X



ノートPC板なんでも質問スレ 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/18(水) 18:08:33.50ID:QgcY8zoo
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
https://tamae.5ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
https://peace.5ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
https://kanae.5ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
https://peace.5ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557822123/
ノートPC板なんでも質問スレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572600593/

次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 19:16:08.05ID:pt8NeRaS
>>102
購入時のデータをクリーンインストールで消していてWindows Updateでも
ドライバが当たらないとなるとあとはこれくらいしか俺は思いつかん

・ノートPCメーカーのwebからドライバダウンロード
・チップの型番調べてチップメーカー(WiFiならbroadcomとかrealtekとか)のwebからドライバダウンロード
・同じノートPCを買ってきてドライバコピー(法的にセーフであることを確認した上で)
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 03:12:19.37ID:diYfxodN
というかそのへんの知識ないのに中古で買ってくるってどういう考えしてるの?
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 08:55:22.95ID:nAO8vyTN
>>108
中古を買って様々な難関に立ち向かって、知識をつけていくと考えもいいのでは。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 10:30:27.25ID:sIYRY2wn
デバイスマネージャーでドライバ当ってないデバイスのIDらしきもの(例えばUSBならVIDとPID)で
検索すると配布サイトみたいなところのドライバーらしきものがよく見つかるけど
正直言って野良のドライバーって怖いので使ったことはない
PCメーカーのサイトなら安心だけど、IDが同じでもカスタム品専用ドライバーだったりするのか
まともに動かない場合もある
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 17:20:51.81ID:09VRCgnc
知り合いに誘われてapexやりたいんだけど、
CPU Core i5-8265U
グラフィックスGeForce MX250 2GB
メモリ8GB DDR4 SO-DIMM
ストレージ256GB NVMe SSD
このスペックできる??
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:58:54.14ID:aVR17v2h
>>105
たぶんわかると思うけど見てみます。1日だいたい一回くらい固まって後は正常なんだけど
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:59:30.56ID:aVR17v2h
そうか今は無理か。。。
固まった時見てみます・
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 19:43:21.49ID:aVR17v2h
COM Surrogateてのが5MB/秒でディスクの中じゃ一番高い
次はsystemで
後5個くらい0.1MBがあって残りは0
今開いてるのは
2ちゃん
edge1タブ
IE1タブ
グーグル将棋アプリ1タブ
FXアプリ1タブ
以上です
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 22:52:23.73ID:qiAtfoUv
>>119
それなら結局OSクリーンインストールかな俺なら
大した事言えなくてごめん
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:14:06.26ID:D+17QSmk
>>120
パソコン詳しくないからわからないけど、それ何か買わないとだめですか?
シャットダウンと電源入れるのも遅く成ったような気がします。
ちなみ買って1年半です。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 20:47:51.31ID:NE/UCgqg
現在PCを初期化しているのですが30%から2時間近く進んでいません
どうしたらいいですか?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 22:19:55.02ID:At4tBB7m
>>121
スペック(CPU、メモリ、ストレージ(eMMC/SSD/HDD))はどんな感じ?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 11:37:00.97ID:w43FLLpK
中古ノートパソコン15.5インチ位を2万円以内で買いたいのですが
SSDの方が良いですか?
それとオプションでアップデート2500円という物があるのですが
やって貰った方が良いと思いますか?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 11:44:02.98ID:w43FLLpK
それから今まで使っていたパソコンはレノボのG580というものですが
画面の上下に筋が入り画面がユラユラ地震のように揺れています。
ネットは出来ますが変な音もします。
それは自分で直す事は出来るでしょうか?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 12:07:04.98ID:FrIyPtFP
プロセッサ 1.80GHz 200GHz

実装ROM 8.00GB

64ビット

>>125
>>126
使ってません。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 13:28:24.80ID:F/kKZMVa
メモリについての質問です〜

物理メモリが50%以下しか利用されない状態を解決したいです。
8GBのメモリを積んでいるのに、重いソフトを起動しても常時4GB程度使用可能になっているため、
もっと空きメモリを使用してソフトウェアをスムーズに動かすことはできるでしょうか。

ハードウェア予約済みは117MBとなっています。
仮想メモリの割り当ては、システム管理で、現在の割り当ては1270MBです。

コンピュータの構成
Windows10 64bit,
SSD256GB,
core i7 6500U
RAM 8.00GB
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 15:43:20.05ID:j3JmWs9f
>>130
Windows10だと(たしかVista以降から)たとえばメモリ使用量が30%と表示されていても
OSが裏で残りの70%をディスクキャッシュとかに使ってるから無駄にはなってないよ。
実際大きなサイズの(ただしメモリの空き容量に収まるくらいの)ファイルをHDDから
コピーしてその直後にまた別の場所にコピーとかするとディスクの読み込みなしで走ったりする。

必ずしも「無駄にはなってない」イコール「効果がある」というわけでもないんだけれど、
「重いソフト」がたとえばブラウザならRAMディスク作ってブラウザキャッシュを
そこに指定して早くしたりする手はある。
重い原因がCPU処理に時間がかかっていることとかならメモリをいじっても効果は薄い。

結局その重いソフトの重い原因によるけど、重いソフトを起動して使用量4GB程度ってことは
そんなにメモリを使う(メモリを使わせて効果のある)ソフトじゃないような感じがする。
0132130
垢版 |
2020/05/22(金) 20:37:33.31ID:F/kKZMVa
>>131
ありがとうございます!勉強になりました。
ソフトはDAWだったりsteamだったりです〜
もしメモリリソースが余っているなら有効活用したい、という動機だったので、
問題解決です!
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 21:15:21.85ID:j3JmWs9f
>>132
DAWはメモリ使いそうなもんだけどね
詳しく知らんけど32bit/64bit両対応のやつの32bit版を今使ってるなら
64bit版使うとメモリをフルに使ってくれるかも。
32bitプロセスはメモリ4GBまでしか使えないので。
プラグインとかが32/64bit間で流用できるのかは知らんけど。
0134130
垢版 |
2020/05/23(土) 00:36:33.77ID:ctvLwTJU
>>133
DAW(Cubase pro8.5)は64bitで動かしてます〜
steamは最低環境メモリ2GBのゲームですらもっさりなので、もしかしたら物理メモリ以外の問題があるのかもしれません…
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 01:29:39.92ID:QQKw5pEi
ノートPCのタッチパッドの部分にアイス少しをこぼしてしまったんだけど大丈夫かな?
一応すぐに拭きとって普通に動くけど
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:33.58ID:2i0ScITk
LIFEBOOKのAH50を購入して説明書を見ながら初期設定を終えました。
yahooやいくつかのホームページを見ると、画像やアイコンが表示されず、
白い背景で文字だけ左に寄っています。
履歴の削除、GPU無効、ブラウザを変えても直りません。
どのような問題が考えられますか?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 10:21:59.81ID:LndxU5Xt
>>134
既に64bitでしたか失礼しました。
少なくともメモリが原因ではなさそうな感じがするね。
重いと感じたときにタスクマネージャでCPUやディスクを占有している
プロセスが(使ってるソフト以外に)ないか確認するくらいかな。
余ってるSSDとか持ってればそれに入れかえてOSクリーンインストールとか
で問題の切り分けをできるかもしれないけど。

i7-6500Uは当時の(TDP15Wの)ノート向けCPUとしてはほぼ最高なんだけどね。
3Dゲームで解像度や画質設定を落としてマシになるならグラフィック性能が足りてないかも。
同じゲームが昔はちゃんと動いてたならゲームやOS再インストールコースかも。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:07.01ID:LndxU5Xt
>>135
タッチパッド自体は染み込むものではないので大丈夫
タッチバッドと筐体(ガワ)の境目の隙間がユルユルでそこに入ってたりしたら
嫌だけどすぐふき取ったならまあ問題ないでしょう
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 10:33:10.25ID:LndxU5Xt
>>136
マトモに表示されるページはない?
そのPCで新しいユーザー作ってそのユーザでブラウザ開いてみるとか(たぶんハズレ)
同じ回線を使って他のPCで見てみるとどうなるかとか
0142130
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:13.39ID:ctvLwTJU
>>137
ありがとうございます、クリーンインストールをしてみようと思います!
たくさん回答していただいて本当に感謝です
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 16:00:59.47ID:FL1d6Btu
>>139>>140
返信ありがとうございます。
同じ回線を使ってほかのPCを使うと全く問題ありません。

ほとんどのページは普通に表示されますが、
yahooといくつかのblog?が↓のようになります。
http://imepic.jp/20200523/575910

使ったブラウザはegde,firefox,chromeです。全て同じようになります。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 00:49:49.00ID:XW5dIADI
>>144
有線LANを使っていますが、ipv6を無効にするとネットの接続自体が切れてしまいます。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 01:15:02.63ID:89fKMVTF
>>146
ipv4を無効にしてもダメでした。

例えばなんですが
↓は普通に表示されますが、
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/microsoft-office?rtc=1
↓は「このページを表示できません」となります。
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/page/faq

同じように
↓は表示されますが
ttps://www.nitori.co.jp/
↓は表示されません。
ttps://www.nitori-net.jp/ec/cat/CurtainRailBlind/
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 01:19:11.74ID:iXzh8hkm
>>147
ipv4は元々有効だったんだね
それ自体はOKと思うけど,ipv4有効なのにipv4で繋がらないのが謎

他の正常なPCでもipv6を無効にするとネットの接続が切れちゃう?
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 01:20:11.76ID:NulvlkM7
質問です。
使い始めて8年目のNECノートが亡くなりそうなので、給付金+5万程度でゲームもできるようなノートPCを各ゲーミングパソコンブログを回って色々と調べてみました。
そしたら、各サイトでhp社のOMEN15(RTX2060)というPCが絶賛されており、また各サイトにあるhp社のクーポンを使うと7%引きになると書いてあったのでこれを買ってみようと思いました。
ですが、hp社の製品についてネットの口コミサイトや楽天のレビュー等を見ると、初期不良が多いしアフターもクソ、おまけにコールセンターは外国で納期は何カ月もかかると散々な評判でした。
今まで壊れ知らずのNECを何台も使用してきたので他社の製品の事は全く知らないのですが、hpってそんなにショボいのでしょうか?
また、15万〜20万程度で良いノートゲーミングPCがありましたら教えて下さい。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 01:51:35.11ID:m0VFcIi7
ゲーミング環境はどうしてもノートじゃなきゃだめなの?本気でオススメしないよ。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 01:54:12.50ID:TIu5NhPM
>>148
ipv4はチェックを入れていますが、
ネットワークアクセスなしの状態でした。

他のPCではipv6を無効にしても、一瞬切断されますが、
すぐ接続されました。
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 02:13:43.99ID:iXzh8hkm
>>151
ipv4周りの問題っぽいね
ipv4で繋がらないからipv4にしか対応していないサイトが見られないんだと思う

ipv4のDHCPの設定はうまく出来てる?
設定自体はうまく出来てるのに接続できないのであれば,ルータを一度再起動して再度試してみるか,あるいは手動でIPアドレス等を指定して試してみたらいいと思う
DHCPの割り当てアドレス数が不足している可能性もあるかも(これはルータ側の設定)
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 02:37:32.15ID:TIu5NhPM
>>152
ありがとうございます。
試してみます。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 12:12:03.39ID:NulvlkM7
>>150
ゲーミングノートってそんなにショボいのですか…
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 12:46:07.99ID:QZifSMKT
固定席でげーむやるのになんでノートなんだよ、と思う
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 13:14:12.61ID:Cl+ImwTS
>>149
各サイトってどこで絶賛されていた?
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 13:57:02.32ID:NulvlkM7
>>155 >156
机が狭いうえに仕事関連のものが置いてあるので、かさ張らないノートが良いなと思ったので。

流石にサイト名を出すと悪いので見たサイトの数をいうと3サイトです。YouTuberの方の動画も何個か見ました。
まぁあれぐらいの褒め方で絶賛と言うのはおかしいのかもしれませんが、かなりオススメですと皆さん言っていたので…
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 14:22:36.00ID:QUVz/+mI
>>157
電池の持ちが悪いとか、ファンの音が煩いとか、本体が熱いとか、そういう部分には目を瞑れるの?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:49.20ID:NulvlkM7
>>158
確かにそういう事も多く書かれていましたが、最近のゲーミングノートは段々と良くなってきていると書かれていたので…
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 15:15:03.88ID:rqWDIvsB
>>157
すまん、結局デスクトップpcも機械は足元に置いてモニターを机の上に置くからノートpcよりスペース取らなくね?それともノートpcをモニターに繋がない想定なのか?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 15:18:36.95ID:wasKcC8E
ゲームタイトル次第だよね。
ゲーミングノートのスペックで楽しめるタイトルなら選択肢としてはアリ。

デスクトップとの比較で言うと性能に比して割高、画面が小さい、部分的な故障でも大金がかかる、
部分的なアップグレードがしにくい、選択可能なスペックもアップグレード可能なスペックも低い。

音がうるさいとか消費電力(熱)が大きいとかはデスクトップも同じ。
デスクトップだと音はファンの選択とかでなんとかする余地があるけど。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:04:02.70ID:FtYpfNMR
同じパフォーマンスならデスクトップの方が静かだよ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:07:47.97ID:NulvlkM7
>>160
足元に本体を置いてということも考えましたが、物がおいてありますし、モニターとキーボードを置くと結構な面積をとるかなと思いまして…
ノートに別途でモニターをつける予定はないです。

>>161
PS4持っているんで最新のゲームはそっちでやるのですが、PC専用のゲームとか、MOD入れたりとかも結構あるのでCS機でできない事もやってみたいなぁと
拡張性や修理の観点から考えるとデスクの方がやっぱり良いんですね。安物買いの銭失いになる可能性の方が高いか…
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:08:18.24ID:NulvlkM7
>>162
やっぱりそうですよね…
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:43:11.93ID:FCqZRg+Z
そこまでゲーミングノートに拘るなら買えばいいじゃん
頑なにデスクトップ置けない、ゲームはやりたいって言うなら
人に意見聞かなくても答えは出てるだろ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:48:54.50ID:rqWDIvsB
金もスペースもないときたからまいったね
足元にデスクトップを置くスペースすら片付ける気がないんじゃあお手上げだ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:50:40.68ID:V0TEEh4R
ほんとそれ
こういうやつは自分の中で既に答えを出してるから、真面目に回答するだけ時間の無駄だよ
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 17:11:30.10ID:gioQfLVe
PS4でゲームやってるならPS5まで待てばいいし
ゲーミングノート買うならraizen9が乗っかったのが出揃ってから選んだほうがよくね?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 17:42:07.68ID:NulvlkM7
すいません。ちゃんとしっかり片付けてデスク買う事にします。
10万前後でGTX1650が載ったミニタワーを買う事にします。
お騒がせしました。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 17:49:27.01ID:FCqZRg+Z
コントかよ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 20:08:17.72ID:uY0e0Hg9
Acer Aspire One
AO1ー132ーH14N/W

電源を入れると NO Bootable Device

電源を入れ直しロゴ表示中にF2を押すとパスワード入力画面


BIOSをクリアしようと分解してボタン電池を外す

1時間放置

組み立て

電源を入れるとまた  NO Bootable Device
電源を入れ直しロゴ表示中にF2を押すとまたパスワード入力画面が

BIOSクリア(ロック解除)しようとボタン電池抜いて10分から30分じゃなく1時間も放置プレイしたのに


ググっても分からず、BIOSクリアしようとボタン電池を外して放置しても分からず
誰かご教授していただけないでしょうか?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 20:38:13.81ID:6PNHz7G7
素人の質問なんですが、古いパソコンでメモリ2GBしか無いのにWindows10を動かすと重くてめちゃくちゃ遅いのでメモリ4GBを増設する予定です
調べたら規格がpc-8500でした、これにpc-12800
を付けても問題ないでしょうか?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 21:58:58.94ID:wasKcC8E
>>172
PC-8500というのがPC3-8500という前提で答えます。
CPUは何?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:50:33.15ID:IQwhDN9D
低価格帯のメーカーのものから選ぼうと思うんですけど
Dell Lenovo HP の中で1番壊れにくいのはどれですか?
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 23:01:05.47ID:6PNHz7G7
>>173

Celeron Dual-Core P4600 2GHz
です、お願いします
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 23:24:05.71ID:FCqZRg+Z
>>174
個体差が有るからどのメーカでも壊れる時は壊れる
単純に気に入った物買えば良いと思う
壊れたときのサポートでも3社似たりよったりだと思う
デル壊れたから次はHPとかも感情的なもんだと思う
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 00:23:02.36ID:XXBW4eXu
>>175
やっぱりDDR3かつarrandale(Nehalem)でしたか

PC3-8500かPC3-10600かは問題ないつまりどっちでも使えますが、
別の問題があって1チップあたり512Mバイトのメモリは使えないです。
(今普通に買って入手できるDDR3メモリはだいたい使えない)。

4GBメモリが欲しいなら片面に8チップで裏表合計16枚あるやつを、
2GBメモリが欲しいなら裏表合計8枚or合計16枚あるやつを買いましょう。

表記を信じる限りは↓のようなものが1チップ256Mバイトで使用可能です。

Team ノートPC用メモリ DDR3 1066MHz PC3-8500 ECOパッケージ (1.5V 4GB)
https://www.amazoん.co.jp/dp/B00QTMEFTU/

Team ノートPC用メモリ SO-DIMM-DDR3 永久保証 ECOパッケージ (1333Mhz PC3-10600 1.5V 4GBx2) Team
https://www.amazoん.co.jp/dp/B00WQIIJ2K/

リンクは「ん」→「n」に置き換えてください
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 00:24:53.59ID:XXBW4eXu
あ、PC3-12800でも使えますが、同じく1チップ256Mバイトかそれ以下である必要があります
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 01:22:30.75ID:IvvLmh9F
Win10home office無し
メモリ 16gb
画面 13or14 非光沢
CPU Ryzen3500 or i5,i7 10世代
辺りでノート探してるんですけどコスパいいのありますか?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 15:26:22.38ID:S8N2lXAT
>>178 くわしくありがとうございました。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 11:14:04.70ID:si0cnBEZ
第2〜3世代のi7積んだ中古のコンシューマー機(東芝、富士通、NEC)に
5万6万も払って買う人の気が知れません
自分ならその値段でASUSとかDELLの新品を買うのですが、
この板にいる方々はこういった人たちの気持ちが理解できますか?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 16:25:01.68ID:3vm7Z4Mi
古いノートPCのSSD(OS入り)を、新品ノートのSSDに交換しても問題ないでしょうか?
OSのクリーンインストールが発生しますか?
新品ノートの容量が少なく、データ移行などが面倒なので。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 17:50:03.51ID:zpzb3Rhk
Win7のHDにWin10マシンからデータ送ったら手がコードにぶつかって抜けてしまいました
すぐ刺しなおし「安全な取り外し」したんだけどWin7につなげて大丈夫でしょうか?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:33:41.26ID:Bq7P6BKA
>>183
いくつかのドライバーが(自動で)入れ替えになるが、たぶん大丈夫

>>184
最新のWin10なら、たぶん大丈夫
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:10:33.97ID:/Z13++Eq
今新しいノートパソコンを購入しようと思ってるんですけど、CPUが「Core™ i5-9300H」だと4kの動画を見るのには不十分ですか?
最近よく見るRyzenというのにした方が良いと思いますか?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:57:56.29ID:VOxcq2MT
機械学習ができるGPU搭載の14インチ、1.5kg未満のノートありますか?
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 09:21:43.33ID:6zV9zYQk
CPU:corei5相当
メモリ:8G以上
HDD:SSD256GB以上(出来れば内蔵HDDも欲しい)
ディスプレイ:15.6以上

上記の内容で探してたらレノボのE595かDELLのInspior15 3000ってのが候補になりました
最初はDELLの方がオフィス付きなのに若干安い感じがしたんですが上で貼られているリンクを見るとレノボは同じ公式サイトでも同性能の物がかなり値段が違うと気づきました
買うなら価格ドットコム限定とかってのが一番安くなるんでしょうか?
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 12:02:17.65ID:6zV9zYQk
ってかマジで公式サイトからだとE595のパフォーマンスFHD搭載ってのにHDD1TB付けたら9万1000円なのに対して
価格ドットコム限定だと同じ性能で63800円だから3万くらい値段違うじゃん…
マジで買う前にこのスレで質問しようと思って見返してよかったわ
もうすぐでポチるとこだった
あと、質問したいんだけど今までずっとデスクトップだったからノートPC買うの初めてなんだけど保証はどうすりゃいいんだろう?
デスクトップと違ってノートの場合は分解が困難だったり部品が専用の物が使われたりで調達しにくいってイメージがあるのでメモリやHDD交換ぐらいなら簡単でもそれ以外の部分が壊れたらやっかいってイメージが有る
1年保証を3年とかに伸ばしといた方が無難だったりする?
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 15:13:20.61ID:iky7Anfz
>>174
自分はlenovoの超安物を買ったけれど8年間平凡に使えている
どんなpcでも使い方次第で10年くらい使えるんじゃないかな
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 17:54:56.75ID:35zHcAYH
i7、ssd 512GB〜1TB、16GB、13〜15インチ、wifi6対応で軽い動画編集ができるノートpc探しているんですがおすすめありますか?予算は20万前後です。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 19:12:33.63ID:ijF7iCuM
例えるなって言われるの承知であえて言うなら車と同じ感じで5年単位が皮切りだけど大事に使えば普通にそれ以上も使えるイメージ
PCなら安全面では車ほど無茶する場面も無いから尚更使い方によっては余裕で10年選手行けるほど長持ちする
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 19:20:19.93ID:gD6khfOv
故障ばかりは運としか言いようがないから366日目に故障してもおかしくない
簡単には壊れないよと言いたいけど責任は持てない
俺は故障したこと前提でPC買わないから延長保証は付けない
テレビは延長保証付ける
人それぞれじゃないかな
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 05:02:21.93ID:XJAs1mJH
言っておくが、通常の1年保証と延長保証の実際の意味合いは異なる。
延長保証とは実際には保険。
壊れたら保険料で直す、延長保証という名の掛け捨ての保険ということ。
通常の1年保証とは、1年ももたずに壊れたのは製品に最初から欠陥があったとみなし、それをメーカーが無償で直すということ。
天変地異や使い方が悪くて壊れた場合は製品の欠陥ではないので、通常無償修理の対象にはならない。
しかし保険であれば単に保険条件の問題だから、水をこぼしたりしても保証が効く場合もある。
つまり延長保証を付けるかどうかは保険をかけるかどうかという問題。
好きにしろという以外ない。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 09:58:06.58ID:OipuZ3b/
>>195 >>196
なるほど…
ならやっぱ何かあったときに自分じゃ直す自信ないですし安心を買うという意味で保証つけとくことにします
相談に乗っていただきありがとうございました
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 15:22:56.81ID:h4Q2kSZc
>>198
グラフィック性能を上げるってことならグラボ外付けするとかしかないんじゃない?
まあグラボ外付けすると結構な値段するからノートじゃないと駄目って理由がない限りデスクトップを選ぶだろうけど
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 15:28:01.91ID:U5p7nt6e
>>199
んやのっぺりしたグラフィックが好きじゃないんだけど設定とかで変えれるならしたいなーと思って
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 15:58:32.91ID:h4Q2kSZc
>>200
その「のっぺりしたグラフィック」ってのが一体何のことを指してるのかわからんけど画面の発色とかコントラストみたいなもんのこと?
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 16:19:49.14ID:h4Q2kSZc
>>202
なら大抵は明るさ調整とかシャープネスとかコントラストとかの設定は出来るようになってると思うけどね
出来ないPCって少ないんじゃない?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:52:32.31ID:r0vLAbjI
>>205
推奨スペックに達しているかという点だけ言うと、
CPUは達している
GPUは推奨GTX650のことだと思うけど、i5-7200UのHD Graphics 620じゃ足りていない。
GTX650はざっくり3倍くらいの性能になるはず

実際に画質を落としてプレイできる程度なのか全然ダメなのかは知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況