X



Chromebook Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 09:00:15.99ID:AnhgGxDe
Chromebook(クロームブック)は、googleが開発しているオペレーティングシステム「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください

■前スレ
Chromebook Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1581589245/
Chromebook Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583559836/
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:05.25ID:UJJmHR8T
>>12
microSD をSD の口で長さ半分に変換するアダプター使ってる。
さすがにちょっと飛び出すけど、支障無いレベル(のを探した)。

割りと便利だぞ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:51:35.36ID:yIOsCm8m
膨大な写真を扱うのにはちょっとChromebookは向いてない気がするなあ。
写真をGooglephotoにアップして閲覧用するのとかならいいだろうけど。

ちなみに自分はNASとGoogleのクラウドで2重保存してる。
Googlephotoでスマホでも簡単に見れるのが便利。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 14:54:21.11ID:7xeCRrTn
膨大って言ってもデジカメ1台で扱える程度のデータなんだよな…
androidスマホで扱うには別に困らない程度のものだし
それがラップトップで使えないのは残念だね
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:08:04.82ID:5x4q7ueX
ヘッドセットで通話も出来んなら
スマホいらなくね?
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:18:14.33ID:QGx7HVWJ
>>24
できません
chromeの拡張機能としてのlineはありますけど機能が限られます
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:30:12.32ID:7xeCRrTn
>>30
そーゆーのが面倒なのよ重いし
androidスマホがかなり容量に余裕があったので
手軽にほいほい現像できる環境を期待したんだけど
Android/chromebookは、スマホ>タブレット>chromebookなんだねえ
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 15:45:22.76ID:BfMhOXuv
重いってなんだろう?
物理的に重いなら軽い機種買えばいいし処理が重いならchromebookでも当然重いんだけど
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 16:39:02.62ID:NolbfpcC
Android部分もLinux部分も
ChromeOSの内側にあるコンテナなんだよな
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:10:38.84ID:3JGj/9iJ
糞安いPCに夢見てもなぁ。
まだ成熟しきってないOSだからね。
人柱ってわからなくて買っちゃった感じかな?
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:12:26.15ID:7xeCRrTn
ううん買ってすらいないよ
16GB512GBくらいのが欲しかったけど
低スペばっかりでがっかりしただけ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:16:26.85ID:NolbfpcC
>Android/chromebookは、スマホ>タブレット>chromebookなんだねえ

「自分の用途では」な
無駄に主語が大きいから反発される
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:36:20.39ID:lZ4KnIcx
だからChromebookはメインデスクトップに入れてるChromeのクローンでしか無いんだって
それ以上でもそれ以下でもない
それに価値を見出すかどうか

LinuxやAndroid互換機能はオマケ
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:36:41.29ID:JHZBOt92
やっぱりまともな社会人や学生にはMSのofficeがないとどうにもならないんだよな

無職のchromebook信者達は
officeがなくても全く平気なようで羨ましい限り(笑
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:38:46.03ID:zp7rWkfG
>>38
今月末発売予定のC436FA(i5/メモリ16GBストレージ512GB)を買おう
俺はPixelbook(i7/メモリ16GB/ストレージ512GB)から買い換える
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:45:22.37ID:yIOsCm8m
まぁ、写真の現像にはChromebookは全く向いてないわな。
スマホでプログラム組むって言ってるレベルな印象だわ。

個人的にはChromebookはメインのpcあってこそのサブ端末に最適ってイメージあるけど、
Chromebook使い出すとメインpcが全く出番なくなるのよな。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:47:38.06ID:ULCr7x1Z
>>42
> やっぱりまともな社会人や学生にはMSのofficeがないとどうにもならないんだよな

無知って怖いなw
底辺で進歩が無いだけかな?
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:44.78ID:lZ4KnIcx
メインPCでChromeの使用率が低い人はChromebookの出番はないだろうし
使用率高ければ
それを切り出して持ち歩けるってことだから有用な人ももちろんいる

信者がどうとかの話も馬鹿くさい
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 18:52:58.17ID:3JGj/9iJ
何と戦ってるんだ?
良いんじゃないのかな。
OS業界の最後発で頑張ろうとしてるんだから。
今はライトユーザーか、出来ないことを工夫して遊ぶ人向けだね。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:05:51.12ID:lZ4KnIcx
結局Googleにどれだけ魂を売れるかだな

俺は売った。

それと引き換えに家中GoogleHome機器だらけでスマホもAndroid
メインPCのブラウザはChromeでChromebook2台
車にはAndroidAuto

音楽のプレイリストはどれも同じ、どこでも同じ
アクセスできるファイルもどれも同じ
どこでも同じ写真
メインPCでMapのルートを事前チェックして車で巡回

それがクラウドってもんだ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:07:15.10ID:QGx7HVWJ
そもそもchromebook は安いネットブックってのが売りだから膨大なデータがどうこうって議論には意味ない
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:09:21.68ID:lZ4KnIcx
だからハードウェアに依存する終演を迎えつつあるんだよ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:19:11.20ID:UHeOaWHh
5chの専用ブラウザアプリあるの?
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:20:39.25ID:lZ4KnIcx
で、おまえらはまだ
SDカードガー
容量ガー
とか言ってんだろ?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:42:28.41ID:QGx7HVWJ
chromebookのタッチパッドは、一度使うとクセになるぞ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:43:57.43ID:zp7rWkfG
>>54
Androidアプリ、Linuxアプリ、Webアプリ、Chrome拡張と、色んな5ch専用ブラウザが使える
一番人気はAndroidアプリのChMateのはず
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:44:12.22ID:QGx7HVWJ
>>54ない
chromeOS対応のソフトは基本無いと思っといたほうがいい
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 19:51:28.73ID:lZ4KnIcx
>>54
全環境同じにしたいんで俺はchmateにしてる
WinにもわざわざBluestaksを入れてその上で走らせてるよ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 20:46:39.38ID:jD7yyb3F
そもそもchromebookって安いこと以外に個人で使うメリットあるのか?
管理の歯安さとかも個人で使う分にはあまりメリットにはならないだろ
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 20:47:33.65ID:zp7rWkfG
code-server(ChromeOSのChromeから使えるLinux用のサーバ版VSCode)がいつの間にかARM64に対応してた
VSCodeをARM向けにビルドするのが面倒くさい人とかCrostiniの日本語入力設定できてない人はこっちの方がいいんじゃないかと
まあx86版しか試してないから正常に動作するか分からんけど
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:03:30.34ID:lZ4KnIcx
>>70
NestWifiRouterとセットのメッシュ通信中継機を廊下においてるだけだよ
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:07:03.10ID:sPCWKz2S
>>71
なるほど中継機でしたか
トイレ、って表示されるのが嫌で、廊下、にしてるのかと思ったw
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:14.23ID:lZ4KnIcx
SDカードにデータ詰めて四苦八苦する話の続きをどうぞ
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:46.75ID:pih22CW0
Chromebookは電話の子機だよ
録音も留守電もできないけど、使いやすさに特化してる
結局使うのはどっち?って話
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 21:49:51.09ID:fHcEs0yP
>>65
Chmateの同期機能知らない人いるんだ
500円買い切りの機能だから導入しといたほうがいいよ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 22:12:15.34ID:zp7rWkfG
既読状況の同期もしてくれたら買う価値あるんだけども
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/02(木) 22:23:32.25ID:lZ4KnIcx
>>78
既読も同期するよ

同期のタイミングが起動時、更新時、終了時という単純さなんで
同時複数の端末で見てるとちょっとグダるのと
アーカイブ落ちDAT落ちの処理は同期しないんでしばらく放置して同期するとと訳わかんなくなる。一括掃除すれば済む話だけど
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 01:34:04.96ID:npu1juDe
メインPCのウインドウズを買い換えるんだけど、またアプリ入れ直すとか思うとうんざりする
ほとんどはChromeの拡張機能やクラウド使ってるからいいんだけど
アカウント入れるだけで設定終わるChromebookは楽チン
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 07:30:30.85ID:bGXy6t66
WindowsだってChromeしか使ってなければアカウント設定だけだろ
あとはセキュリティ関係くらいか
わざわざ土俵の違うものを比べなくていいよ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 07:34:16.54ID:unolPonQ
winPCでchromeしか使っていないならchromebookで良いじゃんとなった人が集まるスレだし
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 07:37:21.59ID:gzM5ferf
WindowsでAndoroidエミュを使うよりChromebookの方がいいし
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 08:03:52.89ID:qmlHix8V
要は土俵を切り替えられるかという問題
Winに限らずいろんな機器を使うなら切り替えたほうが良い
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 08:07:22.93ID:KInhl+kY
Windowsはアップデートの適用に時間がかかったり失敗したりでうんざりする
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 09:59:38.43ID:Z3eRxNZe
>>67
軽いのとバッテリー持ちが良い。
決まりきった作業を、長時間屋外に持ち出すときはなかなか使える。

反面出来ることは制約されているから、そのツボにはまれなければメリットは薄いかもな。

万人向けではないが、使えるシーンはケッコウあるぞ?
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 10:01:22.34ID:Z3eRxNZe
>>81
答えがあるかどうかは別として、まずは訊いてみたら良いのではないか?
答えを持ってれば俺も答えるし。
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 10:19:07.14ID:AJhm8ig2
>>85
おめーwindows使ったことねーのかよ
使うまでが大変なんだぞ?糞アップデートで
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 10:28:37.69ID:zlAarSjv
>>95
Win7以前ならな
最近安物買った事がないんで初回アップデートでそんなに待たされた記憶がない
今使ってるのは直販のSurfacebook2
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:24.49ID:Hx89rLNP
少なくとも最近のwin10でアップデート自体で困ったことはないな
アップデート前後の挙動の違いで困惑することはあるけど
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 11:18:16.28ID:Qhhj0l7e
定期大規模アップデートのたびに20GBくらい通信しやがるがな
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 11:34:15.32ID:AJhm8ig2
>>96
は?機種名教えろって言ったか?
答えなってねーぞボケ
サーフェスwwwでマウント取りかえ?だっせーのう
最新だからアップデートあまりない?しらんがな
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 13:13:43.64ID:0JsQx7Yy
>>94
自動接続アプリ側がd Wi-Fi対応すればいけるんじゃね?
認証の仕様変更前は行けたし
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 15:30:25.26ID:oBL5zzvp
Amazon.com から、発注していた C436 (i5 モデル) のメールが。

New estimated delivery date:
Friday, April 17, 2020 - Wednesday, April 22, 2020

だって。もうすぐ!
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 17:14:45.41ID:o4Yd4pxt
電池持ち的にはSpectreかDragonflyがベスト
サイズ的にはGPD Pocket2がベスト

ただwinはプログラミングぐらいしかすることがない……
この2つの良さを兼ね備えたChromebook出てくれないかな
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 17:57:56.56ID:wjsFdMIB
今のところDuetが電池持ち最強かな(16時間)
Galaxyは最弱に近い(8.4時間)
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 18:17:52.78ID:2Tc+yLs3
galaxyは薄いし4kモニターだからね
samsungは早くgalaxy tab s6と同スペックのchromebookタブレットだして
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 19:04:32.78ID:gRQjBE6s
プログラミングいうてザックリしすぎやろ
何を組むかによる
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/03(金) 23:12:47.39ID:b+AJLhVY
>>9遅レス申し訳ないけどお言葉に甘えさせていただきまする

今acerのr11を使ってるんだけど、write protect screwを外しても外された扱いにならなくて困ってる(crossystemも確認済み)
どこか通電しちゃてるのかと思って絶縁シートとか挟んでみたんだけど結果変わらず。しかも発火しそう
androidの音ずれを直したくてbuild.propを書き換える段階でもう3日くらいハマってるっていう感じ

この物理的(?)な問題かandroidの音ずれに関するなにか知識を持ってたら是非教えてほしい。話聞いてくれてありがとう
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 10:00:21.93ID:asLQhQOr
タッチパッド使いならできるだけ最近のものを買えよ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 10:55:45.43ID:nAOIKGTC
>>112
32bitアプリしか使えないからなぁ。
64bitアプリに対応しないと買えないな。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 12:56:42.89ID:d0D7Ws+V
pythonでseleniumをimport するのは普通にいくんだけど、chromedriverのパスが通ってないって言われて、
シェルで環境変数に設定してもダメって言われるんだけど、
chromedriverを置く場所って指定あるんでしたっけ…?
macやWindowsでは今まで普通にスクレイピングしてたけど、chromebookでもselenium使えますよね?
beautiful soupでできるのは確認したけど、個人的にはseleniumのほうが好きなので、誰かご教授お願いします!
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 13:37:26.57ID:foCSpSaz
10e tabletとipad airで迷ってて通販、動画が主な使用だと
どっち買っても変わらん?できるだけ長く使える方がありがたいんだが
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 13:41:12.10ID:ltV0Vvo+
実際に見てみたいんだが
ケーズとヤマダぐらいしか近場にないし陳列される気配もない
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 13:47:24.90ID:Ojq7FWSW
>>115
Chromebookはサポート期間が明示されるから、
それでipad air の予想サポート期間と比較して考えるのがいいかもね?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 14:45:55.53ID:nAOIKGTC
iPad Airのサポートはいつまでだろうね?
iPhone 6sが減益ということを考えると、あと4年はいけるんじゃないかな?
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 15:43:42.89ID:8CgmYMe5
>>109
デベロッパーモードならbuild.prop編集できるかも
Ctrl+Alt+Tでcroshを開く
crosh> shell
chronos@localhost / $ cd ~/Downloads/
chronos@localhost ~/Downloads $ adb connect 100.115.92.2:5555
chronos@localhost ~/Downloads $ sudo android-sh -c "cp /system/build.prop /sdcard/Download/build.prop"
(ダウンロードフォルダにコピーされたbuild.prop編集)
chronos@localhost ~/Downloads $ sudo android-sh -c "cp /sdcard/Download/build.prop /system/build.prop"
以上、何も検証してないけどbuild.propの更新は出来てそうな気がする
ちなみにデベロッパーモード切替時に初期化されるのでAndroidアプリのデータも消える点注意
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 15:45:41.20ID:foCSpSaz
>>117
7年くらいサポートあるみたいなんで10eの方にしてみようかと思います
duet待とうかと思ったけど5月の連休に使いたいんで
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/04(土) 17:11:39.63ID:d0D7Ws+V
>>118
crostiniです。
ありがとうございます。参考記事を見ながらもう少し挑戦してみようと思います!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況