X



卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002前スレ989
垢版 |
2020/04/09(木) 02:31:09.81ID:xo4JhYEQ
というわけで
razer blade stealth13インチ、GTX1650の4Kモニタモデル、60wモバイルバッテリーで充電可能でした
もちろんフルパワーでぶん回したら充電追いつかないだろうけど

出先で事務作業しながら動画見る程度ならコンセント無い席でも1-2時間駆動時間を延長出来ることが分かりました。
0003前スレ989
垢版 |
2020/04/09(木) 02:37:46.18ID:xo4JhYEQ
まあモバイルバッテリーは普段はスマートフォンに使いつつ
緊急時にノートPCのバッテリー延命に使えるなら充分ですね。
本命はクラファンで出資中の100w窒化ガリウムアダプターと100wグラフェンバッテリーが手元に来てからかな
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/09(木) 10:01:55.96ID:CbqYj9lM
>>3
俺もACアダプター楽しみにしてる
100Wケーブルだけ先に買って待ってる
コロナ騒ぎで届くか心配だけど
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/10(金) 14:08:51.60ID:TwFKPARH
AUKEY100wのusb-c一口のやつは
HYPERJUICEとかTUNEWEARの2C2A最大100wのやつが発売された後も価値はあるだよね

150gと僅かながらに軽いから…
まあすぐRAVPOWERとかからもっと小型の100w出るんやろうけど
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/10(金) 22:27:15.71ID:25c0NOZg
新型の2080モデル買う人いる?
外国人のレビュー動画みたらなんか軒並み微妙そうな反応してたけど
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/12(日) 22:20:37.39ID:QuHryQG9
質問なのですが、Blade Stealth 13 RZ09-03100JM1-R3J1の購入を検討しています。
普段は机の上なのですがちょこちょこ膝の上での運用が必要と考えています。
膝の上での使用時はoffice等のみでゲーム等を使用することはありませんが、熱さはどのような感じでしょうか?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/12(日) 23:00:48.08ID:6IElpX0S
>>15
GTX1650Max-Q版使ってるけどOffice程度ならそんなに熱くなることないかなぁ
下側は吸ってる方だし
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 13:31:05.24ID:lhB6iewf
>>12
これ
ものによっては10世代より9世代の方が高性能だったりする
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 14:14:36.79ID:sMZZP+YE
icelakeはcpu性能としては微妙だなや
gtx1650モデルはcometlake搭載してくれてれば
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 23:52:42.45ID:IDM57PVV
>>18
だぁね
まぁそこまでするなら13じゃなくて15にしろと言われそうだが小さいのが良いんだよねぇ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/17(金) 15:26:37.23ID:So+DH16W
razer こないだ届いてグラボ設定弄ろうとNvidiaのコントロールパネル開こうとしたらディスプレイ設定は使用できません GPUに接続されているディスプレイを使用していません
とかでて開けないのはなんでだろ
まぁゲーム時に勝手にオンボードからNVIDIAに切り替わってるみたいだし問題ないんだけどさ 気になって
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/18(土) 10:06:21.75ID:66GzzoKg
Razer blade stealth 4k gtx1650 今朝 us amazonから届いた。ダンボールとかにコロナが付いてるんじゃないかと除菌スプレーを外箱にかけて放置中w
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/19(日) 05:51:01.56ID:lOCF/PvB
着くやでwwwww
実は感染経路の多くが人→物→人なんやでwwww
物の表面に付いたウイルスでの感染が実は最大の驚異。

アメリカで付着したのはさすがに死滅してると思うが
日本国内に入ってから付着したものは生きている可能性がある
ダンボールやらガムテープ表面とか
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 09:23:38.20ID:MPf8Mk/M
ダンボールは24h、プラスチックは72chっていう話だよね
アマゾンの注文とか念の為1週間放置して開けてるわ
受け取る時はしょうがないので直後は手洗い
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 21:37:20.10ID:FM3HaoT6
日本にshipping可能な商品なら普通に送ってくれるよ
US配列が欲しかったので同じく米アマゾンで注文しました
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 00:51:27.72ID:NkcMR5Jg
米AmazonのRazerは旧モデルだったけど今見たら更新されてるね。今はまた日本に送ってくれないみたいだけど、更新された直後は買えてたのかもしれん。
買われたから修正したのかな。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 01:48:37.80ID:0+6DdPpi
いたわり充電みたいな機能ないの?
術電子っぱなしだからなんかこわい
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:36:05.71ID:q7L4RNf2
RazerBlade2017はバッテリーが妊娠した
いたわりとかの制御ははいってなさそう
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:44:30.97ID:tc+prTXX
無いね
MSIも使ってるけどMSIのバッテリーセーバー良いね
基本的に50〜60%で充電を止める制御なんだけど基本的にこれ使ってる
003529
垢版 |
2020/04/21(火) 12:20:14.19ID:BEaYOBT5
>>30,31
そういうことか、サンクス
個人的にはus配列のstealthが欲しかったんだけどamazonからは厳しそうやね
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 13:00:44.93ID:6ViPnz7s
ゲーミングモードって使ってる?
使うとクッソうるさくなるけどそこまで変化感じられなかったんだけど
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 13:12:45.41ID:uf/XSOBl
>>36
ゲーミングモードは発熱によるクロック低下が起こりにくくなるようフル冷却する仕組みだからな
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 13:57:45.44ID:cH69b190
エンコやベンチ時なら効果あるなーって感じ
本当にギリギリの余裕が無い使用状況なら変化があるよ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/21(火) 18:50:26.03ID:wyKwn5TG
Stealthはすぐクロック低下するからLightroomで作業程度でも常につけてる
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 12:26:06.36ID:W2zO0OHL
GTX1650Tiのstealth13インチ来ましたね
Tiでどれくらいパフォーマンス上がるのかな
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 12:31:41.62ID:q4vrG1Qr
2019lateの1650買った俺涙目w
でもゲームするときは基本的にeGPUに繋げるからあまり意味無いか
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 13:23:23.55ID:PPbLbPj1
パフォーマンス上がるだろうけど電源周りとか冷却まわりどうなのか気になるなー
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 13:36:02.21ID:1nM5Pc76
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1248723.html

Razer、GPU/メモリを強化した新型「Blade Stealth 13」


 米Razerは21日(米国時間)、13.3型薄型ゲーミングノートPC「Blade Stealth 13」の新モデルを発表した。米国およびカナダでは同日より販売が開始されており、米国価格はフルHDモデルが1,799.99ドル、4Kモデルが1,999.99ドル。
欧州、中国、アジアおよび中東地域についても近日中に発売する予定。

ディスプレイは、120Hz駆動に対応した13.3型フルHD(1,920×1,080ドット)液晶またはタッチ対応の4K(3,840×2,160ドット)液晶から選択可能。
キーボード配列にも一部変更が加えられ、矢印の上/下キーが半分の高さになるかわりに右Shiftキーをフルサイズ化し、キー入力がしやすくなったとする。
以前は矢印の上/下キーがフルサイズで、右Shiftキーは矢印キーと同等のサイズとなっていた。Razer Chroma対応のシングルゾーンRGB LEDバックライトも内蔵する。
 インターフェイスは、Thunderbolt 3、USB 3.1、USB 3.0×2、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)対応無線LAN(Intel AX201)、Bluetooth 5.1、720p Webカメラ(Windows Hello対応)、音声入出力などを装備。
 本体サイズは304.6×210×15.3mm(幅×奥行き×高さ)。重量はフルHD液晶モデルが1.41kg、4K液晶モデルが1.48kg。
バッテリ容量は53.1Whで、100Wの小型USB Type-C電源アダプタなどが付属する。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 14:06:34.84ID:W2zO0OHL
メモリ32GBだったらぐぬぬってなってたけど速度だけならまあ我慢できる範囲かな
冬モデルまで待てる範囲か。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 14:29:32.76ID:cPzjiCNI
stealthでゲームなんかやる人おるんか
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 14:38:09.65ID:W2zO0OHL
FF15のフルHD標準設定くらいなら普通に動くしやる人もいるんでない
おらっちは動画編集の方だけども
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 18:52:16.43ID:di6xjyZg
ノートに4K要らない派
確かに32GBなら欲しくなったかも
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 20:32:34.21ID:QIz74Cir
写真の編集してると4Kあってもいいなとは思う
ゲームにはいらんけど
RAMは欲しいね32と言わず64まで選ばせて欲しい
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 20:39:33.83ID:gO5in9I+
届いてから足下に置きっぱの新品未開封のstealth 4k gtx 1650 無印 俺涙目。なかなか開封する時間がないが、早く触りたい
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 21:32:27.22ID:W2zO0OHL
まさしく写真のRAW現像と動画編集でstealth13インチの4Kモデル使ってるよ
youtubeで4K動画見ても精細でクッソ綺麗や
13インチのフルHDノートPCもあるんだけど
粗く見えてしまう
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 22:35:59.91ID:W2zO0OHL
そこまでは言わないけどさ
ゲーム用途だとstealthのスペックだとフルHDが限界だし
ただまあゲームやらないやるに4Kの選択肢があるのは良い
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 22:44:52.15ID:W2zO0OHL
RAM32GBとか64GB選べないところ見ると
バッテリーがヤバいのだろうか。
2時間もたないとかかなあ
それともUSB Cの100Wに収まらないのだろうか。
いちおうUSB PDの100Wに収まってて小型のACアダプターとモバイルバッテリーでも充電できつつ、設定落とせば最新のゲームもそこそこ動いて13インチっていうバランス追求したノートPCと思うから。
1650Tiと32GBにすることによって100W超えてしまうのかなあ
ようわからん
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/22(水) 23:30:47.84ID:jWNI0Lto
新しいblade stealth 矢印キーの配置変わったのか
2019後半のキー配置のほうがよかったんだけど
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 08:21:32.57ID:82KiUU8Z
Bladeのこの配列は見直ししてほしいな、右側にFnキーとかいらないから
カーソルキーを右にずらして「↑」と「\」を入れ替え
https://i.imgur.com/MSw2Cgp.jpg

「Ctrl」の右側はキーひとつ分あいてて構わん、なんならスペースキーを
その分のばしてもいいぞ
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 08:56:27.28ID://7ZLQ9K
\がそんな所にあるのか。普通のUSキー配列で良いのに。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 11:13:22.17ID:t3DaVwkC
そう、日本語キーボード
どうしても英語キーボードだとリターンキーの縦が短くて「¥」を誤打してしまうんでね
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 12:00:44.03ID:aOfPmqpw
10710にはしないのね
2019後期組だが、まあこれなら
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 16:48:19.63ID:0Zf3Z1i/
老眼なんでFHDで十分。
4Kと違いがわかる若者がうらやましい。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 16:54:58.97ID:2f4Fvxw2
FHDでも文字表示100%じゃ細かくて文字読みづらい。
125%にしてる。
4Kだとどーなるんだ?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/23(木) 19:25:12.25ID:JavJs3Zc
>>71
当たり前のことだが記事が核心ついてるな
矢印キー使うゲームほとんどない
単純にNKROなノートが欲しい俺みたいな非ゲーマーだけが
あのキー配置を忌々しく感じてたのかと思ったが
単純に評判悪かったのか
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 00:58:21.60ID:XeEA0K3U
4KのAVなんてあんの?
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 01:52:59.11ID:a1XUk9hS
うひょー、新型stealth待ってて良かったー
このサイズ感で120Hzとかサイコーすぎる。即買い。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 09:33:57.13ID:yWadl+BV
9750h 240hlz 512gb advanced rtx2070 安かったからポチっちゃったよ、この前stealth 4k 買ったばかりなのに。この筐体の質感すげぇな、所有感満たされる
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 12:29:27.29ID:V0CrSzCt
2019年の4Kはともかく、フルHD60HzのBladeStealth買った人カワイソス
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 17:31:52.39ID:hPCOwUIT
FHDだけどピンクが良くて買ったので後悔はしてない
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 17:59:13.84ID:7CmdgUq+
>>84
ピンクいいよな、シルバーがかった様な感じ。金あったら追加で買いたかったよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 09:48:28.30ID:p2gZaAYR
15インチの新型の日本語キーボード版って何時ごろ出そう?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:33.90ID:dVwxpPcD
何時買っても程なく旧型だろ。
欲しい時に買って使い倒した人が勝ち。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 19:39:08.32ID:4Zi5mrkc
>>84
ピンクはええと思うが、そもそもそれ2世代前やろ
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/30(木) 14:34:23.34ID:Gmz/uFH1
razer blade stealth 13 mercury whiteってどうですか?
個人的にバッテリー保ちが気になるのですが…
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/30(木) 14:51:55.88ID:lM/9xV6m
あ、Mercury whiteってiGPUか
なんかクリエイター向けのQuadroのと勘違いしたわ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/30(木) 15:09:20.08ID:Gmz/uFH1
個人的に先月発表されたMacBook Airと同じくらいかなと思ってます
AIRは1ヶ月待ちで購入しようがないんですよね
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/01(金) 02:53:23.72ID:9SRNpPFd
GeforceRTXの3000番台が発表されたけど性能凄いな
これは来年ノート用の3050が搭載されたblade stealth 13を購入する流れか
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/01(金) 11:36:03.35ID:SGwkYdba
10世代とRTX3000出る直前だけど
シミュレーションゲーをやっててパフォーマンスよりVRAM不足を感じてたからQuadroのVRAM 16GBに引かれてStudio edition買ってしまった...
パフォーマンスはそれほどでもないけど、今使ってる1060でそれよりはスコア1.5倍あるみたいだし
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/01(金) 20:32:17.11ID:/ISygDg4
dbrandのスキン使ってる人いますか??
天板とかパームレスト、トラックパッドに貼っている人がいれば、
感想聞かせて下さい
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/02(土) 03:32:00.94ID:Nr/b3MPe
>>101
何度か買ったことあるけど、キレイにはれるよ。
角とかはドライヤー。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/05(火) 03:12:12.58ID:2Ylggo5z
新MBP13が発表されだけどRAM32GBROM4TBはええなあ

まあこちらはdGPUと4Kモニタというメリットはあるけど。
RAM32GBは来年モデルに期待。
冬ボーナスを貯金しておこう。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 08:59:02.91ID:clUyqBfT
1650Tiのstealth欲しくなって初めて公式のUSサイト見に行ったんだけど、もしかして公式からじゃ買えない?

ロケーションがUS固定で日本に変えられない...
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 11:00:58.56ID:PjqSvBg1
13と15悩むなあ
性能なら15だけどUSB-Cアダプタのみで持ち出せる13も捨てがたい
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 12:06:43.44ID:fHMoJ9ht
何に使うか次第だと思うよ
俺はハイスペック15インチはMSI GS65があるから持ち運び性メインでStealth追加したけど15インチの方が先かな
勿論スペック求めないなら13で十分かと
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 22:47:54.98ID:ZGEUXyzW
13とeGPU運用でいいやと思ったから13にした
結局eGPU買わずにデスクトップ買っちまった
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 11:19:59.02ID:gZoRDtPr
15はライバル多数
13はほぼライバル不在

13と直接的に競合するのって新しく発表されたsurfacebook3くらいかな
RAM32GBは羨ましい
でもあっちはThunderbolt3付いてないらしいし1.6kgあるから僅かにこっちが軽い
4Kモニタもないし
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 11:32:01.34ID:1lrm8sJx
>>115
eGPU運用する気なかったけどMSI15インチを甥っ子に貸し出してるからStealthをeGPU運用してる
RTX2080Ti余ってたし
デスクトップは熱のと電力食うからあまり使いたくないってのもある
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 11:33:48.26ID:1lrm8sJx
>>117
DellのXPSが競合になるんじゃないかなぁ
勿論XPSはnVIDIA積んでないけど
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 12:17:19.34ID:gZoRDtPr
GTXのってない13インチキノートなんていっぱいあるからそれ競合にしちゃうとほぼ全てが競合になってきりがなくなる思うんだ
13インチでGTXっていうパワーワード
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 14:22:48.11ID:ayOoKhTZ
>>120
おまえの中で勝手に暗黙の条件つけてるだけだろう
圧倒的に13インチのほうが選択肢多い
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 14:54:14.72ID:cDswujy4
そもそも、ここまでは競合って絶対値がある訳じゃないしどうでもいい
13と15で迷う人もいるし
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 15:41:38.56ID:Ve5cTq+k
>>124
GPUどころかGTX載ってるという選択肢なら少ないがGPU載ってないものまで含めたら競合し過ぎるって話だな
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 15:53:46.96ID:iQenlj8e
StealthもGTX載ってないのあるわけですし
何をするか次第かと
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 16:20:52.61ID:/ZqHIKZN
blade15の2070かaero15の2070スーパーどちらにしようか迷っている
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 19:26:52.17ID:HyVJ4UW1
blade 15 9750h 240hz RTX2070 advanced が昨日usから届いた。これ凄いマシンだな
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 23:29:05.55ID:jdF9oR5v
Razer core X って、ゲームしてる最中に電源切ると母艦側のゲーム落ちる?
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 10:20:32.27ID:ek08a2sT
Studio edition買ったけど、あとはメモリが32GBじゃなくて64GBでQuadroだけどゲーム向け性能も欲しかったなぁって思ってたら
つべの動画見たらRAMは換装できるし、ゲームベンチも2080よりちょい↑くらいなのな!
マジ神、Razerに一生ついてくわ
早く届かんかな
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 10:40:56.24ID:l4mSrjBj
>>131
テスクトップだけどゲームはRTX2080Ti>RTX6000だよ
ベンチマークはRTX6000の方が同等以上だけどnVIDIAドライバーによるゲーム最適化がないから負荷によってかくつく
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 11:46:56.98ID:WJE+SPRf
>>132
なるほど
まぁ、1060からのアップグレードだし元々2080よりかなり下(2060くらい)を期待してたので全然問題無い
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 12:16:18.83ID:1a2b7TMR
>>129
俺もそれ買おうか悩んでるんだよな
良かったらメリデメ教えて欲しい
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 20:47:49.55ID:MlZmfdAi
やっぱMMOとかバトロワとか負荷がかかるゲームやるとめっちゃ熱くなるな Rボタンらへんが長時間触ってると火傷するんじゃないかってぐらい熱い
ファン回転数マックスにして電源タブから最大プロセッサー使用率80%とかにしても
ゲームやると70度超え当たり前で80度に迫る勢い
ノーパソ買うの初めてなんだけどこれが普通なの?
解決しないならゲーミングキーボード買おうと思うけど
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/10(日) 12:27:23.22ID:oKFl/0DC
>>136
先ず買うべきはノートPC冷却台じゃないかな
薄型ゲーミングノートはやはり冷却には限界もあるよ
何時間も高負荷でやるならデスクトップが良いのは定説
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 10:16:27.87ID:c8ga+T6p
>>129
これの日本語キーボード版をもってるけど、とりまこいつくらいの性能があれば
何事も困らん程度にはまとまってるよな
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 10:30:09.82ID:z2CKKe7F
>>142
にたような台にUSB扇風機つけてるわ
ほんとはサンコーのクーリングマット欲しかったんだけどもう売ってないんだよね
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 16:34:11.85ID:d2CROdZ3
>>140
俺も15買ったんだけど、RAM,SSD換装ついでにグリスも塗り替えようと買ってしまったんだけど、どうかな
塗り替えなくても余裕?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/13(水) 15:01:44.82ID:I/x4nZAG
多いに越したこたぁないけど、ギンギンに使うかっていうとそうでもないよね
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 00:54:07.63ID:t4YjjShc
2020年版のrazor bladeって日本ではいつ頃でるもんなんでしょうか?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 21:05:49.25ID:uj2FLxWz
2019 Stealth blade 13”の充電器が逝ってもうた。Amazonで今買える代用品あったら教えてくださいお願いします
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 21:41:11.43ID:uj2FLxWz
というよりバッテリー関係が壊れてる気がしてきたのでサポートに連絡してみます、、
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 23:52:26.68ID:ICGfNoi9
2019でもGTXモデルかどうかで必要出力変わってくるからなー
MXモデルまでならPD65Wのやつ買っとけばヨユー
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 01:20:47.09ID:Po4q1axi
モデルはGTX1650 モデルです、、!
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 06:32:04.83ID:Q9rAZonk
65Wでも警告出るけど一応充電できるよ
俺はUSB-C接続のDellモニター使ってるけどこれがPD対応してて65W出力してくれる
Office使う程度なら充電してくれるので仮ならありかな
あと普段はeGPU繋いでいてこれが100WのPDしてくれてるから普段はACアダプター使ってないや
今100WのGaN小型アダプターを探してるけどまだ良さげなのが売ってなかったりする
Tunewareのやつ頼んだけど予定より1ヶ月以上遅れてるけどまだ届かないし
AUKEYに期待してる
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 08:32:27.07ID:zV7jg8E/
razer blade stealth 13のgtx1650でRAVPOWERの90wを使ってる。警告出るけど正規アダプタも100wだし、圧倒的にコンパクトだから持ち運びはいつもこれ。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 09:09:00.08ID:ga2P5uui
MacBook用の96wアダプターとか安心して使えていいんじゃない?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 09:13:21.73ID:5ZZrumLI
RAVPOWERの90Wのやつは?
微妙に出力足りない疑惑があるけぢ
ベンチマークテスト走らせてるときに
純正のアダプターをチェッカーではかると
20V4.0〜4.2Ahくらいを推移してるから
出力はほとんどの場面で足りると思う。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 19:10:56.62ID:MlLWEWby
Stealth 2018でWifi不具合(起動直後はWifiプロパティ編集保存しないと繋がらない)報告した者だけど、最近ax対応wifiカードに換装したらちゃんと繋がるようになったわ
カード不良もしくは相性(他に同様の報告あったし)だったみたい
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/16(土) 17:17:26.73ID:vhftWsLj
なんで15インチはピンク日本で発売されなかったの?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 00:15:01.30ID:P3sstQXg
重複だけど一応報告
stealth 13の2019GTX4Kモデル
RAVPOWERの90W出力のやつで余裕で充電出来てますね。
警告は出ますけどね。
充電時間も純正アダプターとほとんど遜色ないです。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 21:41:33.29ID:ZLCAyvBN
13か15か悩む…普通にゲームするなら15だってわかってるんだけど…
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 22:10:33.91ID:HbIw6E5V
大きい画面欲しかったら外付けモニターでいいんじゃね?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 11:55:32.85ID:xJyDF2n6
PD充電必要かどうかとか。要は持ち歩くかどうか。

13はギリPDの範囲内→別途ACアダプター不要、スマホと共用可能(高出力のPD充電器は必要だけども)
15はPDじゃ賄えないから別途ACアダプター持ち歩くことになるから事実上据え置きになる。車通勤でもなけりゃね。

上記の事考えると個人的には13と15は迷わないけどなあ
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:10:07.53ID:xJyDF2n6
15が警告出ながらもPD100Wでまあまあ充電できれば最高なんやが
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:15:55.97ID:xJyDF2n6
2019モデルではThunderbolt3端子は電源に繋がってないっていう海外の掲示板の書き込みが見つかるから出来ないんだろうけど

blade15の2020モデルでは日本のメディアの記事で
汎用ポートThunderbolt 3、USB 3.1 Type-C×2、USB 3.0×2Thunderbolt 3(USB PDでの20Vサポート)、USB 3.1 Type-C×2(同)、USB 3.1×2

こういう内容があるだよね。
PD20V対応しとるんかーい、っていうね。
2020モデルのblade15は速度半分でもusb pd充電出来る可能性がある。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:38:05.87ID:kcTIZtPV
15だと100Wじゃなりなくね?
15インチはMSIのGS65 i7-7950H+RTX2080Max-Qを使っているが230Wアダプターなんだけどなぁ
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:27.78ID:Kkayi8cq
>>171
TB3が電源繋がってないってどういう意味?
TB3ケーブルじゃ電源供給出来ないってこと?
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:16.93ID:Kkayi8cq
使い方によっては充電スピードが大事な人もいるんか。
ノートPCは電源繋ぎっぱなしだ。滅多に持ち出さないやw
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 13:41:31.92ID:3C3MQCQd
バッテリー2本積んでるノートPCだと消費は片方からだが充電は並行して行うから時短されるというのはあるな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:20:38.97ID:KsM51dtE
>>172
もちろん常時フルパワーでぶん回してる人からしたら足りないだろうけど
たまにぶん回す程度なら
軽い事務作業してる時に充電してくれるなら有用だよ

それであのでかくてゴツいACアダプター持ち歩かなくて良くなるならね。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:22:42.40ID:KsM51dtE
>>173
typeCのコネクタは形は同じでも中身が色々
typeCの形してて
Thunderbolt3対応しててもUSB typeCのPD充電に対応していない端子もあるのです。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:33:20.95ID:Kkayi8cq
TB3が規格化されたときに、まだUSB-CのPD給電が規格化されてなかったんでない?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 18:18:02.40ID:a7jNDo9D
端子が一緒(というかTB3がUSB3.1と下方互換がある)だから両対応のものもあるってだけだよね
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:25:45.81ID:Q8+/9Q8m
>>172
そんなんだったら、複数口用意してくれて構わんから対応してくれとも思う
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:44:14.21ID:SBTmR7KL
BLADE STEALTH13のキーボードのライティングってウェイブ出来ないんだ?
同時に全部のキーの色しか変えられない?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 05:35:34.94ID:7OTAHuEk
大した回路じゃない気もするけどキーボード薄くするためとかなのかな?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 10:04:11.58ID:9Zrkq/hL
少しでも軽くするためじゃないかな
GTXじゃないモデルはMacBook Airあたりとも競合してくるし
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 10:28:54.99ID:GuVS8L9S
個別点灯させるならそれぞれに制御チップ要るからな
米粒サイズでもかなりの量にる
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 17:00:36.82ID:q/W69L/v
>>185
あれ?形変わる前のStealthはできてた気がするんだが?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 17:43:54.71ID:usFUaQGX
CORE X chroma買ってGTX1080ti入れてみたがTB3の転送速度の限界なのかゲーム滑らかじゃなくてひっかかりひっかかりだな。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 17:45:20.22ID:q/W69L/v
eGPUは性能7割に落ちると思った方がいいよ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 18:21:33.10ID:A/WqTxQS
意外なんだがeGPUを内蔵モニタで使ってる人が多いんだな
TB3の通信内容を考えればわかるが内蔵モニタへ映像を戻したらフルスピードの恩恵を得られない
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 18:32:40.60ID:0+IvGiSW
>>194
モニター転送分なんて精々20MB/s程度
フルスピードの5GB/sからすれば誤差レベル
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 20:25:41.76ID:Jhlvxi9+
20MB/sで無圧縮フルHDの60Hz表示できるのか知らなかった
計算してみよう



画面解像度がフルHDの場合、1920 × 1080 = 2,073,600ビット

1フレームあたりのデータ量が RGBが各 8ビットの合計 24ビットになり2,073,600ビット × 24ビット = 49,766,400ビット

フレームレートを掛けると 49,766,400ビット × 60fps =2,985,984,000ビット(273.248MB)



全く帯域が足りないようだが・・・?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 21:43:25.56ID:DLWAWLg4
>>197
ピクセル
ビット
バイト

最低このくらいは理解してから計算しろや
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:16:05.18ID:hO1DPUDB
確かに計算間違いなのか勘違いなのかはあるけど主旨は間違ってなくね?
ビットはバイトの1/8だから373,248,000Bで約373MB/sになるね

ただeGPUがホントに非圧縮で映像を返してるのかどうかは知らないけど
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 23:06:39.99ID:usFUaQGX
お手軽にBLADE STEALTHをゲームで高速化したかったのでeGPU。
結論は金貯めてGTX1650搭載機でも買った方が幸せ。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 01:33:12.89ID:SzEVVvhD
stealth13の1650ti版って国内販売いつからなんだろう?
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 01:50:11.93ID:Gb5VCd7d
>>190
USB-C PD charging in all Advanced models. Both the USB-C and Thunderbolt port can charge the laptop without needing the 230 W adapter.

ってあるね。USB PD使えるなら次回は15買うかなー
結局スペック的には15が魅力なんだけど別途ACアダプター持ち歩くのが面倒なだけなんだよね。

RTXぶん回してなけりゃおそらく消費電力もそんなでは無いはずなので
USB PD100Wでも賄えるんだな
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 08:56:02.64ID:s0t7uiDq
MX150/25WモデルとGTX1650モデルの速度差はどんなもんなんだろか?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 09:31:32.08ID:ggh8KLtl
そらもう全然違う
消費電力の差がそのまま性能差になったようなもん
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 11:47:09.22ID:s0t7uiDq
GTX1060機の爆音Fanに辟易してSTEALTH MX150/25Wモデルに買い換えたの思い出した、、、
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 12:11:29.64ID:EfK+l1jy
>>209
そろそろAUKEYがGaNの超小型タイプ出すから少し待ってみれば?
TUNEWAREのやつ頼んだけど予定より1ヶ月以上遅れているがまだ届かない
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 23:14:48.31ID:uY20hWLi
質問なんですが 例えば100w充電器の代わりに60とか65wのもので充電したら一切充電されなかったりしますか?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 23:24:48.88ID:EfK+l1jy
>>213
警告出るけど普通にOffice等を使う分には充電はしてる
GPUとCPUブン回さない限り大丈夫かと思われます
まぁ使ってないときに充電するなら十分じゃないかなぁ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:06:01.34ID:6NAVgFmz
>>213
規格W数より低いアダプター使うと発熱や発火の恐れがあるから、使えたとしてもやめといた方がいいんじゃないかな?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:09:35.55ID:UQjnAJJO
PDはアダプタ・ケーブル・端末で電力ネゴシエーションするから基本的にアダプタやケーブルに対して過電流とかなること無いよ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 06:48:19.43ID:nIhyj4bZ
>>214
使ってるマウスまで同じでワロタ
俺も昨日ツナウイヤー届いたよ
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 15:37:11.67ID:sJ7CukIK
razer15のRTX2070使ってるんだけど普通にブラウジングとか動画見ててCPUの温度が平均45度
ゲームとかやるとゲームによるけど65度〜75度あたりなんだけど普通?
ちな冷却ファンもガンガン回してるしPCスタンド買って扇風機も当て続けてる
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 17:15:59.92ID:JsKXa9UK
CPU温度ってどこの温度?
ダイ温度とパッケージ温度じゃかなり差があるぞ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 17:31:43.85ID:rGm70/Tq
>>172
充電自体は問題ないと思うよ MBP15も30Wで充電出来るからね 
もちろん重い作業するとどんどん減っていくけど
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 04:59:36.45ID:5ahewApU
スペックとキーボードのカスタマイズぐらい出来るようにしろよ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 12:48:06.52ID:E5r9eQms
あとエリート保証つけられるようにして欲しい
わざわざ輸入面倒かった
日本の代理店ってそういうショボいところで商機のがしてるよね
つーかそんなのよりボッタクった方が楽で儲かるのかな?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:33:11.01ID:bxLUyX2h
>>226
サポートは面倒だから数が売れなくても利幅が大きい方が儲かる
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 15:38:17.63ID:065tKfNA
でも保証あった方が利幅あるじゃん?
保険会社が儲かるのと同じ理屈で
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:47:26.01ID:F243OyZQ
代理店保証なんてやらずにシリアルで一括管理すればいいと思うんだけど
カスタムも保証もAppleレベルの規模じゃないと出来ないのかね
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 23:16:09.50ID:Kt+suvb6
サポートするための人件費ってどのくらいなんだろうな
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 17:21:26.36ID:hUmzrmNj
ツクモで買ったら保証はRazerと直接やり取りしろって言われるんだけど
これAmazonで買って1ヵ月以内で返品した方が確実に早いだろw
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 19:12:23.44
MSYってところが代理店じゃないの?
razer直でやれとか無理すぎでしょ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 19:57:53.35ID:FjqwuPF1
日本でぜんぜん売れてなかった頃のAppleは国内のPC小売りにサポート委託してたけどそのせいでアホみたいな高額(PC8801が23万の頃にMac SEが70万円〜)で本体を売っていた
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 20:07:25.64ID:ERd2TWnZ
razerのサポートは割と親切だと思うけどな
razer phone 2で一回コンタクトしたけど、初期切り分けから返品交換まですんなり対応してもらえた
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 20:07:33.02ID:WAw0M+wt
>>233
ゴネたらツクモが対応してくれたぞ
結局確認とかは俺がしないといけないけど
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 20:52:59.59ID:ghSd//zJ
blade15を買う資金が出来たが19モデルか20モデルかで迷うタイミングになってしまった
米Razerの20モデルで価格シミュレートするとSuperではないRTX2070だと19より値段がかなり安めなのが気になる
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 20:55:34.40ID:V99zHOoA
冷却どうしてる?
冷却台だと心もとないんだが
水冷マットとかペルチェの冷却台ないんか
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 09:20:50.44ID:dYe0NU97
CORE X CHROMA買ったけど、STEALTHとセットでの使い心地が最高だなー
MX150じゃ荷の重いゲームがぬるぬるクルクル快適に動くし、本体ファンも静か
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 09:43:42.68ID:E0WRS+NV
>>242
家で使うにはACアダプター代わりに差すだけだしな
外部モニターもHMDもeGPUに繋ぎっぱて良いし
デスクトップの使用頻度ほとんどなくなった
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 10:08:01.51ID:dYe0NU97
>>243
TB3一本繋ぐだけのお手軽さは良いよねぇ。
購入する前はどうせCHROMA Xのファンもうるさかったりゲームもイマイチ渋い動きなんだろなって思ってたけど、買わないと分からないと思って買ってみたけど思ってたよりずっと静かだし、ゲームも本体液晶に表示させてももたつき無くぬるぬるクルクルで大満足ー
無印BLADEのファンのうるささに辟易して売り払った事があるだけに今回は満足しました。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 14:16:17.50ID:RYfFFtNW
バッテリーがパンパンでトラックパッドが出っ張ってきた
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 16:46:59.70ID:HuVdseDm
bladeは昔からバッテリーすぐ妊娠するから人におすすめできんね
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 16:58:41.92ID:04kzp1tb
はやく分解して取らないと基板と筐体が変形して壊れるぞ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 20:53:31.99ID:rdOePrsE
フル充電しない設定を付いてりゃ妊娠リスクは相当減るのに何で付けないんだろな
適度に壊れるようにしてるのか
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 01:56:31.51ID:+hSos+yX
見た目はいいが詰めが甘い
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 02:46:57.50ID:++xMZh0S
razerのソフトのブースト使ったら逆にfpsさがらね?
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 13:52:27.10ID:MWyLVn3p
60W出力の充電器の良い使い方が思いついたよ
フル稼働してるとき出力カツカツだからほとんど充電されないしセルフいたわり充電

45WだとGPUぶん回してるとさすがに足りなくて減っていく疑惑
減らないで使えるようなら45Wもあり
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 14:04:41.56ID:MWyLVn3p
今度時間があるときに実験してみるわ
内蔵バッテリーが80%くらいのときと0%で強制シャットダウンされたあとに
USB PD30W、45W、60Wそれぞれの充電器を接続して、電源OFFと事務作業とGPUぶん回しとそれぞれどういう挙動になるか。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 14:07:15.71ID:MWyLVn3p
理想なのは80%くらいで充電止めておいて、そっから増えも減りもしない程度の出力のアダプター持ち歩くのが良いんだよね
かといって0%まで使ってシャットダウンされたあとに充電されないような低出力だと万が一に対応出来ないから
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 14:12:34.24ID:MWyLVn3p
80%前後で60W出力のアダプター、GPU使わない事務作業だと警告表示がされて
少しづつ充電され100%に至るのは確認してるから
45Wで事務作業、60WでGPU使う重い作業だとちょうどよく増えも減りもしない予想。
かといって0%からの復帰が出来ないのも嫌なので45Wの小さいアダプターと100WのGanのアダプターと二つ持ち歩くのがバッテリーにとって理想なのか。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 00:15:48.91ID:/lW//Qwv
まあアダプター繋ぎ変えるのも面倒やしろりあえずチェッカーで消費電力を調べるか。
100%で軽作業の時とぶん回しの時、80%で軽作業の時とぶん回しの時それぞれ測って
それに見合ったPDアダプタ用意すればセルフいたわり充電になるんだよな

どう見ても100Wは過剰なんだよね
かなりバッテリー減ってても一時間ちょいで満充電になるような表示になる
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 21:45:16.93ID:dfNJZ8oy
ゲーミングノート買うような層は買い替えだろうねえ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 21:51:07.91ID:dfNJZ8oy
ちょいとやってみた
85%のところからUSB PD30wアダプターで
事務作業→微増
FF15ベンチ(GPUぶん回し)→微減
接続すると警告表示

18wアダプターなら事務作業で増減なしか微減くらいに持ち込めるかなあ
セルフいたわり充電の道は険しい
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 22:27:23.56ID:dfNJZ8oy
30wアダプターでも認識するのとしないなとあるね
まー細かいことは気にせずに100wアダプターでさっさと100%まで充電して
ACモードにして使い倒すのが吉かな

長期間使わなそうな時はシャットダウンする前に80%くらいまで減らしてからやると
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 09:16:14.30ID:XGQbqoEj
ひどい、、、


新しいRazer Blade 15 Studio Editionは、誰も実際には必要としないラップトップです。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 16:06:01.13ID:qz7UFRPY
なんか怖くなってきたから、なるべくACつけずに使うことにするわ
妊娠ってどんくらいで出てくるんやろか…
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 17:50:35.32ID:UkjgdW9N
>>267
充電回数が約400(つまり85%×400で34000%)を超えると膨らみ始めるのが一般的だが
60℃を超えるような場所(陽当たりの良い室内、夏場の車室内)に置いておけば1年目でも直ぐに体感できる
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 00:07:09.57ID:1iSYuZjo
おれのgtx1060bladeも2回目の妊娠でもうバッテリー外してACだけで使ってるわ

1回目は購入1年以内の保証で無料交換だったけど、カタコトテレサポがめんどくさい&本国に送るので日数めちゃかかるでうんこだったわ。
Aliとかでもバッテリーは買えるけど2万とかしてたかな
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:11:59.04ID:dHphksE6
サポート弱いのはrazerの弱点だね
かと言って国内メーカーはゲーミングノートなんてまともに作ってくれんしなあ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 10:41:49.02ID:MP2MGw4x
俺のも確認したらトラックパッドが盛り上がってるわ。
blade gtx1060モデル
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 11:13:34.98ID:MP2MGw4x
バッテリー外すと重心が後ろになってグラつくな。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 14:03:50.27ID:PVRH6ePK
ま、新モデル発表毎に買い替えられるブルジョワ向けブランドって事だわな
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 18:01:34.66ID:6PoAmaDc
>>278
ゲーミングノートはマジでそれ
貧乏なのは国産ノートかサポートマシなDELLくらいか。
DELLのXPSは13だと内蔵GPUだが15ならGTX1650のってる
50かよっていう感はあるけどそのおかげでUSB PD100Wでも殆どの場面で賄えるようだ

次はXPS15にしようかな
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 07:34:48.13ID:ZTRjG7Dk
ゲーミングノートって大抵自作パーツメーカーが作ってるからね 仕方ない
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:11.47ID:z1d+LJX3
Razerはオシャレな外側に金払えるかどうかなんで…
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 00:08:21.32ID:URqJ/iWG
側だけでも買う価値あり。すげぇ塊感とシンプルさ。こんな高級感あるノートは他にアップルぐらい。面白いのはノート以外にrazer製品が増えていく事。blackwidow lite買っちゃったよ
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 15:37:31.59ID:d7bi39vp
高いゲーミングノートだと1年後でも売れば8割。悪くても6割は返ってくるでしょ
20万だとして12万〜16万。差額8〜4万で買い替えればコスパは悪くない
月々7000円のレンタルPCだと思えばいい。車やバイクや旅行が趣味よりよっぽどお金がかからない

MacbookProになると1年後ならほぼ8割返ってくるから実はMacってクソコスパいいんだよな
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 15:38:28.66ID:d7bi39vp
逆に2〜3万安いだけで中古Mac買っているやつって頭悪そう
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 15:59:16.45ID:jxGsAdUr
>>288
そうだな
使い倒されて内部やバッテリーがボロボロになっているPCを買うなんて詐欺に騙されているようなものだ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 01:09:11.03ID:wrAgjahI
そもそも外すんなら最初っからデスクトップ買えってことや
razerはロマンでしか無い
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 15:26:38.86ID:5vPMYf0K
思い込みだよね
中古(もしくはフリマサイト)なら新品より安い、っていう
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 19:10:03.63ID:6Llud0Gf
次世代機の発表近頃あるけど次世代ゲーム発売されだしたらCore X ChromaとRTX3000シリーズ買おうかな
流石にRTX2060じゃ快適にプレイするの限界な気がしてきた
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 20:36:06.63ID:BQ3AZot2
Thunderbolt3の帯域がうんたらかんたらであまり高性能なグラボは意味ないんだろう?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 01:44:06.80ID:UIOq8Vjk
eGPUでお茶を濁すならデスクトップ買えってeGPUスレで結論出たはず
悪魔で趣味や実験用途でないとコスパ悪すぎる
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 02:02:29.61ID:44NdNGPu
eGPUもっと小型のやつが出たら需要あると思うんやけどなー
モバイル用のGPU搭載済みで
サイズ的には任天堂SwitchLiteくらいのサイズ、PD100W出力付きだったらそういうの欲しいんだよ

ノートPCはCPUだけ強力でThunderbolt3端子搭載の軽いやつ買えば良くなる
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 02:03:01.71ID:44NdNGPu
いまのeGPUはどれもデスクトップPCかよって突っ込みたくなるようなサイズのばかり
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 02:12:12.77ID:44NdNGPu
Razerスレで言うのも何だけどGIGABYTEのAORUSが小さくてすっげー欲しかったんだけど
いま価格が暴騰してんのな

Razerも小さいeGPU出してくれよ
Razer Core X Stealthとかいってさ
小形の箱にRTX入ってるやつ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 10:12:29.95ID:dsEk/885
>>299
そもそもeGPU自体需要はあるだろうけど少ないからコスパ悪すぎて売れない
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 16:25:08.17ID:/n3vjIMS
STESLTH2019 + CORE X(gtx1080ti)でMMOやるとGPU使用率ほぼ0%。
GTX1650にすると40%前後。
動きは何故か後者の方がFPS高くてくるくる動く。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 17:27:59.87ID:kqhFa92V
>>305
それeGPU認識してなくない?
eGPU繋げるとGTX1650止まってIRIS Plusで動いてるとかじゃない?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 09:36:32.10ID:ea282cz8
blade15の20モデルを発表からしばらく待ってたがまだ出そうにないので今更だが19の2070をポチってしまった
ああ楽しみだ
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 11:30:26.30ID:ea282cz8
>>310
ありがとう
10何年ぶりにパソコンそのものを買うから進歩具合とかめちゃ楽しみですわ
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 09:58:13.24ID:M49WrJN7
>>312
結局色々使ってravpowerの60Wやつに落ち着いた
スマホ充電兼用でコンパクトで良い
外ではGTXぶん回してゲームしないから60Wので出力充分なんだよなあ

家では純正のアダプタだね
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 11:04:21.64ID:pxQV20UI
俺は家は240Wだけど外用に200Wの買ったわ
新幹線なら200Wまで使えるし
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:11:26.38ID:vZYTeU5i
>>309
>>311
Blade 15の2020モデル[日本語配列]は、ほどなく予約販売が始まって、
6/26より順次出荷開始されるけど、いいのか?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 22:43:20.75ID:yBL3Pv0y
>>320
うんもう良いよ
自分の中でやっちまったと思うほど劇的に何かが変わったわけでもなさそうだし
19は少しだけお安かったからもう良いかなと納得しちゃった
買ったのはUS版で仕事終わったら配送状況を見守る日々ですわ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/17(水) 08:24:59.43ID:VHnquh5Z
メインメモリ32Gでも出ない限り欲しくはならねーな。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/17(水) 08:29:54.48ID:c7Pn5TfU
>>312
100Wのrazer blade stealth 13ですが、Less is Moreを久しく使って問題は生じていません。ポートも多くて使い勝手はいいのですが、
でかいので最近CHOETECHのを買って問題なく使えてます。
Appleの96Wも使ってみましたが、スペック通り電力が足りないとアラートが出ます。
実際にはほとんど支障はないのですが。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 14:48:11.53ID:caC3i0xJ
15で使えるthuderbiltドックないですか
ディスプレイ2枚つなげたいんだけど
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 15:01:45.77ID:2blqohue
全然本質じゃないが、STEALTHでキー1個1個のLEDカラーが制御出来るようになったら買い替えようかなぁ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 20:45:26.36ID:GUiSWx1F
2020モデル blade 15 ベースモデル 144hz 1660ti 16GB 256GB
15万弱で買える上に、SATA1スロット空きありってのが良いな
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 10:16:31.06ID:qY26a/AB
俺はステッカー類は一切貼らないなぁ。娘は逆にペタペタ色々貼ってるな。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 11:36:34.60ID:8pcnByyV
俺は元々貼ってあったQuadroシールだけ貼りっぱなしにしてる
時間たつとベトベトになりそうだし早く剥がした方が本当は良さそうだけど
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 13:30:15.35ID:c7/QAuS8
ここのノートってUS配列買うには米尼とかから買うしかない?
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 13:55:15.56ID:N+B9j+gg
ぼったくりrazerのくせにベースモデルやけに安いのはなんなんだ?
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 13:30:04.10ID:nuJdUFX2
Blade 15 ベースモデル1660ti 256GB注文した
SATA SSD 1TB も追加で購入
キャッシュレス5%還元で総額155000円くらい
上位モデルにも心引かれたが、妻からofficeが使える自宅用ノートパソコンを探してってところからの検討なので、これでも何か言われそう
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 14:11:07.09ID:bNOfecom
>>349
2019 Blade 15だが、片手で開けられるよ
ちと重めのテイストで本体が浮くことはない
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 18:06:35.69ID:RWc8jS/H
片手で開くのがステータスになる時代か
ラッチレスが流行り出したころは開かないのがステータスだったのにな
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 18:28:33.92ID:ZDIBrthi
開くのと違うけどblade 15片手で端っこ持ってたら重心寄ってバキッて行きそうな雰囲気あって慌てて降ろした
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 08:18:35.00ID:UnnTugW8
STEALTHは油断すると持ち上がっちゃう。
macbook proは安定して片手で開けられる
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 21:00:20.13ID:PaMZ9QHQ
いい塩梅にするのは結構こだわった設計と調整が必要だからな
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 13:56:25.47ID:gQ0TIEjH
Blade15を自宅では外部モニター繋いでゲームしたいんだけど
mini displayport1.4ついてるってことは、FHDだったら240hzのモニターの性能引き出せるってことでいいのかな?
hdmi2.0からはは240hz対応してるみたいだけど遅延の面であんまりイメージ良くないんだよね
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:24:18.71ID:pAmW8l6s
4kの60HzとFHDの240Hz
どっちが後悔しない?
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:22:39.11ID:AuYfNFC6
FPS上級者で240hzが必要とかじゃなけりゃOLED一択
個人の意見です
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 23:47:25.75ID:tgLpXE8L
2019のブレード15を使ってるんですが
純正のアダプタがアホみたいに熱くなるんですが
みなさんも一緒ですか?
なんか火事になりそうで怖いです。。。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:08:59.92ID:3SinwD0C
2019 BLADE STEALTH 13使ってるけど、なんだかUSBがイマイチ。
USBを抜き差しすると認識しなくなることがある。
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:18:43.24ID:t+xTmN/K
15 base modelのメモリを64GBに換装した人いませんか?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:45:11.62ID:uAqWR0D8
前置きが長くてウザいけど15分で64GBに載せ換えてる動画
ユーチューバーって何で動画を15分以内に収められないのか疑問だったんだが
広告収入のために短い動画は無意味と考えてるのね
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 01:37:06.40ID:y8XgWr8h
宣伝乙
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 03:21:04.12ID:VCXo9gdT
>>372
禿げ散らかしててみっともないのに何でYouTuberやってるんだろうな
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:43:54.64ID:WNx57LG6
この人すげえ金稼いでてサンフランシスコの高級マンションに住んでるよ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:52:37.76ID:NQIKNfbQ
ソニーの社員だろたしか
金なんか目的じゃないだろ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:21.26ID:5uVOjJH2
サンフランシスコなんてウンコみたいなワンルームマンション借りるだけで30万とかするのに
あんな高層の広いマンションなんてさぞかし稼いでるだろうね
youtubeでの稼ぎなんて年間で一月分の家賃にすらなってるかすら怪しいレベル
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:42:14.11ID:VCXo9gdT
じゃあ全世界に向けて禿げ具合を配信したい欲求に負けてしまったのかマゾ匕ストだな
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:50:13.30ID:bs1Vv419
自分より遥か上の世界に住んでる人間をディスっても嫉妬にしか見えないぞ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:14:11.27ID:VCXo9gdT
俺は禿げて無いから上だったんだな
底辺を罵倒するの止めとくわ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:21:37.95ID:dWm1M84+
日本のユーチューバーってチャラ男かウザイおっさんかどちらかしかいない。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:50:24.77ID:5Z2eI9//
他人の迷惑かえりみず騒ぐ馬鹿が多いからな
基本的に皆キライ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 13:25:07.49ID:da1S1EdB
やっすいベースモデル惹かれるけどやっぱ今から買うなら有機EL欲しいなぁ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:25:30.09ID:G65lAUd6
3年も同じもの使ったことないわ
ゲーミングノートなら尚更
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:33:33.20ID:UoT1U0q9
でも最近進化遅かったから3年くらいで買い換えたけどGPU1世代しか進んでなかったわ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:42:47.15ID:VU3a8Xso
アドバンスドさすがに高杉
これならAEROにするわだいぶ作りもよくなってるみたいだし
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:25:14.86ID:VdP+AefR
Razerデザインが気に入って購入検討してるんだが、15インチ以上は日本だと黒しかないんだな
白がすごい格好いいんだけどstudioeditionとかいうクソ高いのしかなくてげんなりしたわ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:57:59.36ID:IEQIYbzr
どうせ保証は全世界共通だしAmazon.comで買ってもいいんじゃないかな
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 09:33:16.64ID:ROubdN3v
初期不良の対応可能な日本発送可能の米尼直売品なら買っても良いと思う
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 13:30:19.83ID:VdP+AefR
>>394,395
ありがとう
結局画面サイズを重視してpro17インチのやつにしたわ
キーボードもできれば日本語がいいし
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:01:12.07ID:GzeXMMUt
>>393
Studio editionでもQuadro機じゃなけりゃ大差ないから輸入したら
Quadroも輸入のが安いけど
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 19:38:30.81ID:SZACCePI
サポートがクソ
パリっていってるのにロンドンろ言ってくる
片言の日本語でメール返信されて頭くる
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 15:23:11.65ID:XCQrFysT
Razer tetraを買ってイヤホンジャックに挿してもマイクを認識しない。設定いじっても何やってもダメ。最後にリカバリドライブから全戻し。ようやくマイクが使えるようになった
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 00:06:44.99ID:jtk20uao
したけどダメ。ジャックの故障かとも思ったが、音は聞く事ができたからね
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 00:11:49.69ID:uo3BRcKM
Windowsってたまに致命的なドライバの異常が発生して入れ直しても直らなかったりするからなぁ
FC30アンインストールして他のUSBデバイスをインストールしても
認識名称が全部FC30になって苦笑いしたことがある
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 12:15:34.90ID:q9uI/rWA
すまん、一昨日razer blade 15を購入して届いたんだけど、razer surroundのProのアクティベーションコードってこれじゃ送られてこない?
razer surroundの画面から製品登録したんだけど何も起こらなくてどうしたらいいのかよくわからない
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 14:25:54.29ID:q9uI/rWA
>>408
アクティベートキーって商品にカードとかで入ってる感じかな?
箱の中にそれらしい紙ははいってなかったんだよなぁ
シリアルナンバーは桁数が違って通らなかったし
製品登録自体は通ってメールが来てはいるんだけど
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:18:15.13ID:xwK/CCrq
Razer Synapseインストールとアクティベーションしていないのはよくわかった
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:27:00.04ID:nOSBP33X
Razer Blade 15” Advanced (2020) RZ09-0330xを購入してみた
メモリ64GB、SSD2TBに増設
7/3のファームウェアアップデートVer.1.01→1.03でXMP読み込み可
但し、DDR4-2933まで
DDR4-3200は10875Hが対応していないので、選択すると起動不可
CMOSクリア要となるので注意
SSDはAHCIの他、Intel Optaneも選択可だが、Intel Optane H10などは
メリットないのでお勧めしない
SSDクローンは、EaseUSのTodo Backup、Partition Masterの各無料版で
OEMリカバリエリア含めて実施
起動時F9によるOEMリカバリも可
プレインストールのWindows 10 Homeはバージョン1909
現在、Windows Updateで2004は来ていない
2004のクリーンインストールも可だが、恐らくIntelのUHDドライバに若干難あり
Windows Updateで来るまでお勧めできない
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 16:05:01.49ID:BVZO0ijj
>>411
俺も2019だけどXMPで起動不可になって焦った
てか2TBでも足りなくてゲーム外付けだわ
早くも4TBのM.2欲しい
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 17:21:54.27ID:R63lRJzN
最新の1650tiの奴ってどうなんかな。
モンハンなどAAAタイトルは標準画質くらいで楽しめるかな。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 17:48:06.75ID:qB6r1gQ1
>>413
Stelth 13 のGTX1650Ti max-qでの動作の事だよね?
1650Ti max-qのベンチスコアは見つからなかったけど1660tiの半分以下のスコアになるはずなので
↓を参考にすると恐らくモンハンなら720pの低画質設定で60fps出るかどうかくらいだと思う。
https://thehikaku.net/pc/game/game-bench-note.html

ギリギリ遊べるかもしれないけど、快適ではないんじゃないだろうか?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 19:55:11.34ID:R63lRJzN
なるほど、ありがとう御座います。
やはりG14か。どちらもPDがいいんですよ。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:59:28.49ID:3sG7ufoj
米アマゾンから輸入した場合、osは英語版だと思うんですが、初期設定時に日本を選択すれば最初から日本語版と全く同じに使用出来ますか?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 11:33:47.46ID:3sG7ufoj
すみません追記ですが、日本を選択した時点で即日本語化されるんですか?
それとも言語パッケージの導入や、コントロールパネルなどからの設定が必須ですか?
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 11:46:10.39ID:fC87LZ8m
コルタナさんが言語設定→キーボード設定→Wi-Fiの設定を順に聞いてきて
Wi-Fiの設定が終わると自動でDLされて言語パックがインストールされます

とはいえ、よくわからないと不安になると思うので動画でも観てください
https://youtu.be/BEJMsHP2Sbc
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 11:51:01.32ID:fC87LZ8m
WebサイトもYouTube動画も私とは一切関係ありませんが
解り易そうだったので使わせてもらいました
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 12:17:34.28ID:3sG7ufoj
>>423
参考にさせていただきました

動画を見る限り、言語のインストールは必須のようですね
初期設定時はwifi接続せず、ローカルでログインしたいので無事出来るかどうか不安です
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 13:29:00.82ID:Jy3O+NoQ
この前razer surroundについた質問した者だけど結局blade 15では製品登録してもProのアクティベートは出来ないという事でいいんかな?
razer surroundが入ってるsynapse2.0から登録しても何も起きないし
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 13:32:36.52ID:70uWX+Aj
2019BLADE STEALTH13で使ってたCORE X CHROMAの電源が入らなくなった、、、
あの電源、形状が特殊で通常のATX電源は組み付かないんだよなぁ、、、
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 20:33:43.23ID:1OlppCxY
>>425
どうやらずっと格闘していたみたいだな
>>410
の指摘も理解に欠けているようだ
恐らく、現在Blade購入に伴う7.1 Surround Soundの新規アクティベーションは終息
Razerのオーディオ関連製品を持っていれば、Synapse 3をインストールすることでオーディオ→ミキサーにTHX SPATIAL AUDIOが表示される
Razerオーディオ製品のバーチャルサラウンドはこのSynapse 3のTHX SPATIALで事足りる
一方、Razer製品所有に関係のないデバイスでTHX SPATIALを使用するためADVANCED 7.1 Surround SoundとしてTHX SPATIAL AUDIOが単体ソフトウェアとして$19.99で販売されている
単体THXは、7.1 Surroundの上位製品で、7.1 Surroundに単体THXをインストールしようとすると、7.1 Surroundの削除を促される
ちなみに単体THXのアクティベーションコードは7.1 Surroundに使用不可、恐らく逆もダメと思われる
THXもDolbyもDTXも全部持っているが、音楽はステレオの方が良いし、映画メインでなければ大したことはない
Bladeの購入のみでどうしても興味あるなら、Krakenなど購入して試してみればいい
個人的にはHyperSense対応のNari Ultimateの振動が病みつきになるのでオススメ
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 22:15:39.45ID:JpKzDIOQ
アメリカAmazonで買ったRazerblade2019 15インチ

買って一年でアダプターなんの反応も無くなった、、、

互換品とかご存知の方いますか?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 22:43:11.67ID:UgPNtbKP
>>427
うおお、すごい詳しくありがとうございます
なるほど、もう新規ではアクチできないんだな
THXかデバイス購入含めてちょっと検討してみます、ありがとうごさいます!!
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 22:57:23.35ID:3sG7ufoj
razerで、英語キーボードのPCは英語OSなんだろうなというのは分かるのですが、
日本語キーボードになっているものはOSも日本版なのでしょうか?
セーフモードなどを使うことになった場合、英語でメッセージが表示されるとてんで分からないので
英語キーボード版を買うのに踏み出せないでいます
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 23:16:15.23ID:u5q8egWi
中華版じゃなければ英語版でも簡単に日本語になるよ。
基本的な英語もだめとしてもネットに従えばかんたんかんたん。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:56.64ID:3sG7ufoj
>>431
レスありがとうございます
例えばリカバリディスクを作成してそこから起動する事態になったり、初期化や回復、クリーンインストールなどの状態になった場合に英語で表示されてしまうと対応できるのか心配です
安いものではないので心配ばかりしてしまいます
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 00:03:23.32ID:nD8YsY+7
>>433
そうなんですね、ありがとうございます

日本語キーボードになっているものはOSも日本版なのでしょうか?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 07:58:31.02ID:4UyjU4fu
数日前に回復ドライブでリカバリしたが、英語弱い人はちょっと戸惑う気がする
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 11:24:40.64ID:nD8YsY+7
たびたびすみません、日本語キーボードを購入したとしても、日本語パッケージのインストールは必須なんですか?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 12:23:57.59ID:BYdnxM2H
ハード:
[PCハードウェア]
[日本語キーボード]
[2ボタンホイールマウス]

ソフト:
[Windows10オペレーティングシステム]
[日本語キーボードレイアウト]
[日本語言語パック]
[Wi-Fi設定]

といった感じです。

ハードウェアには日本語も英語もありません。
キーボードのキーに何が印刷されていようとソフトウェア次第です。

USB製品の場合は自分が何者であるか
PC対して自己紹介する機能が標準化されているので
トラブルが少なくなっています。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 12:32:42.38ID:TrT3CXkF
>>440
ありがとうございます
ということはキーボード関係なく、初期設定でやることは同じということであってますか?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 14:55:18.38ID:5sfjSr6o
ガチの初心者が買うハードでは無いと思うが
サポートが充実&情報が得やすいメーカーにしとけば?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 15:25:21.07ID:lNT+drQb
まあPCなんて何を買っても結局は英語が多少読めないと困ることになる
OSを作っているのがガイジンなんだからしょうがないね
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 15:43:48.36ID:1z6HX5ra
今時トラブったパソコン以外にネットで調べられる環境が無いって事はまずないし欲しいもの買ってしまえば良いのよ
トラブルはハード的な故障でない限りスマホなり別PCなりで調べりゃ大体なんとでもなるべ
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:10:00.76ID:I9TPjDpW
AmazonでRazerBlade Studio Editionポチってみた。日曜日に届くみたい。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 13:47:42.27ID:z6OuQAoI
>>453
14インチだよ
割とこの1インチが大きいんだよな
Stealthも14インチで出して欲しい
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 15:37:28.57ID:5HI2wz4B
ステマじゃなくてCPUだけで35WのモバイルノートPCというイカれ具合を笑うところだね
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 20:19:38.02ID:8kgFZMAk
blade stealthはicelakeなのが不満だな
cometlakeの6コア10710U+GTX1650ならここまで散々言われなかったのに。
GTX無しモデルのためにicelakeなのか知らんが。

MSIがprestage14でUSB PD100w対応で出してるからスペック的にはイケるはず

でも10710UとGTX1650に4Kモニターのモデルは無いんだよね
10710UにGTX1650にフルHDか、10710UにMX330に4Kモニターのどっちか。
フルロードすると100W超えちゃうのかな。
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:22:02.07ID:pqCCap7j
アドバンスドって冷却構造違うらしいけど実際データ出てるの?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:11:46.72ID:4V9HAevY
魚籠の2019advanced売り切れたか
20万
かなり安かった
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:31:39.97ID:XXxsrzfN
消費税10%時代だから20万切るか切らないかで大きいよな
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 17:02:32.55ID:kirOFG2F
ここ見ていたおかげで、トラックパッドのボタン押せないのは
バッテリーのせいってすぐにわかった。
いつも外付けキーボードなので気づかなかった・・・。

2018 Baseモデルだけれど、メモリを32Gにしたばかりだから
当分働いてもらわないと困る。
純正のバッテリーがAliで8000円だった。本物が来るといいが。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 20:35:31.53ID:eUVGdTQB
バッテリー内蔵ノートPCはAC繋げてのゲーム等でブン回しは向かないね
かと言って今やバッテリー取り外せるノートPCなんて数えるくらいしかない
しかもクソ液晶のPanasonic

家では液晶とGPU外付けになるけどラップトップでゲームやるならレッツノートもありかなとすら最近思う
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 22:35:36.13ID:TUx7k7nS
stealth 13のフルHDモデル買った
サブマシンとしてモバイル用に使うわ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 06:09:15.03ID:PI5aFDUp
フルHD120Hz滑らかでいいよね
スケーリング推奨150%だけど100%で普通に使えるね
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 12:19:18.69ID:bVuC8V1X
stealth13の4kはグレアで応答速度遅いってどこかで見た
スケーリング200%で使うならフルHDと同じなんだよね
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:07:18.25ID:HQHiaye+
4Kってタッチ機能ありだよね?
タッチフィルム貼られてるだけで既に滲んで見えるんじゃ?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 23:50:36.04ID:T75OHOOV
>>470
どっちがいいの?
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 16:50:27.16ID:cswheYSe
Razer サポート クソ でググるとすげえブチギレの記事出てきて笑った
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:08:58.88ID:TPjVRSuS
サプライヤーでの対応が酷いので販売店側で無条件で返品受け付ける文化ができたのかもな
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:38:37.73ID:bTryf1iD
英語さえ出来ればサポート良いよ。
先月急に充電しなくなったからチャットサービスであれこれやって原因不明だったから送ってくれということで、2、3日後に箱届いて、その二週間後には直って返ってきたよ。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:39:51.36ID:bTryf1iD
とりあえず頑張って本家のチャットサービス受ける事を勧める。メールは凄い時間掛かるよ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 19:43:01.01ID:WAs4/8VB
DELLもサポートクソなの有名だし外国メーカーはサポートクソがデフォ
だからこそAppleが持て囃される

ゲーミングノートは使い捨てよ
そう言い切れる頭おかしい人たちのもの
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 21:27:10.83ID:HzP2/FL9
DELLは金さえ出せば最強の保証があるだろ
ブン回し放題の
ゲーミングノートなんて寿命短いんだからこのスタイルが正しいのかもしれない
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:38:17.89ID:igkJwTNz
サポがクソなのは日本市場がそこまで重要視されてないことの現れ
もっと買え
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 11:07:20.46ID:/i/oDNYF
AppleだってApple careでさっさと交換するだけじゃん
エリート保証入ってれば同じ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 11:39:40.25ID:nZlu8wjp
良いのはほんとガワ(見た目)だけで不良率も高い印象が個人的にある
つまり米尼以外で買う奴はバカ
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 14:46:50.15ID:wJZc2HLt
修理廃人の人にbladeは品質が非常に悪いって太鼓判押されてるな
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 14:55:41.35ID:9LQ+i1RE
壊れやすいくせにサポートゴミってカスだな。
買わずにG14にしよ。
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 17:52:58.16ID:k0WgaAt1
>>496
今のbladeはdellのoemだからね
いくらなんでもジャンパで飛ばすような基盤じゃないでしょ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 18:49:19.26ID:pgUqQcN9
赤いのはチップ剥がれを防ぐモールドでジャンパじゃないぞ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 23:06:55.29ID:kScI1iLF
2080乗ってる17pro買ったんだけど
4K120Hzぬるぬる動く
強いて言うなら色深度がもう少し欲しい
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 00:39:00.29ID:d7wM8oJH
おそらく、Blade使ったことないやつばかりの書き込みばかりだなぁ
他社と比較しても、Bladeはどのモデルも価格に見合った性能はあるよ
CNCの本体と基盤設計、ベイパーチャンバーも良くなってきてるし
ま、サポートが良いなんて言われてるAppleのMacBook Proこそがクソだ!!
って気付いたユーザは既に使ってるだろうけどね
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 00:58:48.19ID:0phBtSP1
通ぶってる割には中身すっからかんの抽象的な言い回ししかしてないな
・CNCの本体がどのように良くなったのか
・基盤設計のなにが良くなったのか
・冷却機構のなにが良くなったのか

具体的に頼むわ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 02:49:01.64ID:L6BF2RF0
買い換えてもらうために対策しないのは正しい
3年毎にバッテリーを新しくするのが正常な思考
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 10:13:38.19ID:Ur2a13Ly
3年もつならだれも文句言ってないよ
もたないよ、ここのは
せいぜい2年
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 11:24:41.88ID:pDa8tyra
うちにあるレノボの五万くらいのクソpcですら100パーセントにならん制御ついてるのに
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 12:46:32.97ID:YVDBr3mw
Bladeもバッテリー95%以下になるまでは充電しない機能は付いてる
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 12:54:11.44ID:L6BF2RF0
95%以下になると100%まで充電するっていちばんヤバいサイクルじゃないか
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:04:39.22ID:YVDBr3mw
そんなこと無いよ、99%→100%を毎日何回も繰り返すのよりは良いよ
うちの初代Blade15は電源繋ぎっぱなしで7年経ってるけどまだ壊れてない
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:12:12.71ID:mqVJgEZN
7年前ってまだ日本に正規で入ってきてないよね
ほんとなら奇跡の個体だよ
骨董品に興味あるから写真撮ってよ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:57:23.36ID:YVDBr3mw
>>514
Windowsのエディション表記のところとサポート電話番号で
2013年の北米版の輸入品だと分かるんじゃないかと思う
https://i.imgur.com/MSadaIP.jpg

初期不良でキーボードバックライトが使い始めていきなり(Windowsセットアップ中)壊れたとけど
7年経っても他は壊れてない、当たりなのかハズレなのか判断が難しい個体
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:12:09.49ID:3kGYfq/0
7年も挿しっぱとかどんなバッテリーでも妊娠するもんじゃないの
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:30:29.43ID:YVDBr3mw
>>516
繋ぎっぱなしだと100%から95%に減るまでに1週間くらいかかる
そうすると1年間で5%の充電が50回ほどされるわけで、充電サイクル的には
1年間で250%の充電=2回半の充電しかされない計算になるので、意外と壊れないもんだよ
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 15:47:49.65ID:5pVi4WFM
つまり妊娠してる人ってバッテリー駆動で頻繁に使ってる人?
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 16:33:23.50ID:+Q8gcgbt
ググると一年ちょいとか、酷いのは半年とかで妊娠してるのがある
電源つなぎっぱで
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:40:59.35ID:PIKOTkIa
まずさ、妊娠するのがstealthなのかそうじゃないのか位は書くときに漏れなく
書いててほしいかなっておもう
あと何台もこの機種買ってるのかどうかも(個体差でないことも大事)
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 22:01:50.43ID:H+vObnOC
blade 15 2019 のバッテリーの型番わかる人いる?
aliexpressやら米尼やらみてみたけど2018か2020用のバッテリーしか見当たらない
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 11:42:32.06ID:tDBYaipR
周辺機器はともかくノートは売れ行き落ちてないのかなここ
以前と違って各社力入れてるし
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 11:56:33.21ID:kly2w0oa
今年に入ってbladeとstealthを買ってしまったので、売上げには貢献してしまったな。良デザインは所有欲を満たしてくれる
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 12:41:23.31ID:0SpZATtg
Blade初代が2011年?
その頃って他メーカーはゲーミングノート作ってたの?
カテゴリーとしていつ頃出てきた物なんだろう
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 19:52:36.17ID:RRj4qWye
17のproパームレストの部分がめっちゃ熱くなるんだけどこんなもんですか?
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:27:05.22ID:WOHtNHgw
Amazonで公式が販売してるやつはポイントを加味しても4万前後かな
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:35:52.45ID:WOHtNHgw
あ、そうか
いまのコロナ禍だと体温測定にも使えて便利か
嫁の腹が冷えてるかどうか確認するのにも使えて夫婦円満になるかもしれんな
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 13:01:12.40ID:WOHtNHgw
いや、これアプリ側で基準温度の微調整も出来るから首筋を36℃にすればOKだろ
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 22:01:49.59ID:bA3BDY+8
4K 60Hzの存在意義ってなんなの?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 16:40:55.32ID:XsmyV7TJ
時代の変わり目な仕様だな。
FHD/60hz、4K/60hzな時代に人気のあった仕様かなぁ。
ゲーマーは前者で高精細欲しい人は後者みたいな。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 17:35:17.07ID:7ezY9I1A
Oledって焼き付き心配なんだけど対策とかあるのかな?
フルHD店頭で見たんだけどフォント汚いから4k欲しいけど焼き付きが心配で決めかねてるよ
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 20:00:51.54ID:hPolokeB
普通にレトロゲーやったり録画でfps表示しっぱなしだわ
一応位置と文字の大きさ変えてるけど
焼き付いたら買い換える
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 22:48:46.22ID:Eo4PbZ/4
まずタスクバーを非表示に
壁紙は真っ黒
スクリーンセーバーを設定
起動しっぱなしにしない
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 09:49:44.60ID:F/EvwMe8
買うのに勇気いりすぎるなここ
クソ高いくせに初期不良すら販売店ではなくクソサポと延々やりとりしないとだめとか
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 12:15:11.28ID:T208fpZP
ゲーミングノート自体が愚かな存在だからな
なにかしら拗らせたやつしか買わん
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 12:54:32.47ID:MWO70S0U
>>546
>>547

機械学習のプログラミングやデモの持ち歩きに使いたいから同じような画面表示しっぱなしなんだよ
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 18:28:08.35ID:ExupzGBM
母数少ないくせにバッテリーの不具合報告多すぎないか
充電できないとかバッテリー駆動できないとか
安物使ってんの?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 19:56:02.69ID:K2bEmmm8
4K買わずにFHD買ったやつのいい訳聞かせて
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 19:58:48.17ID:nanoz5dF
ハードが貧弱だから重くないゲームならなんとか遊べる
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 11:09:52.90ID:tk1qmDQ6
HDD抜き取っただけで2020年モデルつって売るのどうなの
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:15:27.04ID:2YjevCI6
そもそも2018に今の15型になって、それから2020までなにか変わってるんだろうか
SDスロットが増えたけど
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 00:11:18.92ID:q4coAykA
グレアは疲れるから無理
15inch1080pは粗すぎてNG
半端なメーカーが悪い
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 07:50:42.89ID:DYbp/Zvn
4Kはグレアだったのか、知らんかった。
FHD、4K全部ノングレアかと思ってた。
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 09:54:47.22ID:X5DMVu8q
有機ELのノングレアがあるならPCじゃなくてもいいから教えてくれ
フィルムで誤魔化してるのではなく
パネル自体がノングレアなら非常に欲しいから価格次第では買いたい
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:06:16.58ID:2jTVGqs+
Pro 17 のメモリってSAMSUNG製なのな。
とりあえずヒートシンクついてるCrucialの32*2の64に変えてみたらすごく快適になった。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 00:11:37.00ID:Muvwz4cy
リフレッシュレートにリソース割くのはゲーミングなら当然なわけで…
それに対して負荷ガーって的外れにもほどがある
4kは別にいらないですやん
そもそも最高設定で4k60fps安定させられるようなタイトルってどれだけあるの…
紙芝居、静止画でシコっとるの?
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 10:23:33.76ID:MdBbjy6d
>>570
そうだけど2160p60と1080p240って計算上は一緒だけど実際の負荷は1080pのがやや軽かったはず
なんでかはよくわからんけど多分1フレームごとの差分とかだと思う
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 01:07:32.70ID:kWCx2oFN
>>575
確かに使用目的がゲームなら気になるね。制作側で出先でグラのチェックとかなら4Kの方がありがたい
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 23:08:40.33ID:oCo98dB8
ハイパーメディア的な
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 14:19:16.16ID:uM0Pwdji
このスレで4K買った報告してるのはクリエーター様だったのかー
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 14:25:22.09ID:7OBziwk8
現状ノートPCの性能じゃ4kでゲームできないんだもの
クリエイター以外にだれが必要とするのか
しかも60hz
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:11:59.74ID:yWAsuErP
ゲームによってはできるぞ
Trials of Manaとか余裕だった
.iniでUE演出モリモリで重くしたらカクカクになってFHDにしたけど
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:16:57.18ID:Ppsd6PPm
2080smqですら最低ラインにも立てないだろ4kでゲームとか
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 18:41:46.65ID:XnUuikMM
ゴミグラというにも烏滸がましいレベルのタイトル
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 19:16:34.47ID:tMxRPHyH
4Kでゲームできないって主語デカくするからできる例出しただけなのにわざわざ茶化さなくても
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 00:44:12.85ID:oXhZlgsq
初めて144hz使ったけどポインターのファーストタッチから滑らかすぎてワロタ
60hz戻れんなるやろこれ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 01:06:01.18ID:oXhZlgsq
4kに120hzなんかあるのか
これ240とか300hzとかでまた世界変わるん?
体感的に
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 11:45:22.94ID:0ttHoi3P
razer blade 14 2017モデルだけど内蔵のm2 ssdを1tにかんそうしたいんだがメリケン様の交換動画を見てると元々入ってたssdをケースに入れて起動すると移行ツールが立ち上がるようになってるのですか?そのような動画でした
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:16.08ID:qJ8QJ9ab
その動画はそうなんだろう。
俺はデストップPCのm.2スロット利用してコピーした。
昔からあるシステムドライブのクローンだ。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:13.39ID:0ttHoi3P
>>597
まあ、そうなるよね。
裸族のお立ち台はあるけど3.5hddようなんだよなあ
0599463
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:12.17ID:UQ0bI3dQ
7/14にAliExpressで頼んだバッテリー(8000円)が届いた。
100回以上Aliで買い物しているけれど、初めて国内の転送業者から宅急便での配送。
どうやら本物らしいので一安心。2018 Base Model用です。
これであと2年がんばる。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 14:03:43.02ID:e9PmejPk
筐体(見た目)だけはガチだなここの
窓で唯一林檎と張り合えるルックス
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 14:10:48.52ID:qJ8QJ9ab
タッチパッドの使い勝手も林檎に迫ってると感じるなぁ。
OSの洗練さは如何ともし難いけど、、、
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 08:27:26.10ID:9UMAsCgf
ゲームするとフルパワーで動作するから爆熱且つファンが爆音だったけど、電源のバランス設定の詳細設定でCPUの最高電力を88%に絞ると動作クロック抑えられてそこそこの動作で熱もそこそこ、ファンもシーンとして良い感じ。軽めのゲームならおすすめかもしらん。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 11:50:44.52ID:kMspEvwV
こないだ出たblade15ベースモデル(1660ti)でfallout76 をプレイするとCPU温度が90度超えます。
上の人が言うように調整するか、throttlestopでundervoltしないと半年持たない気がしますね。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 15:53:42.92ID:OXboPOZD
Mac目指してるなら天板もうちょっと薄くしてくれないと
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 11:51:06.13ID:k/DmPDWY
旧モデル処分価格で買ったけど静音モードみたいなの無いんやね
バランスかゲーミングか
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:28:32.65ID:2TLnUjbc
今IntelのH付きCPUは爆熱のクソだから静音性は諦めろ 
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 08:42:06.46ID:IyiKN6MD
RAZERはCPUのチューニングで無理させすぎに思う。Windowsの電源設定でパフォーマンスモードにするとブーストがmaxで時間も際限なくブーストが掛かりっぱなし。結果CPUが爆熱となってファンも爆音。少しでもベンチマークソフトで良い成績出したい戦略なのかも知らんけどやりすぎ。
Intel Extreme Turning utilityでCPUの電力消費を好みに設定すれば良い感じにブーストかかって発熱も抑えられてファンも大人しくなる。安心して電源設定をパフォーマンスモードに出来る。
うちの2019 Blade stealthはIETUの初期値ブースト短時間51Wで一定40Wとなってたが、このまま適用でRAZER設定?上書でもかなりマシになった。でも、どっちも、15Wに抑える設定にしたら大人しくすげー使いやすくなった。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:32:40.70ID:cHMtreI9
Razerに限らずだけどBluetoothマウスで単3か単4の乾電池を使えるやつがどんどん減ってるな
消耗品を永く使われると商売にならないからというのは分かるがだったら最初から買われないんだよな
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:27:02.86ID:VioWSHKU
>>621
確かにBluetooth製品はMSもLogiもRazerも過去製品で一周しちゃってる感はあるね
でも、Bluetooth製品は主にライセンス料が問題なのであって、
電池やバッテリの実装や耐久性とは特に関係ないんだよ
電池式のメリットも分からないではないけど、電池式は重くなるからね
電池式じゃない軽いの使うと、電池式に戻れなくなると思うよ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 14:21:30.31ID:IIU0Ux2o
専用充電器とか線繋ぐとか面倒
エネループ使わせてよ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:37:47.38ID:73PdEr3u
>>622
そんな数グラムの差が決定的になるほどのガチゲーマーじゃないから
消耗品を自前で交換できる方が良いわ

今出てる単三形の1.5Vリチウムイオン充電池なら単三アルカリ乾電池より軽いし
microUSBでほんの小一時間で充電出来てエネループより便利
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:40:41.72ID:73PdEr3u
atherisは良く出来たモバイルマウスと思う。
他のモバイルマウスは3ボタンのものが多いけど
atherisはちゃんと5ボタンやし
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:14:45.46ID:IxQBw6zw
atheris愛用してるけど不満殆どないなぁ
電池二個だから重めだけどこれでゲームすることないし本気なら有線にする
バッテリーも年単位で持つから交換にそこまで気を使う必要もないしね
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 18:32:02.90ID:zDVDjG5q
Atheris黒って売ってるところ少ないのはなぜなんだろう
いいマウスなのに
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:53:17.43ID:Hz52Bo8Q
Bluetoothは普段用途使い問題無い程度の遅延あるからわざわざ独自でカスタムしてるんだよ
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 18:27:06.87ID:/PHIC0VX
atheris電池2本はやっぱ重たいわ
サイズがちっこい分余計に思ってしまう
デザインは好きだから単4を単3サイズに偽装するアダプター使って軽量化させて使ってる
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 02:07:58.30ID:C2xUh1HH
ゲーミングノートなんて初めて買ったがゲーム起動した瞬間ほんと離陸しそうな音が鳴り始めるな
覚悟はしてたがキツい
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 08:58:13.73ID:+knGddEw
>>630
自分の好みにCPUの消費電力設定すればゲームしててもファンは静かなままに出来るよ。
重いの嫌だってならうるさいの我慢。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 00:35:00.05ID:HSAkz3mz
>>631
試したらかなりマシにはなったw
60fpsは安定するしこれでいいな〜
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 05:20:06.73ID:idJHo1ag
安価
高解像度ディスプレイ
タッチパネル無くても無問題
USキーボード
ttps://kakaku.com/item/K0001026775/

となると実はこちらメーカーくらいですかねぇ
普段は有機ELな Galaxy Book 12.0。Aamazon US購入。4k 31.5インチな Mac miniも有り
用途は Webブラウジングと Spotify主体であとは office程度。ゲームはまあ遊べたら嬉しいかもレベル

老眼なので高解像度を近くで… ってとこだと思います。あと日本語キーボード とても苦手
保証が気になりますが US尼でもかまいません。もっと宜しいのとかありそうですか?

まさかリセールバリューまで考えるとMacBook Airで Bootcamp…
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 09:46:14.62ID:r9HVSbYd
夏休みになると貧乏人が高級機の本スレにやってきて荒らしたくなるらしい
過去スレを見ると分かるが毎年同じことをしている
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 11:13:23.02ID:WsAs/rZ2
stealthのキーボードバックライトは全体じゃなく個別に出来るようになった?誤記かな?

Razer Blade Stealth RZ09-02393E31-R3U1
13.3型タッチディスプレイを搭載した、ゲーミングノートパソコン。
通信速度が最大 40Gbpsを誇るThunderbolt 3に対応。周辺機器に接続すれば機能を拡張できる。
個別のキーバックライトを各1680万色の中から自分好みにカスタマイズできる。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 13:12:04.39ID:qNLUh6JH
Razer15で個別にキーボードカラーの設定するんだって買うまでは思ってたけど、いざ買ったら設定がめんどくさ過ぎて結局やらなかったっていう
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 19:40:14.92ID:P8XVsaHA
>>639
わかる
FINAL FANTASY XV BENCHMARKをはじめ、
Chroma RGB Integrationにまかせたものしか使わないっていう
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 21:59:53.54ID:CtUW1Qw3
キーボードのライティングなんて買ってしばらくもすればどうでも良くなるよな
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 07:53:34.88ID:wtliV107
>>613
16:10すれば下のベゼルが消えるけどゲーミングノートだからならないだろうな
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 01:19:35.55ID:4bnQE1HV
今年6月発売のblade 15のグリスをね、クマグリスに塗り替えようと思って、裏蓋開けたのはいいんだけど、CPU、GPU固定してるネジをそれぞれ四本緩めて(脱落防止になってて外れない)、あと、他のとこで二箇所ネジ締めてあったので外して、いざ御開帳と思ったら、全然冷却用の銅のパーツが開けられないの。
これ接着されてるのかな、誰かグリス塗り替えた人いる?
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 01:43:24.84ID:GcjVAA5W
その程度の知識でよくそこまで踏み込もうと思ったなら
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 05:18:05.76ID:sHPx/iqI
クマメタルは塗り過ぎてるアホが多過ぎ
通常のグリスの1/10ぐらいでいい
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 07:44:47.50ID:4bnQE1HV
>>647
うん、これ見た。ネジ外せばヒートシンクも簡単に外れてるでしょ。ヒートシンク自体の形もこのモデルと違うんだけど、ネジ全部外してもこんな簡単にヒートシンク外れないの、固着してるみたいに。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 08:21:24.63ID:uac84pdW
>>650
その可能性あるかー。無理に引き剥がすと基盤痛めそうだ。ちょっと保留だな。
誰かコツ知ってたら教えてください。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 10:35:15.84ID:CrfnspXS
ベンチ走らせたりして加熱してから外すんじゃなかったっけ
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 10:37:06.68ID:hKpoblFs
覚悟を決めて「えいっ」と部品が基板から剥がれる、、
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 11:38:39.06ID:uac84pdW
>>653
おお、加熱かー、、、ベンチ走らせながらは怖すぎるw ちょっと調べてみます。
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 11:40:01.08ID:uac84pdW
力ずくで引き剥がす系のアドバイスありがとうw
ほんとにペリペリと余計なものまでくっついてきそうw
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 12:32:08.06ID:HsnOwVBP
>>655
ちゃうよ、ベンチ走らせてグリス柔らかくして電源おとしてから剥がすんだぞ?
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 12:44:13.30ID:+1AU2rCK
こんな知能レベルのやつはグリス塗り替えたらあかんだろ
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 13:08:52.05ID:GWzH42SG
>>660
確かにそうだな
でもどーしてもやりたいなら、液体金属やった俺から少しばかり…
・バッテリコネクタも外せ
・本当にネジ全部外したか?ネジは両端と下部にもあるぞ
・外し方も動画に色々あるから全部見ろ
・養生も適切なモノでちゃんとしろ
・付け過ぎ注意
・歯磨けよ!
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 15:19:52.62ID:sPkoqemf
確かに文法的にはそうとも取れるが、ベンチ走らせ中に外すとか頭おかしいだろw
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 15:49:32.95ID:uac84pdW
>>661
経験者きた!ありがとう!
ネジは一箇所見落としてるかもしれない。
やっぱり引っ剥がすの固かった?
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 18:05:49.97ID:GWzH42SG
>>667
だから、関連動画全部見ろって
固いかどうかは個人の主観
自分なりに動画でニュアンス掴め
言っておくが、Bladeは最初からそれなりのグリス付いてる
Kryonaut程度なら塗り替えてもそれほど効果なし
CPU, GPUともにベイパーチャンバー外せばコア露出
扱い誤ればコア欠けだからな
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 18:48:15.31ID:bvyLZSiN
>>668
指摘ありがとう!
経験者が効果ないっていうならやる意味もないな。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 00:19:28.26ID:/jOUb5pn
しかし、ID:uac84pdWはやべぇ感じがするな
壊して泣きながらここのスレに戻ってきませんように
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 01:40:12.49ID:Pb69iqqR
そもそもゲーミングノートなんかやべえやつしか買わないだろ
ましてやレーザー
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 11:13:14.41ID:TFBsvywT
メタルにするとピークの温度も少し下がるけど、それ以上に良かったのが温度の下がるスピード。
起動時のファンの音が1段回下がって、音がしない段回まですぐに以降する。
メタル化はハードル高いので、まずはCPUの電圧下げるのがオススメ。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 00:17:13.95ID:tm8pSDp+
>>677
以降→移行
661, 668の者だが...
俺はパフォーマンス上げるためにConductonaut使ったのであって、
静音化のためではない
電圧下げての運用は、静音化のためパフォーマンス下げても良い方がやれば良い
そもそも冷却ファンの動作音が気になるなら、Blade自体おすすめしない
液体金属もサーマルグリスもやる事は同じ
液体金属は、ノートの場合特に流れ出やすいから、適正量の塗付と
養生を丁寧にってことくらい
半田ごて握ったことあるやつなら誰でもできるレベル
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 00:51:48.26ID:tm8pSDp+
8/8のSynapse3のアップデートで7/29のEC Updateが反映され、
CPUがブーストモードまで4段階になった
ただ、公式サポートのキャプチャにあるGPU MODEの表示は無い
GPU MODE表示可のモデルがあるのか情報交換したいので、
GPU MODE出てるよって方いたら是非教えて下さい
俺のモデルは、RZ09-03305J53-R3J1です
https://i.imgur.com/JaKIqPN.jpg
https://i.imgur.com/nYqXeqi.jpg
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 02:09:59.45ID:e1dobB1a
>>678
電圧下げてもクロック下げなきゃ能力かわらないよ。
サーマルスロットリンクしなくなるので、むしろ能力上がるのに、、、。
重いゲームだとファンのスピードは変わらなくてもFPSあがるよ。
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 09:36:02.69ID:RFW1kC1z
ファン音ってそんな気になるかな?普通にゲームしてたり動画見てたらかき消されて気にならんけどな
エンコしながらブラウジングとかなら気になるかも知れんが
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 11:13:25.37ID:7S2hFdD6
それよりキーボードが熱い
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 13:47:29.19ID:tm8pSDp+
>>685
違う。そんなレベルの話でなく、
Intelと各ベンダーが行ったPlundervolt対策で、undervoltが行えない
上位のCPUやモデルがあるということ
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 13:51:46.55ID:tm8pSDp+
そもそも、e1dobB1aがいつのモデル使ってんだ?って話
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 14:19:48.02ID:e1dobB1a
最新モデルでも下げてるって出てくるけどなぁ。
もしかしてRazer純正のソフトで設定する話なら、昔からない。
ソフトで設定詰めて、自分のCPUに合わせた数値でbiosも書き換える所までやってる人もいる。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 17:00:42.78ID:e1dobB1a
>>691
パフォーマンス上げたいらしいから、最近のノートブックでの基本の電圧下げ教えてあげてるのにね。
グリス塗り替えっていう保証外な事まで手を出してるのに、何時でも元に戻せる保証内のソフトは全否定。
電圧下げが出来なくなった機種持ってるなら、みんなに教えて欲しいよ。
Turbo Ratioは変えれなくなった機種はあるっぽいけど。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 20:28:30.25ID:tm8pSDp+
>>692
何が、最近のノートブックでの基本の電圧下げだよ
undervoltなんて全然最近じゃねーし
こちとらundervoltのアプローチは以前のPCで散々やったわ
そもそもundervoltを否定なんてしてないからね
ただ4GHzを軽く超えてくる最近のCPUでは、低電圧だと高負荷時に動作不安定になる場面があるんよ
また、少なくともRazer Blade 15 Advanced 2020モデルのBIOS 1.03以降では、
Core電圧やオフセットはロックされてるんよ
リンク見れば分かると思うけど、特に今年の春以降発売のモデルや
BIOSアップデートでundervolt使えなくなるPCは複数あるんだよ
ま、e1dobB1aは3年前のBlade14で電圧下げてBIOSアプデしないで大事に使ってればいいじゃん
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 21:05:28.28ID:HZJo9DYh
西暦2020年ともなるとカルシウム不足になりがちだからな
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 21:23:31.52ID:P6I/FECa
夏休だからな
中途半端に聞きかじった中学生が暴れてるんだろ
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 11:04:35.80ID:w0aZcYVc
この機種の保証なんてうんこみたいな対応だから初期不良以外使い道が無いと思った方がいいよ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 03:48:59.60ID:UKE5CczG
デザイン超かっこいいけど人気ないな…
薄型だからゲームやったら爆音&高熱で大変なことになりそう
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 19:21:30.96ID:fyu07hWt
仕事を家と外で半々、たまにゲームという目的でstealth13かblade15のどちらを買うか迷ってます
仕事は主にword作業で、実際のバッテリー持ちや使用感など、どちらがオススメでしょうか
ゲームはウィッチャー3などですが、グラフィックにそんなにこだわりはないです
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 19:36:38.94ID:n0SbXoUY
>>701
blade 15は本体だけならなんとか持ち運ぶ気になるけど、硯並みのサイズと重さの電源アダプタがネックだと思う。Stealthのは俺見たことないけど、、、
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 20:45:53.95ID:bxZ1VU30
>>701
・モバイル用途がメイン
・グラフィックに拘らない
・Wordとウィッチャー3
であれば、Stealth一択かと
画面サイズ含め、より一般的なノートであれば、Blade 15 Base Model
デスクトップリプレースも考慮するのであれば、Blade 15 Advanced Model
バッテリーの持ちは使い方次第で、他のノートPCと同程度ですわ
私は、2080SuperのOLEDにしましたけどね
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 23:00:08.48ID:6BeQG33l
RAZER BLADE15にはcore xから電源供給出来ないのか。確か100Wまでだった気が、、、
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 00:22:40.26ID:7Uzyanwr
>>701
持ち運びするなら13一択
USB PDの100W出力できるACアダプタ買えば重い純正アダプタを持ち歩く必要もない
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 02:08:33.21ID:DINMnA44
>>701
俺も仕事で外に持ち歩くことあるけど迷った結果blade15にした
車移動前提だからそんなに重量は気にしないってのが大きいけどね
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 12:41:56.09ID:LNcjASI7
300Hzは全然ちがいますか?
ゲームで300fpsは厳しそうだけど、、、
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 22:01:13.82ID:17fXNTvO
>>702
なるほど盲点でした
硯サイズの電源アダプタは持ち歩きたくないですね

>>703
>>705
stealth13一択なんですね
薄々そうかなーと思っていたので背中を押されました
ありがとうございます
stealth13なら最悪モバイルバッテリーからUSB-Cで充電できますし

>>706
バックパックやメッセンジャーバッグに入れて持ち歩くつもりなので13の方が良さそうです

相談に乗っていただきありがとうございました
stealth13を購入することにします
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 11:17:14.39ID:3wOq+SCt
>>707
ただの販促ネタ 意味なんかない
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 11:19:37.22ID:NWzNRxr2
blade15でも2020モデルは警告出ながらでもUAB PD充電出来るっていう仕様表見たけど。
GPUフルでぶん回してるときなUSB PD 100Wで足りるかは知らんけど
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 11:22:20.55ID:NWzNRxr2
じっさいstealth13でも60w出力PD充電器でなんの問題もなく充電出来るし
GPUフルでぶん回すゲーム中でも60wでなんの問題もなく使える
45wPD充電器でも充電出来るのもあった
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 11:27:24.61ID:1D0UQOD5
15は100Wでも明らかに足りてないからゲームなんかしたら確実にバッテリーの方が減る
アイドル時専用
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 19:10:56.72ID:xfzqf+c4
クラムシェルしてる人いますか?

当方blade15アドバンス 2019モデルです。

モニター裏で適当に立たせていますが、良いスタンド使っている方いますか?
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 06:12:22.17ID:8uol5EvY
core i7-10875H 4K ssd1T RTX2080 Super MAX-Q
blade15欲しくなってきた。
メモリ32Gにすればかなり使える奴になりそう。
夏は熱暴走とか無いんかな?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 08:26:08.96ID:aetQ0SSt
>>720
この時期クラムシェルは廃熱で厳しくないですか?
同じモデルを使っていますが
液晶を閉じた状態だとパネル自身もかなり熱持ってたので
液晶パネルを開いて冷却台に乗せて使っています
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 10:30:53.75ID:7I98Y5Zd
mmoで使ってて365日24Hずーっと液晶閉じてる。
日中はエアコン切ってるから室温は35℃くらいまであがるがCPU温度は70℃には行かない用にXTUで調整してる。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 11:26:53.56ID:SnC84S3T
キーボード面から吸気するファンで冷却している機種は液晶を閉じたままフルパワーし続けるとヤバいんじゃないのか
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 11:32:02.15ID:7I98Y5Zd
RAZER BLADEにそんな機種あるんだ?
RAZER BLADEは底面の吸気ファンから吸った外気を同じく底面後方の排気口から吐き出す方式だよね?
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 11:45:50.93ID:SnC84S3T
キーボード面から吸うのはDellやmacbookじゃないかな
Razerはゲーマーの利用を考えた構造だな
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 13:01:54.54ID:7I98Y5Zd
これは全世代モデルと思った方が良いかもしらんね。
まぁ、閉じててもいま見てみたらCPU温度は50℃近辺だから大丈夫かな。
俺のはSTEALTHだか。
0730722
垢版 |
2020/08/18(火) 18:05:54.07ID:IbQYgLkQ
CPU温度は閉じている時も殆ど変わらない印象です。

ただ、RTX2070maxQは爆熱なので冷却台の購入を検討してみます。

30万近くしたのに壊れたら元も子もないですからね。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 05:42:26.33ID:lplXB2vO
新型でも15はロゴ光ってる訳かな
光ってないのはStealthだけか
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 11:31:22.91ID:p1wWywBV
ダサい奴からヤバい奴になるだけw

家で使う分にはスタイリッシュでいいけど蛇マークイラネ

その点ステルスは目立たなくていいね。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 12:02:16.62ID:10BnEowb
蛇マーク分かる奴に見られたら恥ずかしいな(笑)
相手も使ってたら同士だがw
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 12:45:03.92ID:Sup+Mr68
充分に地味でカッコいい部類のマークだろ
ちなみに俺はファーウェイマークもカッコいいと思うセンスだが
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 12:47:31.44ID:10BnEowb
蛇マーク知らない奴に見られる分にはなんとも思わん。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 12:50:11.21ID:R/WvorR1
私は蛇マークを見た家族に悪魔崇拝者呼ばわりされています
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 13:21:50.29ID:XJMDWKq2
知ってたらごめんだけど、dbrandってとこからスキンシールは買えるよ。ロゴ隠す隠さない選べるから、黒いスキンシールでロゴ隠すやつにすればばっちりよ。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 18:35:02.01ID:1w15I+Ti
昔のMacもそうだが光ってもユーザー側には何のメリットもないからな
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 19:30:20.25ID:yx+iD7V3
え、ロゴ光るの?2020だけ?
2018Sと2019Bは光らないよ
光ってるかも知れないけど、すくなくとも気づいてないよ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 19:56:26.16ID:02trtlQ1
2019blade15advanceは光ってるぞ
白とかに変えられないかなと思ってたが消灯状態でも緑だったからああ無理なんだなと悟った
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 20:06:39.53ID:5zLq6wZK
そうなんだ
今家帰って見てみたけど白モデルだからか光ってないな
黒モデルだけかな
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:47.14ID:Gee6e0Uz
全機種光るもんだと思い込んでたわ
光らんのがあるんやな
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 21:59:18.05ID:rLPaQodZ
>>740
dbrandのスキンね
2020blade15advanceの買ったけど、ネジ穴違いとかサイズ違いとか色々あって
無償で修正版送ってくることになってるけど、いつになるやら...
同モデルのスキン買おうとしてる奴は事前に確認しておくことをお勧めする
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 17:48:03.48ID:+4HcLNsq
2018 Basic 15光るね。画面閉じると消える。
一瞬バックライトで光るのかと思ったけれど、さすがにそれはなかった。
バッテリ膨張以来、ずっと液晶モニタ2台とキーボードにつないで、画面閉じてるので、何のために買ったんだか。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 18:09:43.65ID:T9grAxvM
15インチなんてデカくて重たいからその使い方でいいんじゃね?
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 20:09:27.67ID:T9grAxvM
stealth13ならまだ分かるが外でblade15使うなんてゲーマーバカにしか見えない
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 20:51:42.77ID:MICpdXbc
俺はStudio Editionだからクリエイターにし見えないな
良かった良かったw
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 22:46:12.13ID:7JAQDl2e
13と15はそんなに差を感じないが、17はでかって思う
しかも重い
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 22:47:40.27ID:aFXZUeHi
>>761
クライアントに作ったデータ4Kで見せた方が綺麗なので仕事のやり取り上仕方がない感じです
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 22:55:45.21ID:Syj2ObgL
対角線だからいうほど大きくない15インチより見やすくてほぼ同じボディーサイズ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 23:12:53.07ID:0/tP3KNy
いっしょにフルサイズミラーレスカメラ持ち歩いてるから
stealth13が精一杯だわ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 04:26:22.43ID:EvopTS3W
画面サイズもいいけどアスペクト比を16:10にして欲しいね
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 09:52:52.58ID:754PlAys
>>766
俺もカメラのお供はStealthだな
15だとカバンが飛行機の持ち込みサイズオーバーしちゃう
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:30:09.34ID:XaRA/qW0
タッチパネルとか誰得すぎるから無駄な電極這わせるのやめてほしい
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 19:38:02.39ID:tCClM62O
>>772
それ
4Kモデル少しでも軽量化して欲しいね

クラムシェル型でタッチパネルにする意味が分からない
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 19:45:18.94ID:tCClM62O
MacBookPro13インチ何気にバランス良いんだよね
液晶発色良しでicelake搭載でRAM32GB選べて1.4kgちょっと重いけどまあギリ持ち運べる
ミラーレスのRAW現像したり、4Kの映像を軽めの編集したり程度には使える。

Windowsでそのスペック満たしてるのって実はあまりない
XPS13くらい
俺はRAM32GBを16で妥協してstealth13買ったけど。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 19:48:39.56ID:tCClM62O
VAIOとlenovoがcomet lakeだから選べないんだよなあ
他はレッツノートもcomet lakeやし
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 22:53:33.53ID:aZfqWLh2
タッチはほんと使わんなー
実用してるやついるの?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 19:55:55.07ID:Y2ATup0n
指紋ベタベタ タッチで画面グラグラ
マウスかトラックパッドでいい
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 20:11:17.39ID:p+HWr92P
RAZERってサブスクやればいいのにな
定額2,000円から、いつでも最新機種に乗り換え可能だったらいいのに
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 00:10:05.70ID:fHVzwv8b
サブスクなんかより前にしっかりした国内でのサポートをだな
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 09:40:34.83ID:5VWBYttT
サブスクいいね
サブスクなら修理サポートとかどうでもいいしね
壊れたら代替品さえすぐ送ってくれれば
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 09:42:02.56ID:Vk15aeIK
2000円って年24000円だぞ...
乞食もいいとこじゃねーか
10000円でも微妙なとこじゃね
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 09:45:47.26ID:kjCnyfsI
あっても最低三年縛りの月一万とかじゃね?
途中解約は残金+違約金で更新しないと返品という縛り
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 09:45:58.67ID:AR54dFc8
企業から見たら普通に売れるより利益出ないと意味ないし、客からは毎年買うより安くないと意味無いからやるなら、その中間ラインだろうな
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:24:07.32ID:o8UHksEI
デスクトップなら月6千円で良いだろうけど
ノートなら1万円くらいはかかるな
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 23:31:05.56ID:s6lHQOQ8
ドスパラで展示品のStealth 13 2019(early)を12万で購入。
メモリ16GBでスペックは十分だし、安物よりも質感よくって大満足です。

明日はSSD交換する予定だけど、爆熱という噂のSamsung 970evo Plusがちゃんと機能してくれるか心配。。。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 01:06:40.80ID:gOlXWgFm
SSD交換した人に聞きたいんだけど、シリコンの熱伝導ペーストってどうした?
再利用?
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 01:15:12.59ID:eiisHSIZ
>>793
残念ながらうちはVDSL使ってるので、実効速度は下りで95Mbps超えないのですよね。。。
一応自宅のルーターはWifi6対応してますが、切り替えるメリットありそうでしょうか?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 01:18:53.64ID:eiisHSIZ
>>796
私はそのまま残しました。
爆熱と評判のSamsung970EVO Plusの500GBに載せ替えましたが、今のところ熱による速度低下もなく動作してますよー
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 00:35:18.39ID:Yd/A+m7F
>>796
Bladeに970 EVO Plusは定番なので特に心配しなくていい
サーマルパッドそのまま残してSSD入れ替えで十分
熱対策はCPUの方が重要
そんなことより、F9リカバリを機能させ、
Microsoft推奨のパーティション構成となるように
SSDクローンする事が重要だが、そこんとこ大丈夫か?
また、2019〜2020のBladeはキーボードに初期不良が多いので、
キートップが傾いたままにならないか、
展示品なら確認することをお勧めする
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 09:41:36.36ID:tZA2iUXi
stealth 13の120hzって画面外部出力しながら充電できる?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 11:50:28.92ID:iVlJOuSP
>>800
反対のUSB-CポートにACアダプター繋げれば良いやん?
あとモニターがPD対応のUSB-C接続ならACアダプターなくても使える
まぁ60Wが殆どだからゲームしてると充電できないかもしれんが
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:50:49.61ID:O1JoFHj0
razer blade14 2017からblade15 ADに買換えようと思ってるけど熱とかどう?
2017モデルは熱で1060の80-90%の実力しか出なかった
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:50:39.04ID:HP2zXN/X
中古の15インチ漁ろうかと思ってるんだけど避けた方がいい型とかある?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 18:01:10.81ID:xoZspl9q
>>801
サンボルのtype-cじゃない方のtype-cに挿して充電できるの?
つまり2つあるtype-cポートはどっちでも充電できる?
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:22:44.37ID:WMzYBj04
>>803
2018より前
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:49:49.42ID:w5W28gO0
IntelのCore iシリーズなら8thのコア4以上じゃないとゲーミングの意味が無い
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 23:02:34.10ID:w3m6wpN5
これから買うなら、Tiger Lake搭載モデルの方がいいんでないかい
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 17:25:20.31ID:OHKZ8vED
中古でblade15買ったけどリカバリないの?
f9押してもスルーされるんだけど
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 18:42:24.99ID:neA3K2QO
razer stealth 13のpd充電器の話で、本来のACアダプタの電圧が20V電流が5Aで100wじゃん
そこでpdのravpowerの90w充電器見つけたんだけど、20Vで4.5Aなんだわ
これ電圧だけあってればいいの?
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 19:10:49.30ID:neA3K2QO
>>814
中国製とは言えankerかせめてravpowerであったら良いんだけど、聞いたことないメーカーしかないんだよなあ
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:07.11ID:kiLqLb1m
>>811
それはね、パーティションの先頭にある工場出荷時状態に戻すための
リカバリ領域が何らかの要因で使えなくなっているんだよ
そのOEMリカバリ領域の復旧はクローン元でも残っていない限り恐らく無理
Bladeの場合、リカバリでなく新規インストールで失うのは、
ICCプロファイル、OEM関連情報、表示スケールの推奨値くらいだから、
既にリカバリできない状態なら、Windows 10 Version 2004 を
Microsoft推奨パーティション構成で新規インストールすることをお勧めする
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:52:53.59ID:4Hs5LoqO
何されてるか分からんって酷使されてるって事じゃないのか
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:45:09.93ID:wIwsnd1R
>>819
Razerも殆ど中華の部品で作られてるし
中華のことは、中古PCの流れとはまた別の話なので
ちょっと何言ってるかわからない
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 18:12:29.57ID:kQbXT49H
RAMもSSDも交換してるから少なくとも大きいモジュールは中華排除してるわ
つーか1か0じゃなくて製造どころか設計まで中華だったり中華製部品が多いほど危険(確率的に100%抜かれる訳ではない)っていう比較論・確率論だからなぁ
中華関連って米国も抜いてるとか二元論だったり台湾も中華とか的外れな反論ばっかでこういう根拠で中華でも安全安心!って反論できるやついないよな
それで納得できれば買うのに
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 10:46:04.02ID:7+i3uFC8
中古は使用環境を見れないから殆ど軽い作業だけのものから
廃人ゲーマーに使われてたりマクロ組んで放置されてたり
深層学習で何時間も高負荷状態にさせられてたりしてるかもしれないって事だろ?
そんなややこしい話に繋がる事かよ
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 12:23:38.56ID:6mXJdqIX
中古ゲーミングPCなんてほぼ酷使されてるだろう
寿命短そう
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 02:01:39.59ID:sGxgDDVQ
Stealth 120hzでてたんかーい
直近の旧型掴んだ人発狂モンだな
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 06:24:53.96ID:Z1gspQUE
120Hz活かせないんじゃね?
32Gメモリじゃなければ触手動かん
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 06:28:41.30ID:If+pOzDJ
それよりMX250のstealth買った人の方が可哀想かな
日本発売して僅か3ヵ月で2019late発売だったし
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 08:23:30.25ID:nMnU/y7B
でもなんで6コアの10710Uじゃなく4コアの1065G7に行ったんだろ?
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:32:29.51ID:bHb+i+U0
2019にMX150の買ったけど後悔してないよ
PD 60Wで動いてるし
1650はNVencがVoltaだし次はBフレ使えるAmpereかその次で買い換える
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 16:28:06.90ID:oCoif/KM
>>830
dGPU無いモデルもゲーミング名乗らないといけないし
実際のところは発熱が厳しかったんだと思う
1065G7ですらフルパワーでは動かしていないようだよ
同じicelake搭載のXPS13よりCPUパフォーマンス落とされている
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 16:30:35.65ID:oCoif/KM
2019lateでもUSB PD60W運用してるけどなんの問題もないよ
警告はウザいし充電は遅くなるけどね
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 17:58:26.64ID:BPy/iZnE
フルパワーだと充電どころかバッテリーの電力を消費するはずだが
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:21:31.19ID:riQCkCu7
MX250の買ったけどグラボより右シフトキー変わったのが悔しいわ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 08:10:03.38ID:jKacYXJi
blade15ad(2019gtx2070)をこの夏購入しましたが、アイドル時やウェブ閲覧などの軽作業でもファンが回り続け、パームレスト部が熱くなります。裏で動作する重いアプリもなく、CPUの使用率も1から4%です。皆さんのpcも同様に熱いですか?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 11:10:07.76ID:cBgOTiHZ
冷却台が手放せないほど熱かったです
パームレスト部にはバッテリーが入っているので熱による劣化が怖かったので夏だけはバッテリーの配線外してました
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 22:41:41.44ID:iG1GYAlL
bladepro17 2020の竹お迎えしたが発熱やべーよ
これ4K松とか大丈夫なんか?
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:07:41.82ID:3cNYXO5d
薄型15インチに60以上のGTX RTXシリーズは冷却不足なる
1650がせいぜいじゃないの本来は
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:52:03.63ID:iR479Kow
ステルス以外は結局外に持ち出す重量してないから排熱犠牲にしてまで薄型にするメリットまじで無い
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:55:54.67ID:QRRtdf9q
ベッド上に置いててシーツ換えるときに卸すから重いのは嫌だな
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 13:48:33.50ID:dHBVWcZ9
昨日みたショップ展示品のデモムービー再生中のblade15のパームレストは熱くなかったので、
熱さはモデルによるのかもしれません
20万越えのPCでアイドル時から発熱とはちょっと残念です
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 13:56:59.42ID:E70Mzl9h
coretempやMSI Afterburnerとかで温度見た方がいいよ GPUクロックもいじれる
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 14:02:00.67ID:OZca0Jwe
ノートPC冷却台買うのもいい
金属筐体なら多少は効果ある
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:39:24.47ID:6gsfBe2U
メーカーにはいいかげん薄型軽量信仰から脱却してほしいわ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:44:17.32ID:E70Mzl9h
冷却が欲しいならアリエンワーとかOMENの方買えばいいわ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 18:47:00.04ID:duwA3V9W
>>849
分厚いのなんて他メーカーに幾らでもあるのになんでrazerにこだわってんの?
アレ特有のこだわりってやつ?
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 19:49:37.21ID:92hc0PeX
Razerって薄いノートのイメージしかないな
分厚いのが欲しいならAlienWareとかでいいじゃん
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 08:47:24.77ID:WL2ApoQu
Alienwareのレビュー見てきたが発熱はかなりのものだって書いてた
分厚くて発熱するぐらいなら薄くて発熱する方がいい
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 09:31:40.17ID:sRiAuly4
ノートPCにおける発熱の意味が判っていたら薄いものは選ばないだろうな
実際には放熱なので冷却が正常に行われているから外部が熱くなる
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 09:50:08.24ID:dU+2m0qG
幼稚園児でもわかることを書き込んでなにが目的なのか
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 10:04:06.80ID:2xJrcJKF
ゲームなどの高負荷時ならファン煩く熱いのは分かるのですが、
裏で動くアプリないほぼ無負荷のアイドル時でもファン回り続けて熱いのがrazerの仕様なのでしょうね
バッテリー接続でも状態変わらず、Chromeでの閲覧のみで、2時間持たない
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 12:39:57.27ID:n9LXw2P1
19blade15の2070使ってるけどアイドル状態でそこまでファンの音とか気にならないけどな
当然排熱とかも気にならない
ゲームを起動すると当然うるさいしキーボード周辺も熱い
アルミのスタンドの上に置いてるからとかあるのかな
それか俺が無神経なのか
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 18:25:40.89ID:uyu7Hxby
みなさん
意見ありがとうございます
起動10分後のアイドル時、cpuは約50度、dgpuは0度、
mchは68度でした
ファンは騒がしく、右パームレスト部は熱いです
不良個体かもしれないですね、難しそうなrazerサポートか販売店か、どちらかに連絡してみます
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 18:26:04.15ID:iLI2zOjW
ゴミみたいな位置に電源ボタンつけるのやめろステルス
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 00:23:56.36ID:jWFVAPFD
Samsung 980 Proが発表されましたね
Bladeとか購入検討している方は、おそらく来年登場するであろう
Gen 4対応の次期Bladeの方が良いでしょうね
その頃には2TBも発売されてると思うし
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 08:08:33.24ID:euBL3yHB
Gen4より、いい加減4TBだして欲しい
ゲームが入りきらない
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 03:39:10.81ID:HOxXVNhM
載るとか載らないとかの前に3080デスクトップ版だと電源系が原因と思われるクラッシュ頻発でまともに動かないらしいな
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 18:39:31.45ID:DD2NIjG/
性能発揮できなくても3080対応してくるんじゃないかなぁ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 07:21:52.41ID:/pEZZitt
時期が悪いとは思いつつ、RTX2070のBlade(2020)を米尼でポチってしまった

初razerかつ6年ぶりのWin機なんだが、届いたらまずやるべきことってある?

昔のWindowsはまずリカバリファイル作成とかあったけど、最近のはいらんのかな
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:38.56ID:/pEZZitt
>>875
そしたら売却したいときはF9あたりでリカバリしちゃえばいいのね

30xxシリーズ出たら買い換えるかもだから気になっていた。ありがとう
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 18:12:25.97ID:W29X/AxB
モデルチェンジいつですかね
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 23:34:14.44ID:uahD2Uhw
初ゲーミングノートでblade15購入したもののファンの煩さに辟易して売ってしまった
よくよく考えるとそんなスペッコ必要もなかったのでstealthにしようかと思うのだけれども、こっちも煩いですか?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 13:12:05.86ID:3JAPURYX
言うほどウルサいか?
15もStealthも持ってるけど、15はゲームとか動画で音出して、Stealthは写真編集メインなせいでStealthのがウルサいイメージ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 10:15:49.02ID:MdF6CDEg
メモリーは変わらずの16GBか
まだ様子見で良いかな
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 13:37:33.49ID:wmkkGSpE
CPUに11世代持ってきましたってだけか
ちょっと厚くなってもSO-DIMMにするだけで今より売れるのにな。
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 14:57:26.35ID:j8VnVWXd
えTB4載ってるのか?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 15:02:27.95ID:gz3n7WBi
1. 2x Type-A USB 3.1
2. 2x Thunderbolt™4 (USB-C), power port
3. 3.5mm headphone/microphone combo port
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 15:14:40.32ID:5B9Vc+4M
>>895
CORE Xだと3090入らないから大きくなって出るかな?
そっちの方が期待
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 15:25:20.08ID:wmkkGSpE
対応しても3080までじゃないかなァ。電源も相当要求するしね。3090対応でデカい筐体、大容量電源までやったら本気度すげーな。、
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 17:35:51.90ID:KbP8RePy
4KモデルがOLEDに変わったような感じですかね。
2020 Lateの4K買おうと思ってたんですが迷うなぁ。

ゲームやらないからFHD OLEDかなと思うんだけど、焼き付きが心配…
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 17:37:14.47ID:wmkkGSpE
STEALTHは32G対応まで全く買い換える気は起きないな
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 18:00:02.41ID:nGfOBAsh
むしろゲームやらないから4K-OLEDで良いんじゃないのか
最近の高解像度グラビアとかフルHDに縮小して見るよりかなりいいぞ
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 19:20:40.79ID:nGfOBAsh
有機ELは黒が無発光だから違和感を感じるらしいが
コントラストが正しいのは液晶ではなく有機ELの方なんだよな

Vitaを初期型から買い替えようと思って店頭に行ってみたが
黒が変な発光していて見辛いんで初期型を買い増ししたという話もある
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 23:18:24.02ID:8yL75OsL
正しいかどうかならそうなんだろうが
好き嫌いでいえば
静止画は液晶
動画は有機EL
0906900
垢版 |
2020/10/12(月) 00:08:28.37ID:qnbklumW
>>902
今回のラインナップ、OLEDは4KじゃなくてFHDのようなんです。

4K LCDだったら迷わずそのモデルなんですが、
120Hz FHD LCDとFHD OLEDの2モデルになったので迷ってます。


あと32GB待ちと意見には完全に同意です。
今回期待して待ってたんですが残念ながら16GBのままでしたね。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 00:13:39.33ID:MKSWgYtF
TOMAHAWK発表なったけどNUCタイプは企画倒れ
Razer純正pcケース2種のみ。。。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:11.88ID:gfQUFH67
TB4が2つって拡張できるディスプレイも倍ってことなんかな
TBドック2つ繋げられるのかも気になる
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 18:30:22.62ID:ImyQ/qd5
Stealth買おうと思ってるんですが後期モデル待った方がいいですか?
今前期がキャッシュバックやってるので買ってしまおうかなと思ったんですがスペック上がるなら待った方がいいのかなと…
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 21:09:11.68ID:ImyQ/qd5
>>912
ありがとうございます
RazerCoreXなどは使う予定はないので後期を待ちます
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 02:45:16.27ID:zVXS2csP
静止画も動画も有機ELだろ
液晶とは比べ物にならない応答速度とコントラスト
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 15:45:41.16ID:zVXS2csP
OLEDでフォールアウト3やってて焼き付いたって騒いでた奴が居たような
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 16:21:52.57ID:k+9rk4hT
mini led に淘汰される運命
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 20:37:52.27ID:o+fY0I1B
焼き付き焼き付きってまったく実害みたことない
スマホのデモ機が焼き付いてるくらい
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:44:48.36ID:PnxGfUK0
>>924
画面つけっぱの展示品かな?普通に使ってたらならなそうだけど。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:40.25ID:OHyaLDp5
>>920
あ、UMA Modelというのがあるんですね
知りませんでした

キャッシュバック60000円みたいなんですが前期買った方がいいですかね?モデルは最上位にしようと思います
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 09:29:49.61ID:y7Y1XhRB
常時レッドゾーンで運転してたらエンジンブローしましたみたいな話
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:32.58ID:0OIcVXFv
ノートPCマウント取るには筐体が最新型アピールしてくれないと
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 13:11:49.54ID:RUa32Cbn
で、焼き付いて使用に支障が出たノート見たことあんの?
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 14:09:34.34ID:may/gGII
別に庇うつもりはないけどdiscordだかredditだかでゲーム画面が焼き付いてるのは見たことあるな
同じ画面を長期間表示しとくのが問題なんだから普通に使ってる分には気にしなくて平気でしょ。要は使い方だよ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 14:30:15.14ID:oOdtdXlF
ほぼ同じ画面で数値だけ変わる地味なストラテジーゲームとか
テキスト量が半端なく多くて読むのに10分くらいかかるのとか
そういう地味なゲームが好きだと困るかもな
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 00:05:04.31ID:Sm5/ycfL
razer blade高杉迷走中
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 07:49:14.93ID:EkdUQjzq
迷走の意味がわからん
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 14:05:26.37ID:jO2f3KgE
razer blade stealth 13のlate2019使ってるのですが
youtubeの画質選択にHDR表示が出ません。(普通に2160p表示のみ)
このPCはHDR対応ではないって事なんでしょうか。
Windows10のディスプレイ設定ではHDRストリーミングははいになっております。

ちなみに表示映像はHDR対応のスマートフォンで見たのとほぼ同じくらいの明暗差を表示できており、HDR対応でないというのは見た目からはよく分かりません。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 19:03:01.21ID:82kQUddZ
>>942 一度今のintel UHDドライバーを削除する。再起動したあと、最新のIntelのドライバー入れる。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 19:04:01.18ID:82kQUddZ
>>942 ちなみにモニターのプロパティで10bitになってる?なってなければ無理かも。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 20:30:42.28ID:LAW0ZOSz
15advance買いました。32gbか64gbでお勧めのメモリを教えろください
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/25(日) 23:48:05.59ID:EkdUQjzq
sodimm ddr4-3200の中で売ってるの買えば良い。
昨年末から今は多くの機種が品切れで在庫なし。
同じ3200の中でレーテンシーの低いものをわざわざ選ばなくて良い。誤差くらいしかベンチがかわらんから。
とりあえずわからんならバリスティックスでも買っとけ
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 20:05:26.70ID:gk7G29s4
>>948
Xmp使えるだろ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/26(月) 23:37:00.35ID:bmjBnoXd
>>946
15advanceの2020モデル、即ち10875HはDDR4-3200MHzに対応しない
DDR4-2933MHzまでなので、XMPでDDR4-2933のプロファイルを持つものが良い。
JEDECとXMPから、32GBx2で最適なのはHyperXのHX429S17IBK2/64となる。
以前も書いたが、BIOSでXMP指定もできてしまうので、Ballistixなどの
DDR4-3200MHzで誤ってXMP指定すると起動不可となり、
ボタン電池外しCMOSクリア必須と面倒な状態となる
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 00:21:15.64ID:EyPgpX5v
>>950
スゲー完璧
感動した!
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:55:00.81ID:gk7G29s4
>>952
秋刀魚の2933にすれば良いのに
何の問題も無く64GB認識したよ
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:18:45.61ID:RE0ggae/
>>953
2933ならよかったのか
デフォルトクロックで64GB認識するからまぁいいや
流石に買い換えるほどのメリットは無いし
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:53:25.82ID:yYS0alp7
そもそもxmpにしなきゃいいだけのこと。デフォの搭載メモリも3200だから、xmpにしちゃダメ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:38.51ID:at6IQvZz
Blade 15 Advanced 2020で、デフォのメモリはSamsungのDDR4-3200MHz 16GBx2だが、
3200MHzではなく、2933MHz 21-21-21-47-2Tで動作している。
また、デフォのメモリはXMPはなくすべてJEDEC。
BIOSでXMP指定可能なので、せっかく大枚はたいて大容量のSO-DIMM入れるなら、
動作クロックやレイテンシを考慮した方が良い。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 21:23:01.40ID:nnyPkW+i
>>950
すいません。
スタンダード10750Hの場合、おすすめメモリーを教えてください
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 21:31:22.81ID:nnyPkW+i
ごめんなさい
スタンダードはxmp未対応でした
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 13:02:26.24ID:2lzMcrTx
結局patriotの32gを2枚載せました。皆さんからのアドバイス、ありがとうございました。
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 14:26:05.05ID:Htxx16yC
>>963
私もこれ買おうとしてます
ベースモデルですが。。。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 17:12:53.47ID:Lox8HdBV
bladeシリーズいいよね。
少し高めだけど内容考えると十分納得いくレベルだし、
実物の品質感というか存在感というか、これには嵌るわ。参った。
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 13:32:01.78ID:vHAWeHbq
2020後期モデルっていつ発売なんですか?
ググっても全然情報がないです…
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 14:50:54.28ID:im86wQeu
>>967
13のTigerlakeモデルはもうアメリカで売ってる
日本はいつも在庫掃けが終わってから
キャッシュバックキャンペーン終わってからじゃないかな
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 10:32:54.59ID:Dl1FDqSz
いうてツールバーとかアイコンずらっと並んだソフトを4時間ぶっ通しで動かしたりしたら普通にアウトでしょ?
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 11:37:16.70ID:6HDKtenK
一日中つけっぱなしにしてもタスクバーの焼きつきどころかリテンションすら起こらないよ。輝度はMAXから二つくらい下げてはいるけど。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 08:03:25.59ID:oex3xU4c
最近米帝密林で15inch advanceの一番下 RTX2070 superを買ったんだが、値段が30マンちょっとで納得していた所、export fee reductionとやらでリファンドがあり、更にここから9%程の返金があり、実質27万半ばになりテンションmax状態。これ米帝の奢りだよね。勝っても負けてもトランプ閣下マンセーの今日この頃、皆様いかがお過ごしのことでしょうか?
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 08:36:50.53ID:un6EkTCE
米価で9%安くなった代わりに日価で10%高くなるというためになるお話?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 09:42:57.77ID:xUvoEtgh
>>973
国内でもキャッシュバック中(アドバンスドモデルの液晶機なら6万円)ですけどもしかして知りませんでした?
ご自愛ください。
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 13:11:10.80ID:z6qyMftv
国内で英語配列が買えればなあ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 13:25:53.14ID:oex3xU4c
知らんかったーーー
俺のワクテカを探しています。お心当たりのある方はご一報下さい。
カウンターで鮨つまむつもりが、串カツで一杯に後退
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/04(水) 15:23:23.47ID:YSJNeSzk
まあいいじゃないの。値段はともかく物は良いものを買ったんだから。
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 16:45:52.93ID:il3NFMHT
ビジネスモデル?
MacBook Pro 13とxps13と張り合いたいのかよ。
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 22:00:08.28ID:AJblejnM
まあいいんでね?
普段はビジネスPCでバッテリーも長持ち、外付けGPUぶっさせばゲーミングPCに!って売り方で
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 23:31:47.05ID:DIYk//Si
razer bladeって評判悪いね
大手のゲーミングノートやモバイルワークステーションと比較するとやっぱり薄型設計に無理があるんじゃないか
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 07:00:07.66ID:n14n6VQN
16Gでゲームきついね
32Gにします。
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 09:16:59.79ID:MBs1grZO
Stealthが死んだ
一応米国の保証プラン入ってるけど送り返すの面倒なんだよな
OLED欲しいしいっそ新しいの買ってもいいけど1650だとNVencが微妙だからGPU一新したら買う予定
できればRAMも32GBで
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 09:49:32.58ID:mZkUzdIs
biosにバッテリーセイバーないの?いまどき
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 10:07:15.97ID:n14n6VQN
2020ベースモデルなので、ついでにセカンドm2SSDスロットに安くなった1T買って挿しますわ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 10:38:12.16ID:PjBKfCQf
stealthのバッテリー死んだんだけど、これバッテリー外して電源接続したまま使えたりするのかな?
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 11:03:15.14ID:DicEmceO
Razerbookとやら、生産性を高めるというのならまずアス比3:2にしろよ
時代遅れなんだよもう
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/08(日) 19:43:28.76ID:M7csB7GJ
Dell alienware m15 R3 core i79750H 16GB RTX2070-max Q 4Kモデル1ヶ月借りれることになった。
質感はRAZER>alienwareだけど、ファンの五月蝿さは
alienware>RAZERだな。
分厚いからだろうな。15インチなんて重くて殆ど据置だから静かな方が良いんじゃないかと思えてきた。
いや、静かってことは無いか、高負荷時は五月蝿いがRAZERよりは随分マシって感じ。
結局は買うとしたら質感で断然RAZERだがw
WINDOWS HELLO非対応なwebカメラなのが驚いた。
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/08(日) 19:58:36.54ID:SJJE2cIV
解像度ってことはないだろうから赤外線が足りてないんだな
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 10:48:05.59ID:9aQ7SdC2
こんなにバッテリー脂肪報告の多いpcも珍しいな
バッテリー自体はデルのoemだったと記憶してるが
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 12:20:30.48ID:puICwdxi
そっか?
BYDのバッテリーだからデルと一緒だけどな。
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 13:07:06.52ID:/G1TcHoH
razerでバッテリーの妊娠とかあまり見かけないけどな
実際あるの?
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 14:37:49.91ID:8NAOfuu2
>>998
単純に母数が少ないだけだろ

いまのリチウムイオンはどんなに品質良くても一定数の妊娠は必ず出る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 12時間 12分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。