X



【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part25【DELL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 13:00:20.22ID:76IZm8Z5
※前スレ
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part24【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582731925/

※過去スレ
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part23【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572149276/
【Ultrabook】XPS13 Part22【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1565702749/
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】(実質21)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550203623/
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1533702083/
【Ultrabook】XPS13 Part19【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525095237/
【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520158023/
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 22:33:28.65ID:gxnNNMkg
修理じゃなかったら何を期待してたんだろうか
10日も経って返品とか有り得んし?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 10:37:26.13ID:Ty5DnMkH
>>203
これ逆になんて言われたいって事なんだ?
コールセンターが工場に個別の問い合わせしてたら工場も困るだろうし
日本メーカーだとコールセンターと工場が同じとこにあったりすんの?
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:43:03.17ID:NPdSf6tH
なあ、9300届いたんだがこれ良すぎない?
なんかもうおれの用途だと欠点が見当たらないんだが
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 16:00:58.83ID:z1+ap9VR
XPS 13は3年周期でメジャーアップデートとどこかで見た記憶。
それまでは↓がアップデートされそうなポイントかな?

【ありそう】
・Intelプロセッサーの都合にあわせた進化
  ・Thunderbolt 4 (ただしTB4の仕様自体40Gbpsで据置)
  ・TDP 15W → 28W? (cTDP downで15W据置の可能性もあり)
  ・ポート増設
・LTE内蔵
・4K+液晶の消費電力改善

【なさそう】
・軽量化 (欧米では軽量化=チープ、28W化に伴い放熱の必要性)
・独立電源ボタン
・Latitudeのようにカーソルキーを半段下げる
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 18:10:54.52ID:VK6YHWrF
既に3ポンド未満だし軽量化はなさげ

ポート増設がくるとしたらイヤホンジャックがなくなるかSurfacelaptop13.5みたいな3:2液晶になると思う
であれば4スピーカーも同時
現行機は2つ目のポートを載せるためにキーを1つ潰して指紋認証に割り当てているくらいだから
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 07:07:07.46ID:Q6XKT2bV
>>212
そこ、意外と普通は触ったりしない
ちなみにHPの右端一列も使ってみると触らないものだった
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 09:19:15.67ID:OvzHTjqj
>>212
場所的に触るとしたら小指でだけど、強く押さないといけないし、そもそも届かないから
ミスタッチしたことはない
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 09:48:39.65ID:4m7vxs8n
プログラミングしてるとなDeleteボタンは使うんだよ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 09:50:57.53ID:lDTfnJIj
>>217
HPのは日本語キーボード?
日本語キーボードでも右端誤爆ないならいいね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 17:13:33.86ID:Q6XKT2bV
>>220
そうそう、日本語キーボード
触る前はスクロールしまくると思ってたけど、エンター押すときにそこまでブレたりしないもんだった
xpsの電源も誤爆はしそうでしない
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 18:26:46.66ID:6q4WZptt
>>219
BSの上なら良いの?
そこは本当ならF12の位置だと思うんだよ
もしその位置で慣れることができたなら、今の位置でも順応できると思うよ
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 18:41:33.41ID:4m7vxs8n
>>222
????????????????????????????????????????????????????????????????????????
すでに持っている上での不満として言ってるのにお前は何をいってるんだ??????????????????????????????????????????
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 19:33:13.67ID:gJt0pIGU
2in1の白と黒って色違いで、白が5000円
高いだけ? 白、黒、どっちがいい?
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 20:01:49.69ID:lDTfnJIj
(なお、DELL日本法人は反省したらしく
 XPS 13 9300無印では白でも日本語キーボード選択可になった)
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 20:10:24.93ID:gJt0pIGU
Thanks! 黒はUSとJISが選べるんだな。
US買うつもりなんだけど、白と黒で他に
何か差ある?パッと見た目、白の方がカッ
コ良さそうなんだけど
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 20:20:35.00ID:P0SoJQbP
>>224
>>227
ベゼルはやっぱり黒がいい

2-in-1は画面とヒンジ取り付け部が別体のパーツで、この段差がナントモ
あとiPadProを知っていると、ベゼルと画面の発光部の間にある黒いギャップが気になる

それと2-in-1はキーボード部とヒンジ部に段差があるんだけど、ここも目立つ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 21:13:41.54ID:eDxao2c7
9300ですが、デルのモニターでデイジーチェーンした場合に、外部モニターは何台までつなげられますか?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 22:57:20.75ID:n3s+VUel
>>229
9300はインテルHDグラフィックスなので最大でも3画面まで
なので
ノート本体に表示させると、ディスプレイは2枚
ノート本体を非表示でディスプレイ3枚まで

とうぜん、ディスプレイにDisplayPort 1.2 MST対応は必須
さらに、解像度はFHD+まで4kとかではチェーン不可
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 23:50:21.08ID:lDTfnJIj
9300のIntel HD GraphicsはGen 11で
7390までのGen 9.5からは若干進化しているのと
(最大ディスプレイ数は変わっていない)、
Thunderbolt 3ポートモニターなのかUSB Type-Cモニターなのかで
変わってくるので、調べずに答えるのは意外と難しい。

9300でも7390でもThunderbolt 3モニターなら4K2枚いけるけど
ただのUSB Type-Cモニターの場合、
FHDは両方とも3画面いける
FHD+も両方ともいける、
4Kはたぶん両方とも無理
WQHDは?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 07:07:44.60ID:GrjPOP2m
>>223
前に使っていたキーボードと変化があれば慣れるまで時間がかかるのは仕方ない
デスクトップPCで使われるキーボードのように標準化が進んでないんだから、それはXPSの配置が悪いんじゃないよ
前と違えばどれも同じ苦労をすることになる
そういう点が気になるならLenovo使い続けるのが失敗しないんじゃない?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 11:59:15.09ID:qSCFMWwI
>>196
アドバイスとおり、デルアウトレット
で安く、XPS13 9300購入できました!
ありがとうございました。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 08:51:41.74ID:M+sF5cM0
XPS13 9343のバッテリーを1年前に交換したら、
まだまだ現役で使えているので買い換える気が起きない。
XPS13 9300の次のモデルが出たら買い換え時かな。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 10:02:51.49ID:AGH56YZ1
俺もまだ9343使ってるわ。4コアに惹かれて
昨日2in1注文したけど
0238235
垢版 |
2020/06/01(月) 12:24:04.09ID:PH8gevMb
>>237
Dell純正バッテリーを通販で購入して自分で交換したから、税込10800円くらいでした。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 21:10:08.05ID:+kiXDqF5
>>241
盛っても30万くらいじゃね?

俺も13 2in1と悩んでたけど15に決めた
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 01:05:44.51ID:tVUQ9Jzo
eGPU付けてゲームしてる人いる?
CPU温度がどれぐらい上がるかしりたい
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 10:44:32.92ID:MKWer4tv
今クーポン20%オフなんだな。
CPU:i7-10875H メモリ:32GB SSD:2TB GPU:GTX1650 Ti Max-Q 4K 非光沢 86Wh
これで30.8万とか頭おかしい
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 10:46:43.51ID:MKWer4tv
i7-10875H>Core i9-9980HK 冷却さえちゃんとしていればMacBook Pro 16より性能も値段も上..?
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 11:19:12.77ID:xFfS05/f
やはりxps15の最上位の方が今の割引価格から言っても買いなのかな?15であの大きさも魅力なんだよね。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 11:42:29.98ID:se0PC9yn
>>251
15であのサイズっていうのがいいよね
俺はi7にするかi9にするかで迷ってるよ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 14:51:26.76ID:jCIKQP5U
変更不可能な物は買おうとしているモデルの中で最大の物を買うといいよ。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 14:58:12.27ID:8jgZCwWh
>>254
ぶっちゃけ、エンコードでもしない限り
6→8の2コア程度の物理コアの差を、実用上で感じることは無い

自己満足の初期投資にどこまで金出せるかで判断してよい
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 15:46:57.59ID:3j2NV+Ve
xps13か15で悩んでるんだが基本的に家で使う感じで年に1,2回持ち運ぶ感じなのだがどっちがいいのかな?用途はワードとかパワポとクリームで結構タブ開く感じ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 15:57:12.47ID:/aE6lFTN
>>259
家で使うのが基本なら15の方が良いのは間違いない
後は持ち運び時に、年に1〜2度ならと許せるか否か
頻度少なくても他の荷物も多くて嫌になるとかもあるから
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 16:10:54.27ID:pdWJHFpf
値段は個人の懐事情によるので何とも言えないが、
外付けディスプレイを使わないのであれば15のほうが画面大きいのでよさそう。
あと15の分解マニュアル見て自分で後からRAM増設できそうなら15がよい。

タスクマネージャー見るとOfficeやChromeもちょっとはGPU使っているのだが
GPUをIntel内蔵からゲフォに変えたところでどんだけ体感レスポンスがよくなるかはわからん。
ただ今後GPU処理が増えていくのは確かではある。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 16:14:25.41ID:8XRQi0yM
クリームで結構タブ開く感じなら 
17インチだな。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 17:54:45.52ID:DTHwlw3Y
civ6とかのゲームでも6コアと8コアの違いは感じない程度かな?
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 18:09:17.83ID:8SW0jSbu
スレチで申し訳ないがやっぱ大きいほうが良いかな ありがとう
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 18:45:27.33ID:8jgZCwWh
>>265
一般的に、ゲームはCPUとGPUのバランスが釣り合って、結果ゲームの高処理が可能になる
高CPUを必要とするのは高性能GPUで高解像度を処理した場合

Civ6は未プレイだからそれ限定での正確な情報はかけないが
ここは、XPS13のスレだからそれ前提の推測で言うけど
フルHD出力では内蔵グラフィックスの処理能力程度で6コア使い切るほどの処理が必要になることは無いと思われ
したがって8コアに変えたところでゲームの処理に違いが出るとは思えない

まあ、XPS13でも
外付けGPUに外部ディスプレイで高解像度も可能だが
そこまでやるならデスクトップ買えや!
と声を大にして言う
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 19:45:33.40ID:kDmjBQGw
家族とPC2台でモンハンしてるが
片方は9300だわ
デスクトップ2台はいらん
egpuは最高よ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 20:58:30.62ID:8QTAQF74
家の中での可搬性っていうか、自室のデスクだけでなく、ダイニングテーブルで煮込み中片手間作業とか
リビングのソファで膝上とか、ベッドの上でごろ寝とか
外に持ち出さなくても軽くて小さいが正義だわおれの場合
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 22:40:23.77ID:HhtXmson
9300ですが起動時のDellのロゴ消えるまで50秒くらいかかるのですが、遅すぎますよね?
8世代CPUのthinkpadはその半分でwindowsが立ち上がります。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 08:01:48.78ID:dfHou8FG
>>271
高速スタートアップは有効になってました。
電源OFFをshutdown.exeのショートカットからやってたのが問題みたいです。
thinkpadでも同じやり方なんですけどね。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 13:46:05.53ID:EBeVGa5f
外に一度も出した事ないのに結構アルミが傷付いてきた。
0276235
垢版 |
2020/06/05(金) 15:25:23.31ID:4WVyb8T+
>>274
中出しばかりしてると、車のアルミホイールに傷がつくのか、φ(..)メモメモ
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 14:40:23.26ID:9UTPGwI+
9370 と9343 だけど外で過酷に使ってて綺麗
使う所に酸化アルミより硬い何かがあるのかな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 17:48:07.40ID:ZbW53+Wt
9300、音量を大きくすると筐体自体も振動してまるで音割れしたかのようなシャリシャリ感が出るのですが自分だけでしょうか。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 19:02:12.73ID:ZbW53+Wt
>>283
うーん、下半分全体で鳴っている感じです。
特にキーボードがシャンシャン鳴ってしまいます。
仕様なんでしょうかねぇ。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 20:58:42.87ID:OhNLDNVG
>>284
仕様だとしたら9300が糞仕様ということになる。
個体不良として販売店に連絡したらいい。
中国人のサポート担当とやり取りするの大変だろうけど、頑張れ。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 00:46:44.50ID:M6B85qaM
>>285
エンターキーの接触不良でこの前交換したばっかりなんですよねぇ・・・ぐう
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 00:51:13.62ID:K/dez+r1
9300でHDMI変換ケーブルで外部ディスプレイに出力できてる人いますか?
USBが正しく認識されませんとエラーメッセージが出て外部ディスプレイに写らず困る

他のノートパソコンには同じケーブルで写せるので、ケープルと外部ディスプレイは問題なさそうだが
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 01:05:07.30ID:+gIKp5Dy
>>287
まず、そのUSB変換ケーブルの型番情報開示してよ

今のUSBは接続するコネクタのタイプで
本体側に要求する能力が全く違ってきてる
例えばUSB-Aに接続するタイプだと変換チップが載っていてドライバ等を必要とする
でも、
USB-Cの変換ケーブルは、USB-Cのオルトモードを利用するので
PC側がオルトモードでの出力に非対応なら出力できない

など、非常に複雑な事態になってる
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 01:15:32.03ID:K/dez+r1
>>288
Amazonで買ったuniってブランドのtypeC HDMI変換ケーブルで、4K@60Hzに対応してるやつです。
型番はB0816DTXPKですかね
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 01:33:59.03ID:+gIKp5Dy
>>289
俺はこのケーブル持ってないからあれだけど、
サンボル3の対応ポートなら使える様に見える
対応機種にもXPS13あるし

9300は全2カ所ともサンボル3対応だし
なんだろね

解らんけど、あとできるアドバイスはUSB-Cのコネクタを裏表試してみるぐらいかな
あ、当然本体直差しだよね、変換ケーブルは
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 01:40:50.45ID:K/dez+r1
>>290
本体直差しです
初期不良の可能性も考えてサポートに連絡かな

ありがとうございました
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 08:10:24.14ID:jgfUP94V
May update 2004来た?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 11:30:06.36ID:GPKNcNcO
>>289-290
対応リストよく見るとコレ下記の3bツなんだよね。
13 (9350, 9360, 9370) 

微妙に最近のは使えないかもなー。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 11:43:11.30ID:hRsLegD2
>>293
ちょっと仕様が変わってるのかな
レビューサイトとかでは9300でHDMIを変換して写してるのもあるので、できないことはなさそうなんだけどな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 11:48:48.99ID:7dYpc8LS
直接はしらんがAnkerの変換使ってHDMI出してHDMI接続で画面でるよ
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 17:55:14.19ID:83ZC92QM
7390まで対応してたら9300も原理的には対応してるはずなんだが
(変換前の映像プロトコルがDP 1.2か1.4かという違いはあるが)

この手の製品はClub 3Dがいちばん信頼できて、それが高い場合は
エレコムとかサンワサプライなどの日本の会社として返品交換しやすい
ところを自分は選んでいる。
どうせ製造は外国なんだけどね
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 19:38:24.81ID:r/mMvCbh
typeCになった事で電源周りの要求が厳しくなってるんかな。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 20:53:31.24ID:89rrOTsz
個人的にはエレコムとかサンワサプライとか一番信用できねぇ。異論はあるやろうが。
すぐにディスコンになるしおかしな挙動しても基本は仕様としてこっちの使用問題にしようとしてくるし。

最近はアリエクで開発元から買うや。初期不良とか、1年くらいでの故障でも良品送ってくれるし質問の返答は速攻くるし。
もっとも、価格だけで怪しい店から買うとだめだが。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 13:35:34.47ID:GP7uM1Xa
2in1 7390だけどbluetoothのプチフリ起きてない
最新BIOSでも解消しない、イライラ度マックスなんだが
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 20:05:27.64ID:I4OSuAP5
L322Xのパームレストのコーティングが剥がれてきたから一度全部落として再コーティングしたいんだけど
純正に近いサラサラ感のコーティングスプレーはないかな?
Performixのラバーコーティングスプレーをプラ板で試してみたけど触った感じがビニールすぎて駄目だった
パームレスト交換すればいいんだけどJISキーボード用って売ってないんだよね…
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 22:34:02.07ID:icJwY5wd
>>301
デバイスマネージャのBluetoothの一覧で
インテルワイヤレスBluetoot をダブルクリック
電源の管理
電力の節約のために、云々・・のチェックを外す
OKクリック

これで治らんか?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 18:08:42.49ID:Zu4aQ3Qs
>>303
一度シリコンスプレーを試してみるといいかも

市販のシリコンスプレー(無溶剤)をウェスに吹いてパームレストに薄く塗布する
新品のサラサラ感は難しいけど艶が戻り埃も付きにくくはなる

素材によっては合わない可能性もあるので、試験は少量&自己責任で
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 23:42:21.61ID:9akUUyNk
やはり塗装はすぐのダメになるのかな
黒のマットって1年もすればテカテカになる?

それが気がかりで買えないんだよなあ
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 00:58:16.38ID:vs9UuNJx
L322Xて2012年のモデルだぞ それがようやっとコーティング剥がれてきたってレベルなのに、
1年もすればテカテカなんてどう考えたらそうなると思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況