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 10:32:39.71ID:O8l7xlDk
>>609
あと30分でG14発表だけど、さすがに20万超えたら無理だなw
欲しい気持ちはあるけど
まあ日本だと最高クラスのノートは25万円前後が相場って感じあるから、その相場観にぶち込んで来るんだろうけど
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 10:59:38.65ID:9qHAo1gl
普及モデルはsmtついてないのか。
効果ないんかね?
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:04:44.60ID:Pg5pN6mk
コスト変わらんのにな
ちょっと前のintelみたいな舐めプなのかね
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:09:20.52ID:fM2mAjlp
税込みで10万切ってれば良かったが、待ってりゃ下がるだろう

ASUS TUF Gaming A15 FA506IH (FA506IH-R5G1650)

98,909円 (税別)
インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen? 5 4600H
OS : Windows 10 Home
メモリ : 8GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX 1650
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:23:27.02ID:rlY9Ie9w
219800円なら輸入するわアホらし
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:41:18.19ID:yGWBZxje
ASUS公式だと、4900HSと2060で、239818円(税別)か。税込だと結構いい値段になるな。イベでUS版を買って失敗かと思ったけど、少なくとも価格的にはそうでもなさげで良かった
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:44:52.89ID:yGWBZxje
と思ったら、裏面のアニメなんたらが無いバージョンがディスカウントになってて、20万だな。色も選べるしやっぱミスったわw
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:48:18.91ID:VgmO/9Zv
海外からノートパソコン買ってって初期故障の場合どうなる?
日本の会社にサポート受けられる?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:57:16.54ID:rlY9Ie9w
SSD512Gに削ってきてるのうぜぇな
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:58:48.95ID:LBqHoS9W
https://www.bestbuy.com/site/asus-rog-zephyrus-g14-14-gaming-laptop-amd-ryzen-9-16gb-memory-nvidia-geforce-rtx-2060-max-q-1tb-ssd-moonlight-white/6403816.p?skuId=6403816&;intl=nosplash
1,449.99ドル
ASUS - ROG Zephyrus G14 14" Gaming Laptop - AMD Ryzen 9 - 16GB Memory - NVIDIA GeForce RTX 2060 Max-Q - 1TB SSD - Moonlight White
14" Full HD display with 120Hz refresh rate
The 1920 x 1080 resolution boasts impressive color and clarity. Energy-efficient LED backlight.

各モデルの値段はここ
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/013/4013752/
R9-4900HS/RTX 2060 Max-Q/16GB/512GB/FHD/AniMeなし/ホワイト
「GA401IV-R9R2060G」(21万9800円)
しっかりASUSお得意の日本仕様でSSDが米国1TB→512GBに容量削減してる

性能についてはここが詳しいかな
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/27/news045.html
>スタンダードな配列の日本語キーボードを装備
これくらいしか国内で買う利点がない

コロナのテレワーク需要が落ち着いてZen2APUの品薄が解消されたら米尼かな
米尼は100ドル高いそうだから1550ドルだと1ドル110円+為替手数料3円で175150円
税関通過時に消費税の代わりに6%で185659円
これに送料だから日本の219800+税の241780円より5万くらい安い
クーポン出ると50〜200ドルの値引きがあるが多いのは100ドルかつ200ドルは他サイトとの連携で北米限定だったりも
ただacerに一番大きい値引きクーポンが出て他は対抗クーポンっぽいのでCPUが半年はASUS優先なのが気にかかる
米尼で発売1ヶ月でも100ドル値引きみたいなクーポンが出るのは、あれメーカーが泣いてるって書き込みを見たことある

>>657
ショップの初期不良対応のみで当然日本法人によるサポートはなし
なので初期不良対応できないショップや買い方すると最悪はゴミを買うことになる自己責任

また他の注意点としては購入時にエコな買い方を選択できるショップ(米尼など)もあって、
そこでダンボール削減で製品の箱に伝表直張り選ぶと高額な品は輸送途中で行方不明になり届かないと評判w
前回米尼使ったときはデフォルトが伝表直張りを選択してたので次回使うときは気を付けようと思った記憶がある
アメリカ国内でも意識高い系の人以外には何を買ったのか丸見えで玄関先に置いて配達終了を選んでると持っていかれると評判イマイチ
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:08:35.18ID:iU7/MT3T
>>659
米アマはマケプレのHIDevolutionって謎の業者が100ドル載せて売ってるってだけでまだ公式の商品ページがないが正しいかも
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:14:45.16ID:aTVu8dT8
早速Ryzen9 Rtx2060 Aniなし注文したので、仕事が終わったら銀行で入金予定
しかし日本向けにSSD容量削ってるのには気づかなかった
APUとeGPU側がそのままだったから、やるじゃんASUSとか思ってたのによう
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:29:28.64ID:aTVu8dT8
と思ったが、Aniありモデルだと高くなるけどSSD 1GとWQHDが選べるんだな
こっちに変更した

しかし商品詳細のeGPU欄が1650になってんよ、混乱するからちゃんと変えといてくれよな
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:36:07.10ID:LBqHoS9W
>>660
なるほど米尼直売になるまで待とう
それとノート用14インチ液晶でWQHDはこのモデル限定で世界初と書いてあった
ウェブページの文字の見やすさとか届いたらスレに報告して欲しい>>662
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:45:10.06ID:+uEP0eHN
>>652
それCPUがryzen5 3550h使ってる奴とCPU以外同じ構成だけど3万も高いんだな
てかそれ海外で700ドル弱で売ってなかったか?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:47:42.90ID:egOJuCy8
Zephyrus G14は海外レビューでどこも熱やべーって評価してたから躊躇するわ、国内のご祝儀価格も高いし
とりあえず >>662 の評価待つか
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:55:26.44ID:SHXWfRCy
G14、4900HS、RTX2060の白Aniモデルポチった
北米価格1999ドルがクーポン有りで税込み19万円だったので今回はお得感あったよ

>>656
ディスカウント情報ありがとうです
この書き込みが無かったら気が付かずに税込み26万コースでした
マジ感謝
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 13:05:36.90ID:SHXWfRCy
訂正
通常価格税別195,273円なのでAnimeMatrix無しモデルか
SSD1TBだったので勘違いしてた
ストアページにスペック詳細書いてないのはなんだかなぁ

そうなると1499ドルが19万円だから、そこまでお得と言うほどでもないか
まぁ今輸入するのと殆ど変わらない価格か若干安いくらいなので良かったかな
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 13:28:37.20ID:rUR0lmYL
Ryzen9来た


ROG Zephyrus G14発表

ttps://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.CPN_ROG-Zephyrus-G14/?utm_source=twitter&utm_medium=display&utm_campaign=Launch
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 13:38:03.90ID:rlY9Ie9w
>>669
ryze5だけ?これ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 13:43:24.50ID:rlY9Ie9w
>>671
4900が乗ったやつ出るかふめいだったから貰えるんかわからんなこれ
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 14:08:49.58ID:tA7NHr9l
Yoga Slim 7 だけはガチ
youtube見たら
神液晶保証と40W駆動保証ついてるようなもん

G14も9750H×2060が25万円で売られていた相場から考えると破格の待遇かと
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 14:42:26.77ID:VgmO/9Zv
Dellから出てるZen2とRX5600の組み合わせは
SmartShiftが使える
分かりやすく言うとCPUとGPUが連動して、相互の電力を合体させて使える
例、ゲームの時はCPUよりGPUのTDPを引き上げfpsを稼ぐ、コンテンツ制作はGPUよりCPUのTDPを引き上げ高速化させる
あらゆるタスクで革新的な性能を発揮する
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 14:58:29.33ID:nlz8U53J
4700uって性能3300xと変わんないのか…
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 15:04:51.82ID:nlz8U53J
>>639
いつの話引きずってんだよコイツ
ジムケラー関わったのA5あたりだから性能向上や64bitアーキは全く関係ないぞ
今のAシリーズはARM社のガチSoC技術者引き抜いて作ってるから性能上がってんだよ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 15:10:49.17ID:d2RU/qd6
Zephyrus G14思ったよりもたけーな
これ半分カモにされているだろ日本
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 15:38:09.12ID:hEbnWrH+
>>677
こんなゴミスペックでヤバい値段
中身は中国製でこんなの売ってるから
日本の産業が衰退していく
真面目にこの流れ変えれないね
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 15:42:11.75ID:rlY9Ie9w
>>677
1366×768なのマジでゴミ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 16:07:29.57ID:Y0eMpzBu
>>665

このクラスの発熱のCPU/GPUで15インチ以下はやっぱり無理が来るんだよね。
以前購入して、諦めて17インチモデルを買うようにしたよ。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 16:24:34.10ID:ttAdNLsA
g14付属品無しでこの値段かよ……やっぱりおま国せずにはいられないんだな
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 17:00:57.55ID:1HJY0Rf8
>>677
というか他のメーカーだってそんなに素晴らしいかな?
日本メーカーの割高ラインナップが下支えして型遅れ製品を持ち込む海外メーカーだらけじゃない?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 17:57:46.31ID:aTVu8dT8
仕事終わったし、今から銀行に入金してくる
なんか期待されてるが、1,366x768至上主義老眼おじいちゃんにWQHDの良さを伝えられそうにないし、本体イジメのベンチマークはやりたくないんだが
普通の使用感程度で良い?4K動画視聴とか
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 17:58:07.27ID:/W9NqCNP
https://win-tab.net/asus/rog_zephyrus_g14_review_2005272/

筐体品質・液晶品質・音質ともに最高レベル

バッテリー持続時間とゲーム時の発熱の低さも文句なし

RTX2060の性能も引き出してるし値段なりの性能はありそうだねこのレビュー見てると
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 18:10:57.45ID:ttAdNLsA
AMDってメモリ依存な所あるけどシングルチャネルで性能落ちないんか?
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 18:31:11.40ID:ttAdNLsA
>>695
だよなぁ
実質16GBが上限か……編集用に買おうと思ったけどLenovo見てからでも遅くは無いか
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 19:01:23.86ID:5WRPnIhv
>>677
このスペックにゴーサインを出したやつって、どんな経歴の何歳の人なんだろう?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 19:52:06.88ID:hxsdFkZW
G14のスロットのメモリを32GBに換装して合計40GBにしたら16GB分はデュアルチャネルで動くという認識で良いのかな?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 19:54:52.53ID:CI0jTh/i
g15はどうかな?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 20:02:13.83ID:iU7/MT3T
>>699
???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況