X



【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)5冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 14:38:46.51ID:XRjdHvYI
〜2020年5月1日(金)より全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)で順次発売開始〜

情熱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量を実現したUMPC(超小型ノートパソコン)です。

360度回転可能な7インチのタッチパネル液晶画面とキーボードを搭載しながら、重量は約520gと軽量で、気軽に持ち運んで使用したい方に最適です。
また、画面を本体の背面まで回転させると、タブレットスタイルにできるなど、お好みのスタイルでの使用が可能です。
OSは、Windows10 Homeを搭載しており、ビジネスシーンでも活用できるため、多様化する働き方や個々の趣味・嗜好・ライフスタイルにあわせて使用できます。
さらに、前面に約30万画素のカメラを搭載しており、Webカメラとしても使用でき、テレワークでの使用にも最適です。

商品概要
■型番:UMPC-01-SR
■カラー:シルバー
■CPU:Intel Atom Z8350 クアッドコア
■OS:Windows10 Home
■ディスプレイ:7インチ高彩度液晶 1920×1200
■タッチパネル:搭載
■メモリ:4GB
■ストレージ:eMMC 64GB
■WiFi:802.11b/g/n
■BluetoothR:ver.4.0
■カメラ:前面0.3MP
■サイズ(約):181×113.6×19.6(mm)
■インターフェイス:microSD×1(256GBまで対応)、Type-C×1、USB3.0×1、イヤホン×1、microHDMI×1
■バッテリー:5000mAh/3.8Vバッテリー(約7時間稼働)
■付属品:ACアダプタ、 USBケーブル(約1.5m)、HDMI変換アダプタ、取扱説明書、保証書
■生産国:中国

過去スレ
1
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)1冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587972951/
2020/04/27(月) 16:35:51.73
2
ドンキ7型UMPC「NANOTE」1万9800円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588086474/
2020/04/29(水) 00:07:54.42
3
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)2冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588336672/
2020/05/01(金) 21:37:52.89
4
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)2冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588336912/
2020/05/01(金) 21:41:52.42


間隔置いてまた立ったのは無視
ドンキ7型UMPC「NANOTE」1万9801円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588570327/
2020/05/04(月) 14:32:07.20
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 13:15:10.39ID:+2qhvXJr
>>862
製造開発が深センで米国のカルフォルニアをターゲットにしてるから?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 13:45:55.08ID:FL6zIG2u
>>854
第二弾に関してはメーカーに直接言われた方が良いかと
あくまでドンキは過去の慶安の物も含めて製品化されているものを自社ブランドで出すだけですので…

また、逆位相に関してはミニPCとしてはそれで正解ですので問題化するのは間違いかと思います
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:08:11.86ID:UC13zLEg
バッテリーチャージが1Aと技適の資料に書いてあった気がする。
本体がMax 2Aと充電にMax 1Aじゃないかと、AtomだとIdol時はグッと下がるから。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:09:39.85ID:XZZJxWZR
>>852 >>854
ここで寝言言うなら店に言えw
こんなみるとも思えないところに書いてどうすんだよw

言うほど意見でどうこうじゃなくて値段が先にあって削れるところを削った結果だろうよ
無関係な人が妄言聞かされても困る
>>862
放熱が足りなければクロックが落ちるだけよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:10:52.06ID:UC13zLEg
冷却FAN取り付け
ツイで試してる人がいたけど吸気口が無いからほぼ冷えない。
冷却ファン付きの別機種だと底面パネルに吸気口が空いてる。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:16:19.40ID:3pwh4Cdw
winアップデート、何時間もかかるならやらなくていいかなって思ってんだけど
めっちゃパワーアップすんの?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:19:29.77ID:6nyp4L/T
>>871
アップデートというよか、メモリとCpuブーストアップしてwim10の軽量化設定すればチャオズからヤムチャくらいまでになる。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:22:11.25ID:Egk+U/JK
>>871
Windowsのアップデートって、基本的にセキュリティアップデートで1809は、今年の11月までだったと思う。
機能追加もされるけど、基本的にはその分重くなる。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:23:55.31ID:UC13zLEg
>>871
若干軽くなっている程度と一部の機能強化。
初期インストールの状態だとサポート期間切れの警告表示が出てきたような気がする。
セキュリティの面でもあげた方が良い、OSの容量も1909の方が少なかったはず。
ただしメーカーの動作保証は出荷状態。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:28:24.25ID:ob7o9rM0
winupが動いてる時の瀑熱ゴッドフィンガーはなんとかならんのか まともに使えんぞ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:28:32.41ID:UC13zLEg
いろいろUMPC買ってきたけどボッタブックに比べれば神機だよ。
キー配列なんて定番のChange Keyで変えちまえばいいんだし。
個人的にはTABとCapsだけ入れ替えれば問題なし。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:39:09.83ID:UC13zLEg
>>877
片手でキーボード全体押せるのに右ガー左ガーって無能の極致。
そもそも極小キーボードで両手打ちを押し通すのも無能としか。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:50:45.84ID:ZABjPe/Q
両手打ち不要であればこのキーピッチはでかすぎる
もっと小さいボタンにして変態配列をやめるべき
それをせずにこのキーピッチを確保しているのは両手打ち前提だろ、JK
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 14:58:24.88ID:UC13zLEg
道具に合わせようという頭がないと、どんなUMPCでも使い物にならないと気が付こうね。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 15:01:16.13ID:ZABjPe/Q
君がこの機で両手打ちをしないことはわかった
俺は両手打ちするけど干渉してくるなよ、ウザいから
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:26.48ID:v/5E3hTg
>>877
欲しい人だけEnterの下を右シフトにすれば良いだけで、両手打ちでも左シフトだけで使ってる人とかも居るからなあ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 15:17:43.81ID:DA2wuIB0
このキー配列なら恩の字だよなw
あれがこれがとか言ってるやつはおとなしくメーカものの15インチでも買ってろよw
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 16:20:16.20ID:9L2Mkj01
>>811
U50もU/BもU/Gもキートップに仮名の刻印はないよ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:12.29ID:Z2xxhCBp
>>876
そもそもポータブックは容量不足でアップデートにUSBメモリ必須じゃなかったか

まあ過去のドンキPCも同様だが
0890憂国の記者
垢版 |
2020/05/18(月) 16:42:58.89ID:IOltEMVq
>>866
ドンキ社員はこのスレを見てるに決まっているからだよ。
企画してるのは30−40代前後の中堅。

そして製造委託先に意見を伝える。それで改良される。
だいたい数千台から1万台あればオリジナルの仕様で作れる
そんなものはこれに近い仕事してればわかる。

時代が変わってきたんですよ。あらゆるチャネルで要望だとか
情報を得ている。そして開発に生かす。そういう環境になってる。
0893憂国の記者
垢版 |
2020/05/18(月) 16:59:30.79ID:IOltEMVq
POSのデータ見れば売れ行きでは相当いいはず。
第二弾目指して順調に販売拡大している。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 17:33:23.96ID:H2KCOZLJ
>>889
当初USBメモリすら使えなかったが
USBメモリが使えるようになり
その後本体に差しっぱのSDカードも使えるようになった
だけどその後はCドライブだけで足りてる
必須という訳ではない

ちなみにストレージ32GBでも32bitOSの機種ではCドライブで間に合わなかったことはない
なぜポータブックはOSを64bitにしたのか…

NANOTEは買えていないけどストレージが64GBなのは安心
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 17:45:41.36ID:ONbLfZJR
win10の32bitプレインストール機は終了みたいっすね。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 17:53:16.38ID:FL6zIG2u
>>897
そうなのか…
愛用のEXCEL97を手放す時が来たか…
NANOTEにも入らなかったし…
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 17:59:24.18ID:H2KCOZLJ
>>897
仕方がないことだがワリと困るなそれ
64bitOSで動かないソフトを動かすのに必要
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 18:02:36.64ID:Nk/r5U/i
正直7インチのUMPCだからFn+左スペースで無変換、capslockをFn+Aにして独立capslockキーを消してもらえれば特段大きな不満はないなあ
これ以上は次世代プロセスルールで作られた超低電力CPUが出てくるまではスペックアップ=発熱量が増えるだしな
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:05:29.71ID:Egk+U/JK
こういう小さい機種こそ、7nmの最新のチップを載せて欲しいけどね
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:06:53.39ID:oH82LV/Y
ドンキのターゲット客的に
それでは値段が無理なんでしょうな。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:10:17.78ID:Egk+U/JK
>>903
Let's noteその他を念頭に言ってるよ。
レッツも10が最小だし、ファンありだし。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:59:28.06ID:EfgrePSV
ポータブックに比べればずっと楽だね。あれお粗末な液晶画面で9万円スタートだったからね。
もし次が出るなら色違いか、可能ならキートップの刻印をなんとかだな。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:16:39.82ID:XZZJxWZR
>>890
それが直接言わない理由に成るとでも?
いろんな意味で整合性の無い妄言や寝言は夢の中かチラ裏にでも書けばいいと思う
実在するものがすべてで何を言ってもそれが勝手に思うように変わってくれる事も無いし妥当性の無い妄言を拾うやつも居ない
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:25:55.58ID:IhujPtN2
3万円になってCPUがCore M3でメモリ/ストレージ倍増、2万円据え置きでメモリかストレージが倍増

どっちが良い?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:34:55.42ID:8sp73CrV
>>908
>Core M3でメモリ/ストレージ倍増
それ、OneMix2Sの価格考えたら3万円じゃ無理でしょ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 21:55:40.98ID:ax+MrZ5y
これ本体持って親指打ちすると
文書書きやすい
そうしないとスペースと左クリック間違える
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:14:10.75ID:PS0Mfbe7
>>909
消費電力と発熱増でバッテリー増量、ヒートパイプとファンも追加、安いには安いなりの理由が有るのが分かってないお子様だなぁ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:25.27ID:jSDhf0uE
500gの鶏もも肉は軽く食えるが、
な能人の500gは、重いぜ。
けれども愉快だ、スタバでテキストブンブン入力可。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:28.50ID:ykDb5M2M
>>906
今使っているのが壊れたら中古しかないんだろうなと
まあさすがに時代だね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:57.77ID:OWre54JU
ドヤるなら最低10インチクラスの薄型ノートじゃないと
これを持ち込んでも電子辞書くらいにしか思われないぞ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 22:54:21.46ID:9su6YPBe
せいぜいモスバーガーだな(なお現在持ち帰りのみ)
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 23:33:06.97ID:ay+aBAcy
今ごろ確認したけど、うちのはタブモードの移行も縦横回転も正常だわ。
ただ夜中に踏んずたせいか明けるときに左のヒンジのあたりでパキッて音がする…。
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 23:33:30.04ID:5fWQGTwQ
なんか日に日に無線LANの実行速度が落ちていってる
11ac対応で適当なUSBアダプタ買うしかないのかな
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 00:49:36.60ID:Cvcx3jgN
>>918
図書館のノートPC持ち込み不可席でも
電子辞書に偽装して使えるな。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 00:54:32.98ID:nar0/a/k
>>929
そんなあなたにPMシリーズ。
PAならテレビも見れるスグレモノ。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 08:56:39.95ID:kinhn6JB
>>938
ブーストしてジムやジムキャノン、ボールなら
今は何なんだよ!!
ぶたれたことないのにっ!涙目
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 09:35:56.96ID:IzdYLmZ2
>>940
ジム(GPD)では無く量産型ボールだな。
ブーストしたらK型ボールくらいにはなれる。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 10:19:34.18ID:r20SKV8k
これ去年のCOMPUTEXに出てたやつだよね?
Peakagoと兄弟機だと思うけど納品されたのかな?
むこうは同じスペックで260ドルだから相当安いよね。
品質と選定が微妙すぎて凄いと思うわ。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 10:59:39.69ID:OgrjL/0a
>>908
メモリー据え置きにストレージ32㎇で良いから、M2スロットをキボン。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 11:02:12.11ID:jH1xVLd4
PeakagoもCHT-Y70のOEMだし逆にPeakagoのぼったくりが微レ存
あっちもAtom版はメモリクロック1066MHzでFANレスっぽいね。
当初の予定はWiFi 2.4GHzのみだった。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 11:17:30.32ID:I+D2vOWj
>>898
2003使ってるワイは勝ち組や。
アイコン右クリックでプロパティ→互換性→互換モードでこのプログラムを実行する
にチェックいれて、好きなOS(XP, 95, 98)選んでからインスコしては?

それかインストール時に問題なければインスコ後に各アイコン(エクセル、ワード、・・・)を上の方法で使えるようにしてみたら?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:05:50.03ID:DRa8opWC
>>949
ありがとう
今まで(Windows10 32bit版まで)は大丈夫だったんだけど、今回初めて62bit版になったら互換モードでも何してもダメだったんだ

昨日急いで2003を買ってきて入れたんだけど、これならなんとか大丈夫そう
2003は初めてだけど、良さそうだね!

これでNANOTEがダメになるまで戦える!
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:16:28.14ID:LNyggwCQ
元から入ってるのはOfficeMobile無料版
NANOTEならこれで十分だよ 真面目に編集するなら他のパソコン買った方がいい
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:20:10.06ID:R1FOyWep
チュチュイーーーーン

吉田「生意気にも高機動型なんですけど、ポンコツが4機集まってもポンコツです。
ドムの方はギリギリ実用性あると思うんですけどザクはアウト。
ザクの時点で実用性ないんでどうでもいいか。ネタMSですね。作っちゃダメ。」
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:21:36.87ID:jH1xVLd4
今のOfficeMobile/OfficeViewerは365なんよ。
対象機種(10.1インチ以下のタブレットだったかな)だと編集可能になる。
365のキーを買うとフル機能になる。
時々アプデ時にアクチ失敗して365のキー買えってなるけど、
サインインかインスコしなおせばだいたい治る。
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:23:47.86ID:OT0kdCgp
シグマリオン、テリオス、インターリンク、Jornada
リナザウ、UX50、TungstenC
名機の屍
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:32:11.43ID:vNT6RWIg
EXCELの件いろいろありがとう
365だと過去のファイルを使う際にいろいろ制限があるので、結局古いソフトを使う方が良いんだ…

97は現役なのをネタにもしてたんだけど、さすがにここまでだったか…
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:37:55.31ID:jH1xVLd4
日本のパソコン(死語)とかPDA(死語)もスマホも余計な機能盛り込んで自滅してるんだよな。
AX PC/Zaurus/Palm(Clie)/PocketPC/Lenovo体制以前の国産PC/スマホ(林檎含む)
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:42:56.06ID:IrJmilgZ
Gemini PDAみたいに薄くして欲しい。分厚すぎて持て余す
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 12:49:25.36ID:IzdYLmZ2
>>956
カシオペアA60、FIVA101、FIVA501、VAIO U3、w-zero3es、ポメラDM5 、F-07C、BX407、(Winタブ)、そしてNANOTE

NANOTE以外で週に1回以上触ってる現役機種はFIVA101とポメラDM5くらいかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況