X



ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/09(木) 01:52:07.78ID:fpCN9nuM
■公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/c/thinkpad-e-series

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part44 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1562750864/

■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529408209/
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516627393/
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/

■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584485226/
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 21:46:31.69ID:8sm6PuV2
>>210
それなんでワイヤレスが高い方のintel強制なんだろう
乞食モデルなんだからあと1100円安くさせろよ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:06:06.36ID:JBPGkrHX
ワイヤレスってintelと蟹(だっけ?)で体感違いあんの?
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 00:17:44.27ID:qMiJqvDX
やっと開墾した
4500U最高すぎる
筐体もかっこいいし大満足
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:09:00.97ID:AUxjywFo
e14、27日に注文したのに現時点で発送どころか注文詳細に何の更新もないわ…
カスタマイズしまくると後回しになったりするんだろうか
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:40:03.01ID:pgbbI5+G
ファンの音が全然しなので不安になって来る。壊れてないよねこれ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:49:15.27ID:eIri76dd
ほとんど見た目は同じなのに排熱ダクトがモデルごとにいちいち変わるのはなぜだろう
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:18:10.48ID:PUQPtWBM
>>207
うちはポッチに慣れすぎてしまって
ポッチ100
マウス80
パッド50
ぐらいになってしまった……。
前に数年ぶりぐらいにマウス触ったら、なんだか使いにくくて仕方なかった^^;
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:41:43.70ID:O11SR6O+
>>226
そうなっちゃうよね
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:47:46.55ID:QofB+xd8
2000円とかの安いマウス使うよりは乳首のが操作しやすいよね
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:08:02.64ID:4/+fN0oU
14よりも15の大きさがいいんだけどテンキーが余分なんだよなあ
迷ったよ
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:21:23.47ID:6GIiUBo4
今職場だけど帰宅したら届いてる
筐体は予想通り合格レベルみたいなんで
液晶が高品質だったら嬉しい
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:29:18.75ID:PG+XJrb0
>>229
ほんまにこれ
15インチでTKLにしてくれたらいいのに
て言うかUS/JISで変えられるんやから
テンキーありなしもオプションに入れて欲しいわ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:19:26.95ID:0SpSWKG+
E14 今日届きました
T430sより、軽くて小さいのにビックリしました。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:09:09.90ID:0SpSWKG+
>>234
T430sに比べて、とにかく薄くて小さいな
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:01:19.56ID:0SpSWKG+
今日届いて、セットアップを続けています。
Ryzen 4500U の価格コムモデルですが、CPUのパワーは凄いですね。
ベンチマーク上は、ThinkPad P71に搭載している、Core i7-7820HQを上回っています。
しかし、Wifiの速度が、ac接続すると1Mbpsしかでません。
なぜか、gで接続すると80Mbpsと非常に快適です。
どなたか、E14gen2が納品された方で、Wi-Fiの速度を調べて頂けませんか?
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:12:34.74ID:9H+HEjPb
>>236
E14Gen2、リンク速度800mbpsで単品ファイルコピーで実測56MB/secだったよ
wifiルータはArcher A10

さすがに1Mbpsはおかしいな
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:33:59.30ID:LO+eODcM
>>236

つかgで80Mも出るならgのままでいいやんw
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:34:26.61ID:0SpSWKG+
>>237
早速ありがとうございます。
WifiルーターはNECで、他のThinkPadでac接続すると、30Mbps位の速度はでていますが、E14だけやたらとおそいんですよ。
しょうがないんで、g接続で使用しています。
個体差ですかねぇ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:39:11.00ID:9H+HEjPb
>>239
他社のルータに接続して速度見てみたいね
それでも遅いなら初期不良の可能性も0じゃないし
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:41:49.87ID:0SpSWKG+
>>238
そのとおりなんだが、電子レンジの影響を受けたくないんだな
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:41:50.52ID:0SpSWKG+
>>238
そのとおりなんだが、電子レンジの影響を受けたくないんだな
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:44:25.52ID:0SpSWKG+
>>240
acだけ遅いって、初期不良の可能性もあるかな?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:08:01.30ID:PG+XJrb0
初期不良かもしれないから蓋開けて基盤にライターでカチカチ火飛ばしてみたら?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:05:21.35ID:vCXDzAOf
E14 Gen2 今日届いたので簡易レビュー

【構成】
Ryzen 5 4500U
メモリ16GB、SSD512GB
指紋認証、キーボードバックライト付き

【満足した点】
・オールアルミボディで見た目、剛性感共に良い
・設置時の安定感も良く、ガタツキなどは無い
・キーボードの打鍵感が素晴らしい
・WiFiの掴み、速度ともに優秀で、スピードテストの結果は今まで見た事がないほど良い
・高負荷時でもファンの音が気にならない

【残念な点】
・分かってはいたがやや重い。実測で1.6kgを超え、手に持つとズシッと来る

【総評】
質量以外に気になるところはなく、これが税込み10万程度で買えることについてLenovoとAMDには感謝しかない

参考までに、ベンチマーク結果はGeekbench 5.2で測定してシングルコア1101、マルチコア4588でした
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:13:06.15ID:aDtoih1x
まあ7万8万で数年前のi7デスクトップ超えるノートだからなあ
もう乞食ノートとか言ってられんな
0249245
垢版 |
2020/07/02(木) 18:41:30.72ID:vCXDzAOf
>>248
Channels: 2
と表示されるので、デュアルだと思います
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:31:17.85ID:YGUHeqix
>>229
今までテンキー付きを使ってないのなら、絶対やめたほうがいいよ。
15が欲しいので15に4したけど、テンキー最悪
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:41:21.16ID:W2KfqeyG
E595からE14に乗り換えてみて
15インチ、テンキー付き
14インチ、テンキー無し
この2択だったら、14インチ、テンキー無しが好き

E14AMDにCrucialのメモリ載せてみたけど問題なく動作してる模様
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:05:55.93ID:LxAr4vKr
今日届いたので開封してるが完成度高いな
アルミ黒が凄い良いし14インチの割には軽いわ
液晶も100%表示で輝度100%にしてるが悪くない
これからカスタマイズするぜ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:08:13.47ID:eCvrQc87
俺の使ってる10年くらい前のThinkPadは11.6インチで1.5kgだぜ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:29:39.55ID:3ETZ82Jq
これデフォルトで付属してくるACアダプターって65Wだよなたしか
家に45Wのアダプター余ってるんだけど、45Wでも充電しながら動かせる?
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:34:55.20ID:huK6R8GZ
これってメモリ8Gで足りない?
自分で増設する自信ないので、足りそうなら4G2枚のデュアルにしちゃおうかなと思ってるんだけど
お絵描きとかメインで重いゲームやらないなら8Gでも無問題かな?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:42:12.77ID:eIri76dd
8Gじゃフォトショのフィルターとかよく重くなるしキャンバスが少しでもでかいと処理を拒否られることも有る
そんな高い買い物じゃないし16Gに増設で
本体裏の開け方含め換装方法はよくYou Tubeに海外の動画が上がってるのでそれを確認すると良いよ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:45:37.34ID:O11SR6O+
>>253
ですかぁ ですよね でも15という大きさも魅力的だから迷うんですよ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:52:21.15ID:7l/fS8vB
メモリ乗せれば乗せるほどバッテリーも食うけどね
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:25:38.23ID:LxAr4vKr
Geekbench5.1じゃデュアル判定されなくて焦った
5.2ならオンボ8GB+8GBでデュアルになっている
しかしマルチ5000オーバーは中々できない
その代わりファン大回転もしない
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:40:16.85ID:/Tt/OCKv
こちら8GBオンボードに16GB増設で計24GB
CPU-Zにてdual動作確認した。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:45:09.27ID:LxAr4vKr
4500Uのマルチが4500とか笑えるので
せめてスコア4800取りたいんだがパワーセーブかかってるな
何とかやってみるわ
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:55:25.51ID:3TPlZGR8
e15でも0.1kgしか変わらないしそっちの方求めてしまいそうだ
0267253
垢版 |
2020/07/03(金) 07:41:51.97ID:hIw1uT/Q
>>260
前が、T530なんで15インチにしたんだけど、せめてテンキー部分無効にする設定が欲しい。
でも、老眼は1インチでも大きい画面が欲しい。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:42:07.75ID:Vgijlm16
ハイスコア出せないけど
冷え冷えだから逆を言えばSN750余裕で換装できるな
昨日は時間なくて出来なかった
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:08:35.42ID:WMuoPts2
>>267
わかります 仲間ですから
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:52:37.80ID:zBpAqzJz
海外製品ならよくあるテンキーレス15インチ国内でももっとだしてくれ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:30:17.08ID:xqfetGme
届いた人に聞きたいんだけど、屋内で動画視聴時の液晶の明るさはどんな感じ?
値段が値段なので普通に暗くなければ十分。買おうかなと。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:58:38.73ID:9hZILbeB
どれと比較するかにもよるんだろうけど十分にキレイだよ
もちろんMacBookみたいなものと比較したら足元にも及ばないけど
液晶はIBM時代の他社の同クラスと比較して大きく見劣りするみたいな事はなくなったよね
Lenovoになってからここは間違いなく改善されたように感じる
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:13:33.36ID:7kAy+j7w
E14 Gen2なんだけどアダプタ接続もバッテリー駆動も画面の明るさ設定100%なのに、バッテリーにすると少し暗くならない?
出来ればバッテリーでも明るくしたいけど設定が見つからん
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:57:49.06ID:VFAAlagE
>>274
AMD Radeon SettingsでVari-Brightをオフにすると最大になる
次スレにテンプレで入れとけ
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:54:01.84ID:cNt2Mq3t
>>266
自分が使う量を見極めろってことだね
使ってて足りなければ載せればええんや
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:50:01.28ID:8G+G8v0s
愛機ZBook15G2の液晶に青タンが出来たから、昨年さんざん人に勧めたE595でも買おうかと思ったらE15が気になった。
ここを読むと良さ気だな。

リーベイツ待つか。
それまで青タンが拡がらない事を祈りながら。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:41:23.44ID:d4HTuCKa
Ryzen 7 4700Uのベンチマーク
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-4700U.html

>Ryzen 7 4700Uですが驚きの性能の高さで、マルチコア性能については、インテルの主力CPUのCore i7-10510Uよりも、約1.7倍も高いスコアでした。
>シングルコア性能についても比較的高く、多くの用途で利用できると思います。
>ThinkPad E15 Gen 2などは、10万円前後の価格でRyzen 7 4700U搭載ノートPCを購入できるため、価格も高くありません。
>普通のノートPCよりも、ちょっと快適に、ストレスなく、テキパキと作業をしたい方におすすめのプロセッサーです。

Ryzen4700Uはスペック通りの高性能なようですね;;
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:22:44.27ID:JDzT76oZ
E15は4500uでいい気もするけどな
個人的にそれ以上狙うならASUSのA15買うわ
4800h&gtx1660ti載せて13万
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:10:21.46ID:VAnmaXQg
ノートのグラボ載せって、どーゆー用途なん?
マジでイミフ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:18:36.45ID:EWqDrMTT
4500Uでもi5 9500を超えているし
そもそも下位のCPUを使ってた層には充分では?
爆熱爆音無しでハイスペックな業務PCのように使える
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:00:59.21ID:JB/vJexB
E14gen2と3世代前のE570を比較しました。

ちなみに、E14は価格コムモデル 4500U オンボード8GB
E570は i5 7200U デュアルチャネル16GB M2SSD 256GB

Passmarkのベンチマークでは、
CPUスコアが2倍
ディスクが1.5倍
E14の方がスコアが高かったです。

反面、2D,3Dのグラフィックスコアは変わらず
メモリは、E570の方が高かったです。

デュアルチャネルの効果は大きいです。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:10:14.81ID:JB/vJexB
あっ
E570はインテルHD620です。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:08:06.71ID:udDDRdBX
早く買わないといつ全身アルミが終わってしまうかわからない
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:13:30.42ID:HZjq7jqo
>>286

HD620でもメモリ次第で変わらないのね。
てことは4500uにメモリ積んだらウイッチャー3辺りもソコソコ遊べそうね
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:14:19.27ID:h86MynA/
>>284
海外ではラップトップで軽めのゲームをやる人が多いらしい
あとは普通に製図ソフト需要じゃね
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:23:30.44ID:JB/vJexB
>>290
そうなんですよ
はやく、E14にメモリ増設したい
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:30:05.47ID:h86MynA/
ゲーム起動したらGPUが動いてないって訴えてきそう
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:50:10.34ID:HZjq7jqo
>>292
いいね、買おうかな。ファン音と発熱はどんな感じでしょう?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:13:36.14ID:Y8bqDDw/
デルの方はメモリ2スロット使える代わりにバッテリーが外から簡単にカチャッと取り外せない
のと、SATA2.5インチ入れられないのがなぁ
それと表示価格が税抜きなのがいやらしいw
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:32:11.07ID:vk6n8o4J
DELLの筐体はかっこいいんだが
いつもキーボードがウンコすぎる
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:17:15.86ID:dXgaT57f
eは重いからイヤなんだけど
キーボードと赤ポチと安さで逃れられんのだよ
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:22:19.03ID:kYTmNfDn
DELLのキーボードはデスクトップの印象を引きずってキーがぐらついて手油でテカテカしてるイメージある
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 07:13:57.55ID:Jh4YsMmR
>>294
ファン音は無音
もともと静かなE570と比較しても、もっと静かです。
発熱もありません
しかし、CPUの温度が、パソコン起動時で90度、ベンチを回すと130度まで上がります。
これで発熱しないって凄いな
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:08:47.83ID:G60NkSmD
>>300
Passmarkで調べた温度なので、℃ だと思います。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:17:08.59ID:FXs3lY1l
CoreTEMPとかPassmarkは新CPUの温度みようとしても対応してないから
とんでもなく狂った温度になるからレビューでは絶対に使われない
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:05:16.64ID:jyNt18en
>>299
うそつけ
負荷かけると普通にうるさいぞ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:05:53.88ID:G60NkSmD
the比較に、E15gen2の実機レビューアップされましたね
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:10:00.06ID:2RK3cGQE
595からE14にしたけど
ファンの音は大して変わらないな
使ってるファンは増設の時に見たけど多分同じ
YouTubeとか見てるとファンの音がし始める
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:13:43.21ID:G60NkSmD
>>303
そーかぁ
おれには、無音のレベルです。
裏に排気しているから、聞こえないのかな?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 11:19:41.35ID:9PZ7ad4q
ファンの回転数は室温で変わってくるからな
土日割引入り始めたら買うの検討するか
旧型はキーボードバグが酷かったし今はまだ様子見だわ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 12:26:48.63ID:tFGVMymj
ベンチしまくってたら少しだけ音がしたよ
外で雨降ってるような音だった
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 13:02:08.10ID:GGLXE38R
天板のエンブレムのthinkpadのiの字のまるは光るの?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 13:08:45.22ID:uraiAFdu
E495やE14gen2使ってる方
スピーカーから出る音ってどうですか
動画とかmp3とか聴けるレベルですか
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 13:14:03.90ID:mBQkBAWG
まあEシリーズだからスピーカーなんかは必要最低限レベルだよ
キーボードとCPU性能は文句ないからデスクワーク向け
あとはお値段相応で微妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています